[go: up one dir, main page]

WO2012035845A1 - 空気調和機の室内機 - Google Patents

空気調和機の室内機 Download PDF

Info

Publication number
WO2012035845A1
WO2012035845A1 PCT/JP2011/064641 JP2011064641W WO2012035845A1 WO 2012035845 A1 WO2012035845 A1 WO 2012035845A1 JP 2011064641 W JP2011064641 W JP 2011064641W WO 2012035845 A1 WO2012035845 A1 WO 2012035845A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat exchanger
indoor
refrigerant
flow
fin
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/064641
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 哲也
雄一 六角
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to CN201180043636.9A priority Critical patent/CN103097828B/zh
Publication of WO2012035845A1 publication Critical patent/WO2012035845A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0067Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the shape of the heat exchangers or of parts thereof, e.g. of their fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0025Cross-flow or tangential fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02742Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two four-way valves

Definitions

  • the present invention relates to an indoor unit of an air conditioner.
  • Heat exchanger and fan are essential elements of the air conditioner.
  • a crossflow fan is usually used as a fan for circulating indoor air.
  • the heat exchanger disposed on the upstream side of the crossflow fan is often a plurality of heat exchangers that cover the crossflow fan so as to surround the crossflow fan. Examples of the indoor unit of an air conditioner having such a configuration can be seen in Patent Documents 1 and 2.
  • the indoor unit of an air conditioner described in Patent Literature 1 has the following configuration: a plurality of fins arranged in parallel along the airflow direction, and a refrigerant disposed inside in a direction orthogonal to the fins.
  • a plurality of heat transfer tube groups, and a plurality of heat exchangers each including a first header and a second header connected to the end portions of the heat transfer tube groups are arranged so as to surround the cross flow fan. Yes.
  • the indoor unit of an air conditioner described in Patent Document 2 has the following configuration: the fin-and-tube heat exchanger is divided into three in the horizontal direction, and is folded in three so that the two surfaces that come to the top form an inverted V shape Has been.
  • a cross flow fan is disposed under the heat exchanger.
  • the heat exchanger with the following configuration is also known.
  • the heat exchanger described in Patent Document 3 uses a downflow parallel flow heat exchanger as the first stage heat exchanger, a fin-and-tube heat exchanger as the second stage heat exchanger, and the second stage. It is the structure which piled up the 1st stage heat exchanger on the heat exchanger.
  • JP 2005-265263 A Japanese Utility Model Laid-Open No. 4-68721 JP 2010-48473 A
  • Fin and tube heat exchangers are often used for indoor units of air conditioners.
  • the fin-and-tube heat exchanger has a low heat exchange efficiency (Contact Factor: CF), so it is difficult to improve the performance of the entire air conditioner.
  • the parallel flow type heat exchanger has a small refrigerant flow path area, it is necessary to flow the refrigerant by combining a plurality of tubes one by one. It is essential to finely adjust the refrigerant flow path or to adjust the diversion flow. Have difficulty. The difficulty is further increased if a plurality of parallel flow heat exchangers are connected.
  • An object of the present invention is to improve heat exchange efficiency by adding a device to the configuration of a heat exchanger in an indoor unit of an air conditioner that covers a plurality of heat exchangers above a cross flow fan that circulates room air.
  • an indoor unit of an air conditioner includes a cross flow fan that circulates indoor air and an indoor heat exchanger that includes a plurality of heat exchangers that cover the cross flow fan.
  • the indoor heat exchanger is a side flow parallel flow heat exchanger and a fin-and-tube heat exchanger connected in series in the refrigerant flow.
  • the parallel flow type heat exchanger is a first stage in which refrigerant first flows in the indoor heat exchanger. It is a heat exchanger.
  • the parallel flow type heat exchanger is a first stage in which refrigerant first flows in the indoor heat exchanger. It is a heat exchanger.
  • the parallel flow type heat exchanger is the first to which the refrigerant flows first in the indoor heat exchanger during cooling and heating.
  • Switching means for switching the flow of the refrigerant is provided so as to be the first stage heat exchanger.
  • the heat exchange efficiency of the indoor heat exchanger can be increased by using the parallel flow heat exchanger and the fin-and-tube heat exchanger in combination.
  • FIG. 1 It is a schematic sectional drawing of the indoor unit of the air conditioner which concerns on embodiment of this invention. It is a typical vertical sectional view of the heat exchanger mounted in the indoor unit of FIG. It is a schematic block diagram of the air conditioner which concerns on embodiment of this invention, and shows the state at the time of air_conditionaing
  • the heat pump cycle 1 includes a compressor 2, a four-way valve 3, an outdoor heat exchanger 4, a decompression expansion device 5, and an indoor heat exchanger 6 connected in a loop.
  • the compressor 2, the four-way valve 3, the outdoor heat exchanger 4, and the decompression / expansion device 5 are accommodated in a casing of the outdoor unit 10.
  • the indoor heat exchanger 6 is accommodated in the housing of the indoor unit 20.
  • An outdoor air blower 11 is combined with the outdoor heat exchanger 4.
  • the indoor heat exchanger 6 is combined with a blower 21 on the indoor side.
  • the fan of the blower 11 is a propeller fan 12.
  • the fan of the blower 21 is a cross flow fan 22. Both the blower 11 and the blower 21 are disposed downstream of the outdoor heat exchanger 4 or the indoor heat exchanger 6 with respect to the airflow generated by them.
  • Fig. 3 shows a state during cooling operation or defrosting operation.
  • the high-temperature and high-pressure refrigerant discharged from the compressor 2 enters the outdoor heat exchanger 4 where it dissipates heat and condenses.
  • the refrigerant that has exited the outdoor heat exchanger 4 enters the indoor heat exchanger 6 from the decompression / expansion device 5, expands there, takes heat from indoor air, and returns to the compressor 2.
  • the air flow generated by the outdoor blower 11 promotes heat radiation from the outdoor heat exchanger 4.
  • the airflow generated by the blower 21 on the indoor side promotes the heat absorption of the indoor heat exchanger 6.
  • Fig. 4 shows the heating state.
  • the four-way valve 3 is switched so that the refrigerant flow is reversed during the cooling operation or the defrosting operation.
  • the high-temperature and high-pressure refrigerant discharged from the compressor 2 enters the indoor heat exchanger 6 where it dissipates heat and condenses.
  • the refrigerant exiting the indoor heat exchanger 6 enters the outdoor heat exchanger 4 from the decompression / expansion device 5 and expands there, takes heat from the outdoor air, and then returns to the compressor 2.
  • the airflow generated by the blower 21 on the indoor side promotes heat radiation from the indoor heat exchanger 6.
  • the airflow generated by the blower 11 on the outdoor side promotes the heat absorption of the outdoor heat exchanger 4.
  • the structure of the indoor unit 20 will be described with reference to FIG.
  • the indoor unit 20 has an elongated casing 23 that extends in the depth direction of the paper surface, and a cross flow fan 22 is disposed therein in such a manner that the axis line coincides with the longitudinal direction of the casing 23.
  • the housing 23 is attached to the wall surface in such a manner that the left side in FIG. 1 is the front side and the right side is the back side, and the back side is pressed against the wall surface.
  • Suction ports 24 and 25 for sucking room air are formed on the top and front of the housing 23.
  • a blower outlet 26 that blows out the temperature-adjusted air is formed below the front surface of the housing 23.
  • An air guide path 27 that guides air blown out from the cross flow fan 22 is connected to the air outlet 26.
  • An electric louver 28 is disposed at the air outlet 26. The louver 28 closes the outlet 26 as shown in FIG. 1 when the indoor unit 20 is in a stopped state. When the operation of the indoor unit 20 is started, the louver 28 rotates in the vertical plane and opens the air outlet 26. The louver 28 also plays a role of changing the direction of the wind blown from the outlet 26.
  • the indoor heat exchanger 6 is composed of a plurality of heat exchangers.
  • the plurality of heat exchangers are arranged so as to surround substantially the upper half of the cross flow fan 22 and to cover the top of the cross flow fan 22.
  • the side flow parallel flow heat exchanger 30, the first fin and tube heat exchanger 40, and the second fin and tube heat exchanger 50 are connected in series in the refrigerant flow.
  • the indoor heat exchanger 6 is configured.
  • the parallel flow heat exchanger 30 and the first fin-and-tube heat exchanger 40 are arranged in an inverted V shape and cover the cross flow fan 22 like a roof.
  • the second fin-and-tube heat exchanger 50 covers the front of the cross flow fan 22 in a form connected to the lower end of the first fin-and-tube heat exchanger 40.
  • a water receiving portion for receiving condensed water and defrosted water dripping from the indoor heat exchanger 6 is formed inside the housing 23 .
  • a water receiver 60 is provided for the parallel flow heat exchanger 30.
  • a water receiver 61 is provided for the first and second fin-and-tube heat exchangers 40 and 50.
  • Each of the water receiving portions 60 and 61 has a shape like a bowl, and the water received by the water receiving portions 60 and 61 is drained outside the room through a drain pipe (not shown).
  • FIG. 2 schematically shows the structure of each heat exchanger constituting the indoor heat exchanger 6. This will be described below.
  • two vertical header pipes 31 and 32 are arranged in parallel at intervals in the horizontal direction.
  • a plurality of horizontal flat tubes 33 are arranged between the header pipes 31 and 32 at a predetermined pitch in the vertical direction.
  • the flat tube 33 is an elongated molded product obtained by extruding a metal, and a refrigerant passage 34 through which a refrigerant flows is formed inside. Since the flat tube 33 is disposed so that the extrusion direction, which is the longitudinal direction, is horizontal, the refrigerant flow direction in the refrigerant passage 34 is also horizontal.
  • a plurality of refrigerant passages 34 having the same cross-sectional shape and cross-sectional area are arranged in the depth direction of FIG.
  • each refrigerant passage 34 communicates with the inside of the header pipes 31 and 32.
  • Corrugated fins 35 are disposed between adjacent flat tubes 33.
  • the parallel flow heat exchanger 30 is installed at various angles according to the design requirements, and it goes without saying that there are many cases in which strict "vertical” and “horizontal” do not apply. Yes.
  • the combination of the corrugated fin 35 and the side plate 36 is arranged on the flat surface facing the outside of the flat tube 33 located on the outermost side among the flat tubes 33 in which a plurality of tubes are arranged in a line.
  • the header pipes 31 and 32, the flat tubes 33, the corrugated fins 35, and the side plates 36 are all made of a metal having good thermal conductivity such as aluminum.
  • the flat tube 33 is fixed to the header pipes 31 and 32, the corrugated fin 35 is fixed to the flat tube 33, and the side plate 36 is fixed to the corrugated fin 35 by brazing or welding.
  • the parallel flow type heat exchanger 30 is a side flow type, and only the header pipe 31 is provided with refrigerant inlets and outlets 37 and 38. That is, the header pipe 31 is a header pipe on the refrigerant pipe connection side.
  • a partition plate 39 is provided inside the header pipe 31 at a height intermediate between the refrigerant inlets and outlets 37 and 38. Due to the presence of the partition plate 39, the refrigerant flowing into the header pipe 31 from the refrigerant inlet / outlet 37 flows into the header pipe 32 through the flat tube 33 positioned above the partition plate 39 in FIG. It returns to the header pipe 31 through the flat tube 33 located below.
  • the refrigerant flow path of the parallel flow type heat exchanger 30 shown in FIG. 2 has a simple shape in which the header pipe 31 is directed to the header pipe 32, folded back by the header pipe 32, and returned to the header pipe 31.
  • a more complicated refrigerant flow in which a refrigerant is reciprocated between the header pipes 31 and 32 by providing a partition plate inside the header pipe 32 and changing its position from the position of the partition plate on the header pipe 31 side.
  • a path can be formed.
  • the first fin-and-tube heat exchanger 40 includes a large number of fins 41 and one meandering tube 42.
  • the individual fins 41 have a strip shape with the vertical direction as the longitudinal direction, and many fins 41 are arranged in the horizontal direction with a predetermined gap therebetween.
  • the tube 42 penetrates through the group of fins 41 so as to meander and sew.
  • the inside of the tube 42 becomes a refrigerant passage 43 through which the refrigerant flows.
  • the fin 41 and the tube 42 are made of a metal having good heat conductivity such as aluminum, and are fixed by, for example, brazing, welding, or tube expansion.
  • the second fin-and-tube heat exchanger 50 has the same structure as the first fin-and-tube heat exchanger 40, and a large number of strip-shaped fins 51 are meandered by one tube 52 and sewed. To penetrate.
  • the inside of the tube 52 serves as a refrigerant passage 53 through which the refrigerant flows.
  • the first fin-and-tube heat exchanger 40 and the second fin-and-tube heat exchanger 50 are made of a combination of aluminum fins and copper tubes, which are generally used in air conditioners. Can be used.
  • the parallel flow heat exchanger 30, the first fin and tube heat exchanger 40, and the second fin and tube heat exchanger 50 are the first in which the refrigerant flows into the parallel flow heat exchanger 30 first.
  • the first-stage fin-and-tube heat exchanger 40 becomes the second-stage heat exchanger
  • the second-fin-and-tube heat exchanger 50 becomes the third-stage heat exchanger.
  • the refrigerant inlet / outlet port 38 of the parallel flow heat exchanger 30 is connected to one refrigerant inlet / outlet 44 of the first fin-and-tube heat exchanger 40, and the other refrigerant inlet / outlet of the first fin-and-tube heat exchanger 40.
  • the refrigerant flowing in from the refrigerant inlet / outlet 37 of the parallel flow heat exchanger 30 is supplied to the parallel flow heat exchanger 30, the first fin-and-tube heat exchanger 40, and the second fin-and-tube heat exchanger 50. After passing through all, it flows out from the refrigerant inlet / outlet 55 of the second fin-and-tube heat exchanger 50.
  • the parallel flow type heat exchanger 30 having high heat exchange efficiency in the first half of the refrigerant flow in the indoor heat exchanger 6 during cooling operation (when the indoor heat exchanger 6 is used as an evaporator).
  • the heat exchange efficiency of the indoor unit 20 can be increased.
  • fin-and-tube heat exchanger in the embodiment, a combination of the first and second fin-and-tube heat exchangers 40 and 50
  • fin-and-tube heat There is no need to worry about the design of the refrigerant flow in the exchanger. And since it was not able to perform a diversion well, it does not need to cause the problem that dew condensation occurs in the cross flow fan 22.
  • the first half of the indoor heat exchanger 6 is a parallel flow heat exchanger 30, and the second half is a fin-and-tube heat exchanger (combination of the first and second fin-and-tube heat exchangers 40 and 50).
  • the configuration of having a merit also at the time of heating That is, the parallel flow heat exchanger 30 becomes a superheated gas region during heating, and the parallel flow heat exchanger 30 has a heat exchange efficiency (CF higher than the first and second fin-and-tube heat exchangers 40 and 50). ) Is high, the heat exchange efficiency (CF) is improved in the entire indoor heat exchanger 6.
  • the horizontal axis is the heating capacity
  • the vertical axis is the coefficient of performance (COP).
  • the coefficient of performance changes as the heating capacity changes, but whatever the heating capacity takes, the combination of the parallel flow type heat exchanger and the fin and tube type heat exchanger is the fin and tube type heat exchanger. The coefficient of performance was higher than that of the combination of the two.
  • the parallel flow type heat exchanger 30 be the first stage heat exchanger during cooling and heating.
  • this can be realized by providing a switching valve 80 that reverses the flow direction of the refrigerant on the indoor unit 20 side.
  • the switching valve 80 By switching the switching valve 80, the refrigerant from the decompression expansion device 5 during the cooling operation of FIG. 3 and the refrigerant from the compressor 2 during the heating operation of FIG. Can flow into the refrigerant inlet / outlet 37 of the vessel 30.
  • the fin-and-tube heat exchangers 40 and 50 have one refrigerant passage, but a configuration may be adopted in which a plurality of refrigerant passages are provided as the refrigerant is distributed to a plurality of tubes.
  • the present invention can be widely used for indoor units of air conditioners.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

 空気調和機の室内機(20)は、室内空気を循環させるクロスフローファン(22)と、クロスフローファンの上方を覆う複数の熱交換器からなる室内熱交換器(6)を備える。室内熱交換器は、サイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器(30)と、第1と第2のフィンアンドチューブ型熱交換器(40)(50)とを冷媒の流れにおいて直列接続して形成される。パラレルフロー型熱交換器が室内熱交換器において冷媒が最初に流入する第1段目の熱交換器となる。

Description

空気調和機の室内機
 本発明は空気調和機の室内機に関する。
 熱交換器とファンは空気調和機の必須要素である。セパレート型空気調和機の室内機において、室内空気を循環させるファンとして通常用いられるのは、クロスフローファンである。クロスフローファンの上流側に配置される熱交換器は、クロスフローファンを囲む形でクロスフローファンの上方を覆う複数の熱交換器であることが多い。このような構成を備えた空気調和機の室内機の例を特許文献1、2に見ることができる。
 特許文献1に記載された空気調和機の室内機は次の構成を備える:気流方向に沿って並列に配置される複数のフィンと、前記フィンに対して直交する方向に配設され内部を冷媒が流動する複数の伝熱管群と、前記伝熱管群の端部にそれぞれ接続される第1ヘッダ及び第2ヘッダを備えた熱交換器が、複数個、クロスフローファンを囲むように配置されている。
 特許文献2に記載された空気調和機の室内機は次の構成を備える:フィンアンドチューブ型熱交換器が水平方向に三分割され、上部に来る二面が逆V字形になるように三つ折りにされている。前記熱交換器の下にクロスフローファンが配置されている。
 次のような構成の熱交換器も知られている。特許文献3に記載された熱交換器は、ダウンフロー方式のパラレルフロー型熱交換器を第1段熱交換器とし、フィンアンドチューブ型熱交換器を第2段熱交換器として、第2段熱交換器の上に第1段熱交換器を積み上げた構成である。
特開2005-265263号公報 実開平4-68921号公報 特開2010-48473号公報
 空気調和機の室内機には、フィンアンドチューブ型熱交換器が用いられることが多かった。フィンアンドチューブ型熱交換器は、熱交換効率(Contact Factor:CF)が低いため、空気調和機全体の性能を高めることが難しい。
 通常、空気調和機で使用される風速の範囲内において、同じ風速で熱交換効率を比較した場合に、パラレルフロー型熱交換器はフィンアンドチューブ型熱交換器に比べ熱交換効率が高く、通風抵抗を低くすることができる。そのため空気調和機の性能を高めるという目的に適している。しかしながら室内機のクロスフローファンを囲む複数の熱交換器を全てパラレルフロー型熱交換器にしてしまうと、条件によっては冷媒の分流が悪くなり、性能低下を生じる。また、冷たい空気で冷却されたクロスフローファンに、十分に熱交換されていない空気が接触して、クロスフローファンに結露が生じ、その結露水が吹き出し気流に混じって吹き出されるという問題が生じる。さらに、パラレルフロー型熱交換器は冷媒流路面積が小さいためチューブを複数本ずつ組み合わせて冷媒を流す必要があり、冷媒流路を細かく調整したり、分流を調整したりすることは本質的に困難である。その困難さは、複数のパラレルフロー型熱交換器を連結することとすれば、一層増す。
 本発明は、室内空気を循環させるクロスフローファンの上方を複数の熱交換器で覆う空気調和機の室内機において、熱交換器の構成に工夫を加えることで熱交換効率を向上させることを目的とする。
 本発明の好ましい実施形態によれば、空気調和機の室内機は、室内空気を循環させるクロスフローファンと、前記クロスフローファンの上方を覆う複数の熱交換器からなる室内熱交換器を備える。前記室内熱交換器は、サイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器とフィンアンドチューブ型熱交換器が、冷媒の流れにおいて直列接続されたものである。
 本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の空気調和機の室内機において、冷房時、前記パラレルフロー型熱交換器が、前記室内熱交換器において冷媒が最初に流入する第1段目の熱交換器とされる。
 本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の空気調和機の室内機において、暖房時、前記パラレルフロー型熱交換器が、前記室内熱交換器において冷媒が最初に流入する第1段目の熱交換器とされる。
 本発明の好ましい実施形態によれば、上記構成の空気調和機の室内機において、冷房時も暖房時も、前記パラレルフロー型熱交換器が、前記室内熱交換器において冷媒が最初に流入する第1段目の熱交換器となるように、冷媒の流れを切り替える切替手段が設けられる。
 本発明によると、パラレルフロー型熱交換器とフィンアンドチューブ型熱交換器が組み合わせて用いられることにより、室内熱交換器の熱交換効率を高めることができる。
本発明の実施形態に係る空気調和機の室内機の概略断面図である。 図1の室内機に搭載される熱交換器の模式的垂直断面図である。 本発明の実施形態に係る空気調和機の概略構成図で、冷房運転時の状態を示すものである。 本発明の実施形態に係る空気調和機の概略構成図で、暖房運転時の状態を示すものである。 熱交換器の熱交換効率について説明するグラフである。 本発明を実施しない空気調和機の室内機の概略断面図である。
 最初に、冷凍サイクルとしてヒートポンプサイクルを用いるセパレート型空気調和機の基本的構成を、図3及び図4に基づき説明する。ヒートポンプサイクル1は、圧縮機2、四方弁3、室外熱交換器4、減圧膨張装置5、及び室内熱交換器6をループ状に接続したものである。
 圧縮機2、四方弁3、室外熱交換器4、及び減圧膨張装置5は、室外機10の筐体に収容される。室内熱交換器6は室内機20の筐体に収容される。室外熱交換器4には室外側の送風機11が組み合わせられる。室内熱交換器6には室内側の送風機21が組み合わせられる。送風機11のファンはプロペラファン12である。送風機21のファンはクロスフローファン22である。送風機11も送風機21も、それらが生成する気流に関し、室外熱交換器4あるいは室内熱交換器6よりも下流側に配置されている。
 図3は冷房運転時あるいは除霜運転時の状態を示す。この時は、圧縮機2から吐出された高温高圧の冷媒は、室外熱交換器4に入ってそこで放熱し、凝縮する。室外熱交換器4を出た冷媒は、減圧膨張装置5から室内熱交換器6に入ってそこで膨張し、室内空気から熱を取り込んだ後、圧縮機2に戻る。室外側の送風機11によって生成された気流が室外熱交換器4からの放熱を促進する。室内側の送風機21によって生成された気流が室内熱交換器6の吸熱を促進する。
 図4は暖房時の状態を示す。この時は四方弁3が切り換えられて冷房運転時あるいは除霜運転時と冷媒の流れが逆になる。圧縮機2から吐出された高温高圧の冷媒は、室内熱交換器6に入ってそこで放熱し、凝縮する。室内熱交換器6を出た冷媒は、減圧膨張装置5から室外熱交換器4に入ってそこで膨張し、室外空気から熱を取り込んだ後、圧縮機2に戻る。室内側の送風機21によって生成された気流が室内熱交換器6からの放熱を促進する。室外側の送風機11によって生成された気流が室外熱交換器4の吸熱を促進する。
 室内機20の構造を図1に基づき説明する。室内機20は紙面の奥行き方向に延びる細長い筐体23を有し、その中に、筐体23の長手方向に軸線を一致させる形でクロスフローファン22が配置されている。筐体23は図1の左側が正面側、右側が背面側となり、背面側を壁面に押し当てる形で壁面に取り付けられる。
 筐体23の天面と正面には室内空気を吸い込む吸込口24、25が形成される。筐体23の正面下方には温度調整後の空気を吹き出す吹出口26が形成される。吹出口26にはクロスフローファン22から吹き出される空気を導く導風路27が接続されている。吹出口26には電動式のルーバー28が配置される。ルーバー28は、室内機20が停止状態にある時は図1のように吹出口26を閉ざす。ルーバー28は、室内機20の運転が開始されると垂直面内で回動して吹出口26を開く。ルーバー28は、吹出口26から吹き出される風の向きを変更する役割も担う。
 クロスフローファン22が回転すると、室内空気が吸込口24、25から吸い込まれて吹出口26から吹き出される。その結果、室内に循環気流が生じる。室内熱交換器6に低温の冷媒が流されれば吹出口26から冷風が吹き出される。室内熱交換器6に高温の冷媒が流されれば吹出口26から温風が吹き出される。
 室内熱交換器6は複数の熱交換器により構成される。前記複数の熱交換器は、クロスフローファン22のほぼ上半分を囲み、クロスフローファン22の上方を覆う形で配置される。本実施形態では、サイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器30、第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40、及び第2のフィンアンドチューブ型熱交換器50が、冷媒の流れにおいて直列接続され、室内熱交換器6を構成する。パラレルフロー型熱交換器30と第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40は逆V字形に配置されて屋根のようにクロスフローファン22を覆う。第2のフィンアンドチューブ型熱交換器50は第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40の下端につなげられた形でクロスフローファン22の正面をカバーしている。
 筐体23の内部には、室内熱交換器6から滴下する結露水や除霜水を受ける水受け部が形成される。パラレルフロー型熱交換器30に対しては水受け部60が設けられる。第1と第2のフィンアンドチューブ型熱交換器40、50に対しては水受け部61が設けられる。水受け部60、61はいずれも樋のような形状をしており、それらが受けた水は図示しない排水管を通じて室外に排水される。
 図2には、室内熱交換器6を構成する各熱交換器の構造が模式的に示されている。以下それについて説明する。
 サイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器30では、2本の垂直なヘッダパイプ31、32が水平方向に間隔を置いて平行に配置される。ヘッダパイプ31、32の間には複数の水平な偏平チューブ33が垂直方向に所定ピッチで配置される。偏平チューブ33は金属を押出成型した細長い成型品であり、内部には冷媒を流通させる冷媒通路34が形成されている。偏平チューブ33は長手方向である押出成型方向を水平にする形で配置されるので、冷媒通路34の冷媒流通方向も水平になる。冷媒通路34は断面形状及び断面面積の等しいものが図2の奥行き方向に複数個並び、そのため偏平チューブ33の垂直断面はハーモニカ状を呈している。各冷媒通路34はヘッダパイプ31、32の内部に連通する。隣り合う偏平チューブ33同士の間にはコルゲートフィン35が配置される。なお、実際に機器に搭載する段階では、パラレルフロー型熱交換器30は設計の要請に従って様々な角度に据え付けられるものであり、厳密な「垂直」「水平」が当てはまらなくなるケースが多いことは言うまでもない。
 複数のものが1列に並んだ偏平チューブ33の中で、最も外側に位置する偏平チューブ33の、外側に向いた偏平面には、コルゲートフィン35とサイドプレート36の組み合わせが配置される。
 ヘッダパイプ31、32、偏平チューブ33、コルゲートフィン35、及びサイドプレート36は、いずれもアルミニウム等熱伝導の良い金属により形成される。偏平チューブ33はヘッダパイプ31、32に対し、コルゲートフィン35は偏平チューブ33に対し、サイドプレート36はコルゲートフィン35に対し、それぞれロウ付けまたは溶着で固定される。
 パラレルフロー型熱交換器30はサイドフロー方式であり、ヘッダパイプ31にのみ冷媒出入口37、38が設けられている。すなわちヘッダパイプ31が冷媒配管接続側のヘッダパイプである。ヘッダパイプ31の内部には、冷媒出入口37、38の中間の高さのところに仕切板39が設けられている。仕切板39が存在することにより、冷媒出入口37からヘッダパイプ31に流入した冷媒は、図2において仕切板39より上に位置する偏平チューブ33を通ってヘッダパイプ32に流入し、仕切板39より下に位置する偏平チューブ33を通ってヘッダパイプ31に帰還する。
 図2に示すパラレルフロー型熱交換器30の冷媒流路は、ヘッダパイプ31からヘッダパイプ32に向かい、ヘッダパイプ32で折り返してヘッダパイプ31に戻るだけの単純な形のものとされている。ヘッダパイプ32の内部にも仕切板を設け、その位置をヘッダパイプ31側の仕切板の位置とくい違わせることにより、ヘッダパイプ31、32間を冷媒がジグザグに往復する、より複雑な冷媒流路を形成することができる。
 第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40は、多数のフィン41と1本の蛇行するチューブ42を備える。個々のフィン41は垂直方向を長手方向とする短冊形状であり、それが多数、互いの間に所定の隙間を置いて水平方向に並んでいる。このフィン41の集団をチューブ42が、蛇行して縫うように貫通する。チューブ42の内部は冷媒を流通させる冷媒通路43となる。フィン41とチューブ42はアルミニウム等熱伝導の良い金属からなり、例えば、ロウ付け、溶着やチューブの拡管により固定される。
 第2のフィンアンドチューブ型熱交換器50も第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40と同様の構造であって、短冊形状の多数のフィン51を、1本のチューブ52が蛇行して縫うように貫通する。チューブ52の内部は冷媒を流通させる冷媒通路53となる。
 第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40と第2のフィンアンドチューブ型熱交換器50には、空気調和機で一般的に用いられている、アルミニウム製フィンと銅製チューブの組み合わせからなるものを使用することができる。
 パラレルフロー型熱交換器30、第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40、及び第2のフィンアンドチューブ型熱交換器50は、パラレルフロー型熱交換器30が冷媒が最初に流入する第1段目の熱交換器となり、第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40が第2段目の熱交換器となり、第2のフィンアンドチューブ型熱交換器50が第3段目の熱交換器となるように直列接続される。すなわちパラレルフロー型熱交換器30の冷媒出入口38は第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40の一方の冷媒出入口44に接続され、第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40の他方の冷媒出入口45は第2のフィンアンドチューブ型熱交換器50の一方の冷媒出入口54に接続される。パラレルフロー型熱交換器30の冷媒出入口37から流入した冷媒は、パラレルフロー型熱交換器30、第1のフィンアンドチューブ型熱交換器40、及び第2のフィンアンドチューブ型熱交換器50のすべてを通り抜けた後、第2のフィンアンドチューブ型熱交換器50の冷媒出入口55から流出する。
 冷房運転時(室内熱交換器6を蒸発器として利用する場合)に、室内熱交換器6において、冷媒の流れにおける前半部分に熱交換効率の高いパラレルフロー型熱交換器30を使用することにより、室内機20の熱交換効率を高めることができる。また、分流が上手くいきにくい後半部分にフィンアンドチューブ型熱交換器(実施形態では第1と第2のフィンアンドチューブ型熱交換器40、50の組み合わせ)を用いることにより、フィンアンドチューブ型熱交換器の部分においては冷媒の分流の設計に頭を悩ます必要がない。そして分流をうまく行えなかったためにクロスフローファン22に結露が生じるといった問題を引き起こさずに済む。
 室内熱交換器6の前半部分がパラレルフロー型熱交換器30であり、後半部分がフィンアンドチューブ型熱交換器(第1と第2のフィンアンドチューブ型熱交換器40、50の組み合わせ)であるという構成は、暖房時にもメリットを生む。すなわち、暖房時にパラレルフロー型熱交換器30が過熱ガス部の領域となり、パラレルフロー型熱交換器30は第1と第2のフィンアンドチューブ型熱交換器40、50よりも熱交換効率(CF)が高いことから、室内熱交換器6全体で熱交換効率(CF)が向上する。
 暖房時における室内熱交換器6の熱交換効率の向上は、次のような実験で確かめることができた。すなわち図6に示すように、パラレルフロー型熱交換器30をフィンアンドチューブ型熱交換器70で置き換えた、実験用の熱交換器6Aを製作し、実施形態の室内熱交換器6との暖房運転時の性能を比較した。その結果を図5に示す。
 図5において、横軸は暖房能力、縦軸は成績係数(Coefficient of Performance:COP)である。暖房能力が変化すると成績係数も変化するが、暖房能力がいずれの値をとろうと、パラレルフロー型熱交換器とフィンアンドチューブ型熱交換器を組み合わせたものの方が、フィンアンドチューブ型熱交換器ばかりを組み合わせたものより高い成績係数を示した。
 上記のことからして、冷房時にも暖房時にも、パラレルフロー型熱交換器30が第1段目の熱交換器となることが望ましい。これは、図3及び図4に見られるように、室内機20の側に冷媒の流れの方向を反転する切替弁80を設けることにより実現できる。切替弁80を切り替えることにより、図3の冷房運転時においては減圧膨張装置5からの冷媒を、図4の暖房運転時においては圧縮機2からの冷媒を、いずれも最初にパラレルフロー型熱交換器30の冷媒出入口37に流入させることができる。
 以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。例えば、上記実施形態では、フィンアンドチューブ型熱交換器40、50は冷媒通路が1本であるが、複数のチューブに冷媒を分配することとして、冷媒通路を複数設ける構成であってもよい。
 本発明は空気調和機の室内機に広く利用可能である。
   1  ヒートポンプサイクル
   2  圧縮機
   3  四方弁
   4  室外熱交換器
   5  減圧膨張装置
   6  室内熱交換器
   10 室外機
   11 室外側の送風機
   12 プロペラファン
   20 室内機
   21 室内側の送風機
   22 クロスフローファン
   23 筐体
   24、25 吸込口
   26 吹出口
   30 パラレルフロー型熱交換器
   40 第1のフィンアンドチューブ型熱交換器
   50 第2のフィンアンドチューブ型熱交換器

Claims (4)

  1. 以下の構成を備える空気調和機の室内機:
     室内空気を循環させるクロスフローファンと、
     前記クロスフローファンの上方を覆う複数の熱交換器からなる室内熱交換器を備え、
     前記室内熱交換器は、サイドフロー方式のパラレルフロー型熱交換器とフィンアンドチューブ型熱交換器とを冷媒の流れにおいて直列接続したものである。
  2. 請求項1の空気調和機の室内機であって、以下の構成を備えるもの:
     冷房時、前記パラレルフロー型熱交換器が、前記室内熱交換器において冷媒が最初に流入する第1段目の熱交換器となる。
  3. 請求項1の空気調和機の室内機であって、以下の構成を備えるもの:
     暖房時、前記パラレルフロー型熱交換器が、前記室内熱交換器において冷媒が最初に流入する第1段目の熱交換器となる。
  4. 請求項1の空気調和機の室内機であって、以下の構成を備えるもの:
     冷房時も暖房時も、前記パラレルフロー型熱交換器が、前記室内熱交換器において冷媒が最初に流入する第1段目の熱交換器となるように、冷媒の流れを切り替える切替手段が設けられる。
PCT/JP2011/064641 2010-09-16 2011-06-27 空気調和機の室内機 WO2012035845A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180043636.9A CN103097828B (zh) 2010-09-16 2011-06-27 空气调节机的室内机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-208273 2010-09-16
JP2010208273A JP5079857B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 空気調和機の室内機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012035845A1 true WO2012035845A1 (ja) 2012-03-22

Family

ID=45831327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/064641 WO2012035845A1 (ja) 2010-09-16 2011-06-27 空気調和機の室内機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5079857B2 (ja)
CN (1) CN103097828B (ja)
WO (1) WO2012035845A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155560A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 三菱電機株式会社 熱交換器およびこれを用いた冷凍サイクル空調装置
EP2846102A3 (en) * 2013-07-19 2015-06-17 Mitsubishi Electric Corporation Indoor heat exchanger, indoor machine, outdoor heat exchanger, outdoor machine, and air conditioner
WO2017073096A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機および室内機
CN107631464A (zh) * 2017-09-13 2018-01-26 珠海格力电器股份有限公司 换热器组件及其设计方法、空调器
JP2022168278A (ja) * 2018-02-28 2022-11-04 シャープ株式会社 熱交換器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105091090B (zh) * 2014-04-30 2018-12-18 青岛海尔空调器有限总公司 空气调节器
CN106918083A (zh) * 2015-12-24 2017-07-04 王俊杰 穿墙式空调器
WO2018180934A1 (ja) 2017-03-27 2018-10-04 ダイキン工業株式会社 熱交換器及び冷凍装置
US20200232656A1 (en) * 2017-03-27 2020-07-23 Daikin Industries, Ltd. Air-conditioning indoor unit

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042583A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Saginomiya Seisakusho Inc 空気調和機の制御装置及び空気調和機
JP2004232935A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2009097834A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2010048473A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Sharp Corp 熱交換器ユニット及びこれを備えた空気調和機
JP2010085022A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010107130A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Sharp Corp 熱交換器ユニット及びこれを使用する空気調和機の室内機
JP2010133656A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sharp Corp 空気調和機の室内機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4749373B2 (ja) * 2007-04-10 2011-08-17 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5199041B2 (ja) * 2008-11-27 2013-05-15 シャープ株式会社 空気調和機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003042583A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Saginomiya Seisakusho Inc 空気調和機の制御装置及び空気調和機
JP2004232935A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2009097834A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2010048473A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Sharp Corp 熱交換器ユニット及びこれを備えた空気調和機
JP2010085022A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2010107130A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Sharp Corp 熱交換器ユニット及びこれを使用する空気調和機の室内機
JP2010133656A (ja) * 2008-12-05 2010-06-17 Sharp Corp 空気調和機の室内機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014155560A1 (ja) * 2013-03-27 2014-10-02 三菱電機株式会社 熱交換器およびこれを用いた冷凍サイクル空調装置
EP2846102A3 (en) * 2013-07-19 2015-06-17 Mitsubishi Electric Corporation Indoor heat exchanger, indoor machine, outdoor heat exchanger, outdoor machine, and air conditioner
WO2017073096A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 三菱電機株式会社 空気調和機の室外機および室内機
CN107631464A (zh) * 2017-09-13 2018-01-26 珠海格力电器股份有限公司 换热器组件及其设计方法、空调器
JP2022168278A (ja) * 2018-02-28 2022-11-04 シャープ株式会社 熱交換器
JP7376654B2 (ja) 2018-02-28 2023-11-08 シャープ株式会社 熱交換器及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
CN103097828B (zh) 2016-06-08
JP5079857B2 (ja) 2012-11-21
JP2012063089A (ja) 2012-03-29
CN103097828A (zh) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079857B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP5618368B2 (ja) 熱交換器及びそれを搭載した一体型空気調和機
JP5385589B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP4889011B2 (ja) 冷暖房空調システム
KR101558717B1 (ko) 열교환기 및 이를 탑재한 공기 조화기
JP5385588B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP6223596B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP5270732B2 (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
WO2016071945A1 (ja) 空気調和装置の室内機
WO2017135442A1 (ja) 熱交換器
JP4995308B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2010048473A (ja) 熱交換器ユニット及びこれを備えた空気調和機
JP2015224798A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP5940895B2 (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP6486718B2 (ja) 熱交換器
JP2014047959A (ja) 熱交換器及びそれを搭載した冷凍サイクル装置
JP2011047600A (ja) 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
CN211739303U (zh) 空调室外机及空调器
JP2012037099A (ja) 空気調和機の室内機
JP2013228134A (ja) パラレルフロー型熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP3177300U (ja) 冷暖房空調装置
JP3177299U (ja) 冷暖房空調装置
KR100686755B1 (ko) 공기 조화기의 열교환기
JP6340583B2 (ja) 熱交換器
JP2009275991A (ja) 室外ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180043636.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11824857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11824857

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1