WO2011093265A1 - 射出成形における、ガス抜きピン - Google Patents
射出成形における、ガス抜きピン Download PDFInfo
- Publication number
- WO2011093265A1 WO2011093265A1 PCT/JP2011/051312 JP2011051312W WO2011093265A1 WO 2011093265 A1 WO2011093265 A1 WO 2011093265A1 JP 2011051312 W JP2011051312 W JP 2011051312W WO 2011093265 A1 WO2011093265 A1 WO 2011093265A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- gas
- gas vent
- pin
- vent
- injection molding
- Prior art date
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims description 10
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims description 40
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 13
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 26
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 4
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N Acetylene Chemical compound C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/34—Moulds having venting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/40—Removing or ejecting moulded articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/46—Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
- B29C45/58—Details
- B29C45/63—Venting or degassing means
Definitions
- the present invention is a degassing pin in injection molding in which a mold is filled with a melted plastic molding material (hereinafter referred to as resin) into a mold.
- resin melted plastic molding material
- a gas vent and a gap called gas nigue having a cross-sectional area larger than the cross-sectional area of the gas vent are provided in the divided part or parting surface of the mold part, and the air existing in the mold and The gas generated when the molding material is melted (hereinafter collectively referred to as gas) is discharged out of the mold.
- a gas vent and a gap called gas nigue are provided between the outer periphery of the ejector pin and the hole into which the ejector pin is incorporated to discharge the gas out of the mold.
- the Z pin used as a sprue lock pin has a Z-shaped step at the tip, so the effect cannot be achieved even if gas nigging is performed. Absent.
- the resin injected from the resin injection port 1 passes through the sprue 2, sprue lock 3, runner 4, and gate 5 and fills the product portion 6.
- the product part 6 is not completely filled, and short shots (incomplete shape due to insufficient filling) and gas burns (insufficient gas vents or gas concentration) This may lead to defects such as a phenomenon in which the gas is compressed before the gas vent 7 and becomes hot and the molding material is burnt.
- gas stays in the gas nigue 8 through the gas vent 7 provided in the parting (opening / closing surface of the mold) 11 in FIG. 2 and through the gas vent 9 provided in the dividing portion 12. Then, each time the resin is sequentially filled, gas is pushed out from each gas vent to the gas nigue and discharged out of the mold (arrow part a in FIG. 1).
- the gas stays in the gas nigue 15 through the gas vent 14 provided in the ejector pin (the pin that projects the product in the direction of the arrow after filling the resin) 13 in FIG. Every time the resin is filled, gas is pushed out from the gas vent to the gas nigue and discharged out of the mold (arrow part b in FIG. 1).
- Non-Patent Document 1 “Plastic Die Parts Catalog 2007”, Punch Industry Co., Ltd., 2007, P.96
- Non-Patent Document 2 “Plastic Mold Standard Parts Catalog 2008”, MISUMI Corporation, 2008, P.60
- the gas discharge path and the sliding surface of the ejector pin 13 are close to each other.
- the gas generated from the resin contains vaporized decomposition products and additives (added to promote the fluidity of the resin), and the mold passes through the gas vent 14 and gas nigue 15 in FIG.
- the ejector pin 13 contacts and is cooled, and adheres to the outer periphery of the ejector pin 13, thereby reducing the clearance of the sliding portion, resulting in malfunction of the ejector pin 13.
- the present invention is intended to solve the problem caused by degassing from the ejector pin 13, and it is possible to degas as usual and no malfunction occurs.
- the present invention engraves the tip of the gas vent ejector pin 16 in FIG. 4 and embeds the gas vent pieces 17 and 18 provided with gas vents therein, thereby providing a gas venting path inside. It is provided.
- the degassing ejector pin of the present invention can solve the problem of causing malfunction by providing a degassing path on the inside.
- the length direction of the cylindrical portion and the gas nigue 20 communicating therewith are processed by a fine hole processing machine.
- the gas vent piece 17 shown in FIG. 6 is manufactured by processing two gas vents and two gas side parts on the side and one side on the bottom side to produce two.
- the gas vent piece 18 shown in FIG. 7 has one gas vent and two sides on the side. Process one gas nigue at the bottom and make one. In FIG. 8, the gas vent depth is shallow when the fluidity of the resin is bad and deep when it is good.
- the gas pushed into the back side of the product section 6 passes through the gas vent 21 and the gas nigue 22 provided in the gas vent pieces 17 and 18 embedded in the gas vent ejector pin 16 shown in FIG. 11, and is provided in the gas vent ejector pin.
- the gas stays in the gas nigue 20 and is sequentially pushed out from the gas vent to the gas nigue each time the resin is filled, and is discharged from the die space portion shown in FIG.
- the longitudinal direction of the cylindrical portion and the gas nigue 20 communicating therewith are machined by a fine hole machining machine and an electric discharge machine.
- the gas vent piece 17 shown in FIG. 6 is made by processing two gas vents, two side surfaces, and one bottom surface gas nigue, and producing one, and the gas vent piece 18 shown in FIG. 7 has one gas vent and two side surfaces. Process one gas nigue at the bottom and make one.
- a hole with a diameter of about 0.2mm (start hole for wire cutting) 27 is opened with a narrow hole processing machine, and narrow grooves 28 are formed using a wire cutting machine.
- a fine groove type degassing ejector pin which is processed and finally filled with the start hole 27 by laser welding and then ground and smoothed on the upper surface is also possible.
- the length direction of the cylindrical portion and the gas nigue 20 communicating therewith are processed by a fine hole processing machine.
- the tip of the gas vent ejector pin 29 is machined 19 by embedding the gas vent piece with a milling machine or electric discharge machine.
- One gas vent holder 31 shown in FIG. 20, one shape symmetrical to the drawing shape of the gas vent piece 32 shown in FIG. 21, and one gas vent piece 33 shown in FIG. 22 are manufactured by a wire cutting machine.
- the gas vent piece 32 shown in FIG. 21 has one symmetric shape and one symmetrical shape, and the gas vent piece 33 shown in FIG. 22 has one piece, so that the gas can be discharged smoothly and the gas necking process of the gas vent piece can be eliminated.
- Gradient gas vent processing is performed on three surfaces during processing, and chamfering 30 is performed for laser welding.
- Gas vent holder 31 and gas vent pieces 32 and 33 are inserted into the engraving 19 of the gas vent ejector pin 29, and laser welding is performed on the chamfer 30 to prevent each part from coming off.
- the gas pushed into the back side of the product section 6 passes through the gas vent 21 provided in the gas vent pieces 32 and 33 embedded in the gas vent ejector pins 29 shown in FIG. Each time gas is filled, gas is pushed out from the gas vent to the gas nigue and is discharged from the die space portion shown in FIG.
- the sleeve pin 34 (hereinafter referred to as a sleeve pin) for forming the protrusion shape of the product, as shown in FIG. 25, the length direction of the cylindrical portion and the gas nigue 20 communicating therewith are processed by a narrow hole processing machine. .
- a reverse gradient engraving 36 for forming a space for the purpose of gas nigue is processed by the electric discharge machine.
- the catching portion 37 is ground so as not to come out.
- the flange portion 38 is ground.
- the tip is thinly processed by grinding with a dimension corresponding to the type of resin used in order to provide the gas vent 39 between the sleeve pin 34.
- the groove 40 is machined by grinding at a position equivalent to the depth of the reverse-gradient engraving 36 machined on the sleeve pin 34, and the gas nigue communicating with the gas nigue 20 machined inside by a narrow hole processing machine is used. Process.
- the gas pushed into the back side of the product section 6 passes through the gas vent 21 provided in the gas vent pieces 32 and 33 embedded in the gas vent ejector pin 29 shown in FIG. 27, and also has a round engraving gas vent ejector pin. 29 is processed and passes through the gas vent 41 provided between the sleeve pin 34, the gas stays in the gas nigue, and the gas is pushed out from the gas vent to the gas nigue every time the resin is filled, and the bottom surface or the gas nigue 20 Then, it is discharged out of the mold space from the mold space shown in FIG.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
従来のエジェクタピンのガス抜き方法は、外周部を経路とした排出の為に、ガスから発生した気化した分解物や添加剤の付着や、ガスベントが大きい場合に生じるバリの為に、摺動部のクリアランスを塞いでしまう事による、作動不良の問題があった。ガス抜きエジェクタピンの先端部を彫り込み、そこにガスベントを設けたガスベントピースを埋め込む事によって、内側にガス抜きの経路を設けた。ガス抜きの経路を摺動部とは近接しないエジェクタピンの内側にする事で、作動不良の問題を引き起こす事なく、ガスの排出を可能にできた。
Description
本発明は、溶融させたプラスチック成形材料(以降、樹脂と表記)を金型に充填させて製品を製造する、射出成形におけるガス抜きピンである。
従来のガス抜き方法は、金型部品の分割部やパーティング面にガスベント及び、ガスベントの断面積よりも大きい断面積を有するガスニゲと呼ばれる隙間を設けて、金型内に存在している空気及び、成形材料を溶融させた際に発生したガス(以降、総称としてガスと表記)を金型外に排出させている。
また、エジェクタピンの外周とそれを組み込む孔との間にガスベント及び、ガスニゲと呼ばれる隙間を設けてガスを金型外に排出させている。
一方、スプルーロックピンとして使用しているZピンに於いては、先端部にZ形状の段差がある事により、ガスニゲ加工をしても効果が発揮できない為、殆どの場合、ガスニゲ加工をしていない。
以下、図1~3により従来のガス抜き方法を説明する。図において、樹脂注入口1から注入された樹脂は、スプルー2、スプルーロック3、ランナー4、ゲート5を通り製品部6に充填される。その際に、ガスを金型外に排出させないと、製品部6に完全に充填されずショートショット(充填不足による不完全形状)やガスヤケ(ガス抜き箇所の不足、または、ガスが集中した事によりガスベント7の手前でガスが圧縮され高温になって成形材料が焦げる現象)等の不良に繋がってしまう。
ガス抜き不足による問題を解決する為、図2のパーティング(金型の開閉面)11に設けたガスベント7を通りガスニゲ8に、分割部12に設けたガスベント9を通りガスニゲ10にガスが滞留し、順次樹脂が充填される度に各ガスベントからガスニゲにガスが押し出され、金型外に排出させる(図1の矢印部イ)。
前述の方法でも不足する場合や容易に分割できない場合は、図3のエジェクタピン(樹脂の充填後に製品を矢印方向に突き出すピン)13に設けたガスベント14を通りガスニゲ15にガスが滞留し、順次樹脂が充填される度にガスベントからガスニゲにガスが押し出され、金型外に排出させる(図1の矢印部ロ)。
但し、ガスベント7、9、14の寸法が小さい場合は、ガス抜きの効果が出なかったり、逆に大きい場合は、樹脂が流れてしまいバリ(金型の隙間に樹脂が流れる事によってできる薄肉状の余肉)が生じてしまう。
非特許文献1:「プラスチック金型用部品カタログ2007」、パンチ工業株式会社、2007年、P.96
非特許文献2:「プラ型用標準部品カタログ2008」、株式会社ミスミ、2008年、P.60
非特許文献2:「プラ型用標準部品カタログ2008」、株式会社ミスミ、2008年、P.60
エジェクタピン外周部からのガス抜きは、ガスの排出経路とエジェクタピン13の摺動面が近接してしまう。樹脂から発生するガスには、気化した分解物や添加剤(樹脂の流動性を促進する為に入れられているもの)が含まれており、図3のガスベント14、ガスニゲ15を通って金型外に排出される際に、エジェクタピン13に接触し冷却され、エジェクタピン13の外周に付着し、摺動部のクリアランスを少なくしてしまう為に、エジェクタピン13の作動不良が生じてしまう。
また、バリが生じた場合も、摺動部のクリアランスを塞いでしまうので、作動不良が生じてしまう。
本発明は、エジェクタピン13からのガス抜きによる問題を解決しようとするものであり、従来通りガス抜きができる上で、作動不良が生じないものである。
そして、本発明は上記目的を達成する為に、図4のガス抜きエジェクタピン16の先端部を彫り込み、そこにガスベントを設けたガスベントピース17、18を埋め込む事によって、内側にガス抜きの経路を設けたものである。
本発明のガス抜きエジェクタピンは、内側にガス抜きの経路を設けた事により、作動不良を引き起こす問題を解決する事ができる。
以下、本発明の実施の形態を図5~18に基づいて説明する。
図5のように、細穴加工機により円柱部分の長さ方向、及び、それに連通するガスニゲ20を加工する。
ガス抜きエジェクタピン16の先端部を、放電加工機によりガスベントピースを埋め込む彫り込み19の加工を行なう。
図6に示すガスベントピース17は、ガスベントを2箇所と側面2箇所・底面1箇所のガスニゲを加工し、2個製作し、図7に示すガスベントピース18は、ガスベントを1箇所と側面2箇所・底面1箇所のガスニゲを加工し、1個製作する。図8において,ガスベント深さは、樹脂の流動性が悪ければ浅く、良ければ深くする。
ガスベントピース17、18の側面部に耐熱用の接着剤を塗布し、図9、図10のように、ガスベントピース17を中央に、ガスベントピース18のガスベントが外側に向くよう両端に配置して、4箇所のガスベントができるように彫り込み19に埋め込んで接着する。
このガス抜きエジェクタピン16を金型に組み込み樹脂を充填すると、樹脂注入口1から注入された樹脂は、スプルー2、スプルーロック3、ランナー4、ゲート5を通り製品部6へと充填され、ガスは、製品部6の奥側へと押し込まれて行く。
製品部6の奥側へと押し込まれたガスは、図11に示すガス抜きエジェクタピン16に埋め込まれたガスベントピース17、18に設けたガスベント21、ガスニゲ22を通り、ガス抜きエジェクタピンに設けたガスニゲ20にガスが滞留し、順次樹脂が充填される度にガスベントからガスニゲにガスが押し出され、底面又はガスニゲ20を通り図1に示す金型空間部より金型外に排出させる。
ガス抜きZピンに於いては、図12のように、細穴加工機及び、放電加工機により円柱部分の長さ方向、及び、それに連通するガスニゲ20を加工する。
ガス抜きZピン23の先端部を、放電加工機によりガスベントピースを埋め込む彫り込み19の加工を行なう。
図6に示すガスベントピース17は、ガスベントを2箇所と側面2箇所・底面1箇所のガスニゲを加工し、1個製作し、図7に示すガスベントピース18は、ガスベントを1箇所と側面2箇所・底面1箇所のガスニゲを加工し、1個製作する。
ガスベントピース17、18の側面部に耐熱用の接着剤を塗布し、図13、図14に示すように、ガスベントピース18のガスベントが外側に向くよう配置して、3箇所のガスベントができるように彫り込み19に埋め込んで接着する。
最後に、彫り込み加工を行なった際に加工されてしまった溝24をレーザー溶接で埋めた後、余肉部分を研削加工にて彫り込み加工前の状態に復元させる。
このガス抜きZピン23を金型に組み込み樹脂を充填すると、樹脂注入口1から注入された樹脂は、スプルー2、スプルーロック3へと充填され、スプルーロック部に溜まったガスは、図15に示すガス抜きZピン23に埋め込まれたガスベントピース17、18に設けたガスベント21、ガスニゲ22を通り、ガス抜きZピンに設けたガスニゲ20にガスが滞留し、順次樹脂が充填される度にガスベントからガスニゲにガスが押し出され、底面又はガスニゲ20を通り図1に示す金型空間部より金型外に排出させる。
ガスベントの加工方法に於いては、図16、17に示すように、ガス抜きエジェクタピン25のガスニゲ20を貫通させずに放電加工をし、残された板状の部分に微細孔を多数開けた、微細孔タイプのガス抜きエジェクタピンも可能である。
また、図18に示すように、微細孔の代わりに細穴加工機にてφ0.2mm程度の孔(ワイヤーカット加工のスタート穴)27を開け、ワイヤーカット加工機を利用して細溝28を加工し、最後にスタート孔27をレーザー溶接で埋めてから上面を研削加工して平滑に仕上げた、細溝タイプのガス抜きエジェクタピンも可能である。
図16~18で説明した方法は、ガス抜きZピン23にも応用が可能であり、微細孔及び微細溝の形状や加工方法は一例であり、これに限定しない。
樹脂の種類により、流動性が良くガスベント寸法を小さくしなければバリが発生してしまう場合には、ガスベント寸法を自由に設定できるガスベントピースタイプを使用し、流動性が悪くバリの心配がない場合には、微細孔や微細溝タイプを使用すると良い。
丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピン29においては、図19のように、細穴加工機により円柱部分の長さ方向、及び、それに連通するガスニゲ20を加工する。
ガス抜きエジェクタピン29の先端部をフライス盤又は、放電加工機によりガスベントピースを埋め込む彫り込み19の加工を行なう。
放電加工機によりレーザー溶接を行なう為の面取り30の加工を行なう。
図20に示すガスベントホルダー31を1個、図21に示すガスベントピース32の図面形状1個と対称形状1個、図22に示すガスベントピース33を1個、ワイヤーカット加工機にて製作する。
図21に示すガスベントピース32の図面形状1個と対称形状1個、図22に示すガスベントピース33を1個に、ガスの排出をスムーズにし、且つ、ガスベントピースのガスニゲ加工を削除できる為、研削加工にて3面に勾配のガスベント加工を行ない、レーザー溶接を行なう為の面取り30の加工を行なう。
ガス抜きエジェクタピン29の彫り込み19にガスベントホルダー31、ガスベントピース32、33を挿入し、各々の部品抜けを防止する為に、面取り30にレーザー溶接を行なう。
最後に、ガス抜きエジェクタピン29の先端の平面を平滑にする為に、研削加工を行なう。
このガス抜きエジェクタピン29を金型に組み込み樹脂を充填すると、樹脂注入口1から注入された樹脂は、スプルー2、スプルーロック3、ランナー4、ゲート5を通り製品部6へと充填され、ガスは、製品部6の奥側へと押し込まれて行く。
製品部6の奥側へと押し込まれたガスは、図24に示すガス抜きエジェクタピン29に埋め込まれたガスベントピース32、33に設けたガスベント21を通り、ガスニゲ20にガスが滞留し、順次樹脂が充填される度にガスベントからガスニゲにガスが押し出され、底面又はガスニゲ20を通り図1に示す金型空間部より金型外に排出させる。
製品の突起形状を形成する為のスリーブピン34(以降、スリーブピンと表記)においては、図25のように、細穴加工機により円柱部分の長さ方向、及び、それに連通するガスニゲ20を加工する。
スリーブピン34の先端部に製品の突起形状35の一部を放電加工機によって加工した後、ガスニゲを目的とした空間部を形成する為の逆勾配の彫り込み36を、放電加工機によって加工する。
図26に示すガス抜きピン29を内側に挿入した際に、抜けてこないようにする為の引っ掛かり部分37を研削加工する。
図26に示すように,丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピン29を、スリーブピン34に挿入する為に、ツバ部分38を研削加工する。
先端部は、スリーブピン34との間にガスベント39を設ける為に、使用する樹脂の種類に応じた寸法で、研削加工にて細く加工する。
ガスニゲとして、スリーブピン34に加工した逆勾配の彫り込み36の深さと同等の位置に、研削加工にて溝40を加工し、細穴加工機にて内側に加工されたガスニゲ20と連通するガスニゲを加工する。
スリーブピン34の内側に挿入できるように加工された丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピン29を、図27のようにスリーブピン34に挿入して金型に組み込み樹脂を充填すると、樹脂注入口1から注入された樹脂は、スプルー2、スプルーロック3、ランナー4、ゲート5を通り製品部6へと充填され、ガスは、製品部6の奥側へと押し込まれて行く。
製品部6の奥側へと押し込まれたガスは、図27に示すガス抜きエジェクタピン29に埋め込まれたガスベントピース32、33に設けたガスベント21を通り、また、丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピン29を加工して、スリーブピン34との間に設けられたガスベント41を通って、ガスニゲにガスが滞留し、順次樹脂が充填される度にガスベントからガスニゲにガスが押し出され、底面又はガスニゲ20を通り図1に示す金型空間部より金型外に排出させる。
1 樹脂注入口
2 スプルー
3 スプルーロック
4 ランナー
5 ゲート
6 製品部
7 パーティングに設けたガスベント
8 パーティングに設けたガスニゲ
9 分割部に設けたガスベント
10 分割部に設けたガスニゲ
11 パーティング
12 分割部
13 エジェクタピン
14 エジェクタピンに設けたガスベント
15 エジェクタピンに設けたガスニゲ
16 ガス抜きエジェクタピン
17 ガスベントピース
18 ガスベントピース
19 ガスベントピースを埋め込む彫り込み
20 ガス抜きエジェクタピンに設けたガスニゲ
21 ガスベントピースに設けたガスベント
22 ガスベントピースに設けたガスニゲ
23 ガス抜きZピン
24 彫り込み加工を行なった際に加工されてしまい復元された溝
25 微細孔タイプのガス抜きエジェクタピン
26 微細孔タイプのガス抜きエジェクタピンに設けたガスベント孔
27 細溝タイプのガス抜きエジェクタピンに設けたワイヤーカット加工のスタート孔
28 細溝タイプのガス抜きエジェクタピンに設けたガスベント溝
29 丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピン
30 レーザー溶接を行なう為の面取り
31 ガスベントホルダー
32 ガスベント部を勾配加工したガスベントピース
33 ガスベント部を勾配加工したガスベントピース
34 製品の突起形状を形成する為のスリーブピン
35 製品の突起形状
36 ガスニゲを目的とした空間部を形成する為の逆勾配の彫り込み
37 スリーブピン34の内側に挿入できるように加工された丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピン29が抜けてこないようにする為の引っ掛かり部分
38 ツバ部分
39 丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピンに設けたガスベント
40 丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピンに設けたガスニゲ溝
41 スリーブピン34との間に設けたガスベント
2 スプルー
3 スプルーロック
4 ランナー
5 ゲート
6 製品部
7 パーティングに設けたガスベント
8 パーティングに設けたガスニゲ
9 分割部に設けたガスベント
10 分割部に設けたガスニゲ
11 パーティング
12 分割部
13 エジェクタピン
14 エジェクタピンに設けたガスベント
15 エジェクタピンに設けたガスニゲ
16 ガス抜きエジェクタピン
17 ガスベントピース
18 ガスベントピース
19 ガスベントピースを埋め込む彫り込み
20 ガス抜きエジェクタピンに設けたガスニゲ
21 ガスベントピースに設けたガスベント
22 ガスベントピースに設けたガスニゲ
23 ガス抜きZピン
24 彫り込み加工を行なった際に加工されてしまい復元された溝
25 微細孔タイプのガス抜きエジェクタピン
26 微細孔タイプのガス抜きエジェクタピンに設けたガスベント孔
27 細溝タイプのガス抜きエジェクタピンに設けたワイヤーカット加工のスタート孔
28 細溝タイプのガス抜きエジェクタピンに設けたガスベント溝
29 丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピン
30 レーザー溶接を行なう為の面取り
31 ガスベントホルダー
32 ガスベント部を勾配加工したガスベントピース
33 ガスベント部を勾配加工したガスベントピース
34 製品の突起形状を形成する為のスリーブピン
35 製品の突起形状
36 ガスニゲを目的とした空間部を形成する為の逆勾配の彫り込み
37 スリーブピン34の内側に挿入できるように加工された丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピン29が抜けてこないようにする為の引っ掛かり部分
38 ツバ部分
39 丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピンに設けたガスベント
40 丸形彫り込みのガス抜きエジェクタピンに設けたガスニゲ溝
41 スリーブピン34との間に設けたガスベント
Claims (9)
- 射出成形により発生するガスを外部に排出するためのガス抜きピンにおいて、
長さ方向に延びる円柱部分を有し、前記円柱部分の上面から長さ方向の所定位置まで延びる少なくとも一つの微細孔であるガスベントが設けられ、前記ガスベントと連通し、前記ガスベントの断面積よりも大きい断面積を有し、前記所定位置から前記円柱部分の底面又は前記所定位置より下の外周面まで延びるガスニゲが設けられ、ガスが前記上面側から前記ガスベントを通じて前記ガスニゲへ導入されて、ガスの排出を援助する為の他の装置を介す事なく、前記底面又は前記ガスニゲから金型外に排出されることを特徴とするガス抜きピン。 - 請求項1において、
前記ガスベントに於いて、ガスの排出をスムーズにするためにガスベントを勾配に加工することを特徴とするガス抜きピン。 - 請求項1または、請求項2において、
前記上面から前記所定位置まで延び且つ前記孔と連通する凹部が設けられ、前記凹部に前記ガスベントを形成するガスベント形成部品が埋め込まれることを特徴とするガス抜きピン。 - 請求項3において、
前記ガスベント形成部は複数のピースにより構成されることを特徴とするガス抜きピン。 - 請求項1において、
前記ガスベントとして、前記上面から前記所定位置までの長さ部分に微細孔、または微細溝が加工されることを特徴とするガス抜きピン。 - 射出成形により製造される製品の突起形状の一部を形成するためのスリーブピンに、射出成形により発生するガスを外部に排出するためのガス抜きピンを組み合わせることを特徴とするガス抜きピン。
- 請求項1乃至6のいずれかにおいて、
射出成形により製造される製品を突き出すためのエジェクタピン、又は射出成形におけるスプルーロックのためのゼットピン、又は射出成形により製造される製品の突起形状の一部を形成するためのピンであることを特徴とするガス抜きピン。 - 射出成形の金型を構成する部材の中の、キャビティを形成するスリーブ、スプルーロック、エジェクタピンのいずれかに、複数のスリットからなるガスベントを設けることにより、射出成形で発生するガスを排出するガス抜き部材であって、前記ガスベントは金型のキャビティ側の端面から一定の長さを有し、断面積が前記ガスベントよりも大きく、かつキャビティ側とは反対側の端面まで伸びた孔からなるガスニゲに連通し、前記ガスベント入り口から前記ガスニゲとの接合箇所までは、ガスの排出をする為の勾配が設けられたことを特徴とする、ガス抜き部材。
- 請求項8において,
前記ガスベントは、前記ガス抜き部材のキャビティ側の端面に設けられた凹部に埋め込まれたガスベント形成部品からなることを特徴とするガス抜き部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020127020827A KR101404866B1 (ko) | 2010-01-27 | 2011-01-25 | 사출성형의 가스 빼기 핀 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031779A JP4678616B1 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 射出成形における、ガス抜きピン |
JP2010-031779 | 2010-01-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2011093265A1 true WO2011093265A1 (ja) | 2011-08-04 |
Family
ID=44080093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/051312 WO2011093265A1 (ja) | 2010-01-27 | 2011-01-25 | 射出成形における、ガス抜きピン |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4678616B1 (ja) |
KR (1) | KR101404866B1 (ja) |
WO (1) | WO2011093265A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111531817A (zh) * | 2020-05-29 | 2020-08-14 | 曼盛包装(上海)有限公司 | 一种用于注塑模具的圆顶针 |
WO2020235151A1 (ja) | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 中西金属工業株式会社 | センサホルダ部を有する保護カバー、及び前記保護カバーを備えた軸受装置、並びにセンサホルダ部を有する保護カバーの製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101451798B1 (ko) * | 2013-10-01 | 2014-10-16 | 주식회사 코다코 | 다이캐스트 금형의 가스제거장치 |
KR200483710Y1 (ko) * | 2015-07-27 | 2017-06-16 | 에스엘 주식회사 | 금형 장치 |
KR102083827B1 (ko) * | 2018-07-26 | 2020-03-03 | 한상현 | 사출금형의 가스빼기장치 |
CN110802210B (zh) * | 2019-11-12 | 2021-07-20 | 珠海市润星泰电器有限公司 | 一种具有排气功能的模具 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6229219Y2 (ja) * | 1982-04-16 | 1987-07-27 | ||
JPH06285864A (ja) * | 1993-04-06 | 1994-10-11 | World Intetsuku:Kk | 型のベント構造及びベント部材 |
JPH06315954A (ja) * | 1993-05-06 | 1994-11-15 | Showa Rubber Kk | 熱可塑性エラストマー等の成形用金型 |
JPH1086193A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-07 | Kansei Corp | 射出成形装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6380115U (ja) * | 1986-11-15 | 1988-05-27 | ||
JP3489055B2 (ja) * | 2000-11-01 | 2004-01-19 | 日本航空電子工業株式会社 | 射出成形金型用ガス抜き構造 |
JP3932938B2 (ja) | 2002-03-20 | 2007-06-20 | 双葉電子工業株式会社 | 射出成形金型及び射出成形金型用ピン |
-
2010
- 2010-01-27 JP JP2010031779A patent/JP4678616B1/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-01-25 WO PCT/JP2011/051312 patent/WO2011093265A1/ja active Application Filing
- 2011-01-25 KR KR1020127020827A patent/KR101404866B1/ko not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6229219Y2 (ja) * | 1982-04-16 | 1987-07-27 | ||
JPH06285864A (ja) * | 1993-04-06 | 1994-10-11 | World Intetsuku:Kk | 型のベント構造及びベント部材 |
JPH06315954A (ja) * | 1993-05-06 | 1994-11-15 | Showa Rubber Kk | 熱可塑性エラストマー等の成形用金型 |
JPH1086193A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-07 | Kansei Corp | 射出成形装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020235151A1 (ja) | 2019-05-20 | 2020-11-26 | 中西金属工業株式会社 | センサホルダ部を有する保護カバー、及び前記保護カバーを備えた軸受装置、並びにセンサホルダ部を有する保護カバーの製造方法 |
US12031582B2 (en) | 2019-05-20 | 2024-07-09 | Nakanishi Metal Works Co., Ltd. | Protective cover having sensor holder part, bearing device including the protective cover, and method of manufacturing the protective cover having the sensor holder part |
CN111531817A (zh) * | 2020-05-29 | 2020-08-14 | 曼盛包装(上海)有限公司 | 一种用于注塑模具的圆顶针 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101404866B1 (ko) | 2014-06-09 |
KR20120115370A (ko) | 2012-10-17 |
JP4678616B1 (ja) | 2011-04-27 |
JP2011152778A (ja) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011093265A1 (ja) | 射出成形における、ガス抜きピン | |
KR102191746B1 (ko) | 강성 공작물 주위에 탄성 재료를 몰딩하는 방법 | |
JP4140973B2 (ja) | 内部に液体流路を有する成形品の製造方法および成形品 | |
JP5722390B2 (ja) | 射出成形金型装置 | |
TW201334942A (zh) | 成型模具 | |
KR100840403B1 (ko) | 사출금형 | |
JP5144911B2 (ja) | 樹脂モールド方法 | |
JP2011235622A (ja) | 射出成形における、ガス抜き角形コアピン | |
US20160243739A1 (en) | Injection-Molding Tool with Integrated Air Jets | |
JP2011020427A (ja) | 射出成形における、ガス抜きピン | |
JP2002103385A (ja) | プラスチック歯車の製造方法および成形金型 | |
KR20230072548A (ko) | 런너 절단 기능을 갖는 사출 금형 장치 | |
JP5351196B2 (ja) | シールリング | |
JP6400401B2 (ja) | 成形用金型、及び成形方法 | |
JP2012223989A (ja) | 射出成形方法及びこれに用いる射出成形用金型 | |
JP2007283498A (ja) | 金型及びガス抜き方法 | |
JP4727341B2 (ja) | シールリングの成形方法および成形用金型 | |
JP4329715B2 (ja) | 極薄容器の射出圧縮成形方法 | |
TW200630198A (en) | Mold for molding disk substrate and method for molding disk substrate | |
JP3127833U (ja) | 射出成形金型 | |
JP2006297414A (ja) | 崩壊性砂中子の保持方法及び崩壊性砂中子保持装置 | |
KR100331347B1 (ko) | 디스크게이트의 제조방법 및 그 장치 | |
JP5703084B2 (ja) | 射出成形用金型 | |
JP4725214B2 (ja) | 成形金型 | |
JP2003181810A (ja) | 金型装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11736978 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 20127020827 Country of ref document: KR Kind code of ref document: A |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 11736978 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |