WO2010100832A1 - 視聴端末装置、サーバ装置、および参加型番組共有システム - Google Patents
視聴端末装置、サーバ装置、および参加型番組共有システム Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010100832A1 WO2010100832A1 PCT/JP2010/000851 JP2010000851W WO2010100832A1 WO 2010100832 A1 WO2010100832 A1 WO 2010100832A1 JP 2010000851 W JP2010000851 W JP 2010000851W WO 2010100832 A1 WO2010100832 A1 WO 2010100832A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- viewing
- information
- unit
- video data
- program
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/29—Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
- H04H60/33—Arrangements for monitoring the users' behaviour or opinions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25866—Management of end-user data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44213—Monitoring of end-user related data
- H04N21/44218—Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44213—Monitoring of end-user related data
- H04N21/44222—Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
- H04N21/44224—Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/475—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/65—Transmission of management data between client and server
- H04N21/658—Transmission by the client directed to the server
- H04N21/6582—Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8227—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/87—Regeneration of colour television signals
- H04N9/8715—Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
Definitions
- the present invention relates to a viewing terminal device (audio / video output device or audio / video recording / playback device) having a broadcast reception / network function, a server device connected to the viewing terminal device via a network, and participation program sharing
- the present invention relates to a technology for realizing a rich and advanced viewing environment that incorporates viewers' emotions such as interesting and sad about programs.
- Patent Document 2 Also disclosed is a system that supports the creation and transmission of comment information for each scene in a program (see Patent Document 2).
- the highlight playback function of the conventional technology has a problem that a rich viewing environment that incorporates viewer emotions such as which scenes are interesting or sad can not be realized.
- a viewing terminal device for a participatory program sharing system comprises: A broadcast receiving unit for receiving a broadcast wave on which video data of a broadcast program is superimposed; Taking out the video data from the broadcast wave received by the broadcast receiving unit, and displaying the extracted video data; An input processing unit that generates viewing information related to a viewing operation of the broadcast program performed by a user and comment information based on a comment on the broadcast program input by the user; A terminal-side network unit connected via a network to a server device that generates viewing statistics information of the broadcast program based on the viewing information and the comment information; A display operation determining unit interposed between the terminal-side network unit and the display unit; With The terminal-side network unit transmits the viewing information and the comment information captured by the input processing unit to the server device via the network, The display operation determination unit transmits a transmission request for the viewing statistics information to the server device via the terminal-side network unit when displaying the video data on the display unit, The terminal-side network unit receives the viewing statistics information transmitted by the server device in response to
- the display operation determining unit transfers the viewing statistics information received from the terminal-side network unit to the display unit,
- the display unit displays the viewing statistics information received from the display operation determination unit.
- This viewing terminal device does not have a recording / playback function in principle, and may be referred to as an audio / video output device.
- the viewing terminal device having this recording / playback function may be referred to as an audio / video recording / playback device.
- a server device for a participatory program sharing system includes: A server-side network unit connected via a network to a viewing terminal device for receiving and displaying the video data from the broadcast wave after receiving the broadcast wave on which the video data of the broadcast program is superimposed; An analysis unit for generating viewing statistics of the broadcast program; An accumulator for accumulating the viewing statistics information; With The server-side network unit receives the viewing information related to the viewing operation of the broadcast program and the comment information for the broadcast program transmitted by the viewing terminal device, respectively, via the network.
- the analysis unit analyzes the viewing information and the comment information received by the server-side network unit to generate the viewing statistics information
- the server-side network unit receives a transmission request for the viewing statistics information from the viewing terminal device via the network
- the analysis unit reads the viewing statistics information from the storage unit when the server-side network unit receives a transmission request for the viewing statistics material, and outputs the read viewing statistics information to the server-side network unit
- the server side network unit transmits the viewing statistics information to the viewing terminal device via the network.
- This server apparatus corresponds to the viewing terminal apparatus that does not have the recording / reproducing function (1).
- the viewing terminal device records the video data and reproduces the recorded video data
- the server side network unit further receives operation information related to a reproduction operation of the video data transmitted by the viewing terminal device via the network
- the analysis unit generates the viewing statistics information based on the operation information and the comment information.
- This server device corresponds to the viewing terminal device having the recording / playback function of (2).
- the participatory program sharing system comprises a combination of a viewing terminal device and a server device configured as described above.
- the viewing terminal device and the server device are connected to a network.
- the function of the participation type program sharing system comprising the combination of the viewing terminal device (1) and the server device (3) having no recording / playback function will be described.
- the video data of the broadcast program received by being selected by the broadcast receiving unit during viewing of the broadcast program is displayed on the display unit and viewed by the user.
- Viewing information related to the viewing operation of the broadcast program performed by the user and comment information on the broadcast program input by the user are taken from the input processing unit and sent to the terminal-side network unit.
- the viewing information includes the selected channel number, program ID, viewing time zone, and the like.
- the comment information includes viewing emotions such as which scenes are interesting or sad, questions, interests, and interests of the user.
- the viewing information and comment information are used as information that is the basis for generating viewing statistics information such as viewing rate and viewing rate history and program supplement information in each broadcast channel. Viewing information and comment information are transmitted from the terminal-side network unit to the server device via the network.
- Viewing information and comment information are taken into the server-side network unit of the server device and sent to the analysis unit.
- the analysis unit analyzes the transmitted viewing information and comment information to generate viewing statistical information, and transfers the generated viewing statistical information to the storage unit.
- the analysis unit reads the immediately preceding viewing statistics information from the storage unit, performs the same program determination, and updates the viewing rate, the viewing rate history, the comments, and the like.
- the updated viewing statistics information is stored in the storage unit. Viewing information and comment information are sequentially sent from the many viewing terminal devices connected to the network to the server device, and each time the viewing statistical information generated by the analysis unit is stored in the storage unit.
- the server device collects and analyzes the viewing information and the comment information to identify the program location where the user's attention level is high in each broadcast program, and in what situation the program location where the attention level is high Create viewing statistics that indicate whether The situation here includes a user's reaction at a program location with a high degree of attention.
- the viewing statistics information transmission request is transmitted to the server via the network by the terminal side network unit. Sent to the device.
- the analysis unit reads the viewing statistics information from the storage unit and sends it to the server-side network unit.
- the server-side network unit transmits the viewing statistics information to the terminal-side network unit of the viewing terminal apparatus via the network.
- the terminal-side network unit transfers the received viewing statistical information to the display operation determining unit, and the display operation determining unit further transmits the viewing statistical information to the display unit. Thereby, the viewing statistics information is displayed on the display unit.
- the user determines a broadcast program to be viewed (broadcast program selected by the broadcast receiving unit) with reference to the viewing statistics information displayed on the display unit.
- the viewing information and comment information of the broadcast program thus selected and adjusted are collected by the same operation as described above and then sent to the server device via the network.
- the viewing statistics information includes viewing emotions such as which scenes are interesting or sad, questions of users, interests, interests, etc., and such viewing statistics information is transmitted from the viewing terminal device to the server device. Sent and collected here.
- the server device transmits the collected viewing statistical information to the viewing terminal device.
- the received viewing statistics information can be displayed as a reference for viewing by the user. This makes it possible to realize a richer and more advanced viewing environment that incorporates viewers' feelings about the program.
- the viewing terminal device when the recorded video data is reproduced, the viewing statistical information is received from the server device, so that it is possible to move to a program part with a high degree of attention and to display a comment. Furthermore, when reproducing the video data recorded by the viewing terminal device, the server device transmits the user comment at the time of reproduction of the recorded video data and the operation information at the time of reproduction to the server device. Thus, it is possible to update the viewing statistics information (program supplement information, etc.) and provide it to the viewing terminal device. The viewing statistics information updated in this way is further improved in information accuracy by specifying a program part with a high degree of attention.
- the participatory program sharing system of the present invention it is possible to measure the attention level of a program without increasing the burden on the user.
- by sending out a question / opinion of a specific scene it becomes possible to determine the highlighted part in more detail.
- This facilitates exchanging opinions on unexpected developments, and displays the opinions in real time during playback, providing a sense of presence in sharing programs.
- the above opinions can be updated at any time, and can be enjoyed even when repeatedly played.
- the viewing information includes an aspect in which the broadcast program includes information related to the broadcast program date and time, channel number, broadcast area, and program ID of the broadcast program obtained from the electronic program guide.
- the viewing information further includes information on a channel number before change and a channel number after change in the broadcast program being viewed.
- the operation information includes contents of the special reproduction and a reproduction section when special reproduction other than normal reproduction of the video data is performed in the reproduction unit.
- the operation information includes information regarding an unreproduced section of the video data when the video data is recorded and erased in the recording unit.
- the operation information includes information related to a deletion section when the video data is partially recorded and deleted in the recording unit.
- the operation information includes information relating to implementation contents of program protection that prohibits recording deletion of the video data in the recording unit.
- the operation information includes information on a playlist point registration location of the video data in the recording unit.
- the operation information includes information related to a dubbing operation of the video data in the recording unit.
- the operation information includes information related to reserved recording of the video data in the recording unit.
- the comment information is The broadcast program viewed by the user; A comment on the broadcast program created by the user; A program location of the broadcast program corresponding to the comment; There is an aspect of including information regarding.
- the viewing statistics information is Audience rating for each channel in the broadcast wave; Changes in the audience rating of each of the channels, The reserved recording rate of each of the channels, There is an aspect of including information regarding.
- the playback unit specifies an arbitrary location in the video data recorded in the recording unit based on the viewing statistics information, and then skips playback to the arbitrary location when the playback video data is played back. There is.
- the display unit may display the comment input by the user based on a program location of the broadcast program corresponding to the comment when the playback unit plays back the playback video data. is there.
- the viewing statistics information is An answer created by the user for the comment displayed by the display unit; Program supplement information for assisting understanding of the broadcast program; including, There is a mode. According to this aspect, if the program supplement information is displayed on the viewing terminal device side for reference, it becomes easy to grasp opinions and questions about the program, and the viewing environment can be further enriched.
- viewing statistical information including viewing emotions such as which scenes are interesting and sad, and user's questions, interests, and interests are sent from the viewing terminal device to the server device and collected by the server device, and then viewed.
- the server device sends the viewing statistical information to the viewing terminal device, so that the viewing terminal information can be used as a reference for viewing.
- This makes it possible to realize a richer and more advanced viewing environment that incorporates viewers' feelings about the program.
- the user can capture a program part with a high degree of attention without increasing the user burden.
- the above opinions can be updated at any time, and can be enjoyed even when repeatedly played.
- FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a participatory program sharing system according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 2 is a configuration diagram of viewing information, operation information related to a recorded program, and comment information according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 3 is a configuration diagram of viewing statistics information according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 4 is a configuration diagram of a recorded program in the second viewing terminal apparatus (audio / video recording / playback apparatus) according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 5 is a configuration diagram of a recorded program in the second viewing terminal apparatus (audio / video recording / playback apparatus) according to Embodiment 2 of the present invention.
- FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a participatory program sharing system according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. 2 is a configuration diagram of viewing information, operation information related to a recorded program, and comment information according to Embodiment 1 of
- FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a participatory program sharing system according to Embodiment 3 of the present invention.
- FIG. 7 is a configuration diagram of viewing statistics information according to Embodiment 3 of the present invention.
- FIG. 8 shows an example of a screen displaying viewing statistics information according to Embodiment 3 of the present invention.
- FIG. 9 is a block diagram showing a participatory program sharing system having a configuration as a basis of the present invention.
- FIG. 10 is a configuration diagram of viewing information and viewing statistics information in the configuration that is the basis of the present invention.
- FIG. 11 is an example of a screen displaying viewing statistics information in the configuration that is the basis of the present invention.
- FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a participatory program sharing system as the basis of the present invention.
- E1 indicates a viewing terminal device (audio / video output device)
- E3 indicates a server device
- 40 indicates a network connecting the viewing terminal device E1 and the server device E3. It is assumed that a plurality of viewing terminal devices E1 are connected to the network 40.
- the viewing terminal device E1 includes a broadcast receiving unit 11, a display unit 12, an input processing unit 13, a network unit (client side) 14, and a display operation determining unit 15.
- the server device E3 includes a network unit (server side) 31, an analysis unit 32, and a storage unit 33.
- a broadcast receiving unit 11 that receives a broadcast wave on which a broadcast program is superimposed is connected to a display unit 12.
- the display unit 12 The video data of the broadcast program superimposed on the broadcast wave is extracted from the broadcast wave received by the broadcast receiving unit 11 and displayed.
- the display statistical information acquired from the server device E3 via the network 40 is displayed (see FIGS. 10 and 11).
- the input processing unit 13 ⁇ Capturing viewing information (see FIG. 10) regarding viewing operation of a broadcast program, -Transfer the received viewing information to the terminal side network unit 14, Configured as a thing.
- Viewing information ⁇ Current time, -Channel number before change and channel number after change when channel is changed in received broadcast wave, ⁇ Broadcasting area, ⁇ Program ID of broadcast program being viewed (obtained from electronic program guide) Etc.
- the terminal-side network unit 14 connected to the network 40 is Transmitting the viewing information supplied from the input processing unit 13 to the network 40; Transfer viewing statistics information received from the server apparatus E3 via the network 40 to the display operation determination unit 15. Configured as a thing.
- the display operation determination unit 15 A request for transmission of viewing statistics information is issued to the terminal-side network unit 24 (and further to the server device E3 via the terminal-side network unit 24) when viewing the broadcast. Transfer viewing statistics information transferred from the server device E3 via the terminal-side network unit 14 to the display unit 12, Configured as a thing.
- the display operation determination unit 15 is interposed between the terminal-side network unit 14 and the display unit 12.
- the display operation determination unit 15 Based on an instruction by the user's operation or periodically, a transmission request for viewing statistics information is issued to the server device E3. Configured as a thing.
- the server-side network unit 31 in the server device E3 Receiving viewing information transmitted via the network 40, Transfer the received viewing information to the analysis unit 32; Transmitting the viewing statistics information sent from the analysis unit 32 to the network 40; Configured as a thing.
- the analysis unit 32 -Analyzing the viewing information transferred from the server side network unit 31 to generate viewing statistics information, Transfer the generated viewing statistics information to the storage unit 33.
- the storage unit 33 Accumulating viewing statistics information generated by the analysis unit 32, ⁇ retrieve stored viewing statistics information upon request, Configured as a thing.
- FIG. 10 shows an example of viewing information and viewing statistical information exchanged via the network 40 between the viewing terminal device E1 and the server device E3.
- Viewing information ⁇ Current time, ⁇ Channel number before change, -Channel number after change, ⁇ Broadcasting area, ⁇ Program ID obtained from electronic program guide etc. including.
- power ON and power OFF can be expressed by setting the channel number before change and the channel number after change to Null respectively.
- the viewing statistics information includes a current viewing rate for each channel and a history of past viewing rates calculated based on all viewing information transmitted from a plurality of viewing terminal devices E1 connected to the network 40.
- the audience rating for each channel can be calculated as follows. That is, a viewing number counter is prepared for each channel being broadcast. After that, the viewing number counter of the channel in the channel number before the change of the viewing information is decreased by 1, and the viewing number of the channel in the channel number after the change is increased by 1. Thereby, the number of views for each channel can be calculated. Further, an unviewed number counter is prepared. When the channel number before change is Null, the unviewed number counter is decremented by 1. When the channel number after change is Null, the unviewed number counter is incremented by one. Then, the viewing rate for each channel can be calculated by dividing the number of views of each channel by the sum of the number of views of all channels and the number of unviewed views. If the unviewed number counter is not used, the viewing rate becomes the viewing occupancy rate.
- FIG. 11 is an example of a screen displaying the received viewing statistical information in the viewing terminal apparatus E1.
- the sub-screens for a plurality of channels and the audience rating for each channel are displayed around the main display area.
- comment information is not handled, and a rich viewing environment incorporating viewer emotions such as which scenes are interesting or sad cannot be realized. Yes.
- FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a participatory program sharing system according to Embodiment 1 of the present invention.
- the system of this embodiment is obtained by adding another type of viewing terminal device (audio / video recording / reproducing device) E2 to the system configuration of FIG.
- the viewing terminal device (audio / video output device) E1 is configured to have a function of generating comment information by the input processing unit 13 and sending it to the terminal-side network unit 14.
- the viewing terminal device (audio / video recording / reproducing device) E2 includes a broadcast receiving unit 21, a display unit 22, an input processing unit 23, a terminal-side network unit 24, a display operation determining unit 25, a recording unit 26, and a reproduction control unit 27. Prepare.
- the input processing unit 23 Generate operation information when the user views the broadcast program, -After receiving a comment regarding the viewing of the program input by the user at the time of viewing, generating comment information (see FIG. 2) based on the received comment; -Transfer the captured information to the terminal-side network unit 24. Configured as a thing.
- the terminal-side network unit 24 connected to the network 40 is Transmitting viewing information, operation information, and comment information supplied from the input processing unit 23 to the server device E3 via the network 40; Receiving viewing statistics information from the server device E3 via the network 40; Transfer the received viewing statistics information to the display operation determination unit 25. Configured as a thing.
- the display operation determination unit 25 A request for transmission of viewing statistics information is issued to the terminal-side network unit 24 (and further to the server device E3 via the terminal-side network unit 24) when watching a broadcast or playing a recorded program. Transfer viewing statistics information transferred from the server device E3 via the terminal-side network unit 24 to the display unit 22, Configured as a thing.
- the display operation determination unit 25 Issuing a transmission request for viewing statistics information to the server device E3 periodically or by an instruction by a user operation; Configured as a thing.
- the display operation determination unit 25 is interposed between the terminal-side network unit 24 and the playback control unit 27.
- the recording unit 26 Accumulate program information received from the broadcast receiver 21; Playback is possible by time shift (a function for displaying the broadcast program being broadcast and simultaneously recording it in the recording unit 26 to pause / rewind the program display). Configured as a thing.
- the playback control unit 27 Play back program information stored in the recording unit 26, Receiving information from the server device E3 via the network 40; Control the received information and transfer it to the display operation determination unit 25. Configured as a thing.
- the server device E3 includes a server-side network unit 31, an analysis unit 32, and a storage unit 33.
- Server device E3 The server-side network unit 31 receives data from the viewing terminal devices E1 and E2, ⁇ Analysis unit 32 analyzes the received data to generate viewing statistics information. -Store the generated viewing statistics information in the storage unit 33, -Transmit viewing statistics information when requested by the viewing terminal devices E1, E2. Configured as a thing.
- FIG. 2 is a configuration diagram of viewing information, operation information related to a recorded program, and comment information.
- Viewing information ⁇ Viewing start time, ⁇ Viewing stop time, ⁇ Channel number, ⁇ Broadcasting area, ⁇ Program ID, Contains information about.
- Viewing information is extracted by the input processing unit 13 based on a user operation when viewing a program on the viewing terminal device E1.
- the operation information related to the recorded program is ⁇ Reproduction section, ⁇ Special playback content, ⁇ Special playback section, -Partial deletion section, ⁇ Program protection, ⁇ Playlist point registration, ⁇ Dubbing information, ⁇ Program ID, Contains information about.
- the operation information is extracted by the input processing unit 23 based on a user operation when a recorded program operation such as program reproduction, editing, or dubbing is performed in the viewing terminal device E2.
- the comment information is generated based on a comment input by the user, ⁇ Comments (opinions, etc.) ⁇ Applicable time, Contains information about.
- Viewing information, operation information related to a recorded program, and comment information are transmitted from the viewing terminal devices E1 and E2 to the server device E3.
- FIG. 3 is a configuration diagram of the viewing statistics information.
- Viewing statistics are ⁇ Program ID, ⁇ Broadcasting area, ⁇ Program start, ⁇ End time, ⁇ Channel selection by channel, ⁇ Program attention, ⁇ scene, ⁇ Program complement, Contains information about.
- the viewing statistics information is obtained as a result of analysis by the analysis unit 32.
- the analysis unit 32 Viewing information transmitted from the viewing terminal devices E1, E2 to the server device E3, ⁇ Operation information related to recorded programs, ⁇ Comment information, Based on the analysis.
- viewing statistics are ⁇ Program ID, ⁇ Broadcasting area, ⁇ Program start, ⁇ End time, ⁇ Channel selection by channel, ⁇ Program attention, Contains information about but This information
- the data is extracted by the analysis unit 32 based on viewing information and comment information transmitted from the viewing terminal device E1 during viewing.
- the viewing terminal device E1 can display the number of selected channels for each information channel and the program attention level on the display unit 12 according to the viewing program.
- Scene information is extracted by the analysis unit 32 based on viewing information and comment information transmitted from the viewing terminal apparatus E1 during viewing, and the content is determined by the analysis unit 32.
- the analysis unit 32 can update the scene information created during viewing based on the operation information and the comment information transmitted from the viewing terminal device E2 during playback of the recorded program.
- the recorded program supplement information is information generated by the analysis unit 32 based on the comment information transmitted from the viewing terminal devices E1 and E2 in order to deepen the understanding of programs, comments, and the like.
- the recorded program supplement information created at the time of viewing can be updated when the recorded program is reproduced based on the comment information transmitted from the viewing terminal device E2.
- the comment Recorded program supplement information is created based on the information.
- the recorded program supplement information is updated when the recorded program related to the player is played back, thereby helping viewing during playback.
- FIG. 4 shows a configuration diagram of a recorded program in the viewing terminal device E2.
- Program management information ⁇ Management information for special playback of recorded program data, -Management information indicating the location of the CM section and the exciting point (highlight point) of the program, including.
- the program management information has an aspect that it is created when a viewing program is recorded alone in the viewing terminal device E2.
- the viewing statistics information A is information received from the server device E3 when the viewing terminal device E2 reproduces the corresponding program. By receiving this viewing statistics information, it is possible to specify a specific scene, a comment, program supplement information, and a location in the program, which can be used for reproduction.
- Embodiment 2 The participatory program sharing system according to Embodiment 2 of the present invention provides two pieces of viewing statistics information for the same program.
- the system configuration, user operation, and the like are the same as those in FIGS. 1 to 3 in the first embodiment.
- FIG. 5 shows a configuration diagram of a recorded program in the viewing terminal apparatus E2 in the second embodiment.
- Viewing statistics information A1, A2 is equivalent to viewing statistics information A in FIG.
- the viewing information A1 and A2 are information created by the analysis unit 32 from different viewpoints. Here, it is assumed that the viewing information A1 is created based on the first viewpoint and the viewing statistical information A2 is created based on the second viewpoint.
- Management information B is equivalent to that of FIG.
- Program data C is equivalent to that of FIG. C1 is a highlight spot set based on the first viewpoint, and C2 is a highlight spot set based on the second viewpoint.
- the viewing terminal device E2 receives two pieces of viewing statistics information A1 and A2, and the user selects one according to his / her preference so that the main program is not reorganized, such as multi-streaming.
- a viewing method becomes possible.
- Multi-story is a viewing configuration (method) of a broadcast program or the like that is viewed while selecting a plurality of branches that can be branched. In sports programs and the like, users often view the same program from the viewpoint of one team. In such a case, two pieces of viewing statistics information are provided by the server device E3. This makes the viewing environment more dynamic and richer. Emotional transfer increases and the degree of enjoying the program is significantly improved.
- FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a participatory program sharing system according to Embodiment 3 of the present invention.
- This is an input process in the viewing terminal device E1 (without a recording function) constituting the participatory program sharing system of FIG. This is equivalent to adding a comment information generation function to the section 13.
- the input processing unit 13 generates operation information based on operations such as channel selection and power ON / OFF by the user, and based on comments received after receiving comments input by the user to the broadcast program. Comment information can be generated, and the generated operation information and comment information can be transmitted to the server device E3 via the terminal-side network unit 14.
- the analysis unit 32 of the server device E3 generates viewing statistics information based on viewing information and comment information from the plurality of viewing terminal devices E1 received by the server side network unit 31.
- FIG. 7 is a configuration diagram of viewing statistics information in the third embodiment. This corresponds to the addition of the comment information transmitted from the viewing terminal device E1 in addition to the viewing statistics information of FIG.
- FIG. 8 shows an example of a screen displaying the received viewing statistical information in the viewing terminal apparatus E1. Comment information is displayed along with changes in the audience rating for each channel. Although there is no recording / playback function, it is still possible to make the viewing environment sufficiently rich compared to the prior art.
- the technology of the present invention collects not only the viewing history including operation information but also user comments, not only high-attention program parts viewed by many users but also interest and impressions are received.
- the comment information is displayed in real time during playback, giving the program a sense of realism, and the information can be updated at any time.
- effects such as enjoyment, and it is very useful as a participatory program sharing system.
- E1 Viewing terminal device (audio / video output device)
- E2 Viewing terminal device (audio / video recording / playback device)
- E3 server apparatus 11 broadcast receiving unit 12 display unit 13 input processing unit 14 terminal side network unit 15 display operation determining unit 21 broadcast receiving unit 22 display unit 23 input processing unit 24 terminal side network unit 25 display operation determining unit 26 recording unit 27 reproduction Control unit 31 Server side network unit 32 Analysis unit 33 Storage unit 40 Network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
視聴端末装置は入力処理部を介して取り込んだ視聴情報とコメント情報とをネットワークを介してサーバ装置に送信する。視聴端末装置は放送番組のビデオデータを表示する際に、視聴統計情報の送信要求をサーバ装置に送信したうえで、視聴統計情報の送信要求を受けてサーバ装置が送信する視聴統計情報をネットワークを介して受信して表示する。
Description
本発明は、放送の受信・ネットワーク機能を持つ視聴端末装置(音声・映像出力装置や音声・映像記録再生装置)と、ネットワークを介して視聴端末装置に接続されるサーバ装置,および参加型番組共有システムにかかわり、特には、番組に対する面白いとか悲しいなどの視聴者感情を取り入れた豊かで高度な視聴環境を実現するための技術に関する。
従来から、テレビやケーブルテレビ(CATV)等の番組(コマーシャルを含む)の番組視聴履歴を放送番組の視聴時に収集するシステムや、ビデオ装置に録画した番組の視聴時に収集するシステムが開示される。このシステムにおいては、放送中の番組の視聴や録画番組の視聴を行うことによって、番組視聴率を得ることが可能である(例えば、特許文献1参照)。
また、番組内の各シーンについてのコメント情報の作成・送信を支援するシステムが開示される(特許文献2参照)。
従来の技術におけるハイライト再生の機能では、どのシーンが面白いとか悲しいなどの視聴者感情を取り入れた豊かな視聴環境は実現できないという課題がある。
データ放送の番組で予想外の展開があった場合に、ユーザがその予想外の展開に関してコメントを作成し送信することは困難である。現状のデータ放送は放送業者からの観点で作成される。したがって、ユーザの疑問・興味・関心が放送業者のそれと異なっていても、再提供・更新されることはない。これらの情報はインターネットの掲示板等において提供されることがあるが、それにアクセスすることは番組開始直後からは無理であった。
(1)本発明による参加型番組共有システム用の視聴端末装置は、
放送番組のビデオデータが重畳された放送波を受信する放送受信部と、
前記放送受信部で受信した前記放送波から前記ビデオデータを取り出し、取り出した前記ビデオデータを表示する表示部と、
ユーザが行う前記放送番組の視聴操作に関する視聴情報と、前記ユーザが入力する前記放送番組に対するコメントに基づいたコメント情報とを生成する入力処理部と、
前記視聴情報と前記コメント情報とに基づいて前記放送番組の視聴統計情報を生成するサーバ装置に、ネットワークを介して接続された端末側ネットワーク部と、
前記端末側ネットワーク部と前記表示部との間に介在された表示動作決定部と、
を備え、
前記端末側ネットワーク部は、前記入力処理部が取り込んだ前記視聴情報と前記コメント情報とを前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記表示動作決定部は、前記表示部において前記ビデオデータを表示する際に、前記視聴統計情報の送信要求を、前記端末側ネットワーク部を介して前記サーバ装置に送信し、
前記端末側ネットワーク部は、前記視聴統計情報の送信要求を受けて前記サーバ装置が送信する前記視聴統計情報を前記ネットワークを介して受信し、受信した前記視聴統計情報を前記表示動作決定部に転送し、
前記表示動作決定部は、前記端末側ネットワーク部から受け取った前記視聴統計情報を前記表示部に転送し、
前記表示部は、前記表示動作決定部から受け取った前記視聴統計情報を表示する。この視聴端末装置は、原則的には録画再生機能をもたないものであり、音声・映像出力装置と称してもよい。
放送番組のビデオデータが重畳された放送波を受信する放送受信部と、
前記放送受信部で受信した前記放送波から前記ビデオデータを取り出し、取り出した前記ビデオデータを表示する表示部と、
ユーザが行う前記放送番組の視聴操作に関する視聴情報と、前記ユーザが入力する前記放送番組に対するコメントに基づいたコメント情報とを生成する入力処理部と、
前記視聴情報と前記コメント情報とに基づいて前記放送番組の視聴統計情報を生成するサーバ装置に、ネットワークを介して接続された端末側ネットワーク部と、
前記端末側ネットワーク部と前記表示部との間に介在された表示動作決定部と、
を備え、
前記端末側ネットワーク部は、前記入力処理部が取り込んだ前記視聴情報と前記コメント情報とを前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記表示動作決定部は、前記表示部において前記ビデオデータを表示する際に、前記視聴統計情報の送信要求を、前記端末側ネットワーク部を介して前記サーバ装置に送信し、
前記端末側ネットワーク部は、前記視聴統計情報の送信要求を受けて前記サーバ装置が送信する前記視聴統計情報を前記ネットワークを介して受信し、受信した前記視聴統計情報を前記表示動作決定部に転送し、
前記表示動作決定部は、前記端末側ネットワーク部から受け取った前記視聴統計情報を前記表示部に転送し、
前記表示部は、前記表示動作決定部から受け取った前記視聴統計情報を表示する。この視聴端末装置は、原則的には録画再生機能をもたないものであり、音声・映像出力装置と称してもよい。
(2)上記(1)の構成の視聴端末装置において、さらに、
前記ビデオデータを記録する記録部と、
前記記録部に記録された前記ビデオデータを再生し、再生した前記ビデオデータを前記表示部に出力する再生部と、
をさらに備え、
前記入力処理部は、前記再生部における前記ビデオデータの再生操作に関する操作情報をさらに生成し、
前記端末側ネットワーク部は、前記入力処理部が取り込んだ前記操作情報をさらに前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、前記操作情報と前記視聴情報と前記コメント情報とに基づいて前記視聴統計情報を生成する。この録画再生機能を有する視聴端末装置は、音声・映像記録再生装置と称してもよい。
前記ビデオデータを記録する記録部と、
前記記録部に記録された前記ビデオデータを再生し、再生した前記ビデオデータを前記表示部に出力する再生部と、
をさらに備え、
前記入力処理部は、前記再生部における前記ビデオデータの再生操作に関する操作情報をさらに生成し、
前記端末側ネットワーク部は、前記入力処理部が取り込んだ前記操作情報をさらに前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、前記操作情報と前記視聴情報と前記コメント情報とに基づいて前記視聴統計情報を生成する。この録画再生機能を有する視聴端末装置は、音声・映像記録再生装置と称してもよい。
(3)本発明による参加型番組共有システム用のサーバ装置は、
放送番組のビデオデータが重畳された放送波を受信したうえで前記放送波から前記ビデオデータを取り出して表示する視聴端末装置にネットワークを介して接続されるサーバ側ネットワーク部と、
前記放送番組の視聴統計情報を生成する解析部と、
前記視聴統計情報を蓄積する蓄積部と、
を備え、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記視聴端末装置がそれぞれ送信する前記放送番組の視聴操作に関する視聴情報と前記放送番組に対するコメント情報とを前記ネットワークを介して受信し、
前記解析部は、前記サーバ側ネットワーク部が受信した前記視聴情報と前記コメント情報とを解析して前記視聴統計情報を生成し、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記ネットワークを介して前記視聴端末装置から前記視聴統計情報の送信要求を受信し、
前記解析部は、前記サーバ側ネットワーク部が前記視聴統計資料の送信要求を受信すると前記蓄積部から前記視聴統計情報を読み出し、読み出した前記視聴統計情報を前記サーバ側ネットワーク部に出力し、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記視聴統計情報を、前記ネットワークを介して前記視聴端末装置に送信する。このサーバ装置は、上記(1)の録画再生機能を有しない視聴端末装置に対応するものである。
放送番組のビデオデータが重畳された放送波を受信したうえで前記放送波から前記ビデオデータを取り出して表示する視聴端末装置にネットワークを介して接続されるサーバ側ネットワーク部と、
前記放送番組の視聴統計情報を生成する解析部と、
前記視聴統計情報を蓄積する蓄積部と、
を備え、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記視聴端末装置がそれぞれ送信する前記放送番組の視聴操作に関する視聴情報と前記放送番組に対するコメント情報とを前記ネットワークを介して受信し、
前記解析部は、前記サーバ側ネットワーク部が受信した前記視聴情報と前記コメント情報とを解析して前記視聴統計情報を生成し、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記ネットワークを介して前記視聴端末装置から前記視聴統計情報の送信要求を受信し、
前記解析部は、前記サーバ側ネットワーク部が前記視聴統計資料の送信要求を受信すると前記蓄積部から前記視聴統計情報を読み出し、読み出した前記視聴統計情報を前記サーバ側ネットワーク部に出力し、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記視聴統計情報を、前記ネットワークを介して前記視聴端末装置に送信する。このサーバ装置は、上記(1)の録画再生機能を有しない視聴端末装置に対応するものである。
(4)上記(3)の構成のサーバ装置において、
前記視聴端末装置は、前記ビデオデータを記録したうえで記録した前記ビデオデータを再生し、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記視聴端末装置が送信する前記ビデオデータの再生操作に関する操作情報を前記ネットワークを介してさらに受信し、
前記解析部は、前記操作情報と前記コメント情報とに基づいて前記視聴統計情報を生成する。このサーバ装置は、上記(2)の録画再生機能を有する視聴端末装置に対応するものである。
前記視聴端末装置は、前記ビデオデータを記録したうえで記録した前記ビデオデータを再生し、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記視聴端末装置が送信する前記ビデオデータの再生操作に関する操作情報を前記ネットワークを介してさらに受信し、
前記解析部は、前記操作情報と前記コメント情報とに基づいて前記視聴統計情報を生成する。このサーバ装置は、上記(2)の録画再生機能を有する視聴端末装置に対応するものである。
本発明による参加型番組共有システムは、上記構成の視聴端末装置とサーバ装置との組み合わせからなるものである。視聴端末装置とサーバ装置とはネットワークに接続されるようになっている。
ここで、録画再生機能を有しない上記(1)の視聴端末装置と(3)のサーバ装置との組み合わせからなる参加型番組共有システムについて、その機能を説明する。
視聴端末装置においては、放送番組視聴時において放送受信部で選局されて受信された放送番組のビデオデータは表示部に表示されてユーザによって視聴される。ユーザが行う前記放送番組の視聴操作に関する視聴情報と前記ユーザが入力する放送番組に対するコメント情報とが入力処理部から取り込まれ、端末側ネットワーク部に送られる。視聴情報には、選局したチャンネル番号や番組IDや視聴の時間帯などが含まれる。コメント情報には、どのシーンが面白いとか悲しいなどの視聴感情、ユーザの疑問・興味・関心などが含まれる。視聴情報とコメント情報とは、個々の放送チャンネルにおける視聴率や視聴率履歴などの視聴統計情報と、番組補完情報を生成するときの基礎となる情報として活用される。視聴情報とコメント情報とは端末側ネットワーク部からネットワークを介してサーバ装置に送出される。視聴情報とコメント情報とはサーバ装置のサーバ側ネットワーク部に取り込まれ、解析部に送られる。解析部は、転送されてくる視聴情報とコメント情報とを解析して視聴統計情報を生成し、生成した視聴統計情報を蓄積部に転送する。解析部は、視聴統計情報の生成に際して、蓄積部から直前の視聴統計情報を読み出して同一番組判定を行ったうえで視聴率や視聴率履歴やコメントなどを更新する。更新された視聴統計情報は蓄積部に蓄積される。サーバ装置には、ネットワークにつながっている多数の視聴端末装置からそれぞれの視聴情報やコメント情報が順次に送られてきて、その都度、解析部が生成した視聴統計情報が蓄積部に蓄積される。以上のように、サーバ装置は、視聴情報とコメント情報とを集めて解析して各放送番組においてユーザの注目度が高い番組箇所を特定するとともに、その注目度の高い番組箇所がどのような状況になっているのかを示す視聴統計情報を作成する。ここでいう状況とは、注目度の高い番組箇所におけるユーザの反応等を含む。
任意の視聴端末装置の放送視聴時において、当該視聴端末装置では、表示動作決定部が視聴統計情報の送信要求を発行すると、その視聴統計情報の送信要求は端末側ネットワーク部によってネットワークを介してサーバ装置に送られる。サーバ装置では、サーバ側ネットワーク部が視聴統計情報の送信要求を受け取ると、解析部が蓄積部から視聴統計情報を読み出して、サーバ側ネットワーク部に送出する。サーバ側ネットワーク部は、視聴統計情報をネットワークを介して視聴端末装置の端末側ネットワーク部に送信する。端末側ネットワーク部は、受信した視聴統計情報を表示動作決定部に転送し、表示動作決定部は視聴統計情報をさらに表示部に送る。これにより視聴統計情報が表示部で表示される。ユーザは表示部に表示された視聴統計情報を参照して視聴する放送番組(放送受信部で選局する放送番組)を決定する。このようにして選局調整された放送番組の視聴情報やコメント情報は、上述した同様の操作によって収集されたうえでネットワークを介してサーバ装置に送られる。
以上のように、視聴統計情報には、どのシーンが面白いとか悲しいなどの視聴感情,ユーザの疑問・興味・関心などが含まれており、このような視聴統計情報が視聴端末装置からサーバ装置に送信されてここで収集される。そのうえで視聴端末装置からの送信要求に応答して、サーバ装置は収集した視聴統計情報を視聴端末装置に送信する。視聴端末装置では、受信した視聴統計情報をユーザの視聴の参考として表示させることができる。これにより、番組に対する視聴者感情を取り入れた、より豊かで高度な視聴環境を実現することが可能となる。
次に、録画再生機能を有する上記(2)の視聴端末装置と(4)のサーバ装置の組み合わせからなる参加型番組共有システムについて、その機能を説明する。
視聴端末装置では、記録したビデオデータを再生する際に、サーバ装置から視聴統計情報を受信することで、注目度の高い番組箇所への移動やコメントの表示が可能となる。さらに、視聴端末装置で記録しているビデオデータを再生する際において、録画しているビデオデータの再生時におけるユーザのコメントと再生時の操作情報とをサーバ装置に送信することにより、サーバ装置では、視聴統計情報(番組補完情報等)を更新したうえで視聴端末装置に提供することが可能になる。このようにして更新された視聴統計情報は、注目度の高い番組箇所が特定されてさらに情報精度が高いものとなる。
以上のように本発明の参加型番組共有システムでは、ユーザ負担を増大させることなく、番組の注目度を測定することが可能となる。また特定シーンの疑問・意見を発信することにより、ハイライト箇所をより詳細に判定することが可能になる。これにより予想外の展開に対する意見交換が容易になるとともに、再生中にその意見がリアルタイムに表示され、番組共有の臨場感がもてるようになる。また、上記の意見が随時更新可能になり、繰り返し再生しても楽しめる。
ここで、上記構成の視聴端末装置、サーバ装置あるいは参加型番組共有システムにおいて、個々の技術用語について説明する。
前記視聴情報は、前記放送番組の、放送日時,チャンネル番号,放送地域,および電子番組表から得られる前記放送番組の番組IDに関する情報を含む、という態様がある。
また、前記視聴情報は、視聴中の前記放送番組における変更前チャンネル番号と変更後チャンネル番号とに関する情報をさらに含む、という態様がある。
また、前記操作情報は、前記再生部において前記ビデオデータの通常再生以外の特殊再生が行われた際における当該特殊再生の内容と再生区間とを含む、という態様がある。
また、前記操作情報は、前記記録部において前記ビデオデータの記録消去が行われた際における前記ビデオデータの未再生区間に関する情報を含む、という態様がある。
また、前記操作情報は、前記記録部において前記ビデオデータの部分記録削除が行われた際における削除区間に関する情報を含む、という態様がある。
また、前記操作情報は、前記記録部において前記ビデオデータの記録削除を禁止する番組プロテクトの実施内容に関する情報を含む、という態様がある。
また、前記操作情報は、前記記録部における前記ビデオデータのプレイリスト点登録箇所に関する情報を含む、という態様がある。
また、前記操作情報は、前記記録部における前記ビデオデータのダビング操作に関する情報を含む、という態様がある。
また、前記操作情報は、前記記録部における前記ビデオデータの予約録画に関する情報を含む、という態様がある。
また、前記コメント情報は、
前記ユーザが視聴する前記放送番組と、
前記ユーザが作成する前記放送番組に対するコメントと、
前記コメントに対応する前記放送番組の番組箇所と、
に関する情報を含む、という態様がある。
前記ユーザが視聴する前記放送番組と、
前記ユーザが作成する前記放送番組に対するコメントと、
前記コメントに対応する前記放送番組の番組箇所と、
に関する情報を含む、という態様がある。
また、前記視聴統計情報は、
前記放送波におけるチャンネル毎の視聴率と、
前記チャンネルそれぞれの視聴率の変化と、
前記チャンネルそれぞれの予約録画率と、
に関する情報を含む、という態様がある。
前記放送波におけるチャンネル毎の視聴率と、
前記チャンネルそれぞれの視聴率の変化と、
前記チャンネルそれぞれの予約録画率と、
に関する情報を含む、という態様がある。
また、前記再生部は、前記記録部に記録された前記ビデオデータにおける任意箇所を前記視聴統計情報に基づいて特定したうえで、前記再生ビデオデータの再生に際して前記任意箇所に再生スキップする、という態様がある。
また、前記表示部は、前記再生部が前記再生ビデオデータを再生する際に、前記ユーザが入力した前記コメントを、前記コメントに対応する前記放送番組の番組箇所に基づいて表示する、という態様がある。
また、前記視聴統計情報は、
前記表示部により表示された前記コメントに対して前記ユーザが作成する回答と、
前記放送番組の理解を補助するための番組補完情報と、
を含む、
という態様がある。この態様によれば、番組補完情報を視聴端末装置側で表示して参考にすれば、番組に対する意見や疑問点の把握が容易となり、視聴環境をさらに豊かなものにすることが可能となる。
前記表示部により表示された前記コメントに対して前記ユーザが作成する回答と、
前記放送番組の理解を補助するための番組補完情報と、
を含む、
という態様がある。この態様によれば、番組補完情報を視聴端末装置側で表示して参考にすれば、番組に対する意見や疑問点の把握が容易となり、視聴環境をさらに豊かなものにすることが可能となる。
本発明によれば、どのシーンが面白いとか悲しいなどの視聴感情,ユーザの疑問・興味・関心などが含まれる視聴統計情報を視聴端末装置からサーバ装置に送ってサーバ装置で収集したうえで、視聴端末装置からの送信要求に応答してサーバ装置が視聴統計情報を視聴端末装置に送ることで、視聴端末装置側では視聴統計情報を視聴の参考にすることができる。これにより、番組に対する視聴者感情を取り入れた、より豊かで高度な視聴環境を実現することができる。また、ユーザ負担を増大させることなく、注目度の高い番組箇所の捕捉をユーザが行うことが可能となる。また、予想外の展開に対する意見交換が容易になるとともに、再生中にその意見をリアルタイムに表示できて、複数のユーザでその番組の臨場感を共有することができるようになる。また、上記の意見が随時更新可能になり、繰り返し再生しても楽しめる。
以下、本発明にかかわる参加型番組共有システムの実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。本発明が適用される実施の形態の説明に入る前に、発明の基礎になる構成について説明する。
(発明の基礎になる構成)
図9は本発明の基礎になる参加型番組共有システムの構成を示すブロック図である。図9において、E1は視聴端末装置(音声・映像出力装置)を示し、E3はサーバ装置を示し、40は、視聴端末装置E1とサーバ装置E3とを接続するネットワークを示す。ネットワーク40には、視聴端末装置E1が複数接続されるものとする。
図9は本発明の基礎になる参加型番組共有システムの構成を示すブロック図である。図9において、E1は視聴端末装置(音声・映像出力装置)を示し、E3はサーバ装置を示し、40は、視聴端末装置E1とサーバ装置E3とを接続するネットワークを示す。ネットワーク40には、視聴端末装置E1が複数接続されるものとする。
視聴端末装置E1は、放送受信部11,表示部12,入力処理部13,ネットワーク部(クライアント側)14,および表示動作決定部15を備える。サーバ装置E3は、ネットワーク部(サーバ側)31,解析部32,および蓄積部33を備える。
まず、視聴端末装置E1の構成を説明する。放送番組が重畳された放送波を受信する放送受信部11は表示部12に接続される。
表示部12は、
・放送受信部11が受信した放送波からその放送波に重畳されている放送番組のビデオデータを取り出して表示する、
・サーバ装置E3からネットワーク40経由で取得した視聴統計情報を表示する、ものとして構成される(図10,図11参照)。
・放送受信部11が受信した放送波からその放送波に重畳されている放送番組のビデオデータを取り出して表示する、
・サーバ装置E3からネットワーク40経由で取得した視聴統計情報を表示する、ものとして構成される(図10,図11参照)。
入力処理部13は、
・放送番組の視聴操作に関する視聴情報(図10参照)を取り込む、
・取り込んだ視聴情報を端末側ネットワーク部14に転送する、
ものとして構成される。
・放送番組の視聴操作に関する視聴情報(図10参照)を取り込む、
・取り込んだ視聴情報を端末側ネットワーク部14に転送する、
ものとして構成される。
視聴情報は、
・現在時刻、
・受信している放送波においてチャンネルを変更した際における変更前チャンネル番号並びに変更後チャンネル番号、
・放送地域、
・視聴している放送番組の番組ID(電子番組表から得られる)
などから構成される。
・現在時刻、
・受信している放送波においてチャンネルを変更した際における変更前チャンネル番号並びに変更後チャンネル番号、
・放送地域、
・視聴している放送番組の番組ID(電子番組表から得られる)
などから構成される。
ネットワーク40に接続される端末側ネットワーク部14は、
・入力処理部13から供給された視聴情報をネットワーク40に送信する、
・サーバ装置E3からネットワーク40を介して受信した視聴統計情報を表示動作決定部15に転送する、
ものとして構成される。
・入力処理部13から供給された視聴情報をネットワーク40に送信する、
・サーバ装置E3からネットワーク40を介して受信した視聴統計情報を表示動作決定部15に転送する、
ものとして構成される。
表示動作決定部15は、
・放送視聴時に視聴統計情報の送信要求を端末側ネットワーク部24(さらには端末側ネットワーク部24を介してサーバ装置E3)に発行する、
・端末側ネットワーク部14を介してサーバ装置E3から転送されてくる視聴統計情報を表示部12に転送する、
ものとして構成される。表示動作決定部15は、端末側ネットワーク部14と表示部12との間に介在される。
・放送視聴時に視聴統計情報の送信要求を端末側ネットワーク部24(さらには端末側ネットワーク部24を介してサーバ装置E3)に発行する、
・端末側ネットワーク部14を介してサーバ装置E3から転送されてくる視聴統計情報を表示部12に転送する、
ものとして構成される。表示動作決定部15は、端末側ネットワーク部14と表示部12との間に介在される。
表示動作決定部15は、
ユーザの操作による指示に基づいて、あるいは定期的にサーバ装置E3に視聴統計情報の送信要求を発行する、
ものとして構成される。
ユーザの操作による指示に基づいて、あるいは定期的にサーバ装置E3に視聴統計情報の送信要求を発行する、
ものとして構成される。
次に、サーバ装置E3の構成について説明する。
サーバ装置E3におけるサーバ側ネットワーク部31は、
・ネットワーク40を介して送信されてくる視聴情報を受信する、
・受信した視聴情報を解析部32に転送する、
・解析部32から送られてくる視聴統計情報をネットワーク40に送信する、
ものとして構成される。
・ネットワーク40を介して送信されてくる視聴情報を受信する、
・受信した視聴情報を解析部32に転送する、
・解析部32から送られてくる視聴統計情報をネットワーク40に送信する、
ものとして構成される。
解析部32は、
・サーバ側ネットワーク部31から転送されてくる視聴情報を解析して視聴統計情報を生成する、
・生成した視聴統計情報を蓄積部33に転送する、
・ネットワーク40を介して視聴端末装置E1から視聴統計情報の送信要求を受け取る、
・受け取った送信要求に応じて蓄積部33から対応する視聴統計情報を読み出す、
・読み出した視聴統計情報をサーバ側ネットワーク部31に出力する、
ものとして構成される。
・サーバ側ネットワーク部31から転送されてくる視聴情報を解析して視聴統計情報を生成する、
・生成した視聴統計情報を蓄積部33に転送する、
・ネットワーク40を介して視聴端末装置E1から視聴統計情報の送信要求を受け取る、
・受け取った送信要求に応じて蓄積部33から対応する視聴統計情報を読み出す、
・読み出した視聴統計情報をサーバ側ネットワーク部31に出力する、
ものとして構成される。
蓄積部33は、
・解析部32によって生成された視聴統計情報を蓄積する、
・蓄積した視聴統計情報を要求に応じて取り出す、
ものとして構成される。
・解析部32によって生成された視聴統計情報を蓄積する、
・蓄積した視聴統計情報を要求に応じて取り出す、
ものとして構成される。
図10は視聴端末装置E1とサーバ装置E3との間でネットワーク40を介してやり取りされる視聴情報と視聴統計情報との一例を示す。
視聴情報は、
・現在時刻、
・変更前チャンネル番号、
・変更後チャンネル番号、
・放送地域、
・電子番組表等から得られる番組ID、
を含む。
・現在時刻、
・変更前チャンネル番号、
・変更後チャンネル番号、
・放送地域、
・電子番組表等から得られる番組ID、
を含む。
なお、電源ONと電源OFFは、変更前チャンネル番号と変更後チャンネル番号とを、それぞれNullにすることで表すことが可能である。
視聴統計情報は、ネットワーク40に接続された複数の視聴端末装置E1から送信されてくるすべての視聴情報に基づいて計算されたチャンネル毎の現在の視聴率や過去の視聴率の履歴を含む。
上記構成を備えた本実施形態の参加型番組共有システムにおいては、以下のようにしてチャンネル毎の視聴率を計算することができる。すなわち、放送中のチャンネル毎に視聴数カウンタを用意する。そのうえで、視聴情報の変更前チャンネル番号にあるチャンネルの視聴数カウンタを1減らし、変更後チャンネル番号にあるチャンネルの視聴数を1増やす。これにより、チャンネル毎の視聴数が計算できる。さらに未視聴数カウンタを用意し、変更前チャンネル番号がNullの場合は未視聴数カウンタを1減らし、変更後チャンネル番号がNullの場合は未視聴数カウンタを1増やす。そして、各チャンネルの視聴数をすべてのチャンネルの視聴数と未視聴数の和で割ることにより、チャンネル毎の視聴率を計算できる。なお、未視聴数カウンタを使用しなければ、視聴率は視聴占有率になる。
図11は、視聴端末装置E1において、受信した視聴統計情報を表示した画面の例である。複数チャンネル分の子画面と、それぞれのチャンネルでの視聴率がメインの表示領域の周囲に表示される。
この発明の基礎になる構成の参加型番組共有システムにおいては、コメント情報が取り扱われておらず、どのシーンが面白いとか悲しいなどの視聴者感情を取り入れた豊かな視聴環境は実現できないものとなっている。
以下に本発明の実施の形態にかかわる参加型番組共有システム(視聴端末装置,サーバ装置)について説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における参加型番組共有システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態のシステムは、図9のシステム構成に別形態の視聴端末装置(音声・映像記録再生装置)E2を加えたものとなっている。また、視聴端末装置(音声・映像出力装置)E1は、コメント情報を入力処理部13で生成して端末側ネットワーク部14に送り出す機能を有するものとして構成される。
図1は本発明の実施の形態1における参加型番組共有システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態のシステムは、図9のシステム構成に別形態の視聴端末装置(音声・映像記録再生装置)E2を加えたものとなっている。また、視聴端末装置(音声・映像出力装置)E1は、コメント情報を入力処理部13で生成して端末側ネットワーク部14に送り出す機能を有するものとして構成される。
視聴端末装置(音声・映像記録再生装置)E2は、放送受信部21,表示部22,入力処理部23,端末側ネットワーク部24,表示動作決定部25,記録部26,および再生制御部27を備える。
入力処理部23は、
・ユーザが当該放送番組を視聴する際の操作情報を生成する、
・視聴に際してユーザが入力する番組視聴に関するコメントを受け付けたうえで、受け付けたコメントに基づいてコメント情報(図2参照)を生成する、
・取り込んだ情報を端末側ネットワーク部24に転送する、
ものとして構成される。
・ユーザが当該放送番組を視聴する際の操作情報を生成する、
・視聴に際してユーザが入力する番組視聴に関するコメントを受け付けたうえで、受け付けたコメントに基づいてコメント情報(図2参照)を生成する、
・取り込んだ情報を端末側ネットワーク部24に転送する、
ものとして構成される。
操作情報は、
・通常再生以外の特殊再生が行われた際におけるその特殊再生の内容、
・番組中での特殊再生区間、
・番組消去が行われた際の未再生区間(録画をしたもののユーザが視聴しなかったコンテンツに関する情報)、
・部分削除が行われた際の削除区間、
・番組削除を禁止する番組プロテクト、
・プレイリスト点が登録された際の番組の該当箇所、
・ダビング操作、
・番組予約録画、
・番組再生、
・編集、
などに関する情報を含む。
・通常再生以外の特殊再生が行われた際におけるその特殊再生の内容、
・番組中での特殊再生区間、
・番組消去が行われた際の未再生区間(録画をしたもののユーザが視聴しなかったコンテンツに関する情報)、
・部分削除が行われた際の削除区間、
・番組削除を禁止する番組プロテクト、
・プレイリスト点が登録された際の番組の該当箇所、
・ダビング操作、
・番組予約録画、
・番組再生、
・編集、
などに関する情報を含む。
ネットワーク40に接続される端末側ネットワーク部24は、
・入力処理部23から供給される視聴情報,操作情報,コメント情報をネットワーク40を介してサーバ装置E3に送信する、
・ネットワーク40を介してサーバ装置E3から視聴統計情報を受信する、
・受信した視聴統計情報を表示動作決定部25に転送する、
ものとして構成される。
・入力処理部23から供給される視聴情報,操作情報,コメント情報をネットワーク40を介してサーバ装置E3に送信する、
・ネットワーク40を介してサーバ装置E3から視聴統計情報を受信する、
・受信した視聴統計情報を表示動作決定部25に転送する、
ものとして構成される。
表示動作決定部25は、
・放送視聴時または録画番組の再生時に視聴統計情報の送信要求を端末側ネットワーク部24(さらには端末側ネットワーク部24を介してサーバ装置E3)に発行する、
・端末側ネットワーク部24を介してサーバ装置E3から転送されてくる視聴統計情報を表示部22に転送する、
ものとして構成される。
・放送視聴時または録画番組の再生時に視聴統計情報の送信要求を端末側ネットワーク部24(さらには端末側ネットワーク部24を介してサーバ装置E3)に発行する、
・端末側ネットワーク部24を介してサーバ装置E3から転送されてくる視聴統計情報を表示部22に転送する、
ものとして構成される。
さらに表示動作決定部25は、
・定期的あるいはユーザ操作による指示によってサーバ装置E3に視聴統計情報の送信要求を発行する、
ものとして構成される。表示動作決定部25は、端末側ネットワーク部24と再生制御部27との間に介在される。
・定期的あるいはユーザ操作による指示によってサーバ装置E3に視聴統計情報の送信要求を発行する、
ものとして構成される。表示動作決定部25は、端末側ネットワーク部24と再生制御部27との間に介在される。
記録部26は、
・放送受信部21から受信した番組情報を蓄積する、
・タイムシフト(放送中の放送番組を表示しながら同時に記録部26に記録することで番組表示を一時停止/巻き戻し表示する機能)により再生が可能である、
ものとして構成される。
・放送受信部21から受信した番組情報を蓄積する、
・タイムシフト(放送中の放送番組を表示しながら同時に記録部26に記録することで番組表示を一時停止/巻き戻し表示する機能)により再生が可能である、
ものとして構成される。
再生制御部27は、
・記録部26に蓄積した番組情報を再生する、
・ネットワーク40経由でサーバ装置E3から情報を受信する、
・受信した情報を制御して表示動作決定部25に転送する、
ものとして構成される。
・記録部26に蓄積した番組情報を再生する、
・ネットワーク40経由でサーバ装置E3から情報を受信する、
・受信した情報を制御して表示動作決定部25に転送する、
ものとして構成される。
サーバ装置E3は、サーバ側ネットワーク部31と解析部32と蓄積部33とを有する。
サーバ装置E3は、
・サーバ側ネットワーク部31で視聴端末装置E1,E2からデータを受信する、
・受信したデータを解析部32で解析して視聴統計情報を生成する、
・生成した視聴統計情報を蓄積部33に格納する、
・視聴端末装置E1,E2から要求された場合に視聴統計情報を送信する、
ものとして構成される。
サーバ装置E3は、
・サーバ側ネットワーク部31で視聴端末装置E1,E2からデータを受信する、
・受信したデータを解析部32で解析して視聴統計情報を生成する、
・生成した視聴統計情報を蓄積部33に格納する、
・視聴端末装置E1,E2から要求された場合に視聴統計情報を送信する、
ものとして構成される。
図2は視聴情報,録画番組にかかわる操作情報,コメント情報の構成図である。視聴情報は、
・視聴開始時刻、
・視聴停止時刻、
・チャンネル番号、
・放送地域、
・番組ID、
に関する情報を含む。
・視聴開始時刻、
・視聴停止時刻、
・チャンネル番号、
・放送地域、
・番組ID、
に関する情報を含む。
視聴情報は視聴端末装置E1において番組視聴時に、ユーザ操作に基づいて入力処理部13により抽出される。
録画番組にかかわる操作情報は、
・再生区間、
・特殊再生内容、
・特殊再生区間、
・部分削除区間、
・番組プロテクト、
・プレイリスト点登録、
・ダビング情報、
・番組ID、
に関する情報を含む。
・再生区間、
・特殊再生内容、
・特殊再生区間、
・部分削除区間、
・番組プロテクト、
・プレイリスト点登録、
・ダビング情報、
・番組ID、
に関する情報を含む。
操作情報は、視聴端末装置E2において番組再生,編集,ダビングなどの録画番組操作時に、ユーザ操作に基づいて入力処理部23により抽出される。
コメント情報は、ユーザによって入力されたコメントに基づいて生成されるものであって、
・番組に対するコメント(意見等)、
・該当時刻、
に関する情報を含む。
・番組に対するコメント(意見等)、
・該当時刻、
に関する情報を含む。
視聴情報,録画番組にかかわる操作情報,およびコメント情報は、視聴端末装置E1,E2からサーバ装置E3に送信される。
図3は視聴統計情報の構成図である。視聴統計情報は、
・番組ID、
・放送地域、
・番組開始、
・終了時刻、
・チャンネル別選局数、
・番組注目度、
・シーン、
・番組補完、
に関する情報を含む。
・番組ID、
・放送地域、
・番組開始、
・終了時刻、
・チャンネル別選局数、
・番組注目度、
・シーン、
・番組補完、
に関する情報を含む。
視聴統計情報は、解析部32が解析を行った結果得られるものである。解析部32は、
・視聴端末装置E1,E2からサーバ装置E3に送信された視聴情報、
・録画番組にかかわる操作情報、
・コメント情報、
に基づいて解析を行う。
・視聴端末装置E1,E2からサーバ装置E3に送信された視聴情報、
・録画番組にかかわる操作情報、
・コメント情報、
に基づいて解析を行う。
前述したように視聴統計情報は、
・番組ID、
・放送地域、
・番組開始、
・終了時刻、
・チャンネル別選局数、
・番組注目度、
に関する情報を含むが、
これらの情報は、
・視聴時に視聴端末装置E1から送信された視聴情報やコメント情報に基づいて、解析部32にて抽出される。
・番組ID、
・放送地域、
・番組開始、
・終了時刻、
・チャンネル別選局数、
・番組注目度、
に関する情報を含むが、
これらの情報は、
・視聴時に視聴端末装置E1から送信された視聴情報やコメント情報に基づいて、解析部32にて抽出される。
サーバ装置E3が視聴統計情報を視聴端末装置E1に送信すると、視聴端末装置E1では、情報チャンネル別選局数,番組注目度を、視聴番組に合わせて表示部12に表示することができる。
シーン情報は、視聴時に視聴端末装置E1から送信されてくる視聴情報,コメント情報に基づいて解析部32によって抽出されたうえでその内容が解析部32によって判定される。解析部32は、録画番組の再生時に視聴端末装置E2から送信されてくる操作情報とコメント情報とに基づいて、視聴時に作成されたシーン情報を更新することができる。
録画番組補完情報は、番組,コメントの回答等の理解を深めるために、視聴端末装置E1,E2から送信されてくるコメント情報に基づいて解析部32で生成される情報である。視聴時に作成された録画番組補完情報は、視聴端末装置E2から送信されてくるコメント情報に基づいて録画番組の再生時に更新することが可能である。この機能を設けることで次のような操作が可能となる。すなわち、スポーツなどで無名の選手が活躍した場合に、ユーザから「その選手の情報を知りたい」などのコメントが入力されて、そのコメントに基づいたコメント情報が生成された場合には、そのコメント情報に基づいて録画番組補完情報が作成される。その結果、その選手に関する録画番組の再生時にはその録画番組補完情報が更新されて、再生時における視聴の手助けとなる。
図4は視聴端末装置E2における録画番組の構成図を示す。番組管理情報は、
・録画番組データに特殊再生を行うための管理情報、
・CM区間,番組の盛り上がり点(ハイライト点)の箇所を示す管理情報、
を含む。番組管理情報には、視聴端末装置E2において単体で、視聴番組を記録した場合に作成される、という態様がある。
・録画番組データに特殊再生を行うための管理情報、
・CM区間,番組の盛り上がり点(ハイライト点)の箇所を示す管理情報、
を含む。番組管理情報には、視聴端末装置E2において単体で、視聴番組を記録した場合に作成される、という態様がある。
視聴統計情報Aは、視聴端末装置E2において該当番組を再生する際にサーバ装置E3から受信する情報である。この視聴統計情報を受信することにより、特定シーン,コメント,番組補完情報と、その番組における箇所を特定でき、再生に役立てることができる。
なお、図1のシステム構成において、視聴端末装置(音声・映像出力装置)E1を削除して、視聴端末装置(音声・映像記録再生装置)E2とサーバ装置E3のみで構成することも可能である。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2の参加型番組共有システムは、同一番組について、視聴統計情報を2つ提供するものである。本実施の形態において、システム構成,ユーザ操作等は、実施の形態1の場合の図1~図3と同等である。図5は実施の形態2における視聴端末装置E2での録画番組の構成図を示す。
本発明の実施の形態2の参加型番組共有システムは、同一番組について、視聴統計情報を2つ提供するものである。本実施の形態において、システム構成,ユーザ操作等は、実施の形態1の場合の図1~図3と同等である。図5は実施の形態2における視聴端末装置E2での録画番組の構成図を示す。
視聴統計情報A1,A2は図4の視聴統計情報Aと同等である。視聴情報A1,A2は、それぞれ観点が異なる視点に立って解析部32によって作成される情報である。ここで視聴情報A1は第1の観点に基づいて、視聴統計情報A2は、第2の観点に基づいて作成されたと仮定する。
管理情報Bは図4のものと同等である。番組データCは図4のものと同等である。C1は第1の観点に基づいて設定された見所箇所であり、C2は第2の観点に基づいて設定された見所箇所である。番組再生時において、視聴端末装置E2は視聴統計情報A1,A2の2つを受信し、ユーザが好みに応じていずれかを選択することにより、番組本編は改編することなくマルチストリーリのような視聴方法が可能になる。マルチストリーリとは、分岐可能な複数のストーリをその都度選択しながら視聴する放送番組等の視聴構成(方法)のことである。また、スポーツ番組等では同一番組に対してユーザが1つのチームの観点で視聴することが多い。こういった場合に、2つの視聴統計情報をサーバ装置E3にて提供する。これにより、視聴環境がよりダイナミックでより豊かなものになる。感情移入が増大し、番組を楽しむ度合いが著しく向上する。
(実施の形態3)
図6は本発明の実施の形態3における参加型番組共有システムの構成を示すブロック図であり、これは図9の参加型番組共有システムを構成する視聴端末装置E1(録画機能無し)において入力処理部13にコメント情報の生成機能を追加したものに相当する。入力処理部13は、ユーザによる選局,電源ON/OFFなどの操作に基づいて操作情報を生成するうえに、ユーザが放送番組に対して入力するコメントを受け付けたうえで受け付けたコメントに基づいてコメント情報を生成し、生成した操作情報とコメント情報とを端末側ネットワーク部14を介してサーバ装置E3に送信することが可能である。サーバ装置E3の解析部32は、サーバ側ネットワーク部31が受信した複数の視聴端末装置E1からの視聴情報とコメント情報とに基づいて視聴統計情報を生成する。
図6は本発明の実施の形態3における参加型番組共有システムの構成を示すブロック図であり、これは図9の参加型番組共有システムを構成する視聴端末装置E1(録画機能無し)において入力処理部13にコメント情報の生成機能を追加したものに相当する。入力処理部13は、ユーザによる選局,電源ON/OFFなどの操作に基づいて操作情報を生成するうえに、ユーザが放送番組に対して入力するコメントを受け付けたうえで受け付けたコメントに基づいてコメント情報を生成し、生成した操作情報とコメント情報とを端末側ネットワーク部14を介してサーバ装置E3に送信することが可能である。サーバ装置E3の解析部32は、サーバ側ネットワーク部31が受信した複数の視聴端末装置E1からの視聴情報とコメント情報とに基づいて視聴統計情報を生成する。
図7は実施の形態3における視聴統計情報の構成図である。これは、図10の視聴統計情報に加えて視聴端末装置E1から送信されたコメント情報を追加したものに相当する。
図8は視聴端末装置E1において、受信した視聴統計情報を表示した画面の例である。各チャンネル毎の視聴率の変化とともに、コメント情報が表示される。録画再生機能はないが、それでも従来技術に比べて視聴環境を充分に豊かなものにすることができる。
本発明の技術は、操作情報を含む視聴履歴だけなくユーザコメントを収集しているので、多くのユーザが視聴した注目度の高い番組箇所のみならず、興味をもったり感動したりするなどの感想を含めて視聴したい領域を把握することが可能になり、さらに再生中にコメント情報がリアルタイムに表示され番組の臨場感をもてるとともに、情報が随時更新可能であり、同一番組を繰り返し再生したときでも楽しめる等々の効果があり、参加型番組共有システムとして大いに有用である。
E1 視聴端末装置(音声・映像出力装置)
E2 視聴端末装置(音声・映像記録再生装置)
E3 サーバ装置
11 放送受信部
12 表示部
13 入力処理部
14 端末側ネットワーク部
15 表示動作決定部
21 放送受信部
22 表示部
23 入力処理部
24 端末側ネットワーク部
25 表示動作決定部
26 記録部
27 再生制御部
31 サーバ側ネットワーク部
32 解析部
33 蓄積部
40 ネットワーク
E2 視聴端末装置(音声・映像記録再生装置)
E3 サーバ装置
11 放送受信部
12 表示部
13 入力処理部
14 端末側ネットワーク部
15 表示動作決定部
21 放送受信部
22 表示部
23 入力処理部
24 端末側ネットワーク部
25 表示動作決定部
26 記録部
27 再生制御部
31 サーバ側ネットワーク部
32 解析部
33 蓄積部
40 ネットワーク
Claims (32)
- 放送番組のビデオデータが重畳された放送波を受信する放送受信部と、
前記放送受信部で受信した前記放送波から前記ビデオデータを取り出し、取り出した前記ビデオデータを表示する表示部と、
ユーザが行う前記放送番組の視聴操作に関する視聴情報と、前記ユーザが入力する前記放送番組に対するコメントに基づいたコメント情報とを生成する入力処理部と、
前記視聴情報と前記コメント情報とに基づいて前記放送番組の視聴統計情報を生成するサーバ装置に、ネットワークを介して接続された端末側ネットワーク部と、
前記端末側ネットワーク部と前記表示部との間に介在された表示動作決定部と、
を備え、
前記端末側ネットワーク部は、前記入力処理部が取り込んだ前記視聴情報と前記コメント情報とを前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記表示動作決定部は、前記表示部において前記ビデオデータを表示する際に、前記視聴統計情報の送信要求を、前記端末側ネットワーク部を介して前記サーバ装置に送信し、
前記端末側ネットワーク部は、前記視聴統計情報の送信要求を受けて前記サーバ装置が送信する前記視聴統計情報を前記ネットワークを介して受信し、受信した前記視聴統計情報を前記表示動作決定部に転送し、
前記表示動作決定部は、前記端末側ネットワーク部から受け取った前記視聴統計情報を前記表示部に転送し、
前記表示部は、前記表示動作決定部から受け取った前記視聴統計情報を表示する、
視聴端末装置。 - 前記ビデオデータを記録する記録部と、
前記記録部に記録された前記ビデオデータを再生し、再生した前記ビデオデータを前記表示部に出力する再生部と、
をさらに備え、
前記入力処理部は、前記再生部における前記ビデオデータの再生操作に関する操作情報をさらに生成し、
前記端末側ネットワーク部は、前記入力処理部が取り込んだ前記操作情報をさらに前記ネットワークを介して前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、前記操作情報と前記視聴情報と前記コメント情報とに基づいて前記視聴統計情報を生成する、
請求項1の視聴端末装置。 - 放送番組のビデオデータが重畳された放送波を受信したうえで前記放送波から前記ビデオデータを取り出して表示する視聴端末装置にネットワークを介して接続されるサーバ側ネットワーク部と、
前記放送番組の視聴統計情報を生成する解析部と、
前記視聴統計情報を蓄積する蓄積部と、
を備え、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記視聴端末装置がそれぞれ送信する前記放送番組の視聴操作に関する視聴情報と前記放送番組に対するコメント情報とを前記ネットワークを介して受信し、
前記解析部は、前記サーバ側ネットワーク部が受信した前記視聴情報と前記コメント情報とを解析して前記視聴統計情報を生成し、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記ネットワークを介して前記視聴端末装置から前記視聴統計情報の送信要求を受信し、
前記解析部は、前記サーバ側ネットワーク部が前記視聴統計資料の送信要求を受信すると前記蓄積部から前記視聴統計情報を読み出し、読み出した前記視聴統計情報を前記サーバ側ネットワーク部に出力し、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記視聴統計情報を、前記ネットワークを介して前記視聴端末装置に送信する、
サーバ装置。 - 前記視聴端末装置は、前記ビデオデータを記録したうえで記録した前記ビデオデータを再生し、
前記サーバ側ネットワーク部は、前記視聴端末装置が送信する前記ビデオデータの再生操作に関する操作情報を前記ネットワークを介してさらに受信し、
前記解析部は、前記操作情報と前記コメント情報とに基づいて前記視聴統計情報を生成する、
請求項3のサーバ装置。 - 前記視聴情報は、前記放送番組の、放送日時,チャンネル番号,放送地域,および電子番組表から得られる前記放送番組の番組IDに関する情報を含む、
請求項1の視聴端末装置。 - 前記視聴情報は、前記放送番組の、放送日時,チャンネル番号,放送地域,および電子番組表から得られる前記放送番組の番組IDに関する情報を含む、
請求項3のサーバ装置。 - 前記視聴情報は、視聴中の前記放送番組における変更前チャンネル番号と変更後チャンネル番号とに関する情報をさらに含む、
請求項5の視聴端末装置。 - 前記視聴情報は、視聴中の前記放送番組における変更前チャンネル番号と変更後チャンネル番号とに関する情報をさらに含む、
請求項6のサーバ装置。 - 前記操作情報は、前記再生部において前記ビデオデータの通常再生以外の特殊再生が行われた際における当該特殊再生の内容と再生区間とを含む、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記操作情報は、前記再生部において前記ビデオデータの通常再生以外の特殊再生が行われた際における当該特殊再生の再生区間とその再生内容とに関する情報を含む、
請求項4のサーバ装置。 - 前記操作情報は、前記記録部において前記ビデオデータの記録消去が行われた際における前記ビデオデータの未再生区間に関する情報を含む、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記操作情報は、前記記録部において前記ビデオデータの記録消去が行われた際における前記ビデオデータの未再生区間に関する情報を含む、
請求項4のサーバ装置。 - 前記操作情報は、前記記録部において前記ビデオデータの部分記録削除が行われた際における削除区間に関する情報を含む、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記操作情報は、前記記録部において前記ビデオデータの部分記録削除が行われた際における削除区間に関する情報を含む、
請求項4のサーバ装置。 - 前記操作情報は、前記記録部において前記ビデオデータの記録削除を禁止する番組プロテクトの実施内容に関する情報を含む、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記操作情報は、前記記録部において前記ビデオデータの記録削除を禁止する番組プロテクトの実施内容に関する情報を含む、
請求項4のサーバ装置。 - 前記操作情報は、前記記録部における前記ビデオデータのプレイリスト点登録箇所に関する情報を含む、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記操作情報は、前記記録部における前記ビデオデータのプレイリスト点登録箇所に関する情報を含む、
請求項4のサーバ装置。 - 前記操作情報は、前記記録部における前記ビデオデータのダビング操作に関する情報を含む、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記操作情報は、前記記録部における前記ビデオデータのダビング操作に関する情報を含む、
請求項4のサーバ装置。 - 前記操作情報は、前記記録部における前記ビデオデータの予約録画に関する情報を含む、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記操作情報は、前記記録部における前記ビデオデータの予約録画に関する情報を含む、
請求項4のサーバ装置。 - 前記コメント情報は、
前記ユーザが視聴する前記放送番組と、
前記ユーザが作成する前記放送番組に対するコメントと、
前記コメントに対応する前記放送番組の番組箇所と、
に関する情報を含む、
請求項1の視聴端末装置。 - 前記コメント情報は、
前記ユーザが視聴する前記放送番組と、
前記ユーザが作成する前記放送番組に対するコメントと、
前記コメントに対応する前記放送番組の番組箇所と、
に関する情報を含む、
請求項3のサーバ装置。 - 前記コメント情報は、
前記記録部で記録される前記ビデオデータに対応する録画放送番組と、
前記ユーザが作成する前記録画放送番組に対するコメントと、
前記コメントに対応する前記録画放送番組の番組箇所と、
に関する情報を含む、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記コメント情報は、
前記記録部で記録される前記ビデオデータに対応する録画放送番組と、
前記ユーザが作成する前記録画放送番組に対するコメントと、
前記コメントに対応する前記録画放送番組の番組箇所と、
に関する情報を含む、
請求項4のサーバ装置。 - 前記視聴統計情報は、
前記放送波におけるチャンネル毎の視聴率と、
前記チャンネルそれぞれの視聴率の変化と、
前記チャンネルそれぞれの予約録画率と、
に関する情報を含む、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記視聴統計情報は、
前記放送波におけるチャンネル毎の視聴率と、
前記チャンネルそれぞれの視聴率の変化と、
前記チャンネルそれぞれの予約録画率と、
に関する情報を含む、
請求項4のサーバ装置。 - 前記再生部は、前記記録部に記録された前記ビデオデータにおける任意箇所を前記視聴統計情報に基づいて特定したうえで、前記再生ビデオデータの再生に際して前記任意箇所に再生スキップする、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記表示部は、前記再生部が前記再生ビデオデータを再生する際に、前記ユーザが入力した前記コメントを、前記コメントに対応する前記放送番組の番組箇所に基づいて表示する、
請求項2の視聴端末装置。 - 前記視聴統計情報は、
前記表示部により表示された前記コメントに対して前記ユーザが作成する回答と、
前記放送番組の理解を補助するための番組補完情報と、
を含む、
請求項30の視聴端末装置。 - 請求項1の視聴端末装置と、
請求項3のサーバ装置と、
を備える、
参加型番組共有システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN2010800100989A CN102342125A (zh) | 2009-03-03 | 2010-02-12 | 视听终端装置、服务器装置及参加型节目共有系统 |
US13/218,085 US20110321076A1 (en) | 2009-03-03 | 2011-08-25 | Viewing terminal device, server device, and participating program sharing system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009-048948 | 2009-03-03 | ||
JP2009048948A JP2010206447A (ja) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | 視聴端末装置、サーバ装置および参加型番組共有システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US13/218,085 Continuation US20110321076A1 (en) | 2009-03-03 | 2011-08-25 | Viewing terminal device, server device, and participating program sharing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010100832A1 true WO2010100832A1 (ja) | 2010-09-10 |
Family
ID=42709405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/000851 WO2010100832A1 (ja) | 2009-03-03 | 2010-02-12 | 視聴端末装置、サーバ装置、および参加型番組共有システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110321076A1 (ja) |
JP (1) | JP2010206447A (ja) |
CN (1) | CN102342125A (ja) |
WO (1) | WO2010100832A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013012885A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Sony Corp | サーバ装置、システム、プログラム及び処理方法 |
WO2013066677A1 (en) | 2011-11-03 | 2013-05-10 | Google Inc. | Systems and methods for displaying viewership and/or message data |
CN107454346A (zh) * | 2017-07-03 | 2017-12-08 | 李洪海 | 影视数据解析方法、视频制作模板推荐方法、装置及设备 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5466119B2 (ja) * | 2010-09-21 | 2014-04-09 | Kddi株式会社 | 同一の共有コンテンツに興味を持つ視聴者の属性の観点を推定する最適観点推定プログラム、装置及び方法 |
JP5680986B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2015-03-04 | 株式会社 ミックウェア | 番組視聴情報処理装置、番組視聴情報処理方法、およびプログラム |
US20120324491A1 (en) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | Microsoft Corporation | Video highlight identification based on environmental sensing |
CN103517092B (zh) * | 2012-06-29 | 2018-01-30 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种视频展示的方法及装置 |
JP6291162B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2018-03-14 | 株式会社アイ・オー・データ機器 | コンテンツ再生装置 |
CN104239354A (zh) * | 2013-06-20 | 2014-12-24 | 珠海扬智电子科技有限公司 | 影音内容的评价分享与播放方法以及影音分享系统 |
KR101540686B1 (ko) * | 2013-07-26 | 2015-08-03 | 주현선 | 동영상의 구간별 댓글과 통계정보 제공 장치 및 그 방법 |
CN103731685A (zh) * | 2013-12-27 | 2014-04-16 | 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 | 对客户端上播放视频同步进行交流的方法和系统 |
CN104540018B (zh) * | 2014-12-17 | 2018-05-15 | 北京国双科技有限公司 | 网络电视视频异常播放数据的处理方法和装置 |
WO2016103518A1 (ja) * | 2014-12-26 | 2016-06-30 | 日立マクセル株式会社 | 視聴システム、放送受信装置、携帯端末、番組録画および視聴方法、および録画番組の視聴方法 |
CN112738569B (zh) * | 2019-10-28 | 2022-07-01 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种权限控制方法、装置及设备 |
CN111246256B (zh) * | 2020-02-21 | 2021-05-25 | 华南理工大学 | 基于多模态视频内容和多任务学习的视频推荐方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002290996A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Just Syst Corp | 番組評価方法および番組評価システム |
JP2002305760A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Nec Corp | 視聴履歴情報を収集するためのシステム、方法、装置、宣伝挿入領域決定装置及びプログラム |
JP2003153304A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-23 | Bangumi Joho Data Base Center Kk | 視聴情報提供システム |
WO2005107258A1 (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 番組選択システム |
JP2008244602A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Univ Of Electro-Communications | 放送番組の推薦情報の表示装置 |
JP2009038420A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | G Mode:Kk | コンテンツ評価ソフトウェア及びサービス提供システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030093790A1 (en) * | 2000-03-28 | 2003-05-15 | Logan James D. | Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata |
JP4378576B2 (ja) * | 1999-05-18 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | 受信装置および方法、供給装置および方法、双方向通信システムおよび方法、並びに記録媒体 |
CN1422495A (zh) * | 2000-03-31 | 2003-06-04 | 联合视频制品公司 | 用于改进观众计量的系统和方法 |
WO2005079457A2 (en) * | 2004-02-17 | 2005-09-01 | Nielsen Media Research, Inc. Et Al. | Methods and apparatus to determine audience viewing of recorded programs |
US20070250874A1 (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-25 | Sbc Knowledge Ventures, Lp | System and method of indexing video content |
JP4985121B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2012-07-25 | ソニー株式会社 | ネットワークシステム、メッセージ処理方法、サービスサーバ、ダイレクトアクセス管理サーバ、ネットワーク家電機器、およびコンピュータプログラム |
US20100146559A1 (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-10 | Qualcom Incorporated | Feedback based broadcast scheduling |
-
2009
- 2009-03-03 JP JP2009048948A patent/JP2010206447A/ja active Pending
-
2010
- 2010-02-12 WO PCT/JP2010/000851 patent/WO2010100832A1/ja active Application Filing
- 2010-02-12 CN CN2010800100989A patent/CN102342125A/zh active Pending
-
2011
- 2011-08-25 US US13/218,085 patent/US20110321076A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002290996A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-10-04 | Just Syst Corp | 番組評価方法および番組評価システム |
JP2002305760A (ja) * | 2001-04-05 | 2002-10-18 | Nec Corp | 視聴履歴情報を収集するためのシステム、方法、装置、宣伝挿入領域決定装置及びプログラム |
JP2003153304A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-23 | Bangumi Joho Data Base Center Kk | 視聴情報提供システム |
WO2005107258A1 (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 番組選択システム |
JP2008244602A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Univ Of Electro-Communications | 放送番組の推薦情報の表示装置 |
JP2009038420A (ja) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | G Mode:Kk | コンテンツ評価ソフトウェア及びサービス提供システム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013012885A (ja) * | 2011-06-29 | 2013-01-17 | Sony Corp | サーバ装置、システム、プログラム及び処理方法 |
WO2013066677A1 (en) | 2011-11-03 | 2013-05-10 | Google Inc. | Systems and methods for displaying viewership and/or message data |
EP2774381A4 (en) * | 2011-11-03 | 2015-05-06 | Google Inc | SYSTEMS AND METHOD FOR DISPLAYING CLAIMS AND / OR MESSAGE DATA |
US9154821B2 (en) | 2011-11-03 | 2015-10-06 | Google Inc. | Systems and methods for displaying viewership and/or message data |
US10362352B2 (en) | 2011-11-03 | 2019-07-23 | Google Llc | Systems and methods for displaying viewership and/or message data |
CN107454346A (zh) * | 2017-07-03 | 2017-12-08 | 李洪海 | 影视数据解析方法、视频制作模板推荐方法、装置及设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102342125A (zh) | 2012-02-01 |
US20110321076A1 (en) | 2011-12-29 |
JP2010206447A (ja) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010100832A1 (ja) | 視聴端末装置、サーバ装置、および参加型番組共有システム | |
US8521009B2 (en) | Systems and methods to modify playout or playback | |
US8091108B2 (en) | Meta data enhanced television programming | |
US8112490B2 (en) | System and method for providing a virtual environment with shared video on demand | |
US20110090347A1 (en) | Media Systems and Methods for Providing Synchronized Multiple Streaming Camera Signals of an Event | |
KR20140090151A (ko) | 단말 장치, 서버 장치, 정보 처리 방법, 프로그램, 및 연동 애플리케이션 공급 시스템 | |
US20100172625A1 (en) | Client-side Ad Insertion During Trick Mode Playback | |
WO1999066722A1 (en) | Broadcasting method and broadcast receiver | |
US20150040165A1 (en) | Multi-source video navigation | |
JP2013192062A (ja) | 映像配信システム、映像配信装置、映像配信方法およびプログラム | |
JP2010148114A (ja) | 放送データ受信方法及びその装置 | |
Kasuya et al. | LiVRation: Remote VR live platform with interactive 3D audio-visual service | |
JP2004350092A (ja) | 映像視聴システム、および当該システムに用いられる映像再生端末、および当該映像再生端末における処理方法、および当該処理方法を実行するプログラム、および当該プログラムを記録した記録媒体 | |
WO2001018658A1 (en) | Method and apparatus for sending slow motion video-clips from video presentations to end viewers upon request | |
US20030033390A1 (en) | Program outputting method | |
KR100733985B1 (ko) | 특정 방송컨텐츠의 재생/저장을 위한 양방향 디지털 방송시스템 및 그 방법과, 그에 따른 양방향 디지털 방송 수신단말기 및 그 방법 | |
JP5244547B2 (ja) | 音声コメント配信共有方法及びシステム | |
KR20150027745A (ko) | 상호작용 오디오/비디오 브로드캐스트 시스템, 이 시스템을 동작시키기 위한 방법 및 상호작용 오디오/비디오 브로드캐스트 시스템에서의 동작을 위한 사용자 디바이스 | |
JP2006229453A (ja) | 番組提示システム | |
JP7487398B1 (ja) | 動画配信装置、動画配信方法、動画配信プログラム、及び動画配信システム | |
WO2023008156A1 (ja) | 動画配信システム、再生装置、再生方法、プログラム、および記録媒体 | |
JP2005260578A (ja) | 視聴解析サーバ、映像表示装置、および視聴解析サーバと映像表示装置とを備えた視聴情報収集配信システム | |
WO2018142515A1 (ja) | コンテンツ配信方法、コンテンツ取得方法および情報処理端末 | |
JP5279074B2 (ja) | オンデマンド視聴システム及びオンデマンド視聴方法 | |
EP1384362A2 (en) | System and method for operating internet-based events |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 201080010098.9 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 10748436 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 10748436 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |