WO2009087789A1 - 水変色性布帛シート - Google Patents
水変色性布帛シート Download PDFInfo
- Publication number
- WO2009087789A1 WO2009087789A1 PCT/JP2008/063727 JP2008063727W WO2009087789A1 WO 2009087789 A1 WO2009087789 A1 WO 2009087789A1 JP 2008063727 W JP2008063727 W JP 2008063727W WO 2009087789 A1 WO2009087789 A1 WO 2009087789A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- water
- colorant
- mixed layer
- aluminum silicate
- fabric sheet
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/50—Sympathetic, colour changing or similar inks
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/004—Dyeing with phototropic dyes; Obtaining camouflage effects
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H33/00—Other toys
- A63H33/22—Optical, colour, or shadow toys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M1/00—Inking and printing with a printer's forme
- B41M1/12—Stencil printing; Silk-screen printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M1/00—Inking and printing with a printer's forme
- B41M1/26—Printing on other surfaces than ordinary paper
- B41M1/30—Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T442/00—Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
- Y10T442/20—Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
Definitions
- the present invention relates to a water discolorable fabric sheet.
- a water-dispersing fabric sheet a water adhering means in the form of a writing instrument comprising a pen tip member made of a plastic porous body or a fiber processed body and a water container, or an applicator form comprising a plastic porous body or a fiber processed body
- a water-coloring toy set consisting of (Patent Document 1).
- Patent Document 1 discloses a porous layer having a basis weight of 30 g / m 2 to 1000 g / m 2 in which a transparent layer having different particulate silicic acid fixed in a binder resin in a dispersed state and a non-liquid absorbing state have different transparency.
- a water-discoloring fabric sheet having a size that allows an infant to ride on and play with a colored layer selected from characters, symbols, and patterns under the porous layer;
- a water discoloration toy set comprising: a pen tip member composed of a body or a fiber processed body and a water adhering means in the form of a writing instrument composed of a water container or a plastic porous body or a fiber processed body; It is.
- Patent Document 1 is provided with a colored layer selected from characters, symbols, and designs in the lower layer of the porous layer, from a dry state to a state in which water is impregnated through water adhesion means. Discoloration between a light and dark intermediate color that changes from white (dry state) to, for example, blue (impregnated with water), for example, from light blue (dry) to dark blue (impregnated with water) I did not have a zone.
- An object of the present invention is to provide a water discolorable fabric sheet having, for example, a color change region of the same color, which changes color from a light blue region in a dry state to a deep blue region in a state of being impregnated with water. is there.
- the mixed layer is preferably a first mixed layer in which porous particulate aluminum silicate and a colorant are fixed to a binder resin in a dispersed state.
- the mixed layer includes a first mixed layer in which porous fine particle aluminum silicate and a colorant are fixed in a dispersed state in a binder resin, and a porous fine particle aluminum silicate and a colorant are dispersed in a binder resin. And having a second mixed layer fixed in a state.
- a water-impermeable sheet material is laminated on the back surface of the fabric because flexibility is increased, wrinkles are difficult to occur, smoothness is sufficient, and folding is easy.
- porous particulate aluminum silicate and 80 to 99.99% by weight of a colorant are fixed to a binder resin in a dispersed state on the fabric surface.
- Two mixed layers were printed by silk printing, and a first mixed layer in which 80 to 99.99% by weight of porous particulate aluminum silicate and 0.01 to 20% by weight of a colorant were fixed to a binder resin in a dispersed state.
- a method for producing a water discolorable fabric sheet printed with silk printing is preferred.
- a second mixed layer in which 0.01 to 20% by weight of porous aluminum particulate silicate and 80 to 99.99% by weight of a colorant are fixed to a binder resin in a dispersed state on a fabric surface by silk printing.
- a first mixed layer in which 80 to 99.99% by weight of porous particulate aluminum silicate and 0.01 to 20% by weight of a colorant were fixed to a binder resin in a dispersed state was printed by silk printing.
- a method for producing a water discolorable fabric sheet is more preferred.
- the present invention since the mixed layer containing porous particulate aluminum silicate and the colorant is printed on the surface of the fabric, the present invention, for example, from a light blue region in a dry state to a dark blue region in a state impregnated with water.
- a water-coloring fabric sheet that changes color to a so-called color-changing range in the same color system.
- the present invention is a water discolorable fabric sheet having a light and dark discoloration range in the same color system that has not existed in the past, and thus provides an unprecedented interest and interest.
- the multiparticulate particulate aluminum silicate used in the present invention is preferably used as long as it is in a particulate form and has a polycrystalline structure possessed by the aluminum silicate.
- the product name “Sipernat 820” C, I, No. 77004 manufactured by Tegusa Co., Ltd.
- colorant used in the present invention various types such as dyes and pigments are used.
- the blue product name “POLYMO NAVY BLYE NT-231 ECO” manufactured by Kiwa Chemical Industry Co., Ltd.
- the mixed layer is obtained by fixing porous particulate aluminum silicate and a colorant to a binder resin in a dispersed state.
- the mixed layer may be a first mixed layer in which porous fine particle aluminum silicate and a colorant are fixed in a dispersed state in a binder resin, and the mixed layer includes a porous fine particle aluminum silicate and a colorant.
- a water discolorable fabric sheet having a first mixed layer fixed in a dispersed state on a binder resin and a second mixed layer fixed in a dispersed state on a porous fine particle aluminum silicate and a colorant may be used.
- porous fine particulate aluminum silicate may be laminated on the first mixed layer.
- a second mixed layer in which 0.01 to 20% by weight of porous particulate aluminum silicate and 80 to 99.99% by weight of a colorant are fixed to a binder resin in a dispersed state is printed on the fabric surface by silk printing.
- the first mixed layer in which 80 to 99.99% by weight of the porous particulate aluminum silicate and 0.01 to 20% by weight of the colorant are fixed to the binder resin in a dispersed state is printed by silk printing.
- a dark second mixed layer and a light first mixed layer are formed on the fabric surface.
- this light colored mixed layer for example, it is possible to provide a water discolorable fabric sheet having a color change region of the same color system, which changes color from a light blue region in a dry state to a dark blue region in a state of being impregnated with water.
- a water discolorable fabric sheet having a color change region of the same color system, which changes color from a light blue region in a dry state to a dark blue region in a state of being impregnated with water.
- the color changes to a light blue region.
- a second mixed layer in which 0.01 to 20% by weight of porous particulate aluminum silicate and 80 to 99.99% by weight of a colorant are fixed to a binder resin in a dispersed state on a fabric surface by silk printing.
- a second mixed layer in which 80 to 99.99% by weight of porous particulate aluminum silicate and 0.01 to 20% by weight of a colorant are fixed in a dispersed state on a binder resin is printed by silk printing. If it is the manufacturing method of a water discoloration fabric sheet, the 2nd mixed layer and the 1st mixed layer will form the mixed layer which mutually mixed, without forming a clear layer.
- this light colored mixed layer for example, it is possible to provide a water discolorable fabric sheet having a color change region of the same color system, which changes color from a light blue region in a dry state to a dark blue region in a state of being impregnated with water.
- a water discolorable fabric sheet having a color change region of the same color system, which changes color from a light blue region in a dry state to a dark blue region in a state of being impregnated with water.
- the color changes to a light blue region.
- the binder resin used in the present invention is not limited as long as the porous fine particle aluminum silicate and the colorant are fixed to the binder resin in a dispersed state.
- acrylic ester resin, acrylic ester copolymer resin, nylon resin, vinyl acetate resin, urethane resin and the like can be exemplified.
- acrylic ester resin either aqueous or oily can be used, and an aqueous binder is particularly preferable. Further, a curing agent can be added.
- a woven fabric such as polyester, a knitted fabric, a nonwoven fabric, or a fabric such as silk is preferably used.
- Sheets such as ethylene vinyl acetate can be used.
- Example 1 In Example 1, the following first mixed ink was printed on a white woven fabric. In the first mixed ink, an acrylic emulsion (acrylic / vinyl acetate copolymer emulsion if necessary) and a plasticizer are added to a solution in which a surfactant, a humectant, etc. are dissolved or dispersed, and the mixture is stirred and mixed with a dissolver. Thereafter, the particulate aluminum silicate is stirred with a dissolver, and the blue colorant is mixed and stirred. Next, it was dispersed with a dispersion such as a roll mill to prepare a first mixed ink.
- a dispersion such as a roll mill
- the first mixed layer can change from a light blue region in a dry state to a dark blue region in a state of being impregnated with water.
- a water discolorable fabric sheet having a light and light color change region in the same color system can be provided.
- the color changes to a light blue region.
- each component is as follows.
- Particulate aluminum silicate Trade name "Sipernat 820" C, I, No. 77004 (manufactured by Tegusa Co., Ltd.) Blue colorant: Trade name ⁇ POLYMO NAVY BLYE NT-231 ECO "(manufactured by Kiwa Chemical Industry Co., Ltd.)
- Sanmorin OT-70 Surfactant, sodium dioctylsulfosuccinate (manufactured by Sanyo Chemical)
- Moisturizer Urea MODMIL772 (binder resin): acrylic emulsion 46% resin (manufactured by Clariant Polymer)
- Mobile DM5 Acrylic / vinyl acetate copolymer emulsion 53% by weight of resin (manufactured by Clariant Polymer) Rique
- Example 2 In Example 2, the following two types of second mixed ink and first mixed ink were printed on a white woven fabric.
- an acrylic emulsion acrylic / vinyl acetate copolymer emulsion if necessary
- a plasticizer are added to a solution in which a surfactant, a humectant, etc. are dissolved or dispersed, and the mixture is stirred and mixed with a dissolver.
- the particulate aluminum silicate is stirred with a dissolver, and the blue colorant is mixed and stirred.
- each component is as described above.
- the first mixed ink was immediately applied onto the second mixed ink by silk printing to form a film (first mixed layer).
- This sheet has a mixed layer in which the first mixed layer and the second mixed layer are mixed with each other without forming a clear layer on the woven fabric.
- this light-colored mixed layer it is possible to provide a water-discoloring fabric sheet having a color change region of the same color system that changes color from a light blue region in a dry state to a dark blue region in a state of being impregnated with water.
- a state impregnated with water dark blue region
- the composition of the present invention has a mixed layer containing porous fine particulate aluminum silicate and a colorant printed on the surface of the fabric, for example, from a light blue region in a dry state to a dark blue region in a state impregnated with water.
- a water-coloring fabric sheet that changes color to a so-called color-changing range in the same color system.
- the present invention is a water discolorable fabric sheet having a light and dark discoloration range in the same color system that has not existed in the past, and thus provides an unprecedented interest and interest.
- a water-coloring toy set that shows different aspects in a dry state and a state in which water is impregnated through water adhering means. Therefore, the water adhesion in the form of a writing instrument composed of this water-discoloring fabric sheet, a pen tip member made of a plastic porous body or a fiber processed body and a water container, or an applicator form composed of a plastic porous body or a fiber processed body.
- a water discolorable toy set comprising:
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Toys (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
本発明の目的は、例えば乾燥状態においてその淡い青色域から、水に含浸した状態においてたとえば濃い青色域に変色する、いわば同色系の濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートを提供するところにある。
本発明の構成は、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤を含む混合層を布帛表面に印刷し、前記混合層が、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層と、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層を有している。
Description
本発明は、水変色性布帛シートに関する。
従来、水変色性布帛シートと、プラスチック多孔体又は繊維加工体からなるペン先部材及び水収容容器から構成される筆記具形態又はプラスチック多孔体又は繊維加工体からなる塗布具形態の水付着手段と、からなる水変色性玩具セットが提供されている(特許文献1)。
すなわち、特許文献1は、微粒子状珪酸をバインダー樹脂に分散状態に固着させた吸液状態と非吸液状態で透明性を異にする多孔質層を目付け量30g/m2~1000g/m2の範囲にある布帛表面に設け、且つ、前記多孔質層の下層に文字、記号、図柄から選ばれる着色層を設けた幼児が上に乗って遊べる程度の大きさの水変色性布帛シートと、プラスチック多孔体又は繊維加工体からなるペン先部材及び水収容容器から構成される筆記具形態又はプラスチック多孔体又は繊維加工体からなる塗布具形態の水付着手段と、からなる水変色性玩具セットを提供するものである。
しかし、特許文献1は、多孔質層の下層に文字、記号、図柄から選ばれる着色層を設けていることから、乾燥した状態から、水の付着手段を介して水を含浸した状態に至るまで、白一色(乾燥状態)から例えば青色一色(水に含浸した状態)に変色し、例えばその淡い青色(乾燥状態)から濃い青色(水に含浸した状態)に変色する濃淡の中間色間での変色域を持っていなかった。
本発明の課題は、例えば乾燥状態においてその淡い青色域から、水に含浸した状態において濃い青色域に変色する、いわば同色系の濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートを提供するところにある。
上記課題を解決するため鋭意検討した結果、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤を含む混合層を布帛表面に印刷したことを特徴とする水変色性布帛シートを採用した。
特に、前記混合層が、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層であることが好ましい。
より好ましくは、前記混合層が、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層と、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層を有することである。
なお、前記布帛の背面に水不浸透性のシート材がラミネートされてなることが、柔軟性が増し、皺がなり難く、平滑性が十分で、折り畳みやすい点で好ましい。
特に、前記混合層が、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層であることが好ましい。
より好ましくは、前記混合層が、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層と、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層を有することである。
なお、前記布帛の背面に水不浸透性のシート材がラミネートされてなることが、柔軟性が増し、皺がなり難く、平滑性が十分で、折り畳みやすい点で好ましい。
また本発明の製造方法としては、布帛表面に、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが0.01~20重量%と着色剤が80~99.99重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層をシルク印刷により印刷し、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが80~99.99重量%と着色剤が0.01~20重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層をシルク印刷により印刷した水変色性布帛シートの製造方法が好ましい。
特に、布帛表面に、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが0.01~20重量%と着色剤が80~99.99重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層をシルク印刷により印刷し、直ちに多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが80~99.99重量%と着色剤が0.01~20重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層をシルク印刷により印刷した水変色性布帛シートの製造方法がより好ましい。
これにより、本発明は、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと、着色剤を含む混合層が布帛表面に印刷したことから、例えば乾燥状態においてその淡い青色域から、水に含浸した状態において濃い青色域に変色する、いわば同色系において濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートを提供できる。無論、水に含浸した状態から(濃い青色域)から乾燥すると、例えば淡い青色域に変色するものである。
このように本発明は、従来存在していなかった同色系において濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートであるため、今までにない面白みと興味を与えるものである。
このように本発明は、従来存在していなかった同色系において濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートであるため、今までにない面白みと興味を与えるものである。
<微粒子状珪酸アルミニウム>
本発明で用いられる多項質の微粒子状珪酸アルミニウムは、微粒子状であって珪酸アルミニウムが持つ多項質構造であれば好適に用いられる。例えば製品名「Sipernat 820」C,I,No.77004 (テグサ株式会社製)である。
本発明で用いられる多項質の微粒子状珪酸アルミニウムは、微粒子状であって珪酸アルミニウムが持つ多項質構造であれば好適に用いられる。例えば製品名「Sipernat 820」C,I,No.77004 (テグサ株式会社製)である。
<着色剤>
本発明で用いられる着色剤は、染料、顔料など各種のものが用いられる。例えば青色である製品名「POLYMO NAVY BLYE NT-231 ECO」(紀和化学工業株式会社製)である。
本発明で用いられる着色剤は、染料、顔料など各種のものが用いられる。例えば青色である製品名「POLYMO NAVY BLYE NT-231 ECO」(紀和化学工業株式会社製)である。
<混合層>
混合層は多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させたものである。
前記混合層は、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層としてもよいし、前記混合層は、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層と、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層を有する水変色性布帛シートとしてもよい。あるいは、前記第1混合層の上に多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムを層として積層してもよい。
混合層は多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させたものである。
前記混合層は、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層としてもよいし、前記混合層は、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層と、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層を有する水変色性布帛シートとしてもよい。あるいは、前記第1混合層の上に多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムを層として積層してもよい。
従来より公知の手段、例えば、シルク印刷などスクリーン印刷、オフセット印刷、グラビヤ印刷、コーター、タンポ印刷、転写等の印刷手段、刷毛塗り、スプレー塗装、静電塗装、電着塗装、流し塗り、ローラー塗り、浸漬塗装等により適宜に形成できる。
たとえば布帛表面に、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが0.01~20重量%と着色剤が80~99.99重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層をシルク印刷により印刷し、次に多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが80~99.99重量%と着色剤が0.01~20重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層をシルク印刷により印刷すると、布帛表面に濃色の第2混合層と淡色の第1混合層ができる。この淡色の混合層により例えば乾燥状態においてその淡い青色域から、水に含浸した状態において濃い青色域に変色する、いわば同色系の濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートを提供できる。無論、水に含浸した状態から(濃い青色域)から乾燥すると、例えば淡い青色域に変色するものである。
またたとえば布帛表面に、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが0.01~20重量%と着色剤が80~99.99重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層をシルク印刷により印刷し、直ちに多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが80~99.99重量%と着色剤が0.01~20重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層をシルク印刷により印刷する水変色性布帛シートの製造方法であれば、第2混合層と第1混合層とが明確な層を形成せずに互いに混ざり合った混合層ができあがる。この淡色の混合層により例えば乾燥状態においてその淡い青色域から、水に含浸した状態において濃い青色域に変色する、いわば同色系の濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートを提供できる。無論、水に含浸した状態から(濃い青色域)から乾燥すると、例えば淡い青色域に変色するものである。
<バインダー>
本発明で用いられるバインダー樹脂としては、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させるものであれば差し支えない。
例えば、アクリル酸エステル樹脂、アクリル酸エステル共重合樹脂、ナイロン樹脂、酢酸ビニル樹脂、ウレタン系樹脂等が例示できる。
本発明で用いられるバインダー樹脂としては、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させるものであれば差し支えない。
例えば、アクリル酸エステル樹脂、アクリル酸エステル共重合樹脂、ナイロン樹脂、酢酸ビニル樹脂、ウレタン系樹脂等が例示できる。
前記アクリル酸エステル樹脂としては、水性、油性のいずれも用いることができ、特に水性バインダーが好ましい。またさらに硬化剤を加えることもできる。
<布帛>
布帛としては、ポリエステルなどの織布、編物、不織布、シルク等の布帛が好適に用いられる。
布帛としては、ポリエステルなどの織布、編物、不織布、シルク等の布帛が好適に用いられる。
<水不浸透性のシート材>
エチレン酢酸ビニル等のシートなどが使用できる。
エチレン酢酸ビニル等のシートなどが使用できる。
次の組成にて、各原料を公知の方法により実施例を調製した。
実施例1
実施例1は白色の織布の生地上に次の第1混合インキを印刷した。
第1混合インキは界面活性剤、保湿剤等を溶解又は分散させた液に、アクリルエマルジョン(必要によりアクリル・酢酸ビニル共重合体エマルジョン)、可塑剤を加えてディゾルバーで攪拌混合する。その後、微粒子状珪酸アルミニウムをディゾルバーで攪拌し、青色着色剤を混合攪拌する。次にロールミルなどの分散液で分散して、第1混合インキを調製した。その後、シルク印刷で塗布し、皮膜(第1混合層)を形成した。
第1混合層は乾燥状態においてその淡い青色域から、水に含浸した状態において濃い青色域に変色する、いわば同色系において濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートを提供できる。無論、水に含浸した状態から(濃い青色域)から乾燥すると、淡い青色域に変色するものである。
実施例1
実施例1は白色の織布の生地上に次の第1混合インキを印刷した。
第1混合インキは界面活性剤、保湿剤等を溶解又は分散させた液に、アクリルエマルジョン(必要によりアクリル・酢酸ビニル共重合体エマルジョン)、可塑剤を加えてディゾルバーで攪拌混合する。その後、微粒子状珪酸アルミニウムをディゾルバーで攪拌し、青色着色剤を混合攪拌する。次にロールミルなどの分散液で分散して、第1混合インキを調製した。その後、シルク印刷で塗布し、皮膜(第1混合層)を形成した。
第1混合層は乾燥状態においてその淡い青色域から、水に含浸した状態において濃い青色域に変色する、いわば同色系において濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートを提供できる。無論、水に含浸した状態から(濃い青色域)から乾燥すると、淡い青色域に変色するものである。
微粒子状珪酸アルミニウム 16部
青色着色剤 4部
ノニオンST-221 3部
サンモリンOT-70 3部
保湿剤 9部
プロピレングリコール 6部
モビニールDM772 29部
モビニールDM5 9部
リケマールPL-012 0.3部
防腐剤 5.7部
水 残部
青色着色剤 4部
ノニオンST-221 3部
サンモリンOT-70 3部
保湿剤 9部
プロピレングリコール 6部
モビニールDM772 29部
モビニールDM5 9部
リケマールPL-012 0.3部
防腐剤 5.7部
水 残部
上記の中で、各成分は次の通りである。
微粒子状珪酸アルミニウム:商品名「Sipernat 820」C,I,No.77004 (テグサ株式会社
製)
青色着色剤:商品名「POLYMO
NAVY BLYE NT-231 ECO」(紀和化学工業株式会社製)
ノニオンST-221:界面活性剤、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート
(HLB=14.9)(日本油脂株式会社製)
サンモリンOT-70: 界面活性剤、ジオクチルスルホコハク酸ソーダ(三洋化成製)
保湿剤: 尿素
モビニールDM772(バインダー樹脂):アクリルエマルジョン 樹脂分46%(クラ
リアントポリマー社製)
モビニールDM5 :アクリル・酢酸ビニル共重合体エマルジョン
樹脂分53重量%(クラリアントポリマー社製)
リケマールPL-012:可塑剤、グリセリンジアセトモノラウレート(理研ビタミン
株式会社製)
防腐剤:商品名「プロクセルXL-2」、2-ベンゾイソチアゾリン-3-オン(ヘキスト合成社製)
微粒子状珪酸アルミニウム:商品名「Sipernat 820」C,I,No.77004 (テグサ株式会社
製)
青色着色剤:商品名「POLYMO
NAVY BLYE NT-231 ECO」(紀和化学工業株式会社製)
ノニオンST-221:界面活性剤、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート
(HLB=14.9)(日本油脂株式会社製)
サンモリンOT-70: 界面活性剤、ジオクチルスルホコハク酸ソーダ(三洋化成製)
保湿剤: 尿素
モビニールDM772(バインダー樹脂):アクリルエマルジョン 樹脂分46%(クラ
リアントポリマー社製)
モビニールDM5 :アクリル・酢酸ビニル共重合体エマルジョン
樹脂分53重量%(クラリアントポリマー社製)
リケマールPL-012:可塑剤、グリセリンジアセトモノラウレート(理研ビタミン
株式会社製)
防腐剤:商品名「プロクセルXL-2」、2-ベンゾイソチアゾリン-3-オン(ヘキスト合成社製)
実施例2
実施例2は白色の織布の生地上に次の2種類の第2混合インキ及び第1混合インキを印刷した。
まず第2混合インキは、界面活性剤、保湿剤等を溶解又は分散させた液に、アクリルエマルジョン(必要によりアクリル・酢酸ビニル共重合体エマルジョン)、可塑剤を加えてディゾルバーで攪拌混合する。その後、微粒子状珪酸アルミニウムをディゾルバーで攪拌し、青色着色剤を混合攪拌する。次にロールミルなどの分散液で分散して、混合インキを調製した。その後、シルク印刷で塗布し、皮膜(第2混合層)を形成した。
実施例2は白色の織布の生地上に次の2種類の第2混合インキ及び第1混合インキを印刷した。
まず第2混合インキは、界面活性剤、保湿剤等を溶解又は分散させた液に、アクリルエマルジョン(必要によりアクリル・酢酸ビニル共重合体エマルジョン)、可塑剤を加えてディゾルバーで攪拌混合する。その後、微粒子状珪酸アルミニウムをディゾルバーで攪拌し、青色着色剤を混合攪拌する。次にロールミルなどの分散液で分散して、混合インキを調製した。その後、シルク印刷で塗布し、皮膜(第2混合層)を形成した。
微粒子状珪酸アルミニウム 4部
青色着色剤 16部
ノニオンST-221 3部
サンモリンOT-70 3部
保湿剤 9部
プロピレングリコール 6部
モビニールDM772 29部
モビニールDM5 9部
リケマールPL-012 0.3部
防腐剤 5.7部
水 残部
青色着色剤 16部
ノニオンST-221 3部
サンモリンOT-70 3部
保湿剤 9部
プロピレングリコール 6部
モビニールDM772 29部
モビニールDM5 9部
リケマールPL-012 0.3部
防腐剤 5.7部
水 残部
上記の中で、各成分は前記の通りである。
次に、直ちに前記の第1混合インキを第2混合インキの上からシルク印刷で塗布し、皮膜(第1混合層)を形成した。
このシートは織布の生地上に第1混合層と第2混合層とが明確な層を形成せずに互いに混ざり合った混合層ができあがる。この淡色の混合層により乾燥状態においてその淡い青色域から、水に含浸した状態において濃い青色域に変色する、いわば同色系の濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートを提供できる。無論、水に含浸した状態から(濃い青色域)から乾燥すると、淡い青色域に変色するものである。
本発明の組成物は、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと、着色剤を含む混合層が布帛表面に印刷したことから、例えば乾燥状態においてその淡い青色域から、水に含浸した状態において濃い青色域に変色する、いわば同色系において濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートを提供できる。無論、水に含浸した状態から(濃い青色域)から乾燥すると、例えば淡い青色域に変色するものである。
このように本発明は、従来存在していなかった同色系において濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートであるため、今までにない面白みと興味を与えるものである。
従って、たとえば乾燥した状態と、水の付着手段を介して水を含浸した状態では異なる様相を示す水変色性玩具セットに好適に用いることができる。
因って、この水変色性布帛シートと、プラスチック多孔体又は繊維加工体からなるペン先部材及び水収容容器から構成される筆記具形態又はプラスチック多孔体又は繊維加工体からなる塗布具形態の水付着手段と、からなる水変色性玩具セットに好適に用いられる。
このように本発明は、従来存在していなかった同色系において濃淡の変色域を持った水変色性布帛シートであるため、今までにない面白みと興味を与えるものである。
従って、たとえば乾燥した状態と、水の付着手段を介して水を含浸した状態では異なる様相を示す水変色性玩具セットに好適に用いることができる。
因って、この水変色性布帛シートと、プラスチック多孔体又は繊維加工体からなるペン先部材及び水収容容器から構成される筆記具形態又はプラスチック多孔体又は繊維加工体からなる塗布具形態の水付着手段と、からなる水変色性玩具セットに好適に用いられる。
Claims (6)
- 多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤を含む混合層を布帛表面に印刷したことを特徴とする水変色性布帛シート。
- 前記混合層が、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層である、請求項1記載の水変色性布帛シート。
- 前記混合層が、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層と、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムと着色剤をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層を有する、請求項1記載の水変色性布帛シート。
- 前記布帛の背面に水不浸透性のシート材がラミネートされてなる請求項1記載の水変色性布帛シート。
- 布帛表面に、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが0.01~20重量%と着色剤が80~99.99重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層をシルク印刷により印刷し、次に多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが80~99.99重量%と着色剤が0.01~20重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層をシルク印刷により印刷した水変色性布帛シートの製造方法。
- 布帛表面に、多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが0.01~20重量%と着色剤が80~99.99重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第2混合層をシルク印刷により印刷し、直ちに多孔質の微粒子状珪酸アルミニウムが80~99.99重量%と着色剤が0.01~20重量%をバインダー樹脂に分散状態に固着させた第1混合層をシルク印刷により印刷した水変色性布帛シートの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008-000194 | 2008-01-04 | ||
JP2008000194 | 2008-01-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2009087789A1 true WO2009087789A1 (ja) | 2009-07-16 |
Family
ID=40852912
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/063727 WO2009087789A1 (ja) | 2008-01-04 | 2008-07-31 | 水変色性布帛シート |
PCT/JP2008/073718 WO2009087925A1 (ja) | 2008-01-04 | 2008-12-26 | 水変色性布帛シート |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2008/073718 WO2009087925A1 (ja) | 2008-01-04 | 2008-12-26 | 水変色性布帛シート |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100282100A1 (ja) |
EP (1) | EP2228210B1 (ja) |
JP (2) | JP5569955B2 (ja) |
CN (1) | CN101896338B (ja) |
WO (2) | WO2009087789A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5356975B2 (ja) * | 2009-10-23 | 2013-12-04 | 株式会社サクラクレパス | 水変色性シート及びその製造方法 |
US10632740B2 (en) | 2010-04-23 | 2020-04-28 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
JP6147724B2 (ja) * | 2012-02-22 | 2017-06-14 | パイロットインキ株式会社 | 水変色性積層体の製造方法 |
EP2822776B1 (en) | 2012-03-05 | 2018-08-01 | Landa Corporation Ltd. | Transfer printing method |
EP3760448A1 (en) | 2012-03-05 | 2021-01-06 | Landa Corporation Ltd. | Method for preparing ink film constructions |
US9902147B2 (en) | 2012-03-05 | 2018-02-27 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US9643403B2 (en) | 2012-03-05 | 2017-05-09 | Landa Corporation Ltd. | Printing system |
WO2015036960A1 (en) | 2013-09-11 | 2015-03-19 | Landa Corporation Ltd. | Release layer treatment formulations |
US10434761B2 (en) | 2012-03-05 | 2019-10-08 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
US9498946B2 (en) | 2012-03-05 | 2016-11-22 | Landa Corporation Ltd. | Apparatus and method for control or monitoring of a printing system |
EP2822778B1 (en) | 2012-03-05 | 2019-05-08 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
US10190012B2 (en) | 2012-03-05 | 2019-01-29 | Landa Corporation Ltd. | Treatment of release layer and inkjet ink formulations |
US10569534B2 (en) | 2012-03-05 | 2020-02-25 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
MX381618B (es) | 2012-03-05 | 2025-03-12 | Landa Corp Ltd | Estructuras de película de tinta |
US10642198B2 (en) | 2012-03-05 | 2020-05-05 | Landa Corporation Ltd. | Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems |
CN104284850B (zh) | 2012-03-15 | 2018-09-11 | 兰达公司 | 打印系统的环形柔性皮带 |
GB201401173D0 (en) | 2013-09-11 | 2014-03-12 | Landa Corp Ltd | Ink formulations and film constructions thereof |
EP2940086A1 (en) * | 2014-05-01 | 2015-11-04 | Siegwerk Druckfarben AG & Co. KGaA | Water-based printing ink composition |
GB2536489B (en) | 2015-03-20 | 2018-08-29 | Landa Corporation Ltd | Indirect printing system |
GB2537813A (en) | 2015-04-14 | 2016-11-02 | Landa Corp Ltd | Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system |
GB201609463D0 (en) | 2016-05-30 | 2016-07-13 | Landa Labs 2012 Ltd | Method of manufacturing a multi-layer article |
US10933661B2 (en) | 2016-05-30 | 2021-03-02 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing process |
US10926532B2 (en) | 2017-10-19 | 2021-02-23 | Landa Corporation Ltd. | Endless flexible belt for a printing system |
WO2019097464A1 (en) | 2017-11-19 | 2019-05-23 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system |
US11511536B2 (en) | 2017-11-27 | 2022-11-29 | Landa Corporation Ltd. | Calibration of runout error in a digital printing system |
US11707943B2 (en) | 2017-12-06 | 2023-07-25 | Landa Corporation Ltd. | Method and apparatus for digital printing |
JP7273038B2 (ja) | 2017-12-07 | 2023-05-12 | ランダ コーポレイション リミテッド | デジタル印刷処理及び方法 |
IL279556B2 (en) | 2018-06-26 | 2024-06-01 | Landa Corp Ltd | Part for intermediate transfer to a digital printing system |
US10994528B1 (en) | 2018-08-02 | 2021-05-04 | Landa Corporation Ltd. | Digital printing system with flexible intermediate transfer member |
WO2020035766A1 (en) | 2018-08-13 | 2020-02-20 | Landa Corporation Ltd. | Correcting distortions in digital printing by implanting dummy pixels in a digital image |
WO2020075012A1 (en) | 2018-10-08 | 2020-04-16 | Landa Corporation Ltd. | Friction reduction means for printing systems and method |
EP3902680A4 (en) | 2018-12-24 | 2022-08-31 | Landa Corporation Ltd. | DIGITAL PRINTING SYSTEM |
WO2021105806A1 (en) | 2019-11-25 | 2021-06-03 | Landa Corporation Ltd. | Drying ink in digital printing using infrared radiation absorbed by particles embedded inside itm |
US11321028B2 (en) | 2019-12-11 | 2022-05-03 | Landa Corporation Ltd. | Correcting registration errors in digital printing |
WO2021137063A1 (en) | 2019-12-29 | 2021-07-08 | Landa Corporation Ltd. | Printing method and system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005125123A (ja) * | 2005-02-04 | 2005-05-19 | Pilot Ink Co Ltd | 水変色性布帛シート及びそれを用いた玩具セット |
JP2006043971A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Pilot Ink Co Ltd | 変色性積層体 |
JP2007050694A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-03-01 | Pilot Ink Co Ltd | 可逆変色体及びそれを用いた可逆変色体セット |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3801819B2 (ja) * | 1999-10-05 | 2006-07-26 | パイロットインキ株式会社 | 水変色性玩具セット |
DE10224984A1 (de) * | 2002-06-05 | 2003-12-18 | Basf Ag | Druck- und Beschichtungszusammensetzungen enthaltend expandierbares Polystyrol |
JP4094419B2 (ja) * | 2002-12-25 | 2008-06-04 | パイロットインキ株式会社 | 水変色性積層体 |
JP4433375B2 (ja) * | 2003-05-22 | 2010-03-17 | 株式会社サクラクレパス | 水変色性組成物 |
CA2545858A1 (en) * | 2003-11-12 | 2005-05-26 | The General Hospital Corporation | Variable appearance tissue markings |
CN100541560C (zh) * | 2006-03-08 | 2009-09-16 | 吕顺哲 | 识别标签及其制造方法 |
FR2917611A1 (fr) * | 2007-06-25 | 2008-12-26 | Chanel Parfums Beaute Sas Unip | Procede de fabrication d'un produit cosmetique solide |
WO2009027172A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Unilever Plc | Printing formulations |
JP4950849B2 (ja) * | 2007-11-12 | 2012-06-13 | パイロットインキ株式会社 | 水変色性積層体 |
-
2008
- 2008-07-31 WO PCT/JP2008/063727 patent/WO2009087789A1/ja active Application Filing
- 2008-12-26 WO PCT/JP2008/073718 patent/WO2009087925A1/ja active Application Filing
- 2008-12-26 CN CN2008801200756A patent/CN101896338B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-12-26 US US12/811,403 patent/US20100282100A1/en not_active Abandoned
- 2008-12-26 EP EP20080870298 patent/EP2228210B1/en not_active Not-in-force
- 2008-12-26 JP JP2009548891A patent/JP5569955B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-17 JP JP2013191396A patent/JP5614820B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006043971A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Pilot Ink Co Ltd | 変色性積層体 |
JP2005125123A (ja) * | 2005-02-04 | 2005-05-19 | Pilot Ink Co Ltd | 水変色性布帛シート及びそれを用いた玩具セット |
JP2007050694A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-03-01 | Pilot Ink Co Ltd | 可逆変色体及びそれを用いた可逆変色体セット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2228210A1 (en) | 2010-09-15 |
US20100282100A1 (en) | 2010-11-11 |
JP2013256134A (ja) | 2013-12-26 |
JP5614820B2 (ja) | 2014-10-29 |
EP2228210B1 (en) | 2014-08-20 |
JP5569955B2 (ja) | 2014-08-13 |
CN101896338A (zh) | 2010-11-24 |
CN101896338B (zh) | 2013-05-01 |
WO2009087925A1 (ja) | 2009-07-16 |
EP2228210A4 (en) | 2011-03-09 |
JPWO2009087925A1 (ja) | 2011-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009087789A1 (ja) | 水変色性布帛シート | |
EP1820664B1 (en) | Water-discoloring drawing toy set | |
KR101785384B1 (ko) | 글리터 쉬트용 코팅 조성물, 이를 이용해 제조된 인쇄가능한 글리터 쉬트 및 이의 제조 방법 | |
JPH0493284A (ja) | 記録媒体 | |
KR20210102748A (ko) | 탈취 및 항균 기능이 있는 부직포 잉크젯 출력소재 | |
JP2010208040A (ja) | 変色性積層体 | |
JP4786564B2 (ja) | 水変色性描画玩具及びそれを用いた水変色性描画玩具セット | |
JP2007322594A (ja) | 変色性粘着ラベル及びそれを用いた変色性物品 | |
JP4976201B2 (ja) | 水変色性壁面貼着材及びそれを用いた水変色性壁面貼着材セット | |
JP3204878B2 (ja) | 圧着記録用紙および折り畳み圧着記録用紙の製造方法 | |
JP2006346442A (ja) | 水変色性パズル及びそれを用いた水変色性パズルセット | |
JP5356975B2 (ja) | 水変色性シート及びその製造方法 | |
JP2007118198A (ja) | 変色性積層体 | |
JP5378263B2 (ja) | 水変色性シート | |
JP6412792B2 (ja) | 光輝性変色体及びそれを用いた光輝性変色体セット | |
JP2011075744A (ja) | 水変色性再剥離型筆記シート及びそれを用いた筆記セット | |
JP2683013B2 (ja) | 被記録材及びこれを用いた記録方法 | |
JP2010208039A (ja) | 変色性積層体 | |
JP5751926B2 (ja) | 水変色性積層体 | |
JP2009184209A (ja) | 水変色性印刷物 | |
JP2011126273A (ja) | 変色性積層体 | |
JP2006117807A (ja) | 変色性粘着シート | |
JP2005326870A (ja) | 変色性塗り絵及びそれを用いた変色性塗り絵セット | |
JP5524751B2 (ja) | 水変色性シート | |
KR20030052454A (ko) | 오일이 함유된 복합 고분자 수지액 및 이를 이용한 표면처리 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 08791956 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 08791956 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |