WO2007069635A1 - Vla-4阻害薬 - Google Patents
Vla-4阻害薬 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007069635A1 WO2007069635A1 PCT/JP2006/324825 JP2006324825W WO2007069635A1 WO 2007069635 A1 WO2007069635 A1 WO 2007069635A1 JP 2006324825 W JP2006324825 W JP 2006324825W WO 2007069635 A1 WO2007069635 A1 WO 2007069635A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- group
- lower alkyl
- hydrogen atom
- atom
- compound
- Prior art date
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title claims abstract description 9
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 title abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 251
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims abstract description 157
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 103
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 61
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 58
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 44
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims abstract description 37
- 108010008212 Integrin alpha4beta1 Proteins 0.000 claims abstract description 24
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 claims abstract description 13
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 claims abstract description 9
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 3
- -1 azetidine 1-yl groups Chemical group 0.000 claims description 229
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 219
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 142
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 116
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 79
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 60
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 55
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 38
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 32
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 27
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 23
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 16
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 16
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 13
- 230000021164 cell adhesion Effects 0.000 claims description 13
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000004849 alkoxymethyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 8
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 8
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 7
- 125000004848 alkoxyethyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 claims description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 5
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims description 5
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 claims description 4
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 4
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims description 4
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 208000031261 Acute myeloid leukaemia Diseases 0.000 claims description 3
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 206010052834 Eosinophilic pustular folliculitis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 claims description 3
- 208000009329 Graft vs Host Disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 claims description 3
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 claims description 3
- 208000033776 Myeloid Acute Leukemia Diseases 0.000 claims description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 3
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010052779 Transplant rejections Diseases 0.000 claims description 3
- 206010046851 Uveitis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 claims description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 3
- 208000035250 cutaneous malignant susceptibility to 1 melanoma Diseases 0.000 claims description 3
- 125000004981 cycloalkylmethyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 3
- 208000024908 graft versus host disease Diseases 0.000 claims description 3
- 208000030603 inherited susceptibility to asthma Diseases 0.000 claims description 3
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 claims description 3
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 claims description 3
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 claims description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 2
- 208000032671 Allergic granulomatous angiitis Diseases 0.000 claims 2
- 208000032791 BCR-ABL1 positive chronic myelogenous leukemia Diseases 0.000 claims 2
- 208000010833 Chronic myeloid leukaemia Diseases 0.000 claims 2
- 208000006344 Churg-Strauss Syndrome Diseases 0.000 claims 2
- 208000018428 Eosinophilic granulomatosis with polyangiitis Diseases 0.000 claims 2
- 208000033761 Myelogenous Chronic BCR-ABL Positive Leukemia Diseases 0.000 claims 2
- 206010028735 Nasal congestion Diseases 0.000 claims 2
- 150000004703 alkoxides Chemical group 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 44
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 28
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 28
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 abstract description 7
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 abstract description 4
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 abstract description 3
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 abstract 3
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxylic acid Chemical group OC(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 449
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 357
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 354
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 297
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 283
- VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane carboxylic acid Natural products OC(=O)C1CCCCCC1 VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 220
- JJOYCHKVKWDMEA-UHFFFAOYSA-N ethyl cyclohexanecarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1CCCCC1 JJOYCHKVKWDMEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 205
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical compound C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 165
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 140
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 139
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 136
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 125
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 112
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 107
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 107
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 102
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 99
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 98
- BLRHMMGNCXNXJL-UHFFFAOYSA-N 1-methylindole Chemical compound C1=CC=C2N(C)C=CC2=C1 BLRHMMGNCXNXJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 93
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical class CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 93
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 84
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 76
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 75
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- FKCMADOPPWWGNZ-YUMQZZPRSA-N [(2r)-1-[(2s)-2-amino-3-methylbutanoyl]pyrrolidin-2-yl]boronic acid Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(=O)N1CCC[C@H]1B(O)O FKCMADOPPWWGNZ-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 69
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 69
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 65
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 60
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 57
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 56
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 56
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 56
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical class CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 42
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 125000004198 2-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(F)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 36
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 35
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 32
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 28
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 28
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 28
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 26
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 26
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 26
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 25
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 25
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 25
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 24
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 23
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 22
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 22
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 20
- ZQWPRMPSCMSAJU-UHFFFAOYSA-N methyl cyclohexanecarboxylate Chemical compound COC(=O)C1CCCCC1 ZQWPRMPSCMSAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 19
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 18
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- KZKRRZFCAYOXQE-UHFFFAOYSA-N 1$l^{2}-azinane Chemical group C1CC[N]CC1 KZKRRZFCAYOXQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 16
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 15
- HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N azetidine Chemical compound C1CNC1 HONIICLYMWZJFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002585 base Substances 0.000 description 15
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 14
- OTIFXWSDEGZHTD-UHFFFAOYSA-N ethyl cyclohexanecarboxylate dihydrochloride Chemical compound CCOC(=O)C1CCCCC1.Cl.Cl OTIFXWSDEGZHTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 13
- NXJCBFBQEVOTOW-UHFFFAOYSA-L palladium(2+);dihydroxide Chemical compound O[Pd]O NXJCBFBQEVOTOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 13
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 13
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 13
- AVPAYFOQPGPSCC-UHFFFAOYSA-N 3-methoxyazetidine Chemical compound COC1CNC1 AVPAYFOQPGPSCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 12
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 11
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 11
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 11
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 11
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 description 10
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 10
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 10
- JHHZLHWJQPUNKB-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-3-ol Chemical class OC1CCNC1 JHHZLHWJQPUNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 102000016359 Fibronectins Human genes 0.000 description 9
- 108010067306 Fibronectins Proteins 0.000 description 9
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 9
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 9
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 8
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 8
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 8
- QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N methyl benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1 QPJVMBTYPHYUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RLVVIGIYIMDCAU-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylazetidine Chemical compound CC1(C)CNC1 RLVVIGIYIMDCAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 7
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- QGKLPGKXAVVPOJ-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-3-one Chemical class O=C1CCNC1 QGKLPGKXAVVPOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 7
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 7
- JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydro-1,2-dioxine Chemical compound C1OOCC=C1 JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 6
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 6
- 150000001539 azetidines Chemical class 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 6
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 6
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 6
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JWHOQZUREKYPBY-UHFFFAOYSA-N rubonic acid Natural products CC1(C)CCC2(CCC3(C)C(=CCC4C5(C)CCC(=O)C(C)(C)C5CC(=O)C34C)C2C1)C(=O)O JWHOQZUREKYPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- MMAJXKGUZYDTHV-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydrylazetidin-3-ol Chemical compound C1C(O)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MMAJXKGUZYDTHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VXUVGSRJTGCPBO-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypyrrolidine Chemical compound CCON1CCCC1 VXUVGSRJTGCPBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HNVIQLPOGUDBSU-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylmorpholine Chemical compound CC1CNCC(C)O1 HNVIQLPOGUDBSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical class CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- XHELGHANYVVRLW-UHFFFAOYSA-N 3-(fluoromethyl)azetidine Chemical compound FCC1CNC1 XHELGHANYVVRLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NLQOJPCZZYNBFZ-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-3-methylazetidine Chemical compound COC1(C)CNC1 NLQOJPCZZYNBFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 108010000134 Vascular Cell Adhesion Molecule-1 Proteins 0.000 description 5
- 102100023543 Vascular cell adhesion protein 1 Human genes 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 5
- FTWWNKCHSPDIQW-UHFFFAOYSA-N azetidin-2-ylmethanol Chemical compound OCC1CCN1 FTWWNKCHSPDIQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 5
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 5
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 5
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 5
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 5
- 125000003506 n-propoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 5
- GKTQKQTXHNUFSP-UHFFFAOYSA-N thieno[3,4-c]pyrrole-4,6-dione Chemical compound S1C=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 GKTQKQTXHNUFSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXFHXOJNYZJIQL-UHFFFAOYSA-N 2,5-dichlorophenol Chemical compound OC1=CC(Cl)=CC=C1Cl.OC1=CC(Cl)=CC=C1Cl PXFHXOJNYZJIQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LVMHSYVPSYTPQK-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methoxyethyl)azetidine Chemical compound COCCC1CNC1 LVMHSYVPSYTPQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HTHMVKNHGOVITA-UHFFFAOYSA-N 3-methylazetidine Chemical compound CC1CNC1 HTHMVKNHGOVITA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 150000004050 homopiperazines Chemical class 0.000 description 4
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 4
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- SIAPCJWMELPYOE-UHFFFAOYSA-N lithium hydride Chemical compound [LiH] SIAPCJWMELPYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 4
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 150000003147 proline derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 4
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 4
- HNVIQLPOGUDBSU-OLQVQODUSA-N (2s,6r)-2,6-dimethylmorpholine Chemical compound C[C@H]1CNC[C@@H](C)O1 HNVIQLPOGUDBSU-OLQVQODUSA-N 0.000 description 3
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 3
- RWDNTMBCPGQGLL-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydrylazetidin-2-ol Chemical compound OC1CCN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RWDNTMBCPGQGLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XZYBWCDJMBCCJX-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethyl-4,5,6,6a-tetrahydro-3ah-[1,3]dioxolo[4,5-c]pyrrole Chemical compound C1NCC2OC(C)(C)OC21 XZYBWCDJMBCCJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HDXYTIYVVNJFLU-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(methoxymethyl)pyrrolidine Chemical compound COCC1CCC(COC)N1 HDXYTIYVVNJFLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MJOUJKDTBGXKIU-UHFFFAOYSA-N 4,4-difluoropiperidine Chemical compound FC1(F)CCNCC1 MJOUJKDTBGXKIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYHQAXYDSYSGEI-UHFFFAOYSA-N 4-ethoxypiperidine Chemical compound CCOC1CCNCC1 OYHQAXYDSYSGEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QBLLOOKBLTTXHB-UHFFFAOYSA-N 4-fluoropiperidine Chemical compound FC1CCNCC1 QBLLOOKBLTTXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 238000005904 alkaline hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 125000000852 azido group Chemical group *N=[N+]=[N-] 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- 125000006222 dimethylaminomethyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 3
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 3
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 3
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 3
- 108010044426 integrins Proteins 0.000 description 3
- 102000006495 integrins Human genes 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N methyloxidanyl Chemical group [O]C GRVDJDISBSALJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 3
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 3
- YTXAYGAYACWVGD-UHFFFAOYSA-N palladium;hydrate Chemical compound O.[Pd] YTXAYGAYACWVGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 3
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 3
- 150000003235 pyrrolidines Chemical class 0.000 description 3
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 3
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 229940066771 systemic antihistamines piperazine derivative Drugs 0.000 description 3
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 3
- RQWRQHSBSOOPOX-HBFKVTOISA-N (3r,4r,5r)-5-(azidomethyl)-4-ethoxy-2-methoxyoxolan-3-ol Chemical compound CCO[C@H]1[C@@H](CN=[N+]=[N-])OC(OC)[C@@H]1O RQWRQHSBSOOPOX-HBFKVTOISA-N 0.000 description 2
- YRIZYWQGELRKNT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trichloro-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound ClN1C(=O)N(Cl)C(=O)N(Cl)C1=O YRIZYWQGELRKNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AVUDXLOVIBJFQA-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydrylazetidin-3-one Chemical compound C1C(=O)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AVUDXLOVIBJFQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZHWVHNIAGJINK-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydrylazetidine Chemical compound C1CCN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AZHWVHNIAGJINK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-nitro-5-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(Cl)=CC(C(F)(F)F)=C1 ZQXCQTAELHSNAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZEZOIRFVLXEXBC-UHFFFAOYSA-N 1-ethylazetidine Chemical class CCN1CCC1 ZEZOIRFVLXEXBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSUGQXMRKOKBFI-UHFFFAOYSA-N 1-methylindazole Chemical compound C1=CC=C2N(C)N=CC2=C1 CSUGQXMRKOKBFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFDGRWDETVOGDT-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrrole;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CNC=1 LFDGRWDETVOGDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004206 2,2,2-trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 2
- 125000004777 2-fluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(F)C([H])([H])* 0.000 description 2
- ZSBSKANMAGPIFA-UHFFFAOYSA-N 2-fluorophenol Chemical compound FC1=C(C=CC=C1)O.FC1=C(C=CC=C1)O ZSBSKANMAGPIFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGHPCLZJAFCTIK-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyrrolidine Chemical compound CC1CCCN1 RGHPCLZJAFCTIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- HQQVXVKQOPZRBJ-UHFFFAOYSA-N 3,3a,4,5,6,6a-hexahydro-1h-furo[3,4-c]pyrrole Chemical compound C1OCC2CNCC21 HQQVXVKQOPZRBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PLYTVAFAKDFFKM-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethylmorpholine Chemical compound CC1COCCN1C PLYTVAFAKDFFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YUBXINNQKJTNES-UHFFFAOYSA-N 3-(methoxymethyl)azetidine Chemical compound COCC1CNC1 YUBXINNQKJTNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOEOBDFNYYPLSF-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-3-methoxyazetidine Chemical compound CCC1(OC)CNC1 GOEOBDFNYYPLSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBYPITRKIJKGMD-UHFFFAOYSA-N 4-phenoxypiperidine Chemical compound C1CNCCC1OC1=CC=CC=C1 KBYPITRKIJKGMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYBXNWIRMJXEQJ-UHFFFAOYSA-N 4-piperidin-4-ylmorpholine Chemical compound C1CNCCC1N1CCOCC1 YYBXNWIRMJXEQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CVICEEPAFUYBJG-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2,2-difluoro-1,3-benzodioxole Chemical group C1=C(Cl)C=C2OC(F)(F)OC2=C1 CVICEEPAFUYBJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 2
- HMFHBZSHGGEWLO-IOVATXLUSA-N D-xylofuranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H]1O HMFHBZSHGGEWLO-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N Dialdehyde 11678 Chemical class N1C2=CC=CC=C2C2=C1[C@H](C[C@H](/C(=C/O)C(=O)OC)[C@@H](C=C)C=O)NCC2 ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N 0.000 description 2
- PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N Hydroxyproline Chemical class O[C@H]1CN[C@H](C(O)=O)C1 PMMYEEVYMWASQN-DMTCNVIQSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- WZELXJBMMZFDDU-UHFFFAOYSA-N Imidazol-2-one Chemical compound O=C1N=CC=N1 WZELXJBMMZFDDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001204 N-oxides Chemical class 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 description 2
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYTDEUPAUMOIOP-UHFFFAOYSA-N TEMPO Chemical group CC1(C)CCCC(C)(C)N1[O] QYTDEUPAUMOIOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLYOPNLBKCBTMI-UHFFFAOYSA-N [2-chloro-2-(1-chloro-2-phenylethoxy)ethyl]benzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1CC(Cl)OC(Cl)CC1=CC=CC=C1 GLYOPNLBKCBTMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UCMUFGZICNJTGA-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,6-dimethylmorpholine Chemical compound CC(O)=O.CC1CNCC(C)O1 UCMUFGZICNJTGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 2
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 2
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 2
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- 244000309464 bull Species 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-M cyclohexanecarboxylate Chemical compound [O-]C(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZUAOHVYYXHYCD-UHFFFAOYSA-N ethyl cyclohexanecarboxylate;hydrochloride Chemical compound Cl.CCOC(=O)C1CCCCC1 KZUAOHVYYXHYCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 125000004216 fluoromethyl group Chemical group [H]C([H])(F)* 0.000 description 2
- 125000001207 fluorophenyl group Chemical group 0.000 description 2
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AOGQPLXWSUTHQB-UHFFFAOYSA-N hexyl acetate Chemical compound CCCCCCOC(C)=O AOGQPLXWSUTHQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 2
- XLSMFKSTNGKWQX-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetone Chemical compound CC(=O)CO XLSMFKSTNGKWQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000005928 isopropyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 2
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methyl-cyclopentane Natural products CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 2
- FYYRPPUFMRGGNG-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpiperidine-1-carboxamide Chemical compound CN(C)C(=O)N1CCCCC1 FYYRPPUFMRGGNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006606 n-butoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004706 n-propylthio group Chemical group C(CC)S* 0.000 description 2
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 2
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- INIOZDBICVTGEO-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) bromide Chemical compound Br[Pd]Br INIOZDBICVTGEO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- DEEWTZCFTWBTLT-UHFFFAOYSA-N phenylmethoxymethoxymethoxymethoxymethoxymethylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCOCOCOCOCC1=CC=CC=C1 DEEWTZCFTWBTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 2
- 238000004237 preparative chromatography Methods 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- JCZPOYAMKJFOLA-UHFFFAOYSA-N pyrrolidine-3,4-diol Chemical compound OC1CNCC1O JCZPOYAMKJFOLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 229950009390 symclosene Drugs 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N thiomorpholine Chemical compound C1CSCCN1 BRNULMACUQOKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- GNLJBJNONOOOQC-UHFFFAOYSA-N $l^{3}-carbane;magnesium Chemical compound [Mg]C GNLJBJNONOOOQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEFUGGQLCNKIQP-UHFFFAOYSA-N (1-benzhydrylazetidin-3-yl)methanol Chemical compound C1C(CO)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 GEFUGGQLCNKIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZMMRNKDONDVIB-UHFFFAOYSA-N (1-ethoxycyclopropyl)oxy-trimethylsilane Chemical compound CCOC1(O[Si](C)(C)C)CC1 BZMMRNKDONDVIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCYGORCMAJDYJN-ZBHICJROSA-N (2s)-2-(1-hydroxypropan-2-ylamino)propan-1-ol Chemical compound OCC(C)N[C@@H](C)CO WCYGORCMAJDYJN-ZBHICJROSA-N 0.000 description 1
- JAUQZVBVVJJRKM-XZBKPIIZSA-N (3ar,5r,6s,6ar)-5-(hydroxymethyl)-2,2-dimethyl-3a,5,6,6a-tetrahydrofuro[2,3-d][1,3]dioxol-6-ol Chemical compound O1[C@H](CO)[C@H](O)[C@H]2OC(C)(C)O[C@H]21 JAUQZVBVVJJRKM-XZBKPIIZSA-N 0.000 description 1
- QJRIUWQPJVPYSO-GHMZBOCLSA-N (3r,4r)-1-benzylpyrrolidine-3,4-diol Chemical compound C1[C@@H](O)[C@H](O)CN1CC1=CC=CC=C1 QJRIUWQPJVPYSO-GHMZBOCLSA-N 0.000 description 1
- XHADJZKQYPPMFA-KGZKBUQUSA-N (3r,4r)-3,4-dimethoxypyrrolidine;hydrochloride Chemical compound Cl.CO[C@@H]1CNC[C@H]1OC XHADJZKQYPPMFA-KGZKBUQUSA-N 0.000 description 1
- JCZPOYAMKJFOLA-ZXZARUISSA-N (3s,4r)-pyrrolidine-3,4-diol Chemical compound O[C@H]1CNC[C@H]1O JCZPOYAMKJFOLA-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- MDKHWJFKHDRFFZ-OLQVQODUSA-N (3s,5r)-3,5-dimethylmorpholine Chemical compound C[C@H]1COC[C@@H](C)N1 MDKHWJFKHDRFFZ-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- SBXQYCSQVMVHQR-KNCHESJLSA-N (3s,5r)-3,5-dimethylmorpholine;hydrochloride Chemical compound Cl.C[C@H]1COC[C@@H](C)N1 SBXQYCSQVMVHQR-KNCHESJLSA-N 0.000 description 1
- 125000006527 (C1-C5) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004739 (C1-C6) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- IDFPQEHZYBXIFO-GFCCVEGCSA-N (R)-(4-fluoro-2-propylphenyl)-(1H-imidazol-2-yl)methanol Chemical compound CCCc1cc(F)ccc1[C@@H](O)c1ncc[nH]1 IDFPQEHZYBXIFO-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- IADUEWIQBXOCDZ-VKHMYHEASA-N (S)-azetidine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCN1 IADUEWIQBXOCDZ-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- XTFIVUDBNACUBN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trinitro-1,3,5-triazinane Chemical compound [O-][N+](=O)N1CN([N+]([O-])=O)CN([N+]([O-])=O)C1 XTFIVUDBNACUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHRUOJUYPBUZOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloropropane Chemical compound ClCCCCl YHRUOJUYPBUZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSWYLHOVUYJAGZ-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxaspiro[3.5]nonan-2-one Chemical compound C1(OC2(CCCCC2)O1)=O ZSWYLHOVUYJAGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1COCCO1 WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 1-Hydroxybenzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 ASOKPJOREAFHNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLXQPRSHGHLGEZ-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydryl-3-(2-methoxyethyl)azetidine Chemical compound C1C(CCOC)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 QLXQPRSHGHLGEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMTWGQFPXKMNRA-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydryl-3-ethyl-3-methoxyazetidine Chemical compound C1C(CC)(OC)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 UMTWGQFPXKMNRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZVGFUVCECQOHG-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydryl-3-ethylazetidin-3-ol Chemical compound C1C(CC)(O)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OZVGFUVCECQOHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGAJPXXRTOUDCJ-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydryl-3-ethylazetidine Chemical compound C1C(CC)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 GGAJPXXRTOUDCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCVZHHLJPZIBCC-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydryl-3-methylazetidin-3-ol Chemical compound C1C(C)(O)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 BCVZHHLJPZIBCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBCXZRVQEDJOBK-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydryl-3-methylazetidine Chemical compound C1C(C)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NBCXZRVQEDJOBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYTNNHXGUOKXFI-UHFFFAOYSA-N 1-benzhydrylazetidin-3-amine Chemical compound C1C(N)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 LYTNNHXGUOKXFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSSZKVHSZDSWCE-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-methoxyazetidine Chemical compound CCN1CC(OC)C1 PSSZKVHSZDSWCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTWVFHZMWFGHSJ-UHFFFAOYSA-N 1-fluoropyrrolidine Chemical compound FN1CCCC1 OTWVFHZMWFGHSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAJDFSUXZWAELB-UHFFFAOYSA-N 1-methoxyazetidine;hydrochloride Chemical compound Cl.CON1CCC1 MAJDFSUXZWAELB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 1-methylpyrrolidine Chemical compound CN1CCCC1 AVFZOVWCLRSYKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJXBOETWBRQJFK-UHFFFAOYSA-N 1-phenylmethoxypyrrolidine Chemical compound C=1C=CC=CC=1CON1CCCC1 KJXBOETWBRQJFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHFAEUICJHBVHB-UHFFFAOYSA-N 1h-indol-2-ol Chemical compound C1=CC=C2NC(O)=CC2=C1 JHFAEUICJHBVHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004778 2,2-difluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])(F)F 0.000 description 1
- HEWZVZIVELJPQZ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxypropane Chemical compound COC(C)(C)OC HEWZVZIVELJPQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMPSXRYVXUPCOS-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC(Cl)=C1Cl UMPSXRYVXUPCOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPSYMAMREDJAES-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethylmorpholine Chemical compound CC1COC(C)CN1 RPSYMAMREDJAES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKEIRLKAIDSGFG-UHFFFAOYSA-N 2-(1-benzhydrylazetidin-3-yl)ethanol Chemical compound C1C(CCO)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 SKEIRLKAIDSGFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJMWIZGSBHAUKJ-UHFFFAOYSA-N 2-(azetidin-3-yl)ethanol Chemical compound OCCC1CNC1 KJMWIZGSBHAUKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPMYYZKNOYGNME-UHFFFAOYSA-N 2-(ethoxymethyl)pyridine Chemical compound CCOCC1=CC=CC=N1 XPMYYZKNOYGNME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADDZHRRCUWNSCS-UHFFFAOYSA-N 2-Benzofurancarboxaldehyde Chemical group C1=CC=C2OC(C=O)=CC2=C1 ADDZHRRCUWNSCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVTUSMPNLUCCQO-UHFFFAOYSA-N 3,3-difluoropyrrolidine Chemical compound FC1(F)CCNC1 KVTUSMPNLUCCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CROOPTGQTSCWCM-UHFFFAOYSA-N 3,4-dimethoxypyrrolidine Chemical compound COC1CNCC1OC CROOPTGQTSCWCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDKHWJFKHDRFFZ-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylmorpholine Chemical compound CC1COCC(C)N1 MDKHWJFKHDRFFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARZHSXQRFKZHJA-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methoxyethyl)azetidine;hydrochloride Chemical compound Cl.COCCC1CNC1 ARZHSXQRFKZHJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PPXSXGZXOLBWJR-UHFFFAOYSA-N 3-(methoxymethyl)azetidine;hydrochloride Chemical compound Cl.COCC1CNC1 PPXSXGZXOLBWJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIGAFYXADJBZDV-UHFFFAOYSA-N 3-ethoxyazetidine Chemical compound CCOC1CNC1 MIGAFYXADJBZDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAYOJFYHLXVXJI-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-3-methoxyazetidine;hydrochloride Chemical compound Cl.CCC1(OC)CNC1 QAYOJFYHLXVXJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJJSYRRWFXODEC-UHFFFAOYSA-N 3-methoxy-3-methylazetidine;hydrochloride Chemical compound Cl.COC1(C)CNC1 LJJSYRRWFXODEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSXGQRBTBLQJEF-UHFFFAOYSA-N 3-methoxyazetidine;hydrochloride Chemical compound Cl.COC1CNC1 KSXGQRBTBLQJEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZEFHQIOSJWWSB-UHFFFAOYSA-N 4-azidobenzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=C(N=[N+]=[N-])C=C1 UZEFHQIOSJWWSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLKJAIKKDGIIJW-UHFFFAOYSA-N 4-benzyl-2,6-dimethylmorpholine Chemical compound C1C(C)OC(C)CN1CC1=CC=CC=C1 LLKJAIKKDGIIJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 4-hydroxybenzoate Chemical compound OC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZEYSHALLPAKUHG-UHFFFAOYSA-N 4-methoxypiperidine Chemical compound COC1CCNCC1 ZEYSHALLPAKUHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMFJRRMECZFOKR-UHFFFAOYSA-N 4-methoxypiperidine;hydrochloride Chemical compound Cl.COC1CCNCC1 DMFJRRMECZFOKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLKZZSKEJCNYEQ-UHFFFAOYSA-N 4-methylphenol Chemical group CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=C(O)C=C1 PLKZZSKEJCNYEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 8-(3-methyl-1-benzothiophen-5-yl)-N-(4-methylsulfonylpyridin-3-yl)quinoxalin-6-amine Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(C=NC=C1)NC=1C=C2N=CC=NC2=C(C=1)C=1C=CC2=C(C(=CS2)C)C=1 CYJRNFFLTBEQSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- GEKWAEDWTSRHIM-UHFFFAOYSA-N CP(O)(O)=O.OC1=CC=CC=C1 Chemical compound CP(O)(O)=O.OC1=CC=CC=C1 GEKWAEDWTSRHIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000700199 Cavia porcellus Species 0.000 description 1
- OPFTUNCRGUEPRZ-QLFBSQMISA-N Cyclohexane Natural products CC(=C)[C@@H]1CC[C@@](C)(C=C)[C@H](C(C)=C)C1 OPFTUNCRGUEPRZ-QLFBSQMISA-N 0.000 description 1
- 150000008234 D-lyxofuranosides Chemical class 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-QWWZWVQMSA-N D-threitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 150000008220 D-xylofuranosides Chemical class 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108050001049 Extracellular proteins Proteins 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 206010018691 Granuloma Diseases 0.000 description 1
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 1
- 238000006546 Horner-Wadsworth-Emmons reaction Methods 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N N-methyl-pyrrolidine Natural products CN1CC=CC1 AHVYPIQETPWLSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N N-methylmorpholine N-oxide Chemical compound CN1(=O)CCOCC1 LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028748 Nasal obstruction Diseases 0.000 description 1
- 240000008881 Oenanthe javanica Species 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101100247669 Quaranfil virus (isolate QrfV/Tick/Afghanistan/EG_T_377/1968) PB1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150025928 Segment-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000006859 Swern oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 101100242902 Thogoto virus (isolate SiAr 126) Segment 1 gene Proteins 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 1
- FOQGPMGPNUYCOK-QZTJIDSGSA-N [(2r,3r)-2,3-dihydroxy-4-(4-methylphenyl)sulfonyloxybutyl] 4-methylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)OC[C@@H](O)[C@H](O)COS(=O)(=O)C1=CC=C(C)C=C1 FOQGPMGPNUYCOK-QZTJIDSGSA-N 0.000 description 1
- FCVHBUFELUXTLR-UHFFFAOYSA-N [Li].[AlH3] Chemical compound [Li].[AlH3] FCVHBUFELUXTLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 1
- UGAPHEBNTGUMBB-UHFFFAOYSA-N acetic acid;ethyl acetate Chemical compound CC(O)=O.CCOC(C)=O UGAPHEBNTGUMBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCHPKWUIAASXPV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;methanol Chemical compound OC.CC(O)=O ZCHPKWUIAASXPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N acetyl chloride Chemical compound CC(Cl)=O WETWJCDKMRHUPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001266 acyl halides Chemical class 0.000 description 1
- YKIOKAURTKXMSB-UHFFFAOYSA-N adams's catalyst Chemical compound O=[Pt]=O YKIOKAURTKXMSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000005157 alkyl carboxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001356 alkyl thiols Chemical class 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-STGXQOJASA-N alpha-D-lyxopyranose Chemical compound O[C@@H]1CO[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-STGXQOJASA-N 0.000 description 1
- HMFHBZSHGGEWLO-LECHCGJUSA-N alpha-D-xylofuranose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O HMFHBZSHGGEWLO-LECHCGJUSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010976 amide bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229940127003 anti-diabetic drug Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 229940124346 antiarthritic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003472 antidiabetic agent Substances 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 229940030999 antipsoriatics Drugs 0.000 description 1
- 239000003435 antirheumatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 150000003934 aromatic aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- ZSIQJIWKELUFRJ-UHFFFAOYSA-N azepane Chemical compound C1CCCNCC1 ZSIQJIWKELUFRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGQULGDOROIPJN-UHFFFAOYSA-N azetidin-1-ium;chloride Chemical compound Cl.C1CNC1 HGQULGDOROIPJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVXMBOAVHLBDKI-UHFFFAOYSA-N azetidin-3-ol;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound OC1CNC1.OC(=O)C(F)(F)F BVXMBOAVHLBDKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNVWVYIAQBJHGV-UHFFFAOYSA-N azetidin-3-ylmethanol Chemical compound OCC1CNC1 GNVWVYIAQBJHGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEBKPCMSYJOTNH-UHFFFAOYSA-N azetidin-3-ylmethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC1CNC1 WEBKPCMSYJOTNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVVMXWRFYAGASO-UHFFFAOYSA-N azetidine-1-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)N1CCC1 KVVMXWRFYAGASO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNMZOTQIHJUMJF-UHFFFAOYSA-N azetidine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1CNC1 GNMZOTQIHJUMJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000002618 bicyclic heterocycle group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- BFAKENXZKHGIGE-UHFFFAOYSA-N bis(2,3,5,6-tetrafluoro-4-iodophenyl)diazene Chemical compound FC1=C(C(=C(C(=C1F)I)F)F)N=NC1=C(C(=C(C(=C1F)F)I)F)F BFAKENXZKHGIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFNGENSDEDFGRJ-UHFFFAOYSA-N bis(phenylmethoxy) carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1COOC(=O)OOCC1=CC=CC=C1 QFNGENSDEDFGRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000006664 bond formation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 229940124630 bronchodilator Drugs 0.000 description 1
- 239000000168 bronchodilator agent Substances 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 description 1
- GYSSRZJIHXQEHQ-UHFFFAOYSA-N carboxin Chemical compound S1CCOC(C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 GYSSRZJIHXQEHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKCNIGRBPJIUBQ-UHFFFAOYSA-N chloroform;ethyl acetate Chemical compound ClC(Cl)Cl.CCOC(C)=O SKCNIGRBPJIUBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSLAQMWXMFKNBQ-UHFFFAOYSA-N chloromethoxymethoxymethylbenzene Chemical compound ClCOCOCC1=CC=CC=C1 XSLAQMWXMFKNBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LADPCMZCENPFGV-UHFFFAOYSA-N chloromethoxymethylbenzene Chemical compound ClCOCC1=CC=CC=C1 LADPCMZCENPFGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 238000011097 chromatography purification Methods 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N cyanuric chloride Chemical compound ClC1=NC(Cl)=NC(Cl)=N1 MGNCLNQXLYJVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001934 cyclohexanes Chemical class 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003946 cyclohexylamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000006317 cyclopropyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 125000004188 dichlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001028 difluoromethyl group Chemical group [H]C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000001891 dimethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXNKCKFDLBMOTA-UHFFFAOYSA-N dioxol-3-one Chemical compound O=C1C=COO1 BXNKCKFDLBMOTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZVUWRFHKOJYTH-UHFFFAOYSA-N diphenhydramine Chemical group C=1C=CC=CC=1C(OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 ZZVUWRFHKOJYTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000857 drug effect Effects 0.000 description 1
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;methanol Chemical compound OC.CCOC(C)=O UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000000031 ethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N([H])[*] 0.000 description 1
- NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N ethylparaben Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 NUVBSKCKDOMJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJCSPXHYDFONPU-UHFFFAOYSA-N etoac etoac Chemical compound CCOC(C)=O.CCOC(C)=O OJCSPXHYDFONPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000014951 hematologic disease Diseases 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960002591 hydroxyproline Drugs 0.000 description 1
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical compound ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 230000001861 immunosuppressant effect Effects 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 125000003453 indazolyl group Chemical group N1N=C(C2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 125000002512 iodyl group Chemical group O=I(=O)[*] 0.000 description 1
- 125000002510 isobutoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000005929 isobutyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- VXWPONVCMVLXBW-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;iodide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[I-] VXWPONVCMVLXBW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNJNDJUSCWVDNF-UHFFFAOYSA-N methyl 1-benzhydrylazetidine-3-carboxylate Chemical compound C1C(C(=O)OC)CN1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 CNJNDJUSCWVDNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSYSFVSGPABNNL-UHFFFAOYSA-N methyl 2-dimethoxyphosphoryl-2-(phenylmethoxycarbonylamino)acetate Chemical group COC(=O)C(P(=O)(OC)OC)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GSYSFVSGPABNNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- 150000002780 morpholines Chemical class 0.000 description 1
- YFJAIURZMRJPDB-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpiperidin-4-amine Chemical compound CN(C)C1CCNCC1 YFJAIURZMRJPDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOBACBDXOYORNV-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyrrolidine-1-carboxamide Chemical compound CN(C)C(=O)N1CCCC1 KOBACBDXOYORNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000003136 n-heptyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001298 n-hexoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000003935 n-pentoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- XSFMNFYLWHPZIQ-UHFFFAOYSA-N n-pyrrolidin-1-ylacetamide Chemical compound CC(=O)NN1CCCC1 XSFMNFYLWHPZIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLAPPGSPBNVTRF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC=C(C(O)=O)C2=C1C(O)=O OLAPPGSPBNVTRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000023578 negative regulation of cell adhesion Effects 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- ROLDQQDCCSZBNA-UHFFFAOYSA-N oxolane;hydrobromide Chemical compound Br.C1CCOC1 ROLDQQDCCSZBNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000001148 pentyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- WEYVCQFUGFRXOM-UHFFFAOYSA-N perazine Chemical class C1CN(C)CCN1CCCN1C2=CC=CC=C2SC2=CC=CC=C21 WEYVCQFUGFRXOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N phosphoryl Chemical group [P]=O LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIWOSRSKDCZIFM-UHFFFAOYSA-N piperidin-3-ol Chemical compound OC1CCCNC1 BIWOSRSKDCZIFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008057 potassium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl n-propan-2-yloxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CC(C)OC(=O)N=NC(=O)OC(C)C VVWRJUBEIPHGQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000006308 propyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004742 propyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUFUWKKDHIABBW-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-1-ylmethanol Chemical compound OCN1CCCC1 GUFUWKKDHIABBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJIVCSBYIRBJSG-UHFFFAOYSA-N pyrrolidine-3,3-diol Chemical compound OC1(O)CCNC1 CJIVCSBYIRBJSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 238000007348 radical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N simurosertib Chemical compound N1N=CC(C=2SC=3C(=O)NC(=NC=3C=2)[C@H]2N3CCC(CC3)C2)=C1C XGVXKJKTISMIOW-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNCPFRVNHGOPAG-UHFFFAOYSA-L sodium oxalate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C([O-])=O ZNCPFRVNHGOPAG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940039790 sodium oxalate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- UDYFLDICVHJSOY-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide-pyridine complex Substances O=S(=O)=O.C1=CC=NC=C1 UDYFLDICVHJSOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004213 tert-butoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(O*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LGHAAAIUUYWURJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 1h-pyrrole-2-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C1=CC=CN1 LGHAAAIUUYWURJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXAWXZDXVOYLII-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,5-diazabicyclo[2.2.1]heptane-2-carboxylate Chemical compound C1C2N(C(=O)OC(C)(C)C)CC1NC2 UXAWXZDXVOYLII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- DNGMYXZLJGHHOM-UHFFFAOYSA-N thiazinane 1,1-dioxide Chemical compound O=S1(=O)CCCCN1 DNGMYXZLJGHHOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N trifluoromethane acid Natural products FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N triphenylmethyl chloride Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)(Cl)C1=CC=CC=C1 JBWKIWSBJXDJDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical class OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 1
- 210000005167 vascular cell Anatomy 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/04—Antineoplastic agents specific for metastasis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/12—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/14—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/08—Bridged systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
- C07D491/044—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
- C07D491/048—Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
- C07D491/056—Ortho-condensed systems with two or more oxygen atoms as ring hetero atoms in the oxygen-containing ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/08—Bridged systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D495/04—Ortho-condensed systems
Definitions
- the present invention relates to an orally administrable VLA-4 inhibitor having a novel cyclohexanecarboxylic acid skeleton.
- leukocytes play an important role in inflammatory reactions caused by microbial invasion and damage to tissues. It is also known that leukocytes are normally circulated in the blood, and in inflammatory tissues, they pass through the blood vessel wall of the site and are mobilized into the tissues. It has been clarified that integrin expressed on the surface of leukocyte cells is involved in the invasion of inflamed tissue by this intravascular force of leukocytes.
- Integrins consist of glycoprotein heterodimers in which two non-equivalent ⁇ and j8-subunits are associated. At least 16 types of ⁇ -subunits, j8 subunits At least nine are known and form a large family.
- ⁇ 4 j81 one of the integrins, is known as VLA-4 (very late antigen—4), and it is a monocyte, lymphocyte, eosinophil, basophil, mast cell. And expressed on the surface of white blood cells such as macrophages (Non-patent Document 1).
- VCAM-1 vascular cell adhesion molecular-1; vascular cell adhesion molecule 1
- FN fibronectin
- the effects of inhibiting adhesion between VLA-4 and VCAM-1 include, for example, anti-inflammatory action using anti-monoclonal antibody (Non-patent Document 3) and guinea pig using anti-oc 4 antibody. Examples thereof include an effect of suppressing airway hypersensitivity upon antigen induction in a lung inflammation model and an effect of suppressing leukocyte infiltration into the alveolar fluid in the airway (Non-patent Document 4).
- CS-1 tripeptide derivative that mimics the amino acid sequence of CS-1 (connecting segment-1), which is known as the region where FN binds to VLA-4 [Leu (L)- Asp (D) Phe (F) — d-form Pro (d— P) amide] Rejection was suppressed in heron heart transplantation (Non-patent Document 5).
- Oral agents are preferred as therapeutic agents for inflammatory diseases, but many of these compounds are known to have low oral absorption or low residence time in the blood, and oral administration is sufficient. There are few reports showing the effect.
- Patent Literature l WO 02Z053534
- Patent Document 2 WO 97Z03094
- Patent Document 3 WO 99Z23063
- Patent Document 4 WO 99Z33789
- Patent Document 5 U.S. Patent 6,355, 662
- Patent Document 6 WO 01Z000206
- Patent Document 7 WO 01Z051487
- Non-patent literature l Helmer, M. Ann. Rev. Immunol., 8, 365 (1990)
- Non-Patent Document 2 Elices, et al., Cell, 60, 577 (1990)
- Non-Patent Document 3 Lobb RR et al., J. Clin., Invest., 94, 1722— 28 (1994)
- Non-Patent Document 4 Pretolani, et al., J. Exp. Med., 180, 795 (1994) )
- Non-Patent Document 5 Molossi et al., J. Clin. Invest., 95, 2601 (1995)
- Non-Patent Document 6 Jefferson W. Tilley and Achyutharao Siaduri, Drugs of the Future, 26 (1), 985-998 (2001)
- An object of the present invention is to solve such problems, and to find a VLA-4 inhibitor that has good oral absorption and exhibits a sufficient anti-inflammatory effect upon oral administration.
- R 1 represents a hydrogen atom or a lower alkyl group
- R 2 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkoxy group, or a benzyl group optionally having one or more substituents.
- X represents a xyl group
- Q represents a monocyclic or bicyclic nitrogen-containing heterocyclic group having a nitrogen atom as a bonding position, which may have one or more substituents
- Y represents Indicates oxygen atom or CH
- R 3 a , R 3b and R 3e each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkoxy group, or a lower alkyl group
- a 1 represents a nitrogen atom or C—R 3d (here R 3d is a hydrogen atom Represents a halogen atom, a lower alkoxy group or a lower alkyl group), or a salt thereof.
- the present invention provides a pharmaceutical comprising the compound represented by the above general formula (I) or a salt thereof as an active ingredient, or a compound represented by the general formula (I) for producing a pharmaceutical, or a compound thereof It provides the use of salt.
- the present invention provides a VLA-4 inhibitor containing the compound represented by the above general formula (I) or a salt thereof as an active ingredient.
- the present invention relates to a preventive and Z or therapeutic agent for diseases caused by cell adhesion, or VLA-4, which contains the compound represented by the above general formula (I) or a salt thereof as an active ingredient.
- the present invention provides a preventive and Z or therapeutic agent for diseases caused by cell adhesion.
- the present invention provides a preventive agent and Z or therapeutic agent for a disease caused by cell adhesion involving VLA-4, comprising as an active ingredient the compound represented by the above general formula (I) or a salt thereof. Is to provide.
- the present invention provides a method for preventing and / or treating a disease caused by cell adhesion, which comprises administering a compound represented by the above general formula (I) or a salt thereof.
- VLA-4 inhibitor of the present invention Since the VLA-4 inhibitor of the present invention has high oral absorption and exhibits high effects in the main pharmacological and pathological models in vivo by oral administration, it is mediated by VLA-4. It enables prevention and Z or treatment of various diseases caused by leukocyte migration and adhesion, such as inflammatory reactions and autoimmune diseases.
- the lower alkyl group means a C1 C8, preferably C1 C6 linear or branched saturated hydrocarbon group, such as a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, or an isopropyl group. N-butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, n-xyl group and the like.
- halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom. It is done.
- a lower alkoxy group means a C1-C8, preferably a C1-C6 linear or branched lower alkyloxy group that also has a saturated hydrocarbon group, such as a methoxy group, an ethoxy group, n Examples thereof include propoxy group, isopropoxy group, n butoxy group, isobutyloxy group, tert butoxy group, n-pentyloxy group and n-hexyloxy group.
- the benzyloxy group optionally having one or more substituents means an unsubstituted benzyloxy group or a benzyloxy group having one or more substituents on the benzene ring.
- the substituent of the benzyloxy group includes a halogen atom, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, methylthio group, ethylthio group, n Propylthio group, isopropylthio group, methanesulfol group, ethanesulfol group, n-propylsulfol group, isopylpillol group, nitro group, acetyl group, propiool group, cyano group, carboxyl group, Methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, n propoxy
- a monocyclic nitrogen-containing heterocyclic group having a nitrogen atom as a bonding site is a 4- to 7-membered saturated or unsaturated monocyclic heterocyclic ring containing at least one nitrogen atom as a constituent atom of the ring.
- Specific examples include azetidine 1-yl group, pyrrolidine 1-yl group, isoxazolidine 2-yl group, isothiazolidine-2-yl group, imidazoline-1-yl group, imidazoline-3-yl group.
- the above Examples of the group that may be substituted with the above group include a halogen atom, V having one or more substituents, a phenol group, one or more substituents, Moreover, a lower alkyl group, a lower cycloalkyl group, a lower alkoxy group which may have one or more substituents, an amino group which may have one or two substituents, a carboxyl group A lower alkoxycarbonyl group, a rubamoyl group optionally having 1 or 2 substituents, 1 or a plurality of substituents, a lower alkylsulfonyl group, 1 Alternatively, it may have a plurality of substituents, or may have a phenolsulfol group, one or two substituents, and may have a sulfamoyl group, one or more substituents. It may have a lower alkanoyl group, an oxo group, a hydroxyl group, etc. And the like.
- the phenyl group may have one or a plurality of substituents as described above, in addition to the unsubstituted vinyl group, a halogen atom, a methyl group, an ethyl group N-propyl group, isopropyl group, methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, methylthio group, ethylthio group, n-propylthio group, isopropylthio group, methanesulfol group, ethanesulfol Group, n-propylsulfol group, isopropylsulfol group, nitro group, acetyl group, propiol group, cyano group, carboxyl group, methoxycarbol group, ethoxycarboro group, n-propoxycarbo- group And a phenyl group substituted with one or more groups selected from the group consisting of an halogen atom
- the lower alkyl group which may have one or a plurality of substituents includes, in addition to the above-described unsubstituted lower alkyl group, a halogen atom, a methoxy group, an ethoxy group, a methylthio group, an ethylthio group And an alkyl group substituted with one or more groups selected from methanesulfol group, ethanesulfol group, carboxyl group, methoxycarbon group, ethoxycarbonyl group, dimethylcarbamoyl group, and phenyl group To do.
- the lower cycloalkyl group is a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms, preferably a C3 to C6 cyclic alkyl group. Specific examples include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, and Examples include a cyclohexyl group.
- the lower alkoxy group optionally having one or a plurality of substituents includes, in addition to the above-described unsubstituted lower alkoxy group, a halogen atom, a methoxy group, an ethoxy group, a methylthio group, An alkoxy group substituted with one or more groups selected from an ethylthio group, a methanesulfol group, an ethanesulfol group, a carboxyl group, a methoxycarbol group, an ethoxycarbol group, a dimethylcarbamoyl group, and a phenyl group Means.
- the amino group optionally having 1 or 2 substituents, in addition to the unsubstituted amino group, 1 or 2 selected from the above lower alkyl group and lower cycloalkyl group Means an amino group substituted by the group Specific examples include methylamino group, ethylamino group, dimethylamino group, jetylamino group, isopropylamino group, N-methyl-N-ethylamino group, cyclopropylamino group, and N, N-dicyclopropylamino group.
- the lower alkoxy carbo group means the lower alkyl carboxy group having the above lower alkyl group. Specific examples include methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, n-propoxycarbonyl group, isopropoxycarbonyl group, n-butoxycarbonyl group, isobutyloxycarbonyl group, tert-butoxycarbol group, n — A pentyloxycarbonyl group, an n-hexyloxycarboxyl group, and the like.
- the rubamoyl group may have 1 or 2 substituents, and in addition to the unsubstituted rubamoyl group, 1 or 2 groups selected from the above lower alkyl groups
- a substituted carbamoyl group is meant. Specific examples include a methylcarbamoyl group, an ethylcarbamoyl group, a dimethylcarbamoyl group, a jetylcarbamoyl group, and an N-methyl-N-ethylcarbamoyl group.
- the lower alkyl sulfo group having one or a plurality of substituents means an alkyl sulfo group having the above lower alkyl group, and an unsubstituted lower alkyl sulfo group. It means an alkylsulfonyl group substituted with one or more groups selected from the group consisting of a halogen atom and a methoxy group in addition to the -l group.
- a sulfamoyl group means, in addition to an unsubstituted sulfamoyl group, the above-mentioned lower alkyl group and lower cyclohexane on a nitrogen atom.
- the lower alkanoyl group which may have one or two substituents means an acyl group formed from a C1-C7, preferably a C1-C5 alkyl group and a carbo yl group.
- a substituted lower alkanol group it means an alkanoyl group substituted with one or more groups selected from a halogen atom, a methoxy group, an ethoxy group, and a phenyl group.
- a bicyclic nitrogen-containing heterocyclic group having a nitrogen atom as a binding site contains at least one nitrogen atom as a ring constituent atom, and is a 3- to 7-membered saturated or unsaturated group.
- Two ring forces A bicyclic heterocyclic group bonded to a spiro, condensed, or bridged type, meaning a group bonded to the pyrrolidine ring in the general formula (I) by the nitrogen atom that is a constituent atom of the ring To do.
- the above bicyclic nitrogen-containing heterocyclic group has a halogen atom, one or more substituents, a phenyl group, one or more substituents, ⁇ Lower alkyl group, lower cycloalkyl group, lower alkoxy group which may have one or more substituents, amino group which may have one or two substituents, carboxy group , A lower alkoxycarbo group, a force optionally having one or two substituents, a rubamoyl group, a lower alkylsulfonyl group having one or more substituents, 1 Alternatively, a phenylsulfol group which may have a plurality of substituents, or 1 or 2 substituents, which may have a sulfamoyl group or one or more substituents.
- the bicyclic aromatic hydrocarbon ring group is an unsubstituted bicyclic aromatic hydrocarbon ring group or Means a bicyclic aromatic hydrocarbon ring group having one or more substituents on the bicyclic aromatic hydrocarbon ring group.
- the bicyclic aromatic hydrocarbon ring group include a naphthyl group and an indur group.
- the substituent of the bicyclic aromatic hydrocarbon ring group include a halogen atom, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, and isopropoxy group. Can be mentioned.
- a bicyclic aromatic heterocyclic group contains at least one oxygen atom, nitrogen atom, or sulfur atom as a ring-constituting atom, and two rings of a 6-membered ring and a 5- to 6-membered ring Means an aromatic heterocyclic group bonded in a condensed form.
- indolyl group indazolyl group, benzothiol-zole group, benzofural group, benzoxazolyl group, benzothiazolyl group, benzoisoxazolyl group, benzoisothiazolyl group, benzimidazolyl group, Oxazolo [4,5-b] pyridinole group, 1H-pyro [2,3-b] pyridinole group, 1H-pyro [2,3-c] pyridyl group, 1H pyro [3, 2-c] Pyridyl group, 1H Pillow port [3, 2-b] pyridyl group, thieno [2,3-b] pyridyl group, thieno [2,3-c] pyridyl group, thieno [3,2-c] pyridyl group, thi Eno [3,2-b] Pididinore group, P [2,3-B] Pididinore group, n [_2,
- Examples of the group that may be substituted for the above bicyclic aromatic complex ring group include a halogen atom, a methyl group, an ethyl group, an n propyl group, an isopropyl group, a methoxy group, an ethoxy group, an n-propoxy group, and An isopropoxy group and the like can be mentioned.
- R 1 represents a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a tert butyl group, an n- A hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, and a tert-butyl group are more preferable, and a hydrogen atom is particularly preferable, such as a pentyl group and an n-heptyl group.
- Y is preferably an oxygen atom.
- R 2 includes a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C6 alkoxy group, and one or more
- a benzyloxy group which may have several substituents, is preferably a hydrogen atom, a fluorine atom, a methoxy group, an ethoxy group, and a hydrogen atom more preferably an unsubstituted benzyloxy group.
- R 3a , R 3b , and R 3e include a hydrogen atom, a fluorine atom, a chlorine atom, a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C6 alkoxy group, and a C1-C6 alkyl group that are preferred.
- a bromine atom, a methoxy group, and a methyl group are more preferable.
- R 3a is preferably a hydrogen atom, a fluorine atom, and a chlorine atom
- R 3b is a hydrogen atom
- R is particularly preferably a fluorine atom, a chlorine atom, a methoxy group, and a methyl group.
- a 1 is preferably C—R 3d (where R 3d is the same as defined above).
- the R 3d when A 1 is C-R 3d a hydrogen atom, a halogen atom, alkoxy group of C1 -C6, and the alkyl group and the Konomashigu hydrogen atom of C1 -C6, fluorine atom, chlorine atom Particularly preferred are hydrogen atoms, with bromine atoms, methoxy groups, and methyl groups being more preferred.
- R 4a and R 4b each independently represent a hydrogen atom, a hydrogen atom, a rogen atom, a lower alkoxy group, or a lower alkyl group
- a 2a represents oxygen An atom, a sulfur atom, or N—R 4e (where R 4e represents a hydrogen atom or a lower alkyl group)
- a 2b represents a nitrogen atom or C—R 4d (where R 4d represents R 5a and R 5b each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkoxy group, or a lower alkyl group
- a 3a represents a nitrogen atom or C — R 5e (where R 5e represents a hydrogen atom or a lower alkyl group)
- a 3b represents a nitrogen atom or CR 5d (where R 5d represents a hydrogen atom or a lower alkyl group)
- R 5d represents a hydrogen atom or a lower alkyl group
- R 6a , R 6b , R 6e , R 6d , R 6e , R 6f , R 6g , R 6h , R 6i , R 6j , R 6k , R 61 R 6m , R 6n , R 6 ° and R 6p each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkoxy group or a lower alkyl group
- R 7a , R 7b , R 7 R 7d , R 7e , R 7f , R 7 and R 7h each independently represents a hydrogen atom or a lower alkyl group
- r 6P include a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C6 alkoxy group, and a C1-C6 alkyl group, preferably a hydrogen atom, a halogen atom, a methoxy group.
- R 7a , R 7b , R 7e , R 7d , R, R 7f , R 7g , and R are more preferably a hydrogen atom or a methyl group that is preferably a C1-C6 alkyl group. I like it.
- R 9a and R 9b each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, or a lower alkyl group
- R 1Qa represents a hydrogen atom or a lower alkyl group
- R 1Qb represents a lower alkyl group
- R 11 represents , Represents a lower alkyl group having a substituent
- R 12a represents a hydrogen atom or a lower alkyl group
- R 12b and R 12e each independently represent a lower alkyl group, or a lower cycloalkyl group optionally having one or more substituents.
- R 12b and R 12e are formed together with the nitrogen atom to which they are bonded, and may have one or more substituents, and may be one or more azetidine 1-yl groups, May have one substituent, may be a pyrrolidine-1-yl group, may have one or more substituents, and may have a piperidine 1-1-yl group, or one or more With substituents! /, Indicates a good morpholine 1-yl group,
- R 13a and R 13b each independently represent a hydrogen atom, a lower alkyl group, or a lower alkoxymethyl group
- R 11 ⁇ 2 and R ′′ b each independently represent a lower alkyl group or a lower alkoxymethyl group
- R 15 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group optionally having one or more substituents, or 1 or 2 substituents, which may be a rubamoyl group;
- R 16a represents a lower alkyl group
- R 16b and R 16e each independently represent a hydrogen atom or a halogen atom. Or a lower alkoxy group
- R 17 represents a halogen atom, a lower alkoxy group, or an amino group which may have 1 or 2 substituents,
- R 18a and R 18b each independently represent a lower alkyl group
- R 19a and R 19b each independently represent a halogen atom or a C3-C6 cycloalkyl ring formed together with a carbon atom on the pyrrolidine ring to which R 19a and R 1% are bonded;
- 2Qa represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group, or a lower alkoxy group
- a 5a represents a nitrogen atom or C—R 2Qb (where R 2Qb represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group, A 5b represents a nitrogen atom or C—R 2Qe (where R 2Qe represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group, or a lower alkoxy group), and
- a 5e represents a nitrogen atom or C—R 2M (where R 2M represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group, or a lower alkoxy group),
- R 21 represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups
- a 6 represents an oxygen atom, a sulfur atom, or S (O)
- R 22a represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups
- a 7a and A 7e represent a direct bond, an oxygen atom or CH
- a 7b represents 1) A 7a and A 7e are both CH
- R 22b and R 22e each independently represent a hydrogen atom or a lower alkyl group
- R 23 represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups
- a 8 represents an oxygen atom, a sulfur atom, S (O), or CF
- R 21 ⁇ 2 represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups
- R 24b represents a lower alkyl group
- R 25a represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups
- R 25b represents a hydrogen atom, a halogen atom, a lower alkyl group, or lower alkoxymethyl optionally having one or more substituents.
- R 26 represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups
- a 9 represents an oxygen atom or S (O)
- R 27a represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups
- R 27b represents a hydrogen atom, a lower alkyl group, a fluoro lower alkyl group, a lower cycloalkylmethyl group, one or more substituents.
- a lower alkoxyethyl group which may have, or one or more substituents, which may be a benzyl group;
- R 28a represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups, and R 1 has a lower cycloalkyl group optionally having one or more substituents or one or more substituents. And may represent a pyridyl group,
- R 29a represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups, ⁇ ⁇ represents C (O) or S (O), R 29b represents a lower alkyl group, one or more substituents May have
- V, benzyl group, or having 1 or 2 substituents may represent an amino group
- R 3Qa represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups
- R 3Qb represents a hydrogen atom.
- R 31a represents a hydrogen atom or one or more lower alkyl groups
- a 11 represents an oxygen atom.
- a 12 represents an oxygen atom or N—R 32 (wherein R 32 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group, or a lower cycloalkyl group)]
- R 9a to R 31a and A 5a to A 12 in the above formula will be described.
- R 9a and R 9b are preferably a hydrogen atom, a fluorine atom, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, and an isopropyl group! /.
- R 1Qa is preferably a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group or an n-propyl group.
- R 1Qb is preferably a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, or an isopropyl group.
- R 11 represents a lower alkyl group having a substituent, and the lower alkyl group may have a C1-C6 alkoxy group, a halogen atom, 1 or 2 substituents.
- a group having one or a plurality of substituents, a morpholine-4-yl group, and a group having one or a plurality of substituents may be a piperidine 1-yl group, etc.
- R 12a is preferably a hydrogen atom, a methyl group, or an ethyl group.
- R 12b and R 12e are formed by combining R 12b and R 12e together with a methyl group, an ethyl group, and a cycloalkyl group, and R 12b and R 12b together with a nitrogen atom substituted.
- a azetidyl group, a 3-methoxyazetidyl group, a piberidyl group, a morpholinyl group, and a 2,6-dimethylmorpholinyl group are preferred.
- the lower alkoxymethyl group means a methyl group substituted by the above lower alkoxy group, for example, a methoxymethyl group, an ethoxymethyl group, an n-propoxymethyl group, an isopropoxymethyl group, an n-butoxy group. Examples thereof include a methyl group, an isobutyloxymethyl group, a tert butoxymethyl group, an n pentyloxymethyl group, and an n-hexyloxymethyl group.
- R 13a and R 13b are each independently preferably a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, a methoxymethyl group, an ethoxymethyl group, or an n-propoxymethyl group.
- R "a and R 14b include methyl, Echiru group, methoxymethyl group and ethoxymethyl group.
- R 15 has a hydrogen atom, a C1-C6 alkyl group, and 1 or 2 substituents. More preferred are hydrogen atoms, methyl groups, ethyl groups, and dimethylcarbamoyl groups, where rubamoyl groups are preferred.
- R 16a a methyl group, an ethyl group, and an n-propyl group are preferable.
- R 16b is more preferably a hydrogen atom, a methoxy group, or an ethoxy group, preferably a hydrogen atom or a C1-C6 alkoxy group.
- R 16e is more preferably a hydrogen atom, a fluorine atom, a methoxy group, or an ethoxy group, preferably a hydrogen atom, a halogen atom, or a C1-C6 alkoxy group.
- R 17 includes a halogen atom, a C1-C6 alkoxy group, and a fluorine atom, a methoxy group, an ethoxy group, and an acetylamino group, preferably an amino group optionally having 1 or 2 substituents. Etc. are preferred.
- R 1 and R 18b are preferably a methyl group, an ethyl group, and an n-propyl group, preferably a C1-C6 alkyl group! / ,.
- R 19a and R 19b are preferably fluorine atoms together with a carbon atom on the force-substituted pyrrolidine ring to form a cyclopropane ring.
- R 2 ° a is more preferably a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, and a hydrogen atom and a methyl group, preferably a C1-C6 alkoxy group.
- a 5a represents a nitrogen atom or C—R 2 ° b .
- R 2 ° b represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group of C1 to C6, And a C1-C6 alkoxy group are preferred, and a hydrogen atom and a methyl group are more preferred.
- a 5b represents a nitrogen atom or C—R 2 ° e .
- R 2 ° e represents a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, and C1 A C6 alkoxy group is preferred, a hydrogen atom and a methyl group are more preferred.
- a 5e represents a nitrogen atom or C—R 2 ° d .
- R 2 ° d represents a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, and C1 A hydrogen atom and a methyl group are more preferred, with a C6 alkoxy group being preferred.
- R 21 is more preferably a hydrogen atom or a hydrogen atom, preferably a C1-C6 alkyl group.
- an oxygen atom and S (O) are preferable.
- the R a an alkyl group of a hydrogen atom and C1 ⁇ C6 more preferably Konomashigu hydrogen atom and methylation group.
- Both A 7a and A 7e are preferably CH and oxygen atoms.
- a 7a and A 7e are both
- R 22b and R 22 are preferably hydrogen atoms and methyl groups! / !.
- R 23 is more preferably a hydrogen atom, a hydrogen atom, a methyl group, or a dimethyl group, preferably one or two C1-C6 alkyl groups.
- R 24a is more preferably a hydrogen atom or a hydrogen atom that is preferably a C1-C6 alkyl group.
- R 24b is preferably a methyl group or an ethyl group.
- R 25a is more preferably a hydrogen atom or a hydrogen atom, preferably a C1-C6 alkyl group.
- R 25b may have one or more substituents, and the lower alkoxymethyl group is the above-mentioned unsubstituted lower alkoxymethyl group or one or more substituents on the lower alkoxy group.
- a lower alkyloxymethyl group, and examples of the substituent of the lower alkoxymethyl group include a halogen atom, a methoxy group, and an ethoxy group.
- a good lower alkoxyethyl group means an ethyl group substituted by the above lower alkoxy group, for example, a 2-methoxyethyl group, 2-ethoxyethyl group, 2- (n-propoxy) ethyl group, 2-isopropoxychetyl group.
- the phenoxy group optionally having one or more substituents means an unsubstituted phenoxy group or a phenoxy group having one or more substituents on the benzene ring, and the substitution of the phenoxy group
- the groups include halogen atom, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, methoxy group, ethoxy group, n-propoxy group, isopropoxy group, methylthio group, ethylthio group, n-propyl group.
- R 25b is a hydrogen atom, a halogen atom, a C1-C6 alkyl group, a C1-C6 alkoxymethyl group, a C1-C6 alkoxyethyl group, a C1-C6 alkoxy group, an unsubstituted phenoxy group, a dimethylcarbamoyl group, C1-C6 alkylsulfonyl group, di (lower alkyl) amino group, and morpholine 4-yl group are preferred hydrogen atom, methyl group, ethyl group, methoxymethyl group, ethoxymethyl group, 2-methoxyethyl group, 2 — More preferred are an ethoxyethyl group, a methoxy group, an ethoxy group, a dimethylamino group, an unsubstituted phenoxy group, a dimethylcarbamoyl group, a morpholine 4-yl group, and a 2,6-di
- R 26 is more preferably a hydrogen atom or a hydrogen atom which is preferably a C1-C6 alkyl group.
- a 9 is preferably an oxygen atom.
- R 27a is preferably a hydrogen atom and one or two C1-C6 alkyl groups, more preferably a hydrogen atom, a methyl group, or a dimethyl group.
- the fluoro lower alkyl group means a lower alkyl group in which one or more fluorine atoms are substituted on the above lower alkyl group, and specific examples thereof include a fluoromethyl group, a difluoromethyl group, a trifluoromethyl group.
- R is a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, a hydrogen atom, a lower alkyl group, a fluoro lower alkyl group, a lower cycloalkylmethyl group, or a lower alkoxyethyl group.
- t-butyl 2-fluoroethyl, 2,2-difluoroethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, cyclopropylmethyl, methoxymethyl
- a til group, an ethoxymethyl group, an n-propoxymethyl group, a methoxyethyl group, an ethoxyethyl group and an unsubstituted benzyl group are more preferred.
- R 28a is more preferably a hydrogen atom, a hydrogen atom, a methyl group, or a dimethyl group, preferably one or two C1-C6 alkyl groups.
- R 28b includes a C3-C6 cycloalkyl group, a 2-pyridyl group, and a 4-propylidyl group, a cyclopropyl group, a (1-methyl) cyclopropane-1-yl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a 2-pyridyl group, and 4 A pyridyl group is more preferred.
- R 29a is preferably a hydrogen atom or a hydrogen atom, preferably one or two C1-C6 alkyl groups.
- Methyl group, and dimethyl group are more preferable.
- ( ⁇ is preferably C (O) or S (O).
- R 29b is preferably a methyl group, an ethyl group, or an unsubstituted benzyl group when A 1Q is C (O), and when A 1Q is S (O), a methyl group, an ethyl group, and A dimethylamino group and the like are preferable.
- R 3Qa is more preferably a hydrogen atom, a hydrogen atom, a methyl group, or a dimethyl group, preferably a hydrogen atom and one or two C1-C6 alkyl groups.
- R 3 ° b includes a hydrogen atom, a C1-C6 alkyl group, and a methyl group, an ethyl group, and an unsubstituted benzyl group that are preferably a benzyl group that may have one or more substituents. Groups are preferred.
- R 31a is more preferably a hydrogen atom or a hydrogen atom which is preferably a C1-C6 alkyl group.
- R 31e represents an alkyl group of C1 -C6, cycloalkyl groups C 1 ⁇ C6, and alkylsulfonyl of C1 -C6 - Le group preferably tool More preferred are a methyl group, an ethyl group, a cyclopropyl group, and a methanesulfol group.
- Q in the general formula (I) represents the general formula (iv-a), (iv-b), (iv-c), (iv-d), (iv-h), (iv i), (iv-j), (iv-n), (iv-o), (iv-p), (iv-q), (vi-s), (vi-t), and (vi-u) groups (Iv—b) ⁇ (iv—h), (iv—; j), (iv—.), (Iv—q), (iv—s), and (iv—t) groups are more Preferred groups represented by general formulas (iv-j), (iv—o), and (iv—s) Is preferred.
- formula (iv-e) include the following formulas (iv-31) to (iv-40) [0071] [Chemical Formula 10]
- formula (iv-f) include the following formulas (iv-41) to (iv-45) [0073] [Chemical Formula 11]
- Preferred examples of the formula (iv-m) include specific examples of the following formulas (iv-87) to (iv-89):
- formula (iv-V) include the following formulas (iv-165) to (iv-167)
- Preferred examples of the formula (iv-w) include specific examples of the following formulas (iv-168) to (iv-171):
- formula (iv-X) include the following formulas (iv-172) to (iv-174)
- Q is the formula (iv—o)
- R 23 in the formula (iv—o) is a hydrogen atom, a methyl group, and a dimethyl group
- a 8 is an oxygen atom and S (O)
- Q is the formula (iv—s), wherein R 27a in the formula (iv—s) is a hydrogen atom and R 27b is a fluoro lower alkyl group,
- a compound represented by the formula: salt thereof, or lower alkyl ester thereof is preferred.
- Examples of particularly preferred compounds include compounds represented by the following (Group A), (Group B), or (Group C), salts thereof, or lower alkyl esters thereof.
- the compound represented by the general formula (I) of the present invention has a basic group such as an amino group, an inorganic acid such as hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid or the like, or formic acid, acetic acid, methanesulfonic acid, etc.
- the organic acid can be used as a physiologically acceptable salt.
- the compound of the present invention represented by the general formula (I) has an acidic group such as a carboxyl group, it is generally possible to form a base addition salt.
- Physiologically acceptable salts may be either organic salts or inorganic salts, and suitable examples thereof include, for example, alkali metal salts such as lithium salts, sodium salts, and strong rhodium salts, magnesium salts, and calcium salts.
- alkali metal salts such as lithium salts, sodium salts, and strong rhodium salts, magnesium salts, and calcium salts.
- Alkaline earth metal salt, ammonium salt, triethylamine salt, cyclohexylamine salt, piperazine salt, piperidine salt, morpholine salt, N, N, -dimethylethylenediammine salt, N-methyldalcamin salt Or a tris (hydroxymethyl) aminomethane salt etc. can be mentioned.
- the compound represented by the general formula (I) of the present invention or a salt thereof may exist as a free form or a solvate.
- the solvate is not particularly limited as long as it is pharmaceutically acceptable, and specific examples include hydrates and ethanol solvates. .
- a nitrogen atom is present in the compound of the present invention represented by the general formula (I), it may be an N-oxide. These solvates and N-oxides are also included in the scope of the present invention.
- the compound of the present invention represented by the general formula (I) or a salt thereof may have a geometric isomer such as a cis isomer or a trans isomer, a d isomer, one isomer, etc., depending on the type and combination of substituents.
- Various isomers may exist, such as optical isomers of the present invention, but the compound of the present invention includes all stereoisomers and mixtures of these stereoisomers in a deviation ratio unless otherwise limited. It is.
- Compound (I) of the present invention can be produced by the method shown in the following [Scheme 1]. [Scheme 1]
- the ester (3) and the compound (4), which are the compounds (I) of the present invention, are produced by the dehydration condensation reaction between the carboxylic acid derivative (1) and the pyrrolidine derivative (2) or salts thereof. ) And then the ester (3) can be produced by alkali or acid hydrolysis.
- R la represents a lower alkyl group
- R 2 and W are the same as above
- a known condensation method may be used.
- a condensing agent Cyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride, N, N, -dicyclocarbodiimide, N, N, monocarbodiimidazole, or the like, and 1-ethyl —3— (3-Dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride, N, N, -dicyclohexyl carpositimide are preferred.
- the reaction solvent is an inert halogenated hydrocarbon solvent such as methylene chloride, an inert hydrocarbon solvent such as toluene, an inert ether solvent such as tetrahydrofuran, or an inert solvent such as N, N'-dimethylformamide.
- a polar solvent can be used, and methylene chloride, tetrahydrofuran, N, N-dimethylformamide and the like are preferable.
- the reaction temperature is in the range of ⁇ 20 ° C. to the boiling point of the solvent, and preferably in the range of 0 ° C. to room temperature.
- the reaction time is usually about 1 to 24 hours.
- an organic amine base such as triethylamine or 4- (N, N-dimethylamino) pyridine in the range of 1 to 30 equivalents, particularly a salt of the pyrrolidine derivative (2).
- an active ester reagent such as 1-hydroxybenzotriazole in an amount of 0.2 to 1.5 equivalents of the carboxylic acid derivative (1).
- the compound (4) in the compound (I) of the present invention is obtained by alkaline hydrolysis when R 1 of the ester (3) is a lower alkyl group, and when R 1 is a tert-butyl group. It can be produced by acid treatment such as trifluoroacetic acid.
- the carboxylic acid derivative (1) used in the above production method can be produced by the following method.
- R lb represents a lower alkyl group
- R 3a , R 3b , R 3e , And W are the same as above.
- the carboxylic acid derivative (1) is obtained by condensing the carboxylic acid (1 A-1) or the acid chloride derivative (1 A-2) and the aniline derivative (1A-3) to form an ester (1A — Can be produced by subjecting the ester body (1A-4) to alkaline hydrolysis or acid treatment.
- the ester form (1A-4) can also be produced by condensing the acid chloride derivative (1A-2) and the aniline derivative (1A-3).
- the reaction solvent is preferably an inert halogenated hydrocarbon solvent such as methylene chloride, an inert hydrocarbon solvent such as toluene, or an inert ether solvent such as tetrahydrofuran.
- the reaction temperature is in the range of ⁇ 20 ° C. to the boiling point of the solvent, and preferably in the range of room temperature to the boiling point of the solvent. In this reaction, an organic base such as triethylamine may be used.
- the reaction time is usually about 2 to 24 hours.
- Carboxylic acid derivative (1) treats ester (1A-4) by alkaline hydrolysis when R lb is a lower alkyl group and acid treatment when R lb is a tert-butyl group. Can be manufactured.
- the above carboxylic acid derivative (1A-1), acid chloride derivative (1A-2), and arrin derivative (1A-3) can be produced by commercially available products or by known methods.
- P and P 2 represent a protecting group
- P 3 represents a trifluoromethane sulfo group or a methane sulfo group
- R la and Q represent the same as above.
- the amine compound (2A-5) can be produced by the following methods (A) to (C).
- the amine compound (2A-5) or its salt oxidizes the compound (2A-2) to produce 4-oxopyrrolidi To the isomer (2A-3), and then reducing the imine produced by the reaction of the 4-oxopyrrolidine isomer (2A-3) and the amine isomer Q—H (Q is as defined above). It can be produced by converting to compound (2A-4) specifically in 2,4 cis and subsequently removing the protecting group of compound (2A-4).
- sodium triacetoxyborohydride As a reducing agent for imine formed from the reaction of the above 4-oxopyrrolidine (2A-3) and amine QH (Q is as defined above), sodium triacetoxyborohydride, Alternatively, sodium cyanoborohydride is preferred. References for reduction reactions using sodium triacetoxyborohydride include the method of Gordon, DW et al. [Bioorg. Med. Chem. Lett., 5 (1), 47-50 (1995)]. In addition, as a reference for the reduction reaction using sodium cyanoborohydride, the method Q [. Med. Chem., 33 (7), 1910-1914 (1990)] of Kelley, JL et al. That power S.
- the amine compound (2A-5) or a salt thereof is obtained by subjecting the compound (2A-4) to catalytic reduction when the protecting group P is a benzyloxycarbon ( c bz) group.
- Boc Can be produced by acid treatment.
- the amine compound (2A-5) or its salt is obtained by treating the 4-hydroxypyrrolidine derivative (2A-2) with trifluoromethanesulfonic anhydride or methanesulfuric chloride in the presence of a base (2A- 6), and then the compound (2A-6) was treated with the amine form QH in the presence of an organic base such as diisopropylethylamine to give the compound (2A-4). It can be produced by removing the protecting group of 2A-4).
- the amine compound (2-5) or a salt thereof can be produced by subjecting the compound (2-4) to catalytic reduction when the protecting group c is a cbz group, and acid treatment when it is a Boc group.
- the amine compound (2A-5) or its salt is converted to the 4-hydroxypyrrolidine derivative (2A-2) force compound (2A-6) converted from the azide compound (2A-7) as described above.
- a nitrogen-containing heterocyclic group (Q) such as a piperidine ring is formed and converted to the compound (2A-4).
- the compound (2A-4) can be produced by removing the protecting group.
- the amine compound (2A-5) or a salt thereof can be produced by subjecting the compound (2A-4) to catalytic reduction when the protecting group P is a cbz group, or to acid treatment when it is a Boc group.
- the compound (2A-1) used in the above [Scheme 2A] can be produced by the following method.
- transcyclohexane derivative (2A-1) can be produced from compound (2B-1) according to the method described in the patent literature (WO2004 / 099136).
- Examples of the catalyst include palladium-carbon, platinum oxide, strontium carbonate, rhodium Z alumina, rhodium Z carbon and the like, and rhodium Z alumina is preferable.
- the amount of the catalyst used is in the range of 1 to 50% (WZW), preferably in the range of 3 to 20% (W / W) with respect to the amino compound (2B-2).
- the hydrogen pressure is in the range of normal pressure to lOMpa, preferably in the range of normal pressure to 1.5 Mpa.
- the reaction temperature is in the range of 0-100 ° C, preferably in the range of 20-60 ° C.
- the reaction time is usually about 3 to 24 hours.
- the solvent examples include alcohol solvents such as ethanol and methanol, and ether solvents such as tetrahydrofuran. Ethanol or methanol is preferable. In this catalytic reduction, an acid such as acetic acid or trifluoroacetic acid may be added to the reaction solvent.
- the protecting group P is particularly preferably a Boc group or a cbz group, which is preferably a carbonate-based protecting group.
- an acid anhydride such as di-tert-butyl dicarbonate or an acyl halide such as benzyloxycarbonate
- Reaction solvents include inert halogenated hydrocarbon solvents such as methylene chloride, inert hydrocarbon solvents such as toluene, inert ether solvents such as tetrahydrofuran, and a mixture of water and an inert polar solvent such as acetonitrile.
- a solvent can be mentioned, and a mixed solvent of water and acetonitrile is preferable.
- As the base an organic amine base such as triethylamine and an inorganic base such as potassium carbonate are preferable.
- the reaction temperature is in the range of 20 to 60 ° C, preferably in the range of 0 ° C to room temperature.
- the reaction time is usually about 0.5 to 6 hours.
- a benzyloxymethyl (BOM) group is preferred.
- BOM benzyl chloromethyl ether
- the reaction solvent is preferably a halogenated hydrocarbon solvent such as dichloromethane or dichloroethane.
- organic bases such as triethylamine and diisopropylethylamine are preferable.
- the amount of base used is preferably in the range of 1 to 2 molar equivalents with respect to benzyl chloromethyl ether.
- the reaction temperature is in the range of 20 ° C to the boiling point of the solvent, and preferably in the range of 0 to 50 ° C.
- the reaction time is usually about 1 to 5 hours.
- Reaction solvents include N, N dimethylformamide, N-methyl-2-pyrrolidone, or DM With an inert polar solvent such as SO, alcohols corresponding to R la - mixed solvent coexist (R la OH) 1-3 fold molar amount is preferred.
- the reaction temperature is in the range of ⁇ 20 to 50 ° C., preferably in the range of 0 to 25 ° C.
- the reaction time is usually about 1 to 3 hours.
- pyrrolidine derivatives (2) that are one of the raw materials of the general formula (I)
- Scheme 2C Scheme 2C
- R represents a lower alkyl group
- Bn represents a benzyl group
- Tr represents a trifluoro group
- the pyrrolidine derivative (2C-10) or a salt thereof can also produce the compound (2C-1) force.
- a commercially available compound (2C-1) was prepared by the method of Fleet, GWJ et al. [Tetrahedro n Asymmetry., 1, 119-136 (1990)], refer to pyrrolidine derivative (2C-2), and then triphenylmethylate the primary hydroxyl group of pyrrolidine derivative (2C-2) Thus, compound (2C-3) can be produced.
- the secondary hydroxyl group of compound (2C-3) is benzylated to form compound (2C-4), followed by acid treatment to produce alcohol (2C-5).
- the alcohol (2C-5) is condensed with 4-hydroxybenzoate according to the method described in Patent Document (WO2004Z099136), and the compound (2C-5) is obtained using the catalytic reduction conditions used in [Scheme 2B].
- the alcohol form (2C-7) is produced from the alcohol form (2C-6) with reference to the method of Seki, M. et al. [Biosci. Biotech. Biochem., 59, 1161-11162 (1995)].
- the compound (2A-1) force described in [Scheme 2A] is treated in the same manner as in the conversion reaction to the amino form (2A-8) to produce the amino form (2C-8).
- the amino compound (2C-8) is treated in the same manner as the conversion of the amino compound (2A-8) to the compound (2A-4) to give a pyrrolidine derivative (2C-10) or a salt thereof.
- Can lead is
- R 41 represents a lower alkyl group.
- a 3-alkoxyzetidine derivative (3A-3) or a salt thereof is obtained by the method of Arthur, G. et al. [J. Org. Chem., 37, 3953-3955 (1972)], 3-hydroxy-1-benzhydrylazetidine (3 (-1) is alkylated in the presence of a base to convert to compound (3 ⁇ -2), followed by catalytic reduction to remove the benzhydryl group, Can be manufactured.
- a base used in the alkyl group alkali metal hydrides such as sodium hydride and lithium hydride are preferable.
- alkylating reagent to be used alkyl halides such as odomethane and chloroethane are preferable.
- the reaction temperature is in the range of 20-60 ° C, preferably 0 ° C to room temperature.
- the reaction time is usually about 1 to 5 hours.
- the catalyst used for the catalytic reduction include noradium carbon, platinum oxide, or palladium hydroxide, and preferably noradium-carbon or palladium hydroxide.
- the reaction solvent include alcohol solvents such as ethanol and methanol, and ether solvents such as tetrahydrofuran. Ethanol or methanol is preferable.
- the hydrogen pressure is in the range of normal pressure to lOMpa, preferably in the range of normal pressure to 1.5 Mpa.
- the reaction temperature is in the range of 0 to 100 ° C, preferably 20 to 60 ° C.
- the reaction time is usually about 3 to 24 hours.
- an inorganic acid such as hydrochloric acid or an organic acid such as acetic acid or trifluoroacetic acid is coexisted in a reaction solvent, whereby an inorganic acid salt or organic salt of a 3-alkoxyazetidine derivative (3A-3) is obtained.
- the acid salt can be obtained.
- 3-alkoxyazetidine derivatives (3A-3) or salts thereof can be obtained by using the reductive etherification reaction Q [. Org. Chem., 52, 4314-4319 (1987)] of Sassaman, MB et al. It can also be produced by tanning, continuing, and catalytic reduction.
- the carboxylic acid moiety is reduced with lithium aluminum hydride or diborane dimethylsulfide complex to give a 3-hydroxymethyl derivative (3 ⁇ -5), and the above 3-hydroxy-1-benzhydrylazetidine (3 ⁇ ) — It can be produced by treating in the same manner as the alkylation in 1) to obtain an alkoxymethyl compound (3 ⁇ -6), and then removing the benzhydryl group by catalytic reduction. wear.
- a 3- (2-alkoxy) ethylazetidine derivative (3A-12) or a salt thereof can be obtained from 3-hydroxy-1-1-benzhydrylazetidine (3A-1) according to the method of Matas sa, VG et al.
- the hydroxyl group of the alcohol form (3 ⁇ -1, 3 ⁇ -5, or 3A-10) shown in [Scheme 3 ⁇ -1] above is used under the conditions of methods (A) to (C) shown in [Scheme 2 ⁇ ].
- the azetidine derivative (3A-15a, 3A-15b, or 3A-15c) can be produced by converting it to an amino group, piperidinyl group, or morpholinyl group which may have a substituent.
- Q 1 represents an amino group, piperidinyl group, or morpholyl group that may have a substituent
- n represents 0, 1 or 2
- P 3 represents The same as above.
- Alkoxymethylazetidine derivative (3B-4) can be produced by the following method
- R 41 is the same as defined above.
- Alkoxymethylazetidine derivative (3B-4) or a salt thereof is obtained by converting carboxylic acid (3B-1) to the method Q [. Med. Chem., 42, 2251-2259 (Dolle, F. et al. 1999)] and converted to the alcohol form (3 ⁇ -2) by reduction with a diborane dimethylsulfide complex, and the alcohol form (3 2-2) was converted to the 3 hydroxy 1 shown in [Scheme 3 ⁇ -1] above. It can be produced by treating in the same manner as the alkylation of benzhydrylazetidine (3A-1), leading to a 2-lower alkoxymethyl derivative (3B-3), and then treating with acid.
- the azetidine derivative (3C-3) can be produced by the following method.
- R represents a lower alkyl group, and R ′′ represents the same as above.
- the azetidine derivative (3C-3) or a salt thereof is a force obtained from the 3-oxo form (3A-8) to Chatterjee, SS et al. [Tetrahedron Lett., 50, 5063-5064 (1972)] Then, the compound (3C-1) is converted by treatment with Grignard reagent such as odorous methylmagnesium, then 3 hydroxy-1 monobenzhydrylazetidine (3A-1) shown in [Scheme 3A-1] above. ) Can be produced by conducting reduction in the same manner as in the case of the alkyl group of), leading to compound (3C-2) and then catalytic reduction.
- Grignard reagent such as odorous methylmagnesium
- the pyrrolidine derivative derivative (4A-3) can be produced by the following method.
- the pyrrolidine derivative (4A-3) or a salt thereof is obtained from a commercially available alcohol (4A-1) from 3 hydroxy-1- 1-benzhydrylazetidine (shown in [Scheme 3A-1] above). It can be produced by treating with 3A-1) like the alkyl group, converting to compound (4A-2) and then treating with acid.
- the enantiomer of the pyrrolidine derivative (4A-3) can be similarly produced from the enantiomer of the commercially available alcohol (4A-1).
- the pyrrolidine derivative (4B-3) can be produced by the following method.
- R 44 represents an amino group optionally having 1 or 2 lower alkyl substituents, or Represents a nitrogen-containing heterocyclic group having one or more substituents having a nitrogen atom as a binding site, and P 3 represents the same as described above.
- the pyrrolidine derivative (4B-3) or a salt thereof is obtained by applying the alcohol (4A-1) to the compound (4B-2) by applying the reaction conditions of Method (C) shown in [Scheme 2A] above. ) And then by acid treatment.
- the enantiomer of the pyrrolidine derivative (4BA-3) can be prepared in the same manner as described above from the enantiomer of the commercially available alcohol (4A-1).
- the pyrrolidine derivative (4C-4 or 4C-6) can be produced by the following method.
- the pyrrolidine derivative (4C-4) or a salt thereof is obtained by converting a commercially available proline derivative (4C-1) into a 3-hydroxy-1-benzhydrylazetidine (3A 1) shown in the above [Scheme 3A-1]. ) Can be produced by subjecting it to a catalytic reduction after treating it in the same manner as in the case of the alkyl group of).
- the pyrrolidine derivative (4C-6) or a salt thereof is obtained by using a reaction in which a carboxylic acid (4C-1) and an amine (R 44 —H) generally form an amide bond to form an amide (4C-5) It can be produced by catalytic reduction after conversion to.
- the enantiomers of the compounds (4C 4 and 4C 6) are commercially available proline derivatives (4C It can be similarly produced from the enantiomer of 1).
- the pyrrolidine derivative (4D-5 4D-10 4D-14, or 4D-19) can be produced by the method shown in [Scheme 4D] below.
- the pyrrolidine derivative (4D-5) or a salt thereof is obtained by converting a commercially available hydroxyproline derivative (4D-1) to 3-hydroxy-1-1-benzhydrylase shown in [Scheme 3A-1] above.
- the compound (4D-2) is produced by treating in the same manner as the alkylation of thidine (3A-1).
- the compound (4D-2) is hydrolyzed with alkali and then reduced with diborane dimethylsulfide complex to produce the alcohol (4D-3).
- the pyrrolidine derivative (4D-5) can be produced by alkylating the alcohol (4D-3) under the same conditions as the alkylation of the hydroxyproline derivative (4D-1), followed by acid treatment.
- the 4S-coordinated pyrrolidine derivative (4D-10) or a salt thereof is obtained by converting the 4R-coordinated compound (4D-1) to the method of Seki, M. et al. [Biotech. Biochem. 59, 1161-11162. According to (199 5)], after being led to a 4S-coordinated alcohol (4D-6), alkylation and acid treatment in the production of the pyrrolidine derivative (4D-5) described above can be used.
- the pyrrolidine derivative (4D-14) or a salt thereof is obtained by fluorinating the alcohol form (4D-1) by using an electrophilic fluorinating reagent such as N, N-jetylaminosulfur trifluoride (DAST). It can be produced by treating in the same manner as the production of the pyrrolidine derivative (4D-5) after derivatization into the fluorocarbon (4D-11).
- an electrophilic fluorinating reagent such as N, N-jetylaminosulfur trifluoride (DAST).
- the pyrrolidine derivative (4D-19) or a salt thereof can be produced by treating the commercially available compound (4D-15) in the same manner as in the production of the pyrrolidine derivative (4D-5).
- stereoisomers of the above pyrrolidine derivatives (4D-5 4D-10 4D-14 and 4D-19) can be similarly produced from the stereoisomers of commercially available compounds (4D-1 and 4D-15).
- the pyrrolidine derivative (4E-4 or 4E-8) can be produced by the following method.
- the pyrrolidine derivative (4E-4) or a salt thereof is obtained by converting an ester (4E-1) produced according to the method of Yamamoto, Y. et al. [Synthesis, 298-302 (1993)] with lithium aluminum hydride. After reduction and conversion to the alcohol form (4E-2), the same treatment as the alkylation of 3-hydroxy-1-1-benzhydrylazetidine (3A-1) shown in [Scheme 3A-1] above is performed. The resulting compound (4E-3) can be produced by catalytic reduction.
- the pyrrolidine derivative (4E-8) can also be produced as a compound (4E-5).
- the enantiomer of the pyrrolidine derivative (4E-8) can be similarly produced from the enantiomer of the compound (4E-5) described in the above-mentioned Yamamoto, Y. et al.
- the pyrrolidine derivative (4F-3 or 4F-7) can be produced by the following method.
- the pyrrolidine derivative (4F-3) or a salt thereof is obtained from the diol compound (4F-1) from 3-hydroxy-1-1-benzhydrylazetidine (3A-1) shown in [Scheme 3A-1] above. ) Can be produced by the same treatment as alkylation of) to convert to compound (4F-2), followed by catalytic reduction.
- pyrrolidine derivative (4F-7) can also be produced from compound (4F-4).
- the above diol (4F-5) is a commercially available 3, 4-dehydropyrrolidine derivative (4F —4) According to the method of Gori, DM et al. [Carbohydr. Res., 259, 219-241 (1994)], N-methylmorpholine mono-oxide is used as a co-oxidant. It can be manufactured with a kite.
- the enantiomer of the pyrrolidine derivative (4F-3) can be produced in the same manner from the enantiomer of the commercially available diol (4F-1).
- the amine body (4G-2) can be produced by the following method.
- R 45 represents CH, CHMe, or CMe
- R 41 represents the same as described above.
- the amine form (4G-2) or a salt thereof can be produced by converting the diol form (4F-5) into a compound (4G-1) by cyclic acetalization, followed by catalytic reduction.
- Piperidine derivatives (5A-4) can be produced by the following method.
- R 51 represents a lower alkyl group or a phenyl group which may have a substituent, and P and n are as defined above.
- the piperidine derivative (5A-4) or a salt thereof is obtained by converting the commercially available 4 (hydroxy lower alkyl) piperidine derivative (5A-1) to cbz or Boc to give compound (5A-2). Then, it was treated in the same manner as the alkyl group of 3hydroxy-1-1-benzhydrylazetidine (3 A-1) shown in [Scheme 3A-1] above to give compound (5A-3). Thereafter, it can be produced by catalytic reduction or acid treatment.
- Piperidine derivatives (5A-7a, 5A-7b, and 5A-7c) can be produced by the following method.
- Q 2 has an amino group optionally having one or more substituents, or one or more substituents having a nitrogen atom as a binding site, However, it means a nitrogen-containing heterocyclic group, and P and n are as defined above.
- Piperidine derivatives (5A-7a, 5A-7b, and 5A-7c) or their salts are obtained from the alcohol form (5A-5) shown in [Scheme 2A] above (A) to (C). It can be manufactured by using one of the methods!
- the piperidine derivative (5B-4) can be produced by the following method.
- R 41 and P are as defined above.
- the piperidine derivative (5B-4) or a salt thereof is converted into the compound (5B-2) by converting the commercially available 3-hydroxypiperidine (5 B-1) to cbz or Boc, By treating in the same manner as the alkylation of 3 hydroxy-1 monobenshydrylazetidine (3A-1) shown in Scheme 3A 1] to lead to compound (5B-3), then by catalytic reduction or acid treatment Can be manufactured.
- the enantiomer of the above compound (5B-4) or a salt thereof can be similarly produced from the enantiomer of the commercially available compound (5B-1).
- Piperidine derivatives (5C-5 or 5C-6) can be produced by the following method.
- the piperidine derivative (5C-5) or a salt thereof is obtained by converting a commercially available alcohol (5C-1) to the method of lyobe, A. et al. [Chem. Pharm. Bull. 49, 822-829 ( 2001)] was converted to methanesulfo-loxy or trifluoromethanesulfo-loxy (5C-2), and then treated with lower alkyl thiol in the presence of a base to convert to compound (5C-3). Thereafter, it can be produced by acid treatment.
- Bases for the production of compound (5C-3) include sodium hydride and lithium hydride. Alkali metal hydrides such as are preferred.
- the reaction solvent is preferably an inert polar solvent such as N, N-dimethylformamide.
- the reaction temperature is -20 to: LOO ° C, preferably 0 to 50 ° C.
- the reaction time is usually about 2 to 5 hours.
- the piperidine derivative (5C-6) or a salt thereof can be produced by acid-treating the compound (5C-3) and introducing it to the sulfone derivative (5C-4), followed by acid treatment. .
- oxidizing agent for the compound (5C-3) peracids such as m-chloroperbenzoic acid are preferred.
- the reaction solvent is preferably a halogen solvent such as methylene chloride.
- the reaction temperature is preferably in the range of 0 ° C to room temperature.
- the reaction time is usually about 0.5 to 3 hours.
- the piperidine derivative (5D-3) can be produced by the following method.
- the piperidine derivative (5D-3) or a salt thereof is obtained by subjecting commercially available carboxylic acid forms (5D-1) and amines (R 44 — H) to a commonly used amide bond forming reaction. , And can be produced by removing the protecting group after conversion to the amide (5D-2).
- the piperazine derivative (6A-3) can be produced by the following method.
- R bl represents a lower alkyl group
- R represents a methyl group, a trifluoromethyl group, or a 4 methylphenol group
- X represents an iodine atom or a bromine atom.
- the piperazine derivative (6A-3) or a salt thereof is a commercially available compound (6A-1), a ketone such as acetone or cyclohexanone, an aromatic aldehyde such as pyridylaldehyde, or the like.
- a ketone such as acetone or cyclohexanone
- an aromatic aldehyde such as pyridylaldehyde, or the like.
- Represents the lower aliphatic aldehydes or ketone equivalents such as 1-ethoxy-1 trimethylsilyloxycyclopropane from the 4-oxopyrrolidine form (2A-3) shown in the method (A) of [Scheme 2A] above.
- the compound (6A-2) can be converted to the compound (6A-2) and then catalytically reduced.
- the catalytic reduction is preferably carried out by adding an inorganic acid such as hydrochloric acid or an organic acid such as trifluoroacetic acid.
- Compound (6A-2) can be prepared according to method Q [. Med. Chem. 23, 985-990 (1980)] of Reifenrath, WG et al. And compound (6A-1) and compound (6A-4 or 6A-5) It can be produced by an alkylation reaction.
- the compound (6A-2) was prepared according to the method Q [. Med. Chem. 36, 136 4 1368 (1993)] of Florent, J. — C. et al., A commercially available 3, 4 dehydropyrrolidine derivative ( 6A-6) is converted to the dialdehyde derivative (6A-7) by acidification with thiohysium tetraacid or sodium metaperiodate, and then with the primary alkylamine (R 61 — NH) and Imin formed
- the piperazine derivative (6B-5 or 6B-7) can be produced by the following method.
- R 61 represents the same as described above.
- Piperazine derivatives (6B-5) can be obtained by using a general amide bond formation reaction to produce compound (6A-1) and carboxylic acid derivative (6B-1) or carboxylic acid chloride (6B-2). ) To ⁇ -compound (6B-4), followed by catalytic reduction.
- Piperazine derivatives (6B-7) are prepared according to the method of kelley JL et al. [J. Heterocycl Chem., 1990, 27 (6), 1821-1824.]. It can be prepared by reacting 1) with a lower alkylsulfuryl chloride (6-3) to convert to compound (6-6), followed by catalytic reduction.
- Piperazine derivatives (6 ⁇ -5 or 6 ⁇ -7) are prepared according to the method of Shiau C. —Y. Et al. [J. Heteroc ycl Chem., 1990, 27 (5), 1467-1472.], Or Winter J. et al. Can be produced by treating the piperazine derivative (6A-1) with an alkyl isocyanate or dialkylsulfamoyl chloride with reference to the method of [Synthesis, 1994, (3), 245-246.]. it can.
- the piperazine derivative (6C-3) can be produced by the following method. [0268] [Chemical 81]
- R 41 is the same as defined above.
- the piperazine derivative (6C-3) or its salt is obtained from the 3-hydroxy-1-1-benzhydrylazetidine shown in [Scheme 3A-1] above from the alcohol form (6C-1). It can be produced by treating in the same manner as in the alkylation of (3A-1) to convert to compound (6C-1) and then catalytic reduction.
- the piperazine derivative (6D-3) can be produced by the following method.
- R 41 represents the same as described above.
- the piperazine derivative (6D-3) or its salt is obtained by converting the commercially available compound (6D-1) to 3-hydroxy-1-1-benzhydrylazetidine (3A) shown in [Scheme 3A-1] above.
- 6D-3 The piperazine derivative (6D-3) or its salt is obtained by converting the commercially available compound (6D-1) to 3-hydroxy-1-1-benzhydrylazetidine (3A) shown in [Scheme 3A-1] above.
- Homopiperazine derivatives (7A-2, 7A-3, or 7A-4) can be produced by the following method. The
- Homopiperazine derivatives (7A-2, 7A-3, or 7A-4) or salts thereof are commercially available products such as homopiperazine derivatives (7A-1) shown in [Scheme 6A] above.
- the perazine derivative (6A-3, 6B-5, or 6B-7) can be manufactured by treating in the same manner as the manufacturing method.
- the compound of the present invention or a salt thereof thus produced is useful as a main component of drugs for various diseases, such as preventive and Z or therapeutic agents.
- various diseases such as preventive and Z or therapeutic agents.
- it inhibits the binding between VLA-4 and VCAM-1, and also exhibits high inhibitory activity even in the presence of proteins such as serum albumin.
- proteins such as serum albumin.
- it because of its excellent oral absorbability, it is highly effective for oral administration in inflammation models.
- the compound of the present invention or a salt thereof is a disease caused by cell adhesion, for example, a disease caused by cell adhesion of VLA-4, that is, various diseases mediated by leukocyte migration and adhesion, such as inflammatory disease, Autoimmune disease, cancer metastasis, bronchial asthma, nasal obstruction, diabetes, arthritis, psoriasis, multiple sclerosis, inflammatory bowel disease, graft-versus-host disease, transplant rejection, acute myeloid leukemia, chronic myelogenous white Prevention and Z or treatment of blood diseases, allergic granulomas angiitis, atherosclerosis, eosinophilic pustular folliculitis, uveitis, glomerulonephritis, premetastatic breast cancer, and malignant melanoma Useful as a medicine.
- the medicament containing the compound of the present invention or a salt thereof can be administered by various methods including oral administration.
- an injection in the case of an injection, it can be administered by any method such as intravenous injection, intramuscular injection, or subcutaneous injection.
- an appropriate preparation can be selected according to the administration method, and it can be prepared by a conventional preparation method for various preparations.
- oral preparations examples include tablets, powders, granules, capsules, solutions, syrups, elixirs, oily or aqueous suspensions, and the like.
- stabilizers, preservatives, and solubilizing aids may be used in the preparation.
- a solid preparation After storing a solution that may contain these adjuvants in a container, a solid preparation may be prepared with a freeze-drying agent if desired. Preparations may be prepared at the time of use.
- liquid preparations may include solutions, suspensions, emulsions, etc., but when these preparations are prepared, suspending agents, emulsifiers and the like may be used as additives.
- the medicament containing the compound of the present invention is preferably administered as a compound once a day per adult and repeated at appropriate intervals.
- the dose is in the range of 0.01 mg to 2000 mg, preferably in the range of 0.1 mg to: LOOO mg.
- the medicament of the present invention includes an anti-inflammatory agent, an anti-arthritic agent, a corticosteroid (corticosteroid), an immunosuppressant, an anti-psoriasis agent, as necessary, as long as the effects of the present invention are not impaired.
- Drugs, bronchodilators, antibronchial asthma drugs or antidiabetic drugs can be used in combination.
- the present invention also includes a prophylactic method and Z or therapeutic method for the above-mentioned diseases, which comprises administering the compound of the present invention or a salt thereof.
- the present invention also includes the use of the compound of the present invention or a salt thereof for producing the aforementioned medicament.
- IR infrared absorption spectrum
- NMR nuclear magnetic resonance spectrum
- MS mass spectrometry
- 3-methoxyazetidine hydrochloride (680 mg, 5.50 mmol) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at 78 ° C. for 40 minutes. The reaction mixture was heated to 0 ° C. and further stirred for 14 hours. The reaction mixture was poured into 2M potassium phosphate buffer (lOOmL) and extracted with a dichloromethane trowel. The extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure to give the title compound (1.17 g, 63%) as an oil.
- the extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was concentrated under reduced pressure.
- the obtained residue was purified by column chromatography using silica gel (Biotage flash chromatography system, column size: 40S, eluent: ethyl acetate) to obtain the title compound (580 mg, 54%) as an oil. .
- the reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the resulting residue was adjusted to pH 8 with 1N-hydrochloric acid and extracted with chloroform Z methanol mixed solution [10Z1 (v / v)].
- the combined extracts were washed with saturated brine and dried over anhydrous sodium sulfate.
- the solvent was concentrated under reduced pressure to obtain the title compound (235 mg, quant.) As a brown glassy solid, which was lyophilized from 1,4 dioxane Z water to give 243 mg as a glassy solid.
- IR (ATR) cm _1 2933, 2856, 1720, 1643, 1518.
- Nitrogen-containing heterocyclic rings having a nitrogen atom represented by Q in the general formula (I) as a bonding site used in the following examples are commercially available or synthesized with reference to methods described in the literature, Various equipment data are as described in each experimental section. Also, bond a nitrogen atom to the pyrrolidine ring The method for introducing a nitrogen-containing heterocyclic group as a site was produced using the synthesis method described in Example 1 unless otherwise specified. Furthermore, W—CH CO H in general formula (I) is patented
- IR (ATR) cm _1 2933, 2854, 1718, 1647, 1533, 1500.
- IR (ATR) cm _1 2935, 2858, 1718, 1672, 1637.
- IR (ATR) cm _1 2933, 2858, 1718, 1637, 1572.
- IR (ATR) cm _1 2935, 2858, 1678, 1626, 1587, 1558.
- IR (ATR) cm _1 2933, 2858, 1678, 1637, 1572, 1508.
- Trans 4 [1— [[5 Black 1 2 Fluoro 4 (Isoquinoline 1 1-ylcarbo-lumino) phenyl] Acetyl] 1 (4S) — (3-Methoxyazetidine 1 1 1) 2S) pyrrolidyl-lmethoxy] cyclohexanecarboxylic acid ethyl ester
- Trans 4 [1— [[5 Black 1 2 Fluoro 4— (Isoquinoline 1-ylcarbo-lumino) phenyl] acetyl] 1 (4S) — (3-methoxyazetidine 1 1 1) (2S) pyrrolidyl-l-methoxy] cyclohexanecarboxylic acid
- IR (ATR) cm _1 3288, 2935, 2860, 1718, 1691, 1647, 1622.
- IR (ATR) cm _1 3286, 2933, 2860, 1718, 1691, 1643, 1601.
- IR (ATR) cm _1 3415, 3070, 2937, 2860, 1720, 1676, 1620.
- IR (ATR) cm _1 2935, 2860, 1716, 1643, 1568, 1533, 1500.
- Transformer 4 [1— [[4 [(Benzo [b] furan-3-ylcarbol) amino] — 5 Rho 2 fluorophenyl] acetyl] mono (4S)-(3 methylazetidine mono-yl) (2S) -pyrrolidyl-methoxy] cyclohexanecarboxylic acid ethyl ester
- IR (ATR) cm _1 3413, 3132, 3070, 2935, 2860, 1678, 1637, 1587.
- Lithium aluminum hydride (889 mg, 23.4 mmol) was suspended in tetrahydrofuran (50 mL) and stirred at 0 ° C under a stream of nitrogen (1-benzhydrylazetidine-3-ylidene) acetate ethyl ester (2.40 g, A solution of 7.81 mmol) in tetrahydrofuran (30 mL) was added dropwise over 20 minutes. The reaction solution was stirred at the same temperature for 2 hours, then added with water (889 1), 1N sodium hydroxide (889 1) and water (8.57 mL) in this order while cooling with ice, and further dried over anhydrous sodium sulfate.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Oncology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
良好な経口吸収性を有し、経口投与で十分な抗炎症効果を示すVLA-4阻害薬を提供する。 下記一般式(I)で表される化合物 [式中、R1は、水素原子又はC1-8アルキル基を示し、R2は、水素原子、ハロゲン原子、C1-8アルコキシ基、又は置換基を有していてもよいベンジルオキシ基を示し、Qは、置換基を有していてもよい、窒素原子を結合部位とする単環性又は二環性の含窒素複素環基を示し、Yは、酸素原子又はCH2を示し、Wは、置換基を有していてもよい二環性芳香族炭化水素環基又は置換基を有していてもよい二環性芳香族複素環基を示し、R3a、R3b及びR3cは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、C1-8アルコキシ基、又はC1-8アルキル基を示し、A1は、窒素原子又はC-R3d(ここで、R3dは、水素原子、ハロゲン原子、C1-8アルコキシ基又はC1-8アルキル基を示す)を示す] で表される化合物又はその塩、及びこれを有効成分として含有するVLA-4阻害薬。
Description
明 細 書
VLA— 4阻害薬
技術分野
[0001] 本発明は、新規なシクロへキサンカルボン酸骨格を有する経口投与可能な VLA— 4阻害薬に関する。
背景技術
[0002] 組織への微生物進入、損傷等によって引き起こされる炎症反応において、白血球 が重要な役割を果たすことは良く知られている。また、白血球は、通常は血液中を循 環している力 炎症組織においては、その部位の血管壁を通り抜け、組織中へと動 員されることも知られている。この白血球の血管内力 炎症組織への浸潤は、白血球 細胞表面上に発現されるインテグリンが関与していることが明らかにされている。
[0003] インテグリンは、二つの非等価な α及び j8—サブユニットが会合している糖タンパク のへテロ 2量体からなり、 α—サブユニットとしては少なくとも 16種、 j8サブユニットと しては少なくとも 9種が知られており、大きなファミリーを形成している。インテグリンの 1つである、 α 4 j8 1は、 VLA -4 (very late antigen— 4;超遅延型抗体)として知 られており、単球、リンパ球、好酸球、好塩基球、肥満細胞、及びマクロファージ等の 白血球細胞表面上に発現している(非特許文献 1)。そのリガンドとしては VCAM— 1 (vascular cell adhesion molecular— 1;血管細胞接着分子 1)、及び細胞外 タンパク質のフイブロネクチン (FN)等が知られて 、る(非特許文献 2)。
VLA— 4と VCAM— 1との接着を阻害した場合の効果としては、例えば、抗ひ 4モ ノクロナール抗体を用いた抗炎症作用(非特許文献 3)、抗 oc 4抗体を用いたモルモ ット肺炎症モデルにおける抗原惹起の際の気道過敏性抑制作用及び気道内肺胞分 泌液中への白血球浸潤抑制作用(非特許文献 4)を挙げることができる。
[0004] また、 VLA— 4と FNとの接着を阻害することによる炎症性疾患の抑制効果として以 下の報告がある。 FNが VLA— 4と結合する領域として知られている CS— 1 (connec ting segment- 1;接合切片 1)のアミノ酸配列に似せた CS— 1トリペプチド誘導 体 [フ ニル酢酸 Leu (L) -Asp (D) Phe (F)— d体 Pro (d— P) アミド]が、ゥ
サギの心臓移植にお 、て拒絶反応を抑制した (非特許文献 5)。
これらの研究結果は、 VLA— 4と、 VCAM— 1及び Z又は FNの細胞接着の阻害 力 炎症疾患の治療手段となることを示している。しかしながら、 VLA— 4阻害作用を 示す低分子化合物は (特許文献 1〜特許文献 7、及び非特許文献 6)、現時点では 医薬として用いられて ヽな ヽ。
また、炎症性疾患治療薬としては経口剤が好ましいが、それらの化合物の多くは、 経口吸収性が低い、あるいは血中での滞留時間が低いことが知られており、経口投 与で十分な効果を示す報告は少な 、。
特許文献 l :WO 02Z053534号公報
特許文献 2 :WO 97Z03094号公報
特許文献 3 :WO 99Z23063号公報
特許文献 4:WO 99Z33789号公報
特許文献 5 :米国特許 6, 355, 662号
特許文献 6 :WO 01Z000206号公報
特許文献 7 :WO 01Z051487号公報
非特許文献 l :Helmer, M. Ann. Rev. Immunol. , 8, 365 (1990)
非特許文献 2 :Elices, et al. , Cell, 60, 577 (1990)
非特許文献 3 :Lobb R. R. et al. , J. Clin. , Invest. , 94, 1722— 28 (1994) 非特許文献 4: Pretolani, et al. , J. Exp. Med. , 180, 795 (1994)
非特許文献 5 : Molossi et al. , J. Clin. Invest. , 95, 2601 (1995)
非特許文献 6 :Jefferson W. Tilley and Achyutharao Siaduri, Drugs of t he Future, 26 (1) , 985— 998 (2001)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 経口投与可能な VLA— 4阻害薬を開発するためには、経口吸収性の改善、及び 血中滞留性の改善が必要である。
[0006] 経口吸収性の向上には、化合物の脂溶性を適度に高くする必要があるが、脂溶性 が高すぎた場合には、血清アルブミン等の血清タンパクとの非特異的な結合が高まり
、標的タンパクと十分に結合ができず、主薬効を発現できない懸念が残る。また、一 般に脂溶性を高くすると、水に対する溶解度の低下につながり、逆に経口吸収性の 低下をまねき、薬物の用量依存性を確保できない、あるいは個人間のばらつきが大 きくなる等の問題を引き起こす可能性がある。
[0007] 従って、経口投与可能な VLA— 4阻害薬を開発するためには、 1)適度な脂溶性、 2)適度な血中での滞留性、 3)適度な血清タンパクとの結合性、及び 4)良好な水溶 性の 4点の解決が重要な課題である。
[0008] 本発明の目的は、このような課題を解決し、良好な経口吸収性を有し、経口投与で 十分な抗炎症効果を示す VLA— 4阻害薬を見いだすことにある。
課題を解決するための手段
[0009] 発明者は、鋭意検討した結果、下記一般式 (I)で表される化合物が、経口投与で 十分な抗炎症効果を示すことを見出し、本発明を完成させた。
[0010] すなわち本発明は、下記の一般式 (I)
[0011] [化 1]
[0012] [式中、 R1は、水素原子又は低級アルキル基を示し、 R2は、水素原子、ハロゲン原子 、低級アルコキシ基、又は 1若しくは複数個の置換基を有していてもよいベンジルォ キシ基を示し、 Qは、 1又は複数個の置換基を有していてもよい、窒素原子を結合部 位とする単環性又は二環性の含窒素複素環基を示し、 Yは、酸素原子又は CHを示
2 し、 Wは、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい二環性芳香族炭化水素環基 又は 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい二環性芳香族複素環基を示し、 R 3a、 R3b及び R3eは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、 又は低級アルキル基を示し、 A1は、窒素原子又は C— R3d (ここで、 R3dは、水素原子
、ハロゲン原子、低級アルコキシ基又は低級アルキル基を示す)を示す] で表される化合物又はその塩を提供するものである。
[0013] また、本発明は、上記一般式 (I)で表される化合物又はその塩を有効成分として含 有する医薬、又は医薬を製造するための一般式 (I)で表される化合物又はその塩の 使用を提供するものである。
さらに、本発明は、上記一般式 (I)で表される化合物又はその塩を有効成分として 含有する VLA— 4阻害薬を提供するものである。
[0014] また、本発明は、上記一般式 (I)で表される化合物又はその塩を有効成分として含 有する、細胞接着に起因する疾患の予防及び Z又は治療薬、又は VLA— 4が関与 する細胞接着に起因する疾患の予防及び Z又は治療薬を提供するものである。
[0015] さらに、本発明は、上記一般式 (I)で表される化合物又はその塩を有効成分として 含有する、 VLA— 4が関与する細胞接着に起因する疾患の防止剤及び Z又は治療 薬を提供するものである。
さらにまた、本発明は、上記一般式 (I)で表される化合物又はその塩を投与すること を特徴とする細胞接着に起因する疾患の予防方法及び Z又は治療方法を提供する ものである。
発明の効果
[0016] 本発明の VLA— 4阻害薬は、高 、経口吸収性を有し、経口投与でインビボ(in vi vo)の主薬理及び病態モデルにおいて高い効果を示すことから、 VLA— 4を介する 白血球の遊走及び接着に起因する各種疾患、例えば炎症反応、自己免疫疾患など の疾患の予防及び Z又は治療を可能とする。
発明を実施するための最良の形態
[0017] 本発明化合物の一般式 (I)における置換基について、以下に説明する。
(1)低級アルキル基とは、 C1 C8、好ましくは C1 C6の直鎖状または分枝鎖状の 飽和炭化水素基を意味し、例えば、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピ ル基、 n—ブチル基、イソブチル基、 tert—ブチル基、 n—ペンチル基、および n キシル基等が挙げられる。
(2)ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子が挙げ
られる。
(3)低級アルコキシ基とは、 C1〜C8、好ましくは C1〜C6の直鎖状または分枝鎖状 の飽和炭化水素基力もなる低級アルキルォキシ基を意味し、例えばメトキシ基、エト キシ基、 n プロポキシ基、イソプロポキシ基、 n ブトキシ基、イソブチルォキシ基、 t ert ブトキシ基、 n—ペンチルォキシ基、および n—へキシルォキシ基等が挙げられ る。
(4) 1又は複数個の置換基を有していてもよいべンジルォキシ基とは、無置換べンジ ルォキシ基、あるいはベンゼン環上に 1又は複数個の置換基を有するベンジルォキ シ基を意味し、当該べンジルォキシ基の置換基としては、ハロゲン原子、メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、 n—プロポキシ基 、イソプロポキシ基、メチルチオ基、ェチルチオ基、 n プロピルチオ基、イソプロピル チォ基、メタンスルホ-ル基、エタンスルホ-ル基、 n—プロピルスルホ-ル基、イソプ 口ピルスルホ-ル基、ニトロ基、ァセチル基、プロピオ-ル基、シァノ基、カルボキシ ル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、 n プロポキシカルボニル基、ィ ソプロポキシカルボ-ル基、ジメチルカルバモイル基及びフエ-ル基等が挙げられる
(5)窒素原子を結合部位とする単環性の含窒素複素環基とは、少なくとも 1個の窒素 原子を環の構成原子として含む 4〜7員の飽和もしくは不飽和の単環性複素環基で あり、窒素原子で一般式 (I)中のピロリジン環に結合する基を意味する。具体例として は、ァゼチジン 1ーィル基、ピロリジン 1ーィル基、イソォキサゾリジン 2—ィル 基、イソチアゾリジン— 2—ィル基、イミダゾリン— 1—ィル基、イミダゾリン— 3—ィル 基、インダゾリン 1ーィル基、インダゾリン 2—ィル基、トリァゾールー 1ーィル基、 トリァゾールー 2—ィル基、トリァゾールー 3—ィル基、ピぺリジンー1ーィル基、ピペラ ジン 1ーィル基、モルホリンー4ーィル基、チアモルホリン 4ーィル基、チアモルホ リン 1, 1ージォキシドー 4ーィル基、 [1, 2]チアジナン 2—ィル基、 [1, 2]チアジ ナン—1, 1ージォキシドー 2—ィル基、ホモピぺリジン 1ーィル基、 [1, 4]ォキサゼ パン— 4—ィル基、 [1, 4]チアゼパン— 4—ィル基、 [1, 4]ォキサゼパン— 1, 1—ジ ォキシドー 4ーィル基、および [1, 4]ジァゼパン 1 ィル基等が挙げられる。上記
の基に置換してもよい基としては、ハロゲン原子、 1もしくは複数個の置換基を有して V、てもよ 、フエ-ル基、 1もしくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、低級アルキル基 、低級シクロアルキル基、 1もしくは複数個の置換基を有していてもよい低級アルコキ シ基、 1もしくは 2個の置換基を有していてもよいアミノ基、カルボキシル基、低級アル コキシカルボ-ル基、 1もしくは 2個の置換基を有していてもよい力ルバモイル基、 1も しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、低級アルキルスルホニル基、 1もしくは複 数個の置換基を有して 、てもよ 、フエ-ルスルホ-ル基、 1もしくは 2個の置換基を有 して 、てもよ 、スルファモイル基、 1もしくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、低級 アルカノィル基、ォキソ基、および水酸基等が挙げられる。
[0018] ここで、上記の 1又は複数個の置換基を有して 、てもよ 、フエ-ル基とは、無置換フ 工-ル基の他に、ハロゲン原子、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピル 基、メトキシ基、エトキシ基、 n—プロポキシ基、イソプロポキシ基、メチルチオ基、ェチ ルチオ基、 n—プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、メタンスルホ-ル基、エタンスル ホ-ル基、 n—プロピルスルホ-ル基、イソプロピルスルホ-ル基、ニトロ基、ァセチル 基、プロピオ-ル基、シァノ基、カルボキシル基、メトキシカルボ-ル基、エトキシカル ボ-ル基、 n—プロポキシカルボ-ル基、イソプロポキシカルボ-ル基、ジメチルカル バモイル基及びフエニル基カゝら選ばれる 1又は複数個の基で置換されたフエ-ル基 を意味する。
[0019] 1又は複数個の置換基を有していてもよい低級アルキル基とは、上記の無置換低 級アルキル基の他に、ハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基、メチルチオ基、ェチル チォ基、メタンスルホ-ル基、エタンスルホ-ル基、カルボキシル基、メトキシカルボ- ル基、エトキシカルボニル基、ジメチルカルバモイル基、及びフ ニル基から選ばれ る 1又は複数個の基で置換されたアルキル基を意味する。
[0020] 低級シクロアルキル基とは、炭素数 3〜8のシクロアルキル基であり、好ましくは C3 〜C6の環状アルキル基であり、具体例としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、 シクロペンチル基、及びシクロへキシル基等が挙げられる。
[0021] 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級アルコキシ基とは、上記の無置 換低級アルコキシ基の他に、ハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基、メチルチオ基、
ェチルチオ基、メタンスルホ-ル基、エタンスルホ-ル基、カルボキシル基、メトキシ カルボ-ル基、エトキシカルボ-ル基、ジメチルカルバモイル基、及びフエニル基から 選ばれる 1又は複数個の基で置換されたアルコキシ基を意味する。
[0022] 1若しくは 2個の置換基を有していてもよいァミノ基とは、無置換アミノ基の他に、上 記の低級アルキル基及び低級シクロアルキル基カゝら選ばれる 1又は 2個の基で置換 されたアミノ基を意味する。具体例としては、メチルァミノ基、ェチルァミノ基、ジメチル アミノ基、ジェチルァミノ基、イソプロピルアミノ基、 N—メチルー N—ェチルァミノ基、 シクロプロピルアミノ基、及び N, N—ジシクロプロピルアミノ基等が挙げられる。
[0023] 低級アルコキシカルボ-ル基とは、上記の低級アルキル基を有する低級アルキル ォキシカルボ-ル基を意味する。具体例としては、メトキシカルボニル基、エトキシカ ルボニル基、 n—プロポキシカルボ-ル基、イソプロポキシカルボニル基、 n—ブトキ シカルボニル基、イソブチルォキシカルボ-ル基、 tert—ブトキシカルボ-ル基、 n— ペンチルォキシカルボ-ル基、及び n—へキシルォキシカルボ-ル基等が挙げられ る。
[0024] 1若しくは 2個の置換基を有して 、てもよ 、力ルバモイル基とは、無置換力ルバモイ ル基の他に、上記の低級アルキル基力 選ばれる 1又は 2個の基で置換されたカル バモイル基を意味する。具体例としては、メチルカルバモイル基、ェチルカルバモイ ル基、ジメチルカルバモイル基、ジェチルカルバモイル基、及び N—メチルー N—ェ チルカルバモイル基等が挙げられる。
[0025] 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、低級アルキルスルホ-ル基とは、上 記の低級アルキル基を有するアルキルスルホ -ル基を意味し、無置換低級アルキル スルホ-ル基の他に、ハロゲン原子及びメトキシ基力 選ばれる 1又は複数個の基で 置換されたアルキルスルホ -ル基を意味する。
[0026] 1若しくは 2個の置換基を有して!/、てもよ!/、スルファモイル基とは、無置換スルファモ ィル基の他に、窒素原子上に上記の低級アルキル基及び低級シクロアルキル基から 選ばれる 1又は複数個の基で置換されたアミノスルホニル基を意味する。具体例とし ては、メチルスルファモイル基、ェチルスルファモイル基、ジメチルスルファモイル基、 ジェチルスルファモイル基、イソプロピルスルファモイル基、 N—メチルー N—ェチル
スルファモイル基、シクロプロピルスルファモイル基、及び N, N ジシクロプロピルス ルファモイル基等が挙げられる。
1若しくは 2個の置換基を有していてもよい低級アルカノィル基とは、 C1〜C7、好ま しくは C1〜C5のアルキル基とカルボ-ル基から形成されるァシル基を意味し、無置 換低級アルカノィル基の他に、ハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基、及びフエニル カゝら選ばれる 1又は複数個の基で置換されたアルカノィル基を意味する。
[0027] (6)窒素原子を結合部位とする二環性含窒素複素環基とは、環の構成原子として少 なくとも 1個の窒素原子を含み、 3〜7員の飽和若しくは不飽和の 2つの環力 スピロ 型、縮合型、又は架橋型に結合した二環性の複素環基であり、環の構成原子である 窒素原子で一般式 (I)中のピロリジン環に結合する基を意味する。具体的には、 [ (3 a, 6a—シス)—へキサヒドロフロ [3, 4— c]ピロール]— 5—ィル基、(3a, 6a—シス) —テトラヒドロ [1, 3]ジォキソロ [4, 5— c]ピロール一 5—ィル基、 5 ァザスピロ [2. 4]ヘプタンー5—ィル基、 2 ォキサー5 ァザビシクロ [2. 2. 1]ヘプタンー5—ィ ル基、 2, 5 ジァザビシクロ [2. 2. 1]ヘプタン— 5—ィル基、 1—ホモピベリジ-ル 基、 [1, 4]ォキサゼパンー4ーィル基、 [1, 4]チアゼパン— 4ーィル基、 [1, 4]ォキ サゼパン—1, 1ージォキシドー 4ーィル基、及び [1, 4]ジァゼパン 1 ィル基等が 挙げられる。上記の二環性含窒素複素環基には、ハロゲン原子、 1若しくは複数個の 置換基を有して 、てもよ 、フエ-ル基、 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ ヽ 低級アルキル基、低級シクロアルキル基、 1若しくは複数個の置換基を有していても よい低級アルコキシ基、 1若しくは 2個の置換基を有していてもよいアミノ基、カルボキ シル基、低級アルコキシカルボ-ル基、 1若しくは 2個の置換基を有していてもよい力 ルバモイル基、 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、低級アルキルスルホ二 ル基、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよいフエ-ルスルホ-ル基、 1若しく は 2個の置換基を有して 、てもよ 、スルファモイル基、 1若しくは複数個の置換基を 有していてもよい低級アルカノィル基、ォキソ基、及び水酸基から選ばれる 1又は複 数個の基で置換してもよ!/ヽ。上記の二環性含窒素複素環基に置換する置換基は、 先の単環性含窒素複素環基のものと同義であり、例示も同様である。
[0028] (7)二環性芳香族炭化水素環基とは、無置換二環性芳香族炭化水素環基、あるい
は二環性芳香族炭化水素環基上に 1又は複数個の置換基を有する二環性芳香族 炭化水素環基を意味する。上記の二環性芳香族炭化水素環基としては、ナフチル 基、及びインデュル基等が挙げられる。当該二環性芳香族炭化水素環基の置換基 としてはハロゲン原子、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピル基、メトキ シ基、エトキシ基、 n—プロポキシ基、及びイソプロポキシ基等を挙げることができる。 (8)二環性芳香族複素環基とは、環の構成原子として少なくとも 1個の酸素原子、窒 素原子、又は硫黄原子を含み、 6員環と 5〜6員環の 2つの環が、縮合型に結合した 芳香族複素環基を意味する。具体例としては、インドリル基、インダゾリル基、ベンゾ チオフヱ-ル基、ベンゾフラ-ル基、ベンゾォキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベ ンゾイソォキサゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、ォキサゾロ [ 4, 5— b]ピリジノレ基、 1H—ピロ口 [2, 3— b]ピリジノレ基、 1H—ピロ口 [2, 3— c]ピリ ジル基、 1H ピロ口 [3, 2— c]ピリジル基、 1H ピロ口 [3, 2— b]ピリジル基、チエノ [2, 3— b]ピリジル基、チエノ [2, 3— c]ピリジル基、チエノ [3, 2— c]ピリジル基、チ エノ [3, 2— b]ピジジノレ基、フ P [2, 3— b]ピジジノレ基、 n [_2, 3— c]ピジジノレ基、フ P [3, 2— c]ピリジル基、フロ [3, 2— b]ピリジル基、ピラゾ口 [3, 4— b]ピリジル基、ビラ ゾロ [3, 4— c]ピリジル基、ピラゾ口 [4, 3— c]ピリジル基、ピラゾ口 [4, 3— b]ピリジル 基、イソキノリニル基、キノリニル基、フタラジュル基、ナフチリジ-ル基、キノキサリニ ル基、キナゾリニル基、及びシンノリ-ル基等が挙げられる。上記の二環性芳香族複 素環基に置換してもよい基としては、ハロゲン原子、メチル基、ェチル基、 n プロピ ル基、イソプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、 n—プロポキシ基、及びイソプロポキシ 基等が挙げられる。
[0029] 以下に本発明をより詳細に説明する。
[0030] 上記の一般式 (I)において、 R1としては、水素原子、メチル基、ェチル基、 n—プ 口ピル基、イソプロピル基、 n—ブチル基、イソブチル基、 tert ブチル基、 n—ペン チル基、及び n—へプチル基等が好ましぐ水素原子、メチル基、ェチル基、及び ter t ブチル基がより好ましく、水素原子が特に好ま 、。
[0031] Yとしては、酸素原子が好ましい。
R2としては、水素原子、ハロゲン原子、 C1〜C6のアルコキシ基、及び 1若しくは複
数個の置換基を有していてもよいベンジルォキシ基が好ましぐ水素原子、フッ素原 子、メトキシ基、エトキシ基、及び無置換べンジルォキシ基がより好ましぐ水素原子 が特に好ましい。
[0032] R3a、 R3b、及び R3eとしては、水素原子、ハロゲン原子、 C1〜C6のアルコキシ基、及 び C1〜C6のアルキル基等が好ましぐ水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭素原子 、メトキシ基、及びメチル基がより好ましい。これらの中で、 R3aは、水素原子、フッ素原 子、及び塩素原子が、 R3bは水素原子力、 R は、フッ素原子、塩素原子、メトキシ基、 及びメチル基が特に好ま U、。
[0033] A1としては、 C— R3d (ここで、 R3dは前記と同じものを示す)が好ましい。
A1が C— R3dであるときの R3dとしては、水素原子、ハロゲン原子、 C1〜C6のアルコ キシ基、及び C1〜C6のアルキル基等が好ましぐ水素原子、フッ素原子、塩素原子 、臭素原子、メトキシ基、及びメチル基がより好ましぐ水素原子が特に好ましい。
[0034] 一般式 (I)中の Wとしては、下記の一般式 (i)又は (ii)
[0035] [化 2]
[0036] [式中、記号 → は結合位置を示し、 R4a及び R4bは、それぞれ独立して水素原子、 ノ、ロゲン原子、低級アルコキシ基、又は低級アルキル基を示し、 A2aは、酸素原子、 硫黄原子、又は N— R4e (ここで、 R4eは、水素原子又は低級アルキル基を示す)を示 し、 A2bは、窒素原子又は C— R4d (ここで、 R4dは、水素原子又は低級アルキル基を示 す)を示し、 R5a及び R5bは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、低級アルコ キシ基、又は低級アルキル基を示し、 A3aは、窒素原子又は C— R5e (ここで、 R5eは、 水素原子又は低級アルキル基を示す)を示し、 A3bは、窒素原子又は C R5d (ここで 、 R5dは、水素原子又は低級アルキル基を示す)を示す]
を好まし!/、基として挙げることができる。
さらに具体的には、下記の一般式 (iii— a)力も (iii - h)
[0037] [化 3]
( i i i -e) ( i i i-f) 、 (i i i -g) 、 (i i i -h)
[0038] (式中、記号 → は結合位置を示し、 R6a、 R6b、 R6e、 R6d、 R6e、 R6f、 R6g、 R6h、 R6i、 R6j 、 R6k、 R61、 R6m、 R6n、 R6°及び R6pは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、低 級アルコキシ基又は低級アルキル基を示し、 R7a、 R7b、 R7 R7d、 R7e、 R7f、 R 及び R7h は、それぞれ独立して、水素原子又は低級アルキル基を示す)
で表される基を好ましい例として挙げることができる。
これらの中で、一般式 (iii a)、(iii b)、(iii C)、(iii d)、及び (iii g)がより好 ましぐ一般式 (iii— a)、(iii— b)、及び (iii— c)が特に好ましい。
[0039] 一般式 (iii— a)力ら (iii— h)中の、 R6a、 R6b、 R&、 R6d、 R6 R6f、 R6g、 R6h、 R6i、 R6j、 R 6k、 r61、 R6m、 R6n、 r6。、及び r6Pとしては、水素原子、ハロゲン原子、 C1〜C6のアルコ キシ基、及び C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水素原子、ハロゲン原子、メトキシ基
、及びメチル基がより好ましい。
[0040] また、 R7a、 R7b、 R7e、 R7d、 R 、 R7f、 R7g、及び R としては、水素原子及び C1〜C6の アルキル基が好ましぐ水素原子及びメチル基がより好まし 、。
一般式 (I)中の Qは、具体的には下記の一般式 (iv— a)から (iv— X)
R9a及び R9bは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、又は低級アルキル基を 示し、 R1Qaは、水素原子又は低級アルキル基を示し、 R1Qbは、低級アルキル基を示し、 R11は、置換基を有する低級アルキル基を示し、
R12aは、水素原子又は低級アルキル基を示し、 R12b及び R12eは、それぞれ独立して、 低級アルキル基、又は 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級シクロアル キル基を示すか、 R12b及び R12eが結合する窒素原子と一緒になつて形成する、 1若し くは複数個の置換基を有して 、てもよ 、ァゼチジン一 1—ィル基、 1若しくは複数個 の置換基を有して 、てもよ 、ピロリジン一 1—ィル基、 1若しくは複数個の置換基を有 して 、てもよ 、ピペリジン一 1—ィル基、又は 1若しくは複数個の置換基を有して!/、て もよいモルホリン 1 ィル基を示し、
R13a及び R13bは、それぞれ独立して水素原子、低級アルキル基、又は低級アルコキシ メチル基を示し、
R1½及び R"bは、それぞれ独立して低級アルキル基又は低級アルコキシメチル基を 示し、
R15は、水素原子、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級アルキル基、又 は 1若しくは 2個の置換基を有して 、てもよ 、力ルバモイル基を示し、
R16aは、低級アルキル基を示し、 R16b及び R16eは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲ
ン原子、又は低級アルコキシ基を示し、
R17は、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、又は 1若しくは 2個の置換基を有していて もよいアミノ基を示し、
R18a及び R18bは、それぞれ独立して低級アルキル基を示し、
R19a及び R19bは、それぞれ独立してハロゲン原子、又は R19a及び R1%が結合するピロリ ジン環上の炭素原子と一緒になつて形成する、 C3〜C6のシクロアルキル環を示し、 R2Qaは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、又は低級アルコキシ基を示し、 A5aは、窒素原子又は C— R2Qb (ここで、 R2Qbは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ ル基、又は低級アルコキシ基を示す)を示し、 A5bは、窒素原子又は C— R2Qe (ここで、 R2Qeは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、又は低級アルコキシ基を示す) を示し、 A5eは、窒素原子又は C— R2M (ここで、 R2Mは、水素原子、ハロゲン原子、低 級アルキル基、又は低級アルコキシ基を示す)を示し、
R21は、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 A6は、酸素原子、 硫黄原子、又は S (O)を示し、
2
R22aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 A7a及び A7eは、直 接結合、酸素原子又は CHを示し、 A7bは、 1) A7a及び A7eがともに CHである場合は
2 2
、酸素原子、硫黄原子、又は S (O)を示し、 2)A7a及び A7eがともに直接結合である場
2
合は、 CHを示し、 3)A7a及び A7cがともに酸素原子である場合は、 C (-R22b) -R22c(
2
ここで、 R22b及び R22eは、それぞれ独立して水素原子又は低級アルキル基を示す)を 示し、
R23は、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 A8は、酸素原子、 硫黄原子、 S (O)、又は CFを示し、
2 2
R2½は、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 R24bは、低級アル キル基を示し、
R25aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 R25bは、水素原子 、ハロゲン原子、低級アルキル基、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低 級アルコキシメチル基、 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、低級アルコキ シェチル基、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、 1若し
くは複数個の置換基を有して 、てもよ 、フエノキシ基、 1若しくは 2個の置換基を有し て!、てもよ 、力ルバモイル基、 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、低級ァ ルキルスルホ -ル基、 1若しくは 2個の置換基を有していてもよいアミノ基、又は 1若し くは複数個の置換基を有して 、てもよ 、モルホリン一 4—ィル基を示し、
R26は、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 A9は、酸素原子又 は S (O)を示し、
2
R27aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 R27bは、水素原子 、低級アルキル基、フルォロ低級アルキル基、低級シクロアルキルメチル基、 1若しく は複数個の置換基を有していてもよい低級アルコキシェチル基、又は 1若しくは複数 個の置換基を有して 、てもよ 、ベンジル基を示し、
R28aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 R は、 1若しくは 複数個の置換基を有していてもよい低級シクロアルキル基又は 1若しくは複数個の置 換基を有して 、てもよ 、ピリジル基を示し、
R29aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 Αωは、 C (O)又は S (O)を示し、 R29bは、低級アルキル基、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよ
2
V、ベンジル基、又は 1若しくは 2個の置換基を有して 、てもよ 、アミノ基を示し、 R3Qaは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 R3Qbは、水素原子 、低級アルキル基、又は 1若しくは複数個の置換基を有していてもよいベンジル基を 示し、 R31aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 A11は、酸素 原子、 CH— R31b (ここで、 R31bは、水素原子又は低級アルキル基を示す)、又は N— R31e (ここで、 R31eは、水素原子、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級ァ ルキル基、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級シクロアルキル基、又 は 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級アルキルスルホ -ル基を示す) を示し、
A12は、酸素原子又は N—R32 (ここで、 R32は、水素原子、低級アルキル基、又は低級 シクロアルキル基を示す)を示す]
で表される基を挙げることができる。
以下に、上記式中の R9a〜R31a、及び A5a〜A12について説明する。
[0046] R9a及び R9bとしては、水素原子、フッ素原子、メチル基、ェチル基、 n プロピル基、 及びイソプロピル基が好まし!/、。
R1Qaとしては、水素原子、メチル基、ェチル基、及び n—プロピル基が好ましい。 R1Qbとしては、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、及びイソプロピル基が好ましい
R11は、置換基を有する低級アルキル基を示すが、低級アルキル基の置換基として は、 C1〜C6のアルコキシ基、ハロゲン原子、 1若しくは 2個の置換基を有していても よ 、ァミノ基、 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、モルホリン一 4—ィル基、 及び 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、ピペリジン 1 ィル基等が挙げ られ、具体的にはメトキシメチル基、エトキシメチル基、 n プロポキシメチル基、フル ォロメチル基、 2—メトキシェチル基、 2—エトキシェチル基、 2—(n—プロポキシ)ェ チル基、ジメチルァミノメチル基、モルホリンー4ーィルメチル基、 2, 5 ジメチルモル ホリン— 4ーィルメチル基、及びピぺリジン 1 ィルメチル基等が好ましい。
R12aとしては、水素原子、メチル基、及びェチル基が好ましい。
[0047] R12b及び R12eとしては、 R12b及び R12eがともにメチル基、ェチル基、及びシクロプロピ ル基であるもの、及び R12b、 R12bが置換する窒素原子と一緒になつて形成する、ァゼ チジュル基、 3—メトキシァゼチジュル基、ピベリジ-ル基、モルホリニル基、及び 2, 6—ジメチルモルホリニル基であるものが好ましい。
R13a及び R13bにおいて、低級アルコキシメチル基とは、上記の低級アルコキシ基が 置換したメチル基を意味し、例えばメトキシメチル基、エトキシメチル基、 n—プロポキ シメチル基、イソプロポキシメチル基、 n ブトキシメチル基、イソブチルォキシメチル 基、 tert ブトキシメチル基、 n ペンチルォキシメチル基、及び n—へキシルォキシ メチル基等が挙げられる。 R13a及び R13bとしては、それぞれ独立して水素原子、メチル 基、ェチル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、及び n—プロポキシメチル基が好 ましい。
[0048] R"a及び R14bとしては、メチル基、ェチル基、メトキシメチル基及びエトキシメチル基 が好ましい。
R15としては、水素原子、 C1〜C6のアルキル基、及び 1若しくは 2個の置換基を有
していてもよい力ルバモイル基が好ましぐ水素原子、メチル基、ェチル基、及びジメ チルカルバモイル基がより好まし 、。
[0049] R16aとしては、メチル基、ェチル基、及び n—プロピル基が好まし 、。
R16bとしては、水素原子又は C1〜C6のアルコキシ基が好ましぐ水素原子、メトキ シ基、及びエトキシ基がより好ましい。 R16eとしては、水素原子、ハロゲン原子、及び C 1〜C6のアルコキシ基が好ましぐ水素原子、フッ素原子、メトキシ基、及びエトキシ 基がより好ましい。
R17としては、ハロゲン原子、 C1〜C6のアルコキシ基、及び 1若しくは 2個の置換基 を有していてもよいァミノ基が好ましぐフッ素原子、メトキシ基、エトキシ基、及びァセ チルァミノ基等がより好まし 、。
[0050] R1 及び R18bとしては、 C1〜C6のアルキル基が好ましぐメチル基、ェチル基、及 び n—プロピル基がより好まし!/、。
R19a及び R19bは、ともにフッ素原子である力 置換するピロリジン環上の炭素原子と 一緒になつてシクロプロパン環を形成するものが好ましい。
[0051] R2°aとしては、水素原子、ハロゲン原子、 C1〜C6のアルキル基、及び C1〜C6のァ ルコキシ基が好ましぐ水素原子及びメチル基がより好まし 、。
A5aは、窒素原子又は C— R2°bを示すが、 A5aが C— R2°bであるときの R2°bは、水素原 子、ハロゲン原子、 C1〜C6のアルキル基、及び C1〜C6のアルコキシ基が好ましく 、水素原子及びメチル基がより好ましい。
A5bは、窒素原子又は C— R2°eを示すが、 A5bC— R2°eであるときの R2°eは、水素原子 、ハロゲン原子、 C1〜C6のアルキル基、及び C1〜C6のアルコキシ基が好ましく、 水素原子及びメチル基がより好まし 、。
A5eは、窒素原子又は C— R2°dを示し、 A5eが C— R2°dであるときの R2°dは、水素原子、 ハロゲン原子、 C1〜C6のアルキル基、及び C1〜C6のアルコキシ基が好ましぐ水 素原子及びメチル基がより好ま 、。
[0052] R21としては、水素原子及び C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水素原子がより好ま しい。
A6としては、酸素原子及び S (O) が好ましい。
R aとしては、水素原子及び C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水素原子及びメチ ル基がより好ましい。
A7a及び A7eは、ともに CH及び酸素原子が好ましい。 A7bは、 l)A7a及び A7eがともに
2
CHである場合は、酸素原子が好ましぐ 3) A7a及び A7eがともに酸素原子である場合
2
は、 R22b及び R22 まともに水素原子及びメチル基が好まし!/ヽ。
R23としては、水素原子及び 1若しくは 2個の C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水素 原子、メチル基、及びジメチル基がより好ましい。
[0053] A8としては、酸素原子及び S (O) が好まし 、。
2
R24aとしては、水素原子又は C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水素原子がより好ま しい。
R24bとしては、メチル基及びェチル基が好ま U 、。
[0054] R25aとしては、水素原子及び C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水素原子がより好ま しい。
R25bで、 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、低級アルコキシメチル基とは 、上述の無置換低級アルコキシメチル基、あるいは低級アルコキシ基上に 1又は複数 個の置換基を有する低級アルキルォキシメチル基を意味し、当該低級アルコキシメ チル基の置換基としては、ハロゲン原子、メトキシ基、及びエトキシ基等が挙げられる o 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級アルコキシェチル基とは、上記 の低級アルコキシ基が置換したェチル基を意味し、例えば 2—メトキシェチル基、 2— エトキシェチル基、 2- (n—プロポキシ)ェチル基、 2—イソプロポキシェチル基、 2— (n—ブトキシ)ェチル基、 2—イソブチルォキシェチル基、 2—(tert—ブトキシ)ェチ ル基、 2—(n—ペンチルォキシ)ェチル基、及び 2—(n—へキシルォキシ)ェチル基 等が挙げられる。当該低級アルコキシェチル基の置換基としては、ハロゲン原子、メト キシ基、及びエトキシ基等が挙げられる。 1又は複数個の置換基を有していてもよい フエノキシ基とは、無置換フエノキシ基あるいはベンゼン環上に 1又は複数個の置換 基を有するフエ-ルォキシ基を意味し、当該フエノキシ基の置換基としてはハロゲン 原子、メチル基、ェチル基、 n—プロピル基、イソプロピル基、メトキシ基、エトキシ基、 n—プロポキシ基、イソプロポキシ基、メチルチオ基、ェチルチオ基、 n—プロピルチ
ォ基、イソプロピルチオ基、メタンスルホ-ル基、エタンスルホ-ル基、 n—プロピルス ルホ-ル基、イソプロピルスルホ-ル基、ニトロ基、ァセチル基、プロピオ-ル基、シ ァノ基、カルボキシル基、メトキシカルボ-ル基、エトキシカルボ-ル基、 n—プロポキ シカルボニル基、イソプロポキシカルボ-ル基、ジメチルカルバモイル基、及びフエ- ル基等が挙げられる。 R25bは、水素原子、ハロゲン原子、 C1〜C6のアルキル基、 C1 〜C6のアルコキシメチル基、 C1〜C6のアルコキシェチル基、 C1〜C6のアルコキシ 基、無置換フエノキシ基、ジメチルカルバモイル基、 C1〜C6のアルキルスルホ-ル 基、ジ (低級アルキル)アミノ基、及びモルホリン 4ーィル基が好ましぐ水素原子、 メチル基、ェチル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基、 2—メトキシェチル基、 2— エトキシェチル基、メトキシ基、エトキシ基、ジメチルァミノ基、無置換フエノキシ基、ジ メチルカルバモイル基、モルホリン 4ーィル基、及び 2, 6 ジメチルモルホリン 4 —ィル基等がより好ましい。
R26としては、水素原子及び C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水素原子がより好ま しい。
A9としては、酸素原子が好ましい。
R27aとしては、水素原子及び 1若しくは 2個の C1〜C6のアルキル基が好ましぐ 水素原子、メチル基、及びジメチル基がより好ましい。
R27bで、フルォロ低級アルキル基とは、上述の低級アルキル基上に 1又は複数個の フッ素原子が置換した低級アルキル基を意味し、具体例としては、フルォロメチル基 、ジフルォロメチル基、トリフルォロメチル基、 2—フルォロェチル基、 2, 2—ジフルォ 口ェチル基、 2, 2, 2—トリフルォロェチル基、 2—フルォロプロピル基、 2, 2—ジフル ォロプロピル基、 2, 2, 2—トリフルォロプロピル基、 2—フルォロブチル基、 2, 2—ジ フルォロブチル基、 2, 2, 2—トリフルォロブチル基、 2—フルォ口へプチル基、 2, 2 ージフルォ口へプチル基、及び 2, 2, 2—トリフルォ口へプチル基等が挙げられる。 R は、水素原子、低級アルキル基、フルォロ低級アルキル基、低級シクロアルキルメ チル基、及び低級アルコキシェチル基等が好ましぐ水素原子、メチル基、ェチル基 、 n—プロピル基、イソプロピル基、 t—ブチル基、 2—フルォロェチル基、 2, 2—ジフ ルォロェチル基、 2, 2, 2—トリフルォロェチル基、シクロプロピルメチル基、メトキシメ
チル基、エトキシメチル基、 n プロポキシメチル基、メトキシェチル基、エトキシェチ ル基及び無置換ベンジル基等がより好まし 、。
[0056] R28aとしては、水素原子及び 1若しくは 2個の C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水 素原子、メチル基、及びジメチル基がより好ましい。
R28bとしては、 C3〜C6のシクロアルキル基、 2 ピリジル基、及び 4 ピリジル基が 好ましぐシクロプロピル基、(1ーメチル)シクロプロパン 1ーィル基、シクロブチル 基、シクロペンチル基、 2 ピリジル基、及び 4 ピリジル基がより好ましい。
[0057] R29aは、水素原子及び 1若しくは 2個の C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水素原子
、メチル基、及びジメチル基がより好ましい。
Αωとしては、 C (O)及び S (O) が好ましい。
2
[0058] R29bは、 A1Qが C (O)のときはメチル基、ェチル基、及び無置換べンジル基が好まし ぐ A1Qが S (O)のときはメチル基、ェチル基、及びジメチルァミノ基等が好ましい。
2
R3Qaとしては、水素原子及び 1若しくは 2個の C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水 素原子、メチル基、及びジメチル基がより好ましい。
R3°bとしては、水素原子、 C1〜C6のアルキル基、及び 1若しくは複数個の置換基を 有していてもよいべンジル基が好ましぐメチル基、ェチル基、及び無置換べンジル 基が好ましい。
[0059] R31aとしては、水素原子及び C1〜C6のアルキル基が好ましぐ水素原子がより好ま しい。
A11としては、酸素原子及び N— R31eが好ましぐ R31eは、 C1〜C6のアルキル基、 C 1〜C6のシクロアルキル基、及び C1〜C6のアルキルスルホ-ル基が好ましぐメチ ル基、ェチル基、シクロプロピル基、及びメタンスルホ-ル基がより好ましい。
A12が N— R3Q基であるときの R3Qは、 C1〜C6のアルキル基及び C1〜C6のシクロア ルキル基が好ましぐメチル基、ェチル基、及びシクロプロピル基がより好ましい。
[0060] 一般式(I)中の Qは、一般式(iv—a)、(iv—b)、(iv—c)、(iv—d)、(iv— h)、 (iv i)、 (iv— j)、 (iv— n)、 (iv— o)、 (iv— p)、 (iv— q)、 (vi— s)、 (vi— t)、及び (vi— u)の基が好ましく、 (iv— b)ゝ (iv— h)、(iv—; j)、 (iv—。)、 (iv— q)、 (iv— s)、及び (i v—t)の基がより好ましぐ一般式 (iv-j)、(iv— o)、及び (iv— s)で表される基がさら
に好ましい。
[0061] 上記の一般式(iv— a)から(iv— x)の具体例として、下記の式(iv— 1)から(iv— 17 4)を挙げることができる(ここで、下記の式中の記号→は、結合位置を意味する)。 式 (iv— a)の好ま 、具体例としては、下記の式 (iv— 1) (iv— 8)
[0062] [化 6]
(i †v— 1) (i fv— 2) (i fv— 3) (i fv— 4) (i fv— 5) (iv— 6) (i†v— 7) (iv— 8)
[0063] 等の基が挙げられ、
式 (iv— b)の好ま U、具体例としては、下記の式 (iv— 9) (iv— 15)
[0064] [化 7]
[0065] 等の基が挙げられる。
式(iv— c)の好ま 、具体例としては、下記の式(iv— 16) (iv— 22)
[0066] [化 8]
[0067] 等の基が挙げられ、
式 (iv— d)の好ま U、具体例としては、下記の式 (iv— 23) (iv— 30)
[0069] 等の基が挙げられる。
(iv-31) (iv— 32) (iv-33) (iv-34) (i -35)
OMe 八 OEt O八 '""
(iv— 36) (iv I— 37) (iv 1— 38 (i -39) '
[0072] 等の基が挙げられ、
式 (iv— f)の好ましい具体例としては、下記の式 (iv— 41)〜(iv— 45) [0073] [化 11]
[0074] 等の基が挙げられる。
式 (iv— g)の好ま 、具体例としては、下記の式 (iv— 46)〜(iv— 51) [0075] [化 12] '" - WFf WN、
(i -47) (iv-48) (iv— 49) (iv— 51) [0076] 等の基が挙げられ、
式 (iv— h)の好ま U、具体例としては、下記の式 (iv
[化 13] Q
(iv-54) (iv - 55) (iv - 56) (iv - 57)
[0078] 等の基が挙げられる。
式 (iv— i)の好ま U、具体例としては、下記の式 (iv— 65) ' (iv— 72)
[0079] [化 14]
MeO,
- HN人
[0080] 等の基が挙げられ、
式 (iv— j)の好ま U、具体例としては、下記の式 (iv— 73) ' (iv— 80)
[0081] [化 15]
i
[0082] 等の基が挙げられる。
[0083] 式 (iv— k)の好ま U、具体例としては、下記の式 (iv— 81)〜(iv— 82)
[0084] [化 16]
FV
(iv-81) (iv-82)
[0085] 等の基が挙げられ、
式 (iv— 1)の具体例としては、下記の下記の式 (iv
[0086] [化 17]
( i v-83) (iv-84) (iv— 85) ( i v-86)
[0087] 等の基が挙げられる。
式 (iv— m)の好まし 、具体例としては、下記の式 (iv- 87)〜(iv— 89)
[0088] [化 18]
[0089] 等の基が挙げられ、
式 (iv— n)の具体例としては、下記の式 (iv
[0090] [化 19]
(iv-90) (i?v- 91) (i?v-92) (i Vv- 93) (?iv-94) (i ) (J?v-96)
[0091] 等の基が挙げられる。
式(iv— o)の好ま U、具体例としては、下記の式(iv— 97)〜(iv— 103)
[0092] [化 20]
い?— 103)
[0093] 等の基が挙げられ、
式(iv— p)の好ま U、具体例としては、下記の式(iv— 104)〜(iv— 107)
( 105) ( - 107)
[0095] 等の基が挙げられる。
式(iv— q)の好ま U、具体例としては、下記の式(iv— 108)〜(iv— 126) [0096] [化 22]
EtO
(iv— 110) (iv- 111) (iv- 112) (iv - (iv-114)
r、? 5 0
[0097] 等の基が挙げられ、
式(iv— r)の好ま U、具体例としては、下記の式(iv— 127)〜(iv— 128) [0098] [化 23]
127) (iv-128)
[0099] 等の基が挙げられる。
[0101] 等の基が挙げられ、
式 (iv— t)の好ましい具体例として、下記の式 (iv— 150)〜(iv— 156) [0102] [化 25]
[0103] 等の基が挙げられる。
式 (iv— u)の好ま U、具体例としては、下記の式 (iv— 157)〜(iv— 164) [0104] [化 26]
式(iv— V)の好ましい具体例としては、下記の式(iv— 165)〜(iv— 167)
[0106] [化 27]
[0107] 等の基が挙げられる。
式(iv— w)の好ま 、具体例としては、下記の式(iv— 168)〜(iv— 171)
[0108] [化 28]
:〕
(iv— 168) (iv-169) (iv— 170) (iv-171)
[0109] 等の基が挙げられ、
式(iv— X)の好ましい具体例としては、下記の式(iv— 172)〜(iv— 174)
[0110] [化 29]
(iv-172) (iv— 173) (iv— 174)
[0111] 等の基が挙げられる。
また、一般式 (I)中の Qは、下記の(1)、(2)、及び(3)
(1)Qが、式 (iv—ねであって、式 (iv— j)中の R1 及び R18b力 ともにメチル基及びェ チル基である、下記式
(iv-73) (iv-74) (iv-75) (iv-76) (iv-77) (iv-78)
[0113] で表される基、
[0114] (2)Qが、式 (iv—o)であって、式 (iv—o)中の R23が、水素原子、メチル基、及びジメ チル基であり、 A8が酸素原子及び S(O)である、下記式
2
[0115] [化 31]
[0116] で表される基、及び
(3)Qが、式 (iv— s)であって、式 (iv— s)中の R27aが水素原子、 R27bがフルォロ低級 アルキル基である、下記式
[0117] [化 32]
[0118] 一般式 (I)で表される化合物の中では、下記の一般式 (I a)
[0119] [化 33]
で表される立体配置を有する化合物が好ましぐ
下記の一般式 (I b)
[化 34]
さらに、下記の一般式 (I c)
[0123] [化 35]
[0124] (式中、 R R Q、 Y、 R3a、 R3b、 R3c、 A 及び Wは前記と同じものを示す)
で表される立体配置を有する化合物が特に好ましい。
[0125] さらに、一般式 (I)中の下記一般式 (V)
[0126] [化 36]
[0127] (式中、記号" → ,,、 R3a、 R3b、 R3e、 A1、及び Wは前記と同じものを示す) で表される基が、下記の式 (V— 1)から (V— 110)
[0128] [化 37]
[0129] [化 38]
[0130] [化 39]
[0131] (式中、記号" → "は前記と同じものを示す)で表される基が好ましい。
[0132] 一般式 (I)で表される本発明化合物として、具体的には、下記の式 (vi— 1)から (vi
-127)
[0133] [化 40]
Sf9690//.00Z OAV
陶 W [9SI0J
(9 Z l A '
9C
(ε ε - τ Λ)
ζε SC9690/.00Z OAV
[s^w [8ετο]
(9 Λ (S
8ε SC9690/.00Z OAV
AV Oミ/卜 00i9 S
c
[( O]
900Zdf/ェ:) d 017 SC9690/.00Z OAV
[0141] [化 48]
[6f^ [mo]
SZ8PZ£/900ZdT/l d ε
S£9690/L00Z OAV
[0145] [化 52]
〔s〔014 ) ( 61V i) ( 2 i 1V I—
[0147] で表される化合物、その塩、又はその低級アルキルエステルが好ましい。
特に好ましいィ匕合物としては、下記の (A群)、(B群)、又は (C群)で表される化合 物、その塩、又はその低級アルキルエステルを挙げることができる。
[0148] [化 54]
[5S^>] [6 0]
(e ε- t Λ)
ε— ί 八)
( i ε— ί
(6 ϊ Λ)
(8 Z ~ } Λ)
(Z 2 - ϊ Λ)
(9 S - I Λ)
sz8ire/9oordf/i3d 817
^96通 002: OAV
(B群)
(e 6 - I Λ)
( v i — 1 0 0 )
[0152] 本発明の一般式 (I)で表される化合物が、アミノ基等の塩基性基を有する場合、所 望により塩酸、硫酸、燐酸等の無機酸又はギ酸、酢酸、メタンスルホン酸等の有機酸 を用い、生理学的に許容される塩とすることができる。また、一般式 (I)で表される本 発明化合物が、カルボキシル基等の酸性基を有する場合、一般的に塩基付加塩を 形成することが可能である。生理学的に許容される塩としては有機塩類又は無機塩 類の何れでもよぐその好適な例として、例えばリチウム塩、ナトリウム塩若しくは力リウ ム塩等のアルカリ金属塩、マグネシウム塩若しくはカルシウム塩等のアルカリ土類金 属塩、アンモ-ゥム塩、トリェチルァミン塩、シクロへキシルァミン塩、ピぺラジン塩、ピ ペリジン塩、モルホリン塩、 N, N,—ジメチルエチレンジァミン塩、 N—メチルダルカミ ン塩又はトリス (ヒドロキシメチル)ァミノメタン塩等を挙げることができる。
[0153] また、本発明の一般式 (I)で表される化合物、又はその塩は、遊離体若しくは溶媒 和物として存在することもある。溶媒和物としては、医薬的に許容し得るものであれば 特に限定されないが、具体的には、水和物、エタノール和物等を挙げることができる
。一般式 (I)で表される本発明化合物中に窒素原子が存在する場合には N—ォキシ ド体となって 、てもよ 、。これら溶媒和物及び N—ォキシド体も本発明の範囲に含ま れる。
[0154] また、一般式 (I)で表される本発明化合物、又はその塩には、置換基の種類や組み 合わせによって、シス体、トランス体等の幾何異性体や d体、 1体等の光学異性体等、 各種異性体が存在し得るが、本発明の化合物は、特に限定していない場合はそれら 全ての立体異性体、及び 、ずれの比率のこれら立体異性体混合物をも包含するも のである。
[0155] 本発明の化合物 (I)は、以下の [スキーム 1]に示す方法で製造することができる。 [ スキーム 1]
[0156] 本発明の化合物 (I)であるエステル体(3)及び化合物 (4)は、カルボン酸誘導体(1 )とピロリジン誘導体 (2)又はその塩類との脱水縮合反応により、エステル体 (3)を製 造し、引き続いてエステル体 (3)を、アルカリ又は酸加水分解することにより製造可能 である。
[0157] [化 58]
カルボン酸誘導体(1)とピロリジン誘導体 (2)又はそれらの塩類 (例えば塩酸塩等) との縮合反応においては、公知の縮合方法を用いればよい。縮合剤としては、 1ーェ
チル— 3— (3—ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、 N, N,—ジシクロへキ シルカルボジイミド、 N, N,一カルボ-ルジイミダゾール、又はそれらの同類物が挙 げられ、 1—ェチル—3— (3—ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、 N, N, ージシクロへキシルカルポジイミド等が好ま 、。反応溶媒は塩化メチレン等の不活 性ハロゲンィ匕炭化水素系溶媒、トルエン等の不活性炭化水素系溶媒、テトラヒドロフ ラン等の不活性エーテル系溶媒、又は N, N'—ジメチルホルムアミド等の不活性極 性溶媒等が使用でき、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、 N, N—ジメチルホルムアミド 等が好ましい。反応温度としては、— 20°C〜溶媒の沸点の範囲であり、 0°C〜室温 の範囲が好ましい。反応時間は、通常 1〜24時間程度である。
[0159] 上記の縮合反応では、トリェチルァミン又は 4— (N, N—ジメチルァミノ)ピリジン等 の有機アミン系塩基を 1〜30当量の範囲で用いることが好ましぐ特にピロリジン誘導 体 (2)の塩を使用する場合はその塩を中和するために、化学量論的に等量以上の 上記塩基を使用することが必要である。また、 1—ヒドロキシベンゾトリアゾール等の活 性エステルイ匕試薬をカルボン酸誘導体(1)の 0. 2〜1. 5当量用いることが好ましい。
[0160] 本発明の化合物(I)中の化合物(4)は、エステル体(3)の R1が低級アルキル基の 場合にはアルカリ加水分解で、 R1が tert—ブチル基である場合はトリフルォロ酢酸等 の酸処理で、製造できる。
[0161] 以下に、 [スキーム 1]に示した製造方法で用いられる化合物(1)及びィ匕合物(2)の 製法、並びに化合物(2)の製造に用いられる中間体の製法につ!、て述べる。
[スキーム 1A]
上記の製造法で使用したカルボン酸誘導体(1)は、下記の方法で製造可能である。
[0162] [化 59]
[0164] 上記のカルボン酸誘導体(1)は、カルボン酸(1 A— 1)又は酸クロリド誘導体(1 A— 2)と、ァニリン誘導体(1A— 3)を、縮合することでエステル体(1A— 4)とし、エステ ル体(1A—4)をアルカリ加水分解又は酸処理して、製造できる。
[0165] カルボン酸(1A— 1)とァ-リン誘導体(1A— 3)との縮合反応においては、上記の エステル体 (3)の製造に使用した縮合剤、反応溶媒、塩基、及び活性エステル化試 薬と同じものを用いればょ 、。
[0166] また、エステル体(1A— 4)は、酸クロリド誘導体(1A— 2)とァニリン誘導体(1A— 3 )とを縮合しても、製造できる。反応溶媒としては、塩化メチレン等の不活性ハロゲン 化炭化水素系溶媒、トルエン等の不活性炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン等の不 活性エーテル系溶媒が好ましい。反応温度としては、— 20°C〜溶媒の沸点の範囲 であり、室温〜溶媒の沸点の範囲が好ましい。この反応では、トリェチルァミン等の有 機塩基類を用いてもよい。反応時間は、通常 2〜24時間程度である。
[0167] カルボン酸誘導体(1)は、エステル体(1A— 4)を、 Rlbが低級アルキル基の場合に はアルカリ加水分解で、また Rlbが tert—ブチル基の場合には酸処理することにより、 製造できる。
上記のカルボン酸誘導体(1A— 1)、酸クロリド誘導体(1A— 2)、及びァ-リン誘導 体(1A— 3)は、市販品である力 又は公知の方法で製造できる。
[0168] [スキーム 2A]
上記の製造法で使用したピロリジン誘導体 (2)のうち、 Yが酸素原子であり、 1, 4 トランスーシクロへキサンカルボン酸構造を持つピロリジン誘導体(2Α— 5)は、化合 物(2Α— 1)を、接触還元して 4 ヒドロキシピロリジン誘導体(2Α— 2)に変換し、引 き続 、て 4 ヒドロキシピロリジン誘導体(2Α— 2)から、下記の (Α)〜(C)の方法で 製造できる。
[0169] [化 60]
Ρ 〜 a p co
(2A-1) (2A-2)
(A
(
[0170] (上記式中、 P及び P2は保護基を意味し、 P3はトリフルォロメタンスルホ -ル基又はメ タンスルホ -ル基を意味し、 Rla及び Qは前記と同じものを示す)
[0171] 本発明の製造方法で使用する保護及び脱保護 (保護基の除去)に関しては、 Prot ective Groups m urganic Syntnesis (T. W. Greene and P. G. Wuts, J ohn Wiley & Sons, Inc. , New York, 1991)に記載されている。
[0172] アミン体(2A— 5)は、下記の (A)法から (C)法で製造できる。
[0173] (A)法
アミン体(2A— 5)又はその塩は、化合物(2A— 2)を酸化して、 4 ォキソピロリジ
ン体(2A— 3)に導き、次に、 4—ォキソピロリジン体(2A— 3)とァミン体 Q— H(Qは 前記と同義を意味する。)との反応より生成するィミンを還元して 2, 4 シス特異的に 化合物(2A— 4)に変換し、引き続いて化合物(2A— 4)の保護基を除去することによ り、製造できる。
[0174] 4ーヒドロキシピロリジン誘導体(2A— 2)力 4 ォキソピロリジン誘導体(2A— 3) の酸化反応は、以下の(a)〜(e)に記載の方法を用いればよい。
(a) Swern酸化 [Giordano, C.らの方法; J. Org. Chem. , 56(21), 6114— 611 8(1991)、 Konmdi, A. W.らの方法; J. Org. Chem. , 57(1), 28— 32(1992)
. ]、
(b)次亜塩素酸 tempo (2, 2, 6, 6—テトラメチルー 1ーピベリジ-ルォキシ,フリ 一 ラジカル)を用いるラジカル反応による酸化 Qiurczak, J.らの方法; Tetrahedro n Letters, 34(44), 7107— 7110(1993)]、
(c) DMSO 塩化シァヌルを用いた酸化 [De Luca, L.らの方法; J Org. Chem . , 66(23), 7907-7909, (2001), De Luca, L.らの方法; Org Letters, 3( 19), 3041— 3043(2001)]、
(d)サルファー トリオキシド ピリジン コンプレックスを用いる酸化 [Konradi, A. W .らの方法; J. Org. Chem. , 55(15), 4506— 4508(1990)]、及び
(e) [Takemoto, Y.らの方法; Chem. Pharm. Bull. , 39(9), 2425— 2428(19 91)]等の方法。
[0175] 上記の 4 ォキソピロリジン体(2A— 3)とァミン体 Q H(Qは前記と同義を意味す る。)との反応より生成するィミンの還元剤としては、トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリ ゥム、あるいはシァノ水素化ホウ素ナトリウムが好ましい。トリァセトキシ水素化ホウ素 ナトリウムを用いた還元反応の参考文献としては、 Gordon, D. W.らの方法 [Bioor g. Med. Chem. Lett. , 5(1), 47— 50 (1995) ]を挙げることができ、またシァノ水 素化ホウ素ナトリウムを用いた還元反応の参考文献としては、 Kelley, J. L.らの方 法 Q[. Med. Chem. , 33(7), 1910— 1914 (1990) ]を挙げ、ること力 Sできる。
[0176] アミン体(2A— 5)又はその塩は、化合物(2A—4)を、保護基 Pがべンジルォキシ カルボ-ル(cbz)基の場合は接触還元で、 tert ブトキシカルボ-ル(Boc)基の場
合は酸処理することにより、製造できる。
[0177] (B)法
アミン体(2A— 5)又はその塩は、 4ーヒドロキシピロリジン誘導体(2A— 2)を、塩基 の存在下に、トリフルォロメタンスルホン酸無水物又は塩化メタンスルホ -ルと処理し て化合物(2A— 6)に変換し、引き続いて化合物(2A— 6)を、ジイソプロピルェチル ァミン等の有機塩基の存在下に、アミン体 Q Hと処理して、化合物(2A— 4)に導い た後、化合物(2A— 4)の保護基を除去することにより、製造できる。
[0178] 上記の 4ーヒドロキシピロリジン誘導体(2A— 2)力 化合物(2A— 4)を製造する反 応の参考文献としては、 Williams, M. A.らの方法 Q[. Org. Chem. , 59, 3616 — 3625 (1994) ]を挙げることができる。
[0179] アミン体(2Α— 5)又はその塩は、化合物(2Α— 4)を、保護基 Ρが cbz基の場合は 接触還元で、 Boc基の場合は酸処理することにより、製造できる。
[0180] (C)法
アミン体(2A— 5)又はその塩は、上記と同様に 4ーヒドロキシピロリジン誘導体(2A —2)力も変換したィ匕合物(2A— 6)を、アジド体(2A— 7)を経由して、アミノ体(2A— 8)に導き、アミノ体 (2A— 8)から、ピぺリジン環等の含窒素複素環基 (Q)を形成して 、化合物(2A— 4)に変換した後、化合物(2A— 4)の保護基を除去することにより、 製造できる。
[0181] アジド体(2A— 7)及びアミノ体(2A— 8)の製造に関する参考文献としては、実験 化学講座 (第四版、 Vol. 20. 日本化学会編.丸善株式会社)「有機合成 II:アルコー ル 'アミン、 p279〜p282及び p415〜p424」を挙げることができる。また、含窒素複 素環基 (Q)の形成に関しては、 Qがピベリジ-ル基の場合には、 Tseng, S. — L.ら の方法 [Tetrahedron Asymmetry. , 16, 773— 782 (2005) ]力挙げられ、 1, 1 ージォキソ 1 λ 6—1, 2—イソチアゾリジ-ル基、 2—ォキソピロリジ -ル基、及び 2 —ォキサゾリジ-ル基の場合には、 Alcaraz, L.らの方法 [Bioorg. Med. Chem. Lett. , 13, 4043—4046 (2003) ]、またイミダゾリル基の場合には、 Perry, M. C .らの方法 Q[. Am. Chem. Soc. , 125, 113— 123 (2003) ]を挙げ、ること力 Sできる
[0182] アミン体(2A— 5)又はその塩は、化合物(2A— 4)を、保護基 Pが cbz基の場合は 接触還元で、 Boc基の場合は酸処理することにより、製造できる。
[0183] [スキーム 2B]
上記の [スキーム 2A]で使用したィ匕合物(2A— 1)は、下記の方法で製造できる。
[0184] [化 61]
(2B-1) (2B-2) (2B-3)
(2B-4) (2B-5) (2A-1)
[0185] (上記式中、 Rla、 P及び P2は前記と同じものを示す。 )
[0186] すなわち、トランスーシクロへキサン誘導体(2A— 1)は、特許文献に記載の方法( WO2004/099136)に従って、化合物(2B— 1)力ら製造することができる。
[0187] 化合物(2B—1) (WO2004Z099136号参照)を、接触還元してアミノ体(2B— 2 )に変換し、引き続いてアミノ体(2B— 2)のベンゼン環を接触還元して、シクロへキサ ン誘導体 (2B—3) (シス:トランス =約 4 : 1の混合物)に導くことができる。
[0188] 触媒としては、パラジウム—炭素、酸化白金、炭酸ストロンチウム、ロジウム Zアルミ ナ、又はロジウム Z炭素等が挙げられ、ロジウム Zアルミナが好ましい。触媒の使用 量は、アミノ体(2B— 2)に対して 1〜50% (WZW)の範囲であり、 3~20% (W/W )の範囲が好ましい。水素圧は、常圧〜 lOMpaの範囲であり、常圧〜 1. 5Mpaの範 囲が好ましい。反応温度としては、 0〜100°Cの範囲であり、 20〜60°Cの範囲が好ま しい。反応時間は、通常 3〜24時間程度である。溶媒としては、エタノール、メタノー ル等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒を挙げることができ 、エタノールあるいはメタノールが好ましい。この接触還元では、反応溶媒に酢酸、ト リフルォロ酢酸等の酸を添カ卩してもょ 、。
[0189] 次に、シクロへキサン誘導体(2B— 3) (シス:トランス =約 4 : 1の混合物)から、窒素 原子への保護基 (P)を導入して化合物(2B—4) (シス:トランス =約 4: 1の混合物)を 製造する。保護基 Pとしては、カーボネート系の保護基が好ましぐ Boc基、 cbz基が 特に好ましい。 Boc化、又は cbz化の試薬としては、ジ— tert—ブチル ジカーボネ ート等の酸無水物、又は塩化べンジルォキシカルボ-ル等のァシルハロゲン化物が 使用できる。反応溶媒としては、塩化メチレン等の不活性ハロゲンィ匕炭化水素系溶 媒、トルエン等の不活性炭化水素系溶媒、テトラヒドロフラン等の不活性エーテル系 溶媒、及び水とァセトニトリル等の不活性極性溶媒の混合溶媒を挙げることができ、 水とァセトニトリルの混合溶媒が好ましい。塩基としては、トリェチルァミン等の有機ァ ミン系塩基及び炭酸カリウム等の無機塩基が好ましい。反応温度としては、 20〜6 0°Cの範囲であり、 0°C〜室温の範囲が好ましい。反応時間は、通常 0. 5〜6時間程 度である。
[0190] 次に、化合物(2B— 4)の水酸基を保護することによりィ匕合物(2B— 5) (シス:トラン ス=約 4: 1の混合物)を製造することができる。
[0191] 水酸基の保護基 (P2)としては、ベンジルォキシメチル (BOM)基が好まし ヽ。 BOM 化の試薬としては、ベンジル クロロメチル エーテルが使用できる。反応溶媒として は、ジクロロメタン、ジクロロェタン等のハロゲンィ匕炭化水素系溶媒が好ましい。塩基 としては、トリェチルァミン、ジイソプロピルェチルァミン等の有機塩基類が好ましい。 塩基の使用量は、ベンジル クロロメチル エーテルに対して、 1〜2倍モル等量の範 囲が好ましい。反応温度としては、 20°C〜溶媒の沸点の範囲であり、 0〜50°Cの 範囲が好ましい。反応時間は、通常 1〜5時間程度である。
引き続き、シス:トランス =約 4 : 1の混合物である化合物(2B— 5)を、塩基を用いて 異性ィ匕して、シス:トランス =約 1 : 1の混合物に変換した後、クロマトグラフィーで分離 精製して、トランス一シクロへキサン誘導体(2A—1)に導くことができる。
[0192] 上記の化合物(2B— 5) (シス:トランス =約 4 : 1の混合物)の異性ィ匕反応に用いる 塩基としては、水素化ナトリウム、水素化カリウム、又は水素化リチウム等のアルカリ金 属水素化物を挙げることができ、水素化ナトリウム及び水素化リチウムが好ましい。反 応溶媒としては、 N, N ジメチルホルムアミド、 N—メチル—2—ピロリドン、又は DM
SO等の不活性極性の溶媒とともに、 Rlaに対応するアルコール (Rla— OH)を 1〜3倍 モル等量共存させる混合系溶媒が好ましい。反応温度としては、— 20〜50°Cの範 囲であり、 0〜25°Cの範囲が好ましい。反応時間は、通常 1〜3時間程度で完結する
[0193] シス及びトランスの混合物である化合物(2A— 5)から、トランスーシクロへキサン誘 導体(2A— 1)の分離生成は、例えばシリカゲル等の担体を用いたクロマトグラフィー を用いればよい。また、この精製工程では、シス型の異性体も単離精製できる。分離 精製装置としては、通常のカラムクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー (HPLC) 、中圧分取クロマトグラフィーが使用でき、中圧分取クロマトグラフィーが好ましい。
[0194] [スキーム 2C]
一般式 (I)の原料の一つであるピロリジン誘導体(2)のうち、 Yが酸素原子であり、 R 2が低級アルコキシ基であるトランスーシクロへキサン構造を有するピロリジン誘導 体(2C— 10)は、以下の [スキーム 2C]に示した方法で製造できる。
[0195] [化 62]
[0196] (上記式中、 R ま低級アルキル基を意味し、 Bnはベンジル基を意味し、 Trはトリフエ
-ルメチル基を意味し、 Rla及び Pは前記と同じものを示す。 )
[0197] ピロリジン誘導体(2C— 10)又はその塩は、化合物(2C— 1)力も製造できる。具体 的には、市販品である化合物(2C— 1)を、 Fleet, G. W. J.らの方法 [Tetrahedro
n Asymmetry. , 1, 119— 136 (1990) ]を参考にして、ピロリジン誘導体(2C— 2 )に誘導し、次いで、ピロリジン誘導体(2C— 2)の第一級水酸基をトリフエニルメチル 化することにより、化合物(2C— 3)を製造することができる。次に、化合物(2C— 3) の第二級水酸基をべンジル化し化合物(2C— 4)とし、続、て酸処理することにより、 アルコール体(2C— 5)を製造する。さらに、アルコール体(2C— 5)を、特許文献記 載の方法 (WO2004Z099136)に従って、 4—ヒドロキシ安息香酸エステルと縮合 し、 [スキーム 2B]で用いた接触還元条件を使用して、化合物(2C— 6)に変換する。 次に、アルコール体(2C— 6)から、 Seki, M.らの方法 [Biosci. Biotech. Bioche m. , 59, 1161— 1162 (1995) ]を参考に、アルコール体(2C— 7)を製造し、 [スキ ーム 2A]に記載した化合物(2A— 1)力 アミノ体(2A—8)への変換反応と同様に 処理して、アミノ体(2C— 8)を製造する。次に、アミノ体(2C— 8)を、上記のアミノ体 ( 2A-8)から化合物(2A— 4)への変換と同様に処理して、ピロリジン誘導体(2C— 1 0)又はその塩に導くことができる。
以下に、上述の反応で使用したアミン体 (Q—H)の一般的製造方法について述べ る。 [スキーム 3A— 1]
ァゼチジン誘導体(3A— 3、 3A— 7、又は 3A— 12)の製造方法について以下に 示す。
[0198] [化 63]
(3A- 7) (3A-12) (3A-11) (3A-10) (3A- 9) ' (3A-8)
[0199] (上記式中、 R41は低級アルキル基を意味する。 )
(1) 3—アルコキシァゼチジン誘導体(3A— 3)又はその塩は、 Arthur, G.らの方法 [J. Org. Chem. , 37, 3953— 3955 (1972)〕にしたカ^、、 3 ヒドロキシ一 1—ベ ンズヒドリルァゼチジン(3Α— 1)を、塩基の存在下にアルキル化して化合物(3Α— 2 )に変換し、続いて接触還元してベンズヒドリル基を除去することにより、製造できる。 上記のアルキルィ匕に用いる塩基としては、水素化ナトリウム、水素化リチウム等のァ ルカリ金属水素化物が好ましい。使用するアルキル化試薬としては、ョードメタン、ョ 一ドエタン等のハロゲン化アルキル類が好ましい。反応温度としては、 20〜60°C の範囲であり、 0°C〜室温が好ましい。反応時間は、通常 1〜5時間程度である。接 触還元に使用する触媒としては、ノ ラジウム 炭素、酸化白金、又は水酸化パラジゥ ムを挙げることができ、ノ ラジウム—炭素又は水酸化パラジウムが好ましい。反応溶 媒としては、エタノール、メタノール等のアルコール系溶媒、テトラヒドロフラン等のェ 一テル系溶媒を挙げることができ、エタノールあるいはメタノールが好ましい。水素圧 としては、常圧〜 lOMpaの範囲であり、常圧〜 1. 5Mpaの範囲が好ましい。反応温 度としては、 0〜100°Cの範囲であり、 20〜60°Cの範囲が好ましい。反応時間は、通 常 3〜24時間程度である。接触還元においては、反応溶媒中に塩酸等の無機酸類 、酢酸あるいはトリフルォロ酢酸等の有機酸類を共存させて実施することにより、 3— アルコキシァゼチジン誘導体(3A— 3)の無機酸塩あるいは有機酸塩を得ることがで きる。また、 3—アルコキシァゼチジン誘導体(3A— 3)又はその塩は、 Sassaman, M. B.らの還元的エーテルィ匕反応 Q[. Org. Chem. , 52, 4314—4319 (1987) ] を用いたアルキルィ匕し、続、て接触還元しても製造できる。
(2) 3 アルコキシメチルァゼチジン誘導体(3Α— 7)又はその塩は、以下のように製 造する。 Arthur, G.らの方法 Q[. Org. Chem. , 37, 3953— 3955 (1972) ]に従 つて、 3 ヒドロキシ— 1—ベンズヒドリルァゼチジン(3A—1)の 3位を、シァノ化し、加 水分解してカルボン酸誘導体(3Α— 4)に変換する。次いで、そのカルボン酸部分を 、水素化アルミニウムリチウムあるいはジボラン ジメチルスルフイド錯体で還元して、 3—ヒドロキシメチル誘導体(3 Α— 5)に導き、上記の 3—ヒドロキシ一 1—ベンズヒドリ ルァゼチジン(3Α— 1)のアルキル化と同様に処理して、アルコキシメチル体(3Α— 6 )とした後に、接触還元してベンズヒドリル基を除去することにより、製造することがで
きる。
(3) 3—(2—アルコキシ)ェチルァゼチジン誘導体(3A— 12)又はその塩は、 Matas sa, V. G.らの方法 (WO93Z18029)に従って、 3—ヒドロキシ一 1—ベンズヒドリル ァゼチジン(3A—1)から、 Swern酸化によりケトン体(3A—8)に変換し、次いで、 W ittig— Horner— Emmons反応により α, β—不飽和エステル体(3Α— 9)に導き、 化合物(3Α— 9)を、水素化アルミニウムリチウム還元により、アルコール体(3Α— 10 )とし、これを上記の 3—ヒドロキシ一 1—ベンズヒドリルァゼチジン(3Α— 1)のアルキ ル化と同様に処理して、 3—(2—アルコキシェチル)誘導体(3Α— 11)に変換した後 、 (3Α— 11)を接触還元することにより、製造することができる。
[0201] [スキーム 3Α— 2]
上記の [スキーム 3Α— 1]で示したアルコール体(3Α—1、 3Α—5、又は 3A—10) の水酸基を、 [スキーム 2Α]に示した (A)〜(C)法の条件を用いて、置換基を有して いてもよいアミノ基、ピペリジニル基、あるいはモルホリニル基に変換することにより、 ァゼチジン誘導体(3A— 15a、 3A— 15b、又は 3A— 15c)を製造することができる。
[0202] [化 64]
[スキーム 3B]
2 アルコキシメチルァゼチジン誘導体(3B— 4)は、下記の方法で製造可能である
(3B-1 ) (3B-2) (3B-3) (3B-4)
[0205] (上記式中、 R41は前記と同じものを示す。 )
[0206] 2 アルコキシメチルァゼチジン誘導体(3B— 4)又はその塩は、カルボン酸(3B— 1)を、 Dolle, F.らの方法 Q[. Med. Chem. , 42, 2251— 2259 (1999) ]に従って 、ジボラン ジメチルスルフイド錯体で還元してアルコール体(3Β— 2)に変換し、ァ ルコール体( 3Β— 2)を、上記 [スキーム 3 Α— 1 ]に示した 3 ヒドロキシ 1 ベンズ ヒドリルァゼチジン(3A— 1)のアルキル化と同様に処理して、 2 低級アルコキシメチ ル誘導体 (3B— 3)に導いた後、酸処理することにより、製造できる。
[スキーム 3C]
ァゼチジン誘導体(3C— 3)は、下記の方法で製造できる。
[0207] [化 66]
(3A-8) (3C-1) (3G-2) (3C-3)
[0208] (上記式中、 R は低級アルキル基を意味し、 R"は前記と同じものを示す。 )
[0209] ァゼチジン誘導体(3C— 3)又はその塩は、 3 ォキソ体(3A— 8)から、 Chatterje e, S. S.らの文献 [Tetrahedron Lett. , 50, 5063— 5064 (1972) ]にした力 、
、臭ィ匕メチルマグネシウム等の Grignard試薬と処理して化合物(3C—1)〖こ変換し、 次いで上記 [スキーム 3A— 1 ]に示した 3 ヒドロキシ 1一べンズヒドリルァゼチジン (3A— 1)のアルキルィ匕と同様に処理して、化合物(3C— 2)に導いた後、接触還元 すること〖こより、製造することができる。
[0210] [スキーム 4A]
ピロリジン誘導体誘導体 (4A— 3)は、以下の方法で製造することができる。
[0211] [化 67]
(4A-1 ) (4A,2) (4A-3)
[0212] (上記式中、 R"前記と同じものを示す。 )
[0213] ピロリジン誘導体 (4A— 3)又はその塩は、市販品であるアルコール体 (4A— 1)か ら、上記 [スキーム 3A—1]に示した 3 ヒドロキシ一 1—ベンズヒドリルァゼチジン(3 A— 1)のアルキルィ匕と同様に処理して、化合物 (4A— 2)に変換した後、酸処理する こと〖こより、製造することができる。
ピロリジン誘導体 (4A— 3)の鏡像異性体は、市販品であるアルコール体 (4A— 1) の鏡像異性体から、同様に製造できる。
[0214] [スキーム 4B]
ピロリジン誘導体 (4B— 3)は、以下の方法で製造することができる。
[0215] [化 68]
(4A-1 ) (4B-1) (4B-2) (4B-3)
[0216] (上記式中、 R44は、 1又は 2個の低級アルキル置換基を有していてもよいアミノ基、又
は窒素原子を結合部位とする、 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、含窒素 複素環基を意味し、 P3は前記と同じものを示す。 )
[0217] ピロリジン誘導体 (4B— 3)又はその塩は、アルコール体 (4A—1)を、上記 [スキー ム 2A]に示した (C)法の反応条件を準用して、化合物 (4B— 2)に変換した後、酸処 理することにより、製造できる。
ピロリジン誘導体 (4BA— 3)の鏡像異性体は、市販品であるアルコール体 (4A— 1 )の鏡像異性体から、上記と同様に製造できる。
[スキーム 4C]
ピロリジン誘導体 (4C— 4又は 4C— 6)は、以下の方法で製造できる。
[0218] [化 69]
(4C - 5) (4C-6)
[0219] (上記式中、 R"、及び R"は前記と同じものを示す。 )
[0220] ピロリジン誘導体 (4C— 4)又はその塩は、市販品であるプロリン誘導体 (4C—1)を 、上記 [スキーム 3A— 1]に示した 3 ヒドロキシ一 1 ベンズヒドリルァゼチジン(3A 1)のアルキルィ匕と同様に処理して、化合物 (4C 3)に変換した後、接触還元する こと〖こより、製造できる。
[0221] ピロリジン誘導体 (4C— 6)又はその塩は、カルボン酸 (4C—1)及びアミン (R44—H )を、一般にアミド結合を形成する反応を用いて、アミド体 (4C— 5)に変換した後、接 触還元することにより、製造することができる。
化合物 (4C 4及び 4C 6)の鏡像異性体は、市販品であるプロリン誘導体 (4C
1)の鏡像異性体から、同様に製造できる。
[0222] [スキーム 4D]
ピロリジン誘導体(4D— 5 4D— 10 4D— 14、又は 4D— 19)は、下記の [スキー ム 4D]に示した方法で製造できる。
[0223] [化 70]
(4D-15) (4D-16) 4D-17 (4D-14)
0-R 0 - R,
'42
.0-R ,0- R'
N
boc
(4D-18) (4D-19)
(上記式中、 R"及び R42は、前記と同じものを示す。 )
(1)ピロリジン誘導体 (4D— 5)又はその塩は、市販品であるヒドロキシプロリン誘導体 (4D- 1)を、上記 [スキーム 3A— 1]に示した 3—ヒドロキシ一 1—ベンズヒドリルァゼ
チジン(3A—1)のアルキル化と同様に処理して、化合物 (4D— 2)を製造する。化合 物 (4D— 2)をアルカリ加水分解した後に、ジボラン ジメチルスルフイド錯体で還元 して、アルコール体(4D— 3)を製造する。アルコール体(4D— 3)をヒドロキシプロリ ン誘導体 (4D— 1)のアルキル化と同様の条件でアルキル化した後、酸処理すること により、ピロリジン誘導体 (4D— 5)を製造することができる。
(2) 4S 配位のピロリジン誘導体 (4D— 10)又はその塩は、 4R 配位である化合 物(4D— 1)を、 Seki, M.らの方法 [Biotech. Biochem. 59, 1161— 1162 (199 5) ]に従って、 4S—配位のアルコール体(4D— 6)に導いた後、上記のピロリジン誘 導体 (4D— 5)の製造におけるアルキル化と酸処理をすることにより、製造できる。
(3)ピロリジン誘導体 (4D— 14)又はその塩は、アルコール体 (4D— 1)を、三フッ化 N, N ジェチルァミノ硫黄 (DAST)等の親電子的フッ素化試薬を用 、てフッ素化し て、フッ素体 (4D— 11)に誘導した後、ピロリジン誘導体 (4D— 5)の製造と同様に処 理することにより、製造できる。
(4)ピロリジン誘導体 (4D— 19)又はその塩は、市販品である化合物 (4D— 15)を、 ピロリジン誘導体 (4D— 5)の製造と同様に処理することにより、製造できる。
上記のピロリジン誘導体(4D— 5 4D— 10 4D— 14及び 4D— 19)の立体異性 体は、市販品である化合物 (4D— 1及び 4D— 15)の立体異性体から、同様に製造 できる。
[0225] [スキーム 4E]
ピロリジン誘導体 (4E— 4又は 4E— 8)は、以下の方法で製造できる。
[0226] [化 71]
[0228] ピロリジン誘導体(4E— 4)又はその塩は、 Yamamoto, Y.らの方法 [Synthesis, 298- 302 (1993) ]に従って製造したエステル体 (4E— 1)を、水素化アルミニウムリ チウムで還元してアルコール体 (4E— 2)に変換した後、上記 [スキーム 3A— 1]に示 した 3—ヒドロキシ一 1—ベンズヒドリルァゼチジン(3A— 1)のアルキル化と同様に処 理して、得られる化合物 (4E— 3)を接触還元することにより、製造できる。
同様に、ピロリジン誘導体 (4E— 8)も、化合物 (4E— 5)力 製造することができる。 ピロリジン誘導体 (4E— 8)の鏡像異性体は、上記の Yamamoto, Y.らの文献に 記載された化合物 (4E— 5)の鏡像異性体から、同様に製造できる。
[スキーム 4F]
ピロリジン誘導体 (4F— 3又は 4F— 7)は、以下の方法で製造できる。
[0229] [化 72]
[0230] (上記式中、 R"は前記と同じものを示す。 )
[0231] ピロリジン誘導体 (4F— 3)又はその塩は、ジオール体 (4F—1)から、上記 [スキー ム 3A— 1]に示した 3—ヒドロキシ一 1—ベンズヒドリルァゼチジン(3A— 1)のアルキ ル化と同様に処理して、化合物 (4F— 2)に変換した後、接触還元することにより、製 造できる。
[0232] 同様にして、ピロリジン誘導体 (4F— 7)も、化合物 (4F— 4)から製造することができ る。
上記のジオール体 (4F— 5)は、市販品である 3, 4—デヒドロピロリジン誘導体 (4F
—4)力ら、 Goli, D. M.らの方法 [Carbohydr. Res. , 259, 219— 241 (1994) ] に従って、 N—メチルモルホリン一 N—ォキシドを共酸化剤として用いる四酸化ォスミ ゥム酸ィ匕により、製造することができる。
ピロリジン誘導体 (4F— 3)の鏡像異性体は、市販品であるジオール体 (4F— 1)の 鏡像異性体から、同様に製造できる。
[0233] [スキーム 4G]
アミン体 (4G— 2)は、下記の方法で製造できる。
[0234] [化 73]
(4F-5) (4G-1 ) (4G-2)
[0235] (上記式中、 R45は CH、 CHMe、又は CMeを表し、 R41は前記と同じものを示す。)
2 2
[0236] アミン体 (4G— 2)又はその塩は、上記のジオール体 (4F— 5)を、環状ァセタール 化して化合物 (4G— 1)に変換した後、接触還元することにより、製造できる。
上記の反応条件は、下記(1)〜 (4)の文献を参照すればよ!、。
(l) Gras J. -L.らの方法 [Synth. Commun. , 1992, 22 (3) , 405—409. ]、 Baum Κ.らの方法 [Tetrahedron Lett. , 1992, 33 (16) , 2141— 2144. ]、 ( 2) Bradshaw J. S. らの方法 [J. Org. Chem. , 1992, 57 (23) , 6112— 6118. ]、 (3) Boynton J. A.らの方法 Q[. Chem. Res. , 1992, (11) , 378— 379. ]、 又は(4) Nazhaoui M.らの方法 [Tetrahedron Lett. , 1993, 34 (8) , 1287— 1290. ]
[0237] [スキーム 5A— 1]
ピぺリジン誘導体(5A— 4)は、下記の方法で製造例できる。
[0238] [化 74]
[0239] (上記式中、 R51は低級アルキル基又は置換基を有して ヽてもよ ヽフエ二ル基を意味 し、 P及び nは前記と同じものを示す。 )
[0240] ピぺリジン誘導体(5A—4)又はその塩は、市販品である 4 (ヒドロキシ低級アルキ ル)ピベリジ誘導体(5A— 1)を、 cbz化又は Boc化して化合物(5A— 2)に変換し、次 に、上記 [スキーム 3A—1]に示した 3 ヒドロキシ一 1—ベンズヒドリルァゼチジン(3 A— 1)のアルキルィ匕と同様に処理して化合物(5A— 3)に導いた後、接触還元又は 酸処理することにより、製造できる。
[スキーム 5A— 2]
ピぺリジン誘導体(5A— 7a、 5A— 7b、及び 5A— 7c)は、下記の方法で製造でき る。
[0241] [化 75]
(5A-2a) n=0 (5A-5a) . (5A-5b) . または (5A— 5c) (5A-6a) n=0 (5A-7a) n=0
(5A-2b) n=1 (5A-6b) n=1 (5A-7b) n=1
(5A-2c) n=2 (5A-6c) n=2 (5A-7c) n=2
( B )
( C)
[0242] (上記式中、 Q2は、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよいアミノ基、又は窒素 原子を結合部位とする、 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、含窒素複素環 基を意味し、 P及び nは前記と同じものを示す。 )
[0243] ピぺリジン誘導体(5A— 7a、 5A— 7b、及び 5A— 7c)又はその塩は、アルコール 体(5A— 5)から、上記 [スキーム 2A]に示した (A)〜(C)法の!/、ずれかの方法を用 、ることによって製造できる。
[0244] [スキーム 5B]
ピぺリジン誘導体(5B— 4)は、下記の方法で製造できる。
[0245] [化 76]
(5B-1 ) (5B-2) (5B-3) (5B-4)
[0246] (上記式中、 R41及び Pは前記と同じものを示す。 )
ピぺリジン誘導体(5B— 4)又はその塩は、市販品である 3—ヒドロキシピペリジン(5 B—1)を cbz化又は Boc化して化合物(5B— 2)に変換し、次に、上記 [スキーム 3A 1]に示した 3 ヒドロキシー 1一べンズヒドリルァゼチジン(3A— 1)のアルキル化と 同様に処理して化合物(5B— 3)に導いた後、接触還元又は酸処理することにより、 製造できる。
上記の化合物(5B— 4)の鏡像異性体又はその塩は、市販品である化合物(5B— 1)の鏡像異性体から、同様に製造できる。
[0247] [スキーム 5C]
ピぺリジン誘導体(5C— 5又は 5C— 6)は、下記の方法で製造できる。
[0248] [化 77]
(5C-5) (5C-6)
[0249] (上記式中、 R41及び P3は前記と同じものを示す)
[0250] ピぺリジン誘導体(5C— 5)又はその塩は、市販品であるアルコール体(5C— 1)を 、 lyobe, A.らの方法 [Chem. Pharm. Bull. 49, 822— 829 (2001) ]に従って、 メタンスルホ -ルォキシ体又はトリフルォロメタンスルホ -ルォキシ体(5C— 2)に変換 し、次に、塩基の存在下に低級アルキルチオールと処理して化合物(5C— 3)に変換 した後、酸処理することにより、製造できる。
[0251] 化合物(5C— 3)の製造における塩基としては、水素化ナトリウム、水素化リチウム
等のアルカリ金属水素化物が好ましい。反応溶媒としては、 N, N—ジメチルホルムァ ミド等の不活性極性溶媒が好ましい。反応温度としては、— 20〜: LOO°Cの範囲であ り、 0〜50°Cの範囲が好ましい。反応時間は、通常 2〜5時間程度である。
[0252] ピぺリジン誘導体(5C— 6)又はその塩は、化合物(5C— 3)を酸ィ匕してスルホン誘 導体 (5C— 4)に導いた後、酸処理することにより、製造できる。
[0253] 化合物(5C— 3)の酸化剤としては、 m—クロ口過安息香酸等の過酸類が好ましい。
反応溶媒としては、塩化メチレン等のハロゲン系溶媒が好ましい。反応温度としては 、 0°C〜室温の範囲が好ましい。反応時間は、通常 0. 5〜3時間程度である。
[0254] [スキーム 5D]
ピぺリジン誘導体(5D— 3)は、下記の方法で製造できる。
[0255] [化 78]
(5D-1) (5D-2) (5D-3)
[0256] (上記式中、 R44及び Pは前記と同じものを示す。 )
[0257] ピぺリジン誘導体(5D— 3)又はその塩は、市販品であるカルボン酸体(5D— 1)及 びァミン (R44— H)を、一般的に用いられるアミド結合形成反応により、アミド体(5D— 2)に変換した後、保護基を除去することにより、製造できる。
[0258] [スキーム 6A]
ピぺラジン誘導体 (6A— 3)は、下記の方法で製造できる。
[0259] [化 79]
ノ (6A-7) (6A-6) cbz
(6A-1)
[0260] (上記式中、 Rblは低級アルキル基を意味し、 R はメチル基、トリフルォロメチル基、 又は 4 メチルフエ-ル基を意味し、 Xはヨウ素原子又は臭素原子を意味する。 )
[0261] ピぺラジン誘導体 (6A— 3)又はその塩は、市販品である化合物(6A— 1)と、ァセ トン又はシクロへキサノン等のケトン類、ピリジルアルデヒド等の芳香族アルデヒド類又 は低級脂肪族デヒド類、あるいは 1—エトキシ— 1 トリメチルシリルォキシシクロプロ パン等のケトン等価体を、上記 [スキーム 2A]の(A)法に示した、 4—ォキソピロリジン 体 (2A— 3)から化合物(2A— 4)への変換と同様の製造方法を用いることにより、化 合物(6A—2)に変換した後、接触還元することにより、製造することができる。接触 還元は、塩酸等の無機酸類あるいはトリフルォロ酢酸等の有機酸類を加えて実施す るのが好ましい。化合物(6A—2)は、 Reifenrath, W. G.らの方法 Q[. Med. Che m. 23, 985— 990 (1980) ]に従って、化合物(6A— 1)と化合物(6A— 4又は 6A —5)とのアルキルィ匕反応で、製造することができる。
また、化合物(6A— 2)は、 Florent, J. — C.らの方法 Q[. Med. Chem. 36, 136 4 1368 (1993) ]に従って、巿販品である 3, 4 デヒドロピロリジン誘導体(6A— 6 )を、四酸ィヒオスミニゥム又はメタ過ヨウ素酸ナトリウムで酸ィ匕して、ジアルデヒド誘導 体 (6A— 7)に変換し、次に、第一級アルキルアミン (R61— NH )とィミンを形成させた
2
後、還元することによつても製造できる。反応条件は、 [スキーム 2A]の (A)法を準用 すればよい。
[0262] [スキーム 6B]
ピぺラジン誘導体 (6B— 5又は 6B— 7)は、下記の方法で製造できる。
[0263] [化 80]
(6B-6) (6B-7)
[0264] (上記式中、 R61は前記と同じものを示す。)
[0265] ピぺラジン誘導体 (6B— 5)は、一般的なアミド結合の形成反応を用いて、化合物( 6A—1)と、カルボン酸誘導体(6B—1)又はカルボン酸 クロリド(6B— 2)から、ィ匕 合物 (6B—4)に変換した後、接触還元することにより、製造できる。
[0266] ピぺラジン誘導体(6B— 7)は、 kelley J. L.らの方法 [J. Heterocycl Chem. , 1990, 27 (6) , 1821— 1824. ]を参考にして、ピぺラジン誘導体(6Α— 1)と低級 アルキルスルホ-ル クロリド(6Β— 3)を反応させて、化合物(6Β— 6)に変換した後 、接触還元することにより、製造できる。
ピぺラジン誘導体(6Β— 5又は 6Β—7)は、 Shiau C. —Y.らの方法 [J. Heteroc ycl Chem. , 1990, 27 (5) , 1467- 1472. ]、又は Winter J.らの方法 [Synth esis, 1994, (3), 245— 246. ]を参考にして、ピぺラジン誘導体(6A— 1)をアルキ ルイソシァネートあるいは塩化ジアルキルスルファモイルと処理しても、製造すること ができる。
[0267] [スキーム 6C]
ピぺラジン誘導体 (6C— 3)は、下記の方法で製造できる。
[0268] [化 81]
(6C-1) (6G-2) (6C-3)
[0269] (上記式中、 R41は前記と同じものを示す。 )
[0270] ピぺラジン誘導体(6C— 3)又はその塩は、アルコール体(6C— 1)をら、上記 [スキ ーム 3A— 1]に示した 3—ヒドロキシ一 1—ベンズヒドリルァゼチジン(3A— 1)のアル キル化と同様に処理して化合物(6C— 1)に変換した後、接触還元することにより、製 造できる。
[0271] [スキーム 6D]
ピぺラジン誘導体 (6D— 3)は、下記の方法で製造できる。
[0272] [化 82]
(6D-1) (6D-2) (6D-3)
[0273] (上記式中、 R41は前記と同じものを示す。)
ピぺラジン誘導体 (6D— 3)又はその塩類は、市販品である化合物(6D— 1)を、上 記 [スキーム 3A— 1]に示した 3—ヒドロキシ一 1—ベンズヒドリルァゼチジン(3A— 1) のアルキルィ匕と同様に処理して化合物(6D— 2)に変換した後、接触還元することに より、製造できる。
[0274] [スキーム 7]
ホモピぺラジン誘導体(7A— 2、 7A— 3、又は 7A— 4)は、下記の方法で製造でき
る。
[0275] [化 83]
(7A-4)
[0276] (上記式中、 R61は前記と同じものを示す)
[0277] ホモピぺラジン誘導体(7A— 2、 7A—3、又は 7A— 4)又はその塩類は、市販品で あるホモピぺラジン誘導体(7A— 1)を、上記 [スキーム 6A]に示したピぺラジン誘導 体 (6A— 3、 6B— 5、又は 6B— 7)の製造法と同様に処理することにより、製造するこ とがでさる。
[0278] このようにして製造した本発明の化合物又はその塩は、各種疾患の医薬、例えば 防止及び Z又は治療薬の主成分として有用である。例えば、後述の試験例に示すよ うに、 VLA—4と VCAM—1との結合を阻害するとともに、血清アルブミン等のタンパ クの存在下でも高い阻害活性を発揮する。また、経口吸収性に優れることから、炎症 モデルにおいて経口投与で高い有効性を示す。従って、本発明化合物又はその塩 は、細胞接着に起因する疾患、例えば VLA— 4の細胞接着に起因する疾患、すな わち白血球の遊走及び接着により媒介される各種疾患、例えば炎症性疾患、自己免 疫疾患、癌転移、気管支喘息、鼻閉、糖尿病、関節炎、乾癬、多発性硬化症、炎症 性腸疾患、移植片対宿主病、移植時拒絶反応、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白 血病、アレルギー性肉芽腫血管炎、ァテローム性動脈硬化、好酸球性膿疱性毛包 炎、ブドウ膜炎、糸球体腎炎、前転移性乳癌、及び悪性黒色腫等の防止及び Z又 は治療薬として有用である。
[0279] 本発明の化合物又はその塩を含有する医薬は、経口投与を始めとして種々の方法 によって投与することができる。
また、注射剤とする場合には静脈内注射、筋肉内注射、皮下注射等の何れかの方 法によっても投与できる。
[0280] 力かる製剤の調製方法については、投与方法に応じ適当な製剤を選択し、通常用 V、られて 、る各種製剤の調製法にて調製できる。
[0281] 経口製剤としては、例えば錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤や、溶液剤、シロップ 剤、エリキシル剤、油性ないし水性の懸濁液等を例示できる。注射剤としては製剤中 に安定剤、防腐剤、溶解補助剤を使用することもあり、これらの補助剤等を含むことも ある溶液を容器に収納後、所望によって凍結乾燥剤等によって固形製剤として用時 調製の製剤としてもよい。また、液体製剤としては、溶液、懸濁液、乳液剤等を挙げる ことができるが、これらの製剤を調製する際、添加剤として懸濁化剤、乳化剤等を使 用することちでさる。
[0282] 本発明化合物を含有する医薬は、化合物として成人 1人 1日当たり 1回投与し、適 当な間隔で繰り返すのが望ましい。投与量は 0. 01mg〜2000mgの範囲、好ましく は 0. lmg〜: LOOOmgの範囲である。
[0283] さらに、本発明の医薬には、本発明の効果を損なわない範囲において、必要に応 じ、抗炎症剤、抗関節炎薬、副腎皮質ステロイド (コルチコステロイド)、免疫抑制薬、 抗乾癬薬、気管支拡張薬、抗気管支喘息薬又は抗糖尿病薬を併用して用いること ができる。
[0284] 本発明には、本発明化合物又はその塩を投与することを特徴とする前記疾患の予 防方法及び Z又は治療方法も含まれる。
[0285] さらに、本発明には、前記医薬を製造するための本発明化合物又はその塩の使用 も含まれる。
実施例
[0286] 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
[0287] 尚、実施例中の「IR」、「NMR」、「MS」の記号は、各々「赤外吸収スペクトル」、「核 磁気共鳴スペクトル」、「質量分析」を意味する。クロマトグラフィーによる分離精製の
箇所に記載の溶出溶媒の割合は、特に記載のない場合は体積比を示す。「IR」は A TR法又は KBr打錠法によって測定した。「NMR」は特に記載のない場合は1 H— N MRを意味し、括弧内は測定溶媒を示し、全て内部標準物質として TMS (テトラメチ ルシラン)を用いた。また、「Anal. Calcd for 示性式」は元素分析の計算値を意味 し、「Found」以下に測定値を記した。本明細書中において、以下の略語を使用した
[0288] [表 1]
[0289] 以下の実施例中で使用する一般式 (I)中の W—CH CO Hは、特許文献 1、実施
2 2
例 171〜181、または参考特許文献(国際公開第 2005Z063678号パンフレット) に記載の方法を参考にして製造した。
[0290] 実施例 1
トランス一 4— [1— [ [5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [ (1—メチル 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (3—メトキシァゼチジン — 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0291] 4— [ (4R)—ヒドロキシ—(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]安息香酸 ェチル エステル
[0293] 4— [1 (ベンジルォキシカルボ-ル)一(4R)—ヒドロキシ—(2S)—ピロリジ -ルメ トキシ]安息香酸 ェチル エステル(25.5g, 63.8mmol)のメタノール溶液(300m L)に 10%水酸化パラジウム Z炭素(5. lg)を加え、常圧水素気流下で 4時間攪拌し た。反応混合物を、ろ過にて触媒を除いた後、ろ液を減圧濃縮および乾燥して、標 記化合物(17.9g, 100%)を固体として得た。
NMR(CDCl) δ :1.38 (3Η, t, J = 7.1Hz), 1.77-2.03 (total 3H, series
3
of m, including 1H, broad s, at δ 1.91), 2.96— 3.00(1H, m), 3. 11-3.15(1H, m), 3.81— 3.99 (3H, m), 4.34 (2H, q, J=7.1Hz), 4.49 -4.51 (1H, m), 6.91 (2H, d, J = 8.8Hz), 7.98 (2H, d, J = 8.8Hz) .
[0294] 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4R)—ヒドロキシ—(2S)—ピロリジ-ルメト キシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
[0295] [化 85]
[0296] 4— [(4R)—ヒドロキシ—(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]安息香酸 ェチル エステル
(17.9g, 67.4mmol)のメタノール Zトリフルォロ酢酸(210mL, 20:1, vZv)溶液 に、 5%ロジウム/アルミナ(3.58g)を加え、 7気圧の水素気流下で 4時間攪拌した 。触媒をろ別後、ろ液を減圧にて濃縮した。残留物を 1, 4 ジォキサン Z飽和重曹 水(300mL, 2:1, vZv)に溶解し、 (Boc) 0(16.2g, 74.2mmol)を加えて 2曰
2
間攪拌した。反応液に 1N—塩酸を加えて酸性とし、酢酸ェチルにて抽出した。抽出 液を、飽和食塩水洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。得
られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー [n キサン Z酢酸ェチル (1 : 1, vZv)]にて精製して標記化合物(22. 9g, 91% ; 2工程の収率)を油状物質 として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 22— 2. 04 (total 21H, series of m, including 3H, t
3
, J = 7. 1Hz, at δ 1. 25, and including 9H, s, at δ 1. 46) , 2. 10- 2. 31 (2H, m) , 3. 20 (1H, m) , 3. 44— 3. 74 (total 5H, series of m) , 4. 08 —4. 15 (total 3H, m, including 2H, q, J = 7. 1Hz, at δ 4. 12) , 4. 46— 4. 52 (1H, m) .
[0297] トランス一 4— [ (4R) - (ベンジルォキシ)メチルォキシ一 1― (tert—ブトキシカルボ -ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル [0298] [化 86]
[0299] 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル)―(4R)—ヒドロキシ—(2S)—ピロリジ -ルメ トキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(22. 9g, 61. 6mmol)と ェチ ルジイソプロピルアミン(16. ImL, 92. 4mmol)を塩化メチレン(230mL)に溶解し 、(ベンジルォキシ)メチル クロリド(17. ImL, 123. 4mmol)を加え、室温にて 1日 間攪拌した。反応液に 1N—塩酸(lOOmL)を加え、酢酸ェチルにて抽出した。抽出 液を、飽和食塩水洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧で溶媒を濃縮した。得ら れた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー [n キサン Z酢酸ェチル ( 2 : 1, v/v) ]にて精製し、 4 [ (4R) (ベンジルォキシ)メチルォキシ 1 tert ブトキシカルボ-ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル(20. Og, 66%)を油状物質として得た。
4 [ (4R) (ベンジルォキシ)メチルォキシ 1一(tert ブトキシカルボ-ル)一( 2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステルを DMFZ エタノール(210mL, 20 : 1, vZv)に溶解し、 0°Cで攪拌下に水素化ナトリウム(60
%油性, 2.43g, 60.8mmol)を徐々に加えた後、反応混合液を室温で 1時間攪拌 した。反応液を 1N—塩酸(200mL)に注ぎ、次いで、酢酸ェチルにて抽出した。抽 出液を、飽和食塩水洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧で溶媒を濃縮した。得 られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー [n キサン Z酢酸ェチル (3:1, vZv)]にて精製し、さらに、カラムクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロ マトシステム,カラムサイズ: 150L) [n キサン Z酢酸ェチル(6: 1 1: 1) ]にて精 製し、標記化合物(7.47g, 37% ;2工程の収率)を油状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :1.20— 1.28 (total 5H, m) , 1.40-1.50 (total 11H, in
3
eluding 9H, s, at δ 1.46), 1.97— 2.23 (total 7H, series of m), 3.1 7-3.19 (1H, m), 3.48— 3.58 (total 4H, series of m), 3.96—4.15 (t otal 3H, series of m) , 4.34—4.40 (1H, m), 4.56—4.61 (2H, m), 4. 77 (2H, s), 7.28-7.37 (5H, m) .
[0300] トランス一 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル)一(4R)—ヒドロキシ一(2S)—ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
[0301] [化 87]
トランス一 4— [ (4R) - (ベンジルォキシ)メチルォキシ一 1― (tert—ブトキシカル ボ-ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル (7.47g, 15.2mmol)のメタノール溶液(75mL)に 10%水酸化パラジウム Z炭素 を加え、 4気圧の水素気流下で、 16時間攪拌した。触媒をろ別後、ろ液を減圧下に 濃縮した。得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー [n キサン Z酢酸ェチル(1:1, vZv)]にて精製し、標記化合物(5.66g, 100%)油状物質と して得た。
NMR(CDCl) δ :1.21— 1.31 (total 5H, m, including 3H, t, J = 7. 1Hz,
3
at δ 1.24), 1.40-1.50 (total 11H, including 9H, s, at δ 1.47),
1. 97- 2. 05 (5H, m) , 2. 12— 2. 26 (2H, m) , 3. 17— 3. 22 (1H, m) , 3. 43 - 3. 66 (total 5H, series of m) , 4. 00—4. 15 (total 3H, m, including 2 H, q, J = 7. 1Hz, at δ 4. 11) , 4. 46— 4. 48 (1H, m) .
[0303] <環状アミノ基の導入法 1 >
トランスー4一 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一 (4S)—(3—メトキシァゼチジン一 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
[0304] [化 88]
[0305] トランス一 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル)一(4R)—ヒドロキシ一(2S)—ピロ リジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(1. 57g, 4. 23mmo 1)をジクロロメタン(50mL)に溶解し、窒素気流下で撹拌下、 78°Cにてェチルジィ ソプロピルアミン(5. 16mL, 29. 6mmol)を力卩ぇ同温で 20分間攪拌した。さらに同 温度で、トリフルォロメタンスルホン酸 無水物(1. 42mL, 8. 45mmol)をカ卩え、 30 分間攪拌した。さらに反応液に 3—メトキシァゼチジン 塩酸塩(680mg, 5. 50mm ol)を加え、 78°Cで 40分間攪拌した。反応混合液を 0°Cに昇温し、さら〖こ 14時間 攪拌した。反応液を 2M—リン酸カリウム緩衝液(lOOmL)に注ぎ、ジクロロメタン〖こて 抽出した。抽出液を、飽和食塩水にて洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に 濃縮して標記化合物(1. 17g, 63%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 16— 1. 30 (6Η, m, including 1. 24, 3H, t, J = 7. 1Hz)
, 1. 33— 1. 51 (11H, m, including 1. 45, 9H, s) , 1. 78— 2. 28 (7H, m) , 2 . 81— 2. 93 (3H, m) , 3. 00— 3. 09 (1H, m) , 3. 16— 3. 27 (4H, m, includin g 3. 25, 3H, s) , 3. 36—4. 30 (8H, m) .
MS (ESI) m/z: 441 (M++ 1) .
[0306] <環状アミノ基の導入法 2 >
トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)—4—ォキソ—(2S)—ピロリジ -ルメ トキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
[0307] [化 89]
[0308] ォキザリル クロリド(23. 5mL, 269mmol)のジクロロメタン溶液(lOOmL)を窒素 気流下で撹拌下、—78°Cでジメチルスルホキシド(38mL, 538mmol)を 25分間を かけて滴下し、同温で 30分間攪拌した。反応液に、トランス— 4— [1— (tert—ブトキ シカルボニル) - (4R)—ヒドロキシ一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサン力 ルボン酸 ェチル エステル(50g, 135mmol)のジクロロメタン(130mL)溶液を一 7 8°Cにて 45分間をかけて滴下し、反応混合液をさらに 1時間攪拌した。反応混合液 に同温度で、トリェチルァミン(113mL, 808mmol)を 20分間をかけて滴下した。反 応混合液を、 0°Cに昇温して 10分間攪拌後、さらに徐々に室温に戻しながら 20分間 攪拌した。反応液に、攪拌下に水(lOOmL)を加え、ジクロロメタンにて抽出した。抽 出液を、飽和食塩水洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロ マトシステム,カラムサイズ: 65L,酢酸ェチル:11ーへキサン= 1 : 9〜7 : 3)にて精製 し、標記化合物 (43g, 87%)を固体として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 11 - 1. 33 (5Η, m) , 1. 37—1. 52 (2H, m) , 1. 49 (9H,
3
s) , 1. 91 - 2. 76 (8H, m) , 3. 14— 3. 23 (1H, m) , 3. 45 (1H, dd, J = 9. 4, 2 . 1Hz) , 3. 59- 3. 95 (3H, m) , 4. 11 (2H, q, J = 6. 9Hz) .
MS (ESI) m/z: 370 (M++ 1) .
[0309] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
[0311] トランス一 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル) 4—ォキソ一(2S)—ピロリジ-ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(0. 91g, 2. 46mmol)および 3—メトキシァゼチジン 塩酸塩(0. 30g, 2. 46mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶 液に、トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1. 56g, 7. 38mmol)をカロえ、 4日間攪 拌した。反応液に飽和重曹水(30mL)を加え 15分間攪拌した後、酢酸ェチルにて 抽出した。抽出液を、飽和食塩水洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下 に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー(Biotage社 フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S,溶出液:酢酸ェチル)にて精製し、標 記化合物(580mg, 54%)を油状物として得た。
得られた化合物の各種機器データは <環状アミノ基の導入法 1 >で得たものと 完全に一致した。
[0312] トランス 4—[ (4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ-ルメト キシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テル(1. 17g, 2. 66mmol)を 4N—塩酸 Zジォキサン(50mL)に溶解し、室温で 2 日間攪拌した。反応液を減圧下に濃縮した。得られた残渣をジクロロメタンに溶解し、 1N—水酸ィ匕ナトリウム水溶液にて pHを 10に調整し、ジクロロメタンにて抽出した。合 わせた抽出液を、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に 濃縮して標記化合物(750mg, 83%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 14—1. 30 (7Η, m) , 1. 44—1. 44 (2H, m) , 2. 11— 2. 1
3
2 (6H, m) , 2. 75- 2. 93 (6H, m) , 3. 18— 3. 28 (5H, m) , 3. 40— 3. 72 (5H , m) , 4. 11 (2H, q, J = 7. 2Hz) .
MS (ESI) m/z: 341 (M++ 1) .
[0313] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (3—メトキシァゼチジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
[0314] [化 91]
[0315] [5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル 1 H—インドール 3 ィルカルボ ニル)ァミノ]フエニル]酢酸(159mg, 0.441mmol)、トランス— 4— [(4S)— (3—メ トキシァゼチジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸 ェチル エステル(150mg, 0.441mmol)、 EDC'HCl(127mg, 0.662mmo 1)および HOBt(89mg, 0.662mmol)のジクロロメタン溶液(5mL)に、室温にてトリ ェチルァミン (0.307mL, 2.21mmol)をカ卩え、 3日間攪拌した。反応液を減圧下に 濃縮し、得られた残渣を薄層クロマトグラフィーにて精製し (酢酸ェチル:メタノール = 20: 1 v/v)、標記化合物(238mg, 79%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 17-1.29 (7Η, m), 1.37—1.54 (2H, m), 1.86— 2.3
3
3(6H, m), 2.79-3.02 (3H, m), 3.16— 3.25(1H, m), 3.27 (3H, s), 3.
88-3.88 (7H, m), 3.88 (3H, s), 3.96—4.22 (4H, m), 7.32— 7.45(4
H, m), 7.80(1H, d, J = 2.9Hz), 8.11— 8.18(1H, m), 8.29(1H, s), 8.
49 (1H, dd, J=12.0, 8.8Hz) .
MS (ESI) m/z: 683 (M++ 1) , 685(M++3)
[0316] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール
—3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (3—メトキシァゼチジン
— 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0317] [化 92]
[0318] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドー ル— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (3—メトキシァゼチジ ン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル(238mg, 0.348mmol)のテトラヒドロフラン Zメタノール混合溶液(6mL, 2: 1)に、室温にて 1N 水酸ィ匕ナトリウム水溶液(2mL, 2mmol)をカ卩え、 14時間攪拌 した。反応液を減圧下に濃縮し、得られた残渣を 1N—塩酸にて pHを 8に調整し、ク ロロホルム Zメタノール混合溶液 [10Z1 (v/v) ]にて抽出した。合わせた抽出液を、 飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下に濃縮し、標 記化合物(235mg, quant. )を褐色ガラス状固体として得、 1, 4 ジォキサン Z水 より凍結乾燥して 243mgをガラス状固体として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 14-1.55 (4Η, m), 1.91— 2.37 (7H, m), 3.04— 3.3
3
7(7H, m, including 3.22 and 3.28, total 3H, each s, amide isomers ), 3.41-3.93(10H, m), 4.05—4.35 (2H, m), 7.31— 7.43 (4H, m), 7 .81 (1H, s), 8.09-8.16(1H, m), 8.29(1H, d, J = 3.2Hz), 8.49(1H, t , J=ll.4Hz).
MS (ESI) m/z: 655 (M++ 1) , 657(M++3)
IR(ATR)cm_1:2933, 2856, 1720, 1643, 1518.
Anal. Calcd for C H C1FN O -0.25HC1-0.5EtOH-l.5H 0:C, 58.85
34 40 4 6 2
; H, 6.53; CI, 6.22;F, 2.66;N, 7.84.
Found :C, 58.89;H, 6.38; CI, 6.03;F, 2.53;N, 7.45.
[0319] 以下の実施例で使用する、一般式 (I)の Qで表される窒素原子を結合部位とする 含窒素複素環類は、市販または文献記載の方法を参考に合成したもので、各種機 器データは各実験項に記載のとおりである。また、ピロリジン環への窒素原子を結合
部位とする含窒素複素環基の導入方法は、特に記載のない場合は、実施例 1に記 載した合成方法を用いて製造した。さらに、一般式 (I)中の W— CH CO Hは、特許
2 2 文献 実施例 171〜181、または参考特許文献(国際公開第 2005Z063678号 パンフレット)に記載の化合物または合成方法を参考にして製造したものを使用した また、以下の実施例は、特に記載のないものについては実施例 1に準処した方法 で製造した。
[0320] 実施例 2
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (3—メトキシァゼチジン— 1—ィル )一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0321] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィ ルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (3—メトキシァゼチジン— 1—ィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 19-1.51 (9Η, m), 1.87— 2.33 (6H, m), 2.80— 3.0
3
1(3H, m), 3.16-3.25(1H, m), 3.26 (OH, s), 3.26 (3H, s), 3.43— 3. 83 (7H, m), 3.87 (3H, s), 3.92—4.25 (4H, m), 7.32— 7.44 (4H, m), 7 .78-7.81 (1H, m), 8. 10— 8.17(1H, m), 8.23(1H, s), 8.77(1H, dd, J = 6.7, 1.1Hz).
MS (ESI) m/z: 699 (M++ 1) , 701(M++3).
[0322] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (3—メトキシァゼチジン— 1—ィル
)一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0324] NMR(CDCl) δ :1. 15— 1.57 (4H, m), 1.92— 2.42 (6H, m), 3.28— 3.9
3
6(18H, m), 4.09—4.43 (2H, m), 7.29— 7.45 (4H, m), 7.81 (1H, s), 8 . 12(1H, t, J=4.5Hz), 8.24 (1H, d, J=4.9Hz), 8.77(1H, d, J = 9.1Hz ).
MS (ESI) m/z: 671 (M++ 1) , 672(M++3).
IR(ATR)cm_1:2933, 2854, 1718, 1647, 1533, 1500.
Anal. Calcd for C H CI N O -0.25HCMH 0:C, 58.44 ;H, 6.09; CI,
34 40 2 4 6 2
11.42;N, 8.02.
Found :C, 58.06;H, 6.20; CI, 11.42;N, 7.64.
[0325] 実施例 3
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフ工 -ル]ァセチル ]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0326] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 一クロロー 2 フルオロフ工 -ル]ァセチル ]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン一 1一 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 13-1.55 (9Η, m), 1.88— 2.34 (6H, m), 2.80— 3.0
3
1(3H, m), 3.15-3.25(1H, m), 3.26 and 3.27 (total 3H, each s, a mide isomers) , 3.44— 3.85 (7H, m), 3.97—4.21 (4H, m), 7.39— 7.5 5(3H, m), 7.92(1H, d, J = 8.1Hz), 8.10(1H, d, J = 5.9Hz), 8.34(1H, d, J = 7.4Hz), 8.39-8.51 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 685 (M++ 1) , 687(M++3).
[0327] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5
クロロー 2 フルオロフ工 -ル]ァセチル ]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0328] [化 94]
[0329] NMR(CDCl) δ :1.37—1.37 (4Η, m), 1.87— 2.35 (7H, m), 2.99— 3.3
3
0(8H, m), 3.43-3.96 (7H, m), 4.03—4.30 (2H, m), 7.40(1H, d, J =
6.6Hz), 7.45(1H, t, J = 7.6Hz), 7.51 (1H, t, J = 7.1Hz), 7.86 and 7
.91 (total 1H, each d, J = 8.3 and 8.1Hz, respectively, amide isomer s), 8.09(1H, d, J=4.4Hz), 8.34(1H, d, J = 8.3Hz), 8.40— 8.45(1H, m), 8.47(1H, d, J = 8.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 658 (M++ 1) , 660(M++3).
IR(ATR)cm_1:2935, 2858, 1718, 1672, 1637.
Anal. Calcd for C H C1FN O S-l.75H 0:C, 57.47;H, 5.92; CI, 5.1
33 37 3 6 2
4;F, 2.75;N, 6.09;S, 4.65.
Found :C, 57.68;H, 5.73; CI, 5.25;F, 2.58;N, 5.70;S, 4.89.
[0330] 実施例 4
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S )—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0331] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S )—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.20—1.52 (8Η, m), 1.91— 2.29 (6H, m), 2.79— 3.0
3
1(3H, m), 3.17— 3.26 (1H, m), 3.26 (OH, s), 3.27 (3H, s), 3.44— 3.
82 (8H, m), 3.91—4.26 (4H, m), 7.55— 7.40 (3H, m), 7.92(1H, d, J
=8. 1Hz), 8.09(1H, d, J=4.2Hz), 8.29(1H, d, J = 5. 1Hz), 8.48(1H
, d, J = 8.1Hz), 8.70(1H, d, J=6.9Hz) .
MS (ESI) m/z: 701 (M++ 1) , 703(M++3).
[0332] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2,
5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S
)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0333] [化 95]
[0334] NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.56 (4Η, m), 1.84— 2.33 (7H, m), 2.95— 3.1
3
2(4H, m), 3.19— 3.25 (2H, m), 3.25 (OH, s), 3.27 (3H, s), 3.42— 3. 97 (7H, m), 4.05—4.30 (3H, m), 7.40(1H, s), 7.42— 7.54 (2H, m), 7 .84— 7.93(1H, m), 8.09(1H, d, J = 2.5Hz), 8.29(1H, d, J = 6.9Hz), 8.46 (1H, t, J = 9.4Hz), 8.70(1H, d, J = 7. 1Hz) .
MS (ESI) m/z: 673 (M++ 1) , 675(M++3).
IR(ATR)cm_1:2933, 2858, 1718, 1637, 1572.
Anal. Calcd for C H CI N O S-l.25H 0:C, 56.85;H, 5.71;C1, 10. 1
33 37 2 3 6 2
7;N, 6.03;S, 4.60.
Found :C, 56.80;H, 5.63; CI, 9.75;N, 5.72;S, 4.52.
[0335] 実施例 5
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0336] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ
ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル) 一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.36-1.36 (9Η, m), 1.89— 2.37 (6H, m), 2.80— 3.0
3
3(3H, m), 3.15-3.29 (4H, m), 3.43— 3.87 (7H, m), 3.94—4.30 (4H
, m), 7.39-7.48 (3H, m), 7.57— 7.65(1H, m), 8.03— 8.10(1H, m),
8.26-8.34 (2H, m), 8.38— 8.47(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 670 (M++ 1) , 672(M++3).
[0337] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0338] [化 96]
[0339] NMR(CDCl) δ :1. 14—1.53 (4Η, m), 1.84— 2.31 (7H, m), 2.91— 3.2
3
4(6H, m), 3.25 (OH, s), 3.26 (3H, s), 3.45— 3.87 (7H, m), 3.95—4.
27 (2H, m), 7.37— 7.45 (3H, m), 7.56— 7.63(1H, m), 8.02— 8.08(1
H, m), 8.31 (2H, d, J=4.9Hz), 8.40(1H, dd, J=ll.6, 6.5Hz) .
MS (ESI) m/z: 642 (M++ 1) , 644(M++3).
IR(ATR)cm_1:2935, 2858, 1678, 1626, 1587, 1558.
Anal. Calcd for C H C1FN O ·0.25HC1-2.5H 0:C, 56.93;H, 6. 12;
33 37 3 7 2
CI, 6.36;F, 2.73;N, 6.03.
Found :C, 57.31;H, 5.83; CI, 6.11;F, 2.52;N, 5.63.
[0340] 実施例 6
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5—
ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン一 1一ィル)一(2S)— ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0341] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S)— ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.56 (7Η, m), 1.68— 2.36 (6H, m), 2.80— 3.0
3
2(3H, m), 3.16— 3.31 (5H, m), 3.43— 3.83 (7H, m), 3.89—4.36 (5H , m), 7.39— 7.45 (3H, m), 7.56— 7.63(1H, m), 8.02— 8.08 (1H, m), 8.24 (1H, d, J = 3.2Hz), 8.30(1H, d, J = 2.4Hz), 8.67(1H, d, J = 7.3H z).
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) , 688(M++3).
[0342] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S)— ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0343] [化 97]
NMR(DMSO-d) δ :1.07—1.44 (4Η, m), 1.64— 2.21 (6H, m), 2.64
6
—3.04 (4H, m) , 3.15 and 3.17 (total 3H, each s, amide isomers) , 3 .21-3.32(1H, m), 3.44 (1H, t, J = 6.1Hz), 3.49— 3.56(1H, m), 3.5 7(3H, s), 3.59-3.66(1H, m), 3.75 (2H, s), 3.90—4.00 (3H, m), 7. 37-7.46 (2H, m), 7.54(1H, d, J=10.0Hz), 7.72(1H, dd, J = 7.6, 1. 2Hz), 7.76 (1H, d, J = 3.7Hz), 8.07— 8.11(1H, m), 8.82(1H, d, J=l .7Hz), 10.05 (1H, d, J = 3.9Hz), 12.06 (1H, s) .
MS (ESI) m/z: 658 (M++ 1) , 660(M++3).
IR(ATR)cm_1:2933, 2858, 1678, 1637, 1572, 1508.
Anal. Calcd for C H CI N O -H 0:C, 58.58;H, 5.81;C1, 10.48;N, 6
33 37 2 3 7 2
.21.
Found :C, 58.72;H, 5.83; CI, 10.22;N, 5.91.
[0345] 実施例 7
トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4 (イソキノリン一 1ーィルカルボ- ルァミノ)フエニル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0346] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4 (イソキノリン一 1ーィルカルボ- ルァミノ)フエニル]ァセチル]一 (4S)—(3—メトキシァゼチジン一 1一ィル)一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10—1.32 (5Η, m), 1.33— 1.56 (2H, m), 1.85— 2.3
3
4(7H, m), 2.57— 3.02 (3H, m), 3.13— 3.26 (2H, m), 3.26 and 3.27 (total 3H, each s, amide isomers) , 3.65— 3.87 (7H, m) , 3.89—4.34 (4H, m), 7.41 (1H, d, J = 7.4Hz), 7.71— 7.79 (2H, m), 7.87— 7.92(2
H, m), 8.52— 8.61 (2H, m), 9.73— 9.67(1H, m), 11.09(1H, d, J = 8. 1Hz).
MS (ESI) m/z : 681 (M++ 1) , 683(M++3).
[0347] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— (イソキノリン一 1ーィルカルボ- ルァミノ)フエニル]ァセチル]一 (4S)—(3—メトキシァゼチジン一 1一ィル)一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0348] [化 98]
3
1(4H, m), 3.18-3.25 (1H, m), 3.25 and 3.26 (total 3H, d and s, J =1.0Hz, amide isomers) , 3.48— 3.88 (7H, m), 4.04—4.27 (2H, m), 7.40(1H, d, J = 6.8Hz), 7.72— 7.79 (2H, m), 7.89 (2H, t, J = 6.3Hz) , 8.53 and 8.58 (total 1H, each s, amide isomers) , 8.56 and 8.59 (total 1H, each s, amide isomers) , 9.67— 9.73 (1H, m) , 11.09 (1H, d , J = 5.1Hz).
MS (ESI) m/z: 653 (M++ 1) , 655(M++3).
IR(ATR)cm_1:3288, 2935, 2860, 1718, 1691, 1647, 1622.
[0350] 実施例 8
トランス 4— [1— [[2, 5 ジクロロ 4 (イソキノリン一 1—ィルカルボ-ルァミノ) フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0351] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— (イソキノリン一 1—ィルカルボ-ルァミノ) フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 15— 1.54 (7Η, m), 1.85— 2.32 (7H, m), 2.78— 3.0
3
3(3H, m), 3.13— 3.31 (5H, m), 3.47— 3.89 (7H, m), 4.09—4.09 (4H
, m), 7.42(1H, d, J=l.7Hz), 7.71— 7.80 (2H, m), 7.87— 7.94 (2H, m), 8.58(1H, d, J = 5.4Hz), 8.84(1H, d, J = 8.1Hz), 9.74— 9.67(1H
, m), 11.07(1H, d, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 697 (M++ 1) , 699(M++3).
[0352] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— (イソキノリン一 1—ィルカルボ-ルァミノ) フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシァゼチジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ
-ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0353] [化 99]
[0354] NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.57 (4H, m), 1.82— 2.33 (7H, m), 2.92— 3.2
3
4(6H, m), 3.26 (3H, s), 3.43— 3.58(1H, m), 3.59— 3.82(5H, m), 4.
03-4.33 (2H, m), 7.42(1H, s), 7.68— 7.83 (2H, m), 7.89 (2H, t, J =
5.4Hz), 8.58(1H, d, J = 5. 1Hz), 8.84(1H, d, J = 9.0Hz), 9.66— 9.74
(1H, m), 11.06 (1H, d, J=4.9Hz) .
MS (ESI) m/z: 669 (M++ 1) , 671(M++3).
IR(ATR)cm_1:3286, 2933, 2860, 1718, 1691, 1643, 1601.
Anal. Calcd for C H CI N O -0.5HC1-0.5H 0:C, 58.60;H, 5.71;C1
34 38 2 4 6 2
, 12.72;N, 8.04.
Found :C, 58.40;H, 5.70; CI, 12.94;N, 7.63.
[0355] 実施例 9
トランス 4 [ (4S) (ァゼチジン 1 ィル) 1 [[4 [ (ベンゾ [b]チォフェン - 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル] - (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0356] トランス— 4— [ (4S) - (ァゼチジン— 1—ィル) 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)
(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.20—1.31 (5Η, m), 1.41— 1.50(10H, m), 1.73— 2.
3
35 (8H, m), 2.76— 2.86(1H, m), 2.95— 3.30 (7H, m), 3.31— 3.97(4 H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z :411 (M++ 1) .
[0357] トランス 4— [(4S) (ァゼチジン 1 ィル) 2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロ へキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 13-1.58 (8H, m), 1.87— 2.36 (8H, m), 2.52— 3.0
3
1(5H, m), 3.14-3.35 (4H, m), 3.43— 3.59 (2H, m), 4.05—4.27 (2H , m).
MS (ESI) m/z : 311 (M++ 1) .
[0358] トランスー4 [ (4S) (ァゼチジン 1 ィル) 1 [[4 [ (ベンゾ [b]チォフェン
- 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル] - (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10-1.57 (7Η, m), 1.64— 2.36 (9H, m), 2.84— 2.9
3
7(1H, m), 3.05-3.32 (6H, m), 3.49— 3.88 (5H, m), 4.04—4.22 (3H , m), 7.40-7.44 (IH, m), 7.46 (IH, d, J = 7.8Hz), 7.52(1H, t, J = 7. 6Hz), 7.92(1H, d, J = 7.8Hz), 8.10(1H, dd, J = 5.6, 1. OHz), 8.34(1 H, d, J=7.1Hz), 8.42 and 8.44 (total IH, each dd, J=12.0, 1.2 a nd 11.5, 1. OHz respectively, amide isomers) , 8.48 (IH, d, J = 7.8Hz ).
MS (ESI) m/z: 656 (M++ 1) , 658(M++3).
[0359] トランスー4 [ (4S) (ァゼチジン 1 ィル) 1 [[4 [ (ベンゾ [b]チォフェン
- 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル] - (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0360] [化 100]
NMR(CDCl) δ :1. 14-1.53 (4Η, m), 1.68— 2.39 (7H, m), 2.55— 2.6
3
2(3H, m), 3.05-3.90(10H, m), 4.17—4.29(1H, m), 7.39— 7.49(2 H, m), 7.52 (2H, t, J = 8. 1Hz), 7.89(1H, d, J = 8. 1Hz), 8.10(1H, t, J =3.2Hz), 8.40-8.50 (3H, m) .
MS (ESI) m/z: 628 (M++ 1) , 630(M++3).
IR(ATR)cm_1:3415, 3070, 2937, 2860, 1720, 1676, 1620.
Anal. Calcd for C H CIFN OyS - 1HC1 · 1H O : C, 54.86;H, 5.75; CI, 1
32 35 3 2
0. 12;F, 2.71;N, 6.00 ;S, 4.58.
Found :C, 54.54;H, 5.77; CI, 10.14;F, 2.65;N, 5.98;S, 4.78.
[0362] 実施例 10
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3 メチルァゼチジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0363] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(3 メチルァゼチジン 1 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 13 (3Η, d, J = 6.6Hz), 1.21— 1.30 (6H, m), 1.42—
3
1.49(11H, m), 1.54—1.85(1H, m), 1.86— 2. 15 (6H, m), 2.16— 2.3 0(1H, m), 2.41— 2.83 (3H, m), 2.94— 3.08 (1H, m), 3.16— 3.92 (6H , m) , 4.07—4.15 (3H, m) .
MS (ESI) m/z: 425 (M++ 1) .
[0364] トランス—4— [(4S)—(3 メチルァゼチジン 1 ィル) (2S) ピロリジ-ルメト キシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.09— 1.28 (8Η, m), 1.37—1.52 (4H, m), 1.54—1.8
3
6(1H, m), 1.86— 2.31 (6H, m), 2.48— 2.97 (6H, m), 3.17— 3.27(1H , m), 3.36— 3.56 (4H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 324 (M++ 1) .
[0365] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3 メチルァゼチジン 1 ィル) 一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 12—1.33(10H, m), 1.36— 1.55 (2H, m), 1.59— 2.
3
15 (5H, m), 2.16— 2.32(1H, m), 2.42— 2.58(1H, m), 2.60— 2.77(2 H, m), 2.83— 2.94(1H, m), 3.14— 3.84 (9H, m), 3.88 (3H, s), 4.10(
2H, q, J = 7.3Hz), 4.15—4.23(1H, m) , 7.32— 7.44 (4H, m), 7.79(1 H, d, J=2.2Hz), 8.17-8. 11(1H, m), 8.23(1H, d, J = 3.2Hz), 8.77 ( 1H, d, J = 6.6Hz).
MS (ESI) m/z: 683 (M++ 1) , 685(M++3).
[0366] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3 メチルァゼチジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0367] [化 101]
[0368] NMR(CDCl) δ :0.93— 1.69 (7Η, m), 1.78— 2.40 (7H, m), 2.57— 3.3
3
6(6H, m), 3.39—4.03 (9H, m), 4.15—4.32 (2H, m), 6.01 (1H, br s)
, 7.29-7.53 (4H, m), 7.78 (1H, d, J = 2.9Hz), 8.08— 8.10(1H, m), 8
.22(1H, d, J = 2.9Hz), 8.75(1H, d, J = 9.0Hz) .
MS (ESI) m/z: 655 (M++ 1) , 655(M++3).
IR(ATR)cm_1:2935, 2860, 1716, 1643, 1568, 1533, 1500.
Anal. Calcd for C H C1N O -1.5H 0:C, 59.82;H, 6.35; CI, 10.39;
34 40 2 4 5 2
N, 8.21.
Found :C, 60.25;H, 6.40; CI, 10.16;N, 7.73.
[0369] 実施例 11
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)—(3 メチルァゼチジン 1 ィル) (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0370] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ
ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)—(3 メチルァゼチジン一 1一ィル)一 (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.01-1.73(11H, m), 1.77— 2.34 (7H, m), 2.40— 2.
3
96 (4H, m), 3.01— 3.91(10H, m), 4.06—4.22 (3H, m), 7.38— 7.48 (
2H, m), 7.56-7.65(1H, m), 8.02— 8.09(1H, m), 8.27— 8.34 (2H, m), 8.40(1H, dd, J=ll.5, 7.8Hz) .
MS (ESI) m/z: 653 (M++ 1) , 655(M++3).
[0371] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)—(3 メチルァゼチジン 1 ィル)
(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0372] [化 102]
[0373] NMR(CDCl) δ :1.09— 1.63 (7Η, m), 1.84— 2.40 (7H, m), 2.67— 3.3
3
1(6H, m), 3.46— 3.90 (6H, m), 4.13—4.29 (2H, m), 7.37— 7.45 (3H , m), 7.56— 7.62(1H, m), 8.02— 8.08 (1H, m), 8.27(1H, s), 8.30(1 H, d, J=3.9Hz), 8.40(1H, dd, J=ll.6, 4.8Hz) .
MS (ESI) m/z: 626 (M++ 1) , 628(M++3)
IR(ATR)cm_1:3413, 3132, 3070, 2935, 2860, 1678, 1637, 1587.
Anal. Calcd for C H C1FN O ·Η 0:C, 61.53;H, 6.10; CI, 5.50;F, 2
33 37 3 6 2
.95;N, 6.10.
Found :C, 61.62;H, 6.12;C1, 5.32;F, 2.78;N, 6.18.
[0374] 実施例 12
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ〔b〕チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5
クロロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [3—(2—メトキシェチル)ァゼ チジン— 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0375] 1一べンズヒドリルー3—(2 ヒドロキシェチル)ァゼチジン
水素化リチウムアルミニウム(889mg, 23.4mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に 懸濁し、窒素気流下、 0°Cで攪拌下に(1—ベンズヒドリルァゼチジン— 3—イリデン) 酢酸 ェチル エステル(2.40g, 7.81mmol)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液を 2 0分間かけて滴下した。反応液を同温度で 2時間攪拌後、氷冷しながら、水(889 1 )、 1N 水酸化ナトリウム(889 1)、水(8.57mL)の順に加え、さらに無水硫酸ナト リウムで乾燥した。不溶物をろ別後、母液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をフラッシ ュクロマトグラフィーにて精製し (Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M,酢酸ェチル: n—へキサン =1:1〜酢酸ェチル)、標記化合物(1.58g, 76% )を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.83 (2Η, dq, J=l.5, 6.6Hz) , 2.50— 2.60(1H, m), 2
3
.87-2.92 (2H, m), 3.28— 3.33 (2H, m), 3.70 (2H, dt, J=l.7, 6.3Hz ), 4.33(1H, s), 7.16-7.21 (3H, m), 7.45— 7.35 (5H, m), 7.36— 7.4 5(7H, m).
MS (ESI) m/z: 268 (M++ 1) .
[0376] 1一べンズヒドリルー3—(2—メトキシェチル)ァゼチジン
1—ベンズヒドリル一 3— (2 ヒドロキシェチル)ァゼチジン(1.58g, 5.91mmol) を DMF(30mL)に懸濁し、窒素気流下、 0°Cで攪拌下にヨウ化メチル(0.37mL, 5 .91mmol)および、 60%水素化ナトリウム(355mg, 8.87mmol)を加えた。反応 混合液を同温度で 2時間攪拌後、氷水に注ぎ、酢酸ェチルにて抽出した。合わせた 抽出液を氷水、飽和食塩水洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃 縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシ ステム,カラムサイズ: 40M,酢酸ェチル: n—へキサン =5:95)にて精製し、標記化 合物(700mg, 42%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.80 (2Η, dd, J=13.9, 6.6Hz), 2.48— 2.58(1H, m),
3
2.73 (2H, t, J = 7.6Hz), 3.27 (3H, s), 3.29 (2H, t, J = 6.3Hz), 3.36(2
H, t, J = 7.6Hz), 4.30(1H, s), 7.47— 7.12(10H, m) .
MS (ESI) m/z: 282 (M++ 1) .
[0377] 1— (tert ブトキシカルボ-ル) 3—(2—メトキシェチル)ァゼチジン
1—ベンズヒドリル一 3— (2—メトキシェチル)ァゼチジン(700mg, 2.49mmol)を 酢酸ェチル(50mL)に溶解し、室温で Boc 0(543mg, 2.49mmol)および 10%
2
水素化パラジウム炭素(700mg)を加え、水素気流下 17時間攪拌した。触媒をろ別 し、反応液を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotag e社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M,酢酸ェチル: n—へキサン =5:9 5)にて精製し、標記化合物 (430mg, 61%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.21 (3Η, t, J = 7.1Hz), 1.43 (9H, s), 3.43 (2H, q, J =
3
6.8Hz), 3.82 (2H, ddd, J = 9.3, 4.2, 1.0Hz), 4.04—4.10 (2H, m), 4.
18—4.24 (1H, m).
[0378] 3—(2—メトキシェチル)ァゼチジン 塩酸塩
l—(tert ブトキシカルボ-ル)ー3—(2—メトキシェチル)ァゼチジン(0.82g, 4
.07mmol)を 4N—塩酸 Zジォキサン(10mL)に溶解し、室温で 2日間攪拌した。 反応液を減圧下に濃縮した。得られた無色油状物を次の反応に供した。
[0379] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [3—(2—メトキシェチル) ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
MS (ESI) m/z: 469 (M++ 1) .
[0380] トランスー4 [(4S)— [3—(2—メトキシェチル)ァゼチジン 1 ィル] (2S)ーピ ロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.31 (6Η, m), 1.37—1.55 (2H, m), 1.77(1H,
3
q, J = 7. 1Hz), 1.84-1.93 (1H, m) , 1.95— 2.16 (6H, m), 2.23(1H, tt , J=ll.7, 3.7Hz), 2.43-2.56(1H, m), 2.62— 2.93 (4H, m), 3.15— 3.53(11H, m), 3.66(1H, d, J=l.5Hz), 4.11 (2H, q, J=7.2Hz) .
MS (ESI) m/z: 368 (M++ 1) .
[0381] トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ〔b〕チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5
クロロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [3—(2—メトキシェチル)ァゼ チジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.29 (5Η, m), 1.36— 1.58(1H, m), 1.57—1.8
3
6(3H, m), 1.88— 2.13 (4H, m), 2.16— 2.31 (1H, m), 2.34— 3.02 (3H , m), 3.13— 3.88(16H, m), 4.06—4.20 (3H, m), 7.40— 7.45(1H, m) , 7.46 (1H, d, J = 7.8Hz), 7.52(1H, t, J = 8.1Hz), 7.92(1H, d, J = 8. 1 Hz), 8.09(1H, d, J = 5.9Hz), 8.33(1H, d, J = 7.1Hz), 8.40— 8.50 (2H , m).
MS (ESI) m/z: 714 (M++ 1) , 716(M++3).
[0382] トランス一 4— [ 1— [ [4 [ (ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5— クロロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [3—(2—メトキシェチル)ァゼチ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0383] [化 103]
[0384] NMR(CDCl) δ :1. 17—1.34 (4Η, m), 1.36— 1.63 (3H, m), 1.72—1.9
3
6(2H, m), 1.96— 2.17(3H, m), 2.17— 2.41 (2H, m), 2.67— 2.79(1H , m), 2.97-3.27 (7H, m), 3.28 (3H, s), 3.29 (OH, s), 3.32(1H, q, J = 5.9Hz), 3.46-3.87 (7H, m), 4.13—4.29(1H, m), 7.39(1H, d, J = 7. 3Hz), 7.91 (1H, dd, J = 8.1, 3.7Hz), 8.10(1H, d, J = 6.3Hz), 8.34(1 H, d, J=10.7Hz), 8.42(1H, dd, J=ll.7, 6.8Hz), 8.47(1H, d, J = 8.3 Hz).
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) , 688(M++3).
[0385] 実施例 13
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [3 (フルォロメチル)ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0386] ( 1 -ベンズヒドリノレァゼチジン 3 ィル)メタノーノレ
水素化リチウムアルミニウム(1. 14g, 29.93mmol)の無水テトラヒドロフラン溶液( lOOmL)に 1—ベンズヒドリルァゼチジン— 3—カルボン酸 メチル エステル(Oakw ood社:コード番号, W07L) (2.00g, 7.16mmol)のテトラヒドロフラン溶液(50mL )を、氷冷撹拌下に 10分間を力 4ナて滴下し、反応混合液を 3.5時間攪拌した。再び 氷冷下で撹拌中、反応液に水(1.14mL)、4N 水酸ィ匕ナトリウム水溶液(1.14m L)および水 (4.50mL)を加え 20分間攪拌した。析出した不溶物をろ別で除去し、 得られた母液を減圧下に濃縮し、標記化合物(1.97g, over yield)を油状物として 得た。
NMR(CDCl) δ :2.52-2.62(1H, m), 3.00— 3.07 (2H, m), 3.24 (2H,
3
t, J = 7.5Hz), 3.68-3.77(1H, m), 3.80 (2H, d, J = 5.1Hz), 4.34(1H
, s), 7. 13-7.42(11H, m) .
MS (ESI) m/z: 254 (M++ 1) .
[0387] 3 ァゼチジンメタノール 酢酸塩
(1—ベンズヒドリルァゼチジン一 3—ィル)メタノール(1.81g, 7.16mmol)をエタ ノール(50mL)に溶解し、室温で 酢酸(0.82mL, 14.32mmol)および 10%水 酸化パラジウム Z炭素(1.2g)を加え、常圧水素下に 3日間攪拌した。触媒をろ別し
、反応液を減圧下に濃縮し、標記化合物を油状物として得た。本化合物はこれ以上 の精製を行わず次の反応に用 ヽた。
[0388] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [(3 ヒドロキシメチル)ァ ゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1.30 (7Η, m), 1.39— 1.51(11H, m), 1.77— 2.
3
31 (7H, m), 2.50— 2.63(1H, m), 2.79— 2.90(1H, m), 2.95— 3.34(4
H, m), 3.34-3.60(1H, m), 3.93— 3.62 (4H, m), 3.99(1H, s), 4.11( 2H, q, J = 7.2Hz).
MS (ESI) m/z: 441 (M++ 1) .
[0389] トランス— 4— [1 (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [3— (フルォロメチル)ァ ゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—1 [(3—フルォロメチル )ァゼチジュル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(0.92g, 2.09mmol)のジクロロェタン溶液(50mL)に、窒素気流下、 78°Cにて撹拌下にジェチルアミノサルファー トリフルオリド(DAST) (0.33mL, 2 .51mmol)を加えた。反応液を徐々に室温まで昇温しながら 23時間攪拌した。反応 液を氷水に注ぎ、ジクロロメタンにて抽出した。抽出液を、飽和重曹水、飽和食塩水 の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残 渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ :25S,酢酸ェチル〜メタノール Z酢酸ェチル =1Z3)にて精製し、標記化合物(0. 74g, 80%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.30 (7Η, m), 1.39— 1.51(11H, m), 1.71— 2.
3
30 (7H, m), 2.63— 3.94 (8H, m), 3.99 (2H, s), 4.11 (2H, q, J = 7. 1Hz ), 4.49 (2H, dd, J=47.7, 5.8Hz) .
MS (ESI) m/z: 443 (M++ 1) .
[0390] トランス 4 [(4S)— [3 (フルォロメチル)ァゼチジン 1 ィル] 2S) ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.57 (7Η, m), 1.87— 2.33 (7H, m), 2.16— 2.3
3
1(1H, m), 2.70— 3.77 (7H, m), 3.99 (4H, s), 4.12(2H, q, J = 7. 1Hz) , 4.49 (2H, dd, J=47.4, 5.5Hz) .
MS (ESI) m/z: 343 (M++ 1) .
[0391] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [3 (フルォロメチル)ァゼチジン
1ーィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 13-1.55 (7Η, m), 1.89— 2.32 (8H, m), 2.66— 3.4
3
1(7H, m), 3.47-3.87 (5H, m), 4.06—4.23 (3H, m), 4.50 (2H, dt, J =47.5, 5.2Hz), 7.41— 7.46 (3H, m), 7.58— 7.64(1H, m), 8.03— 8. 08 (1H, m), 8.27(1H, d, J = 5.9Hz), 8.30 and 8.31 (total 1H, each s, amide isomers) , 8.43 and 8.45 (total 1H, each d, each J= 11.8H z, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 672 (M++ 1) , 674(M++3).
[0392] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [3 (フルォロメチル)ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0393] [化 104]
[0394] NMR(CDCl) δ :1.09— 1.70 (4Η, m), 1.84— 2.39 (8H, m), 2.80— 3.3
3
0(6H, m), 3.38—4.04 (8H, m), 4.47 (2H, ddd, J=47.4, 8.0, 5.2Hz) , 7.41— 7.46 (2H, m), 7.57— 7.64(1H, m), 8.02— 8.10(1H, m), 8.2 7(1H, d, J = 5.1Hz), 8.30(1H, d, J = 2.0Hz), 8.44 (1H, dd, J=ll.6, 8 .9Hz).
MS (ESI) m/z: 644 (M++ 1), 646 (M++ 3) .
IR(ATR)cm_1:3415, 2941, 2858, 1707, 1676, 1635, 1587, 1558.
Anal. Calcd for C H C1FN O ·1.75H 0:C, 58.66;H, 5.89; CI, 5.25;
34 39 3 6 2
F, 5.62;N, 6.22.
Found :C, 59.07;H, 5.65; CI, 5.57;F, 5.19;N, 5.88.
[0395] 実施例 14
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— (3, 3—ジメチルァゼチ ジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0396] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— (3, 3 ジメチルァゼチジ ン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.31(11H, m), 1.37—1.53(11H, m), 1.72— 2
3
.29 (7H, m), 2.80— 3. 10 (4H, m), 3.14— 3.47 (3H, m), 3.55— 3.94 ( 4H, m), 4.06—4.16 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 439 (M++ 1) .
[0397] トランス—4— [(4S)— (3, 3 ジメチルァゼチジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ- ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 19— 1.31(11H, m), 1.36— 1.55 (2H, m), 1.82— 2.
3
48 (8H, m), 2.90— 3.06 (2H, m), 3.07— 3.19 (4H, m), 3.22— 3.31(1 H, m), 3.36— 3.69 (4H, m), 4.08 (2H, q, J = 7.2Hz) .
MS (ESI) m/z: 339 (M++ 1) .
[0398] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— (3, 3—ジメチルァゼチ ジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.09— 1.34(12H, m), 1.35— 1.77 (2H, m), 1.81— 2.
3
35 (7H, m), 2.73— 2.98 (4H, m), 3.40— 3.40 (8H, m), 4.02—4.28(3 H, m), 7.23-7.27(1H, m), 7.33— 7.33 (2H, m), 7.53— 7.71 (1H, m ), 7.81 (1H, d, J=l.7Hz), 8.01— 8.19(1H, m), 8.30(1H, s), 8.50(1 H, dd, J=12.0, 9.3Hz).
MS (ESI) m/z : 681 (M++ 1) , 683(M++3).
[0399] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— (3, 3—ジメチルァゼチ ジン 1 ィル)一 (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0400] [化 105]
[0401] NMR(CDCl) δ :1. 15— 1.33 (8Η, m), 1.37—1.67 (2H, m), 1.79— 2.6
3
9(8H, m), 2.62(1H, s), 2.96— 3.30 (5H, m), 3.47— 3.78 (4H, m), 3. 83— 3.90 (3H, m), 4.00—4.28 (2H, m), 7.30— 7.46 (3H, m), 7.81(1 H, s), 8. 11— 8.16(1H, m), 8.29 (1H, d, J = 2.9Hz), 8.49(1H, t, J=12 . 1Hz).
MS (ESI) m/z: 653 (M++ 1) , 655(M++3).
IR(ATR)cm_1:3419, 2935, 2860, 1716, 1644, 1583, 1518.
Anal. Calcd for C H C1FN O ·1.5H 0:C, 61.80;H, 6.67; CI, 5.21;
35 42 4 5 2
F, 2.79;N, 8.24.
Found :C, 61.91;H, 6.48; CI, 5.11;F, 2.76;N, 7.96.
[0402] 実施例 15
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一 (4S)— (3, 3 ジメチルァゼチジン一 1一 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0403] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一 (4S)— (3, 3 ジメチルァゼチジン一 1一 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.50(13H, m), 1.84— 2.31 (7H, m), 2.79— 2.
98 (4H, m), 3.16— 3.56 (3H, m), 3.62—4.00 (7H, m), 4.05—4.26(3 H, m), 7.31-7.49 (4H, m), 7.53— 7.70(1H, m), 7.81 (IH, t, J = 2. 1 Hz), 8.10-8.17(1H, m), 8.24 (IH, d, J = 2.9Hz), 8.78 (IH, d, J = 7. 1Hz).
MS (ESI) m/z: 697 (M++ 1) , 699(M++3).
[0404] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— (3, 3 ジメチルァゼチジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0405] [化 106]
[0406] NMR(CDCl) δ :1.07—1.32 (8Η, m), 1.38— 1.65 (2H, m), 1.87— 2.3
3
0(6H, m), 2.62 (4H, s), 3.05— 3.29 (6H, m), 3.42— 3.83 (4H, m), 3.
90 (3H, dt, J = 31.7, 13.2Hz), 4.07—4.24(1H, m), 7.32— 7.52 (4H, m), 7.79(1H, d, J = 2.7Hz), 8. 12(1H, dt, J = 6.3, 2.2Hz), 8.23(1H, d, J = 2.2Hz), 8.77(1H, d, J=10.8Hz) .
MS (ESI) m/z: 669 (M++ 1) , 671(M++3).
IR(ATR)cm_1:3419, 2937, 2861, 1720, 1645, 1568, 1533.
Anal. Calcd for C H CIN O ·1.5H 0:C, 60.34;H, 6.51;C1, 10.18;
35 42 2 4 5 2
N, 8.04.
Found :C, 60.47;H, 6.34; CI, 10.33;N, 7.62.
[0407] 実施例 16
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル IH—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシー 3—メチ
ルァゼチジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 [0408] 1 ベンズヒドリル 3 メチルァゼチジン 3 オール
1—ベンズヒドリルァゼチジン一 3—オン(530mg, 1. 94mmol)のテトラヒドロフラン 溶液(10mL)に、窒素気流下、 0°Cにてヨウ化メチルマグネシウム(0. 84Mエーテル 溶液)(4. 62mL, 3. 88mmol)をカ卩え、同温にて 1時間攪拌した。反応液に飽和重 曹水(20mL)を加え 15分攪拌した後、反応液をセライト濾過し、ろ液を酢酸ェチル にて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫 酸ナトリウムをろ別したのち、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュク 口マトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S,酢酸ェ チル Zn キサン =1Z4〜酢酸ェチル)にて精製し、標記化合物(511mg, qua nt. )を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 52 (3Η, s), 2. 98 (2H, d, J = 8. 1Hz), 3. 19 (2H, dd, J
3
=7. 1, 1. 7Hz), 4. 35(1H, s), 7. 31— 7. 14 (6H, m), 7.43— 7. 38 (4H, m).
MS (ESI) m/z: 254 (M++ 1)
[0409] 1一べンズヒドリル 3—メトキシ 3 メチルァゼチジン
1—ベンズヒドリル— 3—メチルァゼチジン— 3—オール(123mg, 0.486mmol) の DMF(2mL)溶液に、窒素気流下、 0°Cにてヨウ化メチル(33. 2μΙ, 0. 534mmo 1)および 60%水素化ナトリウム(29mg, 0. 729mmol)を加え、同温にて 1時間攪拌 した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を、氷水、飽和食塩 水の順に洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを除去した後、溶媒 を減圧下に濃縮した。得られた残渣を薄層クロマトグラフィー(酢酸ェチル Zn キ サン =10Zl, νΖν)にて精製し、標記化合物(38mg, 29%)を油状物として得た。 NMR(CDCl) δ :1. 49 (3Η, s), 3. 01 (2H, d, J = 7. 3Hz), 3. 10 (2H, dd, J
3
=8. 3, 1. 7Hz), 3. 18 and 3. 19 (total 3H, each s), 3. 19 (3H, s), 4. 3 8(1H, s), 7. 14-7. 22 (2H, m), 7. 23— 7. 29 (4H, m), 7.45— 7.40 (4H , m).
MS (ESI) m/z: 268 (M++ 1) .
[0410] 1— (tert ブトキシカルボ-ル) 3—メトキシ 3 メチルァゼチジン
1—ベンズヒドリル一 3—メトキシ一 3—メチルァゼチジン(1, 72g, 6.43mmol)を 酢酸ェチル(50mL)に溶解し、室温で BocO(2. llg, 9.65mmol)および 10%水
2
素化パラジウム Z炭素(1.72g)を加え、常圧水素気流下で 2日間攪拌した。触媒を ろ別し、得られた反応液を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトダラ フィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S,酢酸ェチル Zn— へキサン =1Z9〜3Z7)にて精製し、標記化合物(1.20g, 93%)を油状物として 得た。
NMR(CDCl) δ :1.44 (3Η, s), 1.45 (9H, s), 3.24 (3H, s), 3.66 (2H, d,
3
J = 8.8Hz), 3.91 (2H, d, J = 9.0Hz) .
MS (ESI) m/z: 202 (M++ 1) .
[0411] 3—メトキシー 3 メチルァゼチジン 塩酸塩
1— (tert—ブトキシカルボ-ル) 3—メトキシ— 3—メチルァゼチジン(1.20g, 5.9 6mmol)を 4N—塩酸 Zジォキサン(10mL)に溶解し、室温で 6時間攪拌した。反応 液を減圧下に濃縮し、標記化合物(831mg,定量的)を固体として得た。
NMR(DMSO-d) δ :1.45 (3Η, s), 3.17(3H, s), 3.57(1H, s), 3.70— 3
6
.80 (2H, m), 3.84— 3.97 (2H, m), 9.64— 9.03(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 102 (M++ 1) .
[0412] トランスー4一 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一 (4S)—(3—メトキシー3 メチル ァゼチジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :1.24—1.27 (6Η, m), 1.42—1.49 (5H, m), 1.58 (9H,
3
s), 2.85— 3.28 (8H, m), 3.34—4.00 (5H, m), 3.74— 3.74 (7H, m), 4 .08—4.16 (2H, m).
MS (ESI) m/z: 455 (M++ 1) .
[0413] トランス 4—[(4S)—(3—メトキシ 3 メチルァゼチジン 1 ィル)一(2S)—ピ ロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1.32 (5Η, m), 1.36— 1.52 (4H, m), 1.78— 2.1
4(10H, m), 2.15-2.29(1H, m), 2.45— 2.75(1H, m), 2.83— 3.06(4 H, m), 3.18 (3H, s), 3.19— 3.29 (2H, m), 3.41 (OH, s), 3.68— 3.44 ( 1H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.2Hz) .
MS (ESI) m/z: 355 (M++ 1) .
[0414] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシー 3—メチ ルァゼチジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1.29 (5Η, m), 1.38— 1.54 (5H, m), 1.85— 2.3
3
7(7H, m), 2.86— 3.07 (3H, m), 3.09— 3.30 (7H, m), 3.54(1H, dd, J
=9.7, 4.8Hz), 3.59— 3.83 (2H, m), 3.86 and 3.86 (total 3H, each s, amide isomers) , 4.03—4.38 (4H, m), 7.30— 7.44 (4H, m), 7.79 (
1H, d, J = 3.2Hz), 8.10— 8. 16(1H, m), 8.27(1H, d, J = 3.7Hz), 8.49
(1H, dd, J=12.0, 8.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 697 (M++ 1) , 699(M++3)
[0415] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシー 3—メチ ルァゼチジン一 1一ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 [0416] [化 107]
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.33 (3Η, m), 1.38— 1.54 (5H, m), 1.87— 2.3
3
6(6H, m), 3.00— 3.36 (8H, m), 3.48 (3H, s), 3.78— 3.53 (5H, m), 3. 96— 3.81 (4H, m), 4.26—4.15(1H, m), 7.43— 7.32 (3H, m), 7.81(1
H, s), 8. 16-8.10(1H, m), 8.29 (1H, d, J = 2.9Hz), 8.48(1H, t, J=ll .5Hz).
MS (ESI) m/z: 669 (M++ 1) , 671(M++3).
IR(ATR)cm_1:3421, 3109, 3051, 2935, 2858, 1720, 1645.
Anal. Calcd for C H CI FN O -1.25H 0:C, 60.77;H, 6.48;N, 8. 10
35 42 2 4 6 2
Found :C, 61.03;H, 6.54;N, 7.65
[0418] 実施例 17
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ〔b〕チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル] (4S)— (3 ェチル― 3 メトキシァゼ チジン— 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0419] 1 ベンズヒドリル 3 ェチルァゼチジン 3 オール
1—ベンズヒドリルァゼチジン一 3—オン(3.23g, 13.61mmol)のテトラヒドロフラ ン溶液(lOmL)に、窒素気流下、—78°Cにて 1M—臭化工チルマグネシウム テトラ ヒドロフラン溶液(13.61mL, 27.22mmol)をカ卩え、 5時間かけて— 10°Cまで昇温 した。反応液に飽和重曹水(20mL)を加えて 15分間攪拌した後、反応液をセライト 濾過し、ろ液を酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて洗浄後、無水硫 酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムをろ別したのち、溶媒を減圧下に濃縮した。 得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム, カラムサイズ: 40M,酢酸ェチル Zn キサン =1Z9 6Z4)にて精製し、標記 化合物(2. 18g, 60%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :0.96 (3Η, t, J = 7.5Hz), 1.80 (2H, q, J = 7.4Hz) , 2.89
3
-3.00 (2H, m), 3.17— 3.25 (2H, m), 4.36(1H, s), 7.31— 7.09 (7H, m), 7.32-7.52 (4H, m) .
MS (ESI) m/z: 268 (M++ 1) .
[0420] 1 ベンズヒドリル 3 ェチル 3—メトキシァゼチジン
1—ベンズヒドリル— 3 ェチルァゼチジン— 3—オール(2.18g, 8.15mmol)の DMF(50mL)溶液に、窒素気流下、 0°Cにてヨウ化メチル(0.51mL, 8.15mmol
)および 60%水素化ナトリウム(0. 65g, 16. 31mmol)を力卩ぇ同温にて 1. 5時間攪 拌した。この反応液を氷水に注ぎ、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を、氷水、飽和 食塩水の順に洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムをろ別したのち 、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage社 フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 25S,酢酸ェチル Zn キサン = 1Z9 4Z6)にて精製し、標記化合物(1. 18g, 52%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 0. 89 (3Η, t, J = 7. 4Hz) , 1. 86 (2H, q, J = 7. 4Hz) , 2. 97
3
(2H, d, J = 8. 6Hz) , 3. 11 (2H, dd, J = 6. 9, 1. 7Hz) , 3. 14 (3H, s) , 4. 39 ( 1H, s) , 7. 00- 7. 30 (7H, m) , 7. 39— 7. 44 (4H, m) .
MS (ESI) m/z: 282 (M++ 1) .
[0421] 1— (tert ブトキシカルボ-ル)ー3 ェチルー 3—メトキシァゼチジン
1—ベンズヒドリル一 3 ェチル 3—メトキシァゼチジン(1. 18g, 4. 19mmol)を 酢酸ェチル(50mL)に溶解し、室温で Boc O (0. 92g, 4. 19mmol)および 10%水
2
素化パラジウム Z炭素 (0. 50g)を加え、水素気流下で 2日間攪拌した。触媒をろ別 し、得られた反応液を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィ 一(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S,酢酸ェチル /n—へ キサン = 1Z9 4Z6)にて精製し、標記化合物(0. 44g, 49%)を油状物として得 た。
NMR (CDCl ) δ : 0. 89 (3Η, t, J = 7. 4Hz) , 1. 44 (9H, s) , 1. 78 (2H, q, J =
3
7. 4Hz) , 3. 18 (3H, s) , 3. 66 (2H, d, J = 9. 3Hz) , 3. 85 (2H, d, J = 9. 1Hz ) .
MS (ESI) m/z : 216 (M++ 1) .
[0422] 3 ェチルー 3—メトキシァゼチジン 塩酸塩
l—(tert ブトキシカルボ-ル)ー3 ェチルー 3—メトキシァゼチジン(0. 44g, 2
. 04mmol)を 4N—塩酸 Zジォキサン(30mL)に溶解し、室温で 3日間攪拌した。 反応液を減圧下に濃縮し、標記化合物を油状物として得た。本化合物はこれ以上の 精製を行わず次の反応に用いた。
[0423] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)―(4S)—(3 ェチル—3—メトキシ
ァゼチジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
トランス一 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル) 4—ォキソ一(2S)—ピロリジ-ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(0. 75g, 2. 04mmol)および 3 ェチルー 3—メトキシァゼチジン 塩酸塩(2. 04mmol)のジクロロェタン溶液(4 OmL)に、トリァセトキシ水素ィ匕ホウ素ナトリウム(1. 30g, 6. 12mmol)をカロえ、 2曰 間攪拌した。反応液に飽和重曹水(20mL)を加えて 15分間攪拌した後に、ジクロロ メタンにて抽出した。抽出液を、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥 後、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー (Biotage 社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M,酢酸ェチル〜メタノール/酢酸ェ チル = 1Z9)にて精製し、標記化合物 [0. 95g, 99% (2工程) ]を油状物として得た
NMR (CDCl ) δ : 0. 83— 0. 92 (3Η, m) , 1. 12—1. 32 (6H, m) , 1. 45 (9H,
3
s) , 1. 57- 2. 30 (10H, m) , 2. 85— 3. 25 (10H, m) , 3. 27—4. 02 (3H, m) , 4. 11 (2H, q, J = 7. 1Hz) .
MS (ESI) m/z: 469 (M++ 1) .
[0424] トランス— 4— [ (4S)—(3 ェチル—3—メトキシァゼチジン— 1—ィル) - (2S)—ピ ロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 塩酸塩
トランス— 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル)―(4S)—(3 ェチル—3—メトキ シァゼチジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(0. 95g, 2. 03mmol)を 4N—塩酸 Zジォキサン溶液(40mL)に 溶解し、 2日間攪拌した。反応液に少量のエタノールを加え減圧下に濃縮し、標記化 合物を油状物として得た。本ィ匕合物はこれ以上の精製を行わず次の反応に用いた。 MS (ESI) m/z: 369 (M++ 1) .
[0425] トランス一 4— [1— [4— [ (ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 ク ロロ 2 フルオロフェ-ルァセチル]一(4S)—(3 ェチル 3 メトキシァゼチジ ン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
NMR(CDCl) δ :0.85-0.93 (3H, m), 1.05— 1.58 (7H, m), 1.66— 2.3
3
5(8H, m), 3.07-3.07 (9H, m), 3.47— 3.88 (5H, m), 3.98—4.50 (3H , m), 7.12-7.72 (5H, m), 7.91 (1H, d, J = 8.1Hz), 7.99— 8.05(1H, m), 8.26-8.50 (3H, m) .
MS (ESI) m/z: 714 (M++ 1) , 716(M++3).
[0426] トランス一 4— [1— [4— [ (ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 ク ロロ 2 フルオロフェ-ルァセチル]一(4S)—(3 ェチル 3 メトキシァゼチジ ン— 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0427] [化 108]
[0428] NMR(CDCl) δ :0.82— 0.93 (3Η, m), 1.05— 2.41(14H, m), 2.98— 3.
3
41(10H, m), 3.49—4.43 (7H, m), 7.37— 7.58 (3H, m), 7.91 (1H, d, J =7.8Hz), 8.09 and 8.10 (total 1H, each s, amide isomers) , 8.56— 8.27 (2H, m).
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) , 688(M++3).
IR(ATR)cm_1:2933, 2858, 1718, 1672, 163 7, 1624.
[0429] 実施例 18
トランス—4— [[1 [2- [4- [ (1一べンゾ [b]チォフェン 3—ィルカルボ-ル)アミ ノ] 2, 5 ジクロロフエ-ル]ァセチル]— (4S) - (3 フルォロアゼチジン— 1—ィ ル)一(2S)—ピロリジ -ル]メトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0430] 3 ヒドロキシァゼチジン トリフルォロ酢酸塩
1—ベンズヒドリル一 3 ヒドロキシァゼチジン(3. Og, 12.6mmol)をメタノール(6 OmL)に溶解し、 TFAを 10mLと 10%水酸化パラジウム(1.0g)を加え、常圧の水
素気流下で、 24時間攪拌した。触媒をろ過にて除去し、ろ液に水(lOOmL)を加え て、エーテルにて 3回洗浄した。水層を減圧下に濃縮し、標題物(2.33g, 99%)を アモルファスとして得た。
NMR(CDOD) δ :3.30— 3.32 (2Η, m), 3.87— 3.93 (2H, m), 4.18—4.
3
24 (2H, m), 4.65—4.72(1H, m) .
[0431] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (3 ヒドロキシ— 1—ァゼ チジュル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1.25 (3Η, t, J = 7.1Hz), 1.43 (9H, s), 1.55— 2.27(15
3
H, m), 3.08-3.92 (8H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz), 4.46 (1H, s) . MS (ESI) m/z: 427 (M++ 1) .
[0432] トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(3 フルオロー 1ーァゼ チジュル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 17-2.29(12H, m), 1.24 (3H, t, J = 7.1Hz), 1.45 (
3
9H, s), 2.88-3.91(10H, m), 4.08—4.15 (2H, m), 4.98— 5.18(1H, m).
MS (ESI) m/z: 429 (M++ 1) .
[0433] トランス 4— [[1 [2- [4- [ (1一べンゾ [b]チォフェン 3—ィルカルボ-ル)アミ ノ] 2, 5 ジクロロフエ-ル]ァセチル]— (4S) - (3 フルォロアゼチジン— 1—ィ ル)一(2S)—ピロリジ -ル]メトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0434] [化 109]
6
—4.24(13H, m), 5.06— 5.28 (1H, m), 7.44— 7.51 (2H, m), 7.54(1H , d, J=10.5Hz), 7.76 (1H, d, J = 3.7Hz), 8.10(1H, d, J = 7.4Hz), 8.4 5(1H, d, J = 7.4Hz), 8.65 (1H, d, J=l.7Hz), 10.16 (1H, d, J = 3.9Hz)
IR(ATR)cm_1:2937, 2859, 1637, 1504, 1079.
MS (ESI) m/z: 662 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI FN O S-0.5H 0:C, 57.23;H, 5.25; CI, 10.5
32 34 2 3 5 2
6;F, 2.83;N, 6.26;S, 4.77.
Found :C, 57.17;H, 5.27; CI, 10.93;F, 2.65;N, 5.95;S, 4.72.
[0436] 実施例 19
トランス—4— [[1 [2- [4- [ (1一べンゾ [b]チォフェン 3—ィルカルボ-ル)アミ ノ]一 2, 5 ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (3, 3 ジフルォロアゼチジン— 1 ィル) (2S) ピロリジ -ル]メトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0437] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (3, 3 ジフルオロー 1— ァゼチジュル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
NMR(CDCl) δ :1.21-1.27 (5Η, m), 1.46 (9H, s), 1.63—4.47(22H,
3
m).
[0438] トランス—4— [[1 [2- [4- [ (1一べンゾ [b]チォフェン 3—ィルカルボ-ル)アミ ノ] 2, 5 ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (3, 3 ジフルォロアゼチジン— 1 ィル) (2S) ピロリジ -ル]メトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0439] [化 110]
トランス— 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル)一(4S)— (3, 3—ジフルオロー 1 ーァゼチジュル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(167. 4mg, 0. 38mmol)に 4N— HClZl, 4—ジォキサン(2mL)を加 え、室温で 2時間撹拌した。反応液を減圧下に溶媒を濃縮乾固し、さらに残渣にトル ェン(5mL)を加えた後、減圧下に濃縮、乾燥して、トランス—4—[ (4S)— (3, 3— ジフルオロー 1ーァゼチジュル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩をアモルファスとして得た。本化合物はこれ以上 の精製を行わず次の反応に用 ヽた。
次に、得られたトランス—4—[ (4S)— (3, 3—ジフルオロー 1ーァゼチジュル)一( 2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩 、 [2— [4— [ (1—べンゾ [b]チォフェンー3—ィルカルボ-ル)ァミノ]—2, 5—ジクロ 口フエ-ル] ]酢酸(142. 6mg, 0. 38mmol)、 HOBt (50. 7mg, 0. 38mmol)およ びトリェチルァミン(313. 6mL, 2. 25mmol)を DMF (5mL)に溶解し、室温攪拌下 に EDC 'HC1(86. 3mg, 0. 45mmol)をカ卩えて、室温で 24時間撹拌した。反応溶 液を酢酸ェチル(10mL)と水(20mL)の混合溶液に注ぎ、酢酸ェチルにて抽出した 。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥して、溶媒を減圧下に濃 縮した。得られた残渣をシリカゲルを用いた中圧力ラムクロマトグラフィー(モリテックス 社製の Purifパック:直径 26mm、全長 100mm、へキサン Z酢酸ェチル、 4 : 1〜1: 1 )にて精製し、エステル体を得た。得られたエステル体をテトラヒドロフランとメタノール の混合溶媒(5mL、 2 : 1)に溶解し、 1N—水酸ィ匕ナトリウム水溶液 (4. 5mL)をカロえ 、室温で 24時間攪拌した。反応溶液を酢酸ェチル(lOmL)で希釈し、 1N—塩酸水 溶液 (4. 5mL)を加えて攪拌後に、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水 で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣を 中圧シリカゲルを用 V、たカラムクロマトグラフィー(山善株式会社製の High - Flash — L :直径 26mm、全長 100mm、クロ口ホルム Zメタノール、 99 : 1〜9: 1)にて精製 し、得られた標題ィ匕合物の分画を濃縮した。得られた油状の標題ィ匕合物を 1, 4ージ ォキサンに溶解して凍結乾燥して、標題ィ匕合物(39mg, 15. 3%)を非晶質固体とし て得た。
[0441] NMR(CDCl) δ :1. 17— 2.35(13H, m), 3.05— 3.32 (3H, m), 3.51—4.
3
28 (9H, m), 7.42(1H, d, J = 3.7Hz), 7.46 (1H, t, J = 7.4Hz), 7.52(1H , t, J = 7.4Hz), 7.92 (2H, d, J = 7.8Hz), 8.09(1H, d, J = 2.9Hz), 8.29 ( 1H, d, J=4.4Hz), 8.48 (1H, d, J = 7.6Hz), 8.72(1H, d, J=8.6Hz) . IR(ATR)cm_1:2935, 2857, 1637, 1504, 1209.
MS(FAB)m/z:680.1569 (Calcd. for C H CI F N O S:680. 1564).
32 34 2 2 3 5
Anal. Calcd for C H C1FNO S:C, 56.47;H, 4.89;N, 6.17;S, 4.71
32 33 2 2 3 5
Found :C, 56.66;H, 5.28;N, 5.69;S, 4.56.
[0442] 以下に示す実施例 123、 124、 125、 126、 139、 140、 166、 167、および 168の 表題ィ匕合物は、実施例 19と同様の方法で製造した。
[0443] 実施例 20
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3 エトキシァゼチジン 1ーィル )一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0444] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(3 エトキシァゼチジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.30 (8Η, m), 1.42—1.49(10H, m), 1.58— 1.
3
70 (2H, m), 1.78-2.37 (7H, m), 2.79— 2.93 (2H, m), 2.99— 3.11(1 H, m), 3.16-3.27(1H, m), 3.31— 3.98 (9H, m), 4.02—4.16 (3H, m ).
MS (ESI) m/z: 455 (M++ 1) .
[0445] トランスー4一 [ (4S)一 (3 エトキシァゼチジン一 1一ィル)一 (2S)一ピロリジ-ルメト キシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 13-1.31 (8Η, m), 1.39— 1.53 (4H, m), 1.87— 2.1
3
4(5H, m), 2.15-2.30(1H, m), 2.68— 3.02 (5H, m), 3.19— 3.29(1H , m), 3.37-3.52 (5H, m), 3.54— 3.64(1H, m), 4.02—4.17 (4H, m) .
MS (ESI) m/z: 355 (M++ 1) .
[0446] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一 (4S)—(3 エトキシァゼチジン一 1ーィル )一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1.09— 1.56(10H, m), 1.69— 2.36 (8H, m), 2.76— 3.
3
07 (4H, m), 3.16— 3.28 (2H, m), 3.38— 3.85 (8H, m), 3.87 (3H, s), 4 .03—4.27 (4H, m), 7.30— 7.44 (3H, m), 7.78(1H, d, J = 2.9Hz), 8.1 1— 8.15(1H, m), 8.22(1H, d, J = 3.9Hz), 8.76 (1H, d, J=6.6Hz) . MS (ESI) m/z: 713 (M++ 1) , 715(M++3).
[0447] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3 エトキシァゼチジン 1ーィル )一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0448] [化 111]
[0449] NMR(CDCl) δ :1. 15— 1.57 (4Η, m), 1.92— 2.42 (6H, m), 3.28— 3.9
3
6(18H, m), 4.09—4.43 (2H, m), 7.29— 7.45 (4H, m), 7.81 (1H, s), 8 . 12(1H, t, J=4.5Hz), 8.24 (1H, d, J=4.9Hz), 8.77(1H, d, J = 9.1Hz ).
MS (ESI) m/z: 685 (M++ 1) , 687(M++3).
IR(ATR)cm_1:3419, 2935, 2858, 1722, 1641, 1568.
Anal. Calcd for C H C1NO ·1.5H 0:C, 58.99;H, 6.36; CI, 9.95;N
35 42 2 4 6 2
, 7.86.
Found :C, 58.28;H, 6.45; CI, 9.64;N, 7.44.
[0450] 実施例 21
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [ (2S, 4S)ージメチルァゼチジン - 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4一 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (2S, 4S)ージメチルァ ゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :0.93— 1.31(13H, m), 1.38— 1.45 (2H, m), 1.46 (9H
3
, s), 1.59-2.31 (8H, m), 2.87— 3.28 (3H, m), 3.34— 3.66 (3H, m), 3.66-3.92 (2H, m), 4.07—4.16 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 439 (M++ 1) .
[0451] トランスー4 [(43)— [(23, 4S)—ジメチルァゼチジン 1ーィル ]一(2S)—ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 16-1.51(13H, m), 1.64— 2.30(12H, m), 2.93— 3
3
.00(1H, m), 3.16-3.68 (5H, m), 3.82(1H, br s), 4.11 (2H, q, J = 7. 1Hz).
MS (ESI) m/z: 338 (M++ 1) .
[0452] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [ (2S, 4S)ージメチルァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1. 12—1.58(13H, m), 1.68— 2.38 (7H, m), 3.02— 3.
3
32 (4H, m), 3.47— 3.82 (6H, m), 3.88 (3H, s), 3.93—4.02(1H, m), 4 .03—4.22 (4H, m), 7.31— 7.44 (4H, m), 7.789 and 7.794 (total 1 H, each s, amide isomers) , 8.11— 8.16 (1H, m) , 8.22 and 8.23 (tot al 1H, each s, amide isomers) , 8.75— 8.82 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 697 (M++ 1) , 699(M++3).
[0453] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [ (2S, 4S)ージメチルァゼチジン
- 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0454] [化 112]
[0455] NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.71(10H, m), 1.81— 2.48 (9H, m), 3.09— 3.
3
79 (6H, m), 3.82—4.06 (6H, m), 4.13—4.44 (2H, m), 7.30— 7.44(4 H, m), 7.77-7.80(1H, m), 8.10— 8.16(1H, m), 8.23(1H, s), 8.24 ( OH, s), 8.80-8.74 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 669 (M++ 1) , 671(M++3).
IR(ATR)cm_1:2937, 2856, 1720, 1643, 1568, 1533, 1500, 1468, 1425 Anal. Calcd for C H C1N O -1.5H 0:C, 60.34;H, 6.51;C1, 10.18;
35 42 2 4 5 2
N, 8.04.
Found :C, 60.78;H, 6.42; CI, 10.20;N, 7.51.
[0456] 実施例 22
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(2S)—メトキシメチル ァゼチジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 [0457] (S)— 1一(tert ブトキシカルボ-ル)ァゼチジン 2 メタノール
500mLのナス型フラスコに(S) 1— (tert ブトキシカルボ-ル)—2 ァゼチジ ンカルボン酸(10.42g, 49.4mmol)を入れ、テトラヒドロフラン(200mL)をカ卩えて 溶解後、 0°Cで 10Mボランジメチルスルフイド錯塩テトラヒドロフラン溶液(9.87mL, 98.7mmol)を徐々に加え、攪拌下に 2時間加熱還流した。反応溶液を放冷後、減
圧濃縮した。氷水(lOOmL)を注ぎ、酢酸ェチル(200mL X 2)にて抽出した。抽出 液を飽和食塩水(200mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。ろ過後 、ろ液を減圧濃縮して標記化合物(8.03g, 42.9mmol, 87%)を油状物として得 た。
NMR(CDCl) δ :1.45 (9Η, s), 1.93(1H, br s), 2.13— 2.22(1H, m), 3
3
.67-3.81 (3H, m), 3.87(1H, q, J = 8.8Hz), 4.21 (1H, br s), 4.44(1 H, br s) .
MS (ESI) m/z: 188 (M++ 1) .
[0458] 1一(tert—ブトキシカルボ-ル)一(2S)—メトキシメチルァゼチジン
200mLのナス型フラスコに(S)— 1— (tertブトキシカルボ-ル)ァゼチジン— 2—メ タノール(5) (8.03g, 42.9mmol)を入れ、 N, N—ジメチルホルムアミド(60mL)を 加えて溶解し、ヨウ化メチル(5.34mL, 85.8mmol)をカ卩えた。氷冷攪拌下に水素 化ナトリウム(市販、純度 55%) (2.81g, 64.3mmol)を徐々に加え、室温で 1時間 攪拌した。反応液を氷水にあけて酢酸ェチル(250mLX2)にて抽出した。抽出液を 無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。ろ過後、ろ液を減圧濃縮、トルエン共沸し、得られ た濃縮残渣を Biotage社製のフラッシュカラムクロマトグラフィー(カラムサイズ 40M) に付し、 n キサン:酢酸ェチル (4:1, vZv)溶出部より得た分画を減圧濃縮'乾 燥して標記化合物(8.05g, 40. Ommol, 93%)を固体として得た。
NMR(CDCl) δ :1.44 (9Η, s), 2.11— 2.27 (2H, m), 3.41— 3.41 (3H,
3
m), 3.55(1H, d, J = 3.1Hz), 3.62— 3.69(1H, m), 3.82 (2H, t, J = 8.1 Hz), 4.27-4.34 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 102 (M++ 1— Boc) .
[0459] (2S)—メトキシメチルァゼチジン TFA塩
1— (tert—ブトキシカルボ-ル)一(2S)—メトキシメチルァゼチジン(8.05g, 40. Ommol)をジクロロメタン(40mL)に溶解し、 TFA(40mL)を加えて室温で 25時間 攪拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエンを加えて共沸した後、乾燥して標記化合物 (12. Og, quant)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :2.52-2.67 (2Η, m), 3.45 (3H, s), 3.62 (2H, ddd, J =
21.4, 11.2, 3.4Hz), 3.94—4. 16 (2H, m), 4.67—4.76 (1H, m), 7.62 (1H, br s), 9.12(1H, br s) .
[0460] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (2S)ーメトキシメチルァ ゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 18— 1.29 (total 5H, m, including 3H t, J = 7.0Hz,
3
δ 1.24), 1.38— 1.49 (total 11H, m), 1.83— 1.91 (1H, m), 1.95— 2 . 10 (total 7H, series of m) , 2.23(1H, t, J=10.8Hz), 2.78— 3.04(3 H, m), 3.18— 3.60 (total 10H, series of m, including 3H s, δ 3.36 ), 3.67— 3.90 (2H, m), 4.11 (2H, q, J = 6.9Hz) .
MS (ESI) m/z: 455 (M++ 1) .
[0461] トランス—4—[(4S)— [(2S)—メトキシメチルァゼチジン一 1ーィル ]一(2S) ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2 Xトリフルォロ酢酸 塩
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.28 (total 5H, m, including 3H t, J = 7. 1Hz,
3
δ 1.25), 1.38— 1.50 (2H, m), 1.97— 2.05 (total 4H, series of m), 2.24 (1H, tt, J=ll.7, 3.2Hz), 2.32— 2.43(1H, m), 2.53— 2.67 (2H , m), 3.29(1H, tt, J=10.5, 3.7Hz), 3.41 (3H, s), 3.58— 3.65 (total 3H, m), 3.78—4.04 (5H, m), 4.12(2H, q, J = 7.1Hz), 4.24—4.56 (to tal 3H, m), 9.01 (1H, br s) .
MS (ESI) m/z : 355 (M+ + 1— 2TFA) .
[0462] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(2S)—メトキシメチル ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 15— 1.32 (total 5H, series of m), 1.36— 1.54 (2H
3
, m), 1.79-2.35 (total 10H, series of m), 2.71— 3.91 (total 18H, s eries of m) , 4.03—4. 18 (total 3H, m), 7.31— 7.42 (total 4H, series
of m) , 7. 78 and 7. 79 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 11— 8 . 16 (IH, m), 8. 25-8. 29(1H, m), 8.47 and 8.49 (total IH, each d , each J= 12. 1Hz, amide isomers) .
IR(ATR) v :2935, 2862, 1726, 1643cm"1.
MS (ESl)m/ z: 697[(M++1), 35C1] .
Anal. Calcd for C H CIFN O -2H 0:C, 60.61;H, 6.87 ;N, 7.64.
37 46 4 6 2
Found :C, 60. 96;H, 6. 53;N, 7. 70.
[0463] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一 (4S)— [(2S)—メトキシメチル ァゼチジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0464] [化 113]
[0465] NMR(CDCl) δ :1.09— 1.44 (total 5H, series of m), 1. 78— 2. 17 (tot
3
al 9H, series of m) , 2. 75— 3. 21 (total 4H, series of m), 3. 30— 3. 9 3 (total 13H, series of m) , 4.06—4. 16 (IH, m), 4. 76 (2H, s), 7. 27— 7. 36 (total 4H, series of m) , 7. 80(1H, s), 8.06— 8. 11(1H, m), 8. 2 2 and 8. 25 (total IH, each s, amide isomers) , 8.40 and 8.41 (total
IH, each d, each J= 12. OHz, amide isomers) .
IR(ATR) v :2933, 2860, 1639, 1583cm"1.
MS (ESI) m/z: 669 [ (M++ 1) , 35C1], 671[(M++3), 37C1] .
Anal. Calcd for C H CIFN O ·3 H 0:C, 58. 13;H, 6. 69;N, 7. 75.
35 42 4 6 2
Found :C, 58. 11;H, 6. 58;N, 7. 58.
[0466] 実施例 23
トランス— 4— [1— [ [4 [ (ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5—ジクロロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [3— (N, N ジメチルァミノ)ァゼチジン - 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0467] トランス— 4— [1 (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [3— (N, N ジメチルアミ ノ)ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
トランス一 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル) 4—ォキソ一(2S)—ピロリジ-ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(1. 07g, 2. 89mmol) をメ タノール(20mL)に溶解し、 3— (N, N ジメチルァミノ)— 1—ァゼチジン 塩酸塩( 0. 999g, 5. 78mmol)をカ卩え、室温で 30分間攪拌後、シァノ水素化ホウ素ナトリウ ム(272mg, 4. 34mmol)を加えて、室温で 6時間攪拌した。反応混合液の溶媒を 減圧下に濃縮し、残渣を塩化メチレン(20mL)で希釈し、飽和重曹水を加えた後、 飽和食塩水を加え、塩化メチレンにて抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥 後、減圧下に溶媒を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトダラ フィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 25M,へキサン:酢酸ェ チル = 3 : 1〜酢酸ェチル〜ジクロロメタン Zメタノール 5Z95〜lZ9)にて精製して 、標題物(920mg, 71%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 20—1. 29 (6Η, m) , 1. 45 (9H, s) , 1. 78— 2. 29 (13H,
3
m) , 2. 77- 3. 89 (13H, m) , 4. 11 (2H, q, J = 7. 1 Hz) .
MS (ESI) m/z: 454 (M++ 1) .
[0468] トランス— 4— [1— [ [4 [ (ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2,
5—ジクロロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [3— (N, N ジメチルァミノ)ァゼチジン
- 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0469] [化 114]
[0470] NMR(CDOD) δ :1.15—4.37(31H, m), 7.42— 7.52 (4H, m), 7.97(1
3
H, d, J=7.1Hz), 8.04 (1H, d, J = 5.1Hz), 8.44— 8.47 (3H, m) .
MS(FAB)m/z:687.2201 (Calcd for C H CI N O S:687.2175).
34 41 2 4 5
[0471] 実施例 24
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシメチルァゼ チジン— 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0472] 1 (tert ブトキシカルボ-ル) 3 ヒドロキシメチルァゼチジン
l—(tert—ブトキシカルボ-ル)— 3 ァゼチジンカルボン酸(2. Og, 9.94mmol )のテトラヒドロフラン(lOOmL)溶液に、室温にて 10M—ボランジメチルスルフイド錯 体(2.98mL, 29.8mmol)をカ卩ぇ 14時間攪拌した。反応液を氷水(lOOmL)に注 ぎ、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウム で乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー (B iotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S, 2%メタノール Z酢酸ェチ ル)にて精製し、標記化合物(1.83g, 98%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.44 (9Η, s), 2.63— 2.76 (1H, m), 3.69 (2H, dd, J = 8
3
.4, 5.2Hz), 3.79 (2H, d, J=4.6Hz), 4.00 (2H, t, J = 8.5Hz) .
[0473] 1 (tert ブトキシカルボ-ル) 3—メトキシメチルァゼチジン
1一(tert ブトキシカルボ-ル)一 3 ヒドロキシメチルエトキシァゼチジン(1.83g , 9.77mmol)を DMF(50mL)に溶解し、窒素気流下、 0°Cで攪拌下にヨウ化メチ ノレ 182mL, 29.3mmol)、次いで 40%水素ィ匕ナトリウム(508mg, 12.7mmol)
を加えた。反応混合液を同温度で 1時間攪拌後、氷水(lOOmL)に注ぎ、酢酸ェチ ルにて抽出した。抽出液を氷水、飽和食塩水洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶 媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage社フラ ッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S,酢酸ェチル: n—へキサン =1/3)にて 精製し、標記化合物(1.16g, 59%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.43 (9Η, s), 2.69— 2.79(1H, m), 3.36 (3H, s), 3.51
3
(2H, d, J = 6.9Hz), 3.65 (2H, dd, J = 8.8, 5.4Hz), 3.99 (2H, t, J = 8.6 Hz).
MS (ESI) m/z: 224 (M++Na) .
[0474] 3—メトキシメチルァゼチジン塩酸塩
1— (tert—ブトキシカルボ-ル)— 3—メトキシメチルァゼチジン(1.16g, 5.76m mol)を 4N塩酸 Zジォキサン(10mL)に溶解し、室温で 3日間攪拌した。反応液を 減圧下に濃縮した。得られた無色油状物を次の反応に供した。
[0475] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(3—メトキシメチルァゼチ ジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 12—1.32 (7Η, m), 1.49— 1.43 (4H, m), 1.49 (9H,
3
s), 1.71— 1.82(1H, m), 1.95— 2. 11 (4H, m), 2.14— 2.30(1H, m), 2 .65(1H, dd, J=14.3, 6. OHz), 2.99— 3.09(1H, m), 3.15— 3.27 (2H, m), 3.34 (3H, s), 3.43(1H, d, J = 6.1Hz), 3.60— 3.70 (5H, m), 4.06 4. 16 (2H, m).
MS (ESI) m/z: 455 (M++ 1) .
[0476] トランス—4— [(4S)—(3—メトキシメチルァゼチジン一 1一ィル)一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 15— 1.54 (8Η, m), 1.94— 2.32 (8H, m), 2.59— 2.7
3
3(2H, m), 2.85— 3.06 (2H, m), 3.21— 3.31 (1H, m), 3.34 (3H, s), 3. 41— 3.62 (5H, m), 3.68 (2H, d, J=4.9Hz), 4.11 (2H, q, J = 7.2Hz) . MS (ESI) m/z: 355 (M++ 1) .
[0477] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシメチルァゼ チジン— 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14—1.29 (7Η, m), 1.35— 1.54 (2H, m), 1.58— 1.7
3
7(1H, m), 1.83 (2H, dt, J=13.2, 4.9Hz), 1.93— 2.11 (4H, m), 2.15 -2.42 (2H, m), 2.57— 2.77 (2H, m), 3.05— 3.33 (2H, m), 3.34 and 3.34 (total 3H, each s, amide isomers) , 3.42— 3.46 (2H, m), 3.51 —3.75 (3H, m), 3.75— 3.87 (2H, m), 3.88 (3H, s), 3.98—4.28 (3H, m), 7.30— 7.46 (4H, m), 7.80(1H, d, J=4.9Hz), 8. 11— 8.17(1H, m ), 8.29(1H, s), 8.50(1H, dd, J=12.0, 10.0Hz) .
MS (ESI) m/z: 697 (M++ 1) , 699(M++3).
[0478] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(3—メトキシメチルァゼ チジン— 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0479] [化 115]
NMR(CDCl) δ :1.08— 1.56 (4Η, m), 1.81— 2.40 (8H, m), 2.62— 2.7
3
9(2H, m), 3.01— 3.27(1H, m), 3.29— 3.47 (6H, m), 3.51— 3.73 (5H , m), 3.75— 3.93 (5H, m), 4.04—4.61 (3H, m), 7.30— 7.43 (4H, m), 7.80(1H, s), 8.09— 8.16(1H, m), 8.28 (IH, s), 8.47 and 8.49 (tota 1 IH, each d, J= 10.0 and 11.8Hz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 669 (M++ 1) , 671(M++3).
IR(ATR)cm_1:2933, 2860, 1712, 1643, 1626, 1583, 1518.
Anal. Calcd for C H C1FN O -lHCMH 0:C, 58.09;H, 6.27; CI, 9.8
35 42 4 6 2
0;F, 2.63;N, 7.74.
Found :C, 58.24 ;H, 6.24; CI, 9.50;F, 2.62;N, 7.47.
[0481] 実施例 25
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル] 4S)— [3 (シス 2, 6 ジメチルモル ホリン— 4 ィル)ァゼチジン 1 ィル] 2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサ ンカ ボン酸
[0482] シス— 4— ( 1 ベンズヒドリル 3 ァゼチジュル) 2, 6 ジメチルモルホリン
3—メタンスルフォ-ルォキシ 1—ベンズヒドリルァゼチジン(3.84g, 12. lmmo 1)とシス一 2, 6 ジメチルモルホリン(6.97mL, 60.5mmol)をスクリューバイアル に入れ、 IPA(lOmL)とジォキサン(3mL)をカ卩え、 100°Cで 4時間放置した。反応液 を酢酸ェチルで希釈し、飽和食塩水を加えて分液した。得られた有機層を飽和食塩 水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して濃縮した。残渣をシリカゲルを用いたカラ ムクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M,へキ サン 酢酸ェチル=9:1 1:1)で精製して標題物(2.63g, 65%)を油状物として 得た。
NMR(CDCl) δ :1. 12(6H, d, J = 6.4Hz), 1.55 (2H, t, J=10.8Hz), 2.5
3
6(2H, d, J=10.8Hz), 2.85— 2.97 (2H, m), 3.60— 3.70 (2H, m), 3.61 —3.70 (2H, m), 4.41 (1H, s), 7.16— 7.20 (2H, m), 7.23— 7.29 (4H, m), 7.37-7.42 (4H, m) .
MS (ESI) m/z: 337 (M++ 1) .
[0483] シス—4— (3—ァゼチジュル)—2, 6 ジメチルモルホリン 塩酸塩
シスー4 1 ンズヒドリル 3 ァゼチジュル)—2, 6 ジメチルモルホリン(2 .63g, 7.82mmol)をメタノール(40mL)に溶解し、 10%水酸化パラジウム(wet) ( 500mg)、 IN塩酸水溶液(5mL)を加え、常圧水素下、室温で 24時間攪拌した。触
媒をろ過にて除去し、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣に 1N塩酸水溶液(1 OmL)を力卩ぇジェチルエーテルで洗浄した。水層を濃縮して標題物(1.9g, 100%) をアモルファスとして得た。
NMR(DO) δ :1.26 (6Η, d, J = 6.4Hz), 2.76 (2H, dd, J=12.4, 11.2Hz
2
), 3.51 (2H, dd, J=10.2, 1.8Hz), 3.98—4.07 (2H, m), 4.47—4.56 ( 5H, m) .
[0484] トランス— 4— [(4S)— [3— (シス— 2, 6 ジメチルー 4 モルホリニル)— 1—ァゼ チジュル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 16 (3Η, d, J = 6.1Hz), 1.24 (3H, t, J = 7.4Hz), 1.45
3
(9H, s), 1.55-1.65 (5H, m), 1.62 (6H, s), 1.78—4.00(21H, m), 4.
11 (2H, q, J = 7.1Hz).
[0485] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [3 (シス一 2, 6 ジメチルモル ホリン— 4 ィル)ァゼチジン 1 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサ ンカノレボン酸
[0486] [化 116]
NMR(DMSO-d) δ :1.06—4.24(40H, m), 7.20(1H, t, J = 7.4Hz), 7.
6
27(1H, t, J = 7.4Hz), 7.49(1H, d, J = 9.6Hz), 7.55(1H, d, J = 8.3Hz) , 7.87(1H, d, J=4.4Hz), 8.14(1H, d, J = 7.8Hz), 8.29(1H, s), 9.37(
1H, d, J = 3.4Hz), 12.03 (1H, br s) .
IR(ATR)cm_1:2935, 2863, 1644, 1500, 1373.
MS(FAB)m/z:754.3123(calcd for C H CI N O :754.3138).
39 50 2 5 6
Anal. Calcd for C H CI N O ·0.75H 0:C, 60.97;H, 6.63; CI, 9.23
39 49 2 5 6 2
; F, 0.00;N, 9. 12.
Found :C, 61.29;H, 6.84; CI, 8.98;F, 0.00;N, 8.63.
[0488] 実施例 26
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5—ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) [3— (N, N ジシクロプロピルァミノ)ァゼ チジン— 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0489] 1—ベンズヒドリル— 3— (N, N ジシクロプロピルァミノ)—3 ァゼチジン
3 アミノー 1—ベンズヒドリルァゼチジン(1.86g, 7.80mmol)をメタノール(40m L)〖こ溶解し、(1—エトキシシクロプロポキシ)トリメチノレシラン(3.94mL, 19.5mmo 1)、酢酸(0.94mL, 15.6mmol)、シァノ水素ィ匕ホウ素ナトリウム(1.09g, 15.6m mol)を加えて 24時間還流した。濃縮して得られた残渣をジクロロメタンに溶解し、飽 和食塩水と重曹を加えて分液した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリ ゥムで乾燥して濃縮した。得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー (Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M,へキサンからへキサン Z酢酸ェチル =9:1)で精製して標題物(1.46g, 59%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :0.94—1.16(1H, m), 1.58— 1.76 (6H, m), 2.92— 2.9
3
8(2H, m), 3.42— 3.59 (6H, m), 4.30(1H, s), 7.16— 7.43(10H, m) . MS (ESI) m/z : 319 (M++ 1 ) .
[0490] 3— (N, N ジシクロプロピルァミノ) 3 ァゼチジン 2塩酸塩
1—ベンズヒドリル— 3— (N, N—ジシクロプロピルァミノ)— 3 ァゼチジン(1.46g , 4.58mmol)をメタノール(40mL)に溶解し、 10%水酸化パラジウム(500mg)、 1 N塩酸水溶液 (5mL)を加え、常圧水素下、室温で 24時間攪拌した。触媒をろ過に て除去し、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣に 1N塩酸水溶液を加えジェチ ルエーテルで洗浄した。水層を濃縮して標題物(1.05g, 102%)をアモルファスとし
s s s 8ε
• (88^2 '62L-S O NIO H O J〇j o^o) 88^S Έε :z/ra(9VJ) SPV
•6ZOI '^091 'L£9l 'L SZ 'SS6S:ト ( 丄 V) I •(s 'HI)ZI ΌΙ '(s 'HI) 99 ·8 '(ΖΗ 'Ζ = Γ 'Ρ 'ΗΙ)9^ •8 '(ΖΗ 'Ζ=Γ 'Ρ 'ΗΙ)ΟΙ ·8 '(ΖΗ6 Έ = Γ 'Ρ 'ΗΙ)9Ζ ' L '(ΖΗ9 '\\=ί 'Ρ 'Η
1)^ ' L ' ^ ΉΖ)Ζ ' L ' ΉΖΙ)£Ζ 'Ζ ' 'Η0Ι)02 'Ζ-
69 Ί ' ^ 'Η9)Ι^ Ί-ΖΙ Ί ' 'Η8)ε Ό-6Ζ ·0: 9 (9p-OS Q)H N
—[ ^ ( ^ / / — ε—べェ ^ [q] /、ベ:^)]—,]]— ΐ]→- ^ [26^0]
• (I ++w) 909: zZra (isa) SPV
•(ZH6 ·9 = Γ'¾ 'UZ)ll ' '(
'ΗΙ)9Ι ー 80 ' '(m 'HSI)68 '£-91 'Ζ '(^ 'HII)SS 'Z-OL Ί '(s 'Η
6)S Ί '(ΖΗ6 ·9 = Γ ¾ε) Ζ Ί ' ^ 'Η8) O-9S ·0: 9 (\θαθ)ΉΜΚ
• (I ++w) £ i: zZra (isa) SPV 'HS)6S ' 一 ιε ' '(s 'Ηΐ)9ε ·ε '(^ 'HS)IS ·ε— οε ·ε '(^ 'HS)S6 'Ζ-
98 'Ζ '(m 'H )9S Ί- Ζ Ί '(ΖΗ6 ·9 = Γ¾ 'H^)S6 ·0: 9 (aoaO)H N
900Zdf/ェ:) d 981- SC9690/.00Z OAV
Anal. Calcd for C H CI N O S-0.5HC1-H 0:C, 58.82;H, 6.04 ;N, 7
38 44 2 4 5 2
.22;S, 4. 13.
Found :C, 58.72;H, 5.67;N, 6.87;S, 4.32.
[0495] 実施例 27
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル] 4S)— [3—(4 モルホリニル)ァゼチ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0496] トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [3—(4 モルホリニル)ァ ゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1.20—1.29 (2Η, m), 1.24 (2H, t, J = 7.4Hz), 1.39— 1
3
.51 (2H, m), 1.45 (9H, s), 1.73— 2.32(13H, m), 2.84— 3.78(15H, m
), 4.11 (2H, q, J = 7.4Hz) .
MS (ESI) m/z: 496 (M++ 1) .
[0497] トランス一 4— [ 1— [ [4— [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル] 4S)— [3—(4 モルホリニル)ァゼチ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0498] [化 118]
NMR(DMSO-d) δ :1.09— 1.41 (4Η, m), 1.67—4.19(29H, m), 7.44
6
-7.52 (3H, m), 7.55(1H, dd, J=10.5, 5.1Hz), 8.10(1H, d, J = 7.8H z), 8.45(1H, d, J = 7.8Hz), 8.66(1H, d, J = 3.2Hz), 10.13(1H, d, J = 3.2Hz).
IR(ATR)cm :2940, 2856, 1637, 1519, 1114.
MS(FAB)m/z:713.2573 (Calcd for C H CIFN OS: 713.2576).
36 43 4 6
Anal. Calcd for C H CIFN O S-0.4HC1-2.7H 0:C, 55.69;H, 6.20;
36 42 4 6 2
CI, 6.39;F, 2.45;N, 7.22;S, 4.13.
Found :C, 56.13;H, 5.72; CI, 6.07;F, 2.62;N, 6.69;S, 4.38.
[0500] 実施例 28
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル] 4S)— [3 (ピペリジン 1 ィル)ァ ゼチジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0501] トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル) 4S)— [3 (ピペリジン 1ーィ ル)ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 NMR(CDCl) δ :1.24—1.26 (7Η, m), 1.45 (9H, s), 1.58— 2.49(20H,
3
m), 2.93— 3.95 (9H, m), 4. 12(2H, dq, J=3.2, 7.4Hz) .
[0502] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [3 (ピペリジン 1 ィル)ァ ゼチジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0503] [化 119]
[0504] NMR(DMSO-d) δ :1. 14—4.21(35H, m), 7.44— 7.51 (3H, m), 7.55
6
(1H, dd, J=10.8, 5.1Hz), 8. 10(1H, d, J = 7.1Hz), 8.45(1H, d, J = 7. 8Hz), 8.65(1H, d, J = 2.0Hz), 10.12(1H, d, J = 3.4Hz) .
IR(ATR)cm_1:2935, 2857, 1639, 1517, 1402.
MS(FAB)m/z:711.2797 (Calcd for C H CIFN OS: 711.2783).
Anal. Calcd for C H CIFNOS'O.4HC1-H 0:C, 59.74 ;H, 6.29; CI,
37 44 4 5 2
6.67;F, 2.55;N, 7.53;S, 4.31.
Found :C, 59.44 ;H, 6.13;C1, 6.53;F, 2.61;N, 7.46;S, 4.37.
[0505] 実施例 29
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [3— (N, N—ジメチル アミノメチノレ)ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサン力 ルボン酸
[0506] トランス— 4— [1 (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [3— (N, N ジメチルアミ ノメチル)ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1.30 (6Η, m), 1.45 (9H, s), 1.74— 2.12(6H,
3
m), 2. 18— 2.20 (2H, m), 2.21 (6H, s), 2.33— 3.28 (8H, m), 3.30— 3 .59 (4H, m), 3.62— 3.97 (2H, m), 4.11 (2H, q, J = 7. 1Hz) .
MS (ESI) m/z: 468 (M++ 1) .
[0507] トランス— 4— [(4S) - [3- (N, N ジメチルアミノメチル)ァゼチジン— 1—ィル]
(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 18-1.52 (7Η, m), 1.90— 2.33(15H, m), 2.46 (2H
3
, d, J = 7.4Hz), 2.56-2.97 (6H, m), 3.19— 3.32 (2H, m), 3.41— 3.5 5(4H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 368 (M++ 1) .
[0508] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [3— (N, N—ジメチル アミノメチノレ)ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサン力 ルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.07—1.54 (7Η, m), 1.84— 2.32 (7H, m), 2.38 (3H,
3
d, J = 2.5Hz), 2.64— 2.97 (5H, m), 3.10— 3.30 (3H, m), 3.35— 3.81 (7H, m), 3.85 (2H, s), 3.87 (3H, s), 4.03—4.23 (3H, m), 7.30— 7.4
3(4H, m), 7.76-7.82(1H, m), 8.10— 8.16(1H, m), 8.27(1H, s), 8.
47(1H, dd, J=12.0, 3.7Hz) .
MS (ESI) m/z: 710 (M++ 1) , 712(M++3).
[0509] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [3— (N, N—ジメチル アミノメチノレ)ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサン力 ルボン酸
[0510] [化 120]
[0511] NMR(CDCl) δ :1.07—1.57 (4Η, m), 1.88— 2.28 (7H, m), 2.46 (3H,
3
s), 2.47 (3H, s), 2.77— 3.35 (7H, m), 3.45— 3.85(11H, m), 3.88(3 H, d, J=l. OHz), 4.11—4.25(1H, m), 7.62(1H, d, J = 7.8Hz), 7.81( IH, d, J = 3.4Hz), 7.84(1H, d, J = 8.6Hz), 8.10— 8. 18(1H, m), 8.29 and 8.30 (total IH, each s, amide isomers) , 8.46 and 8.49 (total IH, each d, each J = 5.6Hz, amide isomers) .
MS (ESI) m/z : 681 (M++ 1) , 683(M++3).
[0512] 実施例 30
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [3— (4—モルホリニルメチル)ァゼ チジン— 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0513] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(3 ホルミルァゼチジン
1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テル ォキザリルクロリド(1. 92mL, 15. 12mmol)のジクロロメタン溶液(20mL)に 、窒素気流下、—78°Cにて攪拌下にジメチルスルホキシド(2. 15mL, 30. 23mmo 1)のジクロロメタン(20mL)溶液を 10分間かけて滴下した。反応液に同温度でトラン スー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(3 ヒドロキシメチルァゼチジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テル(2. 22g, 5. 04mmol)のジクロロメタン(50mL)溶液を、 20分間をかけて滴下 し、 1時間攪拌した。次に、同温度でトリェチルァミン(6. 32mL, 45. 35mmol)を 1 0分間をかけて滴下し、 2時間攪拌した。反応液を飽和重曹水(50mL)に注ぎ、ジク ロロメタンにて抽出した。抽出液を、飽和食塩水洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、 溶媒を減圧下に濃縮して標記化合物(2. 70g,定量的)を褐色油状物として得た。 本化合物はこれ以上の精製を行わず次の反応に用いた。
MS (ESI) m/z: 471 (M++ 33) .
トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [3—(4 モルホリニルメ チル)ァゼチジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸 ェチノレ エステル
トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(3—ホルミルァゼチジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テル(1. l lg, 2. 52mmol)およびモルホリン(0. 88mL, 10. 08mmol)のジクロ口 ェタン(50mL)溶液に、トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1. 07g, 5. 04mmol) を加え、 4日間攪拌した。反応液に飽和重曹水(lOOmL)を加え、 15分間攪拌した 後、ジクロロメタンにて抽出した。抽出液を、飽和食塩水洗浄、無水硫酸ナトリウムで 乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー (Bio tage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S,メタノール Zクロ口ホルム = 5 Z95〜: LZ9)にて精製し、標記化合物(1. 14g, 89%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 17—1. 30 (5Η, m) , 1. 39— 1. 51 (11H, m) , 1. 75— 2.
3
29 (8H, m) , 2. 30— 2. 89 (9H, m) , 2. 96— 3. 08 (1H, m) , 3. 16— 3. 27 (1 H, m) , 3. 33— 3. 92 (10H, m) , 4. 11 (2H, q, J = 7. 1Hz) .
MS (ESI) m/z :510 (M++ 1) .
[0515] トランスー4 [(4S)— [3—(4 モルホリニルメチル)ァゼチジン 1 ィル] 2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 18-1.32 (5Η, m), 1.38— 1.53 (2H, m), 1.93— 2.3
3
1(7H, m), 2.33-2.83 (7H, m), 2.96— 3.09 (2H, m), 3.10— 3.35(1H , m), 3.42-3.77(13H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z :410 (M++ 1) .
[0516] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [3— (4 モルホリニルメチル)ァゼ チジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.55 (7Η, m), 1.62—1.81 (1H, m), 1.86— 2.3
3
2(6H, m), 2.35-2.58 (6H, m), 2.58— 2.98 (3H, m), 3.08— 3.88(13 H, m), 4.05-4.21 (3H, m), 7.40— 7.47 (3H, m), 7.58— 7.64(1H, m ), 8.02-8.09(1H, m), 8.28 (1H, d, J = 6.6Hz), 8.31 (1H, d, J=4.4H z), 8.43(1H, d, J=ll.6Hz), 8.44 (1H, d, J=ll.8Hz) .
MS (ESI) m/z: 739 (M++ 1) , 741(M++3).
[0517] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [3— (4 モルホリニルメチル)ァゼ チジン— 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0518] [化 121]
3
9(6H, m), 3. 37-3. 90(11H, m), 3. 92—4. 31 (1H, m), 4.41 (1H, dd, J =7. 8, 5. 1Hz), 4. 53(1H, dd, J = 8. 3, 5. 1Hz), 7.41— 7.46 (4H, m), 7 . 57-7.63(1H, m), 8.02— 8.08 (1H, m), 8. 27(1H, d, J=4. 9Hz), 8. 3 0(1H, d, J = 2. OHz), 8.44 (1H, dd, J=ll. 6, 8. 9Hz) .
MS (ESI) m/z :711 (M++ 1) , 713(M++3).
IR(ATR)cm_1:2937, 2856, 1678, 1587, 1558, 1522.
[0520] 実施例 31
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S) (ピロリジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0521] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (ピロリジン— 1—ィル)一( 2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 22— 1. 28 (total 6H, series of m, including 3H of
3
t, J = 7. 2Hz, at δ 1. 24), 1. 39— 1.46 (total 11H, series of m), 1. 7 8-2.06 (total 8H, series of m) , 2. 23 (2H, m), 2. 51— 2. 54 (total 5H , series of m) , 3.05 (1H, t, J = 9. 6Hz), 3. 20 (1H, m), 3.41— 3.85 (tot al 4H, series of m) , 4. 11 (2H, q, J = 7. 2Hz) .
MS (ESI) m/z: 425 (M++ 1) .
[0522] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (ピロリジン— 1—ィル)一( 2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩 NMR(CDCl) δ :1. 21— 1. 32 (total 5H, series of m), 1.46 (2H, q, J =
3
12. OHz), 1. 99-2. 28 (total 8H, series of m), 2.68 (1H, m), 3. 16— 3.40 (total 4H, series of m) , 3. 63— 3.86 (total 6H, series of m), 4 .08-4. 13 (total 4H, series of m) , 4. 22(1H, m), 9. 30 (1H, m), 10. 64 (1H, m), 12.02(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 325 (M+— 72) .
[0523] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2,
5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S) (ピロリジン一 1一ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :0. 82—1. 52 (total 7H, series of m), 1. 71— 2.47 (tot
3
al 11H, series of m) , 2. 59— 2. 84 (total 5H, series of m), 3. 11—4. 37 (total 10H, series of m) , 7. 23— 7. 64 (total 3H, series of m), 7. 84 and 7.89 (total IH, each d, each J = 8. 1Hz, amide isomers) , 8.0 9— 8. 13(1H, m), 8. 38(1H, s), 8.48 (IH, d, J = 8. 1Hz), 8.60 and 8. 63 (total IH, each s, amide isomers) .
IR(ATR) v :2931, 1724, 1639, 1569cm"1.
MS (ESI) m/z: 687 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H NCIO S:C, 61. 22;H, 6.02;N, 6. 12.
35 41 3 2 5
Found :C, 61. 12;H, 6. 22;N, 6.47.
[0524] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S) (ピロリジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0525] [化 122]
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1. 52 (total 5H, series of m), 1. 78— 2. 52 (tot
3
al 10H, series of m) , 2. 71— 2. 94 (total 5H, series of m), 3. 14— 3. 25 (IH, m), 3.40— 3. 98 (total 5H, series of m), 4.09—4.46 (2H, m) , 7.40— 7. 54 (total 3H, series of m), 7. 91 (IH, dd, J = 8.4, 4. 2Hz), 8.09(1H, d, J=4. 2Hz), 8. 30(1H, d, J=ll.0Hz), 8.47(1H, d, J = 8. 1 Hz), 8. 70(1H, d, J=4.6Hz) .
IR(ATR) v :2933, 2859, 1639, 1569cm"1.
MS(ESl)m/z 658(M++1).
Anal. Calcd for C H NCI O S- 0. 75 H 0:C, 58. 97;H, 5. 77;N, 6.
33 37 3 2 5 2
25.
Found :C, 58. 99;H, 5. 72;N, 6. 33.
[0527] 実施例 32
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3R)—メトキシピロリジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0528] トランス一 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - [ (3R)—メトキシピロリジン
1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1. 22— 1. 28 (total 5H, series of m, including 3H, t, J
3
=7. 1Hz at δ 1. 24), 1.41— 1. 51 (total 11H, series of m), 1.84— 2. 11 (total 6H, series of m) , 2. 18— 2. 27 (total 2H, series of m), 2 . 39-2. 76 (total 6H, series of m), 3.09 (1H, dd, J=10. 3, 8. 8Hz), 3 . 16-3. 30 (total 4H, series of m, including 3H, s at δ 3. 20), 3. 3 8-3. 58 (total 1H, m), 3. 64— 3. 95 (total 4H, series of m), 4. 11 (2H , q, J = 7. 1Hz).
MS (ESI) m/z: 455 (M++ 1) .
[0529] トランス一 4— [(4S)— [(3R)—メトキシピロリジン一 1—ィル] (2S)—ピロリジ-ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩
NMR(CDCl) δ :1. 12—1. 53 (total 7H, series of m, including 3H, t, J
3
=7. 2Hz at δ 1. 24), 1.60— 2.89 (total 9H, series of m), 3.08—4 . 73 (total 17H, series of m, including 2H, q, J = 7. 2Hz at δ 4. 10) , 9. 32-9. 58 (total 1H, m), 10. 36— 10. 59 (total 1H, m), 11.49 and 12. 23 (total 1H, each br s) .
[0530] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5
—クロ口 2 フルォロ]フエ-ル]ァセチル]— (4S)— [(3R)—メトキシピロリジン— 1ーィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 11— 1. 52 (total 7H, series of m), 1. 58— 2.81 (tot
3
al 16H, series of m) , 3. 11— 3. 34 (total 4H, series of m), 3.40—4.
26 (total 8H, series of m) , 7. 39— 7. 55 (total 3H, series of m), 7. 9
2(1H, d, J = 7.8Hz), 8.09 and 8. 12 (total IH, each s, amide isomer s), 8. 33— 8. 50 (3H, m) .
IR(ATR) v :2933, 1724, 1674, 1639cm—1.
MS (ESl)m/ z: 700[(M++1), 35C1] .
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0. 25H 0:C, 61. 35;H, 6. 22;N, 5. 96
36 43 3 5 2
;S, 4. 55.
Found :C, 61. 15;H, 6.02;N, 5. 78;S, 4.43.
[0531] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3R)—メトキシピロリジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0532] [化 123]
[0533] NMR(CDCl) δ :1. 14—1. 51 (total 5H, series of m), 1. 72— 2.47 (tot
3
al 10H, series of m) , 2.62—4. 36 (total 16H, series of m), 7.40(1 H, d, J=7. 1Hz), 7.44 (IH, t, J = 7. 1Hz), 7. 51 (IH, t, J = 7.8Hz), 7. 9 1(1H, d, J = 7.8Hz), 8.09 and 8. 11 (total IH, each s, amide isomer
s), 8. 33 and 8. 36 (total IH, each s), 8.41 and 8.43 (total IH, ea ch d, each J=10. OHz, amide isomers) , 8.47(1H, d, J = 8. 3Hz) .
IR(ATR) v :2933, 1718, 1672, 1639 1585cm"1.
MS (ESI) m/z: 672 [ (M++ 1) , 35C1], 674[(M++3), 37C1] .
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0. 75 H 0:C, 59. 55;H, 5. 95;N, 6.
34 39 3 6 2
13;S, 4.68.
Found :C, 59. 29;H, 5.67;N, 6.06;S, 4. 74.
[0534] 実施例 33
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) [(3R)—メトキシピロリジン— 1—ィ ル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0535] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) [(3R)—メトキシピロリジン— 1—ィ ル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 15— 1. 30 (total 5H, series of m), 1. 35— 1. 52 (2H
3
, m), 1.63-2.48 (total 10H, series of m), 2. 56— 2. 79 (total 4H, se ries of m), 3. 12— 3. 33 (total 5H, series of m), 3.48— 3. 97 (total 9 H, series of m) , 4.06—4. 23 (total 3H, series of m), 7. 28— 7. 36 (to tal 4H, series of m) , 7. 73 and 7. 74 (total IH, each s, amide isom ers), 8.09-8. 19 (2H, m), 8. 70 and 8. 73 (total IH, each s, amide i somers) .
IR(ATR) v :2935, 1724, 1641cm—1.
MS (ESI) m/z : 713 [ (M++ 1) , 35C1], 715[(M++3), 37C1] .
[0536] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [(3R)—メトキシピロリジン— 1—ィ ル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0537] [化 124]
[0538] NMR(CDCl) δ :1. 15— 1. 52 (total 5H, series of m), 1. 58— 2.47 (tot
3
al 9H, series of m) , 2.62—4. 39 (total 19H, series of m), 5. 89 (1H
, br s), 7. 30-7.43 (total 4H, series of m), 7. 78— 7. 78 (1H, m), 8.
10-8. 24 (2H, m), 8. 71— 8. 78 (1H, m) .
IR(ATR) v :2931, 1718, 1641cm—1.
MS (ESI) m/z: 685 [ (M++ 1) , 35C1], 687[(M++1), 37C1] .
Anal. Calcd for C H CI N O -0. 75 H 0:C, 60. 13;H, 6. 27;N, 8.01
35 42 2 4 6 2
Found :C, 60. 25;H, 6. 30;N, 7. 71.
[0539] 実施例 34
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3R)—エトキシピロリジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0540] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)―(4S) - [ (3R)—エトキシピロリジ ン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1. 28 (total 8H, series of m, including 3H, t, J
3
=6. 8Hz δ 1. 19, and 3H, t, J = 7. 1Hz δ 1. 24), 1.46(11H, s), 1. 7 2-2. 27 (total 9H, series of m) , 2.43— 2. 75 (total 5H, series of m) , 3.08 (1H, t, J = 9. 5Hz), 3. 15— 3. 25(1H, m), 3. 36— 3. 86 (total 6H , series of m) , 4.01—4.01 (1H, m), 4. 11 (2H, q, J = 7. 1Hz) .
MS (ESI) m/z: 469 (M++ 1) .
[0541] トランス一 4— [ (4S) - [ (3R)—エトキシピロリジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ-ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1. 54 (total 10H, series of m), 1.85— 2.86 (to
3
tal 7H, series of m) , 3. 23—4.44 (total lbH, series of m, including 2H, q, J = 7. 2Hz, δ 4. 11), 9. 35(1H, s) , 10. 27 and 10. 58 (total 1 H, each s) , 11.41 and 12. 24 (total 1H, each s) .
MS (ESI) m/z: 369 (M+— 73) .
[0542] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3R)—エトキシピロリジン— 1 ーィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 13— 1. 29 (total 8H, series of m), 1. 34—1.48 (2H
3
, m), 1. 73-2. 75 (total 15H, series of m), 3. 11— 3. 33 (2H, m), 3. 3 8-3.87 (6H, m), 3. 98—4. 23 (4H, m), 7.41 and 7.42 (total 1H, eac h d, each J = 7. 3Hz, amide isomers) , 7.45 (1H, td, J = 7. 3, 1.0Hz) , 7 . 52(1H, tdd, J = 7. 1, 2. 2, 1. 2Hz), 7. 91 (1H, d, J = 8. 1Hz), 8.09 and
8. 12 (total 1H, each s, amide isomers) , 8. 34 and 8. 37 (total 1H, each br s, amide isomers) , 8.42 and 8.44 (total 1H, each d, each J = 11. 7Hz, amide isomers) , 8.46-8. 50 (1H, m) .
IR(ATR) v :2937, 2863, 1724, 1676, 1637cm"1.
MS (ESI) m/z : 714 [ (M++ 1) , 35C1], 716[(M++3), 37C1] .
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0. 5H 0:C, 61.44 ;H, 6.41;N, 5.81;
37 45 3 5 2
S, 4.43.
Found :C, 61. 35;H, 6. 20;N, 5.86;S, 4. 58.
[0543] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3R)—エトキシピロリジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0544] [化 125]
[0545] NMR(CDCl) δ :1. 12—1. 51 (total 7H, series of m), 1.61— 2.46 (tot
3
al 9H, series of m) , 2.61—4. 38 (total 16H, series of m), 7. 35 (1H , d, J = 7. 1Hz), 7.40(1H, t, J = 7.6Hz), 7.47(1H, t, J = 7.6Hz), 7.87( 1H, d, J = 8. 1Hz), 8.07-8. 13 (1H, m), 8.49— 8. 30 (total 3H, series of m), 10. 28 (1H, br s) .
IR(ATR) v :2935, 2861, 1718, 1672, 1641cm"1.
MS (ESI) m/z: 686 [ (M++ 1) , 35C1], 687(M++2).
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0. 5 H 0:C, 60.47;H, 6.09;N, 6.0
35 41 3 6 2
4;S, 4.61.
Found :C, 60. 25;H, 5.84;N, 5.89;S, 4. 71.
[0546] 実施例 35
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [(3S)—メトキシピロリジン— 1—ィ ル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0547] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (3S)ーメトキシピロリジン
1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1. 18— 1. 31 (total 5H, series of m, including δ 1. 2
3
4 t, J = 7.0Hz), 1.42—1.46 (total 11H, series of m), 1.63— 2. 31 (t otal 11H, series of m) , 2.40— 2. 76 (total 4H, series of m) , 3.08(1 H, t, J = 9.8Hz), 3. 20(1H, t, J = 9.8Hz), 3. 28 (3H, s), 3. 33— 3. 97 (to
tal 4H, series of m) , 4. 11 (2H, q, J = 7. 1Hz) .
MS (ESI) m/z: 455 (M++ 1) .
[0548] トランス一4—[(4S)— [(3S)—メトキシピロリジン一 1ーィル ]一 (2S) ピロリジ-ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩
MS (ESI) m/z: 427 (M++ 1), 355 (M+— 2HC1) .
[0549] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [(3S)—メトキシピロリジン— 1—ィ ル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14—1. 52 (total 7H, series of m), 1. 74— 2. 12 (tot
3
al 7H, series of m) , 2. lb— 2. 79 (total 7H, series of m, including 3 H, s, δ 3. 28), 3. 11— 3. 34 (total 5H, series of m), 3.48— 3. 96 (tot al 9H, series of m, including 3H, s, δ 3. 82), 4.06—4. 25 (3H, m, i ncluding 2H, q, J = 7.0Hz, δ 4.09), 7. 28— 7. 38 (total 4H, series of m), 7. 74 and 7. 75 (total 1H, each s, amide isomers) , 8. 10— 8. 14 (1H, m) , 8. 18 and 8. 19 (total 1H, each s, amide isomers) , 8. 72 an d 8. 74 (total 1H, each s, amide isomers) .
IR(ATR) v :2935, 2862, 1726, 1641cm—1.
MS (ESI) m/z : 713 [ (M++ 1) , 35C1], 715[(M++3), ].
Anal. Calcd for C H CI N O ·0. 75 H 0:C, 61. 11;H, 6. 58;N, 7. 70
37 46 2 4 6 2
Found :C, 61. 31;H, 6. 30;N, 7.41.
[0550] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [(3S)—メトキシピロリジン— 1—ィ ル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0551] [化 126]
[0552] NMR(CDCl) δ :1. 57— 0. 79 (total 5H, series of m), 1.64— 2. 52 (tot
3
al 9H, series of m) , 2.62—4. 39 (total 19H, series of m), 7. 26— 7.
36 (total 4H, series of m) , 7.68— 7. 77(1H, m), 8.08— 8. 21 (2H, m)
, 8.67-8. 74 (1H, m), 9.62(1H, br s) .
IR(ATR) v :2933, 2862, 1720, 1641cm—1.
MS (ESI) m/z: 685 [ (M++ 1) , 35C1], 687[(M++1), 37C1] .
Anal. Calcd for C H CI N O -H 0:C, 59. 74 ;H, 6. 30;N, 7. 96.
35 42 2 4 6 2
Found :C, 59.61;H, 6.05;N, 7. 79.
[0553] 実施例 36
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3S) エトキシピロリジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0554] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (3S) エトキシピロリジ ン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1. 28 (total 8H, series of m, including 3H, t, J
3
=6. 8Hz δ 1. 19, and 3H, t, J = 7. 1Hz δ 1. 24), 1.46(11H, s), 1. 72-2. 27 (total 9H, series of m), 2.43— 2. 75 (total 5H, series of m ), 3.08 (1H, t, J = 9. 5Hz), 3. 15— 3. 25(1H, m), 3. 36— 3. 86 (total 6H , series of m) , 4.01—4.01 (1H, m), 4. 11 (2H, q, J = 7. 1Hz) .
MS (ESI) m/z: 469 (M++ 1) .
トランス 4 [ (4S) [ (3S) エトキシピロリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ-ノレ メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩
NMR(CDCl) δ :0. 88— 1. 52 (total 9H, series of m), 1.62— 2. 99 (tot
3
al 9H, series of m) , 3. 17—4. 70 (total 16H, series of m), 9.46 (1H , br s), 10. 39-10. 82(1H, m), 11.49— 12.49(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 369 (M+— 2HC1) .
[0555] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3S) エトキシピロリジン 1 ィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 14—1. 31 (total 8H, series of m), 1. 34—1. 53 (2H
3
, m), 1. 73-2. 77(15H, series of m), 3. 12— 3. 78 (8H, series of m),
3. 87 (3H, s), 3. 93-4. 24 (4H, series of m), 7. 31— 7.43 (total 4H, s eries of m, including 2H, q, J = 7. 1Hz, 64.09), 7. 785 and 7. 793 (t otal 1H, each s) , 8. 10— 8. 16(1H, m) , 8. 21— 8. 24 (1H, m), 8. 76 an d 7. 78 (total 1H, each s) .
IR(ATR) v :2937, 2864, 1726, 1641cm—1.
MS (ESI) m/z : 727 [ (M++ 1) , 35C1], 729[(M++3), ].
Anal. Calcd for C H ClNOyO. 5H 0:C, 61. 95;H, 6. 70;N, 7.60.
38 48 2 4 2
Found :C, 62.04 ;H, 6.64;N, 7.43.
[0556] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3S) エトキシピロリジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0557] [化 127]
[0558] NMR(CDCl) δ :0. 86— 1. 52 (total 7H, series of m), 1. 75— 2.47 (tot
3
al 9H, series of m) , 2. 58—4.42 (total 20H, series of m), 7. 30— 7.
42 (total 4H, series of m) , 7. 79(1H, s), 8. 10— 8. 15 (1H, m), 8. 22 and 8. 23 (total 1H, each s, amide isomers) , 8. 74 and 8. 77 (total 1
H, each s, amide isomers) .
IR(ATR) v :2937, 2860, 1714, 1643cm—1.
MS (ESI) m/z: 699 [ (M++ 1) , 35C1], 701[(M++1), 37C1] .
Anal. Calcd for C H C1N O -1. 25 H 0:C, 59. 87;H, 6.49;N, 7. 76
36 44 2 4 6 2
Found :C, 59. 96;H, 6.47;N, 7.82.
[0559] 実施例 37
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3S)—フルォロピロリ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0560] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (3S) フルォロピロリジ -ル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 20— 1. 31 (total 7H, series of m), 1.45-1.47 (tot
3
al 11H, series of m) , 1.87— 2. 28 (total 9H, series of m), 2.40— 2. 93 (total 4H, series of m) , 3.07(1H, dd, J = 8.8, 10. 5Hz), 3. 16— 3. 96 (total 4H, series of m) , 4.08—4. 17(2H, m), 5.07— 5. 26 (1H, m)
MS (ESI) m/z: 443 (M++ 1) .
[0561] トランスー4 [ (4S) [ (3S) フルォロピロリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ- ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩
NMR(DMSO-d) δ :1. 13— 1. 39 (total 7H, series of m), 1. 84— 2. 0
6
4 (total 5H, series of m) , 2. 11-2. 57 (total 5H, series of m), 3. 24 -3. 76 (total 10H, series of m) , 4. 00—4. 36 (total 3H, series of m) , 5. 38-5. 51 (1H, m), 9.40(1H, s), 10. 25(1H, s) .
MS (ESI) m/z: 343 (M+— 72) .
[0562] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3S)—フルォロピロリ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 11— 1. 52 (total 7H, series of m), 1. 71— 1. 84 (tot
3
al 3H, series of m) , 1. 93— 2. 37 (total 8H, series of m), 2. 39— 2. 5 2(1H, m), 2. 63— 2. 98 (total 3H, series of m), 3. 12— 3. 33 (2H, m), 3. 50— 3. 90 (total 7H, series of m), 4. 05—4. 25 (total 3H, series of m), 5. 07— 5. 28 (1H, m), 7. 32— 7.44 (total 4H, series of m), 7. 80 -7. 83(1H, m), 8. 12— 8. 17(1H, m), 8. 30(1H, br s), 8.47— 8. 55(1 H, m).
IR(ATR) v :2937, 1724, 1643cm—1.
Anal. Calcd for C H C1F N O ·0. 75 H 0:C, 61. 88;H, 6.42;N, 8. 0
36 43 2 4 5 2
2.
Found :C, 61. 92;H, 6. 15;N, 7. 98.
[0563] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3S)—フルォロピロリ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0564] [化 128]
[0565] NMR(CDCl) δ :1. 13— 1. 51 (total 4H, series of m), 1. 70— 2.45 (tot
3
al 9H, series of m) , 2.63— 3. 90 (total 15H, series of m), 4.01—4. 34 (1H, m), 5. 11— 5. 29 (total 2H, series of m), 7. 30— 7.43 (total 4 H, series of m) , 7.80 (1H, s), 8. 14— 8. 10 (1H, m), 8. 29(1H, s), 8.4 9(1H, t, J=12. 2Hz).
IR(ATR) v :2937, 1729, 1643, 1585cm"1.
MS (ESI) m/z: 657 [ (M++ 1) , 35C1], 659[(M++3), 37C1]
Anal. Calcd for C H C1F N O -H 0:C, 60.48;H, 6. 12;N, 8. 30.
34 39 2 4 5 2
Found :C, 60.46;H, 6. 20;N, 8.05.
[0566] 実施例 38
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— (3, 3 ジフルォロピロリジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0567] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— (3, 3 ジフルォロピロリジ ン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
NMR(CDCl) δ :1.04— 1. 31 (total 5H, series of m, including 3H, t, J
3
=7. 2Hz, δ 1. 24), 1.41— 1.49 (total 10H, series of m), 1.60— 2. 35 (total 6H, series of m) , 2.65—4. 36 (total 7H, series of m) . MS (ESI) m/z: 461 (M+l) .
[0568] トランス—4—[(4S)— (3, 3 ジフルォロピロリジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ- ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩
NMR(CDCl) δ :1.06— 1. 56 (total 7H, series of m, including 3H, t, J
3
=7. 1Hz, δ 1. 24), 1.60— 2. 39 (total 6H, series of m), 3. 11— 2.4 6(2H, m), 3. 19-4.42 (total 13H, series of m, including 2H, q, J = 7 . 1Hz, δ 4. 10), 4. 51-4.88 (1H, m), 9. 21— 10. 54 (total 2H, series of m) .
MS (ESI) m/z : 361 (M++ H— 2HC1) .
[0569] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— (3, 3 ジフルォロピロリジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :0. 77—1.46 (total 7H, series of m), 1.48—4.47 (tot
3
al 24H, series of m) , 7. 23— 7. 32(1H, m), 7. 34(1H, t, J = 8. 1Hz), 7 .41 (1H, t, J = 8. 1Hz), 7.81 (1H, d, J = 8. 1Hz), 8.00— 8.04 (1H, m), 8. 27-8. 33 (total 2H, m), 8. 39 (1H, d, J = 8. 1Hz) .
MS (ESI) m/z: 706 [ (M++ 1) , 35C1], 708[(M++3), ].
IR(ATR) v :2937, 2862, 1724, 1676, 1641cm—1.
Anal. Calcd for C35H39C1F3N3O5S-0. 25H 0:C, 59. 15;H, 5.60;N
2
, 5. 91;S, 4. 51.
Found :C, 59. 20;H, 5.66;N, 5. 75;S, 4. 23.
[0570] トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— (3, 3 ジフルォロピロリジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0571] [化 129]
6
4 (total 5H, series of m) , 2.07— 2.33 (total 4H, series of m), 2.66 -3.74 (total 11H, series of m) , 3.76—4.30 (2H, m), 7.44— 7.59 (t otal 4H, series of m) , 8.10(1H, d, J = 7.3Hz), 8.43— 8.47(1H, m), 8.65(1H, s), 10.11(1H, s) .
MS (ESI) m/z: 678 [ (M++ 1) , 35C1], 680[(M++3), 37C1] .
IR(ATR) v :2937, 2860, 1722, 1677, 1621cm"1.
Anal. Calcd for C H C1FNO S-l.25 H 0:C, 56.57;H, 5.39;N, 6.
33 35 3 3 5 2
00 ;S, 4.47.
Found :C, 56.63;H, 5.33;N, 5.78.
[0573] 実施例 39
トランス 4— [(4S)—(5 ァザスピロ [2.4]ヘプタンー5—ィル)ー1 [[4 [(ベ ンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口 2 フルオロフェ-ル ]ァセチル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0574] トランスー4 [(43)—(5—ァザスピロ[2.4]ヘプタンー5—ィル)ー1 (tert ブト キシカルボ-ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :0.57 (4Η, d, J = 8.3Hz), 1.26 (5H, t, J = 7.0Hz), 1.47
3
(11H, s), 1.76-2.11 (7H, m), 2. 17— 2.31 (2H, m), 2.46— 2.66 (3H , m), 2.69-2.81 (2H, m), 3.08 (1H, t, J = 9.8Hz), 3.15— 3.30(1H, m), 4.01-3.32 (4H, m), 4. 13 (2H, q, J = 7.0Hz) .
MS (ESI) m/z : 451 (M++ 1)
[0575] トランス 4—[(4S)—(5 ァザスピロ [2.4]ヘプタンー5 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :0.52-0.56 (4Η, m), 1.08— 1.54 (8H, m), 1.82(1H,
3
t, J = 6.8Hz), 1.94-2.35 (7H, m), 2.50 (2H, s), 2.65— 2.93 (4H, m) , 3.03 (1H, dd, J=10.4, 7.0Hz), 3.12— 3.79 (4H, m), 4.11 (2H, q, J =7.3Hz).
MS (ESI) m/z: 351 (M++ 1) .
[0576] トランス 4— [(4S)—(5 ァザスピロ [2.4]ヘプタンー5—ィル)ー1 [[4 [(ベ ンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口 2 フルオロフェ-ル ]ァセチル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :0.54— 0.62 (4Η, m), 1. 11— 1.31 (5H, m), 1.33— 1.5
3
5(2H, m), 1.68— 2.12(7H, m), 2.15— 2.40 (2H, m), 2.46— 2.85 (4H , m), 3.06— 3.37 (2H, m), 3.44— 3.91 (6H, m), 4.04—4.26 (3H, m), 7.41 (IH, d, J = 7.1Hz), 7.45(1H, t, J = 7.8Hz), 7.51 (IH, tt, J = 7.8, 1.0Hz), 7.91 (IH, d, J = 8. 1Hz), 8.10(1H, dd, J = 8.1, 0.7Hz), 8.35 (OH, s), 8.37(1H, s), 8.41 and 8.43 (total IH, each d, J=ll.7 an d 11.5Hz respectively, amide isomers) , 8.48"H, d, J = 8.3Hz) . MS (ESI) m/z: 696 (M++ 1) , 698(M++3).
[0577] トランス 4— [(4S)—(5 ァザスピロ [2.4]ヘプタンー5—ィル)ー1 [[4 [(ベ ンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口 2 フルオロフェ-ル ]ァセチル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0578] [化 130]
NMR(DMSO-d) δ :0.45— 0.68 (4Η, m), 1.09— 1.44 (6H, m), 1.66
6
-2.24 (8H, m), 2.54— 2.97(1H, m), 3.12— 3.49 (5H, m), 3.53—4. 14 (5H, m), 4.24—4.42(1H, m), 7.42— 7.62 (5H, m), 8.10(1H, dd, J =6.8, 1.2Hz), 8.42-8.47(1H, m), 8.63 and 8.65 (total IH, each s, amide isomers) , 10. 12 (IH, s) .
MS (ESI) m/z: 668 (M++ 1) , 670(M++3)
IR(ATR)cm_1:2933, 2860, 1716, 1641, 1585, 1516.
[0580] 実施例 40
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(2 メチルピロリジン 1ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0581] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(2 メチルピロリジン 1 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1.03— 1.11 (4Η, m), 1.24 (5H, t, J = 7.1Hz), 1.46(9
3
H, s), 1.72-2.54(14H, m), 2.74— 3.93 (8H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1 Hz).
MS (ESI) m/z: 439 (M++H) .
[0582] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(2 メチルピロリジン 1ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0583] [化 131]
[0584] NMR(DMSO-d) δ :0.84—1.40(12H, m), 1.65— 2.33 (9H, m), 2.74
6
—4.32 (9H, m), 7.44— 7.58 (4H, m), 8.10(1H, d, J = 8. OHz), 8.45(1
H, d, J=8. OHz), 8.66(1H, s), 10. 12(1H, s) .
IR(ATR)cm_1:3409, 3060, 2933, 2859, 1639, 1517, 1402.
MS (ESI) m/z: 656 (M++H) , MS (FAB) m/z: 656 (M++H) .
MS (FAB) m/z :656.2360(Calcd. for C H CIFN O S:656.2361).
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0.4HC1-0.2H 0:C, 60.55;H, 5.95;
34 39 3 5 2
CI, 7.36;F, 2.82;N, 6.23;S, 4.35.
Found :C, 60.20;H, 5.85; CI, 7.16;F, 2.81;N, 5.96;S, 4.61.
[0585] 実施例 41
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(2S) トリフルォロメチルピロリジ ン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0586] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (2S) トリフルォロメチ ルピロリジン一 1一ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 18— 1.28 (3Η, m), 1.25 (3H, t, J = 7.1Hz), 1.44(9
3
H, s), 1.77-2.07(10H, m), 2.36— 2.45 (3H, m), 2.80— 3.37 (6H, m ), 3.46-3.95 (2H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz), 4.11—4.17(1H, m) . MS (ESI) m/z: 493 (M++H) .
[0587] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(2S) トリフルォロメチルピロリジ ン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0588] [化 132]
NMR(DMSO-d) δ :1.07—1.40 (7Η, m), 1.68— 2.18(12H, m), 2.83
6
—4.34(11H, m), 7.22(1H, t, J = 7.5Hz), 7.28 (1H, dt, J=l.2, 7.5Hz ), 7.53(1H, s), 7.56(1H, d, J = 8. 1Hz), 7.88— 7.90(1H, m), 8.15(1
H, d, J=7.8Hz), 8.31 (1H, s), 9.39(1H, s) .
IR(ATR)cm_1:2935, 2863, 1500, 1375, 1099.
MS (ESI) m/z: 723 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI F N O -0.5H 0:C, 57.38;H, 5.50; CI, 9.68;
35 39 2 3 4 5 2
F, 7.78;N, 7.65.
Found :C, 57.19;H, 5.61;C1, 9.66;F, 7.46;N, 7.35.
[0590] 実施例 42
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル] ]一(4S)— [(2S) ジメチルカルバモ ィルピロリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 [0591] トランスー4 [1 tert ブトキシカルボ-ル) 4S)— [ (2S) ジメチルカルバ モイルピロリジン— 1—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸 ェチ エステル
NMR(CDCl) δ :1.20—1.29 (3Η, m), 1.24 (3H, t, J = 7.0Hz), 1.45(9
3
H, s), 1.61— 2.33(12H, m), 2.92— 3.87(10H, m), 2.98 (3H, s), 3.0
7(3H, s), 4. 11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 496 (M++ 1) .
[0592] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 一クロ 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]一]一(4S)— [(2S) ジメチルカルバモ ィルピロリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 [0593] [化 133]
6
—4.29(33H, m), 7.44— 7.58 (4H, m), 8.10(1H, d, J = 8.0Hz), 8.45 ( 1H, d, J = 8.0Hz), 8.66-8.68(1H, m), 10.14(1H, br s) .
IR(ATR)cm_1:2933, 2859, 1631, 1517, 1402.
MS (ESI) m/z: 713 (M++H) .
Anal. Calcd for C H CIFNOS'0.5HC1-2.5H 0:C, 55.68;H, 6.17;
36 42 4 6 2
CI, 6.85;F, 2.45;N, 7.21;S, 4.13.
Found :C, 55.81;H, 5.67; CI, 6.71;F, 2.39;N, 7.06;S, 4.31.
[0595] 実施例 43
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [(2S) エトキシメチルピロリジン 1ーィ ル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0596] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (2S) エトキシメチルピ 口リジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.31 (4Η, m), 1. 19 (3H, t, J = 7.1Hz), 1.24(3
3
H, t, J = 7.4Hz), 1.46 (9H, s), 1.59— 2.47(15H, m), 2.89— 3.86(11
H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.2Hz) .
[0597] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2,
5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [(2S) エトキシメチルピロリジン 1ーィ ル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0598] [化 134]
6
(1H, s), 7.76 (1H, d, J = 6.1Hz), 8. 10(1H, dd, J = 7.0, 1.6Hz), 8.45 ( 1H, dd, J = 6.7, 1.3Hz), 8.65 (1H, s), 10.16 (1H, s), 12.06 (1H, br s)
IR(ATR)cm_1:2933, 2861, 1637, 1504, 1079.
MS (ESI) m/z :716 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1N OyS-0.2H 0:C, 60.03;H, 6.07; CI, 9.84;
36 43 2 3 2
N, 5.83;S, 4.45.
Found :C, 59.91;H, 6.17;C1, 9.36;N, 5.61;S, 4.40.
[0600] 実施例 44
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) -[(2R)ーメトキシメチルピロリジ ン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0601] トランス— 4— [1 (tert ブトキシカルボ-ル)―(4S) - [ (2R)—メトキシメチルビ 口リジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14-1.53 (5Η, m), 1.24 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.46(9
3
H, s), 1.67-2.55(10H, m), 2.84— 3.88(15H, m), 4.11 (2H, q, J = 7. 1Hz).
MS (ESI) m/z: 469 (M++H) .
[0602] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) -[(2R)ーメトキシメチルピロリジ ン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0603] [化 135]
[0604] NMR(DMSO-d) δ :1.07—1.43 (4H, m), 1.54— 2.50(13H, m), 2.83
6
—4.28 (9H, m), 7.44— 7.59 (4H, m), 8.10(1H, d, J = 7.8Hz), 8.45(1 H, d, J=7.6Hz), 8.66-8.70(1H, m), 10.13(1H, br) .
IR(ATR)cm_1:3415, 3064, 2931, 2859, 1637, 1517, 1402.
MS (ESI) m/z: 686 (M++H) .
Anal. Calcd for C H CIFNOS'O.3HCM.5H 0:C, 58.05;H, 6.17;
34 40 4 5 2
CI, 6.36;F, 2.62;N, 5.80;S, 4.43.
Found :C, 58.07;H, 6.02; CI, 6.27;F, 2.51;N, 5.50;S, 4.18.
[0605] 実施例 45
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボニル)ァミノ]フ ニル]ァセチル]一(4S)— [(4S) フルオロー(2S)—メトキ シメチルピロリジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸
[0606] 1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) フルオロー(2S)—メトキシメチルピロリジ ン
lOOmLのナス型フラスコに 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)一(4S)—フルオロー( 2S)—ヒドロキシメチルピロリジン(2. Olg, 9.18mmol)を入れ、 N, N ジメチルホ ルムアミド(10mL)を加えて溶解後、ヨウ化メチル(857 1, 13.8mmol)をカ卩え、氷 冷攪拌下にて水素化ナトリウム(55%) (801mg, 18.3mmol)を加え、室温で 1.5 時間攪拌した。反応液に水(80mL)をカ卩えてトルエン (80mL X 2)にて抽出し、合わ せた有機層を飽和食塩水(60mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。 ろ過後、ろ液を減圧濃縮して、得られた濃縮残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマト
グラフィ一に付し、 n—へキサン—酢酸ェチル (4:1, vZv)溶出部より得た分画を減 圧濃縮、乾燥して標記化合物(2. OOg, 8.59mmol, 94%)を油状物として得た。 NMR(CDCl) δ :1.47 (9Η, s), 1.98— 2.17(1H, m), 2.39(1H, dd, J = 2
3
0.3, 15.0Hz), 3.31 (1H, ddd, J = 9.8, 8.6, 1.5Hz), 3.37 (3H, s), 3.5 3-3.73 (total 3H, series of m) , 4.02—4.15 (1H, m), 5.13— 5.29(1 H, m).
[0607] (4S) フルオロー(2S)—メトキシメチルピロリジン 塩酸塩
lOOmLのナス型フラスコに 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)一(4S)—フルオロー( 2S)—メ卜キシメチルピロリジン(2. OOg, 8.59mmol)を入れ、 4N—塩酸 Zl, 4— ジォキサン(10. OmL, 40. Ommol)をカ卩えて室温で 3.5時間攪拌した。反応液を 減圧濃縮した後、減圧乾燥して標記化合物(1.46g, quant)を固体として得た。 NMR(DMSO-d) δ :2.20(1H, dd, J = 21.7, 15.4Hz), 2.57— 2.40(1H
6
, m), 3.45 (3H, s), 3.54— 3.90 (total 4H, series of m), 4.07—4. 16 ( 1H, m), 5.30-5.47(1H, m), 9.51 (1H, br s), 10.51 (1H, br s) .
[0608] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (4S) フルオロー(2S) —メトキシメチルピロリジン一 1—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサン カルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.21— 1.28 (total 5H, seDMSO— dries of m, includi
3 6 ng 2H, q, J = 7.2Hz, δ 1.25), 1.38-1.50 (total 11H, series of m) , 1.87-2.33 (total 9H, series of m), 2.66— 2.75(1H, m), 2.93— 3. 37 (total 9H, series of m, including 3H, s, δ 3.36), 3.45— 3.92 (to tal 5H, series of m) , 4.11 (2H, q, J = 7.2Hz) , 5.05— 5.21 (1H, m) . MS (ESI) m/z: 486 (M++ 1) .
[0609] トランス—4—[(4S)— [(4S) フルオロー(2S)—メトキシメチルピロリジン 1ーィ ル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2 塩酸塩
NMR(CDCl) δ :0.88— 1.55 (total 7H, series of m, including 3H, t, J
3
=7. 1Hz, δ 1.24), 1.96— 2.29 (total 5H, series of m), 2.58— 3.0
8(2H, m), 3. 33-3. 58 (total 5H, series of m), 3. 70 (3H, s), 3. 71—4 .43 (total 8H, series of m, including 2H, q, J = 7. 1Hz, δ 4. 12), 4. 71-4.89 (2H, m), 5.41— 5.61 (IH, m), 9.45(1H, br s), 10. 23(1H, br s), 11.41 (IH, br s) .
MS (ESI) m/z: 387 (M+— 2HC1) .
[0610] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボニル)ァミノ]フ ニル]ァセチル]一(4S)— [(4S) フルオロー(2S)—メトキ シメチルピロリジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸 ェチノレ エステノレ
NMR(CDCl) δ :1. 17—1. 52 (total 7H, m, including 3H, t, J = 7. 1Hz,
3
δ 1. 22), 1. 76-2.46 (total 10H, series of m), 2.63— 2.82(1H, m) , 3.00-3. 36 (total 8H, series of m), 3.44— 3. 97 (total 9H, series o f m), 4.06-4. 28 (total 3H, series of m, including 2H, q, J = 7. 1Hz, δ 4.09), 5.04-5. 24 (IH, m), 7. 30— 7.41 (total 4H, series of m), 7. 77 and 7. 78 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 10— 8. 15 (IH, m), 8. 20 and 8. 22 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 74 and 8. 76 (total IH, each s, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 745 [ (M++ 1) , 35C1], 747[(M++3), ].
IR(ATR) v :2937, 2864, 1726, 1641cm—1.
Anal. Calcd for C H CI FN O -H 0:C, 59. 76;H, 6.47 ;N, 7. 34.
38 47 2 4 6 2
Found :C, 59. 53;H, 6. 39;N, 7. 32.
[0611] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボニル)ァミノ]フ ニル]ァセチル]一(4S)— [(4S) フルオロー(2S)—メトキ シメチルピロリジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸
[0612] [化 136]
[0613] NMR(CDCl) δ :1. 14—1. 53 (total 4H, series of m), 1. 76— 2.45 (tot
3
al 9H, series of m) , 2. 72 and 2. 78 (total 1H, ddd, J = 34. 1, 11. 3, 3. 7Hz), 3.04-3. 95 (total 18H, series of m), 4. 13—4. 32 (1H, m), 5.04-5. 22(1H, m), 7.03(1H, br s), 7. 28— 7. 37 (total 4H, series o f m), 7. 75(1H, s), 8.07— 8. 12(1H, m), 8. 18 and 8. 20 (total 1H, e ach s, amide isomers) , 8.69 and 8. 72 (total 1H, each s, amide iso mers) .
MS (ESI) m/z : 717 [ (M++ 1) , 35C1], 719[(M++1), ].
IR(ATR) v :2933, 2864, 1724, 1641cm—1.
Anal. Calcd for C H CI FN O -0. 25 H 0:C, 59.87;H, 6.07;N, 7. 7
36 43 2 4 6 2
6.
Found :C, 60.05;H, 6.40;N, 7.40.
[0614] 実施例 46
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボニル)ァミノ]フ ニル]ァセチル]一(4S) -[(2S)ーメトキシメチルー(4S)—メ トキシピロリジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 [0615] 1 ベンジルォキシカルボ-ルー(2S)—ヒドロキシメチル一(4S)—ヒドロキシピロリ ジン
200mLのナス型フラスコに 1 ベンジルォキシカルボ-ル一シス一 4 ヒドロキシ —L プロリン(10.03g, 37.8mmol)を入れ、氷冷攪拌下でテトラヒドロフラン(60 mL)を加えて溶解後、ボランジメチルスルフイド錯塩(2.0Mテトラヒドロフラン溶液) (
37.8mL, 75.6mmol)を徐々にカ卩え、その後室温で 2.5時間攪拌した。反応溶液 を減圧濃縮して氷水にあけ、酢酸ェチル(200mLX2)にて抽出した。合わせた有機 層を飽和食塩水(200mL)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。ろ過後 、ろ液を減圧濃縮して標記化合物(9.93g, q. y. )を油状物として得た。
[0616] 1一べンジルォキシカルボ-ルー(2S)—メトキシメチルー(4S)—メトキシピロリジン
200mLのナス型フラスコに 1—ベンジルォキシカルボ-ルー(2S)—ヒドロキシメチ ルー(4S)—ヒドロキシピロリジン(9.43g, 37.8mmol)を入れ、 N, N ジメチルホ ルムアミド(80mL)を加えて溶解後、ヨウ化メチル(1.18mL, 189mmol)をカ卩え、氷 冷攪拌下にて水素化ナトリウム(純度 55%) (2.59g, 75.6mmol)を徐々に加え、 室温で 18時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ酢酸ェチル(250mLX2)にて抽出し 、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。不溶物をろ別後、ろ液を減圧 濃縮した。得られた濃縮残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーに付し、 n 一へキサン:酢酸ェチル (2:1→1:1, v/v)溶出部より得た分画を減圧濃縮および 乾燥し、標記化合物(8.95g, 19.5mmol, 85%)を固体として得た。
NMR(CDCl) δ :1.95— 2.03(1H, m), 2. 14— 2.19(1H, m), 3.27— 3.4
3
6 (total 7H, series of m, including 3H, s, δ 3.28), 3.53— 3.70 (tota 1 2H, m), 3.88— 3.93(1H, m), 3.99—4.09(1H, m), 5.05— 5.16 (2H , m) , 7.27— 7.36 (total 5H, series of m) .
MS (ESI) m/z: 280 (M++ 1) .
[0617] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (2S)ーメトキシメチルー( 4S)—メトキシピロリジン一 1—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサン力 ルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 19— 1.24 (total 5H, series of m, including 3H, t, J
3
=7.2Hz, δ 1.21), 1.37—1.52 (total 11H, series of m, including 9 H, s, δ 1.42), 1.74-2.26 (total 10H, series of m), 2.60 (1H, s), 2 .88 (1H, s), 2.98-3.33 (total 10H, series of m, including each 3H , each s, δ 3.26 and 3.32), 3.40— 3.83 (total 6H, series of m), 4 .08 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 499 (M++ 1) .
[0618] トランス一 4— [ (4S) - [ (2S)—メトキシメチルー(4S)—メトキシピロリジン一 1—ィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩 酸塩
NMR(CDCl) δ :1. 21— 1. 55 (total 7H, series of m), 1. 95— 2. 29 (tot
3
al 7H, series of m) , 2.61— 2. 80 (total 3H, series of m) , 3. 30—4. 2 1 (total 19H, series of m) , 4.68 (1H, br s), 9.62(1H, br s), 10.46 ( 1H, br s), 11. 23 (1H, br s) .
MS (ESI) m/z: 399 (M++ 1 2HC1) .
[0619] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボニル)ァミノ]フ ニル]ァセチル]一(4S) -[(2S)ーメトキシメチルー(4S)—メ トキシピロリジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1. 27 (total 5H, series of m, including 3H, t, J
3
=7. 1Hz, δ 1. 22), 1. 36-1. 54 (2H, m), 1. 71— 2.43 (total 10H, seri es of m), 2. 62 and 2.68 (total 1H, each dd, each J=10.0, 5. 1Hz , amide isomers) , 2. 91— 3. 95 (total 20H, series of m), 4.03—4. 31( 3H, series of m, including 2H, q, J = 7. 1Hz, δ 4.09), 7.09— 7.40 (t otal 5H, series of m) , 7. 70— 7. 78 (1H, m), 8.09— 8. 22 (2H, m), 8. 71-8. 77(1H, m).
MS (ESI) m/z: 757 [ (M++ 1) , 35C1], 759[(M++3), 37C1] .
IR(ATR) v :2933, 2864, 2821, 1724, 1641cm—1.
Anal. Calcd for C H CI N O ·0. 25H 0:C, 61.45;H, 6.68;N, 7. 35;
39 50 2 4 7 2
CI, 9. 30.
Found :C, 61. 34 :H, 6.62;N, 7. 13;C1, 9. 17.
Anal. Calcd for C H CI N O ·0. 75H 0:C, 60. 20;H, 6.45;N, 5. 54;
38 47 2 3 8 2
CI, 9. 35.
Found :C, 60. 33:H, 6. 33;N, 5.40; CI, 9. 72.
[0620] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボニル)ァミノ]フ ニル]ァセチル]一(4S) -[(2S)ーメトキシメチルー(4S)—メ トキシピロリジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0621] [化 137]
[0622] NMR(CDCl) δ :1. 14—1. 30 (2Η, m), 1.44 (2H, q, J=ll. 5Hz), 1. 75
3
-2.45 (total 9H, series of m) , 2. 67 and 2. 73 (total IH, each dd, each J= 10. 3, 5. 5Hz, amide isomers) , 2. 96— 3. 36 (total 12H, series of m), 3.45-3. 96 (total 10H, series of m), 4. 14—4. 34(1H, m), 6 . 73(1H, br s), 7. 30— 7.41 (total 4H, series of m), 7. 78 (IH, s), 8. 09-8. 14(1H, m), 8. 22 and 8. 23 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 74 and 8. 76 (total IH, each s, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 729 [ (M++ 1) , 35C1], 731[(M++3), 37C1] .
IR(ATR) v :2931, 2862, 2825, 1720, 1643cm—1.
Anal. Calcd for C H CI N O ·0. 75H 0:C, 59.80;H, 6.44 ;N, 7. 54;
37 46 2 4 7 2
CI, 9. 54.
Found :C, 59.89;H, 6. 38;N, 7. 50; CI, 9. 57.
[0623] 実施例 47
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]― (4S) - [ (2R, 5R)—ジメチルピロリジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0624] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - [ (2R, 5R)—ジメチルピロ
リジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS (ESI) m/z: 453 (M++ 1) .
[0625] トランス— 4— [(4S)— [(2R, 5R)—ジメチルピロリジン— 1—ィル] (2S)—ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS (ESI) m/z: 353 (M++ 1) .
[0626] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]― (4S) - [ (2R, 5R)—ジメチルピロリジン— 1 ーィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :0.96-1.54(17H, m), 1.69— 2.65 (8H, m), 2.85— 3.
3
94 (9H, m), 3.98—4.48 (3H, m), 7.40— 7.47 (3H, m), 7.56— 7.64(1 H, m), 8.03-8.10(1H, m), 8.26— 8.34 (2H, m), 8.39— 8.48 (1H, m ).
MS (ESI) m/z: 682 (M++ 1) , 684(M++3).
[0627] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]― (4S) - [ (2R, 5R)—ジメチルピロリジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0628] [化 138]
NMR(CDCl) δ :1.06-1.60(14H, m), 1.75— 2.56 (8H, m), 3.68— 3.
3
69(11H, m), 7.39— 7.45 (3H, m), 7.56— 7.62(1H, m), 8.01— 8.07 ( 1H, m), 8.26-8.33 (2H, m), 8.40(1H, d, J=ll.8Hz), 8.42 (OH, dd, J=ll.8, 1.5Hz).
MS (ESI) m/z: 654 (M++ 1) , 656(M++3)
IR(ATR)cm_1:2935, 2860, 1676, 1587, 1558, 1522, 1448.
Anal. Calcd for C H C1FN O -2H 0:C, 60.91 ;H, 6.57; CI, 5. 14;F,
34 41 3 6 2
2.75;N, 6.09.
Found :C, 61.12;H, 6.29; CI, 5.36;F, 2.60;N, 5.66.
[0630] 実施例 48
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - [シス— 2, 5 ビス(メト キシメチル)一 1一ピロリジ -ル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸
[0631] トランス一 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - [シス一 2, 5 ビス(メトキ シメチル)ピロリジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸 ェチノレ エステノレ
NMR(CDCl) δ :1. 19-1.30 (5Η, m), 1.39— 1.50(11H, m), 1.53— 1.
3
72 (2H, m), 1.73— 1.89 (3H, m), 1.93— 2.10 (4H, m), 2.30— 2.12(2 H, m), 2.95(1H, t, J=10.3Hz), 3.92— 3.02(18H, m), 4.11 (2H, q, J =7.2Hz).
MS (ESI) m/z : 513 (M++ 1 ) .
[0632] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - [シス— 2, 5 ビス(メト キシメチル)ピロリジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 11-1.32 (5Η, m), 1.34—1.52 (2H, m), 1.55— 1.7
3
1(2H, m), 1.75-2.09 (7H, m), 2.15— 2.28 (2H, m), 3.05— 3.30 (8H , m), 3.33 (6H, d, J = 5.1Hz), 3.46— 3.84 (6H, m), 3.89 (3H, s), 4.0 4—4.26 (3H, m), 7.45— 7.33 (4H, m), 7.82(1H, d, J=4.9Hz), 8.17 -8. 12(1H, m), 8.30(1H, s), 8.52(1H, d, J=12.0Hz) .
MS (ESI) m/z: 755 (M++ 1) , 757(M++3).
[0633] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - [シス— 2, 5 ビス(メト キシメチル)ピロリジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸
[0634] [化 139]
[0635] NMR(CDCl) δ :1.07—1.35 (3Η, m), 1.35— 1.55 (2H, m), 1.57—1.7
3
4(2H, m), 1.75-2.10 (6H, m), 2.13— 2.43 (2H, m), 3.07— 3.37(14 H, m), 3.46-3.85 (6H, m), 3.88 (3H, s), 4.10—4.30(1H, m), 7.32 -7.37 (2H, m), 7.38— 7.44 (2H, m), 7.81 (1H, s), 8.10— 8.16(1H, m), 8.30(1H, s), 8.53— 8.46 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 727 (M++ 1) , 729(M++3).
Anal. Calcd for C H C1FN O ·0.25H 0:C, 62.37;H, 6.68;N, 7.66;
38 48 4 7 2
CI, 4.84 ;F, 2.60.
Found :C, 62.07;H, 6.84;N, 7.33; CI, 4.81;F, 2.64.
[0636] 実施例 49
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]― (4S)— [(2R, 5R)—ビス(メトキシメチ ル)ピロリジン 1ーィル]] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 [0637] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - [ (2R, 5R)—ビス(メトキシ メチル)ピロリジ -ル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 18— 1.25 (total 6H, series of m, including 3H, t, J
=7. 2Hz, δ 1. 21), 1. 39— 1.44 (total 11H, series of m), 1.68— 1. 74 (total 3H, series of m) , 1.83— 2.05 (total 6H, series of m), 2. 1 6-2.43 (2H, m), 2. 98— 3. 20 (total 6H, series of m), 3. 27— 3.86 (t otal 12H, series of m) , 4.08 (2H, q, J = 7. 2Hz) .
MS (ESI) m/z : 513 (M++ 1 ) .
[0638] トランス— 4— [ (4S) - [ (2R, 5R)—ビス(メトキシメチル)ピロリジン— 1—ィル] - (2 S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩 NMR(CDCl) δ :1. 10—1.41 (total 7H, series of m, including 3H, t, J
3
=7. 1Hz, δ 1. 30), 1. 72-2.44 (total 9H, series of m), 2.69— 2. 7 7(1H, m), 3. 31 (6H, s), 3.49— 3. 54 (2H, m), 3. 59 (2H, s), 3.65— 3. 90 (total 8H, series of m) , 3. 96—4. 38 (total 4H, series of m, includ ing 2H, q, J = 7. 1Hz, δ 3. 98), 9. 31 (1H, br s), 10. 39 (1H, br s), 11 . 81 (1H, br s).
MS (ESI) m/z : 413 (M++ 1— 2HC1) .
[0639] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]― (4S)— [(2R, 5R)—ビス(メトキシメチ ル)ピロリジン 1ーィル]] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1.02— 1. 19 (total 5H, series of m, including 3H, t, J
3
=7. 1Hz, δ 1. 12), 1. 25— 1.43 (2H, m), 1. 57—1. 73 (2H, m), 1. 80— 1. 99 (total 7H, series of m) , 2.05— 2. 50 (2H, m), 2. 98— 3. 28 (total
14H, series of m) , 3.40— 3. 76 (total 5H, series of m), 3. 95—4. 2 6 (total 3H, m, including 2H, q, J = 7. 1Hz, δ 3. 98), 7. 28— 7. 36 (2H , m) , 7.40(1H, tt, J = 8.0, 1. 2Hz), 7.80(1H, d, J = 8. 3Hz), 8.01 and
8.04 (total 1H, each s, amide isomers) , 8. 26— 8. 33 (2H, m) , 8. 39 ( 1H, d, J = 8. 1Hz).
MS (ESI) m/z: 758 [ (M++ 1) , 35C1], 760[(M++3), ].
IR(ATR) v :2935, 2868, 1724, 1676, 1637cm"1.
[0640] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]― (4S)— [(2R, 5R)—ビス(メトキシメチ ル)ピロリジン 1ーィル]] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0641] [化 140]
[0642] NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.24 (2Η, m), 1.35— 1.47 (2H, m), 1.64—1.7
3
9(3H, m), 1.89— 2.05 (total 7H, series of m), 2.17— 2.57 (2H, m), 3. 11— 3.84 (total 19H, series of m), 4.06—4.28 (2H, m), 7.37— 7. 51 (3H, m), 7.88 (1H, d, J = 7.8Hz), 8.07 and 8.08 (total 1H, each s, amide isomers) , 8.31 and 8.33 (total 1H, each s, amide isomers) , 8.37— 8.46 (2H, m) .
MS (ESI) m/z : 730 [ (M++ 1) , 35C1], 732[(M++3), 37C1] .
IR(ATR) v :2929, 2864, 1720, 1676, 1622cm"1.
[0643] 実施例 50
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3S)—メトキシー(2R )—メトキシメチルピロリジン— 1—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサ ンカノレボン酸
[0644] l—(tert ブトキシカルボ-ル)—(3S)—メトキシプロリン メチル エステル
1— (tert—ブトキシカルボ-ル)—(3S)—ヒドロキシプロリン メチル エステル(1. 97g, 8.03mmol)を N, N—ジメチルホルムアミド(25mL)に溶解し、ョードメタン(1 . OOmL, 16.06mmol)をカ卩え、 0°Cに冷却した。反応溶液に、攪拌下で水素化ナト リウム(55%油性, 0.53g, 12.05mmol)をカ卩え、徐々に室温まで昇温、 18時間攪
拌した。反応液に水を加え、酢酸ェチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し 、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュ カラムクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S、 溶出溶媒 n—へキサン:酢酸ェチル = 9 : 1〜3 : 1)で精製し、標記化合物(2. 00g , 96%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 41 and 1. 46 (total 9H, each s) , 1. 96— 2. 10 (2H,
3
m) , 3. 38 (3H, s) , 3. 41— 3. 68 (2H, m) , 3. 74 and 3. 75 (total 3H, eac h s) , 3. 88- 3. 91 (1H, m) , 4. 26 and 4. 42 (total 1H, each s) .
[0645] 1 - (tert—ブトキシカルボ-ル)一(3S)—メトキシ一(2R)—ピロリジンメタノール l—(tert—ブトキシカルボ-ル)—(3S)—メトキシプロリン メチル エステル(2. 0 Og, 7. 71mmol)をトルエン(30mL)に溶解し、 0°Cで攪拌下に水素化ホウ素ナトリ ゥム(0. 73g, 19. 28mmol)を加えた。反応液にメタノール(3. 71mL, 115. 70m mol)を 0°Cにて滴下し、室温まで昇温しつつ 18時間攪拌した。反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥 した後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Bio tage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S、溶出溶媒 n—へキサン:酢 酸ェチル =4 : 1〜1 : 1)で精製し、標記化合物(1. 76g, 99%)を油状物として得た
NMR (CDCl ) δ : 1. 47 (9Η, s) , 1. 95 (2H, broad s) , 3. 31— 3. 93 (total
3
9H, series of m, including 3H, s, at δ 3. 34) .
MS (ESI) m/z: 254 (M++Na) .
[0646] 1 - (tert—ブトキシカルボ-ル)―(3S)—メトキシ—(2R)—メトキシメチルピロリジン
1— (tert—ブトキシカルボ-ル)―(3S)—メトキシ—(2R)—ピロリジンメタノール( 1. 76g, 7. 61mmol)とョードメタン(0. 95mL, 15. 22mmol)を N, N—ジメチルホ ルムアミド(20mL)に溶解し、 0°Cで攪拌下に水素化ナトリウム(0. 50g, 11. 41mm ol, 55%油性)を加え、室温まで昇温し、 16時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸 ェチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後 、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage
社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M、溶出溶媒: n—へキサン:酢酸ェ チル =9:1〜3:1)で精製し、標記化合物(1.65g, 88%)を油状物として得た。 NMR(CDCl) δ :1.46 (9Η, s), 1.96 (2H, broad s), 3. 15— 3.55 (total
3
10H, series of m, including 3H, s, at δ 3.33, and including 3H, s, at δ 3.36), 3.85 and 3.96 (total 2H, each broad s) .
MS (ESI) m/z: 268 (M++Na) , 146 (M++ 1— Boc) .
[0647] トランス 4 [1一(tert ブトキシカルボニル)一(4S)— [ (3S)ーメトキシー(2R) —メトキシメチルピロリジン一 1—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサン カルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.20— 1.29 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.40-1.47(11H, m, including 9H, s, at δ 1.45), 1.77-2 .06 (7H, m), 2.20— 2.26 (2H, m), 2.64— 2.70(1H, m), 2.84— 2.87( 1H, m), 2.93-3.38 (total 13H, series of m, including 3H, s, at δ 3.29, and including 3H, s, at δ 3.35), 3.46— 3.85 (4H, m), 4.11 ( 2H, q, J = 7.1Hz).
MS (ESI) m/z :499.6(M++1).
[0648] トランス一 4— [(4S)— [(3S)—メトキシ一(2R)—メトキシメチルピロリジン一 1—ィル ]一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル
エステル 塩酸塩
NMR(CDCl) δ :1. 18— 1.52 (total 7H, m, including 3H, t, J = 7. 1Hz,
3
at δ 1.24), 1.96-2.73 (9H, m), 3.33—4. 13 (total 20H, series of m, including 3H, s, at δ 3.35, and including 3H, s, at δ 3.43, an d including 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4. 11), 4.40—4.44 (1H, m) . MS (ESI) m/z: 399 (M++ 1)
[0649] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1ーメチノレ - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3S)—メトキシー(2R )—メトキシメチルピロリジン— 1—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサ ンカノレボン酸 ェチノレ エステノレ
NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.30 (5H, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.21), 1.37-1.48 (2H, m), 1.76— 2.07 (7H, m), 2.18— 2.37 (2H, m), 2.66-2.72(1H, m), 2.88— 3.37 (total 13H, series of m, includi ng 3H, s, at δ 3.30, and including 3H, s, at δ 3.35), 3.48—4.2 7 (total 12H, series of m, including 3H, s, at δ 3.89, and including
2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4.08), 7.33— 7.43 (4H, m) , 7.81 and 7.8 2 (total IH, each s) , 8.13— 8.16(1H, m), 8.30(1H, s), 8.48— 8.53( IH, m) .
MS (ESI) m/z: 741 (M++ 1) .
[0650] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3S)—メトキシー(2R
)—メトキシメチルピロリジン— 1—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサ ンカノレボン酸
[0651] [化 141]
[0652] NMR(DMSO-d) δ :1. 14—1.40 (4Η, m), 1.68— 2.01 (7H, m), 2.12
6
-2.33 (2H, m), 2.58— 3.27 (total 14H, series of m, including 3H, s , at δ 3.20, and including 3H, s, at δ 3.27), 3.55-4.25 (total 1 OH, series of m, including 3H, s, at δ 3.89), 7.20— 7.30 (2H, m), 7.42-7.43(1H, m), 7.56(1H, d, J = 8.1Hz), 7.68— 7.72(1H, m), 8. 15 (IH, d, J = 7.8Hz), 8.31 (IH, s), 9.30(1H, s), 12.07(1H, broad s)
IR(ATR)cm_1:1643, 1518, 1404, 1099, 744.
MS (ESI) m/z: 713 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CIFN O -1/2H 0:C, 61.53;H, 6.56;N, 7.76;
37 46 4 7 2
CI, 4.91;F, 2.63.
Found :C, 61.60;H, 6.60;N, 7.35; CI, 4.91;S, 2.57.
[0653] 実施例 51
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3S, 4S)ージメトキシピロリジン - 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0654] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (3S, 4S)ージメトキシピ 口リジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1.31 (5Η, m), 1.46 (6H, s), 1.50—1.61(11H,
3
m), 1.94— 2.08 (4H, m), 2. 14— 2.29(1H, m), 2.45— 2.68 (2H, m), 2 .82-2.91 (2H, m), 3.02— 3.58 (6H, m), 3.59— 3.98 (4H, m), 4.06 4. 17(3H, m).
MS (ESI) m/z: 485 (M++ 1) .
[0655] トランスー4 [(43)— [(33, 4S)—ジメトキシピロリジン 1ーィル ]一(2S)—ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS (ESI) m/z: 385 (M++ 1) .
[0656] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3S, 4S)ージメトキシピロリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1.08— 1.60 (7Η, m), 1.89— 2.36 (7H, m), 2.48— 3.0
3
3(5H, m), 3.12— 3.42 (9H, m), 3.46— 3.99 (9H, m), 4.04—4.25 (3H , m), 7.31-7.45 (4H, m), 7.79 and 7.80 (total 1H, each s, amide i somers) , 8.11— 8.17(1H, m), 8.24 (1H, s), 8.75— 8.81 (1H, m) . MS (ESI) m/z: 743 (M++ 1) , 745(M++3).
[0657] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3S, 4S)ージメトキシピロリジン - 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0658] [化 142]
[0659] NMR(CDCl) δ :1. 10—1.54 (4Η, m), 1.71— 2.41 (7H, m), 2.54— 3.0
3
0(5H, m), 3.04-3.62 (8H, m), 3.64—4.37(12H, m), 7.31— 7.43(4 H, m), 7.80 (1H, s), 8.09— 8.16 (1H, m), 8.22 and 8.24 (total 1H, each s, amide isomers) , 8.74 and 8.77 (total 1H, each s, amide iso mers) .
MS (ESI) m/z: 714 (M++ 1) , 716(M++3).
IR(ATR)cm_1:3417, 2933, 2860, 1825, 1722, 1645, 1568, 1533.
Anal. Calcd for C H C1N O -1.75H 0:C, 57.87;H, 6.41;C1, 9.49;
36 44 2 4 7 2
N, 7.50.
Found :C, 57.83;H, 6.25; CI, 9.53;N, 7.04.
[0660] 実施例 52
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3S, 4S)—ジメトキシピロリ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0661] トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3S, 4S)—ジメトキシピロリ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル
エステル
NMR(CDCl) δ :1.06-1.53 (7H, m), 1.71— 2.36 (7H, m), 2.48— 2.7
3
8(3H, m), 2.86-2.93 (2H, m), 3.11— 3.35 (2H, m), 3.36 (3H, s), 3. 37 (3H, s), 3.46-3.89 (6H, m), 4.01—4.25 (4H, m), 7.38— 7.54(3 H, m), 7.91 (IH, d, J = 7.8Hz), 8.09 and 8.11 (total IH, each s, am ide isomers) , 8.35 (IH, d, J = 8.8Hz), 8.39— 8.50 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 730 (M++ 1) , 732(M++3).
[0662] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3S, 4S)—ジメトキシピロリ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0663] [化 143]
[0664] NMR(CDCl) δ :1.05— 1.57 (4Η, m), 1.70—1.80(1H, m), 1.88— 2.3
3
9(7H, m), 2.52-3.00 (5H, m), 3.11— 3.87(15H, m), 4.12—4.26(1 H, m), 7.37-7.49 (2H, m), 7.52(1H, t, J = 7.6Hz), 7.91 (IH, d, J = 8 .3Hz) , 8.09 and 8.11 (total IH, each s, amide isomers) , 8.33 and 8.35 (total IH, each s, amide isomers) , 8.43 (IH, t, J=ll.5Hz) , 8 .47(1H, d, J = 8.5Hz).
MS (ESI) m/z: 702 (M++ 1) , 704(M++3).
IR(ATR)cm_1:3408, 2931, 2858, 2821, 1722, 1674, 1624.
Anal. Calcd for C H CIFN O S-1.5H 0:C, 57.64;H, 6.08; CI, 4.86
35 41 3 7 2
; F, 2.61;N, 5.76;S, 4.40.
Found :C, 57.49;H, 5.73; CI, 4.89;F, 2.48;N, 5.53;S, 4.50.
[0665] 実施例 53
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)— [(3S, 4S)ージメトキシピロリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0666] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)— [(3S, 4S)ージメトキシピロリジン 1 ーィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1.04—1.55 (7Η, m), 1.89— 2.11 (5H, m), 2.14— 2.3
3
7(2H, m), 2.46— 2.78 (3H, m), 2.86— 2.93 (2H, m), 3.10— 3.44 (8H , m), 3.47— 3.88 (7H, m), 4.01—4.28 (3H, m), 7.39— 7.47 (3H, m), 7.57-7.63(1H, m), 8.02— 8.10(1H, m), 8.27 and 8.29 (total IH , each s, amide isomers) , 8.30 and 8.31 (total IH, each d, each J = 2. OHz, amide isomers) , 8.43 and 8.45 (total IH, each dd, J=ll.7
.5 and 11.7, 1.7Hz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 714 (M++ 1) , 716(M++3).
[0667] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)— [(3S, 4S)ージメトキシピロリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0668] [化 144]
[0669] NMR(CDCl) δ :1.07—1.54 (4Η, m), 1.63— 1.81 (IH, m), 1.88— 2.4
3
3(7H, m), 2.54— 3.04 (5H, m), 3.07— 3.89(15H, m), 4.12—4.26(1 H, m), 7.39— 7.46 (3H, m), 7.56— 7.65(1H, m), 8.02— 8.08 (IH, m ), 8.27 and 8.28 (total IH, each s, amide isomers) , 8.30 and 8.3
1 (total IH, each s, amide isomers) , 8.41 and 8.44 (total IH, each d, J = 11.0 and 11. 5Hz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) , 688(M++3).
IR(ATR)cm_1:3288, 3132, 3086, 2935, 2856, 1676, 1635, 1585.
[0670] 実施例 54
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3S, 4S)ージメトキシピロリジン一 1一ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0671] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3S, 4S)ージメトキシピロリジン 1 ィル] 一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10—1. 53 (7Η, m), 1. 72—1.83 (2H, m), 1. 91— 2. 3
3
6(7H, m), 2.48— 3.05 (4H, m), 3. 12— 3.44 (7H, m), 3.46— 3.82 (5H , m), 4.04—4. 27 (4H, m), 7.41— 7.47 (4H, m), 7. 57— 7.65(1H, m), 8.03— 8.09 (IH, m), 8. 22 and 8. 30 (total IH, each s, amide isome rs), 8. 31 (IH, s), 8. 70 and 8. 72 (total IH, each s, amide isomers) . MS (ESI) m/z: 730 (M++ 1) , 732(M++3).
[0672] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3S, 4S)ージメトキシピロリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0673] [化 145]
[0674] NMR(CDCl) δ :1. 13— 1. 53 (4Η, m), 1. 71— 2.41 (8H, m), 2. 55— 2. 9
3
8(5H, m), 3. 12— 3. 97(15H, m), 4. 11—4. 30(1H, m), 7.40— 7.46(3
H, m), 7.57-7.64(1H, m), 8.02— 8.08 (IH, m), 8.22 and 8.24 (to tal IH, each s, amide isomers) , 8.29 and 8.30 (total IH, each s, a mide isomers) , 8.68 and 8.70 (total IH, each s, amide isomers) . MS (ESI) m/z: 702 (M++ 1) , 703(M++3).
IR(ATR)cm_1:3278, 3130, 3080, 2931, 2854, 2823, 1676, 1635.
[0675] 実施例 55
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル IH—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシ ピロリジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0676] トランス— 4— [1 (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (シス— 3, 4 ジメトキシピ 口リジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14-1.31 (5Η, m), 1.37—1.48(11H, m), 1.80— 2.
3
31 (7H, m), 2.52— 2.87 (3H, m), 2.96— 3.26 (4H, m), 3.41 (6H, s), 3 .44-3.97 (6H, m), 4. 16—4.07 (3H, m) .
MS (ESI) m/z: 485 (M++ 1) .
[0677] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシ ピロリジン一 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :1.09-1.33 (5Η, m), 1.34—1.54 (2H, m), 1.72— 2.3
3
5(7H, m), 2.57-2.68 (2H, m), 2.75— 3.31 (5H, m), 3.40— 3.43 (6H , m), 3.48-3.78 (5H, m), 3.81— 3.87 (2H, m), 3.89 (3H, s), 4.24— 4.04 (3H, m), 7.45— 7.32 (4H, m), 7.82(1H, d, J = 3.9Hz), 8.17— 8. 11 (IH, m), 8.30(1H, s), 8.50(1H, dd, J=ll.8, 9.6Hz) .
MS (ESI) m/z: 727 (M++ 1) , 729(M++3).
[0678] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシ
ピロリジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0679]
[0680] NMR(CDCl) δ :1. 12-1.35 (2Η, m), 1.36— 1.55 (2H, m), 1.66— 2.4
3
5(7H, m), 2.61-2.71 (2H, m), 2.93— 3.35 (7H, m), 3.37— 3.95(16
H, m), 4.15-4.34 (2H, m), 7.32— 7.44 (4H, m), 7.81 (1H, s), 8.10 -8. 16(1H, m), 8.28— 8.31 (1H, m), 8.53— 8.46 (1H, m) . MS (ESI) m/z:699(M++l), 701(M++3).
Anal. Calcd for C H C1FN O -0.5H 0:C, 61.05;H, 6.43;N, 7.81 ;C
36 44 4 7 2
I, 5.01;F, 2.68.
Found :C, 61.01;H, 6.43;N, 7.81;C1, 5.18;F, 2.67.
[0681]
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシピロリジン — 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0682] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシピロリジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1. 18-1.33 (5Η, m), 1.36— 1.54 (2H, m), 1.72— 2.3
3
6(6H, m), 2.59-2.70 (2H, m), 2.76— 3.33 (5H, m), 3.36—4.02(16 H, m), 4.06-4.27 (3H, m), 7.30— 7.48 (4H, m), 7.80— 7.85(1H, m ), 8.11-8.19(1H, m), 8.23— 8.30(1H, m), 8.84— 8.77(1H, m) . MS (ESI) m/z: 743 (M++ 1) , 745(M++3), 747(M++5).
[0683] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシピロリジン — 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0684] [化 147]
[0685] NMR(CDCl) δ :1. 15— 1.35 (2Η, m), 1.36— 1.54 (2H, m), 1.65— 2.4
3
4(7H, m), 2.61-2.71 (2H, m), 2.88— 3.97(23H, m), 4.15—4.37(2
H, m), 7.31-7.43 (4H, m), 7.80(1H, d, J=l.7Hz), 8.09— 8.15(1H
, m), 8.23(1H, d, J = 3.7Hz), 8.77(1H, d, J=10.5Hz) .
MS (ESI) m/z: 715 (M++ 1) , 717(M++3), 719(M++5).
Anal. Calcd for C H CI N O -H 0:C, 58.93;H, 6.32 ;N, 7.64.
36 44 2 4 7 2
Found :C, 59.18;H, 6.38;N, 7.37.
[0686] 実施例 57
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4 ジメトキシピロリ ジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0687] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4 ジメトキシピロリ ジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.09-1.53 (5Η, m), 1.73— 2.36 (7H, m), 2.60— 2.6
3
8(2H, m), 2.77-3.31 (5H, m), 3.39— 3.44 (6H, m), 3.49— 3.89 (7H , m), 4.04-4.24 (3H, m), 7.39— 7.55 (3H, m), 7.92(1H, d, J = 8.2H z), 8.11 (1H, d, J = 9.8Hz), 8.50— 8.32 (3H, m) .
MS (ESI) m/z: 730 (M++ 1) , 732(M++3).
[0688] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4 ジメトキシピロリ ジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0689] [化 148]
[0690] NMR(CDCl) δ :1. 14—1.54 (4Η, m), 1.66— 2.47 (7H, m), 2.71— 2.6
3
2(2H, m), 4.37-2.96(19H, m), 7.55— 7.38 (3H, m), 7.94— 7.89(1 H, m), 8.10(1H, d, J = 5.6Hz), 8.34(1H, d, J = 8.1Hz), 8.50— 8.40 ( 2H, m) .
MS (ESI) m/z: 702 (M++ 1) , 704(M++3).
Anal. Calcd for C H C1FN O S-H 0:C, 59.10 ;H, 5.95;N, 5.91;S, 4
35 41 3 7 2
.51.
Found :C, 58.81;H, 5.80;N, 5.66;S, 4.51.
[0691] 実施例 58
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4 ジメトキシピロリジン— 1—ィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0692] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4 ジメトキシピロリジン— 1—ィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14-1.32 (5H, m), 1.35— 1.54 (2H, m), 1.72— 2.3
3
5(7H, m), 2.60-2.69 (2H, m), 2.82— 3.30 (5H, m), 3.38— 3.46 (6H
, m), 3.47-4.00 (7H, m), 4.05—4.26 (3H, m), 7.41— 7.56 (3H, m),
7.90-7.94(1H, m), 8.08— 8.12(1H, m), 8.28— 8.31 (1H, m), 8.46
-8.50(1H, m), 8.74— 8.71 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 746 (M++ 1) , 748(M++3), 750(M++5).
[0693] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2,
5 ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4 ジメトキシピロリジン— 1—ィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0694] [化 149]
[0695] NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.55 (4Η, m), 1.67— 2.48 (7H, m), 2.62— 2.7
3
2(2H, m), 2.92-4.39(19H, m), 7.39— 7.55 (3H, m), 7.89— 7.94(1 H, m), 8.09(1H, d, J = 2.4Hz), 8.29(1H, d, J = 7.3Hz), 8.45— 8.50 ( 1H, m), 8.70(1H, d, J = 7.6Hz) .
MS (ESI) m/z :718 (M++ 1) , 720(M++3), 722(M++5).
Anal. Calcd for C H CI N O S-H 0:C, 57.06;H, 5.88;N, 5.70;S, 4
35 41 2 3 7 2
.35.
Found :C, 56.86;H, 5.65;N, 5.45;S, 4.32.
[0696] 実施例 59
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4 ジメトキシピロリジン— 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0697] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4 ジメトキシピロリジン— 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 10-1.31 (5Η, m), 1.32—1.54 (2H, m), 1.71— 2.3
3
7(7H, m), 2.59-2.69 (2H, m), 2.76— 3.32 (5H, m), 3.39— 3.43 (6H , m), 3.47-3.78 (5H, m), 3.80— 3.88 (2H, m), 4.04—4.24 (3H, m), 7.39-7.46 (3H, m), 7.57— 7.63(1H, m), 8.03— 8.09(1H, m), 8.27 -8.33 (2H, m), 8.38— 8.46 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 714 (M++ 1) , 716(M++3).
[0698] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4 ジメトキシピロリジン— 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0699] [化 150]
[0700] NMR(CDCl) δ :1. 12—1.55 (4Η, m), 1.65— 2.48 (6H, m), 2.62— 2.7
3
2(2H, m), 2.94-3.36 (5H, m), 3.40— 3.43 (6H, m), 3.45— 3.93(6. 5H, m), 4.15-4.34(1.5H, m), 7.40— 7.46 (3H, m), 7.57— 7.63(1 H, m), 8.02-8.10(1H, m), 8.30(1H, d, J = 3.2Hz), 8.44 (1H, dd, J = 11.7, 8.5Hz).
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) , 688(M++3).
Anal. Calcd for C H C1FN O: C, 61.26;H, 6.02;N, 6. 12;C1, 5.17;
35 41 3 8
F, 2.77.
Found :C, 60.90;H, 6.19;N, 5.67; CI, 5.03;F, 2.63.
[0701] 実施例 60
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス一 3, 4 ジメトキシピロリジン一 1—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0702] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス一 3, 4—ジメトキシピロリジン一 1—ィル) 一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 12-1.31 (5Η, m), 1.34—1.53 (2H, m), 1.74— 2.1
3
0(5H, m), 2.12-2.37 (2H, m), 2.59— 2.68 (2H, m), 2.76— 3.33 (5H , m), 3.40-3.43 (6H, m), 3.44—4.01 (7H, m), 4.05—4.26 (3H, m), 7.39-7.45 (3H, m), 7.56— 7.62(1H, m), 8.01— 8.08 (1H, m), 8.25 (1H, d, J=4.6Hz), 8.31 (1H, d, J=4.0Hz), 8.68 (1H, d, J=7.6Hz) . MS (ESI) m/z: 730 (M++ 1) , 732(M++3), 734(M++5).
[0703] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス一 3, 4—ジメトキシピロリジン一 1—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0704] [化 151]
NMR(CDCl) δ :1. 15-1.53 (4Η, m), 1.65— 2.47 (7H, m), 2.63— 2.7
3
3(2H, m), 2.96-3.37 (5H, m), 3.40— 3.43 (6H, m), 3.44— 3.97(6. 5H, m), 4.16-4.37(1.5H, m), 7.40— 7.45 (3H, m), 7.57— 7.63(1 H, m), 8.01-8.10(1H, m), 8.22(1H, d, J = 6.1Hz), 8.31— 8.27(1H
, m), 8.70(1H, d, J = 6.3Hz) .
MS (ESI) m/z: 702 (M++ 1) , 704(M++3), 706(M++5).
Anal. Calcd for C H CI N O: C, 59.83;H, 5.88;N, 5.98; CI, 10.09.
35 41 2 3 8
Found :C, 59.48;H, 6.03;N, 5.65; CI, 9.81.
[0706] 実施例 61
トランス一 4— [1— [[4— [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3—クロ 口フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシピロリジン— 1—ィル)一(2 S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0707] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3—クロ 口フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシピロリジン— 1—ィル)一(2 S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10-1.48 (7Η, m), 1.93— 2.23 (7H, m), 2.61— 2.6
3
3(2H, m), 2.78-3.24 (5H, m), 3.40— 3.41 (6H, m), 3.47— 3.83 (6H
, m), 3.72-3.72 (7H, m), 4.05—4.19 (4H, m), 7.22(1H, d, J = 8.3H z), 7.40-7.44 (3H, m), 7.59— 7.61 (1H, m), 8.07— 8.09(1H, m), 8
.24-8.31 (2H, m), 8.50(1H, d, J = 8.5Hz) .
MS (ESI) m/z: 696 (M++ 1) .
[0708] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3—クロ 口フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシピロリジン— 1—ィル)一(2
S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0709] [化 152]
[0710] NMR(CDCl) δ :8.50(1H, dd, J = 8.5, 1.3Hz), 8.30— 8.23 (2H, m), 8
3
.07-8.05(1H, m), 7.61— 7.57(1H, m), 7.43— 7.37 (3H, m), 7.21(
1H, d, J = 8.6Hz), 4.30 (OH, dd, J=ll.5, 6.6Hz), 4.24—4.11(1H, m ), 3.88-3.40 (2H, m), 3.27— 2.94 (5H, m), 2.67— 2.60 (2H, m), 2. 38-1.95 (7H, m), 1.72—1.66 (OH, m), 1.51— 1. 12 (4H, m) .
IR(ATR)cm_1:2933, 2859, 1635, 1515, 1448, 1305.
MS (ESI) m/z: 668 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1N O -0.5H 0:C, 62.08;H, 6.40; CI, 5.24;N
35 42 3 8 2
, 6.21.
Found :C, 61.83;H, 6.42; CI, 5.23;N, 6.05.
[0711] 実施例 62
トランス— 4— [1— [[4— [(1—メチル 1H インダゾール 3 ィルカルボ-ル)ァ ミノ]— 3—クロ口フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシピロリジン— 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0712] トランス— 4— [1— [[4— [ (1 メチルー 1H—インダゾールー 3—ィルカルボ-ル)ァ ミノ]— 3—クロ口フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシピロリジン— 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 19-1.28 (5Η, m), 1.37—1.52 (2H, m), 1.93— 2.2
3
9(7H, m), 2.58-2.65 (2H, m), 2.92— 3.05 (2H, m), 3.12— 3.24 (2H , m), 3.40-3.41 (6H, m), 3.56— 3.74 (4H, m), 3.80— 3.86 (2H, m), 4.05-4.17(7H, m), 7. 19(1H, dd, J = 8.1, 2.0Hz), 7.31— 7.38 (2H, m), 7.46-7.47 (2H, m), 8.41 (1H, d, J = 8.1Hz), 8.56— 8.61 (1H, m ), 9.45-9.46 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 710 (M++ 1) .
[0713] トランス— 4— [1— [[4— [ (1 メチルー 1H—インダゾールー 3—ィルカルボ-ル)ァ ミノ]— 3—クロ口フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (シス— 3, 4—ジメトキシピロリジン— 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0714] [化 153]
[0715] NMR(CDCl) δ :9.45 (1H, d, J = 3.7Hz), 8.58 (1H, dd, J=ll.2, 8.5H
3
z), 8.40(1H, dd, J = 8.2, 4.8Hz), 7.47— 7.43 (2H, m), 7.37— 7.30(2 H, m), 7.19(1H, d, J = 8.2Hz), 4.34—4.16 (5H, m), 3.91— 3.52 (6H , m), 3.46-3.40 (6H, m), 3.26— 2.91 (5H, m), 2.68— 2.58 (2H, m), 2.35-1.94 (6H, m), 1.47—1.20 (5H, m) .
IR(ATR)cm_1:2933, 2859, 1639, 1521, 1396, 1108.
MS (ESI) m/z: 682 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1N O ·0.75H 0:C, 60.42;H, 6.59; CI, 5. 10;
35 44 5 7 2
N, 10.07.
Found :C, 60.85;H, 6.73; CI, 4.66;N, 9.50.
[0716] 実施例 63
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (3, 4—シス—ジェトキシピロリジン — 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0717] シス一 1 (ベンジルォキシカルボ-ル) 3, 4 ジェトキシピロリジン
シス一 1— (ベンジルォキシカルボ-ル)一 3, 4 ジヒドロキシピロリジン(3.00g, 1 2.64mmol)およびヨウ化工チル(5.08mL, 63.2mmol)を DMF(50mL)に溶解 し、 0°Cに冷却した。次いで、水素化ナトリウム(1.66g, 37.9mmol)を攪拌下に少 量づっ加え、同温にて 12時間攪拌した。反応液に飽和塩ィ匕アンモ-ゥム水溶液を 加えて弱酸性にした後、酢酸ェチル(200mL)にて抽出した。抽出液を飽和食塩水( 2x200mL)洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。得られ た残渣をシリカゲルを用 、たカラムクロマトグラフィー [へキサン 酢酸ェチル (4: 1〜 2:1, vZv)]で精製して、標記化合物(3. 13g, 84%)を油状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :1.23 (6H, td, J = 7.1, 1.2Hz), 3.41— 3.48 (1H, m), 3
3
.51-3.66 (7H, m), 3.91— 3.96 (2H, m), 5.10 and 5.13(1H, ABq, J = 12.5Hz, each) , 7.39— 7.27 (5H, m) .
MS (ESI) m/z: 294 (M++ 1) .
[0718] シス 3, 4 ジエキシピロリジン 塩酸塩
シス一 1— (ベンジルォキシカルボ-ル)一 3, 4 ジェトキシピロリジン(3.13g, 10 .7mmol)をエタノール(50mL)に溶解し、 10%水酸化パラジウム Z炭素(3.00g) を加え、常圧水素気流下で 24時間撹拌した。触媒をろ別し、ろ液に 4N— HC1Z1, 4 ジォキサン(10mL)を加えた後、減圧下に濃縮および乾燥し、標記化合物(2.1 2g, 100%)を油状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :1.23 (6Η, t, J = 6.8Hz), 3.33— 3.53 (4H, m), 3.55— 3
3
.67 (4H, m), 4.03—4. 10 (2H, m), 4.44—4.77 (2H, m), 9.51 (1H, br s), 9.76 (1H, br s) .
MS (ESI) m/z: 160 (M++ 1) .
[0719] トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— (3, 4 シスージエトキシ ピロリジン一 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 19-1.27(11H, m), 1.41— 1.49(11H, m), 1.81— 1
3
.90(1H, m), 1.94-2.08 (4H, m), 2.12— 2.28 (2H, m), 2.50— 2.59( 2H, m), 2.69-2.81 (1H, m), 2.96— 3.11 (3H, m), 3.25— 3.15(1H, m), 3.95-3.37(10H, m), 4. 11 (2H, q, J = 7.2Hz) .
MS (ESI) m/z : 513 (M++ 1 ) .
[0720] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (3, 4—シス—ジェトキシピロリジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1. 15-1.28(11H, m), 1.36— 1.53 (2H, m), 1.64— 2.
3
10 (5H, m), 2.12-2.32 (2H, m), 2.55— 2.63 (2H, m), 2.73— 2.90(1
H, m), 2.94-3.29 (4H, m), 3.46— 3.78 (9H, m), 3.88— 3.94 (5H, m ), 4.05-4.23 (3H, m), 7.32— 7.45 (4H, m), 7.81 (1H, d, J = 3.2Hz), 8. 11-8.17(1H, m), 8.23— 8.26 (1H, m), 8.78 (1H, d, J = 7.2Hz) . MS (ESI) m/z: 771 (M++ 1) , 773(M++3), 775(M++5).
[0721] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S) - (3, 4—シス—ジェトキシピロリジン — 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0722] [化 154]
[0723] NMR(CDCl) δ :1. 14—1.34 (8Η, m), 1.35— 1.53 (2H, m), 1.66— 2.4
3
7(7H, m), 2.58-2.68 (2H, m), 2.93— 3.35 (5H, m), 3.42— 3.80 (9H
, m), 3.84-4.39 (6H, m), 7.31— 7.43 (4H, m), 7.79(1H, s), 8.16—
8. 10(1H, m), 8.23(1H, d, J = 5.1Hz), 8.77(1H, d, J = 9.5Hz) .
MS (ESI) m/z: 743 (M++ 1) , 745(M++3), 747(M++5).
Anal. Calcd for C H CI N O -0.5H 0:C, 60.63;H, 6.56;N, 7.44; CI
38 48 2 4 7 2
, 9.42.
Found :C, 60.68;H, 6.58;N, 7.31;C1, 9.50.
[0724] 実施例 64
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [ (3R, 4R)ージメトキシピロリジン - 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0725] 1, 4ージー O トシノレー D トレイト一ノレ
1, 4 ジ一 O トシル一 2, 3— O—イソプロピリデン一 L トレイトール(10. Og, 2 1.25mmol)のエタノール(lOOmL)懸濁液に、 p—トルエンスルホン酸 ·モノ水和物
(0. 40g)を加え、攪拌下に 4日間加熱還流した。反応液を冷却後、溶媒を減圧下に 濃縮した。得られ残渣に飽和重曹水(50mL)を加え、酢酸ェチルにて抽出した。抽 出液を、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で濃縮して標記 化合物を固体として得た。本ィ匕合物はこれ以上の精製を行わず次の反応に用いた。
[0726] (3R, 4R)—1—ベンジルピロリジン一 3, 4 ジオール
1, 4 ジ一 O トシルー D トレイトール(9. 15g, 21. 25mmol)の 1, 4 ジォキ サン(20mL)溶液にベンジルァミン(9. 29mL, 85. Ommol)を加え、窒素気流中で 攪拌下に 4日間加熱還流した。反応液を室温に戻した後、飽和重曹水(50mL)を加 え、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで 乾燥後、減圧下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィ 一 [NH (塩基性) シリカゲル lOOg,酢酸ェチル〜クロ口ホルム Zメタノール(10Z 1) ]にて精製し、標記化合物(1. 88g, 46%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 2. 49 (2Η, dd, J= 10. 4, 3. 3Hz) , 3. 01 (2H, dd, J= 10. 0
3
, 5. 4Hz) , 3. 68 (2H, s) , 4. 08—4. 13 (2H, m) , 7. 35— 7. 27 (5H, m) .
[0727] (3R, 4R)— 1一(tert ブトキシカルボ-ル) 3, 4 ジヒドロキシピロリジン
(3R, 4R)— 1—ベンジルピロリジン— 3, 4 ジオール(1. 88g, 9. 73mmol)、ジ —tert ブチル ジカルボネイト(4. 25g, 19. 46mmol)および 5% 水酸化パラジ ゥム Z炭素(1. Og)を酢酸ェチル(lOOmL)に懸濁し、常圧水素気流下、室温で 15 時間攪拌した。触媒をろ別した後、反応液を減圧下に濃縮した。残渣を、ジクロロメタ ン Z酢酸ェチル Zエーテルにて固形ィ匕し、標記化合物(0. 95g, 48%)を固形物と して得た。さらに母液を濃縮後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotag e社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S,酢酸ェチル〜酢酸ェチル:メタノ 一ル= 1: 9)にて精製し、標記化合物(0. 22g, 11%)を固体として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 47 (9Η, s) , 1. 79— 1. 91 (2H, m) , 3. 36 (2H, dd, J = 2
3
7. 0, 11. 8Hz) , 3. 72- 3. 62 (2H, m) , 4. 19 (2H, s) .
MS (ESI) m/z: 204 (M++ 1) .
[0728] (3R, 4R)— 1— (tert ブトキシカルボ-ル) 3, 4 ジメトキシピロリジン
(3S, 4S)—l—(tert ブトキシカルボ-ル)ー3, 4 ジヒドロキシピロリジン(1. 3
3g, 6.52mmol)を DMF(3mL)に懸濁し、窒素気流下、 0°Cで攪拌下にヨウ化メチ ル(0.86mL, 14.34mmol)および、 55%水素ィ匕ナトリウム(油性: 0.71g, 16.30 mmol)を加えた。反応混合液を 0°Cで 4時間攪拌後、氷水に注ぎ、酢酸ェチルにて 抽出した。抽出液を氷水および飽和食塩水洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶 媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage社フラ ッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S,酢酸ェチル:11ーへキサン=1:4〜2:3) にて精製し、標記化合物(1.19g, 79%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.46 (9Η, s), 3.37 (6H, s), 3.52— 3.44 (3H, m), 3.78
3
(2H, s) .
MS (ESI) m/z: 254 (M++Na) .
[0729] (3R, 4R)— 3, 4 ジメトキシピロリジン 塩酸塩
MS (ESI) m/z: 131 (M++ 1— HC1) .
[0730] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - [ (3R, 4R)—ジメトキシピ 口リジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 18-1.30 (7Η, m), 1.38— 1.62(11H, m), 1.84— 2.
3
31 (7H, m), 2.43-2.67 (3H, m), 2.82— 3.11 (3H, m), 3.36 (6H, s), 3 .62-3.95 (4H, m), 4.08—4.16 (3H, m) .
MS (ESI) m/z: 485 (M++ 1) .
[0731] トランス— 4— [(4S)— [(3R, 4R) ジメトキシピロリジン— 1—ィル] (2S) ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS (ESI) m/z: 385 (M++ 1) .
[0732] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [ (3R, 4R)ージメトキシピロリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.51 (7Η, m), 1.71— 1.86(1H, m), 1.93— 2.3
3
4(7H, m), 2.47-2.77 (3H, m), 3.04— 3.32 (3H, m), 3.36 and 3.37
(total 6H, each s, amide isomers) , 3.82— 3.48 (6H, m) , 3.89 (3H, s) , 4.03-4. 32 (3H, m), 7. 31— 7.47 (5H, m), 7.80 and 7.81 (total 1 H, each s, amide isomers) , 8. 16— 8. 10 (IH, m) , 8. 27— 8. 23 (IH, m) , 8.80(1H, t, J = 8. 2Hz).
MS (ESI) m/z: 743 (M++ 1) , 745(M++3).
[0733] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [ (3R, 4R)ージメトキシピロリジン - 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0734] [化 155]
[0735] NMR(CDCl) δ :1. 15— 1. 53 (4Η, m), 1. 72—1.83 (IH, m), 1. 94— 2.4
3
1(7H, m), 2. 53-2.81 (3H, m), 2. 91— 3. 34 (3H, m), 3. 35 and 3. 36 (total 6H, each s, amide isomers) , 3. 38— 3. 50 (IH, m) , 3. 51— 3.81 (6H, m), 3.88 (3H, s), 3. 91— 3. 98(1H, m), 4.08—4. 36 (IH, m), 7. 3 2-7.44 (4H, m), 7.80(1H, s), 8. 10— 8. 16(1H, m), 8. 23 and 8. 24 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 75 and 8. 78 (total IH, each s , amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 714 (M++ 1) , 716(M++3).
IR(ATR)cm_1:2933, 2860, 2823, 1718, 1641, 1568, 1533. 1500.
Anal. Calcd for C H CI N O -H 0:C, 58. 93;H, 6. 32; CI, 9.66;N, 7.
36 44 2 4 7 2
64.
Found :C, 59. 14;H, 6. 25; CI, 9.48;N, 7. 55.
[0736] 実施例 65
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフヱ-ル]ァセチル]― (4S) - [ (3R, 4R)—ジメトキシピロリジン— 1—ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0737] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフヱ-ル]ァセチル]― (4S) - [ (3R, 4R)—ジメトキシピロリジン— 1—ィル] 一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10-1.56 (7Η, m), 1.90— 2.37 (7H, m), 2.48— 2.7
3
8(3H, m), 2.85-3.00 (2H, m), 3.06— 3.40 (7H, m), 3.42— 3.86 (7H , m), 4.05-4.34 (3H, m), 7.41— 7.46 (3H, m), 7.54— 7.70 (2H, m), 8.02-8.08 (IH, m), 8.22 and 8.23 (total IH, each s, amide isome rs) , 8.29 and 8.30 (total IH, each s, amide isomers) , 8.71 and 8. 72 (total IH, each s, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 730 (M++ 1) , 732(M++3).
[0738] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフヱ-ル]ァセチル]― (4S) - [ (3R, 4R)—ジメトキシピロリジン— 1—ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0739] [化 156]
[0740] NMR(CDCl) δ :1. 12—1.53 (4Η, m), 1.72—1.82(1H, m), 1.92— 2.4
3
3(7H, m), 2.52-3.02 (5H, m), 3.08— 3.34 (2H, m), 3.36 and 3.37 (6H, each s, amide isomers) , 3.44—4.01 (6H, m) , 4.04—4.40 (IH, m), 7.39-7.45 (3H, m), 7.57— 7.63(1H, m), 7.79— 7.86(1H, m), 8 .02-8.07(1H, m), 8.22 and 8.23 (total IH, each s, amide isomers
), 8.30 (IH, s), 8.67 and 8.70 (total IH, each s, amide isomers) . MS (ESI) m/z: 702 (M++ 1) , 703(M++3).
IR(ATR)cm— 1 :2933, 2860, 2823, 1718, 1682, 1637, 1572, 1508. Anal. Calcd for C H CI N O -H 0:C, 58.33;H, 6.01; CI, 9.84;N, 5.
35 41 2 3 8 2
83.
Found :C, 58.77;H, 5.91;C1, 9.36;N, 5.91.
[0741] 実施例 66
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)— [(3S) ァセトアミドピロリジン - 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0742] トランスー4一 [1一 (tert ブトキシカルボ-ル)一 (4S)— [ (3S)一ァセトアミドピロリ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.25-2.26(41H, m), 4.37—4.53(1H, m), 5.62— 5.
3
98 (IH, m).
MS (ESI) m/z: 482 (M++H) .
[0743] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 一クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一 (4S)— [(3S) ァセトアミドピロリジン - 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0744] [化 157]
[0745] NMR(DMSO-d) δ :0.82—4.31(28H, m), 7.44— 7.52 (3H, m), 7.53
-7.59(1H, m), 7.96— 8.02(1H, m), 8.10(1H, d, J = 8.0Hz), 8.45(1 H, d, J=8. OHz), 8.65(1H, s), 10. 12(1H, s) .
IR(ATR)cm_1:3278, 3064, 2935, 2861, 1637, 1517.
MS (ESI) m/z: 699 (M++H) .
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0.5H 0:C, 59.36;H, 5.83; CI, 5.01
35 40 4 6 2
; F, 2.68;N, 7.91;S, 4.53.
Found :C, 59.21;H, 5.96; CI, 4.86;F, 2.53;N, 7.57;S, 4.56.
[0746] 実施例 67
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) (イミダゾールー 1 ィル)一(2 S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0747] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (イミダゾールー 1—ィル) 一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS (ESI) m/z: 422 (M++ 1) .
[0748] トランス一 4— [ 1— [ [4— [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) (イミダゾールー 1 ィル)一(2 S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 12-1.52 (7Η, m), 1.90— 2.68 (7H, m), 3.12— 3.2
3
2(1H, m), 3.50-4.72(10H, m), 7.06 (1H, s), 7.11(1H, s), 7.43— 7
.54 (3H, m), 7.61 (1H, s), 7.92(1H, J = 8.1Hz), 8.12(1H, s), 8.36(1
H, s), 8.45-8.48 (2H, m) .
[0749] トランス一 4— [ 1— [ [4— [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) (イミダゾールー 1 ィル)一(2
S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0750] [化 158]
[0751] NMR(DMSO-d) δ :1. 10—1.40 (4H, m), 1.82— 2.20 (6H, m), 2.52
6
-2.80(1H, m), 3.15—4.89 (9H, m), 6.94 and 6.97 (total IH amid e isomer, each s) , 7.31 and 7.33 (total IH amide isomer, each s) , 7.44-7.59 (4H, m), 7.78 (IH, s), 8.10(1H, J = 7.6Hz), 8.45(1H, d , J = 8.1Hz), 8.65(1H, s), 10. 12(1H, s) .
IR(ATR)cm_1:2935, 1643, 1513, 1402, 1216, 1085, 765.
MS (ESI) m/z: 639 (M++ 1) , 641(M++3).
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0.5H 0:C, 59.30;H, 5.13;N, 8.64
32 32 4 5 2
Found :C, 59.31;H, 5.38;N, 8.59.
[0752] 実施例 68
トランス— 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5—ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (イミダゾールー 1—ィル)一(2S)—ピロリ ジニルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0753] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5—ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (イミダゾールー 1—ィル)一(2S)—ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 12-1.52 (7Η, m), 1.90— 2.68 (7H, m), 3.12— 3.2
3
2(1H, m), 3.50-4.72(10H, m), 7.06 (IH, s), 7.11(1H, s), 7.43— 7 .54 (3H, m), 7.61 (IH, s), 7.92(1H, J = 8.1Hz), 8.12(1H, s), 8.31(1 H, s), 8.48 (IH, d, J = 8.1Hz), 8.75(1H, s) .
[0754] トランス— 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2,
5—ジクロロフエ-ル]ァセチル]― (4S) - (イミダゾ
ジニルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0755] [化 159]
[0756] NMR(DMSO-d) δ :1. 10—1.40 (4Η, m), 1.82— 2.20 (6H, m), 2.52
6
-2.80(1H, m), 3.15—4.89 (9H, m), 6.94 and 6.97 (total IH amid e isomer, each s) , 7.32 (IH, s) , 7.44— 7.51 (2H, m), 7.56 (IH, s), 7 .78 (IH, s), 7.79(1H, s), 8.08— 8.11(1H, m), 8.44— 8.46 (IH, m), 8.64(1H, s), 10.16(1H, s) .
IR(ATR)cm_1:2859, 1643, 1502, 1211, 1081, 765. MS(ESl)m/z:655( M++1), 657(M++3).
Anal. Calcd for C H CI N O S-0.5H 0:C, 57.83;H, 5.00;N, 8.43.
32 32 2 4 5 2
Found :C, 57.88;H, 5.12;N, 8.28.
[0757] 実施例 69
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル IH—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (イソォキサゾリジン— 2 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0758] トランス一 4— [1 (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (イソォキサゾリジン一 2— ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 18-1.30 (6Η, m), 1.45(11H, s), 1.75— 2.40(10H
3
, m), 2.46-2.82 (2H, m), 3.03— 3.29 (2H, m), 3.31— 3.62(1H, m), 3.62-4.02 (4H, m), 4.06—4.16 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 427 (M++ 1) .
[0759] トランス一 4— [ (4S) - (イソォキサゾリジン一 2—ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.33-1.33 (7Η, m), 1.65— 2.78(10H, m), 2.86— 3.
3
38 (4H, m), 3.40— 3.57 (2H, m), 3.72— 3.98 (2H, m), 4.11 (2H, q, J =8.2Hz).
MS (ESI) m/z: 327 (M++ 1) .
[0760] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (イソォキサゾリジン— 2 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1.04-1.52 (8Η, m), 1.90— 2.75 (9H, m), 3.09— 3.3
3
4(4H, m), 3.47-4.01 (8H, m), 4.01—4.44 (5H, m), 7.32— 7.47 (4H , m) , 7.81 and 7.81 (total IH, each s, amide isomers) , 8.11— 8. 17 (IH, m), 8.29(1H, s), 8.49 and 8.51 (total IH, each d, J=12.2 an d 12. OHz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 669 (M++ 1) , 671(M++3).
[0761] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (イソォキサゾリジン— 2 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0762] [化 160]
NMR(CDCl) δ :1.08-1.56 (4Η, m), 1.90— 2.37 (9H, m), 2.51— 2.8
3
1(1H, m), 3.11-3.35 (3H, m), 3.41—4.04(11H, m), 4.09—4.29(1 H, m), 7.31-7.44 (4H, m), 7.81 (IH, s), 8.10— 8.16(1H, m), 8.29 (
1H, s), 8.47 and 8.49 (total 1H, each d, J=ll.7 and 12.0Hz res pectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 641 (M++ 1), 643 (M++ 3) .
IR(ATR)cm_1:3049, 2937, 2862, 1720, 1641, 1624, 1585.
Anal. Calcd for C H C1FN O -H 0:C, 60.13;H, 6.12;C1, 5.38;F, 2
33 38 4 6 2
.88;N, 8.50.
Found :C, 59.82;H, 6.10; CI, 5.15;F, 2.78;N, 8.07.
[0764] 実施例 70
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— (1, 1—ジォキソ— 1 λ 6 イソチアゾ リジンー2—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0765] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(3 クロ口プロピルスルホ -ル)アミノー(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
ェチノレ エステル
トランス— 4— [(4S)—アミノー 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(1.75g, 4.72mmol)を ジクロロメタン(20mL)に溶解し、トリェチルァミン(0.79mL, 5.67mmol)を加えて 0°Cに冷却した。その溶液に 3 クロ口プロピルスルホ-ル クロリド(0.57mL, 4.7 2mmol)を 0°Cでカ卩え、室温まで昇温しつつ 2日間攪拌した。反応液に 1N—塩酸を 加えて弱酸性とし、クロ口ホルムで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫 酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロ マトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S、溶出溶媒: n—へキサン:酢酸ェチル =3:1〜1:1)で精製し、標記化合物(1.71g, 71%)を油 状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.22—1.53 (total 16H, m, including 3H, t, J=7.2Hz
3
, at δ 1.24 and including 9H, s, at δ 1.46), 1.85-2.46 (total 9 H, series of m) , 3.14 (2H, t, J = 7.4Hz), 3.28— 3.31 (1H, m), 3.43— 3.71 (5H, m), 3.95—4. 15 (5H, m, including 2H, q, J = 7.2Hz at δ
4. 11), 6.87-6.89 and 7.05— 7.08 (total 1H, each m) . MS (ESI) m/z :411 (M++ 1— Boc) , 533 (M++Na) .
[0766] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)—(4S)— (1, 1—ジォキソ— 1λ6— イソチアゾリジン 2—ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸 ェチノレ エステル
トランス一 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (3—クロ口プロピルスル ホ -ル)アミノー(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル(1.71g, 3.35mmol)を N, N ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解し、 1, 8 ジァザビシクロ [5.4.0]— 7 ゥンデセン(2.50mL, 16.73mmol)を加え、室 温にて 15時間攪拌した。反応液を水で希釈した後、酢酸ェチルで抽出した。抽出液 を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮した。得 られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステ ム,カラムサイズ: 40S、溶出溶媒 11—へキサン:酢酸ェチル=1:1〜1:3)で精製し 、標記化合物(1.44g, 91%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.21— 1.29 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.40-1.50(11H, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.97-2 .39 (total 9H, series of m) , 3.16— 3.28 (7H, m), 3.66— 3.90 (4H, m ), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 375 (M++ 1— Boc) , 497 (M++Na) .
[0767] トランス一 4— [(4S)— (1, 1—ジォキソ一 1λ 6 イソチアゾリジン一 2—ィル)一(2S )—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(DMSO-d) δ :1. 15— 1.26 (5Η, m, including 3H, t J = 7.1Hz, a
6
t δ 1.17), 1.32-1.42(2H, m), 1.75-2.02(5H, m), 2.20-2.30( 4H, m), 3.14-3.35 (7H, m), 3.69 (3H, broad s), 3.98—4.07 (3H, m , including 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4.04), 9.37(1H, broad s) .
MS (ESI) m/z: 375 (M++ 1)
[0768] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— (1, 1—ジォキソ— 1 λ 6 イソチアゾ
リジンー2—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.08— 1.28 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.21), 1.34-1.48 (2H, m), 1.92— 2.43 (9H, m), 3.10— 3.37 (5H, m), 3.44—4.37 (total 10H, series of m, including 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4.08), 7.39-7.46(3H, m), 7.58-7.62(1H, m), 8.05-8.08 (IH, m), 8.29-8.32 (2H, m), 8.45(1H, d, J=ll.5Hz) .
MS (ESI) m/z: 704 (M++ 1) .
[0769] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— (1, 1—ジォキソ— 1 λ 6 イソチアゾ リジンー2—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0770] [化 161]
[0771] NMR(DMSO-d) δ :1. 13— 1.37 (4Η, m), 1.86— 2.33 (9H, m), 3.12
6
—4.31 (total 13H, series of m) , 7.38— 7.49 (3H, m), 7.55— 7.59(1 H, m), 7.71-7.73(1H, m), 8.08— 8.10(1H, m), 8.83 and 8.84 (to tal IH, each s) , 10.00—10.01 (IH, m) , 12.08 (IH, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1522, 1450, 1406, 1304, 1124, 1103.
MS (LC-ESI) m/z: 676 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CIFN O S-3/4H 0:C, 55.73;H, 5.33;N, 6.09
32 35 3 8 2
; CI, 5. 14;F, 2.75;S, 4.65.
Found :C, 55.74 ;H, 5.10;N, 6.11;C1, 5.12;F, 2.83;S, 4.74.
[0772] 実施例 71
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [3 ァザビシクロ [3. 1.0]へ キサン— 3 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0773] トランスー4 [(1 (tert ブトキシカルボ-ル)) (4S) [3 ァザビシクロ [3.1 .0]へキサンー3 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :0.28— 0.36(1H, m), 0.61— 0.68(1H, m), 1.19— 1.2
3
9(5H, m), 1.30—1.35 (2H, m), 1.42—1.48(11H, m), 1.76— 1.86(1 H, m), 1.92-2.15 (3H, m), 2.18— 2.35 (3H, m), 2.58— 2.68(1H, m ), 2.89-3.04 (3H, m), 3.26— 3.15(1H, m), 3.99— 3.28 (5H, m), 4. 16-4.07 (3H, m).
MS (ESI) m/z: 437 (M++ 1) .
[0774] トランス一 4— [ 1— [ [4— [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [3 ァザビシクロ [3. 1.0]へ キサン— 3 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
[0775] NMR(CDCl) δ :0.31— 0.39(1H, m), 0.58— 0.69(1H, m), 1.12—1.5
3
3(9H, m), 1.72-2.40 (9H, m), 2.71— 2.75(1H, m), 2.93(1H, d, J = 8.3Hz), 2.98-3.07(1H, m), 3.12— 3.27 (2H, m), 3.42—4.02 (5H, m), 4.05-4.20 (3H, m), 7.39— 7.56 (3H, m), 7.92(1H, d, J = 7.8Hz ), 8.10(1H, d, J = 9.0Hz), 8.34(1H, d, J=ll.5Hz), 8.51— 8.41 (2H, m).
MS (ESI) m/z: 682 (M++ 1) , 683(M++3).
[0776] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 一クロロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [3 ァザビシクロ [3. 1.0]へ キサン— 3 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0777] [化 162]
[0778] NMR(CDCl) δ :0.36— 0.49(1H, m), 0.62— 0.71 (IH, m), 1.12—1.8
3
3(6H, m), 1.91-2.34 (7H, m), 2.41— 2.52 (2H, m), 2.73— 2.85(1H , m), 3.01-3.33 (4H, m), 3.42—4.25 (6H, m), 7.37— 7.47 (2H, m), 7.48-7.54(1H, m), 7.91 (IH, d, J = 8.1Hz), 8.09(1H, d, J = 8.1Hz) , 8.34(1H, d, J = 8.1Hz), 8.50— 8.38 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 654 (M++ 1) , 655(M++3).
Anal. Calcd for C H CIFN O S-0.5H 0:C, 61.58;H, 5.78; CI, 5.35
34 37 4 5 2
; F, 2.86;N, 6.34.
Found :C, 61.74 ;H, 5.72; CI, 6.04 ;F, 2.77;N, 6.06.
[0779] 実施例 72
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル IH—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキ サヒドロフロ [3, 4— c]ピロール]— 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへ キサンカルボン酸
[0780] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (3a, 6a—シス)一へキサ ヒドロフロ [3, 4— c]ピロール) 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキ サンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.23— 1.30 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.40-1.54(1 IH, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.82-1 .89(1H, m), 1.98-2.07 (4H, m), 2.23— 2.34 (4H, m), 2.53— 2.56 ( IH, m), 2.69-2.80 (4H, m), 3.01— 3.06 (IH, m), 3.18— 3.24 (IH, m), 3.42-3.88 (total 8H, series of m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 467 (M++ 1) .
[0781] トランス一 4— [(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキサヒドロフロ [3, 4— c]ピロ一ノレ)一 5 ーィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1.23— 1.31 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.2Hz, at δ
3
1.24), 1.42-1.51 (2H, m), 1.64—1.72(1H, m), 1.98— 2.37 (8H, m), 2.73-2.90 (5H, m), 3.01— 3.06 (1H, m), 3.25— 3.34 (2H, m), 3 .56-3.64 (5H, m), 3.75— 3.79 (2H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.2Hz) . MS (ESI) m/z: 367 (M++ 1)
[0782] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキ サヒドロフロ [3, 4— c]ピロール) 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへ キサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14—1.30 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.22), 1.38— 1.49 (2H, m), 1.74— 2.03 (5H, m), 2.14— 2.39 (4H, m), 2.56— 2.80 (5H, m), 3. 11— 3.27 (2H, m), 3.50— 3.84 (9H, m), 3 .89 (3H, s), 4.06-4.18 (3H, m, including 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4. 08), 7.34-7.43 (4H, m), 7.81 and 7.82 (total 1H, each s), 8.13— 8. 16(1H, m), 8.29— 8.30(1H, m), 8.48— 8.53(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 709 (M++ 1) .
[0783] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキ サヒドロフロ [3, 4— c]ピロール]— 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへ キサンカルボン酸
[0784] [化 163]
[0785] NMR(DMSO-d) δ :1. 13— 1.39 (4H, m), 1.81— 2.18 (7H, m), 2.29
6
-2.70 (7H, m), 3.00— 3.40 (4H, m), 3.52—4.23 (total 11H, series of m, including 3H, s, at δ 3.88), 7.19— 7.28 (2H, m), 7.42(1H, d , J = 7.4Hz), 7.55(1H, d, J = 8.1Hz), 7.66— 7.71 (IH, m), 8.14(1H, d, J = 7.8Hz), 8.30(1H, s), 9.30(1H, s), 12.07(1H, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1644, 1516, 1404, 1219, 1099, 744. MS(ESl)m/z:681 ( M++1).
HRMS (FAB) Theoretical m/z:681.2855. Observed m/z:681.2864 Anal. Calcd for C H CIFN O -3/4H 0:C, 62.24 ;H, 6.31;N, 8.06;
36 42 4 6 2
CI, 5. 10;F, 2.73.
Found :C, 62.27;H, 6.19;N, 7.72; CI, 5.51;S, 2.70.
[0786] 実施例 73
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)ーテトラヒドロ [1, 3]ジォキソ 口 [4, 5— c]ピロール— 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸
[0787] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (3a, 6a—シス)ーテトラ ヒドロ [1, 3]ジォキソロ [4, 5— c]ピロ一ルー 5—ィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.21— 1.28 (5Η, m), 1.41-1.47 (total 11H, m, inclu
3
ding 9H, s, at δ 1.46), 1.87-2.47(9H, m), 3.07-4.22(total 12 H, series of m) , 4.57—4.58 and 4.88—4.89 (total 2H, each m), 5
.05-5.12(1H, m).
MS (ESI) m/z: 469 (M++ 1) .
[0788] トランス 4— [(4S)— [(3a, 6a—シス)ーテトラヒドロ [1, 3]ジォキソロ [4, 5— c]ピ ロールー5 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(DMSO-d) δ :1. 14—1.26 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, a
6
t δ 1.16), 1.31-1.40 (2H, m), 1.51— 1.54 and 1.88— 2.02(tota 1 5H, each m) , 2.16— 2.29 and 2.41— 2.45 (total 4H, each m), 3. 02-4.06 (total 12H, series of m, including 2H, q, J = 7.1Hz at δ 4.03), 4.34-5. 18 (total 3H, series of m) .
MS (ESI) m/z: 369 (M++ 1) .
[0789] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)ーテトラヒドロ [1, 3]ジォキソ 口 [4, 5— c]ピロール— 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.32 (5Η, m), 1.38— 1.51 (2H, m), 1.83— 2.6
3
1(9H, m), 3.01—4.39 (total 14H, series of m), 4.58—4.60 and 4 .86—4.90 (total 2H, each m), 5.10— 5.27(1H, m), 7.39— 7.48 (3H , m), 7.58— 7.61 (1H, m), 8.04— 8.07(1H, m), 8.25— 8.31 (2H, m), 8.68— 8.71 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 714 (M++ 1) .
[0790] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)ーテトラヒドロ [1, 3]ジォキソ 口 [4, 5— c]ピロール— 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸
[0791] [化 164]
[0792] NMR(DMSO-d) δ :1. 14—1.39 (4H, m), 1.81— 2.21 (9H, m), 2.57
6
—4.23 (total 11H, series of m) , 4.55—4.59 (2H, m), 4.82—4.85(1
H, m), 4.94-4.96(1H, m), 7.37— 7.45 (2H, m), 7.53— 7.55(1H, m ), 7.69-7.71 (IH, m), 7.76 and 7.77 (total IH, each s), 8.07— 8. 09 (IH, m), 8.81 (IH, s), 10.02(1H, s), 12.02(1H, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1637, 1572, 1508, 1448, 1377, 1304, 1078, 750.
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI N O -1/4H 0:C, 59.09;H, 5.47;N, 6.08;C
34 37 2 3 8 2
I, 10.26.
Found :C, 58.97;H, 5.47;N, 5.95; CI, 10.14.
[0793] 実施例 74
トランス一 4— [1— [[4— [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5—クロ 口一 2—フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [ (3a, 6a—シス)一テトラヒドロ [1, 3 ]ジォキソロ [4, 5— c]ピロ一ルー 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキ サン力ノレボン酸
[0794] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5—クロ 口一 2—フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [ (3a, 6a—シス)一テトラヒドロ [1, 3 ]ジォキソロ [4, 5— c]ピロ一ルー 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキ サンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.29 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.22), 1.38— 1.49 (2H, m), 1.85— 2.60 (9H, m), 3.07—4.37 (total 14H, series of m, including 2H, q, J = 7. 1Hz, at δ 4.09), 4.57—4
.62 and 4.86—4.90 (total 2H, each m), 5.09— 5.24 (IH, m), 7.42
-7.44 (3H, m), 7.58— 7.61 (IH, m), 8.05— 8.07(1H, m), 8.27— 8.
32 (2H, m), 8.41— 8.47(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 698 (M++ 1) .
[0795] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5—クロ 口一 2—フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [ (3a, 6a—シス)一テトラヒドロ [1, 3
]ジォキソロ [4, 5— c]ピロ一ルー 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキ サン力ノレボン酸
[0796] [化 165]
[0797] NMR(DMSO-d) δ :1. 10—1.39 (4Η, m), 1.79— 2.19 (9H, m), 2.57
6
-3.37 (5H, m), 3.53—4.23 (6H, m), 4.55—4.59 (2H, m), 4.82—4. 85 (IH, m), 4.93—4.95(1H, m), 7.37— 7.48 (3H, m), 7.54— 7.58(1 H, m), 7.69-7.71 (IH, m), 8.07— 8.09(1H, m), 8.82 and 8.83 (to tal IH, each s) , 9.98 (IH, s) , 12.04 (IH, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1522, 1448, 1404, 1120, 1103, 748. MS (ESI) m/z: 670 ( M++1).
Anal. Calcd for C H CIFN O -1/4H 0:C, 60.53;H, 5.60;N, 6.23;
34 37 3 8 2
CI, 5.26;F, 2.82.
Found :C, 60.35;H, 5.63;N, 5.95; CI, 5.36;F, 2.81.
[0798] 実施例 75
トランス— 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5—ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)—2, 2—ジメチルテトラ
ヒドロ [1, 3]ジォキソ [4, 5— c]ピロ一ルー 5—ィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ] シクロへキサンカルボン酸
[0799] (3a, 6a—シス)一 2, 2—ジメチルテトラヒドロ [1, 3]ジォキソロ [4, 5— c]ピロール一 5—力ノレボン酸 ベンジノレ エステノレ
シス一 3, 4—ジヒドロキシピロリジン一 1—力ノレボン酸 ベンジル エステノレ(2. Og, 8. 43mmol)および 2, 2—ジメトキシプロパン(2. 07mL, 16. 86mmol)のジクロ口 メタン(40mL)溶液に、 p—トルエンスルホン酸 · 1水和物(150mg, 0. 84mmol)を 加え、室温で 4日間攪拌した。反応液に、飽和重曹水(30mL)を加えた後、ジクロロ メタンにて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後 、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage社 フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M,酢酸ェチル: n—へキサン = 1 : 9〜4 : 6)にて精製し、標記化合物(1. 89g, 81%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 32 (3Η, s) , 1. 44 (3H, s) , 3. 32— 3. 42 (2H, m) , 3. 81
3
(2H, t, J= 13. 2Hz) , 4. 69—4. 74 (2H, m) , 5. 14 (2H, s) , 7. 28— 7. 38 (5 H, m) .
MS (ESI) m/z: 278 (M++ 1) .
[0800] (3a, 6a—シス)一2, 2—ジメチルテトラヒドロ [1, 3]ジォキソロ [4, 5— c]ピロール
(3a, 6a—シス)一 2, 2—ジメチルテトラヒドロ [1, 3]ジォキソロ [4, 5— c]ピロール
—5—カルボン酸 ベンジル エステル(1. 89g, 6. 82mmol)および 10%水酸化パ ラジウム Z炭素(0. 50g)をエタノール(lOOmL)に懸濁し、常圧水素気流中、室温 で 17時間攪拌した。触媒をろ別した後、溶媒を減圧下に濃縮して標記化合物 (0. 9
3g, 95%)を油状物として得た。
MS (ESI) m/z: 144 (M++ 1) .
[0801] トランス— 4— [1—ベンジルォキシカルボ-ルー(4S)— [ (3a, 6a—シス)—2, 2— ジメチルテトラヒドロ [1, 3]ジォキソ [4, 5— c]ピロ一ルー 5—ィル]一(2S)—ピロリジ
-ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
トランス一 4— [1—ベンジルォキシカルボ-ルー 4—ォキソ一(2S)—ピロリジ -ルメ トキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(1. 31g, 3. 25mmol)および(
3a, 6a—シス)一 2, 2—ジメチルテトラヒドロ [1, 3]ジォキソロ [4, 5— c]ピロール(0 .93g, 6.50mmol)のジクロロェタン溶液(50mL)に、トリァセトキシ水素化ホウ素 ナトリウム(2.75g, 12.99mmol)をカ卩え、室温で 18時間攪拌した。反応液に飽和 重曹水(50mL)を加え、 15分間攪拌した後に、ジクロロメタンにて抽出した。抽出液 を、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した 。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム, カラムサイズ: 40M,酢酸ェチル Zn—へキサン = 1: 9〜酢酸ェチル)にて精製し、 標記化合物(1.70g, 99%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.22-1.28 (7Η, m), 1.30 (3H, s), 1.35— 1.46 (2H,
3
m), 1.49 (3H, s), 1.85— 2.29 (8H, m), 2.57— 2.66(1H, m), 2.96— 3 .30 (4H, m), 3.47— 3.86 (2H, m), 3.88—4.19(3H, m), 4.60—4.65( 2H, m), 5.07-5.21 (2H, m), 7.28— 7.37 (5H, m) .
MS (ESI) m/z: 531 (M++ 1) .
[0802] トランス一 4— [(4S)— [(3a, 6a—シス)一 2, 2—ジメチルテトラヒドロ [1, 3]ジォキソ
[4, 5— c]ピロ一ルー 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸 ェチノレ エステノレ
トランス— 4— [1—ベンジルォキシカルボ-ルー(4S)— [(3a, 6a—シス)—2, 2 ージメチルテトラヒドロ [1, 3]ジォキソ [4, 5— c]ピロ一ルー 5—ィル ]— (2S)—ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(1.70g, 3.20mmol) および 10%水酸ィ匕パラジウム Z炭素(0.50g)をエタノール(50mL)に懸濁し、常圧 水素気流下、室温にて 20時間攪拌した。触媒をろ別した後、溶媒を減圧下に濃縮、 乾燥して標記化合物(1. 10g, 87%)を油状物として得た。
MS (ESI) m/z: 397 (M++ 1) .
[0803] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5—ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)—2, 2—ジメチルテトラ ヒドロ [1, 3]ジォキソ [4, 5— c]ピロ一ルー 5—ィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ] シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 15— 1.54(13H, m), 1.91— 2.29 (7H, m), 2.62— 2.
75 (2H, m), 2. 98— 3.82 (8H, m), 3. 94—4. 23 (4H, m), 4.61—4.68(2 H, m), 7.43(1H, s), 7.46 (IH, d, J = 7.4Hz), 7.49— 7. 55(1H, m), 7. 92(1H, d, J = 8. 1Hz), 8.09 and 8. 10 (total IH, each s, amide isome rs), 8. 28 and 8. 30 (total IH, each s, amide isomers) , 8.49 (IH, d, J =8. 1Hz) , 8. 70 and 8. 72 (total IH, each s, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 758 (M++ 1) , 760(M++3).
[0804] トランス 4 [ 1 [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 - -ィルカルボニル)ァミノ」 2, 5—ジクロロフエ-ル]ァセチル] - (4S) -[(3a, 6a-シス)ー2, 2—ジメチルテトラ ヒドロ [1, 3]ジォキソ [4, 5— c]ピロ一ルー 5 ィル] - (2S) ピロリジ -ルメトキシ] シクロへキサンカルボン酸
[0805] [化 166]
[0806] NMR(CDCl) δ :1. 16- ―. 56(10H, m), 1. 87- -2. 35 (7Η, m), 2. 64— 2.
78 (2H, m), 3.04 and 3. 14 (total 2H, each d, each J= 10.8Hz, amid e isomers) , 3. 18— 3.45 (2H, m), 3. 59— 3.80 (4H, m), 3. 91—4. 32(3 H, m), 4.62-4.69 (2H, m), 7.42(1H, s), 7.43— 7. 55 (2H, m), 7. 90 -7. 93 (IH, m), 8.08 and 8.09 (total IH, each s, amide isomers) , 8 . 28 and 8. 29 (total IH, each s, amide isomers) , 8.46— 8. 50 (IH, m ) , 8.69 and 8. 72 (total IH, each s, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 730 (M++ 1) , 732(M++3).
IR(ATR)cm_1:2935, 2862, 2797, 1722, 1637, 1572, 1504, 1454.
Anal. Calcd for C H CI N O S-H 0:C, 57. 75;H, 5. 79; CI, 9.47;N, 5
36 41 2 3 7 2
. 61;S, 4. 28.
Found :C, 57.90;H, 5.66; CI, 9.49;N, 5.71;S, 4.55.
[0807] 実施例 76
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキ サヒドロチェノ [3, 4— c]ピロ一ルー 5 ィル]一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへ キサンカルボン酸
[0808] トランス 4一 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一 (4S)— [(3a, 6a—シス)一へキサ ヒドロチェノ [3, 4— c]ピロール一 5—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキ サンカルボン酸 ェチル エステル
トランス 4— (1— (tert—ブトキシカルボ-ル) 4—ォキソ一(2S)—ピロリジ-ル メトキシ)シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(400mg, 1.08mmol)と(3a , 6a—シス)—へキサヒドロチェノ [3, 4— c]ピロール 塩酸塩(215mg, 1.30mmol )を 1, 2—ジクロロェタン(20mL)に溶解し、 0°Cで攪拌下にトリァセトキシ水素化ホウ 素ナトリウム(688mg, 3.25mmol)を加えた。反応液を室温まで昇温し、 16時間攪 拌した。反応液に水を加え、クロ口ホルムにて抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄 し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシ ユカラムクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S 、溶出溶媒: n—へキサン:酢酸ェチル =1:1〜クロ口ホルム:メタノール =95 :5)で 精製し、標記化合物(514mg, 98%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.20— 1.28 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.40-1.48(11H, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.72-2 .23 (9H, m), 2.53— 2.63 (3H, m, including 2H, d, J=ll.5Hz, at δ 2.54), 2.86-3.04 (7H, m), 3.17— 3.24 (1H, m), 3.39— 3.57(1H, m ), 3.67-3.89 (3H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (LC-ESI) m/z: 483 (M++ 1) .
[0809] トランス一 4— [(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキサヒドロチェノ [3, 4— c]ピロール一 5 ーィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1.20— 1.29 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
1.24), 1.41-1.56 (3H, m), 1.99— 2.28 (9H, m), 2.54 (2H, d, J=12 .0Hz), 2.83-3.29(10H, m), 3.46— 3.54 (3H, m), 4.11 (2H, q, J = 7. 1Hz).
MS (ESI) m/z: 383 (M++ 1)
[0810] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキ サヒドロチェノ [3, 4— c]ピロ一ルー 5 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへ キサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.30 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.22), 1.36— 1.51 (2H, m), 1.91— 2.32 (9H, m), 2.53— 2.67 (3H, m), 2.87— 3.25 (8H, m), 3.49—4.20(11H, m, including 3H, s, at δ 3.89, and including 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4.08), 7.34— 7.43 (4H
, m) , 7.80 and 7.81 (total 1H, each s), 8.12— 8. 16 (1H, m), 8.30 (
1H, s), 8.48— 8.53(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 725 (M++ 1) .
[0811] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキ サヒドロチェノ [3, 4— c]ピロ一ルー 5 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへ キサンカルボン酸
[0812] [化 167]
[0813] NMR(DMSO-d) δ :1. 12—1.39 (4Η, m), 1.76— 2.20 (9H, m), 2.62
6
-3.31 (total 11H, series of m) , 3.52—4.23 (9H, m, including 3H, s
, at δ 3.88), 7. 19-7.29(2H, m), 7.42(1H, d, J = 7.6Hz), 7.55(1 H, d, J=8.1Hz), 7.67-7.71 (1H, m), 8.14(1H, d, J = 7.6Hz), 8.30 ( 1H, s), 9.29(1H, s), 12.03 (1H, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1647, 1518, 1404, 1099, 744.
MS (ESI) m/z: 697 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CIFN O S-1/2H 0:C, 61.22;H, 6.14;N, 7.93
36 42 4 5 2
; CI, 5.02;F, 2.69;S, 4.54.
Found :C, 61.17;H, 6.06;N, 7.89; CI, 5.15;F, 2.69;S, 4.59.
[0814] 実施例 77
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキサヒドロー 2 , 2 ジォキソ一 2 λ 6 チエノ [3, 4— c]ピロール一 5—ィル] (2S)—ピロリジ -ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0815] (3a, 6a シス)一へキサヒドロチェノ [3, 4— c]ピロール一 5—ィルカルボン酸 tert —ブチル
(3a, 6a—シス)—へキサヒドロチェノ [3, 4— c]ピロール 塩酸塩(180mg, 1.09 mmol)をァセトニトリル(lOmL)および水(10mL)の混合溶媒に溶解し、炭酸水素 ナトリウム(183mg, 2. 1711111101)ぉょびジー 6 ーブチル ジカーボネート(285m g, 1.30mmol)をカ卩え、室温で 20時間攪拌した。反応液を水(20mL)で希釈後、 酢酸ェチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥 した後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Bio tage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 25S、溶出溶媒: n—へキサン:酢酸 ェチル = 9: 1〜4: 1)で精製し、標記化合物(240mg, 96%)を油状物として得た。 NMR(CDCl) δ :1.46 (9Η, s), 2.73 (2H, dd, J=10.9, 4.0Hz), 2.97(2
3
H, broad s), 3.06 (2H, dd, J=10.9, 7.2Hz), 3.23— 3.27 (2H, m), 3. 58 (2H, broad s) .
MS (ESI) m/z: 252 (M++Na) .
[0816] (3a, 6a シス)一へキサヒドロ一 2, 2 ジォキソ一 2 λ 6 チエノ [3, 4— c]ピロ ノレ
—5—ィルカルボン酸 tert—ブチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.47 (9Η, s), 2.97— 3.02 (2H, m), 3.07— 3.17(2H,
3
m), 3.29-3.42 (4H, m), 3.70— 3.75 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 262 (M++ 1) .
[0817] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (3a, 6a—シス)一へキサ ヒドロ一 2, 2 ジォキソ一 2 λ 6 チエノ [3, 4— c]ピロール一 5—ィル] (2S)—ピロ リジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.21— 1.28 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.25), 1.43-1.50(11H, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.81-1 .88(1H, m), 1.99-2.07 (4H, m), 2.18— 2.27 (2H, m), 2.55— 2.69( 5H, m), 2.88-3.03 (5H, m), 3.21— 3.26 (3H, m), 3.45— 3.84 (4H, m), 4. 12(2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z : 515 (M++ 1 ) .
[0818] トランス一 4— [(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキサヒドロ一 2, 2 ジォキソ一 2え6—チ エノ [3, 4— c]ピロール一 5—ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサン力 ルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.20— 1.52 (7Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.25), 1.99-2.09 (7H, m), 2.21— 2.28 (1H, m), 2.55— 2.62 (4H, m), 2.72-3.06 (7H, m), 3.20— 3.48 (6H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz ). MS (ESI) m/z : 415 (M++ 1)
[0819] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキサヒドロー 2 , 2 ジォキソ一 2 λ 6 チエノ [3, 4— c]ピロール一 5—ィル] (2S)—ピロリジ -ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14—1.54 (7Η, m, including 3H, t, J = 7.2Hz, at δ
3
1.22), 1.92-2.08 (5H, m), 2.16— 2.37 (2H, m), 2.56— 2.75 (5H, m), 2.86-3.28 (total 8H, series of m), 3.50— 3.87 and 4.06—4. 24 (total 8H, each m) , 7.43— 7.45 (3H, m), 7.59— 7.62(1H, m), 8.
05-8.07(1H, m), 8.27— 8.32 (2H, m), 8.43— 8.47(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 744 (M++ 1) .
[0820] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [(3a, 6a—シス)一へキサヒドロー 2
, 2 ジォキソ一 2 λ 6 チエノ [3, 4— c]ピロール一 5—ィル] (2S)—ピロリジ -ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0821] [化 168]
[0822] NMR(DMSO-d) δ :1. 12—1.36 (4Η, m), 1.81— 2.23 (7H, m), 2.53
6
-2.87 and 3.02— 3.28 (total 13H, each m), 3.52—4.26 (6H, m), 7.37-7.47 (3H, m), 7.54— 7.58(1H, m), 7.70(1H, d, J = 7.8Hz), 8. 06-8.09(1H, m), 8.82(1H, s), 9.99(1H, s), 12.05(1H, broad s) . IR(ATR)cm_1:1522, 1448, 1404, 1304, 1120, 1103, 748.
MS (ESI) m/z :716 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1FN O S-1H 0:C, 57.25;H, 5.63;N, 5.72; CI
35 39 3 8 2
, 4.83;F, 2.59;S, 4.37.
Found :C, 57.12;H, 5.42;N, 5.69; CI, 4.98;F, 2.55;S, 4.50.
[0823] 実施例 78
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フノレオロー 4— [(1—メチノレ一 1H—インドーノレ 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(モルホリン— 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0824] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(モルホリン— 4 ィル)
(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 15-1.50 (7Η, m), 1.70—1.80(1H, m), 1.90— 2.3
3
0(7H, m), 2.32-2.70 (4H, m), 2.90— 3.00(1H, m), 3.15— 3.25(1H , m), 3.35-4.20(19H, m) .
MS (ESI) m/z: 441 (M++ 1) .
[0825] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(モルホリン— 4 ィル) 一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10—1.55 (7Η, m), 1.85— 2.30 (7H, m), 2.35— 2.8
3
0(4H, m), 3.00— 3.30 (2H, m), 3.50—4.35(16H, m), 7.33— 7.40(4 H, m), 7.81 and 7.82 (total 1H, each s), 8.12— 8. 14 (1H, m), 8.3 0(1H, br s), 8.50 and 8.53 (total 1H, each d, J = 9.3Hz) .
[0826] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(モルホリン— 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0827] [化 169]
NMR(DMSO-d) δ :1. 10—1.40 (4Η, m), 1.60— 2.20 (7H, m), 2.30
6
-2.90 (6H, m), 3.15—4.30(14H, m), 7.21— 7.27 (2H, m), 7.41— 7 .43(1H, m), 7.56(1H, d, J = 8. 1Hz), 7.68— 7.71 (1H, m), 8.14(1H, d, J = 7.8Hz), 8.31 (1H, s), 9.31 (1H, s) .
IR(ATR)cm_1:2935, 1644, 1517, 1403, 1099, 873, 744.
MS (ESI) m/z: 655 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1FN O -0.8H 0:C, 60.99;H, 6.26;N, 8.37.
34 40 4 6 2
Found :C, 61.10;H, 6.33;N, 8.15.
[0829] 実施例 79
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホ リン 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0830] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— (2, 5 シスージメチルモ ルホリン 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
MS (ESI) m/z: 469 (M++ 1) .
[0831] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホ リン 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0832] [化 170]
[0833] NMR(DMSO-d) δ :0.94— 2.32(22H, m), 2.61— 2.91 (2H, m), 3.11
6
—4.28 (8H, m), 7.44— 7.52 (3H, m), 7.56(1H, dd, J=10.5, 5.4Hz), 8.09(1H, d, J = 7.0Hz), 8.45(1H, d, J = 7.0Hz), 8.65(1H, s), 10.12( 1H, s), 12.05 (1H, br s) .
IR(ATR)cm_1:2933, 2861, 1517, 1403, 1216.
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1FNO S:C, 61.26;H, 6.02; CI, 5.17;F, 2.77
35 41 3 6
; N, 6. 12;S, 4.67.
Found :C, 61.10;H, 6.12;C1, 4.86;F, 2.61;N, 5.87;S, 4.70.
[0834] 実施例 80
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン 4一ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0835] [化 171]
[0836] NMR(CDCl) δ :1.02—4.44(35H, m), 7.31— 7.43 (4H, m), 7.80(1H
3
, s), 8. 10-8.15(1H, m), 8.23(1H, d, J = 3.4Hz), 8.77(1H, d, J=10. 8Hz).
IR(ATR)cm_1:2935, 2859, 1643, 1500, 1373.
MS (ESI) m/z: 699 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI N O -H 0:C, 60.25;H, 6.46; CI, 9.88;N, 7.
36 44 2 4 6 2
81.
Found :C, 60.61;H, 6.40; CI, 9.80;N, 7.60.
[0837] 実施例 81
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フノレオロー 4— [(1—メチノレ一 1H—インドーノレ —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチル モルホリン 4 ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0838] [化 172]
(ζΗε ·8 = Γ 'Ρ ΉΙ) ^ ·8 (ΖΗΙ '1 = 1 'Ρ ΉΙ)62 ·8 (ΖΗ0 'Ζ = ί Ρ ΉΙ)60 •8 '(ΖΗ9 ·Ζ = Γ'Ρ 'ΗΙ)Ι6 ' L '(ΖΗ6 ·9 = Γ 'ΗΙ)Ι9 ' L '(ΖΗΙ ·8 = Γ 'ΗΙ
)S ' L '(ΖΗΖ ·2 = Γ'Ρ 'Ηΐ)ΐ ' L ' ΉΖ£)^ ·ΐ: 9 UOQO)HPVN
—[ ^ ( ^ / / — ε—べェ ^ [q] /、ベ:^)]—,]]— ΐ]→- ^
•66 ' L 'Ν'ΙΖ · s 9 η 9ε
Ζ '^'90 '9 Ίθ'19 ·9 'Η·99 Ί9 'つ: ΟΗ· Ο Ν^ίΐΟ Η Ο J。J Ρ^Ο
• (I ++w) S89: zZra (isa) SPV
Έ εΐ Ό09Ι 'ε 9ΐ Ί982 ト ( 丄 V) I
•(ZHI Ή=Γ 'Ηΐ)6 ·8 '(s ΉΙ)6Ζ ·8 '(^ 'ΗΙ)9Ι '8-01 ·8 '(s ' ΗΙ)Ι8 Ί '( 'Η ) ε ' -θε Ί '( 'Η9ε)ΐ '^-ΙΟ ·!: 9 (\θαθ)ΉΜΚ [6S80]
900Zdf/ェ:) d 933 SC9690/.00Z OAV
, 8.70(1H, d, J = 8.3Hz).
IR(ATR)cm_1:2935, 2859, 1637, 1504, 1079.
MS (ESI) m/z: 702 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI N O S-H 0:C, 58.33;H, 6.01;C1, 9.84;N, 5
35 41 2 3 6 2
.83;S, 4.45.
Found :C, 58.51;H, 5.64; CI, 9.65;N, 5.62;S, 4.47.
[0843] 実施例 83
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0844] [化 174]
[0845] NMR(CDCl) δ :1. 15—4.44(32H, m), 7.40— 7.45 (3H, m), 7.57— 7.
3
62(1H, m), 8.01— 8.07(1H, m), 8.22(1H, d, J=4.7Hz), 8.30(1H, s ), 8.70(1H, d, J = 7.8Hz).
IR(ATR)cm_1:2935, 2861, 1637, 1448, 1120.
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI N O -H 0:C, 59.66;H, 6. 15;C1, 10.06;N, 5
35 41 2 3 7 2
.96.
Found :C, 60.13;H, 5.96; CI, 9.46;N, 5.49.
[0846] 実施例 84
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ
ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)—(シス—2, 6 ジメチルモルホリン— 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0847] [化 175]
[0848] NMR(CDCl) δ :1.03—4.50(31H, m), 7.39— 7.45 (3H, m), 7.57— 7.
3
62(1H, m), 8.02— 8.07(1H, m), 8.27(1H, d, J = 6.6Hz), 8.30(1H, d , J = 3.7Hz), 8.43 (1H, dd, J=12.0, 9.6Hz) .
IR(ATR)cm_1:2935, 2861, 1521, 1450, 1403.
MS (ESI) m/z: 670 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1FN O -H 0:C, 61.09;H, 6.30; CI, 5. 15;F, 2
35 41 3 7 2
.76;N, 6.11.
Found :C, 60.98;H, 6.27; CI, 5.22;F, 2.80;N, 5.97.
[0849] 実施例 85
トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィルカル ボ -ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0850] トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィルカル ボ -ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 10-1.51(13H, m), 1.62— 2.41 (9H, m), 2.45— 2.
3
83 (2H, m), 2.93— 3.04 (1H, m), 3.10— 3.28 (2H, m), 3.39— 3.86(6 H, m), 3.88 (3H, s), 3.99—4.40 (4H, m), 7.19 (1H, dt, J = 8.4, 2.1H
z), 7. 31-7.44 (4H, m), 7.80 and 7. 82 (total IH, each s, amide iso mers) , 8. 13— 8. 19 (IH, m), 8. 27 and 8. 28 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 57 and 8. 58 (total IH, each d, J = 8.4 and 8. 5Hz res pectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 693 (M++ 1) , 695(M++3).
[0851] トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [(1—メチル IH インドール 3 ィルカル ボ -ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0852] [化 176]
[0853] NMR(CDCl) δ :1.01— 1. 54(10H, m), 1. 57— 2.42 (8H, m), 2.48— 3.
3
33 (5H, m), 3. 35— 3.86 (7H, m), 3.87 and 3. 88 (total 3H, each s, a mide isomers) , 4.06—4.46 (IH, m), 7. 19 (IH, dd, J = 8.6, 2. OHz), 7 . 31-7.44 (4H, m), 7. 80— 7.83(1H, m), 8. 10— 8. 17(1H, m), 8. 26 and 8. 28 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 55 and 8. 56 (total 1 H, each d, J = 8. 1 and 8. 3Hz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 665 (M++ 1) , 667(M++3).
IR(ATR)cm_1:2935, 2862, 1724, 1637, 1577, 1510, 1464.
Anal. Calcd for C H C1N O -0. 25HC1-H 0:C, 62.45;H, 6.88; CI, 6.
36 45 4 6 2
40 ;N, 8.09.
Found :C, 62.83;H, 6.86; CI, 6.60;N, 7.67.
[0854] 実施例 86
トランス一 4— [1— [[3—クロ口一 4— [ (イソキノリン一 1—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ -ル]ァセチル] (4S) (シス—2, 6—ジメチルモルホリンー4 ィル) 2S)—ピ ロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0855] トランス一 4— [1— [[3—クロ口一 4— [ (イソキノリン一 1—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ -ル]ァセチル] (4S) (シス—2, 6—ジメチルモルホリンー4 ィル) 2S)—ピ ロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14— 1.26(11H, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at
3
δ 7.2Hz), 1.38-1.49 (2H, m), 1.70— 2.04 (8H, m), 2.18— 2.32(2 H, m), 2.51-3.03 (3H, m), 3.16— 3.89 (total 8H, series of m), 4.0 4-4.37 (3H, m, including 2H, q, J=7.1Hz, at δ 4.06), 7.22-7.2 4(1H, m), 7.38 and 7.40 (total IH, each d, J = 2.0Hz), 7.71— 7.78
(2H, m), 7.87-7.91 (2H, m), 8.58— 8.67 (2H, m), 9.70— 9.73(1H, m), 11.00 and 11.02 (total IH, each s) . MS(ESl)m/z:691 (M++l)
[0856] トランス一 4— [1— [[3—クロ口一 4— [ (イソキノリン一 1—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ -ル]ァセチル] (4S) (シス—2, 6—ジメチルモルホリンー4 ィル) 2S)—ピ ロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0857] [化 177]
NMR(DMSO-d) δ :1.03— 1.40(10H, m), 1.56— 1.99 (7H, m), 2.10
6
-2.28 (2H, m), 2.57— 2.90 (3H, m), 3.09— 3.24 (2H, m), 3.51— 3. 78 (6H, m), 3.96—4.27 (2H, m), 7.27— 7.31 (IH, m), 7.44— 7.45(1 H, m), 7.80-7.90 (2H, m), 8.12— 8.22 (3H, m), 8.67(1H, d, J = 5.4
Hz), 9.32 (1H, d, J = 8.3Hz), 10.83 and 10.84 (total 1H, each s), 1 2.06 (1H, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1687, 1643, 1518, 1128, 1092.
MS (ESI) m/z: 663 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1N O ·0.25H 0:C, 64.76;H, 6.57;N, 8.39;C
36 43 4 6 2
1, 5.31.
Found :C, 64.84;H, 6.67;N, 8.06; CI, 5.34.
[0859] 実施例 87
トランス一 4— [1— [[4— [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3—クロ 口フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6—ジメチルモルホリン— 4—ィル)一(2 S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0860] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3—クロ 口フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6—ジメチルモルホリン— 4—ィル)一(2 S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10-1.23(11H, m), 1.30—1.52 (2H, m), 1.67— 2.
3
04 (8H, m), 2.16— 2.37 (2H, m), 2.51— 2.81 (3H, m), 3.10— 3.88 (to tal 8H, series of m) , 4.05—4.36 (3H, m), 7.20— 7.23 (1H, m), 7.4
0-7.45 (3H, m), 7.59— 7.61 (1H, m), 8.06— 8. 10(1H, m), 8.24— 8
.32 (2H, m), 8.51 (1H, d, J = 8.3Hz) .
MS (ESI) m/z: 680 (M++ 1) .
[0861] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3—クロ 口フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6—ジメチルモルホリン— 4—ィル)一(2
S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0862] [化 178]
'(ζΗε ·8 = ΓΡ 'Ηΐ) ·8 ' ^ ΉΖ)0 'L-Z ' L ' ^ ΉΖ)6£ Ί~0£ ' L '( ^ 'HI)SS - -9Ι ' L ' ^ 'Η9)8ε ' 一 ΐθ ' ' ^ 'ΗΖ)68 Έ 0 Έ 'Η
Z)LZ Έ-96 'Ζ ' ^ 'U£)ZS 'Ζ~ ^ 'Ζ ' ^ ΉΖ)6£ 'Z- 1 'Ζ ' 'ΗΖ)0Ι •2-89 Ί ' ^ ΉΖ)^ Ί-9ε Ί '(^ 'HII)SS ·ΐ— 60 ·ΐ: 9 (\θαθ)ΉΜΚ
'Ζ- ^) - (S^) - [ ^^ [ -ェ [ ^ ( / ^ /
-HI- [S980]
'Ζ- ^) - (S^) - [ ^^ [ -ェ [ ^ ( / ^ /
/ — ε— /— 、^ベ — m— ^ — Ό]― crn^— ε]]— ΐ]— — ベ^ ί
88圏第 [,980] •S '9 'ΐθ'ΖΟ ·9 'Ν·29 ·9 'Η·26 Έ9
ΐつ: 0 ·9 'Ν·29 ·9 'Η·20 9 'つ: OH / O NIO H O Joj o^o - uy
•(I++PV
)2gg:z/ui(isa)SPV 'SOU ' Zll '80SI '09^1 :ト ( 丄 V) I
•(s p q 'HI) 90 'Zl ' (s 'HI)S6 ·6 ' (s 'ΗΙ)08 ·8 '( ^ 'HI)60 '8-80 ·8 '(m 'Ul)ZL ·Ζ— 69 ' L '(^ 'ΗΙ)Ζ9 'L→ ' L '(^ 'H
Ί-9£ ' L ' ( 'HI)9S ' L-\Z ' L '(^ 'HS)9S ' 一 S6 Έ '(^ 'H9)8Z
·ε— 6 Έ '(m 'UZ)LZ Έ 80 Έ '(^ ¾ε)06 'S-69 '(^ 'UZ)9Z 'Ζ- II '2 '( 'ΗΖ)66 Ί-99 Ί 'Η0Ι)0^ ·ΐ— S0 ·ΐ: 9 (9p-OS Q)H N [S980]
900Zdf/ェ:) d SC9690/.00Z OAV
8.59(1H, t, J = 9.2Hz), 9.47— 9.43 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 694 (M++ 1) , 696(M++3).
[0866] トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [(1—メチル 1 H インダゾール 3 ィルカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン—
4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0867] [化 179]
[0868] NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.35 (8Η, m), 1.36— 1.53 (2H, m), 1.57— 2.1
3
5(7H, m), 2.19-2.42 (2H, m), 2.51— 2.89 (3H, m), 2.97— 3.27 (2H , m), 3.38-3.87 (7H, m), 4.12—4.45 (5H, m), 7. 19(1H, dd, J = 8.5 , 2. OHz), 7.30-7.38 (2H, m), 7.43— 7.50 (2H, m), 8.37— 8.42(1H , m), 8.55-8.61 (1H, m), 9.47— 9.44 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 666 (M++ 1) , 668(M++3).
Anal. Calcd for C H C1N O -1.25H 0:C, 61.04 ;H, 681;N, 10. 17;C
35 44 5 6 2
1, 10.09.
Found :C, 60.70;H, 6.46;N, 9.93.
[0869] 実施例 89
トランス 4— [1— [[2, 5 ジクロロ 4— [ ( 1H—インドール― 3 ィルカルボ-ル) ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0870] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1H—インドール一 3—ィルカルボ-ル) ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4—ィル) 一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 15— 1. 52 (total 13H, series of m), 1. 76— 2.05 (to
3
tal 7H, series of m) , 2. 20— 2.45 (2H, m), 2. 55— 2. 82 (3H, m), 3.0 1-3. 27 (2H, m), 3.44— 3. 95 (total 7H, series of m), 4.09—4.46(3 H, m), 12-7.48 (4H, m), 7. 78— 7.80(1H, s), 8.09— 8. 11(1H, m) , 8。 20— 8. 23 (IH, m), 8.67 and 8. 71 (IH, each s, amide isomers) 9 . 10 and 9. 20 (total IH, each s) .
IR(ATR) v :3419, 3159, 2937, 2856, 2771, 2660, 1618, 1568cm"1. MS (FAB) m/z : 713 (M+ + 1) .
Anal. Calcd for C H CI N O : C, 62. 27;H, 6. 50;N, 7.85.
37 46 2 4 6
Found :C, 62.03:H, 6. 35;N, 7.81.
[0871] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(IH—インドール一 3—ィルカルボ-ル) ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0872] [化 180]
[0873] NMR(DMSO-d) δ :1.05— 1. 34 (total 13H, series of m), 1.62— 1.
6
90 (total 7H, series of m) , 2. 15— 2. 17(2H, m), 2. 51— 2. 83 (3H, m) , 3. 15-3. 17(2H, m), 3. 35—4. 25 (total 12H, series of m), 7. 14— 7 . 22 (2H, m), 7.48— 7. 50 (2H, m), 7.86— 7.88(1H, m), 8. 14(1H, d, J =7. 3Hz), 8. 31-8. 32(1H, m), 9.42(1H, broad s), 11.82(1H, broad s).
IR(ATR) v :3419, 3159, 2937, 2862, 1732, 1662, 1618, 1568cm"1. MS (FAB) m/z: 685 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI N O -0. 5H 0:C, 60. 51;H, 6. 24 ;N, 8.07.
35 42 2 4 6 2
Found :C, 60. 51 :H, 6.09;N, 7. 94.
[0874] 実施例 90
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フノレオロー 4— [(1H—インドーノレ一 3—イノレカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0875] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1H—インドール 3—ィルカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 15— 1. 52 (total 13H, series of m), 1. 76— 2.05 (to
3
tal 7H, series of m) , 2. 20— 2.45 (2H, m), 2. 55— 2. 82 (3H, m), 3.0 1-3. 27 (2H, m), 3.44— 3. 95 (total 7H, series of m), 4.09—4.46(3 H, m), 7. 26-7.44 (4H, m), 7. 71— 7. 77 (total 1H, each m), 8. 10— 8. 12(1H, m), 8。 22— 8.42 (2H, series of m), 8.67 and 8. 71 (1H, ea ch s, amide isomers) , 9. 35 and 9. 50 (total 1H, each s) .
IR(ATR) v :3430, 3174, 2937, 2862, 1728, 1658, 1618, 1583, 1510cm
-1
MS (FAB) m/z: 697 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1FN O -1.0HC1:C, 60. 57;H, 6.46;N, 7.64.
37 46 4 6
Found :C, 60. 53:H, 6. 34;N, 7. 30.
[0876] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1H—インドール 3—ィルカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0877] [化 181]
[0878] NMR(DMSO-d) δ :1.03— 1.34 (total 13H, series of m), 1.64— 1.
6
91 (total 7H, series of m) , 2.15— 2.45 (2H, m), 2.55— 2.82 (3H, m) , 3.06-3.27 (2H, m), 3.44—4.25 (total 10H, series of m), 7.15— 7 .22 (2H, m), 7.42— 7.50 (total 2H, series of m), 7.65— 7.69(1H, m ), 8.14(1H, d, J = 7.3Hz), 8.32(1H, d, J = 3.1Hz), 9.35(1H, s), 11.8 3(1H, s).
IR(ATR) v :3425, 3215, 3172, 2937, 2864, 1730, 1660, 1618, 1585, 1 510cm—1.
MS (FAB) m/z: 669 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1FN O -0.5H 0:C, 61.99;H, 6.39;N, 8.26.
35 42 4 6 2
Found :C, 62.18:H, 6.26;N, 8.11.
[0879] 実施例 91
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— (2, 6 ジメチルモルホリンー4 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸(モルホリン部位の 2, 6 シス Zトランス異性体の混合物)
[0880] 4一べンジルー 2, 6 ジメチルモルホリン(シス Zトランス異性体の混合物)
2, 6 ジメチルモルホリン(アルドリッチ)(シス Zトランス異性体の混合物)(25.02 g, 217.24mmol)のテトラヒドロフラン溶液(500mL)に、室温にてトリェチルアミン( 51.48mL, 369.31mmol)を加え 15分間攪拌した後、ベンジル ブロミド(43.93 mL, 369.3 lmmol)を 30分間かけて滴下し 4日間攪拌した。反応液に飽和重曹水 (200mL)を加え、 30分間攪拌した後、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を、飽和
食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。得られ た残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサ ィズ: 65i, n キサン〜酢酸ェチル Zn キサン 1: 1)にて精製して標記化合物 (10. 7g, 24%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 23 (6Η, d, J = 6. 6Hz) , 2. 14 (2H, dd, J= l l. 0, 5. 6H
3
z) , 2. 46 (2H, dd, J= 10. 5, 2. 9Hz) , 3. 43 (2H, dd, J = 31. 9, 13. 2Hz) , 3
. 97-4. 06 (2H, m) , 7. 41— 7. 21 (5H, m) .
[0881] 2, 6 ジメチルモルホリン 酢酸塩
4 ベンジル— 2, 6 ジメチルモルホリン(10. 72mg, 45. 76mmol)を酢酸(10 mL)およびエタノール(200mL)に溶解し、 10%水酸ィ匕パラジウム Z炭素(5g)をカロ え、常圧水素気流下、室温で 2日間攪拌した。触媒をろ別した後、反応液を減圧下 に濃縮、乾燥して標記化合物(7. 36g, 92%)を油状物として得た。本ィ匕合物はこれ 以上の精製を行わず次の反応に用いた。
[0882] トランスー4一 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— (2, 6 ジメチルモルホリ ンー4ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
トランス— 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル)—4—ォキソ—(2S)—ピロリジ-ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(4. 43g, 12. Ommol)および 2, 6 ジメチルモルホリン 酢酸塩(7. Olg, 40. Ommol)をジクロロェタン(200mL )に溶解し、トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(12. 72g, 60. Ommol)を加えて 1 4時間攪拌した。反応液に飽和重曹水(lOOmL)を加え、 15分間攪拌した後に、ジク ロロメタンにて抽出した。抽出液を、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾 燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー (Biota ge社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M,酢酸ェチル Zn キサン = 1 : 9 4: 6)にて精製して標記化合物(5. 81g, quant. )を油状物として得た。本ィ匕合 物はこれ以上の精製を行わず次の反応に用 、た。
[0883] トランスー4 [ (4S)— (2, 6 ジメチルモルホリン 4 ィル)一(2S) ピロリジ-ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 塩酸塩 (異性体混合物)
トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— (2, 6 ジメチルモルホリ ンー4ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル(5. 81g, 12. 40mmol)に、 4N—塩酸 Zl, 4 ジォキサン溶液(lOOmL) を加えて 14時間攪拌した。反応液を減圧下に濃縮後、エーテルにて固形ィ匕して標 記化合物を固体として得た。
MS (ESI) m/z: 369 (M++ 1) .
[0884] トランス一 4— [1— [ [2, 5 ジクロロ一 4— [ (1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— (2, 6 ジメチルモルホリンー4 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル MS (ESI) m/z: 727 (M++ 1) , 729 (Μ++ 3) .
[0885] トランス一 4— [1— [ [2, 5 ジクロロ一 4— [ (1—メチル 1Η—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— (2, 6 ジメチルモルホリンー4 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸(モルホリン部位の 2, 6 シス Zトランス異性体の混合物)
[0886] [化 182]
[0887] MS (ESI) m/z: 699 (M++ 1) , 701 (M++ 3) .
[0888] 実施例 92
トランス一 4— [ 1— [ [4 [ (ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 3 —クロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0889] トランス一 4— [ 1— [ [4 [ (ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 3 —クロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4—ィル)
一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10—1. 51 (total 13H, series of m), 1. 59— 2.05 (to
3
tal 7H, series of m) , 2. 16— 2. 38 (2H, m), 2.46— 2. 81 (3H, m), 2. 9
6-3. 27 (2H, m), 3.42— 3. 87 (total 7H, series of m), 4.04—4. 38(3
H, m), 7. 22(1H, dt, J = 8.4, 1.8Hz), 7. 38— 7.40(1H, m), 7.44 (IH, tt, J = 8. 1, 1. 5Hz), 7. 51 (IH, tt, J = 8. 1, 1. 5Hz), 7. 91 (IH, d, J = 8. 1
Hz), 8.09 and 8. 12 (total IH, each s) , 8. 30 and 8. 34 (total IH, e ach s), 8.47-8. 51 (2H, m) .
IR(ATR) v :2935, 2862, 1724, 1672, 1635cm"1.
MS (ESI) m/z: 696 [ (M++ 1) , 35C1], 698[(M++3), ].
Anal. Calcd for C H C1N O S-0. 25H 0:C, 63.41;H, 6. 69;N, 6.00;
37 46 3 6 2
S, 4. 58; CI, 5.06.
Found :C, 63. 25:H, 6.46;N, 5. 93;S, 4. 75; CI, 5.05.
[0890] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 3
—クロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 2, 6 ジメチルモルホリン— 4—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0891] [化 183]
[0892] NMR(CDCl) δ :1. 10—1.47 (total 11H, series of m), 1. 58— 2. 37 (to
3
tal 9H, series of m) , 2. 50— 2.85 (3H, m), 2. 96— 3. 85 (total 8H, ser ies of m), 4. 10—4.40(1H, m), 7. 18(1H, d, J = 8. 3Hz), 7. 32— 7. 36 (IH, m), 7.41 (IH, t, J=7.6Hz), 7.47(1H, t, J = 7.6Hz), 7. 88(1H, d , J = 7.6Hz), 8.09 and 8. 11 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 33
-8. 43 (2H, m) , 8. 47 (1H, d, J = 8. 1Hz) , 9. 75 (1H, br s) .
IR (ATR) v : 2939, 2860, 1637, 1577cm"1.
MS (ESl) m/ z : 668 [ (M++ 1) , 35C1] .
[0893] 実施例 93
トランス一 4— [1— [ [2, 5 ジクロロ一 4— [ (1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 5—ジメチルモルホリン 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0894] 2- [ (S)—2—ヒドロキシ— 1—メチルェチルァミノ]プロパン— 1—オール
(2S)—アミノー 1—プロパノール(アルドリッチ)(10. Og, 133. 14mmol)およびヒ ドリキシアセトン(10. 94mL, 159. 77mmol)をメタノール(lOOmL)に溶解し、二酸 化白金(lOOmg)を加え、常圧水素気流下に、室温で 23時間攪拌した。触媒をろ別 した後、反応液を減圧下に濃縮して標記化合物 (410mg, 83%)を固体として得た。 本化合物はこれ以上の精製を行わず次の反応に用いた。
MS (ESI) m/z: 133 (M++ 1) .
[0895] 4 tert ブトキシカルボ-ルー 2, 6 ジメチルモルホリン
2 [ (S)—2 ヒドロキシ— 1—メチルェチルァミノ]プロパン— 1 オール(17. 73 g, 133. 14mmol)に攪拌しながら、 0°Cにて濃硫酸(20mL)を 1時間かけて滴下し た。反応液を 1時間かけて室温に戻した後、 180°Cに加温し 17時間加熱した。反応 液を室温に戻した後、 4N 水酸ィ匕カリウム水溶液(200mL)を加え、 30分間攪拌し た。析出した不溶物をろ別し、得られた母液に 1, 4 ジォキサン(500mL)をカロえ、 さらにジ tert ブチル ジカーボネート(43. 6g, 200mmol)をカ卩えて 7時間攪拌 した。反応液に、炭酸水素カリウム(50g)およびジー tert ブチル ジカーボネート ( 21. 8g, lOOmmol)をさらに添加し 14時間攪拌した。不溶物をろ別し、得られた母 液を酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウ ムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー( Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S;溶出液、 n—へキサン〜酢 酸ェチル Zn—へキサン 6 :4)にて精製し、低極性分画としてトランス— (2S, 5S) - 1— (tert ブトキシカルボ-ル)— 2, 5 ジメチルモルホリン [5. 33g, 19% (2工程
)]、および高極性分画としてシス 1一(tert ブトキシカルボ-ル) 2, 5 ジメチ ルモルホリン [1.76g, 7% (2工程)]を、それぞれ油状物として得た。
トランス—(2S, 5S)—l—(tert ブトキシカルボ-ル)ー2, 5 ジメチルモルホリン: NMR(CDCl) δ :1.29 (6Η, d, J = 6.4Hz), 1.47 (9H, s), 3.50— 3.43(2
3
H, m), 3.87— 3.77 (4H, m) .
MS (ESI) m/z : 116 (M++ 1— Boc) .
[a] 25= + 75.8° (c = 0.99, CHC1).
D 3
[0896] シス— 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)— 2, 5 ジメチルモルホリン:
NMR(CDCl) δ :1.30 (6Η, d, J = 7.4Hz), 1.466 and 1.474 (total 9H
3
, each s, amide isomers) , 3.55 (2H, dd, J=ll.5, 3.7Hz) , 3.70 (2H, d
, J=ll.5Hz), 3.89— 3.97 (2H, m) .
MS (ESI) m/z : 116 (M++ 1— Boc) .
[0897] シス 3, 5 ジメチルモルホリン 塩酸塩
シス— 4— tert—ブトキシカルボ-ルー 3, 5 ジメチルモルホリン(1.76g, 8.18 mmol)を 4N—塩酸 Zl, 4 ジォキサン(50mL)に溶解し、室温で 3日間攪拌した
。反応液を減圧下に濃縮、乾燥して標題物を油状物として得た。本化合物はこれ以 上の精製を行わず次の反応に用 ヽた。
[0898] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) (シス—3, 5 ジメチルモ ルホリン 4 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1.00—1.34(13H, m), 1.46 (9H, s), 1.65— 1.80(1H,
3
m), 1.93— 2.52 (8H, m), 2.81— 2.99 (4H, m), 3.14— 3.25 (2H, m), 3 .28—4.02 (4H, m), 4.07—4.17(3H, m) .
MS (ESI) m/z: 469 (M++ 1) .
[0899] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 5—ジメチルモルホリン 4ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1.23-1.23(13H, m), 1.54— 2.57 (8H, m), 2.66— 3.
3
03 (2H, m), 3.09— 3.27(1H, m), 3.38— 3.83 (9H, m), 3.87 (3H, s), 4 .02-4.61 (4H, m), 7.31— 7.45 (4H, m), 7.77— 7.81 (IH, m), 8.10 -8. 16(1H, m), 8.19— 8.26 (IH, m), 8.82— 8.75(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 727 (M++ 1) , 729(M++3).
[0900] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (シス— 3, 5—ジメチルモルホリン 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0901] [化 184]
[0902] NMR(CDCl) δ :1.04—1.54(10H, m), 1.60— 2.14 (5Η, m), 2. 15— 2.
3
59 (4H, m), 2.71— 3.10 (2H, m), 3.09— 3.28 (IH, m), 3.28—4.04(1 2H, m), 4.07-4.41 (IH, m), 7.32— 7.37 (2H, m), 7.38— 7.43 (2H, m), 7.80 (IH, s), 8.09— 8.15 (IH, m), 8.23 and 8.24 (total IH, eac h s, amide isomers) , 8.75 and 8.78 (total IH, each s, amide isome rs) .
MS (ESI) m/z: 699 (M++ 1) , 701(M++3).
IR(ATR)cm_1:2935, 2858, 1720, 1641, 1568, 1533, 1500, 1466.
Anal. Calcd for C H CI N O -H 0:C, 60.25;H, 6.46; CI, 9.88;N, 7.
36 44 2 4 6 2
81.
Found :C, 60.37;H, 6.40; CI, 9.65;N, 7.29.
[0903] 実施例 94
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル ]一(4S) (ピペリジン 1 ィル) (2S )—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0904] トランス— 4— [1 (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (ピペリジン— 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 11— 1. 28 (total 5H, series of m, including 3H of
3
t, J = 7. 2Hz, at δ 1. 22), 1.46 (total 12H, m), 1. 54—1. 78 (total 5 H, series of m) , 1. 98— 2.09 (total 4H, series of m) , 2. 20— 2. 55 (to tal 7H, series of m) , 2. 98 (1H, m), 3. 20 (1H, m), 3. 36— 3. 95 (total
5H, series of m) , 4. 11 (2H, q, J = 7. 2Hz) .
MS (ESI) m/z: 439 (M++ 1) .
[0905] トランス 4— [(4S) (ピペリジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロ へキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩
NMR(CDCl) δ :1. 24 (3Η, t, J = 7. 2Hz), 1. 28-1. 35 (total 2H, series
3
of m), 1.41-1. 53 (total 3H, series of m), 1.86— 2. 13 (total 9H, series of m) , 2. 25 (1H, tt, J=ll.4, 3.6Hz), 2.45 (2H, m), 2.61 (1H , m) , 2. 98-3. 11 (total 2H, series of m), 3. 39 (1H, m), 3. 56 (1H, d , J=12.0Hz), 3.64-3.85 (total 3H, series of m), 4.05—4. 33 (total
5H, series of m, including 2H of q, J=7. 2Hz, at δ 4. 11), 9. 32( 1H, m), 10. 59(1H, m), 11. 62(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 339 (M++ 1— 2 X HC1) .
[0906] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 一クロロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル ]一(4S) (ピペリジン一 1一ィル)一 (2S )—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 15— 1. 28 (total 5H, series of m, including 3H of
3
t, J = 7. 2Hz, at δ 1. 22), 1. 37—1.62 (total 9H, series of m), 1. 90 —2.03 (total 4H, series of m) , 2. 17— 3. 25 (total 9H, series of m), 3.44— 3.88 (total 4H, series of m), 4.06—4.41 (total 3H, series of
m, including 2H of q, J = 7.2Hz, at δ 4.08), 7.41 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.46 (IH, t, J=8. OHz), 7.52(1H, t, J = 8. OHz), 7.92(1H, d, J = 8. OHz), 8.09 and 8.11 (total IH, each s, amide isomers) , 8.33— 8 .35 (IH, m), 8.42— 8.49 (total 2H, series of m) .
MS (ESI) m/z: 684 (M++ 1) .
IR(ATR) v :2935, 1724, 1676, 1637, 1517cm"1.
Anal. Calcd for C H CIFN O S-0.25H 0:C, 62.78;H, 6.37;N, 6.10
36 43 3 5 2
Found :C, 62.76;H, 6.42;N, 5.90.
[0907] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル ]一(4S) (ピペリジン 1 ィル) (2S
)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0908] [化 185]
[0909] NMR(CDCl) δ :1. 19— 1.30 (total 6H, series of m), 1.68— 2.28 (tot
3
al 10H, series of m) , 2.45— 3.88 (total 11H, series of m), 4. 18—4 .47 (total 3H, series of m) , 7.40 (IH, d, J = 7.6Hz), 7.45 (IH, dt, J = 7.2, 3.6Hz), 7.51 (IH, dt, J = 7.2, 3.6Hz), 7.91 (IH, dd, J = 8.0, 3. 2Hz), 8.10(1H, d, J = 7.6Hz), 8.34(1H, d, J=ll.6Hz), 8.43(1H, m) , 8.47(1H, d, J = 8. OHz).
MS(LC-MS)m/z:656(M++l).
IR(ATR) v :2935, 1639, 1585, 1518cm"1.
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0. 5H 0:C, 61. 39;H, 6.06;N, 6. 32
34 39 3 5 2
Found :C, 61. 36;H, 6.08;N, 6. 11.
[0910] 実施例 95
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S) (ピペリジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0911] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S) (ピペリジン一 1一ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1. 28 (total 5H, series of m, including 3H of
3
t, J = 7. 2Hz, at δ 1. 23), 1. 37—1.62 (total 6H, series of m), 1.88 —2.01 (total 7H, series of m) , 2. 17— 2. 71 (total 7H, series of m), 3. 14— 3. 99 (total 7H, series of m), 4.07—4.45 (total 3H, series of m, including 2H of q, J = 7. 2Hz, at δ 4.09), 7.42 (IH, m), 7.46 ( IH, t, J = 8. OHz), 7. 52(1H, t, J = 8. OHz), 7. 92(1H, d, J = 8. OHz), 8. 09 and 8. 10 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 28— 8. 30 (IH, m) , 8.48 (IH, t, J = 8. OHz), 8. 70 and 8. 72 (total IH, each s, amide is omers) .
MS (ESI) m/z: 700 (M++ 1) .
IR(ATR) v :2931, 1726, 1672, 1637cm"1.
Anal. Calcd for C H CI N O S-H 0:C, 61. 16;H, 6. 31;N, 5.85.
36 43 2 3 5 2
Found :C, 60. 16;H, 6. 12;N, 5. 91.
[0912] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S) (ピペリジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0913] [化 186]
[0914] NMR(CDCl) δ :1. 19— 1. 30 (total 2H, series of m), 1. 37— 1.47 (tot
3
al 3H, series of m), 1.69— 2. 34 (total 10H, series of m), 2.43— 2. 78 (total 5H, series of m) , 3. 14— 3. 98 (total 8H, series of m), 4. 2 0-4. 51 (total 2H, series of m) , 7.40 (1H, m), 7.42— 7. 53 (total 2H , series of m) , 7. 90(1H, dd, J = 8.0, 4. 6Hz), 8.09(1H, d, J = 2.8Hz) , 8. 30(1H, d, J=10.0Hz), 8.47(1H, d, J = 8.8Hz), 8.69(1H, d, J=4. 4Hz).
MS (ESI) m/z: 672 (M++ 1) .
IR(ATR) v :2933, 1641, 1570cm"1.
Anal. Calcd for C H CI N O S-0. 5H 0:C, 59. 91;H, 5. 91;N, 6. 16.
34 39 2 3 5 2
Found :C, 60.08;H, 5. 91;N, 5.86.
[0915] 実施例 96
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル] 4S) (ピペリジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0916] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S) (ピペリジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 13— 1. 71 (total 12H, series of m), 1.81— 2.08 (to
3
tal 6H, series of m) , 2. 16— 2. 70 (total 7H, series of m) , 2. 88— 3. 99 (total 10H, series of m, including 3. 87, 3H, s), 4.04—4.43 (total
3H, series of m , including 4.09, 2H, q, J = 7. 2Hz), 7. 32— 7. 37(2 H, m), 7. 38-7.42 (2H, m), 7. 78— 7.80(1H, m), 8. 11— 8. 16(1H, m ), 8. 23(1H, s), 8. 78 (IH, s) .
MS (ESI) m/z: 697 (M++ 1) .
IR(ATR) v :2933, 1726, 1639cm"1.
Anal. Calcd for C H CIN O -1. 5 H 0:C, 61. 32;H, 6.81;N, 7. 73.
37 46 2 4 5 2
Found :C, 61.00;H, 6.48;N, 7. 56.
[0917] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル] 4S) (ピペリジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0918] [化 187]
[0919] NMR(CDCl) δ :1. 16— 1. 52 (total 6H, series of m), 1.60—1. 79 (tot
3
al 4H, series of m) , 1. 90— 2. 79 (total 12H, series of m), 3.08— 3. 61 (total 4H, series of m) , 3.66— 3. 77 (2H, m), 3.84— 3. 99 (total 4
H, series of m) , 4. 17—4. 51 (2H, m), 7. 31— 7.44 (total 5H, series o f m), 7. 78 (IH, d, J = 3.4Hz), 8. 10— 8. 24 (2H, m), 8. 77(1H, d, J=l
I. 5Hz).
MS (ESI) m/z: 669 (M++ 1) .
IR(ATR) v :2937, 1670, 1641, 1508cm"1.
Anal. Calcd for C H CI N O ·0. 25 H 0:C, 62. 36;H, 6. 35;N, 8. 31
Found :C, 62.31;H, 6.27;N, 8.36.
[0920] 実施例 97
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(3R)—エトキシー(4R)—(ピぺ リジン— 1—ィル)―(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
1, 2 O—イソプロピリデン— 5 O— (p トルエンスルホ -ル)―ひ D キシロフ ラノース
[0921] [化 188]
[0922] 1, 2— O—イソプロピリデン一 α— D キシロフラノース(380mg, 2. Ommol)を塩 ィ匕メチレン(20mL)に溶解し、窒素気流下、 0°Cにて攪拌下にトリェチルァミン (0.5 6mL, 4. Ommol)、 p トルエンスルホ-ル クロリド(305mg, 1.9mmol)および 4 —(ジメチルァミノ)ピリジン(24mg, 0.20mmol)をカロえ、 5°Cに昇温して 13時間攪 拌した。反応液を氷水に注ぎ、塩化メチレンにて抽出した。抽出液を 1N—塩酸、飽 和重曹水、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶 媒を濃縮し、酢酸ェチル Zn—へキサン力も再結晶して標記化合物(317mg, 46% )を固体として得た。
NMR(CDCl) δ :1.30 (3Η, s), 1.47 (3H, s), 2.28 (1H, d, J = 3.4Hz), 2
3
.46 (3H, s), 4.13(1H, dd, J=13.5, 8.3Hz), 4.30—4.37(3H, m), 4.5 1(1H, d, J = 3.6Hz), 5.87(1H, d, J = 3.4Hz), 7.36 (2H, d, J = 8.6Hz), 7.80 (2H, d, J = 8.6Hz).
MS (ESI) m/z: 363 (M++ 1+H O)
[0923] 5 アジドー 1, 2— 0 イソプロピリデンー a—D キシロフラノース
[0924] [化 189]
[0925] 1, 2— Ο—イソプロピリデン一 5— Ο— (ρ トルエンスルホ -ル) ひ D キシロ フラノース(317mg, 0. 92mmol)を DMF(lOmL)に溶解し、室温攪拌下にアジィ匕 ナトリウム(179mg, 2. 76mmol)を加え、 80°Cで昇温し 22時間攪拌した。反応液を 室温に戻した後、氷水に注ぎ、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水にて 洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧にて溶媒を濃縮し、標記化合物(268m g, over yield)を固体として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 32 (3Η, s), 1. 50 (3H, s), 2. 15(1H, d, J = 5. 1Hz), 3
3
. 59(1H, dd, J=12. 7, 5. 6Hz), 3. 64(1H, dd, J=12. 7, 5. 6Hz), 4. 24—
4. 28 (1H, m), 4. 30(1H, dd, J = 6. 9, 2. 9Hz), 4. 52(1H, d, J = 3. 7Hz),
5. 96(1H, d, J = 3. 9Hz).
MS(FAB)m/z:216(M++l).
[0926] 5 アジド一 3— O ェチル 1, 2— O—イソプロピリデン一 a—D キシロフラノ一 ス
[0927] [化 190]
[0928] 5 アジドー 1, 2— O—イソプロピリデン一 oc—D—キシロフラノース(53. Og, 241
. 4mmol)を DMF(500mL)に溶解し、窒素気流下、 0°Cで攪拌下にヨウ化工チル( 57. 9mL, 724. 2mmol)および 60%水素ィ匕ナトリウム(油性: 19. 3g, 482. 8mm ol)を加え、室温で 2時間攪拌した。反応液に氷片を加え、 20分間攪拌した後、酢酸 ェチルにて抽出した。抽出液を氷水、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウム で乾燥した。減圧にて溶媒を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(2 00g,酢酸ェチル: n—へキサン =1:4, vZv)にて精製し、標記化合物 [50. 7g, 86 % (2工程) ]を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 21 (3Η, t, J = 6. 8Hz), 1. 33 (3H, s), 1. 51 (3H, s), 3.
3
46-3. 50(1H, m), 3. 52 (2H, d, J = 6. 8Hz), 3. 70(1H, dq, J = 6. 8, 1. 9 Hz), 3. 82(1H, d, J = 3. 2Hz), 4. 58(1H, dt, J = 6. 6, 3. 2Hz), 4. 58 (1H , d, J = 3. 9Hz), 5. 91 (1H, d, J=3. 7Hz) .
[0929] メチル 5 アジドー 5 デォキシ 3— O ェチルー D キシロフラノシド
[0930] [化 191]
[0931] メタノール(lOmL)に、窒素気流下、 0°Cで攪拌下にァセチルクロリド (0. 85mL, 1 2. Ommol)を滴下した。反応液に 5 アジドー 3— O ェチル 1, 2— O—イソプロ ピリデン α—D キシロフラノース(487mg, 2. Ommol)のメタノール溶液(2mL) を、 0°Cで滴下し、徐々に室温に戻しながら 25時間攪拌した。反応液に炭酸カリウム を加え、 pHを 8に調整し、不溶物をろ別後、母液を濃縮した。得られた残渣をシリカ ゲルクロマトグラフィー(20g,酢酸ェチル: n—へキサン =1:3, vZv)〖こて精製し、 低極性画分として aーァノマー(64mg)、高極性画分として βーァノマー(50mg)、 さらに混合物(233mg)をいずれも油状物として得た (総収量 =80%)。
aーァノマー
NMR(CDCl) δ :1. 21 (3Η, t, J = 6. 8Hz), 2. 70(1H, d, J = 7. 3Hz), 3.41
(1H, d, J = 2. 7Hz), 3.43(1H, d, J=l. 7Hz), 3.46— 3. 57 (4H, m), 3. 7 3-3. 81 (1H, m), 3. 87(1H, dd, J = 5. 9, 3. 9Hz), 4. 16(1H, dd, J = 5. 9 , 3. 9Hz), 4. 31 (1H, q, J = 5. 9Hz) , 4. 96 (1H, d, J=4. 6Hz) .
MS(FAB)m/z:218(M++l)
βーァノマー
NMR(CDCl) δ :1. 21 (3H, t, J = 6. 8Hz), 2. 17(1H, m), 3. 37— 3. 58(6
3
H, m), 3. 65-3. 72(1H, m), 3. 91 (1H, dd, J = 6. 6, 3.4Hz), 4. 21 (1H, s), 4.43 (1H, dq, J = 7. 6, 1. 7Hz), 4. 81 (1H, d, J=l. 7Hz) .
MS(FAB)m/z:218(M++l).
[0932] メチル 5 アジド一 5 デォキシ一 3— O ェチル 2— O トリフルォロメタンスル ホニノレ D キシロフラノシド
[0933] [化 192]
[0934] メチル 5 アジドー 5 デォキシ 3— O ェチルー D—キシロフラノシドを塩化メ チレン(1. 51)に溶解し、窒素気流下、—50°Cにて攪拌下にピリジン (40. 4mL, 24 9. 9mmol)を 15分間掛けて滴下した。反応液を 10分間攪拌した後、同温でトリフル ォロメタンスルホン酸無水物(40. lmL, 249. 9mmol)を 1時間かけて滴下した。 30°Cまで徐々に昇温しながら 2時間攪拌した。 30°Cにて反応液にメタノール(20 mL)を加え、 30分間攪拌した後に、 0°Cまで昇温しさらに 30分間攪拌した。反応液 を重曹(50g)—氷水(500mL)に注ぎ、塩化メチレンにて抽出した。抽出液を飽和 重曹水、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を 濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(700g,酢酸ェチル: n—へキサ ン =1:4, vZv)にて精製して標記化合物(72. 2g, 99%)を油状物として得た。 aーァノマー
NMR (CDCl ) δ : 1. 23 and 1. 24 (total 3H, each t, J = 7. 1 and 6. 9H
3
z respectively, amide isomers) , 3. 45 (2H, s) , 3. 47 (2H, s) , 3. 48 (1H, q, J = 7. 4Hz) , 3. 51— 3. 76 (2H, m) , 4. 18 and 4. 47 (total 1H, dd and q, J = 6. 4, 2. 0 and 6. 1Hz respectively, amide isomers) , 4. 35 (1H, m) , 5. 02 and 5. 07 (total 1H, t and d, J=4. 6 and 4. 4Hz respectiv ely, amide isomers) , 5. 05 and 5. 14 (total 1H, each s, amide isomer s) .
[0935] メチル 2, 5 ジデォキシ 3— 0 ェチルー 2, 5 イミノー D リキソフラノシド [0936] [化 193]
[0937] メチル 5 アジドー 5 デォキシ一 3— O ェチル 2— O トリフルォロメタンス ルホ-ルー D キシロフラノシドを酢酸ェチル(11)に溶解し、 5%パラジウム Z炭素( 15g)を加え、常圧水素気流下、室温にて 17時間攪拌した。触媒をろ別し、母液を減 圧下に濃縮、乾燥し、標記化合物を油状物として得た。本化合物はこれ以上の精製 を行わず次の反応に用 ヽた。
[0938] メチル N—べンジルォキシカルボ-ルー 2, 5 ジデォキシ 3— O ェチルー 2, 5—イミノー D リキソフラノシド
[0939] [化 194] 0Et 0Et
[0940] メチル 2, 5 ジデォキシ 3— 0 ェチルー 2, 5 イミノー D リキソフラノシドを 1, 4 ジォキサン(500mL)に溶解し、飽和重曹水(500mL)およびジ tert—ブチ ル ジカーボネート(183. 6g, 309. 9mmol)をカ卩えて 3時間攪拌した。不溶物をろ 別後、母液を酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ トリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフ ィー(lkg,酢酸ェチル: n—へキサン =1:3, vZv)にて精製し、低極性画分として j8 —ァノマー [34. 98g, 55% (2 steps)]、高極性画分として α ァノマー [24. 89g , 39. 2% (2 steps)]をいずれも油状物として得た。
aーァノマー
NMR(CDCl ) δ :1. 13-1. 18 (3Η, m), 1. 69 (2H, t, J = 5. 9Hz), 3. 29(1
3
H, t, J = 9. 5Hz) , 3. 34 and 3. 37 (total 3H, each s, amide isomers) , 3 . 40-3. 69 (3H, m), 4. 19 and 4. 31 (total 1H, each dd, J = 8. 8, 2. 3 and 12. 0, 2. 3Hz, amide isomers) , 4. 23 and 4. 53 (total 1H, each s , amide isomers) , 5. 16 (2H, ABq, J=13. 2Hz) , 7. 16— 7. 56 (5H, m) . MS (ESI) m/z: 308 (M++ 1)
βーァノマー
NMR(CDCl ) δ :1. 159 and 1. 162 (total 3H, each t, J=6. 8 and 7.
3
1Hz respectively, amide isomers) , 3. 37 and 3. 41 (total 3H, each s , amide isomers) , 3. 44— 3. 67 (4H, m), 3. 92— 3. 95 and 4. 51 (total 1H, m and s, amide isomers) , 4. 33 and 4. 38 (total 1H, d and s, J = 12. 5Hz, amide isomers) , 5. 02 and 5. 07 (total 1H, each d, J = 1. 5 and 1. 7Hz respectively, amide isomers) , 5. 丄 1— 5. 22 (3H, m) , 7. 24 -7. 36 (5H, m).
MS (ESI) m/z: 308 (M++ 1)
[0941] N べンジルォキシカルボ-ルー 2, 5 ジデォキシ 3— 0 ェチルー 2, 5—ィミノ —D リキソース
[0943] メチル N—べンジルォキシカルボ-ルー 2, 5—ジデォキシー3— 0—ェチルー 2 , 5—ィミノ一 D—リキソフラノシドの水溶液(lmL)に、トリフルォロ酢酸(lmL)をカロえ 3時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣を塩化メチレンにて抽出した。 抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を濃 縮し、得られた残渣を薄層クロマトグラフィー(酢酸ェチル: n—へキサン = 1 : 1, v/v )にて精製し、標記化合物(92mg, 77%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 198 and 1. 203 (total 3H, each t, J=6. 9 and 7.
3
1Hz respectively, amide isomers) , 3. 39—4. 40 (8H, m) , 5. 11— 5. 22 ( 2H, m) , 7. 26- 7. 39 (5H, m) , 9. 50 and 9. 60 (total 1H, each s, amid e isomers) .
MS (ESI) m/z: 294 (M++ 1)
[0944] N—ベンジルォキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(4R)—ヒドロキシ—(2R)—ピロ リジンメタノール
[0945] [化 196]
N—べンジルォキシカルボ二ルー 2, 5—ジデォキシー3— 0—ェチルー 2, 5—イミ ノー D—リキソース(92mg, 0. 314mmol)のエタノール Z水混合溶液(2mL, 1 : 1) に、水素化ホウ素ナトリウム(8. 9mg, 0. 236mmol)を加え、 2時間攪拌した。反応 液に飽和塩化アンモニゥム水溶液を加え、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を飽和 食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧にて溶媒を濃縮し、得られた 残渣を薄層クロマトグラフィー(酢酸ェチル: n—へキサン = 1 : 1, v/v)で精製して標
記化合物(56mg, 60%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 19 (3Η, t, J = 6.9Hz), 1.65 (1H, br), 3.49— 3.
3
H, m), 3.65-4.26 (6H, m), 5.12(2H, m), 7.26— 7.52 (5H, m) .
MS (ESI) m/z: 296 (M++ 1)
[0947] N—ベンジルォキシカルボ-ル一(3R)—エトキシ一(4R)—ヒドロキシ一(2R)
フエニルメチルォキシピロリジン
[0948] [化 197]
[0949] N—ベンジルォキシカルボ-ル一(3R)—エトキシ一(4R)—ヒドロキシ一(2R)—ピ 口リジンメタノール(16.3g, 55. lmmol)を塩化メチレン(500mL)に溶解し、窒素 気流下、 0°Cで攪拌下にトリチル クロリド(13.8g, 49.6mmol)、トリエチルァミン(2 3. OmL, 165.3mmol)およびジメチルァミノピリジン(673mg, 5.51mmol)をカロ え、室温で 15時間攪拌した。反応液を水に注ぎ、塩化メチレンにて抽出した。抽出 液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を濃縮し、 得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(300g,酢酸ェチル: n キサン = 1: 1, vZv)にて精製し、標記化合物(21.85g, 74%)をガラス状固体として得た。 NMR(CDCl) δ :1. 13 (3Η, t, J = 6.6Hz), 3.25 (1H, d, J = 9.3Hz), 3.46
3
(2H, t, J = 6.1Hz), 3.58(1H, d, J=ll.5Hz), 3.62—4.00 (5H, m), 4. 05—4.15 (1H, m), 4.95 and 5.06 (total 1H, each d, J=12.7 and 1 1.8Hz respectively, amide isomers) , 5.11 and 5. 18 (total 1H, each d, J= 12.0 and 12.7Hz respectively, amide isomers) , 7.14— 7.46 ( 20H, m) .
MS (ESI) m/z : 561 (M++ 1 +Na)
[0950] (4R) ベンジルォキシー N—べンジルォキシカルボ-ルー(3R) エトキシー(2R)
-トリフエニルメチルォキシピロリジン
[0951] [化 198]
[0952] N—ベンジルォキシカルボ-ル一(3R)—エトキシ一(4R)—ヒドロキシ一(2R)—ト リフエ-ルメチルォキシピロリジン(21. 85g, 40. 6mmol)をテトラヒドロフラン(500 mL)に溶解し、窒素気流下、 0°Cで攪拌下にべンジル ブロミド(9. 66mL, 81. 2m mol)、 60%水素化ナトリウム(2. 44g, 60. 9mmol)および n—テトラプチルアンモ -ゥム ィォジド(296mg, 0. 801mmol)を加え、 2. 5時間攪拌した。反応液にさら にべンジノレ ブロミド(9. 66mL, 81. 2mmol)および 60%水素ィ匕ナトリウム(2. 44g , 60. 9mmol)を追カ卩し 1時間攪拌した。反応液に DMF (lOOmL)をカ卩え、 14時間 攪拌した。反応液に氷片を加え、 15分間攪拌した後、酢酸ェチルにて抽出した。抽 出液を氷水、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶 媒を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(300g,酢酸ェチル: n—へ キサン = 1 : 3, vZv)にて精製して標記化合物 (40. 02g, over yield)を油状物とし て得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 20 (3Η, t, J = 7. 1Hz) , 3. 20 (1H, t, J = 8. 1Hz) , 3. 43
3
—4. 20 (6H, m) , 4. 38 (1H, m) , 4. 40 (1H, s) , 4. 96— 5. 08 (2H, m) , 7. 1
3— 7. 47 (25H, m) .
MS (ESI) m/z: 628 (M++ 1)
[0953] (4R)一べンジルォキシ N—べンジルォキシカルボ-ルー(3R) エトキシー(2R) ピロリジニルメタノール
[0954] [化 199]
[0955] (4R) ベンジルォキシー N べンジルォキシカルボ-ルー(3R) エトキシー(2 R)—トリフエ-ルメチルォキシピロリジン(40. Og, 40. 6mmol)を 1, 4 ジォキサン (400mL)に溶解し、 0°Cにて 4N—塩酸 Zl , 4 ジォキサン(lOOmL)を加え、 30 分間攪拌した。反応液を減圧に濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー (300g,酢酸ェチル: n キサン = 1 : 2, vZv)にて精製して、標記化合物(13. 6 g, 87%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 18 (3Η, t, J = 6. 9Hz) , 3. 49—4. 04 (9H, m) , 4. 54 (2
3
H, s) , 5. 14 (2H, s) , 7. 25— 7. 43 (10H, m) .
MS (ESI) m/z: 386 (M++ 1)
[0956] 4 [ (4R) ベンジルォキシー N べンジルォキシカルボ-ルー(3R) エトキシー
(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]安息香酸 ェチル エステル
[0957] [化 200]
(4R) ベンジルォキシー N べンジルォキシカルボ-ルー(3R) エトキシー(2 R)—ピロリジ -ルメタノール(13. 4g, 34. 8mmol)、 p ヒドロキシ安息香酸 ェチ ル エステル(11. 6mg, 69. 5mmol)およびトリフエ-ルホスフィン(18. 2g, 69. 5 mmol)をテトラヒドロフラン(500mL)に溶解し、室温にてジイソプロピル ァゾジカル ボン酸(13. 7mL, 69. 5mmol)をカ卩えた。反応液を 60°Cに昇温し 30分時間攪拌し
た。反応液を室温に戻した後、減圧下に溶媒を濃縮した。得られた残渣をエーテル に溶解し、 1N—水酸ィ匕ナトリウム水溶液、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリ ゥムで乾燥した。減圧下に溶媒を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィ 一(300g,酢酸ェチル: n キサン = 1 :4 v/v,および 500g,酢酸ェチル: n— へキサン = 1 : 10 vZv)にて精製して標記化合物(14. 67g, 79%)を油状物として 得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 15 and 1. 17 (total 3H, each t, each J = 7. 6Hz, a
3
mide isomers) , 1. 39 (3H, m) , 3. 44— 3. 83 (4H, m) , 4. 02 (1H, d, J=4. 4Hz) , 4. 08-4. 52 (6H, m) , 4. 54—4. 60 (2H, m) , 5. 09— 5. 24 (2H, m) , 6. 80 and 6. 99 (total 2H, each d, each J = 8. 5Hz, amide isomers) , 7. 23- 7. 38 (10 H, m) , 7. 85 and 7. 99 (total 2H, each d, J = 8. 7 an d 8. oHz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 534 (M++ 1)
[0959] 4— [ (3R)—エトキシ—(4R)—ヒドロキシ—(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]安息香酸 ェチノレ エステル
4 [ (4R)—ベンジルォキシー N べンジルォキシカルボ-ルー(3R)—エトキシ — (2R)—ピロリジ -ルメトキシ]安息香酸 ェチル エステル(14. 67g, 27. 5mmol )にエタノール Z酢酸(500mL, 4 : 1)に溶解し、 10%水酸ィ匕パラジウム Z炭素(14 . 7g)を加えて、常圧水素気流下、室温にて 3日間攪拌した。触媒をろ別し、母液を 減圧下に濃縮して標記化合物を油状物として得た。本化合物はこれ以上の精製を行 わず次の反応に用いた。
MS (ESI) m/z : 310 (M++ 1)
[0960] 4— [1 tert ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(4R)—ヒドロキシ—(2R) - ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(シス Zトランス異 性体の混合物)
4— [ (3R)—エトキシ—(4R)—ヒドロキシ—(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]安息香酸 ェチル エステル(27. 5mmol)にエタノール Z酢酸(600mL, 5 : 1)、濃塩酸(10 mL)および 5%ロジウム Zアルミナ(10g)を加え、室温で 4kgZcm2の水素気流下で
18時間攪拌した。触媒をろ別、母液を減圧下に濃縮し、 4— [ (3R)—エトキシ—(4R )ーヒドロキシー(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル (シス Zトランス異性体の混合物)を油状物として得た。
上記 4— [ (3R)—エトキシ一(4R)—ヒドロキシ一(2R)—ピロリジ-ノレメトキシ]シク 口へキサンカルボン酸 ェチル エステル(シス Zトランス異性体の混合物)(27. 5m mol)を 1, 4 ジォキサン(500mL)に溶解し、飽和重曹水(500mL)およびジ tert —ブチル ジカーボネート(6. OOg, 27. 5mmol)を加え、室温にて 13時間攪拌した 。反応液中の不溶物をろ別後、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗 浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を濃縮し、得られた残渣をシリカ ゲルクロマトグラフィー(200g,酢酸ェチル: n—へキサン = 1 : 2, vZv)にて精製して 標記化合物 [7. 09g, 62% (3工程) ]を油状物として得た。
MS (ESI) m/z :416 (M++ 1)
トランス— 4— [1— tert ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(4R)—ヒドロキシ — (2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
4— [1— tert—ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(4R)—ヒドロキシ—(2R) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(シス /トランス 異性体の混合物) (7. 09g, 17. lmmol)をエタノール(300mL)に溶解し、ナトリウ ム エトキシド(11. 6g, 171mmol)を加えて攪拌下に 17時間加熱還流した。反応 液を室温に戻した後、減圧下に反応液を濃縮した。得られた残渣を水および酢酸ェ チルにて希釈し、 1N—塩酸をカ卩ぇ pHを 2とした後、酢酸ェチルにて抽出した。抽出 液を、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮し、 乾燥して 4— [1— tert ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(4R)—ヒドロキシ - (2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸(シス Zトランス異性体の混 合物)を得た。
4— [1— tert—ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(4R)—ヒドロキシ—(2R) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 (シス Zトランス異性体の混合物)を DMF (150mL)に溶解し、室温にて炭酸水素カリウム(17. lg, 171mmol)および ヨウ化工チル(6. 84mL, 85. 5mmol)を加え、 50°Cで 18時間攪拌した。反応液を
室温に戻し、水を加えた後、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を、氷水、飽和食塩 水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を濃縮し、得られた 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(150g,酢酸ェチル: n キサン =1:2, v/v) にて精製し、引き続いてリサイクル HPLC (クロ口ホルム)にてそれぞれの異性体を分 離して標記化合物 (低極性分画)を [3.77g, 53% (2工程)]を油状物として得、さら にシス—異性体 (高極性分画)を [3.22g, 45% (2工程)]を油状物として得た。 NMR(CDCl) δ :1. 14-1.35 (8Η, m), 1.39— 1.56(11H, m), 1.94— 2.
3
11 (4H, m), 2.19-2.29(1H, m), 3.32(1H, m), 3.43(1H, t, J=12. OH z) , 3.48— 3.71 (5H, m) , 3.75— 3.77 (total 1H, each s, amide isomer s), 3.84-4.20 (4H, m), 4.65 and 4.93 (total 1H, each d, each J = 11.8Hz, amide isomers) .
MS (ESI) m/z :416 (M++ 1) .
トランス— 4— [1—tert ブトキシカルボ-ルー(3R)—エトキシ—(4S)—ヒドロキシ — (2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
トランス一 4— [1—tert—ブトキシカルボ-ルー(3R)—エトキシ一(4R)—ヒドロキ シ—(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(480 mg, 1. 16mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、 0°Cにて攪拌下にトリフエ- ルホスフィン(304mg, 1. 16mmol)、ギ酸(43.8^1, 1.16mmol)およびジィソプ 口ピル ァゾジカルボン酸(228mL, 1.16mmol)をカ卩えた。反応液を室温で 30分 間攪拌した後、さらに 60°Cで 1時間攪拌した。反応液を再度 0°Cに冷却し、トリフエ- ルホスフィン(304mg, 1. 16mmol)、ギ酸(43.8^1, 1.16mmol)およびジィソプ 口ピル ァゾジカルボン酸(228mL, 1.16mmol)をカ卩え、室温で 1時間攪拌した。 反応液を室温に戻した後、減圧下に溶媒を濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロ マトグラフィー(酢酸ェチル: n キサン =1:2, v/v)にて精製し、不純物を含むト ランスー4 [l—tert ブトキシカルボ-ルー(3R)—エトキシー(4S)—ホルミルォ キシ一(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 メチル エステル(21 Omg)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :0.45— 0.45(23H, m), 1.91— 2.31 (5H, m), 3. 15— 3.
94 (5H, m) , 4. 11 (2H, q, J = 7. 3Hz) , 5. 33— 5. 45 (1H, m) , 9. 22 (1H, s ) .
MS (ESI) m/z: 444 (M++ 1) .
上記、トランス— 4— [1— tert—ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(4S)—ホ ルミルォキシ—(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル(210mg)をエタノール(10mL)に溶解し、室温にて炭酸水素カリウム(237m g, 2. 37mmol)を加え 14時間攪拌した。反応液を減圧下に濃縮し、得られた残渣 をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸ェチル: n—へキサン = 1: 2, v/v)にて精製し、 標記化合物 [180mg, 92% (2工程) ]を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 17—1. 35 (10H, m) , 1. 43 (9H, s) , 1. 94— 2. 07 (4H,
3
m) , 2. 24 (1H, m) , 2. 64 and 2. 70 (totallH, each d, J = 7. 8 and 8. 1
Hz respectively, amide isomers) , 3. 17— 3. 28 (2H, m) , 3. 35— 3. 65 (6
H, m) , 3. 83 and 3. 88 (total 1H, each m, amide isomers) , 4. 11 (2H
, q, J = 7. 1Hz) , 4. 31 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 444 (M++ 1) .
[0963] トランス— 4— [1— tert—ブトキシカルボ-ルー(3R)—エトキシ—(4S)—メタンスル ホ-ルォキシ—(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
[0964] [化 201]
トランス— 4— [1— tert—ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(4S)—ヒドロキ シ—(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(205 mg, 0. 493mmol)を塩化メチレン (4mL)に溶解し、窒素気流下、 0°Cにて攪拌下 にトリエチルァミン(0. 21mL, 1. 48mmol)およびメタンスルホ-ル クロリド(57. 3 mL, 0. 740mmol)をカ卩え、室温で 21時間攪拌した。反応液を氷水に注ぎ、塩化メ
チレンにて抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した
。減圧下に溶媒を濃縮し、標記化合物(197mg, 81%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.39-1.16 (8Η, m), 1.46 (9H, s), 1.91— 2.10 (4H,
3
m), 2. 15-2.32(1H, m), 2.97— 3.31 (5H, m), 3.66— 3.66 (8H, m), 4
.05-4.19 (3H, m), 5. 18— 5.26 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 494 (M++ 1) .
[0966] トランス— 4— [(4R)—アジド— 1— tert—ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(
2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
[0967] [化 202]
[0968] トランス一 4— [1— tert—ブトキシカルボ-ル一(3R)—エトキシ一(4S)—メタンス ルホ -ルォキシ—(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(197mg, 0.399mmol)を DMF(3mL)に溶解し、窒素気流下で撹拌下 にアジ化ナトリウム(78mg, 1.20mmol)を加え、 60°Cで 17時間攪拌した。反応液 を室温に戻した後、氷水に注ぎ酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を氷水、飽和食塩 水の順に洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を濃縮し、得られた 残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(10g,酢酸ェチル: n キサン =1:4, v/v) にて精製し、標記化合物 (49mg, 28%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 18— 1.32 (8Η, m), 1.43— 1.56(11H, m), 1.96— 2.
3
10 (4H, m), 2.20-2.29(1H, m), 3.21— 3.32 (2H, m), 3.47— 3.88(6
H, m), 3.96-3.98 (2H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 441 (M++ 1) .
[0969] トランス— 4— [(4R)—ァミノ— 1— tert—ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(2
R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
[0971] トランス— 4— [ (4R)—アジド— 1— tert—ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—
(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(49mg, 0. l l lmmol)および 5%パラジウム Z炭素(20mg)をエタノール(3mL)中、室温に て、常圧水素気流下で 2日間攪拌した。触媒をろ別し、ろ液を減圧下に濃縮して標 記化合物(51mg,定量的)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 14—1. 31 (8Η, m) , 1. 42—1. 69 (11H, m) , 1. 91— 2.
3
30 (5H, m) , 3. 07 (1H, m) , 3. 38 (1H, m) , 3. 53—4. 05 (6H, m) , 4. 07— 4. 31 (3H, m) , 4. 54 (1H, m) .
MS (ESI) m/z : 415 (M++ 1) .
[0972] トランス— 4— [1— tert—ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(4R) - (ピベリジ ン— 1—ィル)—(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
[0973] [化 204]
[0974] トランス一 4— [ (4R)—ァミノ一 1— tert—ブトキシカルボ-ル一(3R)—エトキシ一( 2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(703mg, 0. 704mmol)をエタノール(20mL)に溶解し、室温で 50%グルタルアルデヒド水溶 液(0. 91mL, 5. 13mmol)、酢酸(0. 29mL, 5. 13mmol)およびシァノトリヒドロホ ゥ素化ナトリウム(322mg, 5. 13mmol)を加えて 13時間攪拌した。反応液を水に注 ぎ、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで 乾燥した。減圧下で溶媒を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー [SiO
(NHシリカ) 30g,酢酸ェチル: n—へキサン =1:1, vZv]にて精製し、標記化合物
2
(654mg, 79%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.01-1.38(10H, m), 1.39— 1.73(12H, m), 1.92— 2
3
. 13 (6H, m), 2.25(1H, m), 2.35— 2.57 (2H, m), 2.70— 2.80(1H, m) , 3.08 (1H, m), 3.24(1H, m), 3.40— 3.98 (8H, m), 4.08—4.14 (3H, m).
MS (ESI) m/z: 483 (M++ 1) .
[0975] トランス一 4— [(3R)—エトキシ一(4R) - (ピペリジン一 1—ィル)一(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
トランス— 4— [1— tert—ブトキシカルボ-ル—(3R)—エトキシ—(4R) - (ピペリ ジン— 1—ィル) - (2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(654mg, 1.36mmol)を塩化メチレン(20mL)に溶解し、室温にてトリフ ルォロ酢酸(2mL)を加えて 14時間攪拌した。反応液を減圧下に濃縮し、得られた 残渣を塩化メチレンにて希釈し、 1N—水酸ィ匕ナトリウム水溶液をカ卩ぇ pHを 10とした 後、塩化メチレンにて抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム で乾燥した。減圧下に溶媒を濃縮し、標記化合物 (488mg, 94%)を油状物として 得た。
NMR(CDCl) δ :1. 10-1.76(20H, m), 1.97— 2.12 (4H, m), 2.25(1H
3
, m), 2.32-2.57(1H, m), 2.72— 2.97 (2H, m), 3. 10— 3.30 (3H, m), 3.36-3.78 (5H, m), 4. 11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 383 (M++ 1) .
[0976] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(3R)—エトキシー(4R)—(ピぺ リジン— 1—ィル) - (2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :0.99-1.72(17H, m), 1.86— 2.73 (9H, m), 2.91 an
3
d 3.07 (total 1H, q and t, J = 6.1 and 10.5Hz respectively, amide isomers) , 3.15— 3.90(11H, m), 4.02—4.42 (4H, m), 7.38— 7.42 (4H
, m) , 7.80 and 7. 81 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 13— 8. 15 (IH, m), 8. 29(1H, s), 8.49 and 8. 51 (total IH, each d, J=12.0 an d 12. 2Hz respectively, amide isomers) .
MS (FAB) m/z: 725 (M++ 1) , 727(M++3).
[0977] トランス 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(3R)—エトキシー(4R)—(ピぺ リジン— 1—ィル)―(2R)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0978] [化 205]
[0979] NMR(CDCl) δ :1. 13— 1. 58(10H, m), 1. 60—1. 79 (3H, m), 1. 96— 2.
3
28 (5H, m), 2.43— 2. 98 (6H, m), 3. 14 and 3. 22 (total 2H, each t, J = 11. 5 and 9. 3Hz respectively, amide isomers) , 3. 35—4. 56 (11H, m), 7. 33— 7.41 (4H, m), 7. 81 (IH, s), 8. 11— 8. 17(1H, m), 8. 29(1H , s) , 8. 50 and 8. 51 (total IH, each d, each J= 12.0Hz, amide isom ers) .
MS (FAB) m/z: 697 (M++ 1) , 699(M++3).
IR(ATR)cm_1:3419, 3107, 3051, 2933, 2860, 1722, 1647, 1585.
[0980] 実施例 98
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーメチルビペリジン 1ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0981] トランスー4 [l—tert ブトキシカルボ-ルー(4S)—(4ーメチルビペリジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :0. 91 (IH, d, J = 6.4Hz), 1. 15— 1. 23 (7H, m), 1. 30—
1.50(11H, m), 1.70—1.80(1H, m), 1.90— 2.60 (7H, m), 2.80— 3.9 5(7H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
[0982] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーメチルビペリジン 1ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :0.92-0.93 (3Η, m), 1. 13— 1.66 (8H, m), 1.85— 2.3
3
1(7H, m), 2.53-3.25 (4H, m), 3.44—4.42(15H, m), 7.39— 7.55(3 H, m), 7.92(1H, d, J = 8.1Hz), 8.09— 8.11(1H, m), 8.33— 8.49 (3H , m).
[0983] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーメチルビペリジン 1ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0984] [化 206]
[0985] NMR(DMSO-d) δ :089(3H, d, J = 6.3Hz), 1.10—1.40 (5H, m), 1.5
6
0-1.75 (3H, m), 1.80— 2.20 (7H, m), 2.25— 2.90 (3H, m), 3.10—4 .30(11H, m), 7.45— 7.57 (4H, m), 8.08— 8. 11(1H, m), 8.45(1H, d , J = 8.1Hz), 8.65 and 8.66 (total 1H, each s), 10.12(1H, s) .
IR(ATR)cm_1:2927, 1720, 1641, 1517, 1403, 1214.
MS (ESI) m/z: 670 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0.6H 0:C, 61.73;H, 6.25;N, 6.17
Found :C, 61.53;H, 5.96;N, 6.22.
[0986] 実施例 99
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [(4—メトキシメチル)ピベリジ ン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0987] トランスー4 [l—tert ブトキシカルボ-ルー(4S)— [(4ーメトキシメチル)ピペリ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.33 (3Η, m), 1.24 (3H, t, J = 7.4Hz), 1.46(9
3
H, s), 1.65— 2.58(13H, m), 2.85— 3.96(13H, m), 3.33 (3H, s), 4. 1
1(2H, q, J = 7.4Hz).
MS (ESI) m/z: 483 (M++ 1) .
[0988] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5
—クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)— [(4—メトキシメチル)ピベリジ ン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0989] [化 207]
[0990] NMR(DMSO-d) δ :1. 12— 2.33(22H, m), 2.64—4.27(12H, m), 7.4
6
4-7.57 (4H, m), 8.10(1H, d, J = 8.0Hz), 8.65— 8.67(1H, m), 10.13 (1H, br s).
IR(ATR)cm_1:2929, 2859, 1641, 1517, 1402.
MS (ESI) m/z: 700 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1FN O S-l.5H O-O.3HC1:C, 58.57;H, 6.32;
36 43 3 6 2
CI, 6.24 ;F, 2.57;N, 5.69;S, 4.34.
Found :C, 58.42;H, 6.11;C1, 6.22;F, 2.42;N, 5.51;S, 4.16.
[0991] 実施例 100
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4 フルォロピペリジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0992] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4 フルォロピペリジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
MS (ESI) m/z: 457 (M++ 1) .
[0993] トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4 フルォロピペリジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.29 (5Η, m), 1.32—1.53 (2H, m), 1.80— 2.8
3
1(14H, m), 3.08— 3.31 (1H, m), 3.45— 3.89 (5H, m), 4.06—4.40(3 H, m), 4.58—4.79(1H, m), 7.40— 7.55 (3H, m), 7.92(1H, d, J = 7.6 Hz), 8.11(1H, d, J=10.3Hz), 8.34(1H, d, J=10.3Hz), 8.42— 8.50 ( 2H, m) .
MS (ESI) m/z: 702 (M++ 1) , 704(M++3).
[0994] トランス一 4— [ 1— [ [4— [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4 フルォロピペリジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0995] [化 208]
[0996] NMR(DMSO-d) δ :0.96— 1.40 (4H, m), 1.50—4.34(20H, m), 4.56
6
—4.78 (1H, m), 7.43— 7.57 (4H, m), 8.07— 8. 11(1H, m), 8.44— 8. 50 (1H, m), 8.67-8.76 (1H, m), 10.07—10.43(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 674 (M++ 1) , 676(M++3).
Anal. Calcd for C H C1F N O -H 0:C, 58.99;H, 5.82;N, 6.07.
34 38 2 3 5 2
Found :C, 58.78;H, 5.68;N, 6.23.
[0997] 実施例 101
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— (4, 4ージフルォロピぺ リジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[0998] トランスー4 [1 tert ブトキシカルボ-ルー(4S)— (4, 4ージフルォロピペリジン
1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1. 17—1.30 (6Η, m), 1.46 (9H, br s), 1.72— 1.83(2
3
H, m), 1.89— 2.10 (8H, m), 2.16— 2.38 (3H, m), 2.44— 2.77 (4H, m ), 2.92— 3.03(1H, m), 3.15— 3.26 (1H, m), 3.36— 3.64(1H, m), 3. 68—4.01 (3H, m), 4.12(2H, dq, J=14.3, 3.6Hz) .
MS (ESI) m/z: 475 (M++ 1) .
[0999] トランス—4— [(4S)— (4, 4ージフルォロピペリジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ- ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 19— 1.32 (5Η, m), 1.34—1.56 (3H, m), 1.74— 2.3
3
3(11H, m), 2.48— 2.66 (4H, m), 2.81— 2.97 (2H, m), 3.12— 3.31(2
H, m), 3.33-3.60 (2H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 375 (M++ 1) .
[1000] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— (4, 4ージフルォロピぺ リジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.33 (6Η, m), 1.33— 1.73 (2H, m), 1.83— 2.0
3
9(10H, m), 2.13— 2.48 (2H, m), 2.48— 3.04 (5H, m), 3.12— 3.27(1 H, m), 3.43— 3.95 (7H, m), 3.97—4.45 (3H, m), 7.34— 7.43 (4H, m ), 7.81 and 7.82 (total IH, each s, amide isomers) , 8.11— 8.18(1 H, m) , 8.29 and 8.30 (total IH, each s, amide isomers) , 8.50 and 8.52 (total IH, each d, J = 11.8 and 12.0Hz respectively, amide i somers) .
MS (ESI) m/z :718 (M++ 1) , 720(M++3)
[1001] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— (4, 4ージフルォロピぺ リジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1002] [化 209]
NMR(CDCl) δ :1.08— 1.71 (6Η, m), 1.85— 2.15 (8H, m), 2.19— 2.3
3
3(2H, m), 2.35— 3.32 (7H, m), 3.38— 3.79 (4H, m), 3.79— 3.92 (4H , m), 4.13—4.45(1H, m), 7.31— 7.44 (4H, m), 7.81 (IH, s), 8.09—
8. 17(1H, m), 8.30(1H, s), 8.50(1H, t, J=ll.9Hz) .
MS (ESI) m/z: 689 (M++ 1) , 691(M++3).
IR(ATR)cm_1:937, 2858, 1720, 1643, 1624, 1585.
[1004] 実施例 102
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーフエノキシピペリジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1005] トランスー4 [1—tert ブトキシカルボ-ルー(4S)—(4ーフエノキシピペリジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 18— 1.30 (3Η, m), 1.24 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.46(9
3
H, s), 1.74-2.29(12H, m), 2.64— 3.96 (9H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.26-4.63(1H, m), 6.89— 7.00 (3H, m), 7.23— 7.31 (4H, m) . ESI— MS m/z:531(M++l).
[1006] トランス一 4— [ 1— [ [4 (ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5— クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーフエノキシピペリジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1007] [化 210]
NMR(DMSO-d) δ :0.84—4.39(29H, m), 6.89— 6.96 (3H, m), 7.25
6
-7.29 (2H, m), 7.44— 7.52 (3H, m), 7.54— 7.58(1H, m), 8.10(1H, d, J = 8. OHz), 8.45(1H, d, J = 8. OHz), 8.65(1H, s), 10.12(1H, s), 12
.07(1H, br s).
IR(ATR)cm_1:2931, 2859, 1517, 1403, 1220.
MS (ESI) m/z: 748 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0.25H 0:C, 63.82;H, 5.82; CI, 4.7
40 43 3 6 2
1;F, 2.52;N, 5.58;S, 4.26.
Found :C, 63.65;H, 5.88; CI, 4.60;F, 2.43;N, 5.39;S, 4.35.
[1009] 実施例 103
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口一 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S) - (4—メトキシピぺリジン一 1—ィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1010] トランスー4 [ (1—tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4ーメトキシピペリジン 1 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 12—1.29 (5Η, m), 1.37—1.50(11H, m), 1.52— 2.
3
36(13H, m), 2.47— 2.88 (3H, m), 2.92— 3.03(1H, m), 3.11— 3.26 ( 2H, m), 3.33 (3H, s), 3.46— 3.99 (4H, m), 4.07—4.15 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 469 (M++ 1) .
[1011] トランス 4—[(4S)—(4ーメトキシピペリジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ-ルメト キシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩
NMR(DMSO-d) δ :0.99— 1.27 (5Η, m), 1.29— 1.44 (2H, m), 1.62
6
-2.55(12H, m), 2.94— 3. 17(2H, m), 3.22— 3.77(12H, m), 3.90— 4. 10 (3H, m), 9.43(1H, br s), 10.42(1H, br s), 11.84(1H, br s) . MS (ESI) m/z: 369 (M++ 1) .
[1012] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 —クロ口一 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S) - (4—メトキシピぺリジン一 1—ィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1.06-1.29 (5Η, m), 1.32—1.50 (2H, m), 1.53— 1.6
3
9(2H, m), 1.81-2.33 (9H, m), 2.38— 3.90(16H, m), 4.00—4.42(3 H, m), 7.36-7.55 (3H, m), 7.92(1H, d, J = 7.6Hz), 8. 11(1H, d, J = 9
.5Hz), 8.30-8.51 (3H, m) .
MS (ESI) m/z: 714 (M++ 1) , 716(M++3).
[1013] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ 5
—クロ 2 フルオロフェ -ル]ァセチル (4S) - (4—メトキシピぺリジン一 1—ィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1014] [化 211]
[1015] NMR(DMSO-d) δ :1.05— 2.88(15H, series of m), 3.03—4.35(17
6
H, series of m) , 7.43— 7.59 (4H, m), 8.10(1H, dd, J = 8.2, 1.1Hz), 8.45(1H, d, J = 7.8Hz), 8.65(1H, d, J=l.7Hz), 10. 12(1H, s) .
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) , 688(M++3), 691(M++5).
Anal. Calcd for C H C1FN O ·0.75H 0:C, 60.08;H, 6. 12;N, 6.00.
35 41 3 6 2
Found :C, 60.05;H, 5.91;N, 5.93.
[1016] 実施例 104
トランス一 4— [2-[l-[[2, 5 ジクロロ一 4— [ (1—メチル一 1H—インドー 3 ーィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4ーメトキシピペリジン 1 —ィル) - (2S)—ピロリジ -ル]ェチル]シクロへキサンカルボン酸(4R)—ベンジル ォキシ 1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(2S)—ピロリジンー2—カルバルデヒド
(4R)—ベンジルォキシ— 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)―(2S)—ピロリジン— 2 —メタノール(6.70g, 21.8mmol)を塩化メチレン(50mL)に溶解し、 0°Cで攪拌 下、トリクロロイソシァヌル酸(5.57g, 24. Ommol)、次いで、 2, 2, 6, 6—テトラメチ ルピペリジン一 1—ォキシル,フリーラジカル(TEMPO, 341mg, 2.18mmol)をカロ
えた。同温にて 2時間攪拌後、反応液をセライトを用い、不溶物を減圧ろ過で除去し た。ろ液を酢酸ェチル(300mL)で希釈し、飽和重曹水(lOOmL)、飽和食塩水(10 OmL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧下に濃縮した。得られた 残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー [へキサン 酢酸ェチル (4 : 1) ]に て精製し、標記化合物(2. 72g, 41%)を油状物質として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 43 and 1. 47 (total 9H, s, due to double bond ch
3
aracter of the C (O)— N bond in amide) , 2. 02—1. 90 (1H, m) , 2. 34 - 2. 19 (1H, m) , 3. 42— 3. 86 (2H, m) , 4. 59—4. 08 (4H, m) , 7. 28— 7. 39 (5H, m) , 9. 43 and 9. 55 (total 1H, d, J = 3. 7, 2. 7Hz, respectively , due to double bond character of the C (O)— N bond in amide) . MS (ESI) m/z: 306 (M++ 1) .
[1017] トランス一 4— [2- [ (4R)—ベンジルォキシ一 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)一(2 S) ピロリジ -ル] 1ーェテュル]安息香酸 メチル エステル
[1018] [化 212]
ジェチル 4— (メトキシカルボ-ル)フエ-ルメチルホスホネート(3. 06g, 10. 7m mol)を THF (20mL)に溶解し、 78°Cにて攪拌下、リチウム へキサメチルジシラ ジド(1. 0M テトラヒドロフラン溶液, 10. 7mL, 10. 7mmol)を滴下した。 1時間攪 拌後、(4R)—ベンジルォキシ— 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)―(2S)—ピロリジ ン 2 カルバルデヒド(2. 72g, 8. 91mmol)の THF (lOmL)溶液を滴下ロートを 用いて加え、反応温度を徐々に 0°Cに戻しながら攪拌を 2時間続けた。反応混合物 に飽和塩ィ匕アンモ-ゥム水溶液をカ卩えて、酢酸ェチル(300mL)で抽出した。抽出 液を飽和食塩水(lOOmL)で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を濃縮した 。得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー [へキサン 酢酸ェチ
ル (4:1)]にて精製し、標記化合物(3.57g, 92%)を油状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :1.28-1.50 (9Η, m), 1.89— 2.00(1H, m), 2.22— 2.3
3
7(1H, m), 3.48-3.57(1H, m), 3.74— 3.84(1H, m), 3.91 (3H, s), 4. 11-4.19(1H, m), 4.43—4.61 (3H, m), 6.07— 6.32(1H, m), 6.39— 6.55(1H, m), 7.27— 7.42 (7H, m), 7.97 (2H, d, J = 7.8Hz) .
MS (ESI) m/z : 338 (M+— 99 (tert ブトキシカルボ-ル) ) .
[1020] 4— [2— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル)―(4R)—ヒドロキシ—(2S)—ピロリジ- ル]ェチル]安息香酸 メチル エステル
[1021] [化 213]
[1022] トランス一 4— [2- [ (4R)—ベンジルォキシメトキシ一 1― (tert—ブトキシカルボ- ル)一(2S)—ピロリジ -ル ] 1ーェテュル]安息香酸 メチル エステル(3.57g, 8 . 16mmol)をメタノール(50mL)に溶解し、水酸化パラジウム(3g)をカ卩え、常圧水 素気流下に、室温で 12時間撹拌した。触媒をろ別し、ろ液を減圧下に濃縮した。得 られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー [クロ口ホルム一メタノール ( 20:1)]にて精製し、標記化合物(1.79g, 63%)を油状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :1.46 (9Η, s), 1.59— 1.89 (2H, m), 2.02— 2.43 (2H,
3
m), 2.53— 2.74 (2H, m), 3.37— 3.74 (3H, m), 3.89— 3.94 (4H, m), 4
.38—4.46 (1H, m), 7.23— 7.30 (2H, m), 7.95 (2H, d, J = 7.8Hz) .
MS (ESI) m/z: 250 (M+— 99 (Boc) ) .
[1023] トランス一 4— [2— [― 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)一(4R)—ヒドロキシ一(2S) ピロリジ -ル]ェチル]シクロへキサンカルボン酸 メチル エステル
[1024] [化 214]
4— [ (4R)—ヒドロキシ— 1― (tert—ブトキシカルボ-ル)―(2S)—ピロリジ -ルェ チュル]安息香酸 メチル エステル(1. 79g, 5. 12mmol)をメタノール(50mL)— 酢酸(5mL)に溶解し、ロジウム Zアルミナ(1. 8g)をカ卩え、 15気圧の水素下に、室 温で 3時間撹拌した。触媒をろ別し、ろ液を減圧下に濃縮して得られた残渣をシリカ ゲルを用いたカラムクロマトグラフィー [へキサン一酢酸ェチル (1 : 1) ]にて精製し、 4 一 [2— [1 (tert ブトキシカルボ-ル)一 (4R)—ヒドロキシー(2S) ピロリジ-ル ]ェチル]シクロへキサンカルボン酸 メチル エステルのシス-トランス(3. 5 : 1)混合 物(1. 50g, 90%)を油状物質として得た。次いで、本混合物(1. 50g, 4. 20mmol )を塩化メチレン(20mL)に溶解し、室温攪拌下でジイソプロピルェチルァミン(1. 4 6mL, 8. 40mmol)およびベンジルォキシメトキシメチル クロリド(BOMC1) (1. 2m L, 8. 40mmol)を加え、 2時間加熱還流した。放冷後、酢酸ェチル(200mL)で希 釈し、飽和食塩水(lOOmL)洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を濃 縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー [へキサン 酢酸ェチル (4 : 1) ] にて精製し、ベンジルォキシメトキシメチル エーテル体(1. OOg, 50%)を油状物質 として得た。次いで、ベンジルォキシメトキシメチル エーテル体(1. OOg, 2. 10mm ol)をメタノール(20mL)に溶解し、ナトリウムメトキシド(341mg, 6. 30mmol)をカロ え、攪拌下に 12時間加熱還流した。放冷後、 IN— HCl(50mL)に注ぎ、クロ口ホル ム(2xl50mL)にて抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒濃縮して 得られた残渣をリサイクルカラムクロマトグラフィー [日本分析工業、 JAUEL— 40、溶 出液:クロ口ホルム]にて精製し、ベンジルォキシメトキシメチル エーテル体のトランス 異性体 (480mg, 48%)を油状物質として得た。
本トランス体(430mg, 0. 904mmol)をメタノール(20mL)に溶解し、水酸化パラ ジゥム (400mg)を加え、常圧水素気流下に、室温で 12時間撹拌した。触媒をろ別し
、ろ液を減圧下に濃縮して得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィ 一 [クロ口ホルム—酢酸ェチル (4:1)]にて精製して、標記化合物(256mg, 79%)を 得た。
NMR(CDCl) δ :0.83-0.99 (2Η, m), 1.07— 2.11(23H, m), 2. 17— 2.
3
28 (1H, m), 3.32— 3.62 (2H, m), 3.66 (3H, s), 3.82— 3.95(1H, m), 4 .34-4.42(1H, m).
MS (ESI) m/z: 258 (M++ 1— Boc) .
[1026] トランス— 4— [2— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル)—4—ォキソ—(2S)—ピロリジ -ル]ェチル]シクロへキサンカルボン酸 メチル エステル
トランス— 4— [2— [― 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)―(4R)—ヒドロキシ—(2S) —ピロリジ -ル]ェチル]シクロへキサンカルボン酸 メチル エステル(256mg, 0.7 16mmol)を塩化メチレン(50mL)に溶解し、 0°Cで攪拌下にトリクロロイソシァヌル酸 (183mg, 0.788mmol)、次いで、 2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジン— 1—ォキシ ル,フリーラジカル (TEMPO, llmg, 0.0716mmol)を加えた。同温にて 1時間攪 拌後、反応液を減圧下にセライトを用いて不溶物をろ過で除去した。ろ液を酢酸ェチ ル(200mL)で希釈し、飽和重曹水(lOOmL)、飽和食塩水(lOOmL)で洗浄後、無 水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルを用いたカラ ムクロマトグラフィー [へキサン 酢酸ェチル (4:1)]にて精製し、標記化合物(280m g, quant)を油状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :0.84— 0.99 (2Η, m), 1. 11— 1.86(19H, m), 1.92— 2.
3
01 (2H, m), 2.17-2.30 (2H, m), 2.67— 2.80(1H, m), 3.56— 3.62(1 H, m), 3.67 (3H, s), 3.81—4.03 (1H, m), 4.24—4.37(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 254 (M+— Boc) .
[1027] トランスー4 [2— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4ーメトキシピベリジ ン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ル]ェチル]シクロへキサンカルボン酸 メチル ェ ステル
トランス— 4— [2— [— 1— (tert—ブトキシカルボ-ル)—4—ォキソ—(2S)—ピロ リジ -ル]ェチル]シクロへキサンカルボン酸 メチル エステル(270mg, 0.763m
mol)をテトラヒドロフラン(20mL)で溶解し、室温で攪拌下に 4—メトキシピぺリジン 塩酸塩(347mg, 2.29mmol)、次いでトリァセトキシ水素下ホウ素ナトリウム(485m g, 2.29mmol)をカ卩えた。 12時間撹拌後、飽和重曹水(lOOmL)をカ卩えて塩基性と し、酢酸ェチル(200mL)にて抽出した。抽出液を飽和食塩水(lOOmL)で洗浄、無 水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルを 用 、たカラムクロマトグラフィー [へキサン 酢酸ェチル (1:3)]にて精製し、標記化 合物(215mg, 62%)を油状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :0.80-0.98 (2Η, m), 1.01— 2.36(27H, m), 2.44— 3.
3
02 (4H, m), 3.17— 3.26 (1H, m), 3.32— 3.34 (4H, m), 3.60— 3.85(5 H, m), 3.92-4.01 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 453 (M++ 1) .
トランス一 4— [2-[l-[[2, 5 ジクロロ一 4— [ (1—メチル一 1H—インドーノレ一 3 ーィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4ーメトキシピペリジン 1 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ル]ェチル]シクロへキサンカルボン酸 メチル エステル トランスー4 [2— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4ーメトキシピペリ ジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ル]ェチル]シクロへキサンカルボン酸 メチル エステル(200mg, 0.442mmol)に 4N— HCl(lOmL)を加え、 12時間攪拌後、減 圧下に濃縮して脱 Boc体の塩酸塩を固体として得た。次いで、これを DMF(lOmL) に溶解し、 [2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィルカルボ- ル)ァミノ]フエ-ル]酢酸(167mg, 0.442mmol) , EDC - HC1 ( 127mg, 0.663m mol)、 HOBt(90mg, 0.663mmol)、トリェチルァミン(0.61mL, 4.42mmol)を 加え、 12時間攪拌した。反応液を酢酸ェチル(200mL)で希釈し、飽和食塩水(2x lOOmL)洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を濃縮し、さらに、トルェ ン共沸により DMFを除 、た。得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフ ィー [クロロホノレム -酢酸ェチノレ(4:1)〜クロロホノレム -酢酸ェチノレ -メタノーノレ (5: 5:1)]にて精製し、標記化合物(260mg, 83%)を油状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :0.81-0.97 (2Η, m), 1.07— 2.36(20H, m), 2.39— 3.
3
00 (4H, m), 3.13-3.37 (5H, m), 3.53— 3.92 (8H, m), 3.93—4.08(1
H, m), 7.29-7.47 (4H, m), 7.81 (1H, s), 8.10— 8.17(1H, m), 8.25 (
1H, s), 8.81-8.78 (1H, m) .
[1029] トランス一 4— [2— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3 ーィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4ーメトキシピペリジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ル]ェチル]シクロへキサンカルボン酸
[1030] [化 215]
[1031] トランス一 4— [2— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (4—メトキシピぺリジン— 1 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ル]ェチル]シクロへキサンカルボン酸 メチル エステル (260mg, 0.365mmol)の THF溶液(5mL)に 0.25N 水酸化ナトリウム(3mL, 0.75mmol)を加え、室温で 12時間攪拌した。 IN— HC1により中和後、飽和食塩 水(50mL)で希釈し、クロ口ホルム—メタノール(5:1, 2xl50mL)で抽出した。抽出 液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を濃縮し、得られた油状残渣をシリ 力ゲルを用いたカラムクロマトグラフィー [クロロホノレム一メタノーノレ(10: 1) ]で精製し 、さらに、得られた油状物質を酢酸ェチルーへキサンで固化、粉末化させて、標記化 合物(125mg, 49%)をアモルファスとして得た。
NMR(DMSO-d) δ :0.84— 2.76(26H, m), 3.08— 3.25 (5H, m), 3.63
6
—4. 11 (6H, m), 7.19— 7.31 (2H, m), 7.49— 7.58 (2H, m), 7.89(1H, s), 8.15(1H, d, J = 7.8Hz), 8.29— 8.32(1H, m), 9.37— 9.41 (1H, m)
MS (ESI) m/z: 697 (M++ 1) , 699(M++3), 701(M++5).
Anal. Calcd for C H C1N O -H 0:C, 62.09;H, 6. 76;N, 7.83.
37 46 2 4 5 2
Found :C, 61. 97;H, 6.85;N, 7. 59.
[1032] 実施例 105
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4 エトキシピペリジン 1 ィル)一(2S)— ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (4 エトキシピペリジン— 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 14—1. 28 (total 10H, series of m), 1.41— 1.60 (to
3
tal 13H, series of m) , 1. 71— 2. 33 (total 10H, series of m), 2. 52— 3.02 (total 4H, series of m) , 3. 16— 3.41 (2H, m), 3.49 (2H, q, J = 7. 2Hz), 3. 71-3. 96 (3H, m), 4. 11 (2H, q, J = 7. 3Hz) .
MS (ESI) m/z: 483 (M++ 1) .
[1033] トランス 4—[(4S)—(4 エトキシピペリジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ-ルメト キシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩
NMR(CDCl) δ :1. 15— 1. 38 (total 8H, series of m), 1.40—1. 54 (2H
3
, m), 1. 97-2. 15 (total 6H, series of m), 2. 25 (2H, tt, J=ll. 2, 3.4 Hz), 2.41-2.61 (total 3H, m), 3. 12— 3. 29 (2H, m), 3. 35— 3. 71 (tot al 6H, series of m) , 3.86 (2H, d, J=4. 9Hz), 4.01—4. 22 (total 6H, s eries of m, including 2H, q, δ 4. 11), 9. 20 (1H, br s), 10.49— 10. 81 (1H, m), 11. 73-12.01 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 383 (M++ 1 2HC1) .
[1034] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4 エトキシピペリジン 1 ィル)一(2S)— ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 18— 1. 27 (total 8H, series of m), 1. 35— 1.66 (tot
3
al 4H, series of m) , 1.85— 2. 30 (total 10H, series of m) , 2. 36— 2.
88 (total 4H, series of m) , 2. 93— 3. 35 (total 3H, series of m), 3.4 4-3. 97 (total 7H, series of m) , 4.06—4. 39 (total 3H, series of m, including 2H, q, J = 7. 1Hz, δ 4.09), 7. 37— 7.42 (total 3H, series o f m), 7. 55-7. 60(1H, m), 8.02— 8.07(1H, m), 8. 28— 8. 32 (2H, m) , 8. 58-8.63(1H, m) .
IR(ATR) v :2973, 2862, 1726, 1680, 1635 cm"1.
MS (ESI) m/z: 728 [ (M++ 1) , 35C1], 730[(M++3), ].
Anal. Calcd for C H CI N O ·0. 75H 0:C, 60. 20;H, 6.45;N, 5. 54;
38 47 2 3 7 2
CI, 9. 35.
Found :C, 60. 33:H, 6. 33;N, 5.40; CI, 9. 72.
[1035] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4 エトキシピペリジン 1 ィル)一(2S)— ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1036] [化 216]
[1037] NMR(CDCl) δ :1. 11— 2. 50 (total 22H, series of m), 2. 71— 2.89(2
3
H, m), 3.08— 3. 30 (2H, m), 3. 33—4.00 (total 8H, series of m) , 4. : 7—4. 50(1H, m), 7.40— 7.45 (2H, m), 7. 51— 7. 62(1H, m), 8.02— 8 .07(1H, m), 8. 23(1H, d, J = 8. 3Hz), 8. 30(1H, s), 8.69(1H, d, J = 5. 1Hz).
IR(ATR) v :2935, 2862, 1718, 1682, 1629, 1571 cm"1.
MS (ESI) m/z : 700 [ (M++ 1) , 35C1], 702[(M++3), ].
Anal. Calcd for C H CI N O ·0. 5 H 0:C, 60. 93;H, 6. 25;N, 5. 92.
Found :C, 60.94;H, 6.26;N, 5.89.
[1038] 実施例 106
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3R)—メトキシピペリジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス— 4— [1— tert ブトキシカルボ-ル—(4S) - [ (3R)—メトキシピペリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1. 18— 1.27 (total 5H, m, including t, J = 7.1Hz, 3H,
3
at δ 1.24), 1.42-1.55 (total 12H, m, including s, 9H, at δ 1.45 ), 1.72-2.26 (total 12H, series of m), 2.63— 2.80 (3H, m), 3.01(1 H, t, J=10.2Hz), 3.20-3.51 (6H, m), 3.66— 3.96 (3H, m), 4. 11(2 H, q, J = 7.1Hz).
MS (ESI) m/z: 469 (M++ 1) .
[1039] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3R)—メトキシピペリジン— 1 ーィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 15— 1.54 (total 9H, m, including 3H, t, J = 7. 1Hz,
3
at δ 1.22), 1.77-2.03(7H, m), 2.17-2.29(4H, m), 2.60-2.77 (3H, m), 3.12-3.38 (6H, m), 3.46— 3.74 (4H, m), 3.83— 3.87(1H, m), 4.06-4.38(3H, m, including 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4.08), 7.4 0-7.54 (3H, m), 7.92(1H, d, J = 8.1Hz), 8.09 and 8.12 (total 1H, each s), 8.33— 8.35(1H, m), 8.42— 8.50 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 714 (M++ 1) .
[1040] トランス— 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 —クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]— (4S)— [(3R)—メトキシピペリジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1041] [化 217]
[1042] NMR(DMSO-d) δ :1. 14—1.38 (6H, m), 1.58— 1.77 (2H, m), 1.86
6
-2.01 (7H, m), 2.09— 2.33 (2H, m), 2.55— 2.93 (3H, m), 3.11— 3. 29 (6H, m), 3.51—4.28 (6H, m), 7.44— 7.58 (4H, m), 8.09— 8.11(1 H, m), 8.44-8.46 (1H, m), 8.65— 8.66(1H, m), 10.12(1H, s), 12. 07(1H, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1518, 1404, 1215, 1095, 766.
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CIFN O S-3/4H 0:C, 60.08;H, 6.12;N, 6.00
35 41 3 6 2
;S, 4.58; CI, 5.07;F, 2.72.
Found :C, 59.73;H, 5.75;N, 5.99;S, 4.85; CI, 5.15;F, 2.67.
[1043] 実施例 107
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフヱ-ル]ァセチル] 4S)— [4 (ジメチルカルバモイル)ピぺリジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4 [1 tert ブトキシカルボ-ルー(4S)— [4 (ジメチルカルバモイル )ピぺリジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 19-1.29 (5Η, m), 1.35— 1.93(14H, m), 1.93— 2.
3
11 (8H, m), 2.17(2H, s), 2.19— 2.26 (1H, m), 2.42-2.69 (2H, m), 2 .94 and 3.01 (total 6H, each s, amide isomers) , 3.04 (2H, s), 3.15 —4.00 (5H, m), 4.07—4. 16 (2H, m) .
MS (ESI) m/z :510 (M++ 1) .
[1044] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)— [4 (ジメチルカルバモイル)ピぺリジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1045] [化 218]
[1046] NMR(CDCl) δ :1. 13— 1. 52 (4Η, m), 1. 63— 2.83(15H, m), 2. 86— 3.
3
99(14H, m), 4. 13—4.48 (2H, m), 7. 39— 7.45 (3H, m), 7. 55— 7.62( IH, m), 8.02— 8.08 (IH, m), 8. 24 and 8. 28 (total IH, each s, amid e isomers) , 8. 30 and 8. 31 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 67 (IH, s).
MS (ESI) m/z: 727 (M++ 1) , 729(M++3).
[1047] 実施例 108
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4 メタンスルホ -ルピペリジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [4 メタンスルホ-ルピぺ リジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS (EI) m/z: 517 (M + 1) +.
[1048] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4 メタンスルホ -ルピペリジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ
• z/ra ( ) S
•(ra ΉΖ)11 Ί-ΖΖ Ί '(ZHS •II 'Z ' Z=i 'PP 'HS)IS Ί '(m 'HS)99 Ί-99 Ί '(ΖΗ8 ·6 Ό Ό2 = Γ'Ρ
Ρ 'Ul) L Ί '(m 'H0I)S8 Ί-ΖΟ '2 '(m 'Η2)0Ι — S 'Ζ ' 'ΗΙ)9Ζ · S-9Z 'Ζ '(ΖΗ6 Έ = Γ'Ρ 'HS)I6 'Ζ '(s 'Η2)Ι6 'Ζ '(ΖΗ9 ·6 = Γ 'Ηΐ) ΐ · S '(s Ή£)Ζ£ Έ ΉΖ)1 Έ Έ '(ΖΗ6 ·9Ι '6 ·9Ι=Γ^Ρ ΉΖ)9
L Έ ' ^ ΉΖ) 6 Έ-9Ι ' ' ^ Ήΐ)^Ζ 0 ' '(ΖΗ ' L '9 ' Z = i "V? ' UZ)£Z ' L '(s 'Ηΐ)8 ' L '(ΖΗΙ ·8 = ΓΡ 'ΗΙ)99 ' L '(ΖΗ9 ·9 = Γ 'ΗΙ)68 · L '(ΖΗ8 ·Ζ = Γ'Ρ 'ΗΙ)^Ι ·8 '(s 'ΗΙ)62 ·8 '(s 'HI)ZS ·6: 9 UOQO)HPVN [ΐ30ΐ]
[6ΐ2^] [030ΐ]
- ^(.>^α Λ^^ ^→) (S^) [ ^ [ -ェ [ ^ ( / ^ /
/ — ε— /—、ベ — m— ^ — Ό]― — cm^^— g 's]]-x]-^-^64 [6wn]
•(+ )g :z/ra(ia)s
•(ZHI Ί = ί ' Ή£)£Ζ Ί '(ΖΗ9
^)£9 '£-11 Έ '(ΖΗ8 ·9 '8 ·6 = ΓΡΡ 'HI)S8 Έ '(s 'HS)68 Έ '(ΖΗ0 Ί =
Γ'¾ 'Η2)60 ' ' ^ 'ΗΙ)9Ι ' ' ^ 'Η ) ε ' L→ ' L '(s 'ΗΙ)Ι8 ·
L ' 'ΗΙ)ΙΙ -8-9Ι ·8 '(s 'ΗΙ)92 ·8 '(s 'ΗΙ)08 ·8: 9 (\θαθ)ΉΜΚ
900Zdf/ェ:) d 983 SC9690/.00Z OAV
Anal. Calcd for C H NOCIS'O.25EtOH, 1.5 H O, 0.25 HC1:C, 5
36 44 4 7 2 2
5. 12;H, 6.18;N, 7.04; CI, 10.03;S, 4.03.
Found :C, 54.90;H, 5.90;N, 6.91;C1, 9.76;S, 4.13.
[1052] 実施例 109
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一 (N, N—ジメチル ァミノ)ピぺリジン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸
トランス— 4— [1 tert ブトキシカルボ-ルー(4S)— [4— (N, N ジメチルァミノ )ピぺリジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :1.22— 1.27 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.43-1.62(13H, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.72-2 .06(10H, m), 2.20— 2.39 (8H, m, including 6H, s, at δ 2.37), 2.5 8-2.60(1H, m), 2.92— 3.21 (4H, m), 3.39— 3.54(1H, m), 3.71— 3 .82 (3H, m), 4.11 (2H, q, J = 7. 1Hz) .
MS (ESI) m/z: 482 (M++ 1)
[1053] トランス— 4— [(4S)— [4— (N, N ジメチルァミノ)ピぺリジン— 1—ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS(ESl)m/z:382.6(M++1)
[1054] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一 (N, N—ジメチル ァミノ)ピぺリジン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.26 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.22), 1.37-1.62 (4H, m), 1.81— 2.29 (total 18H, m, including 6 H, s, at δ 2.29), 2.40— 2.69(1H, m), 2.87— 3.23(4H, m), 3.45— 3.89 (8H, m, including 3H, s, at δ 3.89), 4.06—4.39 (3H, m, inclu
ding 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4.08), 7.34— 7.43 (4H, m), 7.80 and 7.82 (total IH, each s) , 8.13— 8.15(1H, m), 8.30(1H, s), 8.47— 8. 53 (IH, m).
MS (ESI) m/z: 724 (M++ 1) .
[1055] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一 (N, N—ジメチル ァミノ)ピぺリジン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸
[1056] [化 220]
[1057] NMR(DMSO-d) δ :1. 16— 1.37 (4Η, m), 1.57—1.77 (3H, m), 1.89
6
-2.33 (total 9H, m), 2.52 (6H, s), 2.70—4.28 (total 16H, series of m, including 3H, s, at δ 3.89), 7.20— 7.30 (2H, m), 7.43 (IH, d, J = 7.4Hz), 7.56(1H, d, J = 8. 1Hz), 7.67— 7.72(1H, m), 8.15(1H, d , J = 7.8Hz), 8.32(1H, s), 9.34(1H, s) .
IR(ATR)cm_1:1639, 1518, 1232, 1099, 746.
MS (ESI) m/z: 696 (M++ 1) .
HRMS (FAB) m/z: Theoretical 696.3328 ; Observed 696.3347.
[1058] 実施例 110
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)— [4 (モルホリン— 4 ィル)ピ ペリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4 [ (4S) [4 (モルホリン— 4 ィル)ピぺリジン 1 ィル]一(2S)— ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17-1.31 (4Η, m), 1.46 (9H, s), 1.61— 2.23(19H,
3
m), 2.50-2.58 (4H, m), 2.78— 3.97(11H, m), 4.08—4.16 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 524 (M++ 1) .
[1059] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)— [4 (モルホリン— 4 ィル)ピ ペリジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1060] [化 221]
[1061] NMR(DMSO-d) δ :1.08— 1.47 (9Η, m), 1.51— 2.38(12H, m), 2.44
6
(4H, br s), 2.59—4.28(31H, m), 7.44— 7.58 (4H, m), 8.10(1H, d, J =8.0Hz), 8.45(1H, d, J = 8.0Hz), 8.65— 8.68(1H, m), 10.14(1H, s ).
IR(ATR)cm_1:2933, 2857, 2811, 1517, 1402.
MS (ESI) m/z: 741 (M++H) .
MS (FAB) m/z : 741 (M+ + H) .
MS (High Resolution FAB) m/z: 741.2922 (Calcd. For C H O N C1F
38 47 6 4
S:741.2889).
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0.25HC1-2.5H 0:C, 57.38;H, 6.49
38 46 4 6 2
; CI, 5.57;F, 2.39;N, 7.04 ;S, 4.03.
Found :C, 57.11;H, 6.07; CI, 5.89;F, 2.22;N, 6.66;S, 3.99.
[1062] 実施例 111
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーメチルビペラジン 1ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4ーメチルビペラジン 1 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1.24 (3Η, t, J = 7.1Hz), 1.45 (9H, s), 1.71— 2.72(19
3
H, m), 3.12—4.01(10H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 454 (M++ 1) .
[1063] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーメチルビペラジン 1ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1064] [化 222]
NMR(DMSO-d) δ :1.07—1.43 (4Η, m), 1.54— 2.73(16H, m), 2.83
6
—4.28(11H, m), 7.44— 7.59 (4H, m), 8.10(1H, d, J = 7.8Hz), 8.45 ( 1H, d, J = 7.6Hz), 8.66 (1H, s), 10. 13 (1H, s) .
IR(ATR)cm_1:3423, 2927, 2856, 1635, 1521.
MS (ESI) m/z: 671 (M++ 1) ; MS (FAB) m/z: 671 (M++ 1); MS (FAB) m/z :671.2455(Calcd. for C H CIFN OS :671.2470) .
34 41 4 5
Anal. Calcd for C H CIFNOS'O.5HC1-2.5H 0:C, 55.60;H, 6.24;
CI, 7.24 ;F, 2.59;N, 7.63;S, 4.37.
Found :C, 55.39;H, 5.62; CI, 7.13;F, 2.54;N, 7.55;S, 4.47.
[1066] 実施例 112
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4ーメチルビペラジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
4 [1一 (tert ブトキシカルボ-ル)一 (4S)—(4ーメチルビペラジン一 1一ィル)一 (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.24 (3Η, t, J = 7.1Hz), 1.45 (9H, s), 1.71— 2.72(19
3
H, m), 3.12—4.01(10H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1 Hz).
MS (ESI) m/z: 454 (M++ 1) .
[1067] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一 (4S)—(4ーメチルビペラジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1068] [化 223]
[1069] NMR(CDCl) δ :1. 14—1.50 (4Η, m), 1.90— 2.42 (7H, m), 2.60— 3.2
3
4(14H, m), 3.44—4.38 (9H, m), 7.31— 7.42 (4H, m), 7.80(1H, d, J =2.9 Hz), 8.09— 8.13(1H, m), 8.23(1H, d, J = 6.9 Hz), 8.36(1H, s), 8.74 (1H, d, J = 6.4 Hz).
IR(ATR)cm_1:2935, 2857, 1639, 1502, 1371.
MS (ESI) m/z: 684 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI N O -0.5HC1-3. OH 0:C, 55.54;H, 6.59; CI
35 43 2 5 5 2
, 11.71;N, 9.25.
Found :C, 55.96;H, 6.42; CI, 11.30;N, 8.45.
[1070] 実施例 113
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (4—イソプロピルピぺラジン— 1— ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 4 [1— (tert ブト キシカルボ-ル) 4S)—(4 イソプロピルピぺラジン 1 ィル) (2S) ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.05 (6Η, d, J=10. OHz), 1.23— 1.26 (2H, m), 1.24 (
3
3H, t, J = 7.1Hz), 1.41— 1.46 (1H, m), 1.46 (9H, s), 1.61— 3.95(24
H, m), 4.11 (2H, q, J = 8.2Hz) .
[1071] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - (4—イソプロピルピぺラジン— 1— ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1072] [化 224]
NMR(CDCl) δ :1. 13-1.71 (6Η, m), 1.34 (6H, d, J = 6.6Hz), 1.89—
3
2.42 (7H, m), 2.81—4.38(19H, m), 7.30— 7.41 (4H, m), 7.80(1H, d, J=4.4Hz), 8.10-8.14(1H, m), 8.23(1H, d, J = 9.8Hz), 8.41(1H , s), 8.73(1H, d, J = 6.4Hz) .
IR(ATR)cm_1:2935, 2857, 1643, 1500, 1371.
MS (ESI) m/z: 712 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI N O -HC1-3. OH 0:C, 55.33;H, 6.78; CI, 13
37 47 2 5 5 2
.24 ;N, 8.72.
Found :C, 55.49;H, 6.55; CI, 13.05;N, 8.02.
[1074] 実施例 114
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4一(tert—ブチル)ピぺラジン 1 ィル] (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4一 [1—tert ブトキシカルボ-ルー(4S)— [4一(tert—ブチル)ピペラ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.07 (8Η, s), 1.15— 1.33 (5H, m), 1.41— 1.55(11H,
3
m), 1.68— 2.10 (7H, m), 2. 12— 3.06(11H, m), 3. 11—4.03 (4H, m), 4.07—4.17(3H, m) .
MS (ESI) m/z: 496 (M++ 1) .
[1075] トランス 4— [(4S)— [4一(tert—ブチル)ピぺラジン 1 ィル]一(2S) ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル 塩酸塩
MS (ESI) m/z: 396 (M++ 1 3HC1) .
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4一(tert—ブチル)ピぺラジン一 1一ィル]一 (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.49(16H, m), 1.82— 2.47 (7H, m), 2.49— 3.
3
01 (7H, m), 3.09— 3.27 (3H, m), 3.56— 3.98 (4H, m), 4.04—4.43(3 H, m), 7.37-7.46 (3H, m), 7.54— 7.63(1H, m), 8.01— 8.08 (1H, m ), 8.20-8.32 (2H, m), 8.69 and 8.70 (total 1H, each s, amide iso mers) .
MS (ESI) m/z: 741 (M++ 1) , 743(M++3).
[1076] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5—
ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4一(tert—ブチル)ピぺラジン 1 ィル] (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1077] [化 225]
[1078] NMR(CDCl) δ :1.09— 1.74(14H, m), 1.85— 2.49 (7H, m), 2.67— 3.
3
34 (9H, m), 3.33— 3.99 (7H, m), 4.05—4.57(1H, m), 7.37— 7.45(3 H, m), 7.55— 7.63(1H, m), 8.02— 8.08 (1H, m), 8.23— 8.39 (2H, m ), 8.62(1H, s).
MS (ESI) m/z: 713 (M++ 1) , 714(M++3).
IR(ATR)cm_1:2937, 2856, 1670, 1641, 1570, 1508, 1448.
[1079] 実施例 115
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [ (4ーシクロプロピルメチル)ピペラ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (4ーシクロプロピルメチ ル)ピぺラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :0.06— 0.12(2H, m), 0.47— 0.54 (2H, m), 0.80— 0.9
3
0(1H, m), 1.20—1.27 (5H, m), 1.41— 1.47(11H, m), 1.70— 2.73(1 7H, m), 2.93— 3.03(1H, m), 3.14— 3.25(1H, m), 3.32— 3.58(1H, m), 3.67—4.15 (6H, m) .
MS (ESI) m/z: 494 (M++ 1) .
[1080] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [ (4ーシクロプロピルメチル)ピペラ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :0.07— 0.13 (2Η, m), 0.48— 0.54 (2H, m), 0.80— 0.9
3
0(1H, m), 1.18— 1.27 (5H, m), 1.36— 1.51 (2H, m), 1.80— 3.05(18 H, m), 3.15— 3.25 (2H, m), 3.42—4.44(11H, m), 7.32— 7.45 (4H, m), 7.81 (1H, d, J = 2.9Hz), 8. 11— 8.16(1H, m), 8.26— 8.23(1H, m ), 8.79(1H, d, J = 8.5Hz).
MS (ESI) m/z: 752 (M++ 1) , 754(M++3), 756(M++5).
[1081] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [ (4ーシクロプロピルメチル)ピペラ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1082] [化 226]
[1083] NMR(CDCl) δ :0. 14— 0.22 (2Η, m), 0.52— 0.63 (2H, m), 0.91— 1.0
3
1(1H, m), 1.13— 1.34 (2H, m), 1.35— 1.52 (2H, m), 1.58— 2.11 (5H , m), 2.12-2.28 (2H, m), 2.32— 3.10(11H, m), 3.13— 3.29 (2H, m) , 3.39-4.44 (9H, m), 7.29— 7.41 (4H, m), 7.78 (1H, d, J = 5.9Hz), 8 .09-8.15(1H, m), 8.21 (1H, d, J=ll.0Hz), 8.73(1H, d, J = 8.5Hz)
MS (ESI) m/z: 724 (M++ 1) , 726(M++3), 728(M++5).
Anal. Calcd for C H CI N O ·0.75H 0:C, 61.83;H, 6.62;N, 9.49;
38 47 2 5 5 2
CI, 9.60.
Found :C, 62.01;H, 6.77;N, 9.02; CI, 9.60.
[1084] 実施例 116
トランス 4 [ (4S)—(4 ベンジルピペラジン 1 ィル) 1 [ [4 [(ベンゾ [b
]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセ チル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— [(4S) - (4 ベンジルピペラジン一 1—ィル) 1— (tert—ブトキシカ ルポ-ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1.24 (3Η, t, J = 7.1Hz), 1.45 (9H, s), 1.70— 2.65(16
3
H, m), 2.91— 3.98(10H, m), 3.49 (2H, s), 4.11 (2H, q, J = 7. 1Hz), 7
.23-7.31 (5H, m).
MS (ESI) m/z: 530 (M++H) .
[1085] トランスー4 [ (4S) 4 ベンジルピペラジン 1 ィル) 1 [[4 [ (ベンゾ [b
]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口 2 フルオロフェ -ル]ァセ チル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1086] [化 227]
[1087] NMR(DMSO-d) δ :1.04—1.43 (4Η, m), 1.58— 2.87(16H, m), 3.12
6
—4.27(10H, m), 7.23— 7.37 (5H, m), 7.44— 7.60 (4H, m), 8.10(1H
, d, J = 7.2Hz), 8.45 (1H, d, J=7.2Hz), 8.66 (1H, s), 10. 13 (1H, s) . IR(ATR)cm_1:3423, 2935, 2854, 1637, 1523.
MS (ESI) m/z: 747 (M++H) .
Anal. Calcd for C H C1FN O S-0.4HCM.25H 0:C, 61.25;H, 6.03
40 44 4 5 2
; CI, 6.33;F, 2.42;N, 7.14;S, 4.09.
Found :C, 61.02;H, 5.62; CI, 6.09;F, 2.39;N, 7.17;S, 4.16.
[1088] 実施例 117
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(2 フルォロェチル)ピペラ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [4一(2 フルォロェチル )ピぺラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.31 (5Η, m), 1.38— 1.50(11H, m), 1.70—1.
3
82(1H, m), 1.93— 2.08 (4H, m), 2.17— 2.37 (2H, m), 2.40— 2.76(1 1H, m), 2.94— 3.04 (1H, m), 3.15— 3.26 (1H, m), 3.34— 3.61 (1H, m), 4.01— 3.68 (3H, m), 4. 11 (2H, q, J = 7.1Hz), 4.57 (2H, dt, J=47 .6, 4.9Hz).
MS (ESI) m/z: 486 (M++ 1) .
[1089] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(2 フルォロェチル)ピペラ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14—1.31 (5Η, m), 1.36— 1.53 (2H, m), 1.85— 2.0
3
9(7H, m), 2.16-2.32 (2H, m), 2.35— 2.78(11H, m), 3.15— 3.26(2 H, m), 3.42-4.26 (9H, m), 4.57 (2H, dt, J=47.6, 4.9Hz), 7.32— 7. 45 (4H, m), 7.80— 7.83(1H, m), 8.11— 8.17(1H, m), 8.27— 8.23(1 H, m), 8.79(1H, d, J = 8.3Hz) .
MS (ESI) m/z: 744 (M++ 1) , 746(M++3), 748(M++5).
[1090] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(2 フルォロェチル)ピペラ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1091] [化 228]
[1092] NMR(CDCl) δ :1. 14—1. 53 (4Η, m), 1. 62— 2. 17(7H, m), 2. 17— 2.8
3
9(15H, m), 2. 97—4.47 (7H, m), 4. 58 (2H, dt, J=47. 6, 4. 9Hz), 7. 3 2-7.43 (4H, m), 7.80(1H, s), 8. 10— 8. 15(1H, m), 8. 24(1H, d, J = 5 .4Hz), 8. 78— 8. 74(1H, m) .
MS (ESI) m/z :716 (M++ 1) , 718(M++3), 720(M++5).
Anal. Calcd for C H CI FN O ·0. 75H 0:C, 59. 22;H, 6. 28;N, 9. 59
36 44 2 5 5 2
Found :C, 58. 94;H, 6.41;N, 8. 94.
[1093] 実施例 118
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4一(2 フルォロェチ ル)ピぺラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4一(2 フルォロェチ ル)ピぺラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
,〔p T9入入^^^l2 vlnゝ3、Yヾnlr r ruu ίlll Il—lllll ;;,, Found:c 9.23H 6.39.21.
〔〕1095
〔〕
,, J,,,,,, J) ()( 2H dt 7.7.8HZ 7.327. H m 7.821H ci.6HZ==1
,,,,,,,,)()()()( H m 3.3.87 H m 3.893H s.0.132H m.71 I
,,,,())()( 97H m m 2.32.8111H m 3.123.27211 ,,,,()() () δ NMRCDCl :1. lol.32 H m 1.3I.2H m 1.832.0l I1
カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4— (1, 1 ジメチルー 2 フルォ ロェチル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸
4— ( 1 , 1 ジメチル - 2-フルォロェチル)ピぺラジン 1 カルボン酸 ベンジル エステル
ビス—(2—ォキソェチル)力ルバミン酸 ベンジル エステル(0. 81g, 3. 45mmol )ぉよび 1, 1—ジメチル— 2 フルォロェチルァミン 塩酸塩(0. 40g, 3. 14mmol) をジクロロェタン(50mL)に溶解し、トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1. 99g, 9 . 41mmol)を加え、室温で 3日間攪拌した。反応液に飽和重曹水(20mL)を加え、 30分間攪拌した後に、塩化メチレンにて抽出した。抽出液を、飽和食塩水で洗浄し 、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を濃縮した。得られた残渣をフラッシュ クロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S, n—へ キサン Z酢酸ェチル =ιζι〜酢酸ェチル)にて精製し、一部不純物を含む標記化 合物(370mg, 29%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 08 (6Η, d, J = 2. OHz) , 2. 55— 2. 65 (4H, m) , 3. 49 (4
3
H, t, J = 5. 0Hz) , 5. 13 (2H, s) , 5. 74— 5. 84 (2H, m) , 7. 41— 7. 27 (5H, m) .
MS (ESI) m/z: 295 (M++ 1) .
[1098] 4- (l, 1 ジメチルー 2 フルォロェチル)ピぺラジン
4— ( 1 , 1 ジメチル - 2-フルォロェチル)ピぺラジン 1 カルボン酸 ベンジル エステル(270mg, 0. 92mmol)をエタノール(20mL)に溶解し、 10%水酸化パラ ジゥム Z炭素(lOOmg)を加え、常圧水素気流下、室温にて 2日間攪拌した。触媒を ろ別した後、反応液を減圧下に濃縮、乾燥して標記化合物(97mg, 66%)を油状物 として得た。本化合物はこれ以上の精製を行わず次の反応に用いた。
NMR (CDCl ) δ : 1. 09 (6Η, d, J= l. 7Hz) , 2. 89— 2. 95 (4H, m) , 3. 14—
3
3. 22 (4H, m) , 4. 26 (2H, d, J=47. 8Hz) , 7. 36— 8. 01 (1H, m) .
[1099] トランス一 4— [1— [ [2, 5 ジクロロ一 4— [ (1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4— (1, 1 ジメチルー 2 フルォ
ロェチル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.08 (6Η, d, J=l. 5Hz), 1. 13— 1. 51 (7H, m), 1. 57—
3
2.09 (7H, m), 2. 12— 2. 31 (2H, m), 2. 36— 2. 76 (7H, m), 3.87— 2. 92 (9H, m), 3.89 (3H, s), 4. 25—4. 25 (3H, m), 7. 30— 7.46 (4H, m) , 7.8 0 and 7.81 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 11— 8. 17(1H, m), 8. 24 (IH, s), 8. 78 and 8. 80 (total IH, each s, amide isomers) . MS (ESI) m/z: 772 (M++ 1) , 774(M++3).
[1100] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4— (1, 1一ジメチルー 2 フルォ ロェチル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸
[1101] [化 230]
[1102] NMR(CDCl) δ :1. 10 (6Η, d, J=4. 2Hz), 1. 14—1. 73 (6H, m), 1. 81—
3
2.48 (6H, m), 2.49— 2. 88 (8H, m), 2. 99— 3. 55 (3H, m), 3.60— 3. 97 (7H, m), 4. 30-4. 30 (3H, m), 7. 31— 7.43 (4H, m), 7. 79(1H, s), 8. 1 0-8. 15 (IH, m), 8. 22 and 8. 23 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 75 and 8. 78 (total IH, each s, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 744 (M++ 1) , 746(M++3).
[1103] 実施例 120
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4 (2, 2 ジフルォロェチル)ピ ペラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [4 (2, 2 ジフルォロェ チル)ピぺラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1.29 (5Η, m), 1.39— 1.50(11H, m), 1.69— 1.
3
89 (1H, m), 1.94— 2.08 (4H, m), 2.17— 2.35 (2H, m), 2.41— 2.67(9 H, m), 2.73 (2H, td, J=15.0, 4.4Hz), 2.93— 3.02(1H, m), 3.15— 3. 25 (1H, m), 3.32— 3.60(1H, m), 3.68— 3.98 (3H, m), 4.12(2H, q, J =7. 1Hz), 5.87(1H, tt, J = 56.4, 4.6Hz) .
MS (ESI) m/z: 504 (M++ 1) .
[1104] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4 (2, 2 ジフルォロェチル)ピ ペラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14-1.32 (5Η, m), 1.36— 1.52 (2H, m), 1.83— 2.3
3
4(7H, m), 2.33-2.81(11H, m), 2.95— 3.27 (2H, m), 3.43— 3.84(4 H, m), 3.89 (3H, s), 3.92—4.41 (4H, m), 5.87(1H, tt, J = 55.9, 4.4 Hz), 7.32-7.45 (4H, m), 7.81 (1H, d, J = 2.9Hz), 8.11— 8.17(1H, m), 8.26-8.23(1H, m), 8.79(1H, d, J = 8.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 762 (M++ 1) , 764(M++3), 766(M++5).
[1105] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4 (2, 2 ジフルォロェチル)ピ ペラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1106] [化 231]
[1107] NMR(CDCl) δ :1. 14—1.36 (4H, m), 1.36— 1.56 (2H, m), 1.95— 2.1
3
4(4H, m), 2.18-3.79(18H, m), 3.81—4.51 (5H, m), 5.70— 6.04(1 H, m), 7.31-7.37 (2H, m), 7.38— 7.44 (2H, m), 7.80(1H, s), 8.10 -8. 16(1H, m), 8.23(1H, d, J = 3.4Hz), 8.77(1H, d, J=10.5Hz) . MS (ESI) m/z: 734 (M++ 1) , 736(M++3), 738(M++5).
Anal. Calcd for C H CI F N O -HO:C, 57.45;H, 6.03;N, 9.30.
36 43 2 2 5 5 2
Found :C, 57.72;H, 6.11;N, 9.01.
[1108] 実施例 121
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル IH—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4一 (2, 2 ジフルォロ ェチル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4一 (2, 2 ジフルォロ ェチル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸 ェチノレ エステノレ
NMR(CDCl) δ :1. 12-1.34 (5Η, m), 1.35— 1.51 (2H, m), 1.82— 2.1
3
0(5H, m), 2.16-2.30 (2H, m), 2.37— 2.81(11H, m), 2.93— 3.27(2 H, m), 3.44-3.85(4.5H, m), 3.89— 3.90 (3H, m), 4.04—4.39(3.5 H, m), 5.71-6.04 (IH, m), 7.33— 7.45 (4H, m), 7.82(1H, d, J=4.6
Hz), 8.12-8.17(1H, m), 8.30(1H, br s), 8.51 (1H, dd, J=12.1, 9. 6Hz).
MS (ESI) m/z: 746 (M++ 1) , 748(M++3).
[1109] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一 (4S)— [4一 (2, 2 ジフルォロ ェチル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸
[1110] [化 232]
[1111] NMR(CDCl) δ :1. 10—1.36 (4Η, m), 1.36— 1.55 (2H, m), 1.91— 2.1
3
5(4H, m), 2.16-3.76(18H, m), 3.79—4.70 (5H, m), 5.68— 6.06(1 H, m), 7.32-7.44 (4H, m), 7.81 (1H, s), 8.09— 8.16(1H, m), 8.32 -8.27(1H, m), 8.49(1H, t, J=ll.5Hz) .
MS (ESI) m/z :718 (M++ 1) , 720(M++3).
Anal. Calcd for C H C1F N O -2HO:C, 57.33;H, 6.28;N, 9.29.
36 43 3 5 5 2
Found :C, 57.40;H, 6.28;N, 9.01.
[1112] 実施例 122
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一 (4S)— [4 (2, 2, 2 トリフルォロェチル )ピぺラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - [4— (2, 2, 2 トリフルォ
ロェチル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 2-1. 3(2H, m), 1. 2(3H, t, J = 7. 1Hz), 1.4(9H, s)
3
, 1. 8(1H, q, J=10. 5Hz), 1. 9— 2. 1 (6H, m) , 2. 2— 2. 7(12H, m), 3. 0( 2H, q, J = 9. 6Hz), 3. 2—4. 0(5H, m) , 4. 1—4. 2(2H, m) .
MS (ESI) m/z: 522 (M++ 1) .
[1113] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4 (2, 2, 2 トリフルォロェチル )ピぺラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1114] [化 233]
[1115] NMR(CDCl) δ :1. 2—1. 5(4H, m), 1. 9—4.4(29H, m), 7. 3— 7. 4(2H
3
, m), 7.4-7.4(3H, m), 7. 8(1H, s), 8. 1— 8. 1(1H, m), 8. 2(1H, d, J =4. 9Hz), 8. 8(1H, d, J = 9. 1Hz) .
IR(ATR)cm_1:2937, 2857, 1643, 1500, 1099.
MS (FAB) m/z :752. 2593(calcd for C H CI F N O :752. 2593).
36 43 2 3 5 5
Anal. Calcd for C H CI F N O -H O:C, 56. 11;H, 5. 75;N, 9. 09.
36 42 2 3 5 5 2
Found :C, 56. 11;H, 5. 73;N, 8. 65.
[1116] 実施例 123
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェ
[SS2^ ] [ΟΖΠ
'ζ 'ζ) -^] - (s^) [ ^ [ -ェ [ ^ ( / ^ / / ε—
/—、 ベ 一 Ηΐ— / ー Ό ] ,一 ci / 一 S cicu^ g] ]— ΐ ] 一 ベ 4
· 0 ' 'S'90 ' L 'Ν·Ζ9 ·6 'ή'-Ι^ ' Ίθ·68 ζ s 6ε ss
'9 Ί Ό-Ο HI O-^xaqg Ό-S O N JIO Η Ο J。J Ρ^Ο Ι^ν
S 0 SS
• (ΡΡ£Ζ '62L-S Ο Ν JIO Η Ο J。J V^) ll£Z Έε :z/ra(9VJ) SPV
•9601 'SO^I 'ZI9I Ί982 ト ( 丄 V) I
•(s 'ΗΙ)ΙΙ ΌΙ '(s 'ΗΙ)99 ·8 '(ΖΗ ·Ζ = ΓΡ 'ΗΙ)9^ ·8 '(ζ
Η ·Ζ = Γ'Ρ 'ΗΙ)0Ι ·8 '(ΖΗΙ ·9 '8 ΌΙ=Γ'ΡΡ 'ΗΙ)99 ' L ' Ή£)£ 'し一
I ' L '( ΉΖΖ)Ζ£ → Ί '(^ 'H8)S ·ΐ— 80 ·ΐ: 9 (9p-OS Q)H N [8ΐΐΐ]
900Zdf/ェ:) d SOS SC9690/.00Z OAV
ΗΙ)ΖΟ ΌΙ '(ΖΗΖ Έ = Γ'Ρ 'HI)S8 ·8 '(ΖΗ · =Γ 'ΗΙ)60 ·8 '(ΖΗ · = Γ 'Ρ 'ΗΙ)ΖΖ ' L '(ΖΗ ·Ζ = Γ'Ρ 'ΗΙ)2Ζ ' L '(s 'ΗΙ)^9 ' L ' 'HS)9 'し一 L£ ' L '( 'Η92)εε '^-99 Ί '(^ 'Η )0 ·ΐ: 9 (9p-OS Q)H N
-9 'Z - l ^ . Λί-^Λί^Λ^-Ζ- ^ [ ] ^> -) ] - ] - 1 ]→- . ^
ΊΙ ·6 'Ν·96 ·6 '^· 9 '9 '9 'Η·6 ζ s s 9ε
'89 '0:0 HS Ό-IOHS O-^xaqg ·0· Ο Ν JIO Η Ο J〇J Ρ^Ο Ι^ν
s s ε 9ε
•(6882 ·9ε Ο Ν JIO Η Ο J。J V^) LZ6Z ·9ε zZra(3V S
•6601 'ZI9I '9 9ΐ '6982 ト ( 丄 V) I
•(s jq *HI)90 'Zl ' (s 'HI)IS ·6 ' (s 'HI) IS ·8 ' (ZHI ·8 = ΓΡ 'Η 1)91 ·8 '(ΖΗ9 ' L 'Ζ ·ΙΙ=Γ'ΡΡ 'ΗΙ)0Ζ ' L '(ΖΗΙ ·8 = ΓΡ 'ΗΙ)99 ' L '(ΖΗ 9 ·Ζ = Γ'Ρ 'Ηΐ)ε ' L '(ΖΗ9 ' L Ί ·ΐ=Γ Ρ 'ΗΙ)82 ' L '(ΖΗ9 ·Ζ = Γ 'ΗΙ) ZZ ' L ' ^ 'Η92)62 一 09 Ί '(^ 'H8)S ·ΐ— 80 ·ΐ: 9 (9p-OS Q)H N [ΙΖΠ
LZi m [82Π] 'L ' L 'Ν·8Ζ ·6 '^'28 ' Ίθ·Ζ9 '9 'Η·96 Ί 'つ: punoj
· 9 ' L 'Ν·92 ΌΙ '^ί'
61 ' Ίθ'19 '9 Ή-ΡΙ -1 'つ: OHS Ό· Ο Ν JIO Η Ο J〇j ρ ρつ · υγ
'(£1 Ζ '£ΖΙ- Ο Ν ^ίΐθ Η Ο J〇j po o)66Q2 -gg^ :z/ra(9VJ) SPV
'90^1 '09^1 ΊΖ 1 '6982 ト ( 丄 V) I
•(ra *HI)90 ΌΙ-86 ·6 '(ΖΗ6 · =Γ
P 'Ηΐ) 8 ·8 '(ΖΗ ·Ζ = Γ'Ρ 'ΗΙ)60 ·8 '(ΖΗ2 ·ΐ ' ·Ζ = ΓΡΡ 'ΗΙ)ΙΖ ' L '(ζ
Η6 '9 Ό ·ΙΙ=Γ'ΡΡ 'ΗΙ)99 ' L '(ΖΗ ·Ζ = ΓΡ 'ΗΙ) ^ ' L ' 'HS)9 'し一
L£ ' L '( 'U9Z)LZ '^-69 Ί '(^ Ί-80 Ί- 9 (9p-OS Q)H N [Ζ2Π]
ci^— s— [,^ ( ^ / / — ε—ベ έ [q] 、ベ:^) ]-¾]-!]→- ^
6 ' L 'Ν·29 ' L '^'8
·6 Ίθ·8ε '9 Ή-ΖΖ '99 Ό· Ο Ν J ΐθ Η Ο J〇j ρ ρつ · υγ
•(6882 '9ε ON JIO Η Ο J。j ^V3 ) LQZZ Έε :z/ra(9VJ) SPV
ΈΟΙΙ '09^1 '8091 '6982 ト ( 丄 V) I
900Zdf/ェ:) d ζοε SC9690/.00Z OAV
]一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [ (イソキノリン一 1 ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ -ル]ァセチル] - (4S) - [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジン— 1—ィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 12—1.31 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.20), 1.38-1.62 (2H, m), 1.84— 2.04 (5H, m), 2.18— 2.70 (total 11H, series of m) , 2.92— 3.21 (4H, m), 3.43— 3.88 and 4.04—4
.38 (total 8H, each m, including 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4.06), 7.2
1-7.25(1H, m), 7.37— 7.39(1H, m), 7.71— 7.78 (2H, m), 7.88— 7
.91 (2H, m), 8.58— 8.66 (2H, m), 9.70— 9.72(1H, m), 10.99 and 1
1.01 (total IH, each s) .
MS (ESI) m/z: 744 (M++ 1) .
[1129] トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [ (イソキノリン一 1 ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ
-ル]ァセチル] - (4S) - [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジン— 1—ィル
]一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1130] [化 238]
NMR(DMSO-d) δ :1.05— 1.32 (4Η, m), 1.61— 1.99 (5H, m), 2.10
6
-2.66 (total 11H, series of m) , 2.82— 3.24 (4H, m), 3.49— 3.79(4 H, m), 3.94-4.27 (2H, m), 7.26— 7.31 (IH, m), 7.44— 7.45(1H, m ), 7.80-7.91 (2H, m), 8.12— 8.22 (3H, m), 8.67(1H, d, J = 5.6Hz), 9.31-9.33(1H, m), 10.83 and 10.84 (total IH, each s), 12.04(1
H, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1637, 1522, 1421, 1271, 1149, 1128, 1107, 1092.
MS (LC-ESI) m/z :716 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1F N O -1/2H 0:C, 59.62 ;H, 5.84 ;N, 9.66;
36 41 3 5 5 2
CI, 4.89;F, 7.86.
Found :C, 59.87;H, 5.77;N, 9.34; CI, 4.91;F, 7.80.
[1132] 実施例 128
トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [(1—メチル 1H—インダゾール一 3—ィルカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル] - (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル) ピぺラジン一 1一ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [(1—メチル 1H—インダゾール一 3—ィルカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル] - (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル) ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10-1.31 (5Η, m), 1.36— 1.52 (2H, m), 1.81— 2.0
3
9(5H, m), 2.16-2.63 (6H, m), 2.65— 2.75 (4H, m), 2.87— 3.27 (4H , m), 3.40-3.88 (5H, m), 4.04—4.40 (7H, m), 7. 16— 7.22(1H, m), 7.31-7.39 (2H, m), 7.44— 7.53 (2H, m), 8.41 (1H, d, J = 8.3Hz), 8. 59 (1H, t, J = 8.8Hz), 9.47— 9.44 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 747 (M++ 1) , 749(M++3).
[1133] トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [(1—メチル 1H—インダゾール一 3—ィルカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル] - (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル) ピぺラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1134] [化 239]
[1135] NMR(CDCl) δ :1. 10—1.67 (4H, m), 2. 14—1.83 (5H, m), 2.80— 2.1
3
7(11H, m), 3.26-2.90 (4H, m), 3.86— 3.39 (5H, m), 4.45—4.14(5 H, m), 7.21-7.16(1H, m), 7.29— 7.40 (2H, m), 7.50— 7.43 (2H, m ), 8.42-8.38(1H, m), 8.61— 8.55(1H, m), 9.45(1H, d, J=4.6Hz) . MS (ESI) m/z: 719 (M++ 1) , 721(M++3).
Anal. Calcd for C H C1FNO ·1.5H 0:C, 59.54;H, 6.52;N, 7.71.
36 44 3 4 7 2
Found :C, 59.22;H, 6.08;N, 7.27.
[1136] 実施例 129
トランス 4— [1— [[2, 5 ジクロロ 4— [ ( 1H—インドール― 3 ィルカルボ-ル) ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジン - 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス 4— [1— [[2, 5 ジクロロ 4— [ ( 1H—インドール― 3 ィルカルボ-ル) ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.72 (7Η, m), 1.82— 2.08 (6H, m), 2.20— 2.9
3
0(9H, m), 2.93— 3.08 (2H, m), 3.25— 3.34 (2H, m), 3.50— 3.94 (5H , m), 4.10—4.48 (3H, m), 7.10— 7.16 (3H, m), 7. 18— 7.22(1H, m), 7.64 and 7.67(1H, each d, each J = 2.9Hz), 8.02— 8.07(1H, m), 8 . 12 and 8.17(1H, each s), 8.57 and 8.62(1H, each s), 9.71 and 9.80 (1H, each broad s) .
MS(El)m/z:765(M+).
[1137] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(IH—インドール一 3—ィルカルボ-ル) ァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジン - 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1138] [化 240]
[1139] NMR(DMSO-d) δ :1. 10—1.39 (4Η, m), 1.55— 2.20 (7H, m), 2.30
6
-2.95 (9H, m), 3.10— 3. 18 (4H, m), 3.52— 3.62 (2H, m), 3.84—4. 35 (4H, m), 7.48 (IH, m), 7.49(1H, s), 7.87(1H, m), 8.14(1H, d, J = 7.6Hz), 8.32(1H, d, J = 2.9Hz), 9.41 (IH, s), 11.82 and 12.03(eac h IH, each s) .
IR(ATR)cm_1:3170, 2943, 1732, 1664, 1616, 1568, 1500.
MS (FAB) m/z: 738 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1FNO :C, 56.91;H, 5.46;N, 9.48.
35 40 2 3 5 5
Found :C, 56.68;H, 5.41;N, 9.32.
[1140] 実施例 130
トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィルカル ボ -ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4 (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピ ペラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランス一 4— [1— [[3 クロ口一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィルカル ボ -ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4 (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピ ペラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ
エステル
NMR(CDCl) δ :1.07-1. 72 (7Η, m), 1. 82— 2. 10 (6Η, m), 2. 13— 2.8
3
2(9H, m), 2. 90-3.02 (2H, m), 3.08— 3. 27 (2H, m), 3.41— 3.87 (5H , m), 3.89 (3H, s), 4.00—4. 39 (3H, m), 7. 16— 7. 21 (IH, m), 7. 32— 7.45 (4H, m), 7.80 and 7.82 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 02(1H, s), 8. 13-8. 19(1H, m), 8. 27(1H, s), 8. 56 and 8. 58 (total IH, each d, J = 8.4 and 8. 3Hz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 746 (M++ 1) , 748(M++3).
[1141] トランス一 4— [1— [[3 クロ 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィルカル ボ -ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル] 4S)— [4 (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピ ペラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1142] [化 241]
[1143] NMR(CDCl) δ :1.06— 1.67 (7Η, m), 1. 86— 2.43 (6H, m), 2.45— 2.8
3
1(7H, m), 2.87— 3. 26 (4H, m), 3. 38— 3. 90 (8H, m), 4.04—4.48 (2H , m), 7. 16— 7. 20(1H, m), 7. 32— 7.44 (4H, m), 7. 805 and 7.813(t otal IH, each s, amide isomers) , 8. 11— 8. 17(1H, m) , 8. 26 and 8. 28 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 54 and 8. 56 (total IH, each d, each J = 8.6Hz, amide isomers) .
MS (ESI) m/z :718 (M++ 1) , 720(M++3).
IR(ATR)cm_1:2937, 2860, 1724, 1639, 1577, 1512, 1466.
[1144] 実施例 131
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フノレオロー 4— [(IH—インドーノレ一 3—イノレカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル] - (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル) ピぺラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フノレオロー 4— [(1H—インドーノレ一 3—イノレカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル] - (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル) ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14-1.65 (7Η, m), 1. 84— 2.08 (6H, m), 2. 18— 2.8
3
0(9H, m), 2. 90-3.08 (2H, m), 3. 20— 3. 35 (2H, m), 3. 50— 3.88 (5H , m), 4.08-4.45 (3H, m), 7. 25— 7. 35 (2H, m), 7.47(1H, n), 7.86 a nd 7.89(1H, each d, each J = 2. 7Hz), 8.02(1H, broad s), 8. 13(1H , m), 8. 29 and 8. 31 (IH, each broad s), 8.43 and 8.48 (IH, each m), 8. 92 and 9.00 (IH, each broad s) .
MS(El)m/z:749(M+).
[1145] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フノレオロー 4— [(IH—インドーノレ一 3—イノレカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル] - (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル) ピぺラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1146] [化 242]
[1147] NMR(DMSO-d) δ :1.00—1. 32 (4Η, series of m), 1. 58— 2. 90(16H
6
, series of m) , 3.05—4. 35(10H, series of m), 7. 15— 7. 22 (2H, m), 7.43-7. 50 (2H, m), 7. 63— 7.67(1H, m), 8. 13 and 8. 15(1H, each s), 8. 33 and 8.42 (each IH, each s) , 9.65 (IH, broad s) .
IR(ATR)cm_1:3427, 3172, 2935, 2860, 1716, 1658, 1583, 1512.
MS (FAB) m/z: 722 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1F N O -2HC1:C, 52.87;H, 5.32;N, 8.81.
35 40 4 5 5
Found :C, 52.70;H, 5.14;N, 8.55.
[1148] 実施例 132
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3 クロ 口フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3 クロ 口フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジン— 1 ーィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 10—1.59 (7Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.21), 1.85— 2.03 (5H, m), 2.17— 2.71 (total 11H, series of m), 2.93— 3.00 (2H, m), 3.09— 3.20 and 3.43— 3.47 (total 2H, each m), 3.52— 3.86 and 4.05—4.38 (total 8H, each m, including 2H, q , J = 7.1Hz, at δ 4.08), 7.20-7.22(1H, m), 7.39-7.45(3H, m), 7.58-7.61 (1H, m), 8.06— 8.09(1H, m), 8.24— 8.32 (2H, m), 8.50 (1H, d, J = 8.5Hz).
MS (ESI) m/z: 733 (M++ 1) .
[1149] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3 クロ 口フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジン— 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1150] [化 243]
[1151] NMR(DMSO-d) δ :1.06— 1.40 (4H, m), 1.61— 1.99 (5H, m), 2.12
6
-2.87 (total 11H, series of m) , 3.06— 3.24 (4H, m), 3.49— 3.78(4 H, m), 3.93-4.27 (2H, m), 7.21— 7.25(1H, m), 7.37— 7.45 (3H, m ), 7.54-7.57(1H, m), 7.70(1H, d, J = 7.6Hz), 8.07— 8.09(1H, m), 8.80 and 8.81 (total IH, each s), 9.93 and 9.94 (total IH, each s), 12.06 (IH, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1518, 1450, 1308, 1271, 1120, 1105, 748.
MS (ESI) m/z: 705 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H C1F N O -1/4H 0:C, 59.24 ;H, 5.75;N, 7.89;
35 40 3 4 6 2
CI, 5.00 ;F, 8.03.
Found :C, 59.18;H, 5.78;N, 7.61;C1, 5.03;F, 8.20.
[1152] 実施例 133
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 3 ーメトキシフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4 (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピペラ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 3 ーメトキシフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4一 (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピペラ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.06— 1.32 (5Η, m), 1.32—1.52 (2H, m), 1.80— 2.0
3
9(5H, m), 2.14— 2.38 (2H, m), 2.39— 2.63 (4H, m), 2.66— 2.74 (4H , m), 2.91— 3.25 (4H, m), 3.40— 3.85 (5H, m), 3.91— 3.92 (3H, m),
4.03-4.39 (4H, m), 6.84— 7.00 (2H, m), 7.53— 7.41 (2H, m), 7.90 (1H, d, J = 8.1Hz), 8.04 (1H, d, J = 7.3Hz), 8.49— 8.38 (3H, m) . MS (ESI) m/z: 745 (M++ 1) .
[1153] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3 ーメトキシフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4一 (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピペラ ジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1154] [化 244]
[1155] NMR(CDCl) δ :1.05— 1.68(6.5Η, m), 1.82— 2.13(4.5H, m), 2.17
3
—2.41 (2H, m), 2.45— 2.79 (9H, m), 2.90— 3.27 (4H, m), 3.38— 3. 88(3.5H, m), 3.90— 3.92 (3H, m), 4.15—4.24 (1H, m), 4.43—4.35 (0.5H, m), 6.96— 6.83 (2H, m), 7.52— 7.40 (2H, m), 7.90(1H, d, J =7.8Hz), 8.03 (1H, d, J=4.9Hz), 8.47— 8.38 (3H, m) .
MS (ESI) m/z: 717 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H FN O S:C, 60.32 ;H, 6.05;N, 7.82;S, 4.47.
36 43 3 4 6
Found :C, 60.10;H, 6.09;N, 7.56;S, 4.48.
[1156] 実施例 134
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 3 —クロ口フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジ ン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 3 —クロ口フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジ
ン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
NMR(CDCl) δ :1. 10—1. 59 (total 7H, m, including 3H, t, J = 7. 1Hz,
3
δ 1. 21), 1. 71-2.07 (total 6H, m), 2. 17— 2. 71 (total 10H, m), 2. 88-3. 21 (total 4H, m), 3.43— 3.86 (total 5H, m), 4.05—4. 37 (3H, m, including 2H, q, J = 7. 1Hz, δ 4.07), 7. 19— 7. 23 (IH, m), 7. 38 and 7. 39 (total IH, each d, each J = 2.0Hz), 7.42— 7.47(1H, m), 7 . 51 (IH, ddd, J = 7. 8, 7.6, 1. 2Hz), 7. 91 (IH, d, J = 8. 1Hz), 8.08 an d 8. 12 (total IH, each s) , 8. 29 and 8. 33 (total IH, each br s) , 8. 49 (2H, d, J = 8. 5Hz).
IR(ATR) v :2939, 2862, 1724, 1672, 1635 cm"1.
MS (ESI) m/z: 749 [ (M++ 1) , 35C1], 750(M++2).
Anal. Calcd for C H C1F N O S-0. 25H 0:C, 58. 96;H, 5. 95;N, 7.4
37 44 3 4 5 2
3;S, 4. 25; CI, 4. 70 ;F, 7. 56.
Found :C, 58.84 :H, 5. 78;N, 7.41;S, 4. 36; CI, 4.81;F, 7. 54.
[1157] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3 —クロ口フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピぺラジ ン— 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1158] [化 245]
[1159] NMR(CDCl) δ :1.04— 1.60 (total 5H, series of m), 1.82— 2. 72 (tot
3
al 14H, series of m) , 2.89—4. 26 (total 11H, series of m), 7. 16(1
H, t, J = 7.1Hz), 7.30-7.33(1H, m), 7.39(1H, t, J = 7.4Hz), 7.46(1
H, t, J = 7.4Hz), 7.86(1H, d, J = 8.1Hz), 8.08 and 8.12 (total 1H, e ach s, amide isomers) , 8.33— 8.48 (3H, m), 10.50 (1H, br s) .
IR(ATR) v :2939, 2862, 2819, 1724, 1672, 1635 cm"1.
MS (ESI) m/z : 721 [ (M++ 1) , 35C1], 723[(M++3), 37C1] .
Anal. Calcd for C H C1FNO S-HO:C, 56.87;H, 5.73;N, 7.58;S,
35 40 3 4 5 2
4.34.
Found :C, 57.13;H, 5.61;N, 7.27;S, 4.34.
[1160] 実施例 135
トランス一 4— [1— [[3—メトキシ一 4— [ (1 メチル一 1H—インドール一 3—ィルカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル] - (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル) ピぺラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランス一 4— [1— [[3—メトキシ一 4— [ (1 メチル一 1H—インドール一 3—ィルカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル] - (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル) ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :0.99-1.67 (9Η, m), 1.70— 2.08 (7H, m), 2.15— 2.3
3
5(2H, m), 2.38-2.61 (4H, m), 2.63— 2.74 (4H, m), 2.95 (2H, q, J = 9.6Hz), 3.10-3.24 (2H, m), 3.39— 3.84 (2H, m), 3.87 (3H, s), 3.8 8-4.01 (2H, m), 4.00—4.40 (4H, m), 6.84(1H, d, J = 8.5Hz), 6.90 and 6.95 (total 1H, each s, amide isomers) , 7.30— 7.42 (3H, m) , 7. 78 and 7.79 (total 1H, each s, amide isomers) , 8.06— 8.12(1H, m) , 8.42(1H, s), 8.51-8.46 (1H, m) .
MS (ESI) m/z: 742 (M++ 1) .
[1161] トランス一 4— [1— [[3—メトキシ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィルカ ルポ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル] - (4S)— [4— (2, 2, 2 トリフルォロェチル) ピぺラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1162] [化 246]
[1163] NMR(CDCl) δ :0.99— 1.74 (6H, m), 1.83— 2.40 (8H, m), 2.42— 2.8
3
0(8H, m), 2.95 (2H, q, J = 9.4Hz) , 3.09— 3.84 (5H, m), 3.85 and 3 .86 (total 3H, each s, amide isomers) , 3.96 and 3.96 (total 3H, ea ch s, amide isomers) , 4.15—4.25 (1H, m), 6.81— 6.97 (2H, m), 7.3 1-7.36 (2H, m), 7.37— 7.43(1H, m), 7.78— 7.82(1H, m), 8.05— 8 . 11(1H, m), 8.41-8.50 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 714 (M++ 1) .
IR(ATR)cm_1:3427, 2937, 2858, 1718, 1639, 1610, 1597, 1522, 1454 Anal. Calcd for C H FN O -0.5Na-0.5EtOH:C, 60.99;H, 6.60;F,
37 46 3 6 6
7.62;N, 9.36.
Found :C, 60.78;H, 6.66;F, 7.36;N, 9.03
[1164] 実施例 136
トランス—4— [1— [[3—メチルー 4— [(1ーメチルー 1H—インドールー 3—ィルカル ボ -ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4 (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピ ペラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランスー4 [1 [[3—メチルー4 [(1ーメチルー111ーィンドールー3—ィルカル ボ -ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4 (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピ ペラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1.04—1.52 (9Η, m), 1.82— 2.27 (7H, m), 2.36 (3H,
s), 2. 39-2.62 (2H, m), 2.64— 2. 74 (4H, m), 2.87— 3. 30 (4H, m), 3 . 39-3. 90 (8H, m), 4.01—4. 54 (4H, m), 7.06— 7.44 (5H, m), 7. 52 and 7.61 (total IH, each s, amide isomers) , 7. 77 and 7.80 (total 1 H, each s, amide isomers) , 7. 90— 8.00 (IH, m) , 8.03 and 8.07 (tot al IH, each d, J = 7.6 and 7. 3Hz respectively, amide isomers) . MS (ESI) m/z: 726 (M++ 1) .
[1165] トランス 4— [1— [[3—メチルー 4— [(1ーメチルー IH—インドールー 3—ィルカル ボ -ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4一 (2, 2, 2 トリフルォロェチル)ピ ペラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1166] [化 247]
[1167] NMR(CDCl) δ :0. 96— 1. 70 (6Η, m), 1. 86— 2. 13 (5H, m), 2. 13— 2. 2
3
9(2H, m), 2. 336 and 2. 343 (total 3H, each s, amide isomers) , 2.4 4— 2. 77 (8H, m), 2.88— 3. 29 (4H, m), 3. 31— 3. 79 (4H, m), 3. 79— 3 . 86 (4H, m), 4.06—4. 58(1H, m), 7. 10(1H, d, J = 8. 8Hz), 7. 14(1H, s), 7. 28-7.42 (3H, m), 7.60 and 7.67 (total IH, each s, amide iso mers) , 7. 75 and 7. 77 (total IH, each s, amide isomers) , 7. 93— 7.8 6(1H, m), 8.05-8.00(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 698 (M++ 1) .
IR(ATR)cm_1:2937, 2858, 1718, 1641, 1535, 1512, 1466.
Anal. Calcd for C H F N O -H 0:C, 62.08;H, 6. 76;F, 7. 96;N, 9. 7
37 46 3 6 5 2
8.
Found :C, 62.21;H, 6.68;F, 7.76;N, 9.51.
[1168] 実施例 137
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(4一(2—メトキシェチル)ピぺラジ ン— 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4一 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [4一(2—メトキシェチル) ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17-1.30 (2Η, m), 1.24 (3H, t, J = 7.1Hz), 1.41— 1
3
.47(1H, m), 1.45 (9H, s), 1.61— 1.80 (4H, m), 1.94— 2.06 (4H, m), 2. 17-2.66(12H, m), 2.94— 3.02(1H, m), 3. 15— 3.25(1H, m), 3.3 5(3H, s), 3.48-3.53 (2H, m), 3.61— 3.99 (3H, m), 4.11 (2H, q, J = 7 . 1Hz).
MS (ESI) m/z: 498 (M++H) .
[1169] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(4一(2—メトキシェチル)ピぺラジ ン— 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1170] [化 248]
[1171] NMR(DMSO-d) δ :1.07— 2.86(29H, m), 3.05—4.28 (6Η, m), 3.89
6
(3H, s), 7.22(1H, dt, J=l.2, 7. 1Hz), 7.28 (1H, dt, J=l.2, 7.1Hz),
7.49(1H, s), 7.56(1H, d, J = 8.0Hz), 7.88— 7.89(1H, m), 8.15(1H, d, J = 8. OHz), 8.30(1H, s), 9.37— 9.40(1H, m) .
IR(ATR)cm_1:3417, 3114, 3048, 2931, 2819, 1641.
MS (ESI) m/z: 728 (M++H) .
Anal. Calcd for C H CI N O ·0.75H 0:C, 59.87;H, 6.59; CI, 9.55;
37 47 2 5 6 2
N, 9.44.
Found :C, 59.77;H, 6.98; CI, 9.84;N, 8.66.
[1172] 実施例 138
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5—ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (4—シクロプロピルピぺラジン— 1—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4一 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4ーシクロプロピルピペラ ジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS (ESI) m/z: 480 (M++ 1) .
[1173] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2,
5—ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (4—シクロプロピルピぺラジン— 1—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1174] [化 249]
[1175] NMR(DMSO-d) δ :0.24— 0.31 (2Η, m), 0.36— 0.43 (2H, m), 0.84
6
—4.28(29H, m), 7.44— 7.52 (2H, m), 7.53(1H, s), 7.76(1H, d, J = 5
• 9 ·8 'N'SO ·6 ΊΟ'96 ·9 'Η·06 Ί9 'つ: punoj
•96 ·8 'Ν·90 ·6 'ΐθ' 9 9 g
SO Ί Ή-6Ζ 'Ζ9 Ό-ΟΗΖ -I-ouBxaqg Ό· Ο Ν ΐθ Η Ο J。J Ρ^Ο Ι^ν
• (I ++w) on: zZra (isa) SPV
Ό09Ι '9 9ΐ '£ISZ '6982 ト ( 丄 V) I
•(ZH · =!" 'P 'HI)8S ·6 '(ΖΗ0 'Ζ = ί 'Ρ 'HI)OS ·8 '(ΖΗ8 Ί = ί 'Ρ 'ΗΙ)
91 ·8 '(ΖΗ6 · =ΓΡ 'ΗΙ)88 ' L '(ZHS ·8 = ΓΡ 'ΗΙ)99 ' L '(s 'Ηΐ)6 ' L '( ΖΗ ' L Ό 'ΗΙ)82 ' L '(ΖΗΙ ·Ζ = Γ 'ΗΙ)Ι2 ' L ' 'UZ£)LZ · 一
98 Ό ' ^ 'UZ)Z Ό 9S Ό '(^ 'HS)OS Ό→Ζ Ό: 9 (V OS VCI)丽 Ν [8ΖΠ]
^^α Λ^0Ά ^ ^ - ) (S^) - [ / -ェ [ ^ ( / ^ /
— ε— /—、 ベ — m— ^ — Ό ] -
6SI圏第 [9ΖΠ] •91 ' 'S'XI ' L '
Ν'^ε ΌΙ ΊΟ'ΙΙ ·9 'Η:8 '69 'つ: punoj■ LZ ' L 'Ν·8Ζ ΌΙ 'ΐθ'
86 '9 'Η·96 '89 '0:0 HS9 O-IOHSS Ό-S Ο Ν ΐθ Η Ο J。J Ρ^Ο
• (I ++ρν)εχζ: zZra (isa) SPV
•^091 'ZS9I Ί1 Ζ '6982 'SS6S:ト ( 丄 V) I •(s jq *HI)90 'Zl ' (ZH6 · = ΓΡ 'ΗΙ)ΖΙ ΌΙ ' (s 'ΗΙ)99 ·8
'(ΖΗΖ Ί ' ·Ζ = Γ'ΡΡ 'ΗΙ)9^ ·8 '(ΖΗΖ Ί Ί ·Ζ = ΓΡΡ 'ΗΙ)0Ι ·8 '(ΖΗΙ ·
900Zdf/ェ:) d SC9690/.00Z OAV
[1179] 実施例 140
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロー 4 [(1ーメチルー 1H—インドールー 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル ]ァセチル]一(4S)—(4ーシクロプロピルピぺラジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ- ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1180] [化 251]
[1181] NMR(DMSO-d) δ :0.24— 0.31 (2Η, m), 0.36— 0.42 (2H, m), 1.12
6
—4.28(29H, m), 7.37— 7.46 (2H, m), 7.53(1H, s), 7.71 (IH, d, J = 7 .6Hz), 7.77(1H, d, J=4.9Hz), 8.09(1H, d, J = 7. 1Hz), 8.83(1H, d, J = 2.5Hz), 10.05 (IH, s), 12.05 (IH, br s) .
IR(ATR)cm_1:2935, 2859, 2817, 1506, 1448.
MS (ESI) m/z: 697 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI N O -0.5H 0:C, 61.19;H, 6.13;C1, 10.03;
36 42 2 4 6 2
N, 7.93.
Found :C, 61.19;H, 6.33; CI, 9.75;N, 7.60.
[1182] 実施例 141
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル IH—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(1ーメチルシクロ プロパン一 1—ィル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキ サン力ノレボン酸
4— (1—メチルシクロプロパン一 1—ィル)ピぺラジン一 1—カルボン酸 ベンジル ェ
ステル
ビス—(2—ォキソェチル)力ルバミン酸 ベンジル エステル(0.90g, 3.81mmol )および 1—メチル一シクロプロピルアミン(0.41g, 3.81mmol)をジクロロェタン(2 OmL)に溶解し、トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.23g, 15.24mmol)をカロ え、室温で 4日間攪拌した。反応液に飽和重曹水(20mL)を加え 20分間攪拌した後 、塩化メチレンにて抽出した。抽出液を、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウム で乾燥後、減圧下に溶媒を濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー (B iotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 25S, n—へキサン/酢酸ェチル = 5Zl〜酢酸ェチル)にて精製して標記化合物(509mg, 49%)を油状物として得 た。
NMR(CDCl) δ :0.34 (2Η, dd, J = 5.6, 3.7Hz), 0.52— 0.57 (2H, m), 1
3
.02 (3H, s), 2.53-2.63 (4H, m), 3.39— 3.48 (4H, m), 5.13 (2H, s), 7.34-7.38 (5H, m) .
MS (ESI) m/z: 275 (M++ 1) .
[1183] 4— (1—メチルシクロプロパン一 1—ィル)ピぺラジン
4— (1—メチルシクロプロパン一 1—ィル)ピぺラジン一 1—カルボン酸 ベンジル エステル(509mg, 1.86mmol)をエタノール(20mL)に溶解し、 10%水酸化パラ ジゥム Z炭素(lOOmg)を加え、常圧水素気流下、室温にて 20時間攪拌した。触媒 をろ別した後、反応液を減圧下に濃縮、乾燥して標記化合物(193mg, 74%)を油 状物として得た。本化合物はこれ以上の精製を行わず次の反応に用いた。
NMR(CDCl) δ :0.30-0.35 (2Η, m), 0.52— 0.57 (2H, m), 1.05 (3H,
3
s), 2.58-2.63 (4H, m), 2.86— 2.79 (4H, m) .
MS (ESI) m/z: 141 (M++ 1) .
[1184] トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [4一(1ーメチルシクロプロ パン一 1—ィル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサ ンカノレボン酸 ェチノレ エステノレ
NMR(CDCl) δ :0.30-0.35 (2Η, m), 0.50— 0.56 (2H, m), 1.05 (3H,
3
s), 1.14-1.30 (5H, m), 1.32—1.53(11H, m), 1.66— 2. 11 (7H, m),
2. 12-2.79 (7H, m), 2.93— 3.04 (IH, m), 3. 10—4.02 (7H, m), 4.07 4. 16 (2H, m).
MS (ESI) m/z: 494 (M++ 1) .
[1185] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(1ーメチルシクロ プロパン一 1—ィル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキ サンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :0.30-0.36 (2Η, m), 0.53 (2H, s), 1.05 (3H, s), 1.11
3
-1.52 (7H, m), 1.69— 2.32 (9H, m), 2.32— 2.62 (4H, m), 2.64— 2. 73 (4H, m), 2.93— 3.28 (2H, m), 3.41— 3.86 (3H, m), 3.89 (3H, s), 4 .04-4.40 (4H, m), 7.32— 7.45 (4H, m), 7.80 and 7.82 (total IH, each s, amide isomers) , 8. 11— 8.18(1H, m) , 8.30(1H, s), 8.49 and 8.51 (total IH, each d, J = 11.5 and 12. OHz respectively, amide i somers) .
MS (ESI) m/z: 736 (M++ 1) , 738(M++3).
[1186] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(1ーメチルシクロ プロパン一 1—ィル)ピぺラジン一 1—ィル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキ サン力ノレボン酸
[1187] [化 252]
[1188] NMR(CDCl) δ :0.30— 0.38 (2Η, m), 0.57 (2H, d, J=12.5Hz)
and 1.06 (total 3H, each s, amide isomers) , 1. 12—1. 53 (4H, m) , 1. 87-2. 31 (6H, m), 2. 36— 2.84 (8H, m), 2. 97— 3. 79 (9H, m), 3. 79— 3. 87(1H, m), 3.87 and 3.88 (total 3H, each s, amide isomers) , 4. 10-4.47(1H, m), 7. 31— 7.44 (4H, m), 7.80 and 7.81 (total IH, ea ch s, amide isomers) , 8. 10— 8. 16 (IH, m), 8. 28 and 8. 29 (total IH , each s, amide isomers) , 8.48 (IH, t, J=12.0Hz) .
MS (ESI) m/z: 708 (M++ 1) , 710(M++3).
IR(ATR)cm_1:2941, 2856, 1711, 1668, 1637, 1583, 1512, 1466.
[1189] 実施例 142
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル IH—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4ーシクロペンチルビ ペラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [4ーシクロペンチルビペラ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.08— 1. 30 (2Η, m), 1. 24 (3H, t, J = 7.4Hz), 1.45(9
3
H, s), 1. 55— 3. 93(33H, m), 4. 11 (2H, q, J = 7.4Hz) .
[1190] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4ーシクロペンチルビ ペラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1191] [化 253]
6
28 (1H, t, J = 7.5Hz), 7.41— 7.46 (1H, m), 7.56(1H, d, J = 8.1Hz), 7 .70(1H, dd, J=ll.2, 8.5Hz), 8.15(1H, d, J = 7.5Hz), 8.31 (1H, s), 9.32(1H, s).
IR(ATR)cm_1:2938, 2861, 1644, 1517, 1099.
MS(FAB)m/z:722.3518(calcd for C H CIFN O :722.3485).
39 50 5 5
Anal. Calcd for C H CIFN O -0.5HC1-0.75H 0:C, 62.12;H, 6.82;
39 49 5 5 2
CI, 7.05;F, 2.52;N, 9.29.
Found :C, 62.19;H, 7.16;C1, 6.66;F, 2.42;N, 9.36.
[1193] 実施例 143
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4ーシクロへキシルビペラジン一 1一ィル]一 ( 2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— [1 (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - [4 シクロへキシルビペラ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.0-1.3(6H, m), 1.2(3H, t, J = 6.9Hz), 1.4(9H, s)
3
, 1.7-2.7(24H, m), 2.9—4.0(7H, m), 4. 1(2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 522 (M++ 1) .
[1194] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)— [4ーシクロへキシルビペラジン一 1一ィル]一 (
2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1195] [化 254]
[1196] NMR(DMSO-d) δ :0.95— 1.40(11H, m), 1.55—4.28(28H, m), 7.3
6
8-7.46 (2H, m), 7.53(1H, s), 7.71 (IH, d, J = 7.6Hz), 7.77(1H, d, J =5.4Hz), 8.09(1H, d, J = 7.8Hz), 8.84(1H, s), 10.07(1H, s) .
IR(ATR)cm_1:2931, 2856, 1637, 1569, 1448.
MS(FAB)m/z:739.396(calcd for C H CI N O :739.3029).
39 49 2 4 6
Anal. Calcd for C H CI N O -0.5HC1-2.5H 0:C, 58.33;H, 6.72; CI
39 48 2 4 6 2
, 11.04 ;N, 6.98.
Found :C, 58.72;H, 6.43; CI, 10.99;N, 6.97.
[1197] 実施例 144
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル IH—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(2 ピリジル)ピぺ ラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランスー4一 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [4一(2 ピリジル)ピペラ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 17—1.32 (5Η, m), 1.41— 1.46 (2H, m), 1.47 (9H,
3
s), 1.75-2.39 (7H, m), 2.49-2.73 (5H, m), 2.97— 3.28 (3H, m), 3 .34-3.63 (4H, m), 3.67—4.05 (2H, m), 4.12(2H, dq, J=14.3, 3.6 Hz), 4.16-4.23(1H, m), 6.61— 6.67 (2H, m), 7.45— 7.51 (IH, m), 8. 19 (IH, dd, J=4.9, 1.7Hz) .
MS (ESI) m/z : 517 (M++ 1 ) .
[1198] トランスー4 [(4S)— [4一(2 ピリジル)ピぺラジン 1ーィル ]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.21-1.32 (5Η, m), 1.39— 1.70 (2H, m), 1.94— 2.3
3
1(6H, m), 2.53-2.67 (4H, m), 2.90— 3.07 (2H, m), 3.25— 3.36 (2H , m), 3.48-3.66 (8H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.2Hz), 6.63(1H, d, J = 7. 2Hz), 6.64(1H, d, J = 7.6Hz), 7.47(1H, dd, J = 7.6, 2.2Hz), 7.49(1 H, dd, J = 8.8, 2.0Hz), 8.17— 8.21 (1H, m) .
MS (ESI) m/z : 417 (M++ 1) .
[1199] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(2 ピリジル)ピぺ ラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10—1.55 (7Η, m), 1.90— 2.10 (7H, m), 2.13— 2.3
3
6(1H, m), 2.49— 2.82 (4H, m), 2.97— 3.32 (2H, m), 3.43— 3.77 (7H , m), 3.83— 3.90 (4H, m), 4.04—4.43 (4H, m), 6.60— 6.70 (2H, m), 7.31— 7.51 (5H, m), 7.79 and 7.80 (total 1H, each s, amide isome rs), 8.11— 8.17(1H, m), 8.19(1H, dd, J=4.9, 2.5Hz), 8.28 and 8 .29 (total 1H, each s, amide isomers) , 8.49 and 8.52 (total 1H, ea ch d, each J= 11.8Hz, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 759 (M++ 1) , 761(M++3).
[1200] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(2 ピリジル)ピぺ ラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1201] [化 255]
[1202] NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.51 (4H, m), 1.67— 2.33 (6H, m), 2.38— 2.8
3
6(4H, m), 3.04-3.38 (2H, m), 3.45— 3.78 (9H, m), 3.83— 3.90 (4H , m), 4.15-4.48 (2H, m), 6.63(1H, d, J = 5.1Hz), 6.65(1H, d, J = 5. 6Hz), 7.31-7.43 (4H, m), 7.49(1H, tt, J = 7.1, 2. OHz), 7.81 (1H, s ), 8.09-8.16(1H, m), 8.17— 8.22(1H, m), 8.29 and 8.30 (total 1 H, each s, amide isomers) , 8.47(1H, d, J=12. OHz), 8.51(1H, d, J = 12.3Hz).
MS (ESI) m/z : 731 (M++ 1) , 733(M++3).
IR(ATR)cm_1:3435, 2922, 2856, 1703, 1666, 1647, 1587, 1523, 1462 [1203] 実施例 145
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(4一ピリジル)ピぺ ラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランスー4一 [1 (—tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [4一(4一ピリジル)ピペラ ジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :0.94—1.53(16H, m), 1.62— 2.39 (7H, m), 2.48— 2.
3
77 (6H, m), 2.97— 3.28 (2H, m), 3.31—4.03 (7H, m), 4.08—4.16(2 H, m), 6.68— 6.73 (2H, m), 8.21— 8.37 (2H, m) .
MS (ESI) m/z : 517 (M++ 1 ) .
[1204] トランスー4 [(4S)— [4一(4 ピリジル)ピぺラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.22-1.31 (5Η, m), 1.39— 1.53 (2H, m), 1.78— 2.3
3
0(6H, m), 2.52-2.72 (4H, m), 2.83— 2.97 (2H, m), 3.12— 3.61(10 H, m), 4.12(2H, q, J = 7.1Hz) , 6.66 (2H, dd, J = 5.1, 1.5Hz), 8.27(2 H, dd, J = 5.6, 1.2Hz).
MS (ESI) m/z : 417 (M++ 1) .
[1205] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(4 ピリジル)ピぺ ラジン 1 ィル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.07—1.52 (7Η, m), 1.62— 2.50 (7H, m), 2.51— 2.8
3
8(4H, m), 2.99— 3.39 (6H, m), 3.44— 3.80 (5H, m), 3.83— 3.87(1H , m), 3.88 (3H, s), 4.03—4.42 (3H, m), 6.64— 6.69 (2H, m), 7.32— 7.44 (4H, m), 7.81 and 7.82 (total 1H, each s, amide isomers) , 8. 17— 8.11(1H, m), 8.33— 8.24 (3H, m), 8.51 (1H, t, J=ll.9Hz) . MS (ESI) m/z: 759 (M++ 1) , 761(M++3).
[1206] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [4一(4一ピリジル)ピぺ ラジン 1 ィル]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1207] [化 256]
[1208] NMR(CDCl) δ :1.09— 1. 78 (5H, m), 1. 88— 2.88(11H, m), 3.00— 3.
3
30 (2H, m), 3. 35— 3.43 (4H, m), 3.46— 3.86 (3H, m), 3.87 and 3. 8 8 (total 3H, each s, amide isomers) , 3. 90—4.43 (4H, m) , 6.67 (2H, d , J = 5.4Hz), 7. 31-7.44 (4H, m), 7.81 and 7.82 (total 1H, each s, amide isomers) , 8. 10— 8. 16 (1H, m), 8. 26 (2H, d, J = 6.4Hz), 8. 29 a nd 8. 31 (total 1H, each s, amide isomers) , 8.49 and 8. 50 (total 1 H, each d, J= 12.0 and 12. 3Hz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z : 731 (M++ 1) , 733(M++3).
IR(ATR)cm_1:2933, 2854, 1712, 1641, 1595, 1514, 1464.
Anal. Calcd for C H C1FN O -1. 5H 0:C, 61. 77;H, 6. 25; CI, 4.68;
39 44 6 5 2
F, 2. 51;N, 11.08.
Found :C, 61. 96;H, 6. 21;C1, 4. 54 ;F, 2. 57;N, 10.63.
[1209] 実施例 146
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]― (4S) - (シス— 1, 2, 6 トリメチルビペラジ ンー4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (シス— 1, 2, 6 トリメチ ルビペラジンー4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1.01-1. 54(26H, m), 1. 60— 2. 15 (7H, m), 2. 15— 2.
3
34 (4H, m), 2.42— 2. 77 (2H, m), 2.83(1H, d, J=10.0Hz), 2. 98(1H,
t, J=10.0Hz), 3. 15-3.26 (1H, m), 3.31— 3.61 (1H, m), 3.64— 3.9 9(2H, m), 4.06-4.28 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 482 (M++ 1) .
[1210] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]― (4S) - (シス— 1, 2, 6 トリメチルビペラジ ンー4ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル
NMR(CDCl) δ :1.04-1.55(14H, m), 1.57— 2.57(13H, m), 2.60— 3
3
.30 (4H, m), 3.44— 3.93 (6H, m), 4.03—4.38 (3H, m), 7.38— 7.51( 3H, m), 7.58-7.64(1H, m), 8.03— 8.09(1H, m), 8.25— 8.33 (2H, m), 8.43 and 8.45 (total 1H, each d, J=ll.6 and 11.8Hz respect ively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z :711 (M++ 1) , 713(M++3)
[1211] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]― (4S) - (シス— 1, 2, 6 トリメチルビペラジ ンー4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1212] [化 257]
[1213] NMR(CDCl) δ :0.98— 1.72(10H, m), 1.83— 2.54(12H, m), 2.57— 3
3
.34 (4H, m), 3.38—4.43(10H, m), 7.37— 7.45 (3H, m), 7.56— 7.63 (1H, m), 8.02-8.08 (1H, m), 8.26— 8.34 (2H, m), 8.390 and 8.40 1 (total 1H, each d, each J= 11.8Hz, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 683 (M++ 1) , 685(M++3)
IR (ATR) cm : 2935, 2856, 2790, 1678, 1637, 1587, 1558, 1521, 1448 [1214] 実施例 147
トランス一 4— [1— [ [5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [ (1—メチル 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - [シス— 2, 6 ジメチル 1 (2 フルォロェチル)ピぺラジン 4 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シ クロへキサンカルボン酸
トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - [シス— 2, 6 ジメチルー 1一(2 フルォロェチル)ピぺラジン 4 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シク 口へキサンカルボン酸 ェチル エステル
トランスー4 [l—tert ブトキシカルボ-ルー(4S)—(シス—2, 6—ジメチルピぺ ラジンー4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(0. 68g, 1. 46mmol)およびトルエンスルホン酸 2 フルォロェチル エステル(1. 59g, 7. 30mmol)を DMF (lOmL)に溶解し、炭酸カリウム(1. Olg, 7. 30mmol)を加え、室温で 30分間、引続き 50°Cで 2日間攪拌した。反応液を氷水 に注ぎ、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸ナ トリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフ ィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S,クロ口ホルム〜メタノ ール Zクロ口ホルム = 8Z92)にて精製し、標記化合物(0. 72g, 96%)を油状物と して得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 00—1. 30 (4Η, m) , 1. 39— 1. 50 (9H, m) , 1. 68— 2. 3
3
5 (11H, m) , 2. 45— 2. 86 (6H, m) , 2. 92— 3. 04 (4H, m) , 3. 05— 3. 98 (1 OH, m) , 4. 21 (2H, d, J = 7. 1Hz) , 4. 29—4. 56 (2H, m) .
MS (ESI) m/z : 514 (M++ 1)
[1215] トランス一 4— [1— [ [5 クロ口一 2 フルオロー 4— [ (1—メチル 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - [シス— 2, 6 ジメチル 1 (2 フルォロェチル)ピぺラジン 4 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シ クロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.24-1.24(13H, m), 1.57— 2.31 (8H, m), 2.32— 3.
3
27 (9H, m), 3.40— 3.87 (6H, m), 3.89 (3H, s), 4.01—4.74 (5H, m), 7 .32-7.44 (4H, m), 7.80 and 7.81 (total IH, each s, amide isomers ), 7.98-8.18 (IH, m), 8.29(1H, s), 8.49 and 8.52 (total IH, each d, J= 10.7 and 10.5Hz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 756 (M++ 1) , 758(M++3).
[1216] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S) - [シス— 2, 6 ジメチル 1 (2 フルォロェチル)ピぺラジン 4 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シ クロへキサンカルボン酸
[1217] [化 258]
[1218] NMR(CDCl) δ :0.97—1.69(10H, m), 2.52— 2.53(17H, m), 3.41— 3
3
.85 (6H, m), 3.87 and 3.88 (total 3H, each d, J=l.2 and 1.5Hz respectively, amide isomers) , 4.10—4.65 (3H, m), 7.31— 7.44 (4H, m), 7.80(1H, d, J=l.2Hz), 8. 10— 8.16(1H, m), 8.29(1H, s), 8.49 ( IH, t, J=ll.0Hz).
MS (ESI) m/z: 728 (M++ 1) , 730(M++3).
IR(ATR)cm_1:2937, 2858, 1718, 1645, 1585, 1516, 1464.
Anal. Calcd for C H FCINO -1.5H 0:C, 60.43;H, 6.81 ;F, 5.03;
38 48 2 5 5 2
N, 9.27.
Found :C, 60.80;H, 6.75;F, 4.86;N, 8.83.
[1219] 実施例 148
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ 2 フルオロフェ -ル]ァセチル] 4S)—(4 ァセチルビペラジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4 ァセチルビペラジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1.25 (3Η, dt, J=l.2, 7.1Hz), 1.46 (9H, s), 1.76— 2.
3
63(15H, m), 2.09 (3H, s), 2.94—4.00(11H, m), 4.12(2H, dq, J = 2.0 , 7.1Hz).
MS (ESI) m/z: 482 (M++H) .
[1220] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 2 フルオロフェ -ル]ァセチル] 4S)—(4 ァセチルビペラジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1221] [化 259]
[1222] NMR(DMSO-d) δ :1.07—1.39 (5Η, m), 1.62— 2.91(16H, m), 3.11
6
—4.31(10H, m), 7.44— 7.58 (4H, m), 8.10(1H, d, J = 7. 1Hz), 8.45 ( 1H, d, J = 7.1Hz), 8.67-8.69(1H, m), 10.15(1H, br s) .
IR(ATR)cm_1:2933, 2859, 1623, 1517, 1421, 1402.
MS (ESI) m/z: 699 (M++H) .
MS (FAB) m/z : 699 (M++H) .
MS(FAB)m/z:699.2460 (Calcd. for C H C1FN O S:699.2419).
35 41 4 6
Anal. Calcd for C H C1FN O S-HC1-2.5H 0:C, 53.84;H, 5.94; CI,
35 40 4 6 2
9.08;F, 2.43;N, 7.18;S, 4.11.
Found :C, 53.90;H, 5.29; CI, 8.41;F, 2.37;N, 7.11;S, 4.18.
[1223] 実施例 149
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4—ビバロイルビペラジン 1ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— (4S) - (4 ベンジルォキシカルボ-ルビペラジン一 1—ィル) 1 t ert ブトキシカルボ-ルー(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
トランス一 4— [1— (tert—ブトキシカルボ-ル) 4—ォキソ一(2S)—ピロリジ-ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(1.14g, 3.09mmol)および 1—ベンジルォキシカルボ-ルビペラジン(1.36g, 6.17mmol)をメタノール(20m L)と酢酸(lmL)に溶解し、 0°Cで攪拌下に水素化シァノホウ素ナトリウム (0.58g, 9 .26mmol)を加え、室温で 2日間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶 液(50mL)をカ卩え、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水 硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロ マトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M、溶出溶媒 : n—へキサン:酢酸ェチル =3:1〜1:3)で精製し、標記化合物(1.47g, 83%)を 油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.23— 1.28 (5Η, m), 1.42—1.49(11H, m, including
3
9H, s, at δ 1.46), 1.73-2.05(5H, m), 2.23-2.62(7H, m), 2.95 -3.01 (1H, m), 3.18— 3.23(1H, m), 3.41— 3.87 (8H, m), 4.09—4. 15 (2H, m), 5.13 (2H, s), 7.30— 7.36 (5H, m) .
MS (ESI) m/z: 574 (M++ 1) .
[1224] トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(1ーピぺラジュル)一(2S )—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
トランス一 4— [ (4S) - (4 ベンジルォキシカルボ-ルビペラジン一 1—ィル) - 1 一(tert ブトキシカルボ-ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸 ェチル エステル(609mg, 1.06mmol)をメタノール(20mL)に溶解し、 10 %水酸化パラジウム Z炭素(lOOmg)を加え、室温にて攪拌下に 18時間常圧水素 添加した。触媒をろ別し、濾液を減圧濃縮、乾燥して標記化合物 (469mg, 100%) を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 19— 1.28 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.40-1.49(11H, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.73-1 .81 (1H, m), 1.98-2.05 (4H, m), 2.20— 2.32 (2H, m), 2.54— 2.63( 5H, m), 2.95-3.04 (5H, m), 3.18— 3.23(1H, m), 3.41— 3.85 (4H, m), 4. 11 (2H, q, J = 7.1Hz) , 4.77(1H, broad s) .
MS (ESI) m/z: 440 (M++ 1) .
トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4—ビバロイルビペラジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(1ーピぺラジュル)一(2 S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(469mg, 1 .07mmol)およびトリェチルァミン(446 1, 3.20mmol)を塩化メチレン(10mL) に溶解し、 0°Cで攪拌下にビバロイル クロリド(263 1, 2. 13mmol)を加えた後、 室温で 3日間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加え、ク ロロホルムで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し た後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biot age社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 25S、溶出溶媒: n—へキサン:酢酸 ェチル = 1: 1〜1: 9)で精製し、標記化合物(550mg, 98%)を油状物として得た。 NMR(CDCl) δ :1.23— 1.30(14H, m, including 3H, t, J = 7.2Hz, at
3
δ 1.24, and including 9H, s, at δ 1.27), 1.42-1.49(11H, m, inc luding 9H, s, at δ 1.46), 1.75-2.06(5H, m), 2.21-2.60(7H, m) , 2.97-3.02(1H, m), 3.18— 3.24 (1H, m), 3.40— 3.94 (8H, m), 4. 1
1(2H, q, J = 7.2Hz).
MS (ESI) m/z: 524 (M++ 1) .
[1226] トランス 4— [(4S)—(4—ビバロイルビペラジン 1 ィル)一(2S) ピロリジ-ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4—ビバロイルビペラジ ン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル ェ ステル(550mg, 1.05mmol)を塩化メチレン(5mL)に溶解し、トリフルォロ酢酸(5 mL)を加え、室温で 3時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え て弱アルカリ性にし、クロ口ホルムで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水 硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮して標記化合物(3 lOmg, 70%)を固 体として得た。
NMR(CDCl) δ :1.23— 1.31 (total 14H, m, including 3H, t, J=7.1Hz
3
, at δ 1.24, and including 9H, s, at δ 1.27), 1.42-1.63(3H, m) , 1.99-2.50 (total 10H, series of m), 2.90— 3.02 (2H, m), 3.27— 3 .34 (2H, m), 3.52— 3.65 (7H, m), 4.11 (2H, q, J = 7. 1Hz), 5.28 (1H, broad s) .
MS (ESI) m/z: 424 (M++ 1) .
[1227] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4—ビバロイルビペラジン 1ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 18— 1.28(14H, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at
3
δ 1.23, and including 9H, s, at δ 1.28), 1.39— 1.48 (2H, m), 1. 88— 2.06 (5H, m), 2.18— 2.74 (7H, m), 2.96— 3.04 and 3.16— 3.2 4 (total 2H, each m) , 3.46—4.40 (total 15H, series of m, including 3H, s, at δ 3.89, and including 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4.09), 7.3 4— 7.43 (4H, m), 7.80 and 7.81 (total 1H, each s), 8. 12— 8.15(1 H, m), 8.25 (1H, s), 8.78 and 8.80 (total 1H, each s) .
MS (LC-ESI) m/z: 782 (M++ 1) .
[1228] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4—ビバロイルビペラジン 1ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1229] [化 260]
[1230] NMR(DMSO-d) δ :1. 18— 1. 36(13H, m), 1. 76— 2.87 (total 12H, se
6
ries of m) , 3. 15—4. 29 (total 15H, series of m, including 3H, s, at δ 3.89), 7. 20-7. 29 (2H, m), 7.49(1H, s), 7. 55— 7. 57(1H, m), 7. 88 and 8.89 (total 1H, each s), 8. 14— 8. 16 (1H, m), 8. 30 and 8. 31 (total 1H, each s) , 9. 37 and 9. 39 (total 1H, each s) , 12.09 (1H , broad s) .
IR(ATR)cm_1:1628, 1500, 1371, 1188, 1101, 1078, 744.
MS (LC-ESI) m/z: 754 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CI N O -1/2H 0:C, 61. 33;H, 6. 60;N, 9. 17;C
39 49 2 5 6 2
1, 9. 28.
Found :C, 61. 23;H, 6.63;N, 9.02; CI, 9. 37.
[1231] 実施例 150
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口一 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (4—メタンスルホ -ルピペラジン一 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸トランスー4 [1- (tert—ブトキシカルボ-ル)—4— (4—メタンスルホ -ルピペラジン— 1—ィル)一(2 S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.20—1.30 (5H, m, including 3H, t, J = 7.2Hz, at δ
3
1.24), 1.40-1.50(11H, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.74-1 .82(1H, m), 1.98-2.06 (4H, m), 2.20— 2.32 (2H, m), 2.51— 2.82( 8H, m, including 3H, s, at δ 2.78), 2.95— 3.00(1H, m), 3.21— 3. 26 (5H, m), 3.44— 3.95 (4H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z :518 (M++ 1) .
[1232] トランスー4 [4 4 メタンスルホ -ルピペラジン 1 ィル) 2S) ピロリジ- ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.20— 1.51 (7Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.99-2.11 (7H, m), 2.20— 2.28 (1H, m), 2.53— 2.64 (4H, m), 2.77 (3H, s), 2.82— 2.94 (2H, m), 3.09— 3.49 (total 9H, series of m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z :418 (M++ 1) .
[1233] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ 5 クロ
2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (4—メタンスルホ -ルピペラジン一 1 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.48 (7Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.21), 1.88-2.04 (5H, m), 2.17— 2.29 (2H, m), 2.42— 3.00 (8H, m, including 3H, s, at δ 2.79), 3.11— 3.27 (6H, m), 3.48—4.39(8 H, m, including 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4.08), 7.42-7.46 (3H, m), 7.59-7.63(1H, m), 8.04— 8.08 (1H, m), 8.28— 8.33 (2H, m), 8.42 8.46 (1H, m).
MS (ESI) m/z: 747 (M++ 1) .
[1234] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ 5 クロ
2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) - (4—メタンスルホ -ルピペラジン一 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1235] [化 261]
[1236] NMR(DMSO-d) δ :1. 15— 1.36 (4H, m), 1.72— 2.90 (total 15H, seri
6
es of m, including 3H, s, at δ 2.88), 3. 11— 3.17(6H, m), 3.53— 4.30 (6H, m), 7.38— 7.48 (3H, m), 7.55— 7.59(1H, m), 7.71— 7.72 (IH, m), 8.07-8.10 (IH, m), 8.83 and 8.84 (total IH, each s), 10 .00 and 10.01 (total IH, each s) , 12.06 (IH, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1523, 1450, 1325, 1163, 1124, 960. MS (ESl)m/z: 719 ( M++1).
Anal. Calcd for C H CIFN O S-3/4H 0:C, 55.73;H, 5.71;N, 7.65
34 40 4 8 2
;S, 4.38.
Found :C, 55.67;H, 5.47;N, 7.53;S, 4.44.
[1237] 実施例 151
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(4—N, N ジメチルスルファモイ ルビペラジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランス一 4— [ (4S) - (4 ベンジルォキシカルボ-ルビペラジン一 1—ィル) 1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 12—1.33 (7Η, m), 1.41— 1.49(11H, m), 1.69— 2.
3
11 (5H, m), 2.14-2.73 (6H, m), 2.98(1H, t, J = 9.2Hz), 3.15— 3.25 (IH, m), 3.33-4.01 (5H, m), 4.08—4.15 (3H, m), 5.13 (2H, s), 7.2 9-7.38 (5H, m).
MS (ESI) m/z: 574 (M++ 1) .
[1238] トランス一 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (ピペラジン一 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル トランス一 4— [ (4S) - (4 ベンジルォキシカルボ-ルビペラジン一 1—ィル) - 1 一(tert ブトキシカルボ-ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸 ェチル エステル(3. lOg, 5. 41mmol)および 10%水酸化パラジウム Z炭素 (1. Og)にエタノール Z酢酸(55mL, 10 : 1)を加え、常圧水素気流下、室温で 4日 間攪拌した。触媒をろ別した後、減圧下に溶媒を濃縮して標記化合物 (2. 91g,定 量的)を油状物として得た。本ィ匕合物はこれ以上の精製を行わず次の反応に用いた
NMR (CDCl ) δ : 1. 17—1. 30 (5Η, m) , 1. 43— 1. 49 (11H, m) , 1. 74— 2.
3
09 (7H, m) , 2. 13— 2. 37 (2H, m) , 2. 47— 2. 75 (4H, m) , 2. 89— 3. 10 (4 H, m) , 3. 13— 3. 31 (4H, m) , 3. 36— 3. 99 (2H, m) , 4. 11 (2H, q, J = 7. 1 Hz) . MS (ESI) m/z: 440 (M++ 1) .
[1239] トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (4— N, N ジメチルスル ファモイルビペラジン一 1—ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカル ボン酸 ェチル エステル
トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) (ピペラジン 1 ィル) 一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(2. 38 g, 5. 41mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解し、窒素気流中で攪拌下にトリエ チルァミン(3. 02mL, 21. 64mmol)および N, N—ジメチルスルファモイル クロリ ド(0. 87mL, 8. 12mmol)をカ卩え、室温で 14時間攪拌した。反応液に飽和重曹水 (50mL)を加えて 30分間攪拌した後、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を、飽和食 塩水にて洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を濃縮した。得られた 残渣をフラッシュクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイ ズ: 40M,酢酸ェチル Zn キサン =3Z7〜酢酸ェチル)にて精製し、標記化合 物(2. 12g, 72%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 19— 1. 32 (5Η, m) , 1. 43— 1. 48 (11H, m) , 1. 72—1.
83 (1H, m), 1.91-2.36 (6H, m), 2.40— 2.74 (6H, m), 2.83 (6H, s), 3
. 14-3.62 (6H, m), 3.65— 3.99 (2H, m), 4.08—4.17(3H, m) .
MS (ESI) m/z: 547 (M++ 1) .
[1240] トランス一 4— [(4S)— 1— (4— N, N ジメチルスルファモイルビペラジン一 1—ィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS (ESI) m/z: 447 (M++ 1— 2HC1) .
[1241] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(4—N, N ジメチルスルファモイ ルビペラジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1.09— 1.55 (7Η, m), 1.72— 2.33 (7H, m), 2.42— 2.8
3
1(4H, m), 2.83 (6H, s), 2.95— 3.35 (6H, m), 3.43— 3.87 (6H, m), 3.
88 and 3.89 (total 3H, each s, amide isomers) , 3.91—4.42 (3H, m)
, 7.32-7.45 (4H, m), 7.79— 7.83(1H, m), 8.11— 8.16(1H, m), 8.2
4(1H, s), 8.76-8.80(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 805 (M++ 1) , 807(M++3).
[1242] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)—(4—N, N ジメチルスルファモイ ルビペラジン一 1一ィル)一 (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 [1243] [化 262]
6
—2.58 (8H, m) , 3.29 and 3.31 (total 6H, each s, amide isomers) , 3 .50-3.87 (4H, m), 3.88 (3H, s), 3.89—4.33 (3H, m), 7.20(1H, t, J =7.8Hz), 7.24-7.30(1H, m), 7.48 (1H, s), 7.55(1H, d, J = 8.3Hz) , 7.88(1H, t, J = 5.6Hz), 8.14(1H, d, J = 7.8Hz), 8.28— 8.31 (1H, m ), 9.36 and 9.37 (total 1H, each s, amide isomers) , 12.03 (1H, s) . MS (ESI) m/z: 777 (M++ 1) , 779(M++3).
IR(ATR)cm_1:2933, 2862, 1720, 1641, 1567, 1533, 1500, 1454.
[1245] 実施例 152
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4ーメチルー 3—ォキソピペラジン — 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4一 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4ーメチルー 3—ォキソピ ペラジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1.23— 1.28 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.41-1.48(11H, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.79-1 .86(1H, m), 1.98-2.04 (4H, m), 2.19— 2.28 (2H, m), 2.65— 3.92( total 16H, series of m, including 3H, s, at δ 2.95), 4.11 (2H, q, J =7. 1Hz).
MS (ESI) m/z: 468 (M++ 1) .
[1246] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4ーメチルー 3—ォキソピペラジン 1ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エス テノレ
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.30 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.23), 1.38— 1.51 (2H, m), 1.91— 2.05 (5H, m), 2.18— 2.43 (2H, m), 2.64— 2.80 (3H, m), 2.96— 3.41 (total 9H, series of m, includin
g 3H, s, at δ 2.96), 3.47— 3.97 (total 8H, series of m, including 3H, s, at δ 3.89), 4.09(2H, q, J = 7. 1Hz) , 4.21-4.40(1H, m) , 7. 33-7.44 (4H, m), 7.80 and 7.81 (total IH, each s), 8.13— 8.15(1 H, m), 8.25 (IH, s), 8.78 and 8.80 (total IH, each s) .
MS (ESI) m/z: 726 (M++ 1) .
[1247] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4ーメチルー 3—ォキソピペラジン — 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1248] [化 263]
[1249] NMR(DMSO-d) δ :1. 11— 1.40 (4Η, m), 1.67— 2.36 (7H, m), 2.66
6
-3.30 (total 12H, series of m, including 3H, s, at δ 2.83), 3.54 -3.63 (2H, m), 3.73—4.30 (7H, m, including 3H, s, at δ 3.89), 7 .20-7.30 (2H, m), 7.50(1H, s), 7.55(1H, t, J = 9.7Hz), 7.88 and 7.89 (total IH, each s) , 8.15 (IH, d, J = 7.8Hz), 8.31 (IH, s), 9.38 and 9.39 (total IH, each s) , 12.05 (IH, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1639, 1504, 1373, 1101, 1078, 744. MS (ESI) m/z: 698 ( M++1).
Anal. Calcd for C H CI N O -IH 0:C, 58.66;H, 6.05;N, 9.77; CI, 9
35 41 2 5 6 2
.89.
Found :C, 58.69;H, 6.00;N, 9.54; CI, 10.01.
[1250] 実施例 153
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーメチルー 3—ォキソピペラジンー1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーメチルー 3—ォキソピペラジンー1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.30 (5Η, m), 1.37—1.48 (2H, m), 1.93— 2.0
3
3(5H, m), 2.18— 2.41 (2H, m), 2.64— 3.07 (7H, m, including 3H, s, at δ 2.96), 3.13— 3.97 (total 10H, series of m), 4.06—4.14 (2H, m), 4.20—4.39(1H, m), 7.42— 7.54 (3H, m), 7.91— 7.93(1H, m), 8 . 10 and 8.11 (total IH, each s) , 8.30 and 8.32 (total IH, each s ), 8.49 (IH, d, J = 7.6Hz), 8.70 and 8.72 (total IH, each s) .
MS (ESI) m/z: 729 (M++ 1) .
[1251] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーメチルー 3—ォキソピペラジンー1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1252] [化 264]
NMR(DMSO-d) δ :1.06— 1.39 (4Η, m), 1.78— 1.98 (5H, m), 2.11
6
-2.35 (2H, m), 2.65— 3.38 (total 13H, series of m, including 3H, s , at δ 2.82), 3.54-3.63(2H, m), 3.74-3.89(2H, m), 4.07-4.3 0(1H, m), 7.43-7.55 (3H, m), 7.75 and 7.76 (total IH, each s), 8 .08-8.10(1H, m), 8.43— 8.45(1H, m), 8.64(1H, s), 10.15(1H, s)
, 12.05 (1H, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1635, 1504, 1425, 1373, 1080, 768. MS (ESl)m/z: 701 ( M++1).
Anal. Calcd for C H CI N O S-3/4H 0:C, 57.10 ;H, 5.57;N, 7.83;
34 38 2 4 6 2
CI, 9.91;S, 4.48.
Found :C, 57.14;H, 5.34;N, 7.54; CI, 9.52;S, 4.52.
[1254] 実施例 154
トランス一 4— [ 1— [ [4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーェチルー 3—ォキソピペラ ジン一 1一ィル)一 (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス— 4— [1—ベンジルォキシカルボ-ル—(4R)—ヒドロキシ—(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
トランス一 4— [(4R)—ヒドロキシ一(2S)—ピロリジ-ノレメトキシ]シクロへキサン力 ルボン酸 ェチル エステル 塩酸塩(5.00g, 16.24mmol)をァセトニトリル(50m L)および飽和重曹水(50mL)に溶解し、室温攪拌下に塩ィ匕べンジルォキシカルボ -ル(2.78mL, 19.49mmol)を滴下し、室温にて 3日間攪拌した。反応液を飽和 重曹水(50mL)を加え、酢酸ェチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無 水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラ ムクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M、溶 出溶媒: n—へキサン:酢酸ェチル =2:1〜1:9)で精製し、標記化合物(7.10g, 1 08%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.28 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.25), 1.40—1.53 (2H, m), 1.95— 2.21 (7H, m), 3.07— 3. 19(1H, m), 3.51— 3.69 (4H, m), 4.08—4.16 (3H, m, including 2H, q, J = 7.1 Hz, at δ 4.11), 4.49— 4.51(1H, m), 5.06— 5.25(2H, m), 7.30— 7 .36 (5H, m).
MS (LC-ESI) m/z: 406 (M++ 1) .
[1255] トランス一 4— [1 ベンジルォキシカルボ-ルー 4—ォキソ一(2S)—ピロリジ-ルメト
キシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
トランス一 4— [1—ベンジルォキシカルボ-ル一(4R)—ヒドロキシ一(2S)—ピロリ ジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(7.10g, 17.51mmo 1)を DMSO(70mL)に溶解し、トリェチルァミン(12.20mL, 87.55mmol)を加え た。この反応溶液にピリジン三酸化硫黄錯体 (8.36g, 52.53mmol)を加え、室温 にて 20時間攪拌した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(lOOmL)を加え 、酢酸ェチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥 した後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Bio tage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40M、溶出溶媒: n—へキサン:酢 酸ェチル=9:1〜1:1)で精製し、標記化合物(6.59g, 93%)を固体として得た。 NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.28 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.37—1.47 (2H, m), 1.88— 1.98 (4H, m), 2.18— 2.24 (1H, m), 2.42-2.47(1H, m), 2.64— 2.71 (1H, m), 3.13— 3.18(1H, m), 3 .42-3.47(1H, m), 3.68— 3.95 (3H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz), 4.4 6—4.51 (1H, m), 5.14— 5.22 (2H, m), 7.32— 7.36 (5H, m) .
MS (LC-ESI) m/z: 404 (M++ 1) .
トランスー4 [1一べンジルォキシカルボ-ルー(4S)—(4ーェチルー 3—ォキソピ ペラジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
トランス一 4— [1—ベンジルォキシカルボ-ルー 4—ォキソ一(2S)—ピロリジ -ルメ トキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(3.00g, 7.44mmol)および 1 —ェチル— 2—ォキソピペラジン 2トリフルォロ酢酸塩(3.97g, 11.15mmol)を 1 , 2 ジクロロェタン(50mL)に溶解し、 0°Cで攪拌下にトリァセトキシ水素化ホウ素ナ トリウム (4.73g, 22.31mmol)をカ卩え、室温で 16時間攪拌した。反応液に飽和炭 酸水素ナトリウム水溶液(lOOmL)を加え、クロ口ホルムで抽出した。抽出液を飽和食 塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残 渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラム サイズ: 40S、溶出溶媒:11ーへキサン:酢酸ェチル=2:1〜1:1、次いでクロ口ホル
ム:メタノール =9:1)で精製し、標記化合物(2.95g, 77%)を油状物として得た。 NMR(CDCl) δ :1. 12—1.27 (8Η, m, including 3H, t, J = 7.2Hz, at δ
3
1.14, and including 3H, t, J = 7.2Hz, at δ 1.25), 1.36-1.44 (2H , m), 1.82-2.04 (5H, m), 2.18— 2.31 (2H, m), 2.62— 2.78 (3H, m), 3.06-3.45 (total 9H, series of m, including 2H, q, J = 7.2Hz, at δ
3.43), 3.61-3.64(1H, m), 3.75— 3.97 (2H, m), 4.11 (2H, q, J = 7. 2Hz), 5.06-5.21 (2H, m), 7.30— 7.36 (5H, m) .
MS (ESI) m/z :516 (M++ 1) .
[1257] トランス 4—[(4S)—(4ーェチルー 3—ォキソピペラジン 1 ィル)一(2S) ピロ リジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
トランスー4 [1一べンジルォキシカルボ-ルー(4S)—(4ーェチルー 3—ォキソピ ペラジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ル エステル(2.95g, 5.72mmol)をメタノール(30mL)に溶解し、 10%水酸化パ ラジウム/炭素 (0.60g)を加え、室温攪拌下に 16時間常圧水素添加した。触媒を ろ別した後、濾液を濃縮して標記化合物(1.85g, 85%)を固体として得た。
NMR(CDCl) δ :1. 12—1.37 (8Η, m, including 3H, t, J = 7.2Hz, at δ
3
1.14, and including 3H, t, J = 7.2Hz, at δ 1.24), 1.43-1.52 (2H , m), 1.90-2.28 (7H, m), 2.71— 2.78 (2H, m), 3.07— 3.54 (total 10 H, series of m) , 3.67— 3.71 (1H, m), 3.82— 3.91 (2H, m), 4. 11 (2H
, q, J = 7.2Hz), 9.06 (1H, broad s) .
MS (ESI) m/z: 382 (M++ 1)
[1258] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーェチルー 3—ォキソピペラ ジン 1 ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.30 (8Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.15, and including 3H, t, J = 7.2Hz, at δ 1.21), 1.35— 1.51 (2H , m), 1.67-2.04 (5H, m), 2.17— 2.43 (2H, m), 2.62— 2.85 (3H, m),
3. 02-3. 87 (total 13H, series of m), 4. 05—4. 37 (3H, m, including 2H, q, J = 7. 2Hz, at δ 4. 08) , 7.41— 7. 54 (3H, m) , 7. 91— 7. 93 (IH , m), 8. 09 and 8. 12 (total IH, each s), 8. 33— 8. 49 (3H, m) .
MS (ESI) m/z: 727 (M++ 1) .
[1259] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル ]一(4S)—(4ーェチルー 3—ォキソピペラ ジン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1260] [化 265]
[1261] NMR(DMSO-d) δ :1. 01-1. 37(7H, m, including 3H, t, J = 7. 2Hz, a
6
t δ 1. 04), 1. 77-2. 33 (7H, m), 2. 64— 3. 29 (total 11H, series of m), 3. 54-3. 86 (4H, m), 4. 00—4. 30 (2H, m), 7.44— 7. 58 (4H, m), 8 . 09-8. 11 (IH, m), 8. 44— 8.46 (IH, m), 8. 65 and 8. 66 (total IH, each s), 10. 10 and 10. 11 (total IH, each s) , 12. 04 (IH, broad s) . IR(ATR)cm_1:1635, 1516, 1404, 1217, 768.
MS (ESI) m/z: 699 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CIFN O S-3/4H 0:C, 58. 98;H, 5. 87 ;N, 7. 86
35 40 4 6 2
; CI, 4. 97;F, 2. 67;S, 4. 50.
Found :C, 58. 97;H, 5. 52;N, 7. 70; CI, 5. 19;F, 2. 64;S, 4. 64.
[1262] 実施例 155
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4ーメチルー 3—ォキソピペラジンー1ーィル
)一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4ーメチルー 3—ォキソピペラジンー1ーィル )一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.30 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.23), 1.36— 1.51 (2H, m), 1.95— 2.03 (5H, m), 2.19— 2.42 (2H, m), 2.64— 3.07 (7H, m, including 3H, s, at δ 2.96), 3.14— 3.97(1 OH, m), 4.09 (2H, q, J = 7.1Hz) , 4.20—4.39(1H, m), 7.41— 7.45(3 H, m), 7.58— 7.62(1H, m), 8.05— 8.07(1H, m), 8.22 and 8.24 (to tal IH, each s) , 8.30 and 8.31 (total IH, each s) , 8.71 and 8.73 (total IH, each s) .
MS (ESI) m/z: 713 (M++ 1) .
[1263] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5— ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S)—(4ーメチルー 3—ォキソピペラジンー1ーィル )一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1264] [化 266]
NMR(DMSO-d) δ :1. 12—1.40 (4Η, m), 1.75— 2.25 (7H, m), 2.66
6
-3.36 (total 12H, series of m, including 3H, s, at δ 2.83), 3.56 -3.63 (2H, m), 3.75—4.30 (4H, m), 7.38— 7.46 (2H, m), 7.54(1H, s), 7.71-7.73(1H, m), 7.77 and 7.78 (total IH, each s), 8.08— 8 . 10(1H, m), 8.83(1H, s), 10.05(1H, s), 12.05(1H, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1635, 1508, 1448, 1122, 1105, 1080, 750.
MS (ESI) m/z: 685 (M++ 1)
Anal. Calcd for C H CI N O -1/2H 0:C, 58.79;H, 5.66;N, 8.07;C
34 38 2 4 7 2
1, 10.21.
Found :C, 58.64;H, 5.70;N, 7.87; CI, 10.23.
[1266] 実施例 156
トランス一 4— [ (4S)— (4 ベンジル一 3—ォキソピペラジン一 1—ィル) -1-[[2, 5 -ジクロロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール 3 ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ -ル]ァセチル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— [(4S) - (4 ベンジル一 3—ォキソピペラジン一 1—ィル) 1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェ チル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 14—1.27 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.41-1.53(11H, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.72-2 .26 (7H, m), 2.59— 2.75 (2H, m), 2.98—4.15(14H, m), 4.57—4.60 (1H, m), 7.28-7.35 (5H, m) .
MS (ESI) m/z: 544 (M++ 1) , 444 (M++ 1— Boc) .
[1267] トランス 4—[(4S)—(4一べンジルー 3—ォキソピペラジン 1ーィル) 1— [[2, 5 -ジクロロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール 3 ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ -ル]ァセチル] (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS (ESI) m/z: 802 (M++ 1) .
[1268] トランス 4—[(4S)—(4一べンジルー 3—ォキソピペラジン 1ーィル) 1 [[2, 5 -ジクロロ 4— [ ( 1 メチル - 1H—インドール 3 ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ -ル]ァセチル] - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1269] [化 267]
[1270] NMR(DMSO-d) δ :1. 11— 1.40 (4H, m), 1.69— 1.99 (5H, m), 2.11
6
-2.33 (2H, m), 2.65— 2.95 (3H, m), 3.06— 3.26 (6H, m), 3.54—4. 29 (total 9H, series of m, including 3H, s, at δ 3.89), 4.47—4.57 (2H, m), 7.19-7.37 (7H, m), 7.49(1H, s), 7.56(1H, d, J = 8. 1Hz), 7.88 and 7.89 (total IH, each s), 8.15 (IH, d, J = 7.6Hz), 8.30 (IH , s), 9.38 (IH, s), 12.07(1H, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1645, 1500, 1373, 1101, 1078, 744. MS(ESl)m/z:774( M++1).
Anal. Calcd for C H CI N O -1/2H 0:C, 62.83;H, 5.92;N, 8.94;C
41 45 2 5 6 2
1, 9.05.
Found :C, 62.52;H, 5.84;N, 8.83; CI, 9.30.
[1271] 実施例 157
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル IH—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一 (4S)— ([1, 2]ォキサジナン一 2—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—([1, 2]ォキサジナン 2 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 16— 1.32 (4Η, m), 1.41— 1.59(15H, m), 1.88— 2.
3
28 (6H, m), 3.13— 3.26 (3H, m), 3.34—4.00(10H, m), 4.07—4.15( 2H, m) .
MS (ESI) m/z: 441 (M++ 1) .
[1272] トランス—4—[(4S)— ([1, 2]ォキサジナン 2 ィル)一 (2S) ピロリジ -ルメトキ シ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.21-1.31 (4Η, m), 1.38— 1.82(13H, m), 1.90— 2.
3
33 (5H, m), 2.47— 2.89 (2H, m), 3.24— 3.68 (3H, m), 3.77— 3.93(2 H, m), 4.16-4.08 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 341 (M++ 1) .
[1273] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— ([1, 2]ォキサジナン 2—ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 14—1.35 (6Η, m), 1.35— 1.85 (8H, m), 1.90— 2.6
3
7(8H, m), 2.91— 3.38 (2H, m), 3.40—4.01 (9H, m), 4.02—4.28 (3H , m), 7.33— 7.46 (4H, m), 7.81 and 7.82 (total IH, each s, amide i somers) , 8.11— 8.18(1H, m), 8.30(1H, s), 8.49 and 8.51 (total 1 H, each d, J= 12.0 and 11.7Hz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 683 (M++ 1) , 685(M++3).
[1274] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一 (4S)— ([1, 2]ォキサジナン一 2—ィル) (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1275] [化 268]
NMR(CDCl) δ :1.07—1.64 (7Η, m), 1.72—1.85 (2H, m), 1.90— 2.3
3
8(8H, m), 2.48— 2.83(1H, m), 2.88— 3.40 (3H, m), 3.40— 3.97 (9H
, m), 4.01-4.29 (2H, m), 7.31— 7.45 (4H, m), 7.81 (IH, s), 8.10— 8. 17(1H, m), 8.30(1H, s), 8.47 and 8.50 (total IH, each d, J=ll .8 and 11.7Hz respectively, amide isomers) .
MS (ESI) m/z: 655 (M++ 1) , 657(M++3).
IR(ATR)cm_1:3419, 2939, 2858, 1724, 1643, 1622, 1585.
[1277] 実施例 158
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル IH—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(チオモルホリン— 4ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4一 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(チオモルホリン— 4ーィル )一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 19— 1.28 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.40-1.49(1 IH, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.71-1 .78 (IH, m), 1.98-2.06 (4H, m), 2.21— 2.26 (2H, m), 2.65— 2.83( 9H, m), 2.92-2.98(1H, m), 3.18— 3.24 (IH, m), 3.38— 3.96 (4H, m), 4. 11 (2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 457 (M++ 1) .
[1278] トランス—4— [(4S) (チオモルホリン— 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シ クロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.20—1.30 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.40-1.49 (2H, m), 1.98— 2.08 (5H, m), 2.20— 2.35 (2H, m), 2.80-2.81 (4H, m), 3.00— 3.09 (4H, m), 3.28— 3.41 (2H, m), 3 .62-3.78 (4H, m), 3.84— 3.90(1H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) . MS (ESI) m/z: 357 (M++ 1)
[1279] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(チオモルホリン— 4ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.58 (7Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
1.22), 1.84-2.44 (7H, m), 2.70— 3.23 (total 11H, series of m), 3.45-3.92 (8H, m, including 3H, s, at δ 3.89), 4.05-4.40(3H, m, including 2H, q, J = 7.1Hz, at δ 4.08), 7.33— 7.43 (4H, m), 7.8 1 and 7.82 (total IH, each s), 8.13— 8.15 (IH, m), 8.30 (IH, s), 8 .48-8.54(1H, m).
MS (ESI) m/z: 699 (M++ 1) .
[1280] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール 一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)—(チオモルホリン— 4ーィ ル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1281] [化 269]
[1282] NMR(DMSO-d) δ :1. 14—1.37 (4Η, m), 1.67— 2.33 (7H, m), 2.62
6
-3. 16 (total 11H, series of m) , 3.51—4.27 (9H, m, including 3H, s , at δ 3.89), 7.20-7.30(2H, m), 7.42(1H, d, J = 7.6Hz), 7.56(1 H, d, J=8.1Hz), 7.67-7.72(1H, m), 8.15(1H, d, J = 7.6Hz), 8.31( IH, s), 9.31 (IH, s), 12.06 (IH, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1643, 1518, 1404, 1219, 1099, 744. MS (ESI) m/z: 671 ( M++1).
Anal. Calcd for C H CIFN O S-3/4H 0:C, 59.64 ;H, 6.11;N, 8.18
34 40 4 5 2
; CI, 5. 18;F, 2.77;S, 4.68.
Found :C, 59.60;H, 5.78;N, 8.17;C1, 5.18;F, 2.90;S, 4.84.
[1283] 実施例 159
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ
ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) (チオモルホリン一 4一ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) (チオモルホリン 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 12—1.51 (7Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.22), 1.86— 2.42 (7H, m), 2.69— 3.00 (9H, m), 3.11— 3.23 (2H, m), 3.46— 3.86 (5H, m), 4.06—4.37 (3H, m, including 2H, q, J = 7.1 Hz, at δ 4.08), 7.42— 7.46(3H, m), 7.59— 7.63(1H, m), 8.04— 8 .08 (IH, m), 8.27-8.32 (2H, m), 8.42— 8.47(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 686 (M++ 1) .
[1284] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S) (チオモルホリン一 4一ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1285] [化 270]
[1286] NMR(DMSO-d) δ :1.09— 1.40 (4Η, m), 1.55— 2.33 (7H, m), 2.61
6
-3. 16 (total 11H, series of m) , 3.51—4.28 (6H, m), 7.38— 7.47(3 H, m), 7.55-7.59(1H, m), 7.71— 7.73(1H, m), 8.08— 8.10(1H, m ), 8.83 and 8.84 (total IH, each s), 10.00 (IH, s), 12.06 (IH, broa d s).
IR(ATR)cm_1:1522, 1450, 1406, 1122, 1103, 748. MS (ESI) m/z: 658 ( M++1).
Anal. Calcd for C H CIFN O S-1/2H 0:C, 59.41;H, 5.74 ;N, 6.30
33 37 3 6 2
; CI, 5.31;F, 2.85;S, 4.81.
Found :C, 59.28;H, 5.42;N, 6.25; CI, 5.22;F, 2.95;S, 4.98.
[1287] 実施例 160
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]— (4S)— (1, 1—ジォキソ— 1 λ6 ーチオモルホリン— 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸
トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル) (4S)— (1, 1—ジォキソ— 1え6— チオモルホリン— 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1.22— 1.30 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.25), 1.41-1.50(11H, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.78-1 .86(1H, m), 1.98-2.06 (4H, m), 2.21— 2.27 (2H, m), 2.97— 3.24 ( 11H, m), 3.48-3.89 (4H, m), 4.09—4.15 (2H, m) . MS (ESl)m/z:48 9(M++1).
[1288] トランスー4 [(43)—(1, 1ージォキソ 1え6—チオモルホリン— 4ーィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.20— 1.51 (8Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.24), 1.99-2.08 (5H, m), 2.20— 2.28 (1H, m), 2.85— 2.88(1H, m), 2.96-3.34(12H, m), 3.38— 3.51 (2H, m), 4. 12(2H, q, J = 7.1H z).
MS (ESI) m/z: 389 (M++ 1) .
[1289] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]— (4S)— (1, 1—ジォキソ— 1 λ6 ーチオモルホリン— 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1.09— 1.31 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.2Hz, at δ
1.21), 1.36-1.48 (2H, m), 1.90— 2.06 (5H, m), 2.17— 2.45 (2H, m), 2.91-3.22(12H, m), 3.51— 3.84 (4H, m), 3.89 (3H, s), 4.05— 4. 14 (2H, m), 4.20—4.38(1H, m), 7.33— 7.43 (4H, m), 7.81 and 7 .83 (total IH, each s) , 8.12— 8. 15(1H, m) , 8.30(1H, s), 8.49— 8.5 4(1H, m).
MS (ESI) m/z : 731 (M++ 1) , 729(M+— 1).
[1290] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル IH—インドール —3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]— (4S)— (1, 1—ジォキソ— 1 λ6 ーチオモルホリン— 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸
[1291] [化 271]
[1292] NMR(DMSO-d) δ :1. 12—1.38 (4Η, m), 1.69— 2.01 (5H, m), 2.12
6
-2.24 (2H, m), 2.86— 3. 13(11H, m), 3.53— 3.82 (4H, m), 3.89 (3H , s), 3.99-4.29 (2H, m), 7.20— 7.30 (2H, m), 7.41— 7.44 (IH, m), 7.56(1H, d, J = 8.1Hz), 7.68— 7.73(1H, m), 8. 15(1H, d, J = 7.8Hz) , 8.31 (IH, s), 9.31 (IH, s), 12.07(1H, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1645, 1518, 1404, 1300, 1227, 1186, 1122, 1101, 746. MS (ESI) m/z: 703 (M++ 1)
Anal. Calcd for C H CIFN O S-1/4H 0:C, 57.70;H, 5.77;N, 7.92
34 40 4 7 2
; CI, 5.01;F, 2.68;S, 4.53.
Found :C, 57.47;H, 5.70;N, 7.77; CI, 5.19;F, 2.69;S, 4.56.
[1293] 実施例 161
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル] (4S)— ( 1 , 1 ジォキソ 1 λ 6 チオモル ホリン— 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル] (4S)— ( 1 , 1 ジォキソ 1 λ 6 チオモル ホリン— 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.49 (7Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.21), 1.91— 2.06 (5H, m), 2.17— 2.47 (2H, m), 3.01— 3. 15(11H , m), 3.20— 3.25(1H, m), 3.52— 3.85 (4H, m), 4.05—4.14 (2H, m), 4.20—4.39(1H, m), 7.42— 7.46 (3H, m), 7.59— 7.62(1H, m), 8.05 —8.07(1H, m), 8.28— 8.33 (2H, m), 8.43— 8.47(1H, m) .
MS (ESI) m/z :718 (M++ 1) .
[1294] トランス一 4— [1— [[4— [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ 口 2 フルオロフェ -ル]ァセチル] (4S)— ( 1 , 1 ジォキソ 1 λ 6 チオモル ホリン— 4 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1295] [化 272]
NMR(DMSO-d) δ :1. 12—1.37 (4Η, m), 1.72— 2.01 (5H, m), 2.12
6
-2.24 (2H, m), 2.86— 3. 14(11H, m), 3.53— 3.89 (4H, m), 4.01—4 .29 (2H, m), 7.38— 7.48 (3H, m), 7.55— 7.59(1H, m), 7.70— 7.73 (
IH, m), 8.08-8.10 (IH, m), 8.83 and 8.84 (total IH, each s), 10 .00 (IH, s), 12.05 (IH, broad s) .
IR(ATR)cm_1:1523, 1450, 1404, 1300, 1120, 858, 748.
MS (ESI) m/z: 690 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CIFN O S-1/4H 0:C, 57.06;H, 5.44 ;N, 6.05
33 37 3 8 2
; CI, 5. 10;F, 2.73.
Found :C, 56.91;H, 5.49;N, 5.92; CI, 4.93;F, 2.59.
[1297] 実施例 162
トランス一 4— [l-[[2, 5 ジクロロ一 4— [1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ルァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [(IS, 4S)—2—ォキサ—5—ァザ ビシクロ [2.2.1]ヘプタン一 5—ィル] (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサ ンカノレボン酸
トランス 4 [2— [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [ (IS, 4S) 2—ォ キサ一 5 ァザビシクロ [2.2.1]ヘプタン一 5—ィル] (2S)—ピロリジ -ルメトキシ ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :0.80— 0.98 (2Η, m), 1.01— 2.36(27H, m), 2.44— 3.
3
02 (4H, m), 3.17— 3.26 (IH, m), 3.32— 3.34 (4H, m), 3.60— 3.85(5 H, m), 3.92—4.01 (IH, m) .
MS (ESI) m/z: 453 (M++ 1) .
[1298] トランス 4 [2— [(4S)— [(IS, 4S)— 2 ォキサ 5 ァザビシクロ [2.2. 1]へ プタン— 5 ィル]一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル 2塩酸塩
NMR(CDCl) δ :1. 17—1.54 (7Η, m), 1.89— 3.16(11H, m), 3.31— 5.
3
03(14H, m), 9.03 and 9.30 (total IH, br s, each) , 10.47 and 10. 63 (total IH, br s), 12.05 and 12.57 (total IH, s) .
MS (ESI) m/z: 353 (M++ 1) .
[1299] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [1—メチル IH—インドール一 3—ィル カルボ-ルァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [(IS, 4S)—2—ォキサ—5—ァザ
ビシクロ [2.2.1]ヘプタン一 5—ィル] (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサ ンカノレボン酸 ェチノレ エステノレ
NMR(CDCl) δ :1. 15-1.31 (5Η, m), 1.37—1.53 (2H, m), 1.72—1.8
3
7(3H, m), 1.92-2.09 (4H, m), 2.16— 2.35 (2H, m), 2.51— 2.63(1H , m), 2.88-2.97(1H, m), 3.07— 3.29 (3H, m), 3.44— 3.80 (6H, m), 3.89 (3H, s), 3.94-4.27 (5H, m), 4.38—4.42(1H, m), 7.32— 7.33( 2H, m), 7.39-7.45 (2H, m), 7.81 (1H, d, J = 2.2Hz), 8.11— 8.16(1 H, m), 8.25 (1H, d, J = 2.7Hz), 8.79(1H, d, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z :711 (M++ 1) , 713(M++3), 715(M++5).
[1300] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ルァミノ]フエ-ル]ァセチル]― (4S)— [(IS, 4S)—2—ォキサ—5 ァザ ビシクロ [2.2.1]ヘプタン一 5—ィル] (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサ ンカノレボン酸
[1301] [化 273]
NMR(CDCl) δ :1. 15— 1.35 (2Η, m), 1.35— 1.54 (2H, m), 1.62— 2.6
3
5(10H, m), 3.04—4.45(17H, m), 7.30— 7.44 (4H, m), 7.80(1H, d, J =2.4Hz), 8.08— 8. 16(1H, m), 8.24 (1H, d, J = 3.2Hz), 8.77(1H, d, J = 9.8Hz).
MS (ESI) m/z: 683 (M++ 1) , 685(M++3), 687(M++5).
Anal. Calcd for C H CI N O -3/4H 0:C, 60.30;H, 6.00; CI, 10.17;
35 40 2 4 6 2
N, 8.04.
Found :C, 60.49;H, 6.13;C1, 10.66;N, 7.62.
[1303] 実施例 163
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(IS, 4S) 2—ォキ サ— 5 ァザビシクロ [2.2. 1]ヘプタン— 5—ィル] (2S)—ピロリジ -ルメトキシ] シクロへキサンカルボン酸
トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルォロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(IS, 4S) 2—ォキ サ— 5 ァザビシクロ [2.2. 1]ヘプタン— 5—ィル] (2S)—ピロリジ -ルメトキシ] シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10—1.54 (7Η, m), 1.61— 2.37 (9H, m), 2.50— 2.6
3
3(1H, m), 2.87-2.97(1H, m), 3.06— 3.30 (3H, m), 3.43—4.27(14 H, m), 4.37-4.44 (1H, m), 7.31— 7.47 (4H, m), 7.82(1H, d, J = 3.2 Hz), 8.10-8.18(1H, m), 8.11— 8.18(1H, m), 8.46— 8.55(1H, m) . MS (ESI) m/z: 695 (M++ 1) , 697(M++3).
[1304] トランス一 4— [1— [[5 クロ口一 2 フルオロー 4— [(1—メチル 1H—インドール
3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(IS, 4S) 2—ォキ サ— 5 ァザビシクロ [2.2. 1]ヘプタン— 5—ィル] (2S)—ピロリジ -ルメトキシ] シクロへキサンカルボン酸
[1305] [化 274]
[1306] NMR(CDCl) δ :1. 11— 1.54 (4Η, m), 1.64—1.85(1.5H, m), 1.94— 2
. 14(5.5H, m), 2.16— 2.29(1.5H, m), 2.36— 2.47(0.5H, m), 2.57( 1H, dd, J=18.8, 10.3Hz), 3.00— 3.36 (4H, m), 3.44— 3.74 (6H, m) , 3.82-3.89(3.5H, m), 4.09(1H, dd, J = 24.9, 8.5Hz), 4.16—4.32 (1.5H, m), 4.42(1H, s), 7.31— 7.44 (4H, m), 7.81 (1H, s), 8. 10— 8 . 16(1H, m), 8.29(1H, d, J = 3.9Hz), 8.49(1H, t, J=ll.6Hz) .
MS (ESI) m/z: 667 (M++ 1) , 669(M++3).
Anal. Calcd for C H C1FN O -1/2H 0:C, 62.17;H, 6.11;C1, 5.24;
35 40 4 6 2
F, 2.81;N, 8.29.
Found :C, 61.91;H, 6.24; CI, 5.39;F, 2.84;N, 7.96.
実施例 164
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(IS, 4S) 2 シクロプロピル 2, 5 ジァザビシクロ [2.2.1]ヘプタンー5—ィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ] シクロへキサンカルボン酸
(IS, 4S)— 2 シクロプロピノレー 2, 5 ジァザビシクロ [2.2.1]ヘプタン一 5—ィ ルカルボン酸 tert—ブチル エステル
(IS, 4S) (一) 2, 5 ジァザビシクロ [2.2.1]ヘプタンー5—ィルカルボン酸 tert—ブチノレ エステノレ(3.00g, 15.13mmol)および [(1 エトキシシクロプロピ ル)ォキシ]トリメチルシラン(3.96g, 22.70mmol)をメタノール(30mL)に溶解し、 室温攪拌下に酢酸(0.87mL, 5.13mmol)、次いでシァノ水素下ホウ素ナトリウム( 1.06g, 15.13mmol)をカ卩えた後、 21時間加熱還流した。反応液を放冷後、飽和 重曹水(lOOmL)をカ卩え、酢酸ェチル(200mL)で抽出した。抽出液を飽和食塩水( lOOmL)洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下に溶媒を濃縮した。得られた残 渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー [クロ口ホルム一メタノール(10: 1) ] にて精製し、標記化合物(3.61g, 100%)を油状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :0.38— 0.47 (4Η, m), 1. 19— 1.26 (1H, m), 1.44—1.4
3
8(9H, m), 1.80(1H, d, J = 9.5Hz), 1.89— 2.00(1H, m), 2.68(0.5H, d, J = 9.8Hz), 2.81(0.5H, d, J = 9.8Hz), 2.98(1H, dd, J = 23. 1, 9.9H
z), 3.18(1H, t, J = 9.0Hz), 3.52(1.5H, br s), 3.65(0.5H, d, J=10.
5Hz), 4.23(0.5H, s), 4.36(0.5H, s) .
MS (ESI) m/z: 239 (M++ 1) .
[1308] (IS, 4S)— 2 シクロプロピル 2, 5 ジァザビシクロ [2.2.1]ヘプタン 2塩酸塩
(IS, 4S)— (—)ー2 シクロプロピノレー 2, 5 ジァザビシクロ [2.2.1]ヘプタン
—5—ィルカルボン酸 tert—ブチル エステル(4.46g, 18.71mmol)に 4N— H
C1/1, 4 ジォキサン(lOmL)をカ卩え、室温で 7時間攪拌した。反応液を減圧下に 濃縮して、標記化合物(3.34g, 85%)を油状物質として得た。
MS (ESI) m/z: 139 (M++ 1) .
[1309] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— [(IS, 4S) 2 シクロプ 口ピル—2, 5 ジァザビシクロ [2.2. 1]ヘプタンー5—ィル ] (2S)—ピロリジ -ル メトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
MS (ESI) m/z: 492 (M++ 1) .
[1310] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(IS, 4S)一 2 シクロプロピル一
2, 5 ジァザビシクロ [2.2.1]ヘプタンー5—ィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ] シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :0.35— 0.48 (4Η, m), 1. 13— 1.31 (5H, m), 1.36— 1.5
3
3(2H, m), 1.59— 1.78 (2H, m), 1.90— 2.10 (6H, m), 2.15— 2.33 (2H , m) , 2.66— 2.80 (2H, m), 2.86— 3.27 (4H, m), 3.29— 3.40 (2H, m),
3.51— 3.81 (5H, m), 3.88— 3.90 (3H, m), 3.94—4.25 (4H, m), 7.32 —7.45 (4H, m), 7.81 (1H, d, J = 2.2Hz), 8.11— 8. 17(1H, m), 8.23— 8.27(1H, m), 8.81— 8.77(1H, m) .
MS (ESI) m/z: 750 (M++ 1) , 752(M++3), 754(M++5).
[1311] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フ -ル]ァセチル]一(4S)— [(IS, 4S) 2 シクロプロピル 2, 5 ジァザビシクロ [2.2.1]ヘプタンー5—ィル ]一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ] シクロへキサンカルボン酸
[1312] [化 275]
[1313] NMR(CDCl) δ :0.39— 0.68 (4H, m), 1. 15— 1.51 (4H, m), 1.63— 2.4
3
7(10H, m), 2.64-3.03 (2H, m), 3.06— 3.36 (4H, m), 3.41— 3.99(1 OH, m), 4.06-4.96 (3H, m), 7.28— 7.43 (4H, m), 7.79(1H, s), 8.1 6-8.09(1H, m), 8.23(1H, d, J = 8.1Hz), 8.76 (1H, d, J=12.2Hz) . MS (ESI) m/z: 722 (M++ 1) , 724(M++3), 726(M++5).
[1314] 実施例 165
トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— ([1, 4]ーォキサゼパンー4ーィル )一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランスー4 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—([1, 4]ーォキサゼパン 4ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステ ル
NMR(CDCl) δ :1. 13— 1.31 (2Η, m), 1.25 (3H, t, J = 7.0Hz), 1.45(9
3
H, s), 1.61 (3H, s), 1.73-2.34 (9H, m), 2.60— 3.97(14H, m), 4. 11
(2H, q, J = 7.0Hz).
MS (ESI) m/z: 455 (M++H) .
[1315] トランス一 4— [1— [[2, 5 ジクロロ一 4— [(1—メチル 1H—インドール一 3—ィル カルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]ァセチル]一(4S)— ([1, 4]ーォキサゼパンー4ーィル
)一 (2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1316] [化 276]
[1317] NMR(DMSO-d) δ :1. 12—1.40 (6H, m), 1.74— 2.83(16H, m), 3.10
6
—4.28(11H, m), 7.22(1H, t, J = 7.5Hz), 7.28 (IH, t, J = 7.5Hz), 7.4 9(1H, s), 7.56(1H, d, J = 8.1Hz), 7.88(1H, d, J=4.4Hz), 8. 15(1H, d, J = 7.8Hz), 8.31 (IH, d, J = 3.9Hz), 9.39(1H, d, J = 3.9Hz) .
MS (ESI) m/z: 685 (M++H) .
IR(ATR)cm_1:3423, 3110, 2933, 2859, 1639, 1502.
Anal. Calcd for C H CI N O -0.5HC1-2.5H 0:C, 56.13;H, 6.39; CI
35 42 2 4 6 2
, 11.83;N, 7.48.
Found :C, 56.18;H, 6.02; CI, 11.57;N, 7.37.
[1318] 実施例 166
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロ口フエ-ル]ァセチル]一(4S)— ([1, 4]ーォキサゼパンー4 ィル)一(2 S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1319] [化 277]
[1320] NMR(CDCl) δ :1. 18— 1.52 (4Η, m), 1.74— 2.63(10H, m), 2.79— 2.
( / 一 一べ ^ 一 [ '!])一 (S^) - { (^I.{A(—^ J^ -Z- ci^— S— [,^ ( ^ / / — ε—ベ έ [q] 、ベ:^) ]-¾]-!]→- ^
• (£PZZ 'ZL9- lONO H O Joj ·ρ° °)6922 ^ Θ^/^Ον^ί) SPV
'8 '8091 '9S9I '6982 ト ( 丄 V) I
X)ZL '8-99 ·8 '(m ΉΖ)££ 'S-IZ ·8 '(^ 'ΗΙ)Ζ0 ·8— SO ·8 '(^ Ήΐ)Ζ9
'L-L ' L ' 'HS)S Ί-6£ ' L '(^ 'Η〇ε)ε ',一 8ΐ ·ΐ: 9 UOQO)HPVN [£Z£l]
(SZ)一 ( / - - ^^^ - '!])一 (S^)一 [ ^ [ -ェ cm^^
-9 'Z - l ^ . Λί-^Λί^Λ^-Ζ- ^ [ ] ^> -) ] - ] - 1 ]→- . ^
· 9 ' 'S-86 '9 'Ν'Ο
I ΌΙ Ίθ'18 '9 'Η·9Ι '89 '0:0 Η9Ζ Ό-S Ο Ν ΐθ Η Ο J〇j ρ ρつ · υγ
• (I ++w) 889: zZra (isa) SPV
•6Z0I '^091 '6S9I 'Z98S 'SS6S:ト ( 丄 V) I •(ZH0 ·9Ι=Γ'Ρ 'Ul)ZL ·8 '(ZHS ·8 = ΓΡ 'ΗΙ) ^ ·8 '(ΖΗ ·Ζ = ΓΡ
'ΗΙ)θε ·8 '(ΖΗΖ 'Ζ = ί 'Ρ 'ΗΙ)60 ·8 '(ΖΗ8 Ί = ί 'Ρ 'ΗΙ)Ι6 ' L '(ΖΗΙ ·8 ' '92 = Γ '^Ρ 'HS)8 ' L '(s 'Ηΐ) ' L '(^ 'HSI)90 '9-80 Έ '(^ 'Η )06 900Zdf/ェ:) d οζε SC9690/.00Z OAV
(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1325] [化 279]
[1326] NMR(CDCl) δ :1. 12—4.55(30H, m), 7.38— 7.48 (3H, m), 7.56— 7.
3
64 (1H, m), 8.01— 8.10(1H, m), 8.23— 8.35 (2H, m), 8.43(1H, dd, J = 11.6, 8. OHz).
IR(ATR)cm_1:2935, 2859, 1521, 1448, 1403.
MS(FAB)m/z:656.2540 (calcd. for C H CIFN O :656.2539).
34 40 3 7
[1327] 実施例 169
トランス— 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2, 5 ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (4 シクロプロピル— [1, 4]—ジァゼパ ン— 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S) - (4 シクロプロピル— [1, 4] ジァゼパン 1 ィル) 2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン 酸 ェチノレ エステル
NMR(CDCl) δ :0.7-1.0(4H, m), 1.2(3H, t, J = 7.1Hz), 1.5(9H, s)
3
, 1.9-2.4(10H, m), 2.8— 3.9(19H, m), 4. 1(2H, q, J = 7.1Hz) .
MS (ESI) m/z: 494 (M++ 1) .
[1328] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]チォフェン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 2,
5 ジクロロフエ-ル]ァセチル]一(4S) - (4 シクロプロピル— [1, 4]—ジァゼパ ン— 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[1329] [化 280]
[1330] NMR(CDCl) δ :0.4— 0.6(4H, m), 1.2—1.5(4H, m), 1.7—4.4(28H
3
, m), 7.4-7.5(3H, m), 7.9(1H, dd, J = 7.8, 2.7Hz), 8.1(1H, d, J = 7 .8Hz), 8.3(1H, d, J=16.2Hz), 8.5(1H, d, J = 8.3Hz), 8.7(1H, d, J = 2. OHz) .
IR(ATR)cm_1:2931, 2857, 1639, 1504, 1079.
MS(FAB)m/z:727.2504 (calcd for C H CI N O S:727.2488) .
37 45 2 4 5
Anal. Calcd for C H CI N O S-0. lhexane-2. OH 0:C, 58.48;H, 6.4
37 44 2 4 5 2
2; CI, 9. 18;N, 7.26;S, 4.15.
Found :C, 58.18;H, 5.66;N, 7.30;S, 4.23.
[1331] 実施例 170
トランス一 4— [1— [[4 [ (ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)—(4 メタンスルホ-ルー [1, 4]ージ ァゼパン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 トランスー4一 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4一べンジルォキシカル ボ-ルー [1, 4]—ジァゼパン一 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキ サンカルボン酸 ェチル エステル
トランス— 4— [1— tert—ブトキシカルボ-ルー 4—ォキソ—(2S)—ピロリジ -ルメ トキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル(1.20g, 3.25mmol)および 1 —ベンジルォキシカルボ-ルホモピペラジン(1.52g, 6.50mmol)をメタノール(2 OmL)に溶解し、 0°Cで攪拌下に酢酸(lmL)および水素化シァノホウ素ナトリウム(0 .61g, 9.74mmol)を加え、室温で 3時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリ
ゥム水溶液(lOmL)をカ卩え、酢酸ェチルにて抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄 し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧濃縮した。得られた残渣をフラッシ ユカラムクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S 、溶出溶媒: n—へキサン:酢酸ェチル = 1: 1〜 1: 9)で精製し、標記化合物( 1. 48g , 78%)を油状物として得た。
NMR (CDCl ) δ : 1. 23- 1. 30 (5Η, m) , 1. 41— 1. 49 (11H, m, including
3
9H, s, at δ 1. 46) , 1. 75- 1. 86 (3H, m) , 1. 97- 2. 26 (6H, m) , 2. 60
- 2. 75 (4H, m) , 2. 92— 2. 99 (2H, m) , 3. 18— 3. 23 (1H, m) , 3. 44—4.
15 (total 10H, series of m) , 5. 14 (2H, s) , 7. 30— 7. 38 (5H, m) .
MS (ESI) m/z: 588 (M++ 1)
[1332] トランスー4一 [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一 (4S)— ( [1, 4]一ジァゼパン一 1 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル トランス 4 [ 1 (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4 ベンジルォキシカル ボ-ルー [1, 4]—ジァゼパン一 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキ サンカルボン酸 ェチル エステル(1. 48g, 2. 52mmol)をメタノール(30mL)に溶 解し、 10%水酸化パラジウム炭素触媒 (0. 30g, 20 wt%)を加え、室温にて 21時 間攪拌した。反応液を吸引濾過して触媒をろ別し、濾液を濃縮して標記化合物(1.
13g, 99%)を油状物として得た。
MS (ESI) m/z: 454 (M++ 1)
[1333] トランスー4 [1一(tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)—(4 メタンスルホ-ルー [
1, 4] ジァゼパン 1 ィル)一(2S) ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボ ン酸 ェチノレ エステノレ
トランス— 4— [1— (tert ブトキシカルボ-ル)一(4S)— ( [1, 4]—ジァゼパン— 1 ーィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル (1. 13g, 2. 49mmol)およびトリェチルァミン(0. 69mL, 4. 98mmol)を塩ィ匕メチ レン(20mL)に溶解し、 0°Cで攪拌下にメタンスルホ-ル クロリド(0. 29mL, 3. 74 mmol)を加え、室温で 18時間攪拌した。反応液を水で希釈し、クロ口ホルムで抽出 した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧
濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage社フラッシュク ロマトシステム,カラムサイズ: 40M、溶出溶媒:クロ口ホルム〜クロ口ホルム:メタノー ル =20:1)で精製し、標記化合物(1.20g, 91%)を油状物として得た。
NMR(CDCl) δ :1.23— 1.29 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.25), 1.41-1.47(11H, m, including 9H, s, at δ 1.46), 1.76-2 .06 (8H, m), 2.21— 2.27 (2H, m), 2.71— 2.88 (7H, m, including 3H, s, at δ 2.84), 2.93— 3.21 (3H, m), 3.40— 3.51 (4H, m), 3.70— 3. 88 (3H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz).
MS (ESI) m/z: 532 (M++ 1)
[1334] トランス 4— [(4S)—(4 メタンスルホ-ルー [1, 4] ジァゼパン 1 ィル)一( 2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチル エステル NMR(CD C1) δ :1.21-1.30 (5Η, m, including 3H, t, J = 7. 1Hz, at δ 1.24), 1
3
.42-1.59 (3H, m), 1.85— 1.91 (2H, m), 1.99— 2.13 (5H, m), 2.21 -2.28 (1H, m), 2.66— 3.00 (9H, m, including 3H, s, at δ 2.84), 3 .23-3.52 (9H, m), 3.61— 3.64(1H, m), 4.11 (2H, q, J = 7.1Hz) . MS (ESI) m/z: 432 (M++ 1)
[1335] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ ロー 2 フルオロフヱ-ル]ァセチル]一(4S)—(4 メタンスルホ-ルー [1, 4]ージ ァゼパン— 1—ィル) - (2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸 ェチ ノレ エステル
NMR(CDCl) δ :1. 10—1.28 (5Η, m, including 3H, t, J = 7.1Hz, at δ
3
1.22), 1.35-1.48 (2H, m), 1.87— 2.03 (7H, m), 2.17— 2.39 (2H, m), 2.75-3.22(10H, m, including 3H, s, at δ 2.84), 3.41—4.35( total 12H, series of m, including 2H, q, J = 7. 1Hz, at δ 4.08), 7.4 2-7.46 (3H, m), 7.58— 7.62(1H, m), 8.04— 8.08 (1H, m), 8.27— 8 .32 (2H, m), 8.42— 8.46 (1H, m) .
MS (ESI) m/z : 761 (M++ 1) .
[1336] トランス一 4— [1— [[4 [(ベンゾ [b]フラン一 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 5 クロ
ロー 2 フルオロフェ -ル]ァセチル]一(4S)—(4一メタンスルホ-ルー [1, 4] ァゼパン 1 ィル)一(2S)—ピロリジ -ルメトキシ]シクロへキサンカルボン酸
[化 281]
[1338] NMR(DMSO-d) δ :1. 15— 1.37 (4Η, m), 1.73— 1.98 (7H, m), 2.12
6
-2.33 (2H, m), 2.67— 2.98 (8H, m, including 3H, s, at δ 2.90), 3 . 12-3.17(2H, m), 3.30— 3.35 (4H, m), 3.54—4.27 (total 6H, serie s of m), 7.38-7.47 (3H, m), 7.55— 7.59(1H, m), 7.71— 7.72(1H , m), 8.08-8.10(1H, m), 8.84(1H, s), 10.00(1H, s), 12.05(1H, br oad s) .
IR(ATR)cm_1:1523, 1450, 1323, 1146, 1122, 1103, 750.
MS (ESI) m/z: 733 (M++ 1) .
Anal. Calcd for C H CIFN O S-1/2H 0:C, 56.64 ;H, 5.84 ;N, 7.55
35 42 4 8 2
; CI, 4.78;F, 2.56;S, 4.32.
Found :C, 56.42;H, 5.57;N, 7.52; CI, 4.76;F, 2.59;S, 4.43.
[1339] 実施例 171
[4 - [ (ベンゾ [b]フラン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ] - 3—クロロフヱ-ル]酢酸 [1340] [化 282]
1—ベンゾフラン一 3(2H)—オン(5.45g, 39.4mmol)の塩化メチレン(80mL) 溶液に、—10°Cにてジイソプロピルェチルァミン(7.90mL, 45.4mmol)およびトリ フルォロメタンスルホン酸無水物(7.90mL, 47. Ommol)をカ卩え、室温にて 14時間 撹拌した。水(lOOmL)を加えて分液後、水層を塩化メチレン(50mL)にて抽出した 。有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減圧下に濃縮した。得られ た残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage社:カラム番号 40M, へキサン:ジェチルエーテル =95 :5)を用いて精製し、標記化合物(10.4g, 39.1 mmol, 99%)を透明オイル状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :7.33-7.38(1H, m), 7.38— 7.44 (1H, m), 7.50— 7.6
3
0(1H, m), 7.62(1H, d, J = 7.3Hz)7.82(1H, s) .
[1342] 1一べンゾフランー3—力ルボン酸 メチル エステル
1—ベンゾフラン一 3—ィル トリフルォロメタンスルホン酸(1.00g, 3.76mmol)、 1, 1,一ジフエ-ルホスフイノフエ口セン(128mg, 231 /zmol)、および酢酸パラジゥ ム(26. Omg, 116 mol)の DMF(8. OmL)溶液【こ、室温【こてメタノーノレ(3.5m L)およびトリェチルァミン(1.05mL, 7.53mmol)をカ卩え、一酸化炭素ガスを 20分 間パブリングした後、一酸化炭素雰囲気下、 60°Cにて 3時間加熱撹拌した。水(50 mL)を加えた後、酢酸ェチル(2X30mL)で抽出した。有機層を合わせて 1N—塩 酸 (30mL)で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に濃縮した。 得られた残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage社:カラム番号 40M,へキサン:ジェチルエーテル =95 :5)を用いて精製し、透明オイル状物質とし て標記ィ匕合物(570mg, 3.24mmol, 86%)を得た。
NMR(CDCl) δ :3.95 (3Η, s), 7.33— 7.40 (2H, m), 7.50— 7.57(1H,
3
m), 8.04— 8.11(1H, m), 8.26 (1H, s) .
MS(El)m/z:177(M+H)+.
[1343] 1—ベンゾフラン一 3—カルボン酸
1—ベンゾフラン一 3—カルボン酸 メチル エステル(5.25g, 29.8mmol)のメタ ノール(30mL)溶液に、室温にてテトラヒドロフラン(60mL)、水(30mL)、および水
酸化リチウム(2.50g, 59.9mmol)をカ卩え、室温にて 15時間撹拌した。反応液に 1 N—塩酸(60mL, 60mmol)をカ卩えた後、減圧下にメタノールを留去した。得られた 水層に 1N—塩酸(15mL, 15mmol)を加え、生じた固体を濾取し、水で洗浄後、真 空ポンプで 50°Cにて 2日間乾燥することにより標記化合物(4.41g, 27.2mmol, 9 1%)を固体として得た。
NMR(DMSO— d) δ :7.67— 7.75 (2Η, m), 7.98— 8.04 (1H, m), 8
6
.27-8.33(1H, m), 8.98(1H, s), 13.31 (1H, br s) .
MS (EI) m/z : 163 (M + H) +.
[1344] [4 [(ベンゾ [b]フランー3—ィルカルボ-ル)ァミノ]ー3 クロロフヱ-ル]酢酸 ェ チル エステル
ベンゾフラン一 3—カルボン酸(1.00g, 6.17mmol)を塩化メチレン(20mL)に懸 濁し、塩ィ匕ォキサリル(1.08mL, 12.34mmol)を滴下した。この反応液に触媒量 の DMF(1滴)をカ卩え、室温にて 1時間攪拌した。溶媒を減圧留去してベンゾフラン 3—力ルボン酸 クロリドを固体として得た。得られた酸 クロリドを 1, 2 ジクロロェ タン(20mL)に懸濁し、(4 アミノー 3 クロ口フエ-ル)酢酸 ェチル エステル 塩 酸塩(1.54g, 6.17mmol)を加え、 20時間加熱攪拌した。室温まで放冷後、溶媒 を減圧留去した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(Biotage社フラッ シュクロマトシステム,カラムサイズ: 40S、溶出溶媒: n—へキサン:酢酸ェチル =95 :5〜75:25)で精製し、標記化合物(2.08g, 94%)を固体として得た。
NMR(CDCl) δ :1.27 (3Η, t, J = 7.1Hz), 3.59 (2H, s), 4.17(2H, q, J =
3
7. 1Hz), 7.25-7.28 (1H, m), 7.40— 7.45 (3H, m), 7.58— 7.61(1H, m), 8.05-8.09(1H, m), 8.24 (1H, broad s), 8.29 (1H, s), 8.55(1H, d, J = 8.3Hz).
MS (ESI) m/z: 358 (M++ 1) .
[1345] [4 - [ (ベンゾ [b]フラン一 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] - 3—クロ口フエ-ル]酢酸
[4 [ (ベンゾ [b]フラン 3—ィルカルボ-ル)ァミノ] 3—クロロフヱ-ル]酢酸 ェチル エステル(2.08g, 5.81mmol)をテトラヒドロフラン(15mL)とメタノール(5 mL)に溶解し、 1N—水酸化ナトリウム水溶液(11.60mL, 11.60mmol)を加えて
室温にて 3時間攪拌した。反応液を氷 1N—塩酸に注 、で析出した固体を濾取し、 減圧下で乾燥して標記化合物(1.70g, 89%)を固体として得た。
NMR(DMSO-d) δ :3.65 (2Η, s), 7.28 (1H, dd, J = 8.3, 2.0Hz), 7.37
6
-7.49 (3H, m), 7.58(1H, d, J = 8.3Hz), 7.70— 7.72(1H, m), 8.08— 8. 10(1H, m), 8.81 (1H, s), 9.95(1H, s), 12.47(1H, broad s) .
MS (ESI) m/z: 330 (M++ 1) .
以下に示す実施例 172— 173の化合物は、実施例 171と同様の方法で製造した。
[1346] 実施例 172
[4 - [ (ベンゾ [b]フラン一 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口一 2 フルオロフェ ニル]酢酸
[1347] [化 283]
[1348] [4 - [ (ベンゾ [b]フラン一 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口一 2 フルオロフェ ニル]酢酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.21 (3Η, t, J = 7.1Hz), 3.62 (2H, s), 4.19 (2H, d, J =
3
7. 1Hz), 7.37(1H, d, J = 7.4Hz), 7.41— 7.46 (2H, m), 7.58— 7.64(1 H, m), 8.03— 8.08 (1H, m), 8.31— 8.26 (2H, m), 8.48 (1H, d, J=ll. 8Hz).
MS (LC) m/z: 376 (M++ 1) , 398(M++Na).
[1349] [4 - [ (ベンゾ [b]フラン一 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口一 2 フルオロフェ ニル]酢酸
NMR(DMSO-d) δ :3.67 (2Η, s), 7.36— 7.45 (2H, m), 7.57— 7.62(
6
2H, m), 7.69-7.72(1H, m), 8.06— 8.10(1H, m), 8.83(1H, s), 10. 00 (1H, s), 12.60(1H, br s) .
邈 § [ / ェ el
/ ^— ε -べェ [q] 、ベ:^) ] - ]
9 'ΖΙ '(s 'ΗΙ)99 ΌΙ '(^ 'HI)S8 ·8 'ΗΙ)60 ·8 '(s 'ΗΙ)Ι8 ' L '(s 'Η
X)ZL ' L '(s 'ΗΙ)89 ' L ' 'UZ) ' L '(s 'Η2)9Ζ 9 (9p-OS a)H N
m
[ / ェ cm^^— g 'ε— [,^ ( ^ / / — ε—ベ έ [q] 、ベ:^)]— ] [sesi] •(9++ρν)96ε '(ε++ ν) 6ε ' (I ++w) Z6£ - z/ra (isa) SPV
•(s 'HI)9Z ·8 '(s ΉΙ)6Ζ ·8 '(s Ήΐ)ΖΖ ·8 '(^ 'ΗΙ)80 ·8 SO ·8 ' ^ 'HI)S9 'Z-89 ' L ' ^ 'HS)9 ' L-\V ' L '(s 'Ηΐ)0 ' L '(ΖΗ
· =Γ'¾ 'HS)OS ' '(s Ήζ)£ΐ ·ε '(ζΗ ·ζ=Γ 'u£)sz ·ΐ:(εΐ。αつ)丽 Ν
/ ェ ^エ
[ / ェ cm^^— g 's— [,^ ( ^ / / — ε—ベ έ [q] 、ベ:^)]— ] [sesi]
m
ύΜ [ -ェ cm^^ -g 'z- [,^ ( / ^ / / ε—べ έ [q] 、ベ:^) ]一 ]
• (I ++w) 8 ε: zZra (isa) sw 900Zdf/ェ:) d 6ζε SC9690/.00Z OAV
[1356] 1—ベンゾチォフェン一 3—カルボン酸 メチル エステル
1—ベンゾチォフェン一 3—カルバルデヒド(51.3g, 300mmol)のメタノール(500 mL)溶液に、室温にてシアンィ匕ナトリウム(22. Og, 449mmol)をカ卩えた後、 0°Cに て二酸化マンガン(89. Og, 901mmol)をカ卩えた。反応混合液を室温にて 20時間 撹拌後、反応液を濾過し、濾液を減圧下濃縮し、得られた残渣にジェチルエーテル (200mL)、飽和重曹水(150mL)、および水(150mL)を力卩ぇ分液した。水層をジ ェチルエーテル(200mL)で抽出し、有機層を合わせて無水硫酸ナトリウムで乾燥 後、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィー(シ リカゲル 300g,へキサン:ジェチルエーテル =100:0〜85:15)を用いて精製し、 標記化合物(52. lg, 90%)を透明オイル状物質として得た。
NMR(CDCl) δ :3.96 (3Η, s), 7.39— 7.45 (1H, m), 7.47— 7.53 (1H,
3
m), 7.88(1H, d, J = 8.5Hz), 8.38(1H, s), 8.60(1H, d, J = 8.3Hz) . MS (EI) m/z : 193 (M + H) +.
[1357] 1 ベンゾチ才フェン 3—力ノレボン酸
1—ベンゾチォフェン一 3—カルボン酸 メチル エステル(20.6g, 107mmol)の メタノール(lOOmL)溶液に、室温にてテトラヒドロフラン(200mL)、水(100mL)、 および水酸化リチウム(9.00g, 214mmol)をカ卩え、室温にて 15時間撹拌した。反 応液に 1N—塩酸(214mL, 214mmol)を加えた後、減圧下メタノールを留去した。 得られた水層に 1N—塩酸(50mL, 50mmol)をカ卩え、生じた固体を濾取し、水で洗 浄後、真空ポンプで 50°Cにて 2日間乾燥することにより標記化合物(19. lg, 100% )を固体として得た。
NMR(DMSO— d) δ :7.73— 7.83 (2Η, m), 8.38— 8.42(1H, m), 8
6
.79-8.83(1H, m), 8.95(1H, s), 13.25(1H, br s) .
MS(El)m/z:179(M+H)+.
[1358] [4 - [ (ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口 2 フルォ 口フエ二ノレ]酢酸 ェチノレ エステノレ
NMR(CDCl) δ :1.28 (3Η, t, J = 7.1Hz), 3.64 (2H, s), 4.20 (2H, q, J =
3
7.2Hz), 7.36(1H, d, J = 7.3Hz), 7.44— 7.55 (2H, m), 7.92(1H, d, J =8.3Hz), 8.09(1H, s), 8.34 (IH, br s), 8.47— 8.50 (2H, m) .
MS (ESI) m/z : 392 [ (M +H) +, 35C1], 394[(M+H)+, ].
[1359] [4 - [ (ベンゾ [b]チォフェン 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 5 クロ口 2 フルォ 口フ ニル]酢酸
NMR(CDCl) δ :1.28 (3Η, t, J = 7.1Hz), 3.64 (2H, s), 4.20 (2H, q, J =
3
7.2Hz), 7.36(1H, d, J = 7.3Hz), 7.44— 7.55 (2H, m), 7.92(1H, d, J =8.3Hz), 8.09(1H, s), 8.34 (IH, br s), 8.47— 8.50 (2H, m) .
MS (ESI) m/z: 392 [(M +H)+, 35C1], 394[(M +H)+, ].
以下に示す実施例 175— 177の化合物は、実施例 174と同様の方法で製造した。
[1360] 実施例 175
[4 - [ (ベンゾ [b]チォフェン— 3 ィルカルボ-ル)ァミノ] 2, 5 ジクロロフエ-ル ]酢酸
[1361] [化 286]
[4 - [ (ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3, 5—ジクロロフエ-ル ]酢酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.28 (3Η, t, J = 7.2Hz), 3.73 (2H, s), 4.20 (2H, q, J =
3
7. 1Hz), 7.39(1H, s), 7.44— 7.55 (2H, m), 7.91— 7.94(1H, m), 8.0 9(1H, s), 8.29(1H, br s), 8.47— 8.50(1H, m), 8.75(1H, s) .
• [ioig
: z/ra (isa) SPV
•(s jq *HI)S9 ΊΙ ' (s 'HI)SS ·6 ' (s 'HI)6Z ' L ' (ZH9 ·Ζ = ΓΡ
'ΗΙ)Ι9 ' L '(ΖΗ9 ·Ζ = Γ'Ρ 'ΗΙ)^ ' L '(ΖΗΙ ·8 = ΓΡ 'HI)SZ ·9 '(^ 'HS)Z
9 '9-89 ·9 '(ΖΗΙ ·8 = ΓΡ 'ΗΙ)9^ ·9 '(s 'Η2)Ι8 9 (V OS VCI)丽 Ν
邈
ύΜ [ / ェ crn^ ε [ ^ ( / ^ / / ε—べェ ^ [q] 、ベ:^) ] ] [Ζ9ετ] • [ioig '(ε++ρν)]9ζε '[ΐつ s„ ' (i ]
: z/ra (isa) SPV
•(ZH8 'Ζ = Γ 'Ρ 'Ηΐ)ε
9 ·8 '(ΖΗ8 ·Ζ = Γ'Ρ 'Ηΐ)8 ·8 '(s Ήΐ)6Ζ ·8 '(s 'ΗΙ)80 ·8 '(ΖΗΙ ·8 = ΓΡ
'ΗΙ)Ι6 ' L '(ΖΗΖ Ί 'Ζ ' L ' ·8 = ΓΡΡΡ 'ΗΙ)Ι9 ' L ' (ΖΗΖ Ί 'Ζ ' L ' '8 = Γ 'ΡΡΡ 'ΗΙ)9^ ' L '(ΖΗ0 ·2 = Γ'Ρ 'HI)6S ' L ' 'ΗΙ)82 Ί- Ζ ' L '(ΖΗΙ ' L
= Γ'¾ 'Η2)ΖΙ '(s 'Η2)69 Έ '(ΖΗΙ ·Ζ = Γ 'HS)ZS ·ΐ: 9 (\θαθ)ΉΜΚ
/ ェ ^エ
m ύΜ [ / ェ crn^ ε [ ^ ( / ^ / / ε—べェ ^ [q] 、ベ:^) ]一 ]
19 'ΖΙ '(s 'ΗΙ)ΖΙ ΌΙ '(s 'ΗΙ)99 ·8 'ΗΙ)9^ ·8 '(s 'ΗΙ)ΟΙ ·8 '(s 'Η
1)08 ' L '(s 'ΗΙ)89 ' L ' 'HS)8 ' L '(s 'Η2)8Ζ 9 (9p-OS a)H N
^Μί
/ -ェ cm^^— g 'ε— [,^ ( ^ / / — ε—べェ ^ [q] 、ベ:^)]— ] [εθετ]
•[ioig+ioig '+(H+PV)]SI^ '[ioig +10gg '10gg+10ig '+(H+PV)]0I^ '[TOcs+lOg. '+ (H + V) ] 80^: z/^ (IS3) SPV 900Zdf/ェ:) d 38ε SC9690/.00Z OAV
[1368] 実施例 177
4— [(ベンゾ [b]チォフェン— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]— 3—メトキシフエ-ル酢酸 [1369] [化 288]
[1370] 4 [(ベンゾ [b]チォフェンー3—ィルカルボ-ル)ァミノ]ー3—メトキシフエ-ル酢酸 tert—ブチノレ エステノレ
NMR(CDCl) δ :1.45 (9Η, s), 3.52 (2H, s), 3.92 (3H, s), 6.89(1H, d,
3
J=l.7Hz), 6.93(1H, dd, J = 8.3, 1.7Hz), 7.40— 7.52 (2H, m), 7.88 —7.92(1H, m), 8.02(1H, s), 8.39(1H, br s), 8.46 (2H, d, J = 8.1Hz ).
MS(ESl)m/z, 398(M++1), 420(M++23).
[1371] 4 [(ベンゾ [b]チォフェンー3—ィルカルボ-ル)ァミノ]ー3—メトキシフエ-ル酢酸
4 [(ベンゾ [b]チォフェン 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル酢酸 tert—ブ チルエステル(2.12g, 5.33mmol)と 4N— HC1ジォキサン溶液(20mL)を混合し 、室温で 16h、 70°Cで 8時間攪拌した。放冷後、クロ口ホルム(200mL)で希釈し、水 (lOOmL)、飽和食塩水(lOOmL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下 に溶媒を留去した。得られた残渣を Biotage社カラム (40S) (5%メタノールークロロ ホルム)で精製して、標記化合物(3.47g, 94%)を結晶性粉末として得た。
NMR(CDCl) δ :3.65 (2Η, s), 3.92 (3H, s), 6.88(1H, d, J = 2. OHz), 6
3
.95(1H, dd, J = 8.3, 1.7Hz), 7.40— 7.52 (2H, m), 7.88— 7.92(1H, m), 8.02(1H, s), 8.50— 8.39 (3H, m) .
MS(ESl)m/z, 342(M++1).
[1372] 実施例 178
[ 3 -メチル 4— [ ( 1 メチル 1 H—インドール 3 ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ ニル]酢酸
[1373] [化 289]
[1374] [3-メチル 4— [ ( 1 メチル 1 H—インドール 3 ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ ニル]酢酸 ェチル エステル
NMR(CDCl) δ :1.45 (9Η, s), 2.34 and 2.37 (total 3H, each s, amid
3
e isomers) , 3.68 (3H, s), 3.87 (2H, s), 7.03— 7.54 (6H, m), 8.06— 7 .97(1H, m), 7.77(1H, s), 8.24 (IH, d, J = 7.3Hz) .
[1375] [3-メチル 4— [ ( 1 メチル 1 H—インドール 3 ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ ニル]酢酸
NMR(DMSO-d) δ :2.25 (3Η, s), 3.53 (2H, s), 3.85 (3H, s), 3.88(0
6
H, s), 7.05-7.36 (4H, m), 7.53 (IH, dd, J = 7.6, 4.6Hz), 7.99— 8.2 2(3H, m), 8.31 (IH, s), 9.24 (IH, s) .
MS (ESI) m/z: 323 (M++ 1) .
以下に示す実施例 179— 181の化合物は、実施例 178と同様の方法で製造した。
[1376] 実施例 179
[3—メトキシ— 4— [(1—メチル—1H—インドール— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ ニル]酢酸
[1377] [化 290]
[1378] [3—メトキシ— 4— [(1—メチル—1H—インドール— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ」フエ ニル]酢酸 ェチル エステル
)Z9 Ί-I ' L '(m ίΊΆΖ)\Ζ 'L-Ll ' L '(s 'HS)99 Έ: 9 (V— OS VCI)丽 N
邈輒 /- ェ厶 [,^ ( / ^ / / — ε - /—、 ベ — Ηΐ ) ]— ― J^ -Z-cm^-Q] [S8SI]
•(s p q 'ΗΙ)99 ·8 ' (s 'HI)S8 ·8 ' (ZH
6 ·ΙΙ=( 'Ρ 'ΗΙ)Ι9 ·8 '(s Ρ q 'HI)SS ·8 '(^ 'ΗΙ)9Ι ·8— εΐ ·8 '(ΖΗ6
·2 = Γ'Ρ 'ΗΙ)Ι6 ' L ' ^ 'Ηΐ)6 ·Ζ— 9 ' L ' ¾ε) ε Ί~Ζ£ ' L '(ΖΗΙ ' L
= Γ'¾ 'HS)IS - '(s 'HS)S9 Έ '(ΖΗΙ ·Ζ = Γ 'HS)6S ·ΐ: 9 Λθαつ)丽 Ν
エ ^エ 4S [ /- ェ [,^ ( / ^ / / — ε - /—、 ベ — Ηΐ ) ]— ― J^ -Z-cm^-Q] [ZSZl
[ΐβζ^ [ΐ8ετ] 邈輒 /- ェ [ ^ ( ^ / / — ε - /—、 ベ — Ηΐ ) ]—,— J^ -Z-cm^-Q]
081圏第 [08ST]
• (I ++w) βεε: zZra (isa) sw
•(s 'HI)OZ ·6 '(s 'HI)^ ·8 '(m 'HS)ZS ·8— 90 ·8 '(ZHS ·8 = ΓΡ
ΉΙ)Ζ6 ' L '(ΖΗ8 ·9 = ΓΡ 'HI)S9 ' L '(^ 'HS)0S 'L-Ll ' L '(^ 'HI)S0 ·
L-SL ·9 '(s ¾ε)98 Έ '(s 'HS)99 Έ '(s 'HS)90 Έ: 9 (V— OS Va)丽 N
邈輒 /- ェ [ ^ ( - ^ / ^— ε— /—、 ベ m— ^ — ]— — ー ε] [6ζετ]
•(ΖΗ9 ·8 = ΓΡ 'ΗΙ)09 ·8 '(s Ήΐ)Ζ^ ·8 'ΗΙ)9Ι '8-Ζ0 ·8
'(s 'ΗΙ)6Ζ ' L ' ^ ¾ε) ' -θε ' L '(^ ΉΖ) 6 '9-LS ·9 '(ΖΗ2 ΈΙ=Γ
'ρ Ήζ) 6 ·ε '(s 'Ηε) 8 ·ε '(s 'Ηε)ΐ9 ·ε '(s 6)s Ί- 9 άοαつ)丽 Ν 900Zdf/ェ:) d 98ε SC9690/.00Z OAV
2H, series of m) , 7.72(1H, d, J=ll.3Hz), 8.15(1H, d, J = 7.3Hz), 8 .32(1H, d, J = 2Hz), 9.35(1H, s), 11.83(1H, s), 12.52(1H, broad s)
MS(EI)m/z:346(M+).
IR(ATR)cm_1:3414, 3259, 1695, 1639, 1583, 1516.
Anal. Calcd for C H C1FN O ·0.25H 0:C, 58.13;H, 3.59;N, 7.98.
17 12 2 3 2
Found :C, 58.23;H, 3.59;N, 7.90.
[1384] 実施例 181
[2, 5-ジクロロ 4— [ ( 1H—インドール 3 ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]酢 酸
[1385] [化 292]
[1386] 1H—インドール一 3—カルボン酸(3.00g, 18.6mmol)を 1, 2 ジクロロエタン( 15mL)に懸濁し、塩化ォキサリル(2.42mL, 25.38mmol)を滴下した。この反応 液に触媒量の DMF(1滴)を加え、室温で 1時間攪拌した。反応混合液の溶媒を減 圧留去して 1H—インドールー 3—力ルボン酸 クロリドを固体として得た。得られた酸 クロリドを 1, 2 ジクロロェタン(20mL)に懸濁し、 (4 ァミノ一 2, 5 ジクロロフエ -ル)酢酸 ェチル エステル 塩酸塩(4.82g, 16.92mmol)をカ卩え、 18時間攪 拌下に加熱還流した。反応混合液を室温まで放冷後、溶媒を減圧留去した。得られ た固形物をクロ口ホルム(lOOmL)に溶解し、飽和重曹水、水洗、無水硫酸ナトリウム で乾燥後、減圧で溶媒を留去した。得られた固形物をへキサンを用いてろ取し、 [2, 5 -ジクロロ 4— [ ( 1H—インドール 3 ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ-ル]酢酸 ェチル エステル(5.95g, 90%)を固体として得た。本ィ匕合物はこれ以上の精製を 行わず次の反応に用いた。
上記、 [2, 5—ジクロロ— 4— [(1H—インドール— 3—ィルカルボ-ル)ァミノ]フエ -ル]酢酸 ェチル エステル(5.7g, 14.57mmol)を THF(50mL)およびェタノ ール(30mL)中、 0.25N—水酸化ナトリウム水溶液(120mL)をカ卩え、室温で 15時 間、さらに 60°Cで 1時間撹拌した。反応混合液を室温に放冷後、氷冷攪拌下に 1N — HCl(32mL)を加えた。析出結晶を減圧ろ取、水洗後、乾燥して標題物 (4.25g , 80%)を固形物として得た。
NMR(DMSO-d) δ :3.72 (2Η, s), 7.16— 7.21 (2H, m), 7.49(1H, m)
6
, 7.62(1H, s), 7.89(1H, s), 8.14(1H, d, J = 7.1Hz), 8.32(1H, d, J = 2
.9Hz), 9.40(1H, s), 11.84 (1H, s) .
MS(El)m/z:362(M+).
IR(ATR)cm"1:3408, 3267, 1701, 1655, 1612, 1568, 1510.
Anal. Calcd for C H CI N O: C, 56.22;H, 3.33;N, 7.71.
17 12 2 2 3
Found :C, 55.81;H, 3.19;N, 7.44.
(評価例 1)
被験物質のイン ビトロ(in vitro)評価
haと |8インテグリンを形質導入することにより強制発現した CHO細胞を Costar
4 1
3599プレートに播種(3 X 104細胞/ 100 μ 1/well)し、 2日間培養した。 well内の 細胞を buffer A*で 2回洗浄後、 assay buffer**で 2nMに希釈した Eu3+— hVCA M-l D1D7— IgGを 50/zlZwellカ卩えた。 2% DMSO- assay buffer (6%の ヒト血清アルブミンの共存、あるいは非共存)に希釈した被験物質を 50 lZwell加 え(Scatchard analysisを実施する wellは別途希釈した溶液を添加する。)、プレ ートミキサーで 5分間攪拌後、さらに室温で 1時間静置した。 Human serum albu min(HSA)存在下での結合阻害活性は、検体を 6% HSA (SIGMA, c/n A— 1653)添加 2% DMSO -assay bufferに希釈し添カ卩した(HSA終濃度 3%)。検 体添加 30〜60分後、 4°Cの buffer Aで 4回洗浄し、増強試薬(DELFIA社製)を 1 00 lZwell添加し、プレートミキサーを用いて 5分間振とうした後、時間分解型蛍光 強度計 (DELFIA Wallac)で蛍光強度を測定した。被験物質の IC (CHO細胞と
50
Eu+-hVCAM-l DlD7— IgGとの結合を 50%阻害する濃度)は [(F—F )—
(F -F ) ]/[ (F— F ) ] X 100の計算式力も得られる結合率力も求めた。ここで、
I NS T NS
Fは被験物質を含まない wellの蛍光強度、 F は被験物質及び hVCAM— 1 DID
T NS
7— IgGを含まない wellの蛍光強度、 Fは被験物質を含む wellの蛍光強度を示す。 結合の強さを示す Kd値および B (最大結合量)は、 Scatchard analysis法に従 max
い、 0. 06〜20nMの範囲で推定した。被験物質の Ki値、および 3%HSA存在下で の IC 値の評価結果を表 2〜7に示す。
50
[1388] [数 1]
Kd
[1389] Ki値は、上記式に従い計算した。([L]はリガンド濃度)
[* buffer A : 25mM HEPES (pH 7. 5)、 150mM NaCl、 ImM Ca2+、 lm M Mg2+、4mM Mn2+;
** assay buffer : 25mM HEPES (pH = 7. 5)、 150mM NaCl、 ImM Ca2+、 ImM Mg2+、4mM Mn 0. 1% BSA, 20 ^ M DTPA, with/without 6 % ALBUMIN, HUMAN SERUM (C/N A— 1653, SIGMA) ]
[1390] [表 2]
被験物質の i n v i t r o評価結果
実施例番号 MW K i (nM) I C5。 (+ 3%HS A, nM)
32 672. 2 0. 74 3. 5
33 68 5. 6 5. 6 20
34 686. 2 2. 0 9. 9
35 685. 6 5. 9 20
36 699. 7 5. 9 24
3 7 65 7. 1 2. 1 9. 2
38 678. 2 1. 7 24
39 668. 2 0. 64 4. 9
40 656. 2 2. 0 9. 1
42 71 3. 3 0. 32 1. 1
43 7 1 6. 7 2. 0 38
44 686. 2 6. 8 24
45 7 1 7. 7 14. 0 1 5
46 729. 7 7. 3 1 5
4 7 654. 2 1 8. 0 52
49 730., 3 4. 0 62
5 1 71 5. 7 5. 8 1 8
52 702. 2 1. 2 8. 4
53 686. 2 2. 0 1 1
54 702. 6 3. 4 25
55 699. 2 2. 6 9. 2
56 71 5. 7 2. 4 9. 2
57 702. 2 1. 4 6. 2
58 71 8. 7 1. 5 9. 3
59 686. 2 3. 0 8. 1
60 702. 6 7. 9 1 8
6 1 668. 2 1. 6 5. 5
62 682. 2 3. 2 10 4]
実施例番号 MW K i (nM) I C5。 (+ 3%HS A, nM)
63 743. 7 4. 7 23
64 715. 7 5. 0 33
65 702. 6 2. 9 35
66 699. 2 0. 42 14
67 639. 1 1. 2 12 l'
68 655. 6 2. 1 30
69 641. 1 6. 1 66
70 676. 2 18. 0 62
71 654. 2 7. 5 28
72 681. 2 2. 8 1 5
73 686. 6 1. 9 22
74 670. 1 1. 5 8. 8
75 730. 7 0. 52 12
77 716. 2 2. 0 4. 1
78 655. 2 1. 5 5. 1
79 686. : 2 0. 74 4.. 1
80 699. 7 6. 5 20
81 683. 2 3. 0 12
82 702. 7 2. 4 18
83 686. 6 5. 2 42
84 670. 2 2. 4 23
85 665. 2 2. 0 9. 2
86 663. 2 4. 5 27
87 652. 2 0. 95 8. 1
88 666. 2 1. 5 9
89 685. 6 0. 96 2. 3 ,
90 669. 2 1. 2 2. 4
91 699. 7 2. 4 81 ]
実施例番号 MW K i (nM) I C5 (+ 3%HS A, nM)
92 668. 2 1. 2 10
93 699. 7 3. 6 22
94 656. 2 0. 93 2. 9
95 672. 7 1. 3 5. 3
96 669. 6 3. 9 7. 4
97 697. 2 1. 6 4. 9
98 670. 2 0. 89 3
99 700. 3 0. 34 3. 8
100 674. 2 0. 91 3. 9
101 689. 2 4. 0 1 7
102 748. 3 1. 2 33
103 686. 2 0. 32 2. 2
104 697. 7 4. 9 1 3
105 700. 6 2. 0 1 5
106 686. 2 1. 2 9. 2
107 727 7 1. 8 7-, 6
108 747. 7 3. 1 8. 2
109 696. 3 3. 6 5. 2
1 10 741. 3 0. 25 30
1 1 1 671. 2 0. 29 1. 2
1 1 2 684. 7 4. 2 9. 5
1 1 3 71 2. 7 2. 8 9. 5
1 14 71 3. 7 3. 0 8. 9
1 15 724. 7 4. 2 1 3
1 16 747. 3 0. 6 21
1 1 7 716. 7 4. 5 1 2
1 1 8 700. 2 3. 9 1 3
1 1 9 744. 7 4. 5 20
1 20 734. 7 3. 8 1 6
1 21 7 18. 2 3. 2 1 1 6]
実施例番号 MW Ki (nM) I C5。 (+ 3%HS A, nM)
122 752. 7 8. 8 36
1 23 739. 2 1. 8 10
124 736. 2 4. 9 17
1 25 739. 6 3. 4 26
1 26 723. 2 2. 4 13
1 27 716. 2 9. 6 34
1 28 719. 2 3. 9 1 3
1 29 738. 6 0. 93 1. 9
1 30 718. 2 2. 7 7. 5
1 3 1 722. 2 1. 1 1. 8
1 32 705. 2 1. 7 4
1 33 71 6. 8 1. 3 3. 3
1 34 721. 2 1. 2 6. 8
1 35 71 3. 8 1. 7 4. 4
137 728. 7 2. 9 8. 7
138 71 3. , 7 0. 91 7. 7
1 39 710. 7 2. 5 1 3
140 697. 6 1. 8 7. 6
141 708. 3 6. 3 23
142 722. 3 4. 7 1 1
143 739. 7 3. 5 14
145 731. 3 3. 9 1 1
146 683. 2 2. 6 7. 6
147 728. 3 3. 2 12
148 699. 2 0. 53 2. 8
149 754. 7 1. 7 24 '
1 50 719. 2 1. 6 6. 8 ]
実施例番号 MW K i (nM) I C5。 (+ 3%HS A, nM)
151 777. 8 4. 2 26
1 52 698. 6 3. 9 1 1
153 701. 7 1. 5 9. 3
154 699. 2 0. 92 9. 1
155 685. 6 2. 1 10
158 671. 2 4. 0 16
1 59 658. 2 4. 4 13
160 703. 2 2. 4 9. 9
161 690. 2 1. 8 8. 3
162 683. 6 6. 5 49
163 667. 2 6. 4 36
164 722. 7 13. 0 71
165 685. 6 8. 2 12
166 688. 7 1. 7 8. 2
167 672. 6 4. 4 19
168 656.; 1 2. 0 9. 4
169 727. 7 1. 1 5. 9
1 70 733. 2 2. 6 1 1
化合物 A * 616. 5 4. 3 93
国際公開第 02ノ 053534号パンフレツトの代表化合物
[1396] 表 2から表 7に示した in vitro評価を説明する。
比較対照として化合物 A (WO 02Z053534の代表化合物)を本発明の実施例化 合物と同時に評価した。その結果、本発明の実施例化合物の Ki値は、化合物 の i値と同等の高い阻害活性を示した。さらに、本発明の実施例化合物は、 3%のヒト血 清アルブミン存在下( + 3%HSA,nM)における評価 (IC )において、化合物 8の阻
50
害活性を上回った。このことより、本発明の実施例化合物は、化合物 A(WO 02/0 53534の代表化合物)と比較して、タンパクへの吸着の影響が少なぐ高活性を維持 した。
[1397] (評価例 2)
被験物質のイン ビボ(in vivo)評価
ァスカリス (ブタ回虫抗原)能動感作惹起のマウス好酸球浸潤試験:
ァスカリス能動感作惹起により好酸球性の細胞浸潤が誘導されることが報告されて いる {Int. Arch. Immunol. , 108, 11 18, (1995) }。本評価法で被験化合物 の評価を実施した。被験物質は、 2回 1日、 5mgZkgの経口投与を行い、惹起 48
時間後の BALF中の総細胞数、好酸球数を算出し、被験部物質非投与群とで効果 を判定した。結果を表 8に示す。
[表 8] マウス好酸球浸潤試験結果 (被験化合物二 2回ノ 1日投与)
国際公開第 02/053534号パンフレツトの代表化合物
抗 VLA— 4抗体、 2回/ ^日の s . c 投与;
p < 0. 0 1 : s D, c o n t b y s t d e n 表 8の結果を説明する。感作マウスをァスカリスで惹起した病態コントロール群では 、 Saline (生理食塩水)で惹起したノーマルコントロール群と比較して、 48時間後の B ALF中への浸潤好酸球数が平均で 2.55X105個増力!]した。これに対し、マウスの 抗 VLA— 4抗体(2回 Z1日の s. c投与)投与をしたァスカリス惹起群では、 BALF 中への浸潤好酸球数が平均 1. 13X 105個であり、病態コントロール群に比べて、 56
%の有意な好酸球浸潤数減少効果がみられた。
同様に、化合物 A (WO 02 053534の代表化合物)の経口投与(5mgZkg、 2 回 Zl日)群では、病態コントロール群に比べて、 57%の有意な好酸球浸潤数減少 効果がみられ、その抑制効果マウス抗 VLA— 4抗体と同程度であった。
本発明化合物の実施例化合物を経口投与した群では、病態コントロール群に比べ て、 44%から 70%の有意な好酸球浸潤数減少効果がみられ、本発明実施例化合 物の抑制効果は、マウス抗 VLA— 4抗体の投与群、および化合物 Aと同等の抑制効 果であった。
[1400] (評価例 3)
被験化合物の 1回 Z1日投与による被験物質のイン ビボ (in vivo)評価ァスカリス( ブタ回虫抗原)能動感作惹起のマウス好酸球浸潤試験:
評価例 2と同様に、被験物質を、 1回 Z1日、化合物 A (WO 02Z053534の代表 化合物)および実施例 58の化合物は 5mgZkg、実施例 161の化合物は 0. 8mg/ kgの経口投与を行い、評価例 2と同様に評価した。結果を表 9に示す。
[1401] [表 9] マウス好酸球浸潤試験結果 (被験化合物 = 1回 / 1日投与)
WO 0 2 / 0 5 3 5 3 4の代表化合物
[1402] 表 9の結果を説明する。化合物 A (WO02Z053534の代表化合物)は、 5mg/kg を 1回 1日経口投与した時の抑制率は 30%であり、病態コントロールと比較して有 意差のある抑制効果を示さな力つた。一方、本発明の実施例 58の化合物は、 5mg Zkgを 1回 Zl日経口投与したとき、また実施例 161の化合物は、 0. 8mgZkgを 1 回 Z1日経口投与した時に、それぞれ 59%、および 51 %の有意差のある抑制効果 を示し、化合物 Aの抑制効果を上回った。
[1403] (評価例 4)
溶解性試験
被験物質の日局第 1液 (JP1、PH = 1. 2)および日局第 2液 IP2、 pH = 6. 8)での
溶解性を評価した。結果を表 10、 11に示す。
[1404] [表 10]
溶解性試験結果
* 国際公開第 0 2ノ0 5 3 5 3 4号パンフレツトの代表化合物
[1405] [表 11]
溶解性試験結果
* 国際公開第 02/053534号パンフレツトの代表化合物 表 10および表 11に示した溶解性評価結果を説明する。化合物 A (WO 02/053 534の代表化合物)の日局第 1液 JPl、pH=l.2)および曰局第 2液 (JP2、 pH = 6 .8)への溶解性は、それぞれ 0. 1 μ gZmlおよび 20 gZmlであり、特に酸性の日 局第 i液への溶解性は極めて低力つた。一方、本発明化合物の実施例化合物は、 日局第1液ひ?1、 11=1.2)および日局第 2液 (jP2、pH = 6.8)への溶解性ともに 1000 μ gZml以上であり、良好な水溶性を示した。
[1407] (評価例 5)
体内動態および経口吸収性試験:
被験物質をサルに経口投与 (0.5mg/kg、単剤)した時の薬物動態パラメータは 次の通りであった。結果を表 12に示す。
[1408] [表 12] サル体内動態および経口吸収性試験結果
AUC (n g · h/mL) : t o t a l a r e a u n d e r t h e l a s ma c o n c e n t r a t i o n (m e a s u r e d b y
L C/MS/MS me t h o d) v e r s u s t i me c u r v e; C L t o t (mL/m i n/k g) : a p p a r e n t p l a s ma c l e a r a n c e;
国際公開第 02Z053534号パンフレッ トの代表化合物
[1409] 表 12に示すように、本発明化合物の実施例 2、 3、 10、 58、 83、および 139を経口 投与(0.5mgZkg、単剤)した時の AUC(ng'hZmL)は、化合物 A(WO 02/05 3534の代表化合物)を経口投与 (0.5mgZkg、単剤)した時の AUC(ng'hZmL) と同等以上であった。また、本発明化合物の実施例 2、 3、 10、 83、および 139の血 中からの消失速度 [CLtot (mL/min/kg) ]は、化合物 A (WO 02/053534の 代表化合物)より小さぐ血中滞留性が上回った。
産業上の利用可能性
[1410] 本発明の VLA— 4阻害薬は、良好な経口吸収性を有し、経口投与でインビボ (in vivo)の主薬理及び病態モデルにぉ ヽて高 、効果を示すことから、 VLA— 4を介す る白血球の遊走及び接着に起因する各種炎症性疾患の予防及び Z又は治療薬とし
て使用可能な、経口投与可能な薬剤を提供するものであり、臨床上の有用性が極め て高い。
Claims
請求の範囲
下記の一般式 (I)
[式中、 R1は、水素原子又は低級アルキル基を示し、 R2は、水素原子、ハロゲン原子 、低級アルコキシ基、又は 1若しくは複数個の置換基を有していてもよいベンジルォ キシ基を示し、 Qは、 1又は複数個の置換基を有していてもよい、窒素原子を結合部 位とする単環性又は二環性の含窒素複素環基を示し、 Yは、酸素原子又は CHを示
2 し、 Wは、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい二環性芳香族炭化水素環基 又は 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい二環性芳香族複素環基を示し、 R 3 R3b及び R3eは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、 又は低級アルキル基を示し、 A1は、窒素原子又は C— R3d (ここで、 R3dは、水素原子 、ハロゲン原子、低級アルコキシ基又は低級アルキル基を示す)を示す]
で表される化合物又はその塩。
[2] 一般式 (I)中の Wが、下記の一般式 (i)又は (ii)
[化 2]
[式中、記号 → は結合位置を示し、 R4a及び R4bは、それぞれ独立して水素原子、
ハロゲン原子、低級アルコキシ基、又は低級アルキル基を示し、 A ま、酸素原子、 硫黄原子、又は N— R4e (ここで、 R4eは、水素原子又は低級アルキル基を示す)を示 し、 A2bは、窒素原子又は C— R4d (ここで、 R4dは、水素原子又は低級アルキル基を示 す)を示し、
R5a及び R5bは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、又は 低級アルキル基を示し、 A3aは、窒素原子又は C— R5e (ここで、 R5eは、水素原子又は 低級アルキル基を示す)を示し、 A3bは、窒素原子又は C— R5d (ここで、 R5dは、水素 原子又は低級アルキル基を示す)を示す]で表される基である、請求項 1に記載の化 合物又はその塩。
一般式 (I)中の Wが、下記の一般式 (iii a)から (iii h)
(式中、記号 → は結合位置を示し、 R6a、 R6b、 R6e、 R6d、 R6e、 R6f、 R6g、 R6h、 R6i、 Rb] 、 R6k、 R61、 R6m、 R6n、 R6°及び R6pは、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、低 級アルコキシ基又は低級アルキル基を示し、 R7a、 R7b、 R7 R7d、 R7e、 R7f、 R 及び R7h は、それぞれ独立して、水素原子又は低級アルキル基を示す)
で表される基の!、ずれか一つの基である請求項 1に記載の化合物又はその塩。
[4] 一般式 (I)中の W力 一般式 (iii— a)、(iii— b)、(iii— c)、(iii— d)又は (iii— g)で 表される基である請求項 3に記載の化合物又はその塩。
[5] 一般式 (I)中の Wが、下記の一般式 (iii— a)、(iii— b)又は (iii— c)で表される基で ある、請求項 3に記載の化合物又はその塩。
[6] 一般式 (I)中の Qが、下記の一般式 (iv— a)から (iv—x)
[化 4]
( i v-m) ( i v-n) 、 ( i v-o)
[式中、記号 → は結合位置を示し、
R9a及び R9bは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、又は低級アルキル基を 示し、 R1Qaは、水素原子又は低級アルキル基を示し、 R1Qbは、低級アルキル基を示し、 R11は、置換基を有する低級アルキル基を示し、
R ま、水素原子又は低級アルキル基を示し、 R"b及び R は、それぞれ独立して、 低級アルキル基、又は 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級シクロアル キル基を示すか、 R12b及び R12eが結合する窒素原子と一緒になつて形成する、 1若し くは複数個の置換基を有して 、てもよ 、ァゼチジン一 1—ィル基、 1若しくは複数個 の置換基を有して 、てもよ 、ピロリジン一 1—ィル基、 1若しくは複数個の置換基を有 して 、てもよ 、ピペリジン一 1—ィル基、又は 1若しくは複数個の置換基を有して!/、て もよいモルホリン 1 ィル基を示し、
R13a及び R13bは、それぞれ独立して水素原子、低級アルキル基、又は低級アルコキシ メチル基を示し、
R1½及び R"bは、それぞれ独立して低級アルキル基又は低級アルコキシメチル基を 示し、
R15は、水素原子、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級アルキル基、又 は 1若しくは 2個の置換基を有して 、てもよ 、力ルバモイル基を示し、
R16aは、低級アルキル基を示し、 R16b及び R16eは、それぞれ独立して水素原子、ハロゲ ン原子、又は低級アルコキシ基を示し、
R17は、ハロゲン原子、低級アルコキシ基、又は 1若しくは 2個の置換基を有していて もよいアミノ基を示し、
R18a及び R18bは、それぞれ独立して低級アルキル基を示し、
R19a及び R19bは、それぞれ独立してハロゲン原子、又は R19a及び R1%が結合するピロリ ジン環上の炭素原子と一緒になつて形成する、 C3〜C6のシクロアルキル環を示し、 R2Qaは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、又は低級アルコキシ基を示し、 A5aは、窒素原子又は C—R2Qb (ここで、 R2Qbは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキ ル基、又は低級アルコキシ基を示す)を示し、 A5bは、窒素原子又は C— R2Qe (ここで、 R2Qeは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、又は低級アルコキシ基を示す) を示し、 A5eは、窒素原子又は C— R2M (ここで、 R2Mは、水素原子、ハロゲン原子、低 級アルキル基、又は低級アルコキシ基を示す)を示し、
R21は、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 A6は、酸素原子、 硫黄原子、又は S (O)を示し、
R22aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 A7a及び A7eは、直 接結合、酸素原子又は CHを示し、 A7bは、 1) A7a及び A7eがともに CHである場合は
2 2
、酸素原子、硫黄原子、又は S (O)を示し、 2)A7a及び A7eがともに直接結合である場
2
合は、 CHを示し、 3)A7a及び A7eがともに酸素原子である場合は、 C (-R22b) -R22c(
2
ここで、 R22b及び R22eは、それぞれ独立して水素原子又は低級アルキル基を示す)を 示し、
R23は、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 A8は、酸素原子、 硫黄原子、 S (O)、又は CFを示し、
2 2
R2½は、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 R24bは、低級アル キル基を示し、
R25aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 R25bは、水素原子 、ハロゲン原子、低級アルキル基、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低 級アルコキシメチル基、 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、低級アルコキ シェチル基、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級アルコキシ基、 1若し くは複数個の置換基を有して 、てもよ 、フエノキシ基、 1若しくは 2個の置換基を有し て!、てもよ 、力ルバモイル基、 1若しくは複数個の置換基を有して 、てもよ 、低級ァ ルキルスルホ -ル基、 1若しくは 2個の置換基を有していてもよいアミノ基、又は 1若し くは複数個の置換基を有して 、てもよ 、モルホリン一 4—ィル基を示し、
R26は、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 A9は、酸素原子又 は S (O)を示し、
2
R27aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 R27bは、水素原子 、低級アルキル基、フルォロ低級アルキル基、低級シクロアルキルメチル基、 1若しく は複数個の置換基を有していてもよい低級アルコキシェチル基、又は 1若しくは複数 個の置換基を有して 、てもよ 、ベンジル基を示し、
R28aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 R28bは、 1若しくは 複数個の置換基を有していてもよい低級シクロアルキル基又は 1若しくは複数個の置 換基を有して 、てもよ 、ピリジル基を示し、
R29aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 Αωは、 C (O)又は
S (O)を示し、 R29bは、低級アルキル基、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよ
2
V、ベンジル基、又は 1若しくは 2個の置換基を有して 、てもよ 、アミノ基を示し、
R3Qaは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 R3Qbは、水素原子 、低級アルキル基、又は 1若しくは複数個の置換基を有していてもよいベンジル基を 示し、 R31aは、水素原子又は 1若しくは複数個の低級アルキル基を示し、 A11は、酸素 原子、 CH— R31b (ここで、 R31bは、水素原子又は低級アルキル基を示す)、又は N— R31e (ここで、 R31eは、水素原子、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級ァ ルキル基、 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級シクロアルキル基、又 は 1若しくは複数個の置換基を有していてもよい低級アルキルスルホ -ル基を示す) を示し、
A12は、酸素原子又は N—R32 (ここで、 R32は、水素原子、低級アルキル基、又は低級 シクロアルキル基を示す)を示す]
で表される基 、ずれか一つである請求項 1から 5の 、ずれか 1項に記載の化合物又 はその塩。
[7] 一般式 (I)中の Qが、一般式 (iv— a)、 (iv— b)、(iv— c)、 (iv— d)、 (iv— h)、 (iv — i)、 (iv— j)、 (iv— n)、 (iv— o)、 (iv— p)、 (iv— q)、 (iv— s)、 (iv— t)又は (iv— u )
で表される基である、請求項 6に記載の化合物又はその塩。
[8] 一般式 (I)中の Q力 一般式 (iv— b)、(iv— h)、(iv— j)、(iv— o)、(iv— q)、(iv— s)又は(iv— t)
で表される基である請求項 6に記載の化合物、又はその塩。
[9] 一般式 (I)中の Qが、一般式 (iv— j)で表される基である請求項 6に記載の化合物 又はその塩。
[10] 式 (iv— j)中の R18a及び R18b力 ともにメチル基又はェチル基である請求項 9に記載 の化合物又はその塩。
[11] 一般式 (I)中の Qが、一般式 (iv— o)で表される基である請求項 6記載の化合物又 はその塩。
[12] 一般式 (iv— o)中の R23が、水素原子、メチル基、又はジメチル基であり、 A8が酸素
原子又は S (O)である、請求項 11に記載の化合物又はその塩。
2
[13] 一般式 (I)中の Qが、一般式 (iv— s)で表される基である請求項 6記載の化合物又 はその塩。
[14] 一般式 (iv— s)中の R27aが水素原子であり、 R27bがフルォロ低級アルキル基である 請求項 13に記載の化合物又はその塩。
[15] 一般式 (I)が、下記の一般式 (I a)
[化 5]
( l -a)
一般式 (I)が、下記の一般式 (I b)
[化 6]
(式中、 R R\ Q、 Y、 R3a、 R3b、 R 、 A 及び Wは一般式 (I)と同じものを示す)で表 される立体配置である、請求項 1から 14のいずれか 1項に記載の化合物又はその塩
一般式 (I)が、下記の一般式 (I
(式中、 R R Q、 Y、 R3a、 R3b、 R3 A 及び Wは一般式 (I)と同じものを示す) で表される立体配置である、請求項 1から 14のいずれか 1項に記載の化合物又はそ の塩。
[18] 一般式 (I)中の A1が、 C— R3d (ここで、 R3dは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルコ キシ基、又は低級アルキル基を示す)である、請求項 1から 17のいずれか 1項に記載 の化合物又はその塩。
[19] R3dが水素原子である請求項 18に記載の化合物又はその塩。
[20] 一般式 (I)中、 R3aが、水素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、 R3bが、水素原子 であり、 R3eが、フッ素原子、塩素原子、メトキシ基又はメチル基である、請求項 1又は
19のいずれか 1項に記載の化合物又はその塩。
[21] 一般式 (I)中の、下記一般式 (V)
[化 8]
[化 9]
(v"86) (v-87) Cv-88) (v-89) (v_90)
(v- 106) (v-107) (v— 108) (v-109) (v- 110)
(式中、記号 → は結合位置を示す)
で表される基のいずれか一つである請求項 1から 17のいずれ力 1項に記載の化合物 又はその塩。
[22] 一般式 (I)中、 R2が水素原子である請求項 1から 21のいずれ力 1項に記載の化合 物又はその塩。
[23] 一般式 (I)中、 Yが酸素原子である請求項 1から 22のいずれ力 1項に記載の化合物 又はその塩。
[24] 一般式 (I)中、 R1が水素原子である請求項 1から 23のいずれ力 1項に記載の化合物 又はその塩。
[25] 下記の式 (vi— 1)から(vi— 127)
[化 12]
[化 13]
(v i - 23) (v i - 24)
[化 18]
[化 20]
900Zdf/ェ:) d 0317 SC9690/.00Z OAV
(0 z ΐ Λ (6 — ΐ Λ
1-317 SC9690/.00Z OAV
[化 22]
( v i - 1 2 7 ) で表される式から選ばれる化合物、その塩又はその低級アルキルエステル。
式 (vi— 26)、(vi— 27)、(vi— 28)、(vi— 29)、(vi— 30)、(vi— 31)、(vi— 32)、 (vi— 35)、(vi— 45)、(vi— 47)、(vi— 48)、(vi— 50)、(vi— 51)、(vi— 53)、 (vi 54)、(vi— 55)、(vi— 58)、(vi— 88)、(vi— 89)、(vi— 90)、(vi— 91)、(vi— 9 2)、(vi— 93)、(vi— 94)、(vi— 95)、(vi— 96)、(vi— 97)、(vi— 98)、(vi— 99) 、(vi— 100)、(vi— 123)又は (vi— 124)で表される請求項 25記載の化合物、その 塩又はその低級アルキルエステル。
請求項 1から 26のいずれ力 1項に記載の化合物又はその塩を有効成分として含有
する医薬。
[28] 請求項 1から 26の 、ずれか 1項に記載の化合物又はその塩を有効成分として含有 する VLA— 4阻害薬。
[29] 請求項 1から 26の 、ずれか 1項に記載の化合物又はその塩を有効成分として含有 する、細胞接着に起因する疾患の予防及び Z又は治療薬。
[30] 請求項 1から 26の 、ずれか 1項に記載の化合物又はその塩を有効成分として含有 する、 VLA— 4が関与する細胞接着に起因する疾患の予防及び Z又は治療薬。
[31] 細胞接着に起因する疾患が、炎症性疾患、自己免疫疾患、癌転移、気管支喘息、 鼻閉、糖尿病、関節炎、乾癬、多発性硬化症、炎症性腸疾患、移植片対宿主病、移 植時拒絶反応、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、アレルギー性肉芽腫血管 炎、ァテローム性動脈硬化、好酸球性膿疱性毛包炎、ブドウ膜炎、糸球体腎炎、前 転移性乳癌又は悪性黒色腫である請求項 29又は 30に記載の予防剤及び Z又は治 療薬。
[32] 医薬を製造するための請求項 1から 26のいずれ力 1項に記載の化合物又はその塩 の使用。
[33] 請求項 1から 26の 、ずれか 1項に記載の化合物又はその塩を投与することを特徴 とする細胞接着に起因する疾患の予防及び Z又は治療方法。
[34] 請求項 1から 26の 、ずれか 1項に記載の化合物又はその塩を投与することを特徴 とする、 VLA— 4が関与する細胞接着に起因する疾患の予防及び Z又は治療方法
[35] 細胞接着に起因する疾患が、炎症性疾患、自己免疫疾患、癌転移、気管支喘息、 鼻閉、糖尿病、関節炎、乾癬、多発性硬化症、炎症性腸疾患、移植片対宿主病、移 植時拒絶反応、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、アレルギー性肉芽腫血管 炎、ァテローム性動脈硬化、好酸球性膿疱性毛包炎、ブドウ膜炎、糸球体腎炎、前 転移性乳癌又は悪性黒色腫である請求項 33又は 34に記載の予防及び Z又は治療 方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP06834580.0A EP1961750B1 (en) | 2005-12-13 | 2006-12-13 | Vla-4 inhibitory drug |
US12/097,269 US8129366B2 (en) | 2005-12-13 | 2006-12-13 | VLA-4 inhibitory drug |
JP2007550192A JP5107724B2 (ja) | 2005-12-13 | 2006-12-13 | Vla−4阻害薬 |
US13/363,990 US20120157437A1 (en) | 2005-12-13 | 2012-02-01 | Vla-4 inhibitory drug |
US13/573,673 US20130065882A1 (en) | 2005-12-13 | 2012-10-03 | VLA-4 inhibitory drug |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005-358523 | 2005-12-13 | ||
JP2005358523 | 2005-12-13 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US13/363,990 Continuation US20120157437A1 (en) | 2005-12-13 | 2012-02-01 | Vla-4 inhibitory drug |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007069635A1 true WO2007069635A1 (ja) | 2007-06-21 |
Family
ID=38162941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/324825 WO2007069635A1 (ja) | 2005-12-13 | 2006-12-13 | Vla-4阻害薬 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8129366B2 (ja) |
EP (1) | EP1961750B1 (ja) |
JP (1) | JP5107724B2 (ja) |
WO (1) | WO2007069635A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11116760B2 (en) | 2018-10-30 | 2021-09-14 | Gilead Sciences, Inc. | Quinoline derivatives |
US11174256B2 (en) | 2018-10-30 | 2021-11-16 | Gilead Sciences, Inc. | Imidazopyridine derivatives |
US11179383B2 (en) | 2018-10-30 | 2021-11-23 | Gilead Sciences, Inc. | Compounds for inhibition of α4β7 integrin |
US11224600B2 (en) | 2018-10-30 | 2022-01-18 | Gilead Sciences, Inc. | Compounds for inhibition of alpha 4 beta 7 integrin |
US11578069B2 (en) | 2019-08-14 | 2023-02-14 | Gilead Sciences, Inc. | Compounds for inhibition of α4 β7 integrin |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014512364A (ja) | 2011-04-07 | 2014-05-22 | コーネル ユニバーシティー | 水溶液中で二量体化できる単量体、およびその使用法 |
EP3268003B1 (en) * | 2015-03-12 | 2020-07-29 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Thienopyrazine inhibitors of irak4 activity |
EP4252629A3 (en) | 2016-12-07 | 2023-12-27 | Biora Therapeutics, Inc. | Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems |
AU2017376801B9 (en) | 2016-12-14 | 2024-08-01 | Bt Bidco, Inc. | Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an integrin inhibitor |
US20230033021A1 (en) | 2018-06-20 | 2023-02-02 | Progenity, Inc. | Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an integrin inhibitor |
CN116726361A (zh) | 2018-11-19 | 2023-09-12 | 比奥拉治疗股份有限公司 | 用生物治疗剂治疗疾病的方法和装置 |
WO2021119482A1 (en) | 2019-12-13 | 2021-06-17 | Progenity, Inc. | Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997003094A1 (en) | 1995-07-11 | 1997-01-30 | Biogen, Inc. | Cell adhesion inhibitors |
WO1999023063A1 (en) | 1997-10-31 | 1999-05-14 | Aventis Pharma Limited | Substituted anilides |
WO1999033789A1 (en) | 1997-12-23 | 1999-07-08 | Aventis Pharma Limited | SUBSTITUTED β-ALANINES |
WO2001000206A1 (en) | 1999-06-30 | 2001-01-04 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Vla-4 inhibitor compounds |
WO2001051487A1 (en) | 1999-12-28 | 2001-07-19 | Pfizer Products Inc. | Non-peptidyl inhibitors of vla-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases |
US6355662B1 (en) | 1998-06-30 | 2002-03-12 | Pfizer Inc | Non-peptidyl inhibitors of a VLA-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases |
EP1346982A1 (en) * | 2000-12-28 | 2003-09-24 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Vla-4 inhibitors |
WO2004099136A1 (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-18 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | ピロリジン誘導体の製造方法 |
WO2005009992A1 (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-03 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | シクロヘキサンカルボン酸類 |
WO2005063678A1 (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd | フェニル酢酸誘導体の製造方法 |
WO2005066124A1 (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | ピロリジン誘導体の製造法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW200610754A (en) | 2004-06-14 | 2006-04-01 | Daiichi Seiyaku Co | Vla-4 inhibitor |
-
2006
- 2006-12-13 WO PCT/JP2006/324825 patent/WO2007069635A1/ja active Application Filing
- 2006-12-13 EP EP06834580.0A patent/EP1961750B1/en not_active Not-in-force
- 2006-12-13 US US12/097,269 patent/US8129366B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-13 JP JP2007550192A patent/JP5107724B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-01 US US13/363,990 patent/US20120157437A1/en not_active Abandoned
- 2012-10-03 US US13/573,673 patent/US20130065882A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997003094A1 (en) | 1995-07-11 | 1997-01-30 | Biogen, Inc. | Cell adhesion inhibitors |
WO1999023063A1 (en) | 1997-10-31 | 1999-05-14 | Aventis Pharma Limited | Substituted anilides |
WO1999033789A1 (en) | 1997-12-23 | 1999-07-08 | Aventis Pharma Limited | SUBSTITUTED β-ALANINES |
US6355662B1 (en) | 1998-06-30 | 2002-03-12 | Pfizer Inc | Non-peptidyl inhibitors of a VLA-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases |
WO2001000206A1 (en) | 1999-06-30 | 2001-01-04 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Vla-4 inhibitor compounds |
WO2001051487A1 (en) | 1999-12-28 | 2001-07-19 | Pfizer Products Inc. | Non-peptidyl inhibitors of vla-4 dependent cell binding useful in treating inflammatory, autoimmune, and respiratory diseases |
EP1346982A1 (en) * | 2000-12-28 | 2003-09-24 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | Vla-4 inhibitors |
WO2004099136A1 (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-18 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | ピロリジン誘導体の製造方法 |
WO2005009992A1 (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-03 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | シクロヘキサンカルボン酸類 |
WO2005063678A1 (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd | フェニル酢酸誘導体の製造方法 |
WO2005066124A1 (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Daiichi Pharmaceutical Co., Ltd. | ピロリジン誘導体の製造法 |
Non-Patent Citations (7)
Title |
---|
CHIBA J. ET AL.: "VLA-4 Sogaiyaku no Gosei Kenkyu", NIPPON YAKUGAKUKAI NENKAI KOEN YOSHISHU, vol. 125TH, no. 4, 2005, pages 204, NO. 31-1096, XP003013966 * |
ELICES ET AL., CELL, vol. 60, 1990, pages 577 |
HELMER, M., ANN. REV. IMMUNOL., vol. 8, 1990, pages 365 |
LOBB R.R. ET AL., J. CLIN., INVEST., vol. 94, 1994, pages 1722 - 28 |
MOLOSSI ET AL., J. CLIN. INVEST., vol. 95, 1995, pages 2601 |
PRETOLANI ET AL., J. EXP. MED., vol. 180, 1994, pages 795 |
See also references of EP1961750A4 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11116760B2 (en) | 2018-10-30 | 2021-09-14 | Gilead Sciences, Inc. | Quinoline derivatives |
US11174256B2 (en) | 2018-10-30 | 2021-11-16 | Gilead Sciences, Inc. | Imidazopyridine derivatives |
US11179383B2 (en) | 2018-10-30 | 2021-11-23 | Gilead Sciences, Inc. | Compounds for inhibition of α4β7 integrin |
US11224600B2 (en) | 2018-10-30 | 2022-01-18 | Gilead Sciences, Inc. | Compounds for inhibition of alpha 4 beta 7 integrin |
US12053462B2 (en) | 2018-10-30 | 2024-08-06 | Gilead Sciences, Inc. | Quinoline derivatives |
US11578069B2 (en) | 2019-08-14 | 2023-02-14 | Gilead Sciences, Inc. | Compounds for inhibition of α4 β7 integrin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2007069635A1 (ja) | 2009-05-21 |
US20120157437A1 (en) | 2012-06-21 |
US20130065882A1 (en) | 2013-03-14 |
EP1961750B1 (en) | 2013-09-18 |
US8129366B2 (en) | 2012-03-06 |
EP1961750A4 (en) | 2010-09-22 |
US20090233901A1 (en) | 2009-09-17 |
EP1961750A1 (en) | 2008-08-27 |
JP5107724B2 (ja) | 2012-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007069635A1 (ja) | Vla-4阻害薬 | |
EP1591443B1 (en) | Pyrazole derivative | |
CN107438611B (zh) | 稠环化合物、其药物组合物及应用 | |
CN103429585B (zh) | 作为白细胞介素-1受体相关激酶抑制剂的吲唑基三唑衍生物 | |
CN107108581B (zh) | 作为强效rock抑制剂的回接苯甲酰胺衍生物 | |
JP2023530267A (ja) | コロナウイルス、ピコルナウイルス及びノロウイルス感染を治療するための抗ウイルス化合物 | |
EA021194B1 (ru) | Ингибиторы вируса гепатита с | |
JPWO2008072655A1 (ja) | イミダゾチアゾール誘導体 | |
WO2005042533A2 (en) | 2-cyanopyrrolidinecarboxamides as dipeptidyl peptidase-iv inhibitors | |
CA2987235A1 (en) | Urea derivative or pharmacologically acceptable salt thereof | |
AU2023282477A1 (en) | Degradation of irak4 by conjugation of irak4 inhibitors with e3 ligase ligand and methods of use | |
JP2022533147A (ja) | 芳香族アミン類のar及びbetを標的とするタンパク質分解キメラ化合物及び使用 | |
TW202239407A (zh) | N-(2-(4-氰基四氫噻唑-3-基)-2-側氧基乙基)-喹啉-4-甲醯胺 | |
JPWO2005021534A1 (ja) | 1,3−ジヒドロ−2h−インドール−2−オン誘導体 | |
JP2009298713A (ja) | イミダゾチアゾール誘導体 | |
CN116332905B (zh) | (s)-n-苯基-1-(吡啶-2-基)吡咯烷-2-甲酰胺衍生物 | |
CN112521372B (zh) | 一种细胞凋亡蛋白抑制剂及其制备方法和用途 | |
KR20180137518A (ko) | 신규 2가 iap 길항제로서의 벤즈이미다졸-인돌 화합물 | |
TW202509036A (zh) | 黑皮質素2型受體拮抗物 | |
HK1191938B (en) | Indazolyl triazole derivatives as irak inhibitors | |
JP2007169235A (ja) | Vla−4阻害薬 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2007550192 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2006834580 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12097269 Country of ref document: US |