WO2007034915A1 - プロピレン系樹脂組成物 - Google Patents
プロピレン系樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007034915A1 WO2007034915A1 PCT/JP2006/318852 JP2006318852W WO2007034915A1 WO 2007034915 A1 WO2007034915 A1 WO 2007034915A1 JP 2006318852 W JP2006318852 W JP 2006318852W WO 2007034915 A1 WO2007034915 A1 WO 2007034915A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- component
- propylene
- ethylene
- weight
- resin composition
- Prior art date
Links
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 152
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 title claims abstract description 150
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 93
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 178
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 178
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 105
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 97
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 22
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 161
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 114
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 80
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 63
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 45
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 44
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 43
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 36
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 36
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 29
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 claims description 19
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 16
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 14
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 13
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 13
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 claims description 10
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 10
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 8
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 claims description 7
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 claims description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 6
- 239000012190 activator Substances 0.000 claims description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000008282 halocarbons Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 135
- 238000000034 method Methods 0.000 description 95
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 69
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 61
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 59
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 36
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 31
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 28
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 28
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 25
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 25
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 24
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 18
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 17
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical group [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 17
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 16
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 14
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 12
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 12
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 12
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 12
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 12
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 9
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003828 azulenyl group Chemical group 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 8
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 7
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 7
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 7
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 7
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 6
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N azulene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC2=C1 CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 6
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 6
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 6
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 6
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 6
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 description 6
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 2-[(1s)-1-[4-amino-3-(3-fluoro-4-propan-2-yloxyphenyl)pyrazolo[3,4-d]pyrimidin-1-yl]ethyl]-6-fluoro-3-(3-fluorophenyl)chromen-4-one Chemical compound C1=C(F)C(OC(C)C)=CC=C1C(C1=C(N)N=CN=C11)=NN1[C@@H](C)C1=C(C=2C=C(F)C=CC=2)C(=O)C2=CC(F)=CC=C2O1 IUVCFHHAEHNCFT-INIZCTEOSA-N 0.000 description 4
- 241000652704 Balta Species 0.000 description 4
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 4
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 4
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 4
- 150000003624 transition metals Chemical group 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 3
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 3
- RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 3
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 3
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 229910000271 hectorite Inorganic materials 0.000 description 3
- KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L hectorite Chemical compound [Li+].[OH-].[OH-].[Na+].[Mg+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O[Si]([O-])(O1)O[Si]1([O-])O2 KWLMIXQRALPRBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 3
- 229910000273 nontronite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 3
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N aluminum;trihydroxy(trihydroxysilyloxy)silane;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O[Si](O)(O)O HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000223 arsonoyl group Chemical group [H][As](*)(*)=O 0.000 description 2
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 2
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052620 chrysotile Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 125000002993 cycloalkylene group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 2
- 229910052621 halloysite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052900 illite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052899 lizardite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L nonaaluminum;magnesium;tripotassium;1,3-dioxido-2,4,5-trioxa-1,3-disilabicyclo[1.1.1]pentane;iron(2+);oxygen(2-);fluoride;hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[F-].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2 VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- IBPRKWGSNXMCOI-UHFFFAOYSA-N trimagnesium;disilicate;hydrate Chemical compound O.[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IBPRKWGSNXMCOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWBIFDGMOSWLRQ-UHFFFAOYSA-N trimagnesium;hydroxy(trioxido)silane;hydrate Chemical compound O.[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O[Si]([O-])([O-])[O-].O[Si]([O-])([O-])[O-] CWBIFDGMOSWLRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZJYLVAUMGUUBL-UHFFFAOYSA-A u1qj22mc8e Chemical compound [F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[F-].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3.O1[Si](O2)([O-])O[Si]3([O-])O[Si]1([O-])O[Si]2([O-])O3 AZJYLVAUMGUUBL-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- XBNGYFFABRKICK-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5,6-pentafluorophenol Chemical compound OC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F XBNGYFFABRKICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXNOYRCWKRFNIM-UHFFFAOYSA-N 2-carbonochloridoylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(Cl)=O RXNOYRCWKRFNIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFJMBSDTSVGLBH-UHFFFAOYSA-N 2-ethylazulene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(CC)=CC2=C1 FFJMBSDTSVGLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFHFGHLXUCOHLN-UHFFFAOYSA-N 2-fluorophenol Chemical group OC1=CC=CC=C1F HFHFGHLXUCOHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-Butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1O WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZSAAXNTJKNMDX-UHFFFAOYSA-N 3-trimethylsilylphenol Chemical compound C[Si](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 ZZSAAXNTJKNMDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTRNHWBOBYFTQF-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-2-fluoro-1-phenylbenzene Chemical group FC1=CC(Br)=CC=C1C1=CC=CC=C1 HTRNHWBOBYFTQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical group [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004113 Sepiolite Substances 0.000 description 1
- NMFNPRQCIYIAAG-UHFFFAOYSA-N [B].FC=1C=C(C=C(C1)F)O.FC=1C=C(C=C(C1)F)O.FC=1C=C(C=C(C1)F)O Chemical compound [B].FC=1C=C(C=C(C1)F)O.FC=1C=C(C=C(C1)F)O.FC=1C=C(C=C(C1)F)O NMFNPRQCIYIAAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000892 attapulgite Drugs 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- YBYPQJFOHOKLMB-UHFFFAOYSA-N dimethoxyboron Chemical group CO[B]OC YBYPQJFOHOKLMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N dimethyldichlorosilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)Cl LIKFHECYJZWXFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCLOAJGCFQIQQW-UHFFFAOYSA-N diphenylboron Chemical group C=1C=CC=CC=1[B]C1=CC=CC=C1 UCLOAJGCFQIQQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonylcarbamate Chemical compound CCOC(=O)NC(=O)OCC PQVSTLUFSYVLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=C[CH]C=CC3=CC2=C1 RMBPEFMHABBEKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001207 fluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010571 fourier transform-infrared absorption spectrum Methods 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- PDPJQWYGJJBYLF-UHFFFAOYSA-J hafnium tetrachloride Chemical compound Cl[Hf](Cl)(Cl)Cl PDPJQWYGJJBYLF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 125000005155 haloalkylene group Chemical group 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052909 inorganic silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M lithium hydroxide monohydrate Substances [Li+].O.[OH-] GLXDVVHUTZTUQK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940040692 lithium hydroxide monohydrate Drugs 0.000 description 1
- INHCSSUBVCNVSK-UHFFFAOYSA-L lithium sulfate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]S([O-])(=O)=O INHCSSUBVCNVSK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropane Chemical compound [Li+].C[C-](C)C UBJFKNSINUCEAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Chemical group 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Chemical group 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical group [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 229910052625 palygorskite Inorganic materials 0.000 description 1
- IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N pentachloro-phenol Natural products OC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl IZUPBVBPLAPZRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000538 pentafluorophenyl group Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(*)C(F)=C1F 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007965 phenolic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N propyl ethylene Natural products CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229910000275 saponite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910000276 sauconite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052624 sepiolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019355 sepiolite Nutrition 0.000 description 1
- 229910021647 smectite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical group [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 125000003866 trichloromethyl group Chemical group ClC(Cl)(Cl)* 0.000 description 1
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- MXSVLWZRHLXFKH-UHFFFAOYSA-N triphenylborane Chemical compound C1=CC=CC=C1B(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MXSVLWZRHLXFKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N tripropylalumane Chemical compound CCC[Al](CCC)CCC CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBAJXDYVZBHCGT-UHFFFAOYSA-N tris(pentafluorophenyl)borane Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1B(C=1C(=C(F)C(F)=C(F)C=1F)F)C1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F OBAJXDYVZBHCGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical group [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Chemical group 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical group [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
- C08F297/06—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
- C08F297/08—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F10/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F10/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F297/00—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
- C08F297/06—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type
- C08F297/08—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins
- C08F297/083—Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the coordination type polymerising mono-olefins the monomers being ethylene or propylene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F210/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65912—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65916—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08L23/14—Copolymers of propene
- C08L23/142—Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2308/00—Chemical blending or stepwise polymerisation process with the same catalyst
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2314/00—Polymer mixtures characterised by way of preparation
- C08L2314/06—Metallocene or single site catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/941—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series having the transition metal bonded directly to carbon
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/943—Polymerization with metallocene catalysts
Definitions
- the present invention relates to a propylene-based resin composition, and more particularly, to a three-component resin composition comprising a specific crystalline propylene polymer component and two specific propylene-ethylene copolymer components, Specifically, a crystalline propylene polymer component obtained by performing multi-step sequential polymerization using a meta-cene catalyst capable of highly uniform copolymerization or obtained by blending each component. And two types of propylene-ethylene copolymers, which are characterized by excellent balance of rigidity, heat resistance and impact resistance, and further improved impact resistance at low temperatures.
- Propylene-based resin has been used extensively in the industry as a general-purpose resin material due to its excellent properties such as moldability, various physical properties, economy, and adaptability to environmental problems, but it is important as a physical property. Since the impact resistance is relatively low, a method for improving impact resistance has been well known as a composition of a random copolymer of propylene and ethylene or a blend of polypropylene and its copolymer.
- such a composition obtained by a series of polymerization steps is typically produced by producing crystalline polypropylene in the first step and propylene-ethylene copolymer in the second step.
- the resulting product is usually called a propylene-ethylene block copolymer, and exhibits excellent performance in the balance between rigidity and impact resistance. Therefore, it is used in many industrial fields including interior and exterior of automobiles. It has been.
- a major feature of meta-catacene catalysts is that the polymerization active sites are uniform (single site), and the molecular weight of the comonomer composition distribution is narrower than that of Ziegler catalysts. Therefore, a more homogeneous and soft rubber component is produced, impact resistance is improved, and compatibility with the crystalline polypropylene component can be controlled, so that the above-mentioned problems related to heat resistance are considered to be improved. It is done.
- the narrow composition distribution reduces the affinity between the crystalline polypropylene component and the propylene ethylene copolymer component. This is due to the particle size and interface of the copolymer component (elastomer component).
- a simple block copolymer that has a negative impact on strength and only produces a binary component of crystalline polypropylene and a copolymer component using a meta-octacene-based catalyst, rigidity, heat resistance and resistance.
- Propylene-based block copolymers that give physical properties that satisfy all of them in a well-balanced manner, such as impact properties, are difficult to obtain.
- the copolymer component maintains sufficient impact resistance and at the same time has crystallinity. It is considered necessary to control the compatibility of polypropylene and copolymer components within an appropriate range. This compatibility problem between the crystalline polypropylene component and the copolymer component has also been observed in propylene ethylene block copolymers produced with conventional Ziegler-based catalysts.
- a method for enhancing the compatibility of these components by adding a compatibility agent component in the coalescence part has been known for a long time (see Patent Documents 5 and 6). In this method, a polypropylene component, a propylene-ethylene copolymer component, and a propylene-ethylene copolymer are obtained by three-stage polymerization using a Ziegler catalyst. Speak.
- rigidity is improved by combining an elastomer and an inorganic filler with a block copolymer obtained by two-stage polymerization of crystalline polypropylene and a propylene-ethylene copolymer using a meta-octacene catalyst. Attempts to obtain a propylene-based resin composition with an excellent balance between impact resistance and heat resistance As described above, since the affinity between the crystalline polypropylene component and the propylene-ethylene copolymer component is relatively low, the rigidity There was room for improvement in the balance between heat resistance and impact resistance. (See Patent Documents 11 and 12).
- propylene-based resin materials which are very important as industrial resin materials, are sufficiently improved and improved in rigidity, heat resistance, and impact resistance. However, it should be said that these improvements are still awaited, and the impact resistance at low temperatures is not always satisfactory.
- Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 8-67783 (Abstract, Claims 1, 3, 4 and Claims 0002 to 0004 in Claims)
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 4 337308 (Abstract)
- Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 5-202152 (Abstract)
- Patent Document 4 JP-A-6-172414 (Abstract)
- Patent Document 5 Japanese Unexamined Patent Publication No. 57-67611 (Claim 1 of Claim)
- Patent Document 6 JP-A-61-152442 (Claims (1), page 2, lower right column, lines 1 to 2, page 3, upper right column, lower line, line 5 to lower left column, line 2 and page 4 (Example 1)
- Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-327642 (Abstract, Claim 1 and Claim 0021)
- Patent Document 8 JP-A-9 48831 (Abstract)
- Patent Document 9 Special Table 2002-501555 Publication (Abstract, Claims 1 and 1 of Claim 1 to 9 on page 11: L0 line)
- Patent Document 10 WO95Z27741 (Summary, Claim 1 and Lines 1 to 3 on page 49)
- Patent Document 11 JP-A-10-1573 (Summary)
- Patent Document 12 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-147158 (Abstract)
- the present invention improves the rigidity, heat resistance, and impact resistance of a propylene-based resin material in a well-balanced manner by using a three-stage polymerization production method of a propylene-based resin composition or a blending process, and further reduces the temperature. Improving the impact resistance at the site is also a problem to be solved. Means for solving the problem
- the present inventors have determined the type of polymerization catalyst in three-stage polymerization, the polymerization conditions, the blending ratio of each component of the composition, the ethylene content, the molecular weight and the glass transition.
- Various characteristic values such as temperature, and changes in the physical properties of the composition due to the combination of these characteristic values were examined and considered in detail from various viewpoints, and experiments were compared and verified.
- a three-stage polymerization of a propylene-based resin composition composed of a propylene-based polymer and a propylene-ethylene copolymer, or a compound ratio of each component using a metallocene catalyst in comparison with a three-component composition It has been recognized that it is essential to control the ethylene content within a specific range, and the present invention has been created.
- the propylene-based resin composition of the present invention basically has a copolymer power of a propylene homopolymer component or propylene and ethylene of up to 3 wt% or attoolefin having 4 to 20 carbon atoms.
- the component (b) is further composed of two component forces, the ratio of the two components and the ethylene content are specified, and the melting point obtained by differential scanning calorimetry (DSC) and the proportion of the copolymer component obtained from TREF are specified. This is a rosin composition.
- the present invention further includes, as additional requirements, a peak temperature of tan ⁇ derived from the propylene-ethylene copolymer component (b) obtained by solid viscoelasticity measurement, and a weight average molecule of each component. It is also specified by the amount, selection of a meta-cene catalyst used for polymerization, or adoption of an elastomer (rubber component) as another component.
- Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 8-67783 uses a meta-octacene catalyst as a document that can be seen as a description specifically related to the present invention.
- the invention relates to the invention of a propylene-based resin composition by two-stage polymerization.
- paragraph 0013 the ethylene copolymer of a dispersion accelerator (third component compatibilizer) using a meta-octacene catalyst is a multistage copolymer.
- Patent Document 10 specifically describes a propylene-based resin composition containing a compatibilizing agent by three-stage polymerization using a meta-orthocene-based catalyst. “At least three stages of polymerization are performed in the presence of a meta-catacene catalyst, the melting point is 100 ° C or higher, and the MFR (230 ° C's load 2.16 kg) is 0.01 ⁇ : LOOOg / 10 min, propylene containing at least 80 mol% or more of propylene emissions (co) polymer component 20 to 90 wt%, the range limiting viscosity include propylene Ren 50 mole 0/0 or a 0.
- ethylene intrinsic viscosity comprising ethylene 50 mol% or more is in the range of 0. 1 ⁇ 20dlZg' Orefuin copolymer component 5-75 weight 0/0 in “A method for producing a propylene-based resin composition having an MFR of 0.01 to 500 gZlO” is described.
- Patent Document 10 The substance of the invention of Patent Document 10 is a composition produced using a meta-octacene catalyst instead of a Ziegler catalyst, and a wide range of component ratios and ethylene contents as well as a wide range of intrinsic viscosities and MFR are specified. Concretely, just being rigid, heat resistance and impact resistance It is difficult to say that a production method for a propylene-based resin composition with an excellent balance is clearly disclosed.
- the present invention further provides a propylene-based resin composition that has specific requirements for a specific configuration in the propylene-based resin composition and has an excellent balance of rigidity, heat resistance, and impact resistance.
- a propylene-based resin composition that has specific requirements for a specific configuration in the propylene-based resin composition and has an excellent balance of rigidity, heat resistance, and impact resistance.
- the present inventors have selected a propylene block copolymer that is polymerized by a Ziegler catalyst as a main component, using the hard resin composition as an impact modifier.
- the rigidity, heat resistance and impact resistance of propylene-based resin materials are sufficiently improved, and the appearance of the molded product is also improved.
- the present invention is composed of the unit groups of the following inventions.
- the invention described in [1] is the basic invention, and the inventions of [2] to [7] are the basic invention.
- additional requirements are added to or an embodiment of the present invention is added.
- the inventions [8] to [12] are based on the resin composition of [1] to [7], and the resin composition is obtained by adding an inorganic filler as necessary to an elastomer. This is an aspect of the molded product.
- the inventions [13] and [14] are embodiments in which the resin composition of [1] to [7] is used as an impact modifier.
- Propylene homopolymer component, or propylene and ethylene or charcoal up to 3 wt% It includes a crystalline propylene polymer component (a) 60 to 95 wt% and a propylene ethylene copolymer component (b) 40 to 5 wt%.
- a propylene-based resin composition characterized by being polymerized using a meta-octacene catalyst and satisfying the following characteristics i) to iv):
- TR EF Temperature-elevated solubility fractional measurement
- T REF Temperature-elevated solubility fractional measurement
- Propylene-ethylene copolymer component (b) contains at least two types of propylene-ethylene copolymer components (b-1) and components (b-2) having different ethylene contents, and the component (b-1) ethylene The content is 15-30 wt%, the ethylene content of component (b-2) is 0-55 wt%, and the ratio of component (b-1) to component (b-2) (b-1): (b- 2) must be in the range 1: 99-40: 60.
- [0026] [3] Weight average molecular weight force S of component (b-1) and component (b-2) of propylene-ethylene copolymer Both S is 250,000 to 1,000,000, and weight average molecular weight force of component (a) is 60,000 to The propylene-based resin composition according to [1] or [2], wherein the composition is 250,000.
- the weight average molecular weight of the component (b-1) of the propylene-ethylene copolymer is not less than the weight average molecular weight of the component (b-2), [1] to [3] A propylene-based rosin composition in any one of them.
- Components (a) and (b) are: (A) a transition metal compound represented by the following general formula [I], and (B) (B-1) an organoaluminum oxide compound, (B-2) a compound capable of reacting with a transition metal compound to form a catalyst, and (B-3) one or more types selected from the group consisting of (B-3) ion-exchangeable layered compounds (including silicates) [1] to [5], characterized in that the activator is an essential component, and (C) an organoaluminum compound is an optional component, and is produced in the presence of a meta-cene catalyst. , Propylene-based rosin composition in the gap.
- a 1 and are conjugated five-membered ring ligands (in the same compound, A 1 and A 2 may be the same or different), and the binding group Q
- the carbon of the conjugated five-membered ring may have a substituent
- Q is a binding group that bridges two conjugated five-membered ring ligands at any position
- M is A metal atom selected from groups 4 to 6 in the periodic table, wherein X and Y are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, an amino group, a halogenated hydrocarbon group bonded to M, An oxygen-containing hydrocarbon group, a nitrogen-containing hydrocarbon group, a phosphorus-containing hydrocarbon group, or a silicon-containing hydrocarbon group.
- the polyolefin resin composition according to [13]! A polyolefin resin composition characterized by containing 1 to 125 parts by weight of component (III): inorganic filler with respect to a total of 100 parts by weight of component (IV) and component ( ⁇ ). .
- the present invention sufficiently improves the rigidity, heat resistance and impact resistance of the propylene-based resin material in a well-balanced manner, and also improves the impact resistance at a low temperature (about 30 ° C).
- the specific effect of the ratio of the two components of the propylene-ethylene copolymer produces a remarkable effect that the impact resistance is increased in a synergistic manner.
- the basic definition of the resin composition (component (I)) of the present invention is a propylene homopolymer component, or a copolymer power of propylene and ethylene up to 3 wt% or ⁇ -olefin having 4 to 20 carbon atoms.
- the propylene-based polymer component (a) is composed of 60 to 95 wt% and the propylene-ethylene copolymer component (b) is composed of 40 to 5 wt%. It is a fat composition. Note that the addition of other ingredients is not excluded.
- the propylene-based resin composition preferably has a higher melting point, preferably 156 ° C or higher, preferably 157 ° C or higher, more preferably 1 Above 58 ° C.
- a catalyst component and a polymerization condition so as to obtain a propylene-based resin having generally high cubic regularity. For example, it becomes possible by using a preferable catalyst component described later.
- the melting point is obtained by differential scanning calorimetry (DSC) measurement.
- Sample 5 Omg was taken, held at 200 ° C for 5 minutes, and then kept at 40 ° C for 10 ° C / Crystallization is performed at a cooling rate of min, the thermal history is erased, and the melting point is the peak temperature of the melting curve when melted at a heating rate of 10 ° CZmin.
- the melting point of the resin composition is obtained by differential scanning calorimetry (DSC) measurement.
- Sample 5 Omg was taken, held at 200 ° C for 5 minutes, and then kept at 40 ° C for 10 ° C / Crystallization is performed at a cooling rate of min, the thermal history is erased, and the melting point is the peak temperature of the melting curve when melted at a heating rate of 10 ° CZmin.
- the one observed at the highest temperature is the melting point of the resin composition.
- the propylene-based resin composition of the present invention is characterized by excellent rigidity and heat resistance.
- the crystalline propylene polymer component (a) (for example, when produced by multistage polymerization, The product produced by the first stage polymerization) needs to contain 97% by weight or more of propylene, and is preferably a polymer containing 99% by weight or more, most preferably a propylene homopolymer.
- the ratio of the propylene-ethylene copolymer component (b) to the total composition in the case of producing by multistage polymerization, for example, two steps
- the sum of the weight of the components produced in the subsequent polymerization is defined as 40 to 5% by weight.
- it is 39-6 weight%, More preferably, it is 38-7 weight%.
- the proportion of the crystalline polypropylene component is in the range of 60 to 95% by weight, preferably 61 to 94% by weight, and more preferably 62 to 93% by weight.
- the content of the copolymer component exceeds this range, the rigidity and heat resistance are inferior, and when it falls below, the impact resistance is inferior.
- the ratio of the copolymer component (b) can be calculated by the material balance force at the time of polymerization, but more specifically can be determined by a temperature-elevated solubility fractional measurement method (TREF).
- TREF temperature-elevated solubility fractional measurement method
- the fractions are analyzed by a device combining GPC and FT-IR, so that each molecular weight and ethylene content can be measured simultaneously.
- the various characteristic values (indexes) of the propylene-based resin composition can then be determined. Details of this method are disclosed in JP 2003-147035 The following is a simple description of specific procedures.
- CFC T-100 (abbreviated as CFC) manufactured by Diainsuno Remenc
- the exit force of the eluted solution The transfer line between FT and IR is lm long and the temperature is maintained at 140 ° C throughout the measurement.
- the flow cell attached to the FT-IR has an optical path length of 1 mm and an optical path width of 5 mm ⁇ , and the temperature is maintained at 140 ° C throughout the measurement.
- the GPC column after the CFC is used by connecting three AD806MS from Showa Denko in series.
- Crystallization The temperature at 140 ° C decreases to 40 ° C over about 40 minutes.
- Fractionation temperature is 40, 100, 140 ° C at the time of temperature elution fractionation.
- Elution ratio (unit: weight) of components eluting at 40 ° C or lower (fraction 1), 40–: components eluting at L00 ° C (fraction 2), components eluting at 100–140 ° C (fraction 3) %) are defined as W 1, W 2 and W 3, respectively.
- W + W + W 100
- the elution amount and molecular weight distribution of the components eluted at each temperature are obtained by FT-IR.
- the elution amount should be specified so that the total elution amount of each elution component is 100%. Conversion from the retention volume to the molecular weight should be made in advance using a standard polystyrene calibration curve.
- the ethylene content distribution (distribution of ethylene content along the molecular weight axis) of each elution component is the ratio between the absorbance of 2,956 cm _1 and the absorbance of 2,927 cm _1 obtained by GPC-IR, Using ethylene, propylene rubber (EPR), whose ethylene content is known by polyethylene, polypropylene, 13 C-NMR measurement, etc. and their mixtures, the ethylene content (weight %).
- the content of the copolymer component (b) in the propylene-based resin composition in the present invention is defined by the following formula (F1) and is determined by the following procedure.
- W 1 and W 2 are elution rates (unit: weight 0 / o) in each of the above-mentioned fractions, A 1 and A
- 40 100 40 is the average ethylene content in each fraction corresponding to w and w (unit: weight
- the amount 0/0),, B, B is an ethylene content of the copolymer component contained in each fraction
- Amount (unit:% by weight). A method for obtaining A 1, A 2, B 3 and B 5 will be described later.
- the meaning of the formula (F1) is as follows.
- the first term on the right side of the formula (F1) is a term for calculating the amount of the copolymer contained in fraction 1 (part soluble at 40 ° C). In the case where fraction 1 contains only the copolymer and no PP (propylene polymer), W
- Fraction 1 contains a small amount of PP-derived components (extremely low molecular weight !, components and atactic polypropylene) ) Is also included, so that part must be corrected. So by multiplying w by A ZB, the fraction
- the copolymer content is calculated by adding the contribution of the copolymer and adding it.
- the average ethylene content of fractions 1-3, A, A is the absorbance of 2,945 cm _ 1
- ethylene content corresponding to the peak position in the differential molecular weight distribution curve of fraction 1 be B (unit is% by weight).
- B has crystallinity derived from ethylene chain.
- the content of the copolymer component (b) can be determined according to the following formula (F2).
- W X A / B which is the first term on the right side of formula (F2), is a non-crystalline copolymer.
- the coalescence component content (% by weight) is indicated.
- the ethylene content in the copolymer component is obtained by the following formula (F3) using the content of the copolymer component obtained by the formula (F2).
- 140 ° C is a component that is insoluble at 100 ° C but becomes soluble at 140 ° C (for example, a component having particularly high crystallinity in PP and an extremely high molecular weight and ethylene crystal in the copolymer component).
- the temperature is necessary and sufficient to recover only the propylene-based resin composition used in the analysis.
- the ethylene content in the copolymer component (b) can be determined by the material balance force at the time of polymerization, but from the viewpoint of imparting low-temperature impact properties to the block copolymer, which is also preferably determined by the above method.
- the range needs to be 30 to 50 wt%, preferably 32 to 47 wt%, more preferably 35 to 43 wt%. If it falls below this range, the impact resistance at low temperature is poor, and if it exceeds, the compatibility between the PP component and the copolymer component is too low, and the impact resistance is also poor.
- propylene-ethylene random copolymer component (b) is composed of at least two components of propylene-ethylene random copolymers having different ethylene contents.
- the ethylene content ratio and blending ratio force S in the combined two components are to be specified.
- the copolymer component (b) comprises a propylene-ethylene copolymer having a relatively high ethylene content (b-2) and a propylene-ethylene copolymer having a relatively low ethylene content.
- the compatibilizer component (b-1) is an essential component. As long as the other various conditions are satisfied, the component (b-1) and the component (b-2) may each be a composition comprising a plurality of components.
- the three components are preferably a polypropylene component, a compatibilizer component having a low ethylene content, and a copolymer component having a high-tech styrene content.
- component (b-2) is a copolymer component necessary for imparting low-temperature impact resistance to the propylene-based resin composition
- component (b-1) contains a propylene polymer component and a high-tech titanium.
- Amount of compatibilizer component In particular, in the case of using a meta-octane catalyst as in the present invention, the compatibilizer component is more important because the molecular weight distribution and the composition distribution of the copolymer are narrower than in the case of the Ziegler catalyst. It is necessary to specify more precise characteristic values (indexes) for compatibilizer components.
- the ethylene content of the component (b-1) which is a compatibilizing agent component in the propylene-based resin composition of the present invention is 15 to 30 wt%. Preferably it is the range of 15-25 wt%. If the ethylene content is below this range, the compatibility with component (b-2) will be poor, and if it exceeds, the compatibility with component (a) will be poor. In either case, the performance as a compatibilizer will be sufficient. Can not be demonstrated.
- Patent Document 9 a phase as a compatibilizing agent component, ethylene-propylene copolymer one is disclosed having a propylene content of at least 80 weight 0/0
- the strength of the compatibilizer component is 8. It is a relatively low numerical range of 5 to 13 wt%.
- the form of fracture in the impact test when a compatibilizer component is added is explained as stretched rubber particles without signs of cavitation. It can be inferred that these compatibilizing components are mainly contained in homopolypropylene as a matrix, and the physical properties are modified more plastically.
- compatibilizer components having an ethylene content that is too low, the effect of reducing the rigidity due to the compatibility with the polypropylene, which is a matrix, becomes significant, and the ethylene content is too low.
- the compatibilizing agent component both a crystalline propylene polymer as a matrix (component (a) in the present invention) and a copolymer with a high-tech styrene content (component (b-2) in the present invention) are included.
- component (b-2) in the present invention are included.
- a component that has a certain degree of affinity for the component but is not completely compatible is preferable. From this viewpoint as well, in the present invention, the lower limit of the ethylene content of component (b-1) as the compatibilizer component must be 15 wt%.
- the solubilizer component is preferentially compatible with the crystalline propylene polymer component as a matrix and can be determined by measuring the glass transition temperature of the entire composition can be determined. It is. In the range of the ethylene content of the compatibilizer component as defined in the present invention, the compatibilizer component is only slightly compatible with the crystalline propylene polymer component, so the glass transition of the crystalline propylene polymer. The temperature does not change much compared to when the compatibilizer component is not added! On the other hand, when the ethylene content of the compatibilizer component is below the range of the present invention, most of the compatibilizer component is compatible with the crystalline propylene polymer, so that the glass transition temperature of the crystalline propylene polymer is the above case.
- the glass transition temperature of crystalline propylene polymer is defined as the peak position detected in the temperature range of 10 to 10 ° C in the loss tangent temperature profile obtained from solid viscoelasticity measurement (DMA). .
- DMA solid viscoelasticity measurement
- the ethylene content of component (b-2) is 40 to 55 wt%. Preferably it is 41-53 wt%, More preferably, it is the range of 42-50 wt%. Ethylene content outside this range In such a case, the glass transition temperature of the copolymer component becomes high, and sufficient low temperature impact resistance cannot be obtained.
- the ethylene content is controlled by adjusting the amount of ethylene supplied in the polymerization reaction or by selecting a blend component.
- the range is preferably 5:95 to 35:65, more preferably 10:90 to 30:70.
- the amount ratio of component (b-1) is below this range, the effect as a compatibilizer is reduced, and sufficient impact resistance cannot be obtained at both normal and low temperatures. — It is preferable because the content of 2) becomes too small and the low temperature impact resistance is impaired.
- the ethylene content and quantity ratio of components (b-1) and (b-2) are determined by separately preparing each component (a), (b-1) and (b-2) and kneading.
- the ethylene content of each component is determined in advance, and the amount ratio can be controlled by the kneading amount ratio.
- it can be determined by analyzing the material balance of the polymerization process or extracting samples during the polymerization, or measuring by TREF-IR as described above.
- the block copolymer of the present invention requires precise index control in terms of the ethylene content, blending ratio and other regulations of the two components of the copolymer. For this purpose, the molecular weight distribution and copolymer composition distribution of the polymer are required. However, it is necessary that the catalyst be produced by a narrow-medium catalyst.
- the advantages of physical properties when block copolymers are produced using a meta-cene catalyst are, as already described in detail, the crystallinity of the polyethylene in component (b) that adversely affects impact resistance. There is almost no structure derived from. Therefore, the block copolymer of the present invention is characterized in that the average ethylene content A in the dissolved component at 40 to 100 ° C. is 10 wt% or less, preferably 5 wt% or less, more preferably 5 wt% or less, in TREF of the above-described method.
- the average ethylene content A in the dissolved component at 40 to 100 ° C. is 10 wt% or less,
- the propylene-based resin composition as a whole From the viewpoint of impact resistance at low temperatures, it is necessary for the propylene-based resin composition as a whole to have a sufficiently low glass transition temperature of the copolymer component.
- the glass transition temperature must be defined in addition to the definition of the styrene content.
- the glass transition temperature (so-called tan ⁇ peak temperature) of the copolymer component obtained by solid viscoelasticity measurement should be ⁇ 47 ° C. or lower. More preferably, it is 149 ° C or lower. If the glass transition temperature is higher than this, the impact resistance at low temperatures is poor. The lower limit of the glass transition temperature does not need to be specified in particular, but in fact, it will be difficult to produce those below 70 ° C.
- the glass transition temperature force derived from the amorphous part of crystalline PP is generally derived from the copolymer component in the vicinity of 10 to 10 ° C. Force observed at lower glass transition temperature (generally 10 ° C or lower) The glass transition temperature here is derived from the copolymer component. If multiple glass transitions derived from the copolymer component are observed, the glass transition temperature is observed at a lower temperature.
- the weight average molecular weight (Mw) of component (b-1) and component (b-2) is preferably in the range of 250,000 to 1,000,000! /. More preferably, it is in the range of 270,000 to 900,000, more preferably 300,000 to 800,000. If the molecular weight is below this range, the impact resistance and rigidity are inferior. If it exceeds, the problem of bright spots occurs.
- the weight average molecular weight of component (b-1) is preferably not less than the weight average molecular weight of component (b-2) from the viewpoint of impact resistance.
- component (b-1) has a higher molecular weight because it plays the role of reinforcing the interface between component (a) and component (b-2) as a compatibilizer component. This is probably because more entanglements are formed between components (a) and (b-2), and the strength of the interface can be increased.
- the range of the weight average molecular weight of component (a) is preferably lower than that of component (b) from the viewpoint of imparting the fluidity necessary for molding to the block copolymer. It is preferably 0 or less. When the molecular weight is too low, brittleness occurs, so that the molecular weight is preferably 60,000 or more. A more preferable range is 220,000-70,000, and a further preferable range is 200,000 to 80,000. [0073] ii) Measurement of molecular weight
- the weight average molecular weight is measured by gel permeation chromatography (GPC), and is obtained by measuring at a temperature of 140 ° C. using orthodichlorobenzene as a solvent. Shall. Conversion to molecular weight is performed using a standard polystyrene sample.
- the molecular weight of each component can be determined when it is manufactured by kneading, and when it is manufactured by multistage polymerization, it can be determined by calculating the analytical power of the sample extracted during the polymerization using GPC. It is also possible to determine the required force or the molecular weight data force in the TREF-GPC-IR measurement described above.
- polymers can be fractionated into 40, 100, and 140 ° C elution components, and the average molecular weight and molecular weight distribution of each can be calculated.
- the low molecular weight or low order polypropylene component originally present in the soluble part at 40 ° C, or 40 ° It is necessary to make calculation corrections for copolymer components that dissolve at temperatures above C.
- a block copolymer is polymerized using a metallocene catalyst, copolymerization is required.
- Most of the coalescence components are present in 40 ° C soluble components, and the amount of low-molecular-weight or low-order polypropylene components is extremely small.
- the weight average molecular weight of the 40 ° C. soluble part is directly used as the weight average molecular weight of the copolymer component.
- the weight average molecular weight of the propylene polymer component it is necessary to calculate and correct the elution amount of the polypropylene polymer component at 40 ° C and 100 ° C, which is the weight average molecular weight of the entire composition and the copolymer component. If the weight average molecular weight and the content of the propylene rosin component are known, it can be obtained by an addition rule.
- the resin composition of the present invention is produced by using a metallocene-based catalyst for all the components of the present invention! /, which is a metal having a higher melting point and superior heat resistance and rigidity than the force already described.
- a metallocene-based catalyst for all the components of the present invention! /, which is a metal having a higher melting point and superior heat resistance and rigidity than the force already described.
- [A] a transition metal compound represented by the following general formula [I], and [B]
- B— 1 Organic aluminum-oxy compounds
- B— 2 Compounds that can react with transition metal compounds to form cations
- B— 3 Ion-exchange layered compounds (including silicates)
- a catalyst having one or more kinds of activators as an essential component and [C] an organoaluminum compound as an optional component, and among these, [A] and (B-3 )
- a catalyst that also has an organoaluminum compound power as an optional component is most preferred.
- the transition metal compound mainly used in the present invention is a meta-orthocene complex represented by the following formula.
- a 1 and A 2 represent conjugated five-membered ring ligands (A 1 and A 2 may be the same or different in the same compound), and A 1 and A 2
- the conjugated five-membered ring ligand may be bonded to the bonding group Q and may have a substituent on carbon.
- a cyclopentadenyl group As a typical example of the above conjugated five-membered ring ligand, for example, a cyclopentadenyl group can be mentioned.
- This cyclopentagel group may have 4 hydrogen atoms, or as described above, some of the hydrogen atoms may be substituted with substituents.
- substituents One specific example of the above substituent is a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 to 15 carbon atoms.
- the above hydrocarbon group may be bonded to the cyclopentadenyl group as a monovalent group, or two of them may be bonded at the end of the substituent to form a condensed ring.
- Typical examples of the cyclopentagel group forming a condensed ring are compounds such as indene, fluorene, and azulene, and derivatives thereof. Of these, indene, azulene and derivatives thereof are more preferred, and azulene is most preferred.
- substituent other than the hydrocarbon group examples include hydrocarbon groups containing atoms such as silicon, oxygen, nitrogen, phosphorus, boron, and sulfur. Typical examples thereof include methoxy group, ethoxy group, phenoxy group, furyl group, trimethylsilyl group, jetylamino group, diphenylamino group, pyrazolyl group, indolyl group, carbazolyl group, dimethylphosphino group, diphenylphosphino group. , Diphenylboron group, dimethoxyboron group, chael group and the like.
- substituents include a halogen atom or a halogen-containing hydrocarbon group. Typical examples thereof include chlorine, bromine, iodine, fluorine, trichloromethyl group, trifluoromethyl group, fluorophenyl group, pentafluorophenyl group and the like.
- the transition metal compound used in the present invention is characterized in that at least one of A 1 and A 2 is bonded to an adjacent substituent on the conjugated five-membered ring ligand to form a five-membered ring. It has a 7-10 membered condensed ring including 2 atoms. That is, either one of A 1 and A 2 can form a 7 to 10 condensed ring including at least two adjacent carbon atoms of a conjugated five-membered ring.
- the carbon of the condensed ring may be saturated or unsaturated except for two atoms of the conjugated five-membered ring.
- the above-mentioned ligands constituting A 1 and A 2 include a hydroazurenyl group, a methylhydroazul group, an ethylhydroazul group, a dimethylhydroazul group, a methyl group.
- substituent for each group examples include the hydrocarbon groups described above, hydrocarbon groups containing atoms such as silicon, oxygen, nitrogen, phosphorus, boron and sulfur, halogen atoms or halogen-containing hydrocarbon groups.
- Q represents a binding group that bridges two conjugated five-membered ring ligands at an arbitrary position. That is, Q is a divalent linking group and bridges A 1 and A 2 .
- the type of Q is not particularly limited, and specific examples thereof include (a) a divalent hydrocarbon group or a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, preferably 1 to 12 carbon atoms, specifically, An unsaturated hydrocarbon group such as an alkylene group, a cycloalkylene group, an arylene, a haloalkylene group, a halocycloalkylene group, (b) a silylene group or an oligosilylene group, and (c) a carbon number of usually 1 to 20, preferably Silylene group or oligosilylene group having 1 to 12 hydrocarbon group or halogenated hydrocarbon group as a substituent, (d) Germylene group, (e) Hydrocarbon group or halogenated carbon atom usually having 1 to 20 carbon atoms And a germylene group having a hydrogen group as a substituent.
- a silylene group or a germylene group having an alkylene group, a cycloalkylene group, an arylene group, or a hydrocarbon group as a substituent is preferable.
- M represents a transition metal atom selected from Group 4 to 6 of the periodic table (short-period type), preferably
- Titanium, zirconium or hafnium group 4 transition metal more preferably zirconium or hafnium. Particularly preferred is hafnium.
- X and Y are each independently a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group, an amino group, a halogenated hydrocarbon group, an oxygen-containing hydrocarbon group or a nitrogen-containing hydrocarbon group bonded to M.
- Carbon number in each said hydrocarbon group is 1-20 normally, Preferably it is 1-12.
- a hydrogen atom, a chlorine atom, a methyl group, an isobutyl group, a phenol group, a dimethylamino group, and a jetylamino group are preferable.
- the transition metal compound in the present invention the following compounds are particularly preferable since the block copolymer of the present invention is characterized by excellent rigidity and heat resistance.
- the description of a compound is only designated by a chemical name, the steric structure means both a compound having asymmetry and a compound having symmetry in the present invention.
- One or both of the dichlorides forming the X and Y moieties in the compound as described above are water Instead of elemental atoms, fluorine atoms, bromine atoms, iodine atoms, methyl groups, ethyl groups, isobutyl groups, phenol groups, fluorophenol groups, benzyl groups, methoxy groups, dimethylamino groups, jetyl amino groups, etc. Compounds can also be exemplified.
- zirconium, titanium and hafnium group 4 transition metal compounds are preferred, and hafnium is particularly preferred.
- [A] components may be used in combination of two or more.
- [A] component may be newly added at the end of the first stage of polymerization or before the start of second stage polymerization.
- the component [B] includes (B-1) an organoaluminum compound, (B-2) a compound capable of reacting with a transition metal compound to form a cation, and (B-3) an ion
- An activator comprising at least one of exchangeable layered compounds (including silicates) is used.
- the (B-1) organoaluminum compound specifically includes compounds represented by the following general formulas.
- R 1 represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group, preferably a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, particularly preferably a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms. Further, the plurality of R 1 may be the same or different.
- P represents an integer of 0 to 40, preferably 2 to 30.
- the compounds represented by the first and second formulas are compounds also referred to as aluminoxanes.
- aluminoxanes methylaluminoxane or methylisobutylaminoxan is preferable.
- the above aluminoxanes can be used in combination within a group and between groups.
- the above aluminoxane can be prepared under various known conditions.
- the compound represented by the third general formula includes one type of trialkylaluminum or two or more types of trialkylaluminum and an alkylboronic acid represented by the general formula R3 ⁇ 4 (OH).
- R 1 and R 2 represent a hydrocarbon group having 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 6 carbon atoms.
- a compound capable of reacting with the transition metal compound (B-2) to form a cation it reacts with component [A] to convert component [A] into a cation.
- An ionic compound or Lewis acid that can be used is used.
- Such ionic compounds include cations such as carbocations and ammonium cations, triphenylboron, tris (3,5-difluorophenol) boron, and tris (pentafluorophenol).
- Lewis acid examples include various organoboron compounds such as tris (pentafluorophenyl) boron.
- organoboron compounds such as tris (pentafluorophenyl) boron.
- metal halide compounds such as aluminum chloride and magnesium chloride are exemplified.
- Lewis acids can also be grasped as ionic compounds capable of reacting with component [A] to convert component [A] into cations.
- reaction product of the above components [A] and (B-1) or the reaction product of components [A] and (B-2) should be used as a catalyst supported on a particulate carrier such as silica. Is most preferred.
- the (B-3) ion-exchange layered composite (including silicate) has the surfaces formed by ionic bonds or the like stacked in parallel with a weak binding force. It is a compound that takes a crystal structure, and the ions it contains can be exchanged. Ion exchange layered compounds are layered bonds such as hexagonal close-packed, antimony, CdCl, and Cdl types.
- An ionic crystalline compound having a crystal structure can be exemplified.
- ion-exchange layered compound having such a crystal structure examples include ex Zr (HAsO) ⁇ ⁇ 0, a-Zr (HPO), a-Zr (KPO) ⁇ 3 ⁇ 0, a-Ti (HPO)
- Examples of the inorganic silicate include clay, clay mineral, zeolite, and diatomaceous earth. A synthetic product may be used for these, and the mineral produced naturally may be used. Specific examples of clays and clay minerals include allophanes such as alofen, datesite, nacrite, kaolins such as orinite and anoxite, halosites such as metahalloysite and halloysite, serpentine such as chrysotile, lizardite and antigolite.
- Smectites such as stones, montmorillonite, zauconite, piderite, nontronite, sabonite, hectorite, vermiculite minerals such as vermiculite, mica minerals such as illite, sericite, sea chlorite, others, attapulgite , Sepiolite, neogorskite, bentonite, xylem clay, gyrome clay, hysingelite, neurophyllite, chlorite and the like. These may form a mixed layer.
- Examples of the artificial compound include synthetic mica, synthetic hectorite, synthetic saponite, and synthetic zeolite.
- kaolins such as dateskite, nacrite, kaolinite, and anoxite
- halloysites such as metahalloysite, and halloysite
- serpentine groups such as chrysotile, lizardite, and antigolite
- montmorillonite, and sauconite Smectites, such as piderite, nontronite, sabonite, hectorite, vermiculite minerals such as vermiculite, mica minerals such as illite, sericite, sea chlorite, synthetic mica, synthetic hectorite, synthetic savonite
- Synthetic theolites are preferred, and particularly preferred are montmorillonite, zauconite, piderite, nontronite, sabonite, hectorite and other smectite groups, vermiculite minerals such as vermiculite, synthetic mica, synthetic To Kutoraito, synthetic Sabonaito, synthesis table - zeolite and
- These ion-exchanged layered compounds may be used as they are !, but may be treated with hydrochloric acid, nitric acid, sulfuric acid and / or the like, and / or LiCl, NaCl, KC1, CaCl2, MgCl3, MgSO4, ZnS
- salt treatment such as O, Ti (SO), Zr (SO), A1 (SO)
- R is a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms
- X is hydrogen, halogen, alkoxy group, aryloxy group
- m is a number of 0 ⁇ m ⁇ 3
- Is a trialkylaluminum such as trimethylaluminum, triethylaluminum, tripropylaluminum, or triisobutylaluminum, or a halogen or alkoxy-containing alkylaluminum such as jetylaluminum monochloride or jetylaluminum ethoxide.
- aluminoxane such as methylaluminoxane can also be used.
- trialkylaluminum is particularly preferred. Two or more of these [C] components may be used in combination. In addition, a new component [C] may be added at the end of the first stage of polymerization or before the start of polymerization in the second stage.
- the above [A] component, [B] component, and [C] component are brought into contact with each other to form a catalyst, but the contacting method is not particularly limited. This contact may be carried out at the time of prepolymerization with olefin, or only at the time of polymerization of olefin.
- a polymer such as polyethylene or polypropylene and a solid substance of an inorganic oxide such as silica or alumina may be allowed to coexist or contact when the catalyst components are contacted or after contact.
- the contact may be performed in an inert gas such as nitrogen or in an inert hydrocarbon solvent such as pentane, hexane, heptane, toluene, or xylene.
- the contact temperature is between 20 ° C. and the solvent boiling point.
- the room temperature force is preferably between the solvent boiling points.
- each catalyst component used is, for example, ⁇ -3)
- Component 1 8 [8] component is 0.0001 to: LO mmol, preferably 0.001 to 5 mmol
- [C] component is 0.001. ⁇ 10,000 mmol, preferably 0.01 to 100 mmol.
- the catalyst thus obtained may be used without being washed as it is or after being washed.
- a new [C] component may be used in combination as necessary.
- the amount of the minute is 1: 0 to LO, 000, which is the atomic ratio of aluminum in the [C] component to the transition metal in the [A] component.
- olefins such as ethylene, propylene, 1-butene, 1-hexene, 1-octene, 4-methyl-1- 1-pentene, 3-methyl 1-butene, burcycloalkane, and styrene are preliminarily prepared. What was polymerized and washed as necessary can be used as a catalyst.
- This prepolymerization may be carried out in an inert gas such as nitrogen or in an inert hydrocarbon solvent such as pentane, hexane, heptane, toluene or xylene.
- the block copolymer of the present invention has at least three component forces.
- As its production method one produced by melt kneading or one produced by a multistage polymerization method comprising three or more stages can be employed.
- the block copolymer is preferably produced by a multistage polymerization method having three or more stages.
- the amount ratio of each component can be controlled by adjusting the polymerization conditions of multistage polymerization and selecting the blend components.
- components (a), (b-1), (b-2) themselves are polymerized separately, mixed at a predetermined ratio, and then melt kneaded.
- a block copolymer prepared by multistage polymerization of component (a) and component (b-1) and a block copolymer prepared by multistage polymerization of component (a) and component (b-2) A method in which the components (b-1) and the components (b-2) are multi-stage polymerized by mixing the components (b-1) and the components (b-2). It is possible to adopt a method of manufacturing by kneading and mixing after mixing.
- melt kneading When manufacturing by melt kneading, a technique of melt kneading with a single or twin screw extruder or Brabender is adopted.
- the polymerization process for producing each component is carried out using a slurry method, Norek Phase method, solution method, etc. can be used arbitrarily, but for the production of component (a), the Balta method or gas phase method is most preferably used, and components (b-1) and (b-2) Regarding production, since these components are so-called elastomers, the solution method is most preferably used from the viewpoint of easy recovery of the finally obtained polymer.
- the polymerization method either a batch polymerization method or a continuous polymerization method can be employed.
- the polymerization temperature can be used without any particular problem as long as it is in a commonly used temperature range. Specifically, a range of 0 ° C to 200 ° C, preferably 40 ° C to 100 ° C can be used.
- the polymerization pressure can be used without any problem as long as it is within the pressure range that is usually used. Specifically, a range of greater than 0 to 200 MPa, preferably 0.1 to 50 MPa can be used. At this time, an inert gas such as nitrogen may be allowed to coexist.
- a block copolymer prepared by multistage polymerization of component (a) and component (b-1) and a block copolymer prepared by multistage polymerization of component (a) and component (b-2) are predetermined.
- each block copolymer is produced by producing the component (a) in the first stage, and in the second stage, the component (b-1) or the component ( It can be produced by performing multistage polymerization to produce b-2).
- a slurry method, a nore method, a gas phase method, a solution method, or the like can be arbitrarily used as the polymerization process.
- first stage component (a) is performed by the Balta method or the gas phase method
- second stage component (b-1) or component (b-2) is produced by the gas phase method. Is most preferred.
- the polymerization method either batch polymerization method or continuous polymerization method can be adopted.
- the polymerization temperature can be used without any particular problem as long as it is within a commonly used temperature range. Specifically, a range of 0 ° C to 200 ° C, preferably 40 ° C to 100 ° C can be used.
- the polymerization pressure can be used without any problem as long as it is within the pressure range that is usually used. Specifically, a range of greater than 0 to 200 MPa, preferably 0.1 to 50 MPa can be used. At this time, an inert gas such as nitrogen may be allowed to coexist.
- the component (a) is produced in the first stage, the component (b-1) is produced in the second stage, and the component (b-2) is produced in the third stage.
- a three-stage polymerization method As the polymerization process in this case, a slurry method, a Balta method, a gas phase method, a solution method, or the like can be arbitrarily used.
- the production of the first-stage component (a) is preferably performed using the Balta method or the air method.
- the production of the second-stage component (b-1) and the third-stage component (b-2) is carried out by the gas phase process.
- the polymerization method either a batch polymerization method or a continuous polymerization method can be adopted.
- the polymerization temperature can be used without any particular problem as long as it is in a commonly used temperature range. Specifically, a range of 0 ° C to 200 ° C, preferably 40 ° C to 100 ° C can be used.
- the polymerization pressure can be used without any problem as long as it is within the pressure range that is usually used. Specifically, a range of greater than 0 to 200 MPa, preferably 0.1 to 50 MPa can be used. At this time, an inert gas such as nitrogen may be allowed to coexist.
- the ratio of each component (a), (b-1), (b-2) can be adjusted by controlling the production ratio of each component.
- the index of the ethylene content and molecular weight of each component when manufactured by multistage polymerization of three or more stages can be obtained at each stage by analyzing the sample after completion of each stage of polymerization by the TREF-GPC-IR method.
- the ethylene content and molecular weight of the polymerized polymer can be determined.
- the index of the copolymer produced in the third and subsequent stages should be obtained by calculating the index of the copolymer produced in the previous stage.
- analysis of a copolymer component in the case of three-stage polymerization in which components (a), (b-1), and (b-2) are polymerized in this order is performed at the end of polymerization of component (a) and component (b-1).
- At the end of the polymerization up to (b) measure the amount of polymerization, ethylene content and molecular weight of the sample that has been polymerized up to (b-2), and determine the index of each component.
- the component (b-2) can be calculated according to the following formulas (F4) and (F5).
- Mw (b) W (b 1) X Mw (b 1) + W (b— 2) X Mw (b 2)
- Mw (b) and [E] (b) are the weight of the copolymer component (mixture of component (b-1) and component (b-2)) obtained from the analysis at the end of the third stage polymerization, respectively.
- Mw (b-1) and [E] (b-1) are respectively the weight average molecular weight and ethylene content of component (b-1) obtained from the analysis at the end of the second stage polymerization. is there.
- the amount of polymerization can be determined by disconnecting the reactor from the polymerization system at the end of each stage and directly measuring the amount of polymer in the reactor as it is.
- the polymerization amount is determined by conducting polymerization of only component (a) and two-stage polymerization of component (a) and component (b-1) separately under the same conditions as multistage polymerization. In the case of four or more stages of polymerization, it can be calculated by extending these equations.
- Mw (a), Mw (b-l) and Mw (b-2) are component (a), component (b-1) and component, respectively.
- Mw [(a) + (b-1)] is the weight average molecular weight of the sample polymerized up to component (b-1), and Mw (total) is the sample polymerized up to component (b-2). It is the weight average molecular weight and can be evaluated by GPC measurement of the extracted sample.
- [E] (a), [E] (b— 1) and [E] (b— 2) are component (a), component (b— 1) and component (b— 2), respectively.
- [E] [(a) + (b-l)] is the ethylene content of the sample polymerized up to component (b-1), and [E] (total) is polymerized up to component (b-2).
- W (a), W (b-1), and W (b-2) are the weight fractions of component (a), component (b-1), and component (b-2), respectively. In the case of four or more stages of polymerization, it can be calculated by extending these equations.
- the ethylene ' ⁇ -olefin-based elastomer and styrene-based elastomer used as the component ( ⁇ ) in the present invention are intended to improve impact resistance and to exhibit good moldability, physical properties, and shrinkage properties. It is used in.
- Examples of comonomer copolymerized with ethylene in ethylene 'a-olefin elastomer include ⁇ -olefin having 4 to 20 carbon atoms, specifically 1-octene and 1-butene. It may be a mixture of two or more kinds of ethylene-a-olefin-based elastomers or styrene-based elastomers.
- the content of ethylene 'a- Orefuin elastomers in one of the ⁇ - Orefin is 10-60 0/0, preferably 20 to 50 wt%, 0.1 at a density 85 ⁇ 0. 90gZcm 3, preferably 0. 86 to 0. 88gZcm is 3.
- the styrene elastomer is a block or random copolymer of styrene and ethylene, propylene, 1-butene, butadiene, isoprene or the like, or a hydrogenated product thereof, and the amount of bound styrene in the styrene elastomer. but 5 to 45 weight 0/0, preferably those of 10 to 40 weight 0/0, 0. the density 88 ⁇ 0. 95gZcm 3, preferably 0. 89 to 0. 92 g / cm
- the MFR is 0.1 to 20 gZlO min, preferably 0.5 to LOgZlO min. If the MFR is less than 0.1 gZ, the moldability and paintability are poor, and if the MFR exceeds 20 gZlO, the impact resistance is poor.
- the production of the ethylene-a-olefin-based elastomer can be obtained by polymerization using a known titanium-based catalyst or meta-catalyst catalyst.
- a styrene-based elastomer it can be obtained by an ordinary key-on polymerization method and its polymer hydrogenation technique.
- the blending amount of ethylene'a-olefin-based elastomer and styrene-based elastomer is 0 to 70 parts by weight, preferably 5 to 50 parts by weight for applications where impact is important. 10 to 40 parts by weight.
- the amount of the ethylene' ⁇ -olefin copolymer elastomer exceeds 70 parts by weight, the rigidity and heat resistance of the propylene-based resin composition are significantly lowered, which is not preferable.
- Examples of the inorganic filler of the component ( ⁇ ) used in the present invention include talc, wollastonite, calcium carbonate, barium sulfate, my strength, glass fiber, carbon fiber, clay, and organic clay, and preferably Talc, my strength, glass fiber, and carbon fiber, particularly preferably talc.
- Talc is effective in improving rigidity, dimensional stability of molded products, and adjustments.
- the particle size (including fiber diameter) of the inorganic filler varies depending on the inorganic compound used, but in the case of fibers, the fiber diameter is 3-40 ⁇ m, and in the case of granules, the particle diameter is about 1.5-150 m. is there.
- the average particle diameter is preferably 1.5 to 40 m, particularly preferably 2 to 15 / z m. If the average particle size of talc is less than 1.5, it will agglomerate and the appearance will deteriorate, and if it exceeds 40 m, the impact strength will decrease.
- talc ore is first pulverized with an impact pulverizer or micron mill pulverizer, or further pulverized with a jet mill or the like.
- talc is first pulverized with an impact pulverizer or micron mill pulverizer, or further pulverized with a jet mill or the like.
- Talc can be surface-treated with various types of metal sarcophagus and so on. You can use loose compression talc with an apparent specific volume of 2.50mlZg or less!
- the average particle size of the granular material described above is a value measured using a laser diffraction / scattering type particle size distribution meter.
- a measuring device for example, Horiba LA-920 type is excellent in measurement accuracy.
- the fiber diameter of carbon fiber or glass fiber is generally calculated by cutting the fiber perpendicular to the fiber direction, observing the cross section under a microscope, measuring the diameter, and averaging 100 or more.
- the blending amount of the inorganic filler in the composition is 5 to 70 parts by weight, preferably 7 to 50 parts by weight, particularly preferably 10 to 40 parts by weight. If the amount of the inorganic filler is less than 5 parts by weight, the effect of improving the rigidity is insufficient, and if it exceeds 70 parts by weight, the impact resistance of the propylene-based resin composition is undesirably lowered. [0117] 5.Propylene block copolymer polymerized using Ziegler catalyst (component (IV))
- the propylene-based block copolymer used as component (IV) in the present invention is preferably a block copolymer obtained by two-stage polymerization of propylene and ethylene, and a slurry using a Ziegler-based highly-organized regular catalyst. Although it is produced by a polymerization method, a gas phase polymerization method, or a liquid phase bulk polymerization method, it is preferably produced by a gas phase polymerization method that has high paintability and cost. As the polymerization method, either batch polymerization or continuous polymerization can be adopted, but it is preferable to produce the polymerization by continuous polymerization.
- this propylene / ethylene block copolymer first, a crystalline propylene homopolymer part is formed by homopolymerization of propylene, and then ethylene / propylene random copolymer is produced by random copolymerization of propylene and ethylene. Forming the part is preferable in terms of quality.
- Specific production methods include titanium trichloride-based catalysts that also have trisalt / titanium and halogen / organo-aluminum power, solid catalyst components that essentially contain magnesium chloride, halogen / titanium, and electron donating compounds, and organoaluminum.
- Propylene can be homopolymerized, followed by random copolymerization of propylene and ethylene.
- this propylene / ethylene block copolymer is used within the range not significantly impairing the essence of the present invention, for example, a-olefin, such as 1-butene, vinyl ester such as butyl acetate, maleic anhydride, etc. It may be a ternary or higher copolymer containing an unsaturated organic acid or a derivative thereof, or a mixture thereof.
- the MFR of the propylene-based block copolymer is 15 to 200 gZlO, preferably 20 to: LOOgZlO, and more preferably 25 to 70 gZlO.
- MFR force 15g / 10 If the amount is less than 5 minutes, the appearance performance of the molded product having a low MFR of the propylene-based resin composition is also bad and not preferable. On the other hand, if it exceeds 200 gZlO, the impact resistance and elongation properties are deteriorated.
- Crystalline polypropylene in the propylene block copolymer is 65 to 95 weight 0/0, preferably 70-90 weight 0/0, more preferably 75 to 85 weight 0/0, the propylene block copolymer
- the propylene block copolymer In the case of propylene.ethylene block copolymer, the ethylene / propylene copolymer part is 5 to 35% by weight, preferably 10 to 30% by weight, more preferably 15 to 25% by weight (however, crystalline polypropylene Part and ethylene'propylene copolymer part is 100% by weight.).
- the ethylene content of the ethylene 'propylene copolymer portion is 30 to 55 weight 0/0, the preferred properly 35 to 45% by weight.
- the blending amount of the propylene-based block copolymer is 30 to 80% by weight, preferably 35 to 70% by weight, and more preferably 40 to 60% by weight in the whole composition. If it is less than 30% by weight, the appearance performance of the molded product is bad and preferable. If it exceeds 80% by weight, the balance of impact resistance is bad and preferable! / ⁇ .
- an additive is blended within a range that does not impair the function of the present invention.
- additional components include nucleating agents, phenolic acid inhibitors, phosphorus antioxidants, sulfur antioxidants, neutralizers, light stabilizers, ultraviolet rays, which are widely used as polyolefin resin additives.
- Various additives such as absorbents, lubricants, antistatic agents, metal deactivators, peroxides, antibacterial agents, antifungal agents, fluorescent whitening agents, and coloring agents can be added.
- the amount of these additives is generally 0.0001 to 3 parts by weight, preferably 0.001 to 1 part by weight, based on 100 parts by weight of the composition.
- ethylene a-olefin elastomer and styrene elastomer are preferably used.
- Ethylene 'ao refin The comonomer that is copolymerized with ethylene in the base elastomer includes a-olefin having 4 to 20 carbon atoms, specifically 1-octene, 1-butene, etc. It may be a mixture of the above ethylene 'a-olefin elastomer or styrene elastomer.
- the content of Orefin is 10-60 0/0, preferably 20 to 50 weight 0/0, 0. density 85 ⁇ 0 90gZcm 3, preferably 0. 86-0. it is a 88gZcm 3.
- the styrene elastomer is a block or random copolymer of styrene and ethylene, propylene, 1-butene, butadiene, isoprene or the like, or a hydrogenated product thereof.
- the amount of bound styrene in the styrene elastomer is 5 45 weight 0/0, preferably those of 10 to 40 weight 0/0, 0. the density 88 ⁇ 0. 95gZcm 3, preferably 0. 89-0. 92 g / cm
- the MFR is 0.1 to 20 gZlO min, preferably 0.5 to LOgZlO min. If the MFR is less than 0.1 gZ, the moldability and paintability are poor, and if the MFR exceeds 20 gZlO, the impact resistance is poor.
- MFR is the value measured under conditions of 230 ° C '2. 160kg load and die shape diameter 2.095mm length 8.00mm.
- the production of the ethylene-a-olefin-based elastomer can be obtained by polymerization using a known titanium-based catalyst or meta-catalyst catalyst.
- a styrene-based elastomer it can be obtained by an ordinary key-on polymerization method and its polymer hydrogenation technique.
- LLDPE LLDPE
- LDPE LDPE
- HDPE modified polypropylene
- polycarbonate polycarbonate
- polyamide polyamide
- modified PPE polyolefin resin blending materials
- the blended amount of these fats is generally 0.5 to 10 parts by weight, preferably 1 to 5 parts by weight per 100 parts by weight of the composition.
- Inorganic fillers and optional ingredients used as necessary are blended at the blending ratios described above, and single screw extruder, twin screw extruder, Banbury mixer, roll mixer, Brabender plastograph, kneader, etc.
- the propylene-based resin composition of the present invention can be obtained by kneading and granulating using an ordinary kneader.
- a kneading and granulating method capable of improving the dispersion of each component.
- a twin screw extruder is used.
- the above-mentioned components may be kneaded simultaneously or sequentially.
- each component is divided and kneaded, that is, for example, first, a part or all of the propylene block polymer composition is first kneaded, and then the remaining components are kneaded and granulated. It is possible to adopt any method.
- the resin composition of the present invention has a sufficient balance of rigidity, heat resistance and impact resistance, so that it can be used in various industries including automobile interior packaging materials such as automobiles and packaging materials such as electrical products. It is useful as a material for use.
- Sample preparation Prepare a lmg / mL solution using ODCB (containing 0.5 mg / mL BHT) and dissolve at 140 ° C for about 1 hour. Conversion from the retention capacity obtained by the GPC measurement to the molecular weight is performed using a standard polystyrene calibration curve prepared in advance.
- the standard polystyrenes used are the following brands manufactured by Tosoh Corporation. F38 0, F288, F128, F80, F40, F20, F10, F4, Fl, A5000, A2500, A1000 A solution dissolved in ODCB (containing 0.5 mgZmL BHT) so that each is 0.5 mgZmL. Inject 2 mL to create a calibration curve.
- the calibration curve uses a cubic equation obtained by approximation by the least square method.
- Sample 5 Take Omg and hold at 200 ° C for 5 minutes, then crystallize to 40 ° C at a temperature drop rate of 10 ° C / min to erase its thermal history, and then at a temperature increase rate of 10 ° CZmin
- the melting point is the peak temperature of the melting curve when melted.
- the one observed at the highest temperature is the melting point of the resin composition.
- the sample is a 10mm wide x 18mm long x 2mm thick short from a 2mm thick sheet that has been injection-developed. What was cut into a booklet was used. (See Example A1 for injection molding. The same applies to the following test items.)
- the device is Rheometric 'Scientific ARES, and the frequency is 1Hz.
- the measurement temperature was raised in steps from 80 ° C, and measurements were taken until the sample melted and became impossible to measure. Strain was performed in the range of 0.1 to 0.5%.
- Test temperature 230 ° C
- Nominal load 2.16kg
- Die shape Diameter 2.095mm Length 8.000mm
- the average ethylene content in the copolymer was determined using an infrared spectrophotometer. The measurement conditions are shown below.
- Sample preparation Polymer powder or pellets are adjusted to a film with a thickness of 500 ⁇ m with a heating and pressing press (temperature 190 ° C, preheating 2 minutes after pressurizing to lOOMPa)
- Data processing i) 760, a 700 cm _1 as a base point, calculates the absorbance peak area in that range. (Corresponding to ethylene content) ii) Peak area Z Calculate sample thickness. iii) Prepare a calibration curve with a sample whose ethylene content has been quantified in advance by NMR, and quantify the ethylene content using the formula [ethylene content c peak area Z sample thickness].
- Testing machine Precision universal testing machine Autograph AG—20kNG (Shimadzu Corporation)
- Specimen sampling direction Flow direction
- Specimen shape 4mm thick, 10mm wide, 80mm long
- Test piece preparation method injection molding
- Specimen shape Single notched specimen (thickness 4 mm, width 10 mm, length 80 mm) Notch shape: Type A notch (notch radius 0.25 mm)
- Specimen preparation method Notch cut on injection molded specimen (ISO 2818 compliant) Condition adjustment: Room temperature 23 ° C ⁇ Humidity Adjusted to 50% for over 24 hours Test room: Room temperature 23 ° C ⁇ Humidity Temperature-controlled room adjusted to 50%
- Test temperature 23 ° C, 0 ° C, 30 ° C (In the case of 0 ° C and 30 ° C, adjust the condition for more than 40 minutes while the temperature chamber is within ⁇ 1 ° C of the test temperature.
- the heat resistance was evaluated at the heat distortion temperature (HDT).
- HDT was measured flat-wise under a condition of 0.45 MPa in accordance with JIS K7191-1 using an injection-molded piece with a thickness of 4 mm.
- JIS K7191-1 heat distortion temperature
- Fluoro-4-bromobiphenyl (6.35 g, 25.3 mmol) was dissolved in a mixed solvent of jetyl ether (50 mL) and hexane (50 mL), and t-butyllithium in pentane (33 mL, 50.6 mmol, 1. 54N) was added dropwise at -78 ° C. The mixture was stirred at 10 ° C. for 2 hours. To this solution, 2-ethylazulene (3.55 g, 22.8 mmol) was added, and stirred at room temperature for 2 hours. Hexane (30 mL X 2) was added and the supernatant decanted.
- the dissolved component of the complex was 60 mol, the insoluble component was 239 mol, and the dissolved component was 6 ⁇ molZg for montmorillonite. It was a carrier.
- the recovered prepolymerized catalyst slurry was allowed to stand, and the supernatant liquid was extracted. To the remaining solid was added 8.5 ml (6. Ommol) of a heptane solution of triisobutylaluminum at room temperature, and the mixture was stirred at room temperature for 10 minutes and then dried under reduced pressure to recover 31.8 g of a solid catalyst.
- the prepolymerization ratio (a value obtained by dividing the amount of prepolymerized polymer by the amount of solid catalyst) was 2.09.
- a block copolymer was produced in the same manner as in Production Example 1 except that the polymerization conditions were changed as shown in Table 1.
- Table 1 shows the results of extracting a small amount of sample at each stage of polymerization and measuring the ethylene content and molecular weight.
- Table 2 shows the analysis results of the extracted samples by the TREF-GPC-IR method.
- a block copolymer was produced by two-stage polymerization. Production was carried out in the same manner as in Production Example 1 except that the gas composition in the polymerization tank in the second step was 82 vol% propylene and 18 vol% ethylene, and other polymerization conditions were as shown in Table 3.
- the ethylene content in the second stage polymerization was too low and fractionation by TREF was insufficient. From the results, the amount of the copolymer component and the ethylene content were determined by calculation. As a result, the propylene polymer part Mw was 1.20 X 10 5 , the copolymer part Mw was 3.88 X 10 5 , the copolymer component content was 20. Owt%, and the copolymer part ethylene content was 5. Owt%.
- a block copolymer was produced by two-stage polymerization. Production was conducted in the same manner as in Production Example 1 except that the gas composition in the polymerization tank in the second step was 54 vol% propylene, 46 vol% ethylene, and other polymerization conditions were as shown in Table 2.
- Table 3 shows the results of analyzing the samples obtained in these production examples by the TREF-GPC-IR method. Each production example shown above was repeated several times if necessary to produce the required amount of polymer and used in the following examples.
- a block copolymer was produced by two-stage polymerization. Production was conducted in the same manner as in Production Example 1 except that the gas composition in the polymerization tank in the second step was 42 vol% propylene and 58 vol% ethylene, and other polymerization conditions were as shown in Table 3.
- a block copolymer was produced by two-stage polymerization. Manufactured in the same manner as in Production Example 1 except that the gas composition in the polymerization tank in the second step was 28 vol% propylene, 72 vol% ethylene, and other polymerization conditions were as described in Table 3.
- a block copolymer was produced by two-stage polymerization. Production was conducted in the same manner as in Production Example 1 except that the gas composition in the polymerization tank in the second step was 42 vol% propylene and 58 vol% ethylene, and other polymerization conditions were as shown in Table 3.
- a block copolymer was produced by two-stage polymerization. Manufactured in the same manner as in Production Example 1 except that the gas composition in the polymerization tank in the second step was 24 vol% propylene and 76 vol% ethylene, and other polymerization conditions were as shown in Table 3.
- a block copolymer was produced by two-stage polymerization. Manufactured in the same manner as in Production Example 1 except that the gas composition in the polymerization tank in the second step was 21 vol% propylene and 79 vol% ethylene, and other polymerization conditions were as described in Table 3.
- a block copolymer was produced by two-stage polymerization. Production was carried out in the same manner as in Production Example 1 except that the gas composition in the polymerization tank in the second step was 16 vol% propylene and 84 vol% ethylene, and other polymerization conditions were as shown in Table 3.
- a block copolymer was produced by two-stage polymerization. Manufactured in the same manner as in Production Example 1 except that the gas composition in the polymerization tank in the second step was 24 vol% propylene and 76 vol% ethylene, and other polymerization conditions were as shown in Table 3.
- a block copolymer was produced by two-stage polymerization. Manufactured in the same manner as in Production Example 1 except that the gas composition in the polymerization tank in the second step was 24 vol% propylene and 76 vol% ethylene, and other polymerization conditions were as shown in Table 3.
- the solid component (A1) was obtained by washing with n-heptane.
- the titanium content of this solid component was 2. Owt%.
- prepolymerized catalyst (B) contained 2. Og of polypropylene per lg of solid catalyst component (A).
- Polymerization in the first step After fully replacing the 3L autoclave with stirring and temperature control with propylene, 4.82mol of totriethylaluminum was diluted with n-heptane. Subsequently, 750 g of liquid propylene was introduced, and the temperature was raised to 70 ° C. to maintain the temperature.
- the above prepolymerized catalyst (B) was slurried with n-heptane, and 7 mg as a catalyst (excluding the weight of the prepolymerized polymer) was injected to initiate polymerization. Polymerization was continued for 40 minutes while maintaining the internal temperature at 70 ° C. Thereafter, the residual monomer was purged to normal pressure and further completely replaced with purified nitrogen. A part of the produced polymer was sampled and used for analysis after drying sufficiently.
- Second step polymerization Separately, a mixed gas to be used in the second step was prepared using an auto-tarve with an internal volume of 20 L having a stirring and temperature control device.
- the preparation temperature was 80 ° C
- the mixed gas composition was 29.70 vol% ethylene, 69.07 vol% propylene, and 1.23 vol% hydrogen.
- this mixed gas was supplied to a 3 L autoclave to start polymerization in the second step.
- the polymerization temperature was 80 ° C and the pressure was 2. OMPaG for 17 minutes. Thereafter, 10 ml of ethanol was introduced to terminate the polymerization. The collected polymer was thoroughly dried in an oven.
- Table 3 shows the results of analyzing the obtained sample by the TREF-GPC-IR method.
- the polymer powder obtained in Production Example 1 was added with the following anti-oxidation agent and neutralizing agent and thoroughly mixed with stirring.
- Anti-oxidation agent Tetrakis ⁇ methylene-3- (3 ', 5'-di-t-butyl-4'-hydroxyphenol) propionate ⁇ methane 500ppm tris (2,4-dione t-Butylphenol) Phosphite 500ppm
- Neutralizing agent Calcium stearate 500ppm
- Extruder set temperature (under the hopper) 40, 80, 160, 200, 200, 200 (die. C) Screw rotation speed: 400rpm Discharge amount: Adjusted to about 1.5 kgZhr with a screw feeder.
- Reference molding machine Toshiba Machine EC20P injection molding machine
- Molding machine set temperature (from below the hopper) 80, 210, 210, 200, 200 ° C Mold temperature: 40 ° C Injection speed: 52mmZs (screw speed)
- Mold shape flat plate (4mm thickness, 10mm width, 80mm length)
- Table 4 shows the index of the resin composition, analysis data by TREF-GPC-IR, and physical property data. The following examples are also shown in Table 4.
- Example 2 The same procedure as in Example 1 was performed except that the powder obtained in Production Example 2 was used.
- Example 5 The same procedure as in Example 1 was conducted except that the block copolymer powder of Production Example 5 and the block copolymer powder of Production Example 9 were mixed at a weight ratio of 20:80 as the block copolymer. It was. At this time, the copolymer component of Production Example 5 can be regarded as the compatibilizer component (b-1), and the copolymer component of Production Example 9 can be regarded as the copolymer component (b-2).
- Example 2 The same procedure as in Example 1 was performed except that the block copolymer powder of Production Example 4 and the block copolymer powder of Production Example 9 were mixed at a weight ratio of 20:80 as the block copolymer. It was.
- Example 1 As in Example 1, except that the block copolymer powder of Production Example 5 and the block copolymer powder of Production Example 10 were mixed at a weight ratio of 20:80 as the block copolymer. went.
- Example A6 The same procedure as in Example 1 was performed except that the block copolymer powder of Production Example 5 and the block copolymer powder of Production Example 9 were mixed at a weight ratio of 35:65 as the block copolymer. It was.
- Example 2 The same procedure as in Example 1 was performed except that the block copolymer powder of Production Example 5 and the block copolymer powder of Production Example 9 were mixed at a weight ratio of 5:95 as the block copolymer. It was.
- Example 1 The same procedure as in Example 1 was conducted except that the block copolymer powder of Production Example 7 and the block copolymer powder of Production Example 9 were mixed at a weight ratio of 20:80 as the block copolymer. It was.
- Example 5 shows the index of the composition, the analysis data by TREF-GPC-IR and the data of physical properties. The following comparative examples are also shown in Table 5.
- Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that the block copolymer powder of Production Example 13 was used alone as the block copolymer.
- Example 1 The same procedure as in Example 1 was performed except that the block copolymer powder of Production Example 5 and the block copolymer powder of Production Example 9 were mixed in a weight ratio of 50:50 as the block copolymer. It was.
- Example 2 The same procedure as in Example 1 was performed except that the block copolymer powder of Production Example 3 and the block copolymer powder of Production Example 9 were mixed at a weight ratio of 20:80 as the block copolymer. It was.
- Example A5 The same procedure as in Example 1 was performed except that the block copolymer powder of Production Example 6 and the block copolymer powder of Production Example 9 were mixed at a weight ratio of 20:80 as the block copolymer. It was.
- Example 2 The same procedure as in Example 1 was performed except that the block copolymer powder of Production Example 5 and the block copolymer powder of Production Example 8 were mixed at a weight ratio of 20:80 as the block copolymer. It was.
- Example 1 As in Example 1, except that the block copolymer powder of Production Example 5 and the block copolymer powder of Production Example 11 were mixed at a weight ratio of 20:80 as the block copolymer. went.
- Example 1 As in Example 1, except that the block copolymer powder of Production Example 7 and the block copolymer powder of Production Example 12 were mixed at a weight ratio of 20:80 as the block copolymer. went.
- Example 14 The same procedure as in Example 1 was conducted except that the block copolymer powder of Production Example 14 was used alone as the block copolymer.
- Table 6 shows the evaluation results of the physical properties.
- the blending amount and ethylene content of the propylene polymer (a) component, the blending amount and ethylene content of the copolymer component (b) by TREF, T REF A novel propylene satisfying the respective requirements in the essential constituent elements of the present invention, comprising the quantitative ratio of the copolymer components (b-1) and (b-2), the ethylene content of each, and the melting point of the composition
- the balance between the flexural modulus, which is an index of rigidity, and the impact resistance at each temperature is extremely excellent! / RU
- the copolymer component (b 1) having a low ethylene content as a compatibilizer which is a feature of the present invention, is blended under specific conditions, impact resistance at each temperature is also increased synergistically.
- the heat resistance is balanced with other physical properties, and each example of the present invention is superior in heat resistance in terms of rigidity as compared with Comparative Example A9 using a Ziegler catalyst.
- Examples A9 to A11 contain an elastomer component in an additive manner, so the impact resistance at each temperature at which the balance between rigidity and impact resistance is good is also very good.
- Comparative Examples Al and A2 do not contain a component (b-1) having a low ethylene content as a compatibilizing agent component, so that they are inferior in impact resistance at each temperature. Although the flexural modulus is good, impact resistance is poor and unbalanced.
- the blending amount of (b-1), which is a compatibilizing agent component is too large, so the ethylene content of component (b) as a whole is slightly lowered, resulting in poor impact strength at low temperatures. .
- Comparative Example A4 the ethylene content of component (b-1) is too low and the compatibility with component (b-2) is poor, with the result that the impact resistance at each temperature is poor.
- the glass transition temperature derived from the propylene polymer of Comparative Example A4 has a slightly lower component (b— It can be seen that 1) is preferentially compatible with component (a). As a result, the rigidity is somewhat inferior. On the contrary, in Comparative Example A5, the ethylene content of component (b-1) is too high and the compatibility with component (a) is poor, and the impact resistance at each temperature is also inferior. In Comparative Example A6, the ethylene content of component (b-2) is too low to sufficiently lower the glass transition temperature (tan ⁇ peak temperature), and the impact resistance at low temperatures is poor.
- Comparative Example ⁇ 7 Although the ethylene content of component (b-2) and the ethylene content of copolymer (b) were too high, the ethylene content range of component (b-1) was appropriate, Evil is inevitable and the impact resistance at each temperature is inferior.
- Comparative Example A8 since the weight average molecular weight of component (b-2) is too low, the impact resistance at each temperature is poor.
- Comparative Example A9 is a propylene-based resin composition manufactured by a conventional technique using a Ziegler-based catalyst, it has a higher glass transition temperature, rigidity, and impact resistance at low temperatures than each Example. The balance of gender is inferior.
- Each component (I) to (III) was blended in the proportions shown in Table 8, and additives were mixed under the same conditions as in Example A1, and the physical properties of the granulated and molded products were evaluated.
- the granulation conditions and molding conditions are shown below.
- Table 10 shows the index of the resin composition, analysis data by TREF-GPC-IR, and physical property data.
- Example B1 100 EOR-1 20 100 25 Production Example 2 100
- Example B2 100 EOR-1 20 100 25 Production Example 5 20
- Example B3 100 EOR-1 20 100 25 Production Example 9 80
- Example B5 100 EOR-1 20 100 25 Production Example 1 0 80
- Example B6 100 EO -1 20 100 25 Production Example 9 65
- Example B9 100 SEBS-1 20 100 25 Production Example 9 80
- Example B 1 0 100 EBR-1 20 100 25 Production Example 9 65
- Example B1 100--100 30 Production Example 9 65
- the blending amount and ethylene content of the propylene polymer (a) component, the blending amount and ethylene content of the copolymer component (b) by TREF, T REF The essential composition of the present invention comprising the amount ratio of copolymer components (b-1) and (b-2) and the ethylene content of each, and the melting point of the composition, the composition of the elastomer and the inorganic filler
- the bending modulus of elasticity which is an index of rigidity, and resistance at each temperature are used. It is clear that the balance with impact is very good.
- the impact resistance at a low temperature (one 30 ° C) is improved, and a copolymer having a low ethylene content as a compatibilizing agent is a feature of the present invention. Since component (b-1) is blended under specific conditions, it can be seen that impact resistance at each temperature also increases synergistically. In addition, the heat resistance is balanced with other physical properties, and each example of the present invention is superior in balance of rigidity, impact, and heat resistance as compared with Comparative Example B9 using a Ziegler catalyst. .
- Comparative Examples Bl and B2 do not contain a component (b-1) having a low ethylene content as a compatibilizing agent component, so that they are inferior in impact strength at each temperature. Although the flexural modulus is good, impact resistance is poor and unbalanced. In Comparative Example B3, the amount of (b-1), which is a compatibilizing agent component, is too large, so the ethylene content of component (b) as a whole is slightly lowered, and as a result, the impact strength at low temperatures is poor. . In Comparative Example B4, the ethylene content of component (b-1) is too low and the compatibility with component (b-2) is poor.
- Comparative Example B5 the ethylene content of component (b-1) is too high, resulting in poor compatibility with component (a), and the impact resistance at each temperature is also poor.
- Comparative Example B6 the ethylene content of component (b-2) is too low to sufficiently reduce the glass transition temperature (tan ⁇ peak temperature), and the impact resistance at low temperatures is poor.
- Comparative Example ⁇ 7 although the ethylene content of component (b-2) and the ethylene content of copolymer (b) were too high, the ethylene content range of component (b-1) was appropriate, Deterioration is unavoidable and the impact resistance at each temperature is poor.
- Comparative Example B8 since the weight average molecular weight of component (b-2) is too low, the impact resistance at each temperature is poor. Comparative Example B9 Since it is a propylene-based resin composition produced by a conventional technique using a dollar catalyst, it has a high glass transition temperature and is inferior in the balance between rigidity and impact resistance at low temperature compared to each example. It is. Since Comparative Example B10 has a large amount of talc, even if the heat resistance is good, the impact resistance is remarkably reduced. After all, in all the comparative examples, since the requirements of the constitution of the present invention are not satisfied, the balance between the flexural modulus, the heat resistance, and the impact resistance at each temperature is very poor.
- Each component (I) to (IV) was blended in the proportions shown in Table 12, and physical properties were evaluated on the granulated and molded products under the following conditions.
- the granulation conditions and molding conditions are the same as in Examples B1 to B14.
- Anti-oxidation agent Tetrakis ⁇ Methylene-3- (3 ', 5'-G t-Petilu 4 ⁇ -Hydroxyphenol) propionate ⁇ Methane 0.05% by weight Tris (2, 4-Di - t-butyl Rufuwe - Le) phosphite 0.05 wt 0/0, neutralizing agent: and calcium stearate 0.1 weight 0/0.
- Table 14 shows the index of the resin composition, analysis data by TREF-GPC-IR, and physical property data.
- the blending amount and ethylene content of the propylene polymer (a) component, the blending amount and ethylene content of the copolymer component (b) by TREF, T REF A new composition that satisfies the requirements of the essential constituents of the present invention, comprising the quantity ratio of the copolymer components (b-1) and (b-2), the respective ethylene contents, and the melting point of the composition.
- the resin composition containing the components (II) to (IV) using the impact-improving material which is the propylene-based block copolymer composition component (I) the bending elastic force, which is an index of rigidity, is used. It is clear that the balance between the efficiency and the impact resistance at each temperature is very good!
- the impact resistance at a low temperature is improved, and the flow mark of the appearance of the molded product is also good, which is a feature of the present invention.
- the copolymer component (b-1) with a low ethylene content as a compatibilizer is blended under specific conditions! /, The impact resistance at each temperature also increases synergistically.
- the heat resistance is balanced with other physical properties, and each example of the present invention has a balance of rigidity, impact resistance, and heat resistance as compared with Comparative Example C9 using a Ziegler catalyst. Is an advantage.
- Comparative Examples CI and C2 do not contain a component (b-1) with a low ethylene content as a compatibilizing agent component, so that they are inferior in impact resistance at each temperature and have a good flexural modulus. However, the impact resistance is poor and unbalanced.
- the blending amount of (b-1), which is a compatibilizer component is too large, so that the ethylene content of component (b) as a whole is slightly lowered, and as a result, the impact strength at low temperatures is poor.
- the ethylene content of component (b-1) was too low and the compatibility with component (b-2) was poor, resulting in poor impact resistance at each temperature.
- Comparative Example C5 the ethylene content of component (b-1) is too high and the compatibility with component (a) is poor, and the impact resistance at each temperature is also poor.
- Comparative Example C6 the ethylene content of component (b-2) is too low to sufficiently lower the glass transition temperature (tan ⁇ peak temperature), and the impact resistance at low temperatures is poor.
- Comparative Example C7 although the ethylene content of component (b-2) and the ethylene content of copolymer (b) were too high, the ethylene content range of component (b-1) was appropriate, Poor solubility is inevitable and impact resistance at each temperature is inferior.
- Comparative Example C8 the weight average molecular weight of component (b-2) is too low Therefore, the impact resistance at each temperature is inferior.
- Comparative Example C9 is a propylene-based resin composition manufactured by a conventional technique using a Ziegler-based catalyst, it has a higher glass transition temperature, rigidity, and impact resistance at low temperatures than each Example. The balance is poor. Comparative Example C10 is inferior in impact resistance because there is too little component (I) as an impact modifier. Comparative Example 11 is inferior in appearance performance because there is too little component (IV), which is a propylene block copolymer based on a Ziegler catalyst. In Comparative Example C12, since the elastomer is not blended, the impact resistance is very poor.
- Comparative Example C13 since the component (IV), which is a propylene block copolymer based on a Ziegler catalyst, is too small and the amount of talc is too large, the impact resistance is significantly reduced and the appearance performance is also poor.
- Comparative Example C14 since the MFR of the component (IV) that is a propylene-based block copolymer using a Ziegler-based catalyst is low, the MFR of the propylene-based resin composition is decreased, and the appearance performance is also decreased.
- the present invention relates to a three-component resin composition having a specific crystalline propylene polymer component and two types of specific propylene-ethylene copolymer components. Specifically, highly uniform copolymerization is possible.
- a composition comprising a crystalline propylene polymer component and two propylene-ethylene copolymers, obtained by performing multi-step sequential polymerization using a meta-octane catalyst, or obtained by blending each component.
- rigidity and heat resistance Impact resistance S Excellent in balance and features improved impact resistance at low temperatures.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
明 細 書
プロピレン系樹脂組成物
技術分野
[0001] 本発明は、プロピレン系榭脂組成物に関し、詳しくは、特定の結晶性プロピレン重 合体成分と二種類の特定のプロピレン エチレン共重合体成分力 なる三成分榭脂 組成物に係わり、具体的には、均一性の高い共重合が可能なメタ口セン系触媒を用 いて多段階の逐次重合を行うことによって得られた、或いは各成分のブレンドにより 得られた、結晶性プロピレン重合体成分と二種類のプロピレン エチレン共重合体 カゝらなる組成物であって、剛性と耐熱性及び耐衝撃性がバランスよく優れ、さらに低 温における耐衝撃性も向上された特徴を有するものである。
背景技術
[0002] プロピレン系榭脂は、成形性や各種の物性及び経済性や環境問題適応性などの 卓越した性能により、汎用榭脂材料として産業界において重用されているが、物性と して重要な耐衝撃性が比較的に低 、ので、プロピレンとエチレンのランダム共重合体 或いはポリプロピレンとその共重合体とのブレンドによる組成物として、耐衝撃性を向 上させる手法が以前力 よく知られて 、る。
[0003] なかでも、そのような組成物が一連の重合工程によって得られたものは、代表的に は、第 1工程で結晶性ポリプロピレンを第 2工程でプロピレン エチレン共重合体を 製造することで得られたものは、通常、プロピレン エチレンブロック共重合体と称さ れて、剛性と耐衝撃性のバランスにおいて優れた性能を発揮することから、 自動車の 内外装をはじめとする多くの産業分野で利用されてきた。
[0004] 力かるプロピレン一エチレンブロック共重合体は、工業的には殆どチーグラー系の 触媒を用いて製造されているが、チーグラー系触媒は、一般に多種の活性点を有し (いわゆるマルチサイト)、分子量分布やプロピレン エチレン共重合体部のコモノマ 一組成分布が広 、ことが知られて 、る。
そのような組成分布の広いプロピレン エチレン共重合体の場合には、共重合体 中に結晶化可能な程度のプロピレン連鎖或いはエチレン連鎖が存在することとなり、
これらはブロック共重合体の耐衝撃性に悪影響を及ぼすと考えられ、さらに、共重合 体成分のうち低エチレン含量成分や低分子量成分が、結晶性ポリプロピレン成分に 溶け込む結果として耐熱性が悪化することも指摘されている。(特許文献 1を参照) [0005] そこで、最近に工業的に重用されるようになってきたメタ口セン系触媒によって、プ ロピレン―エチレンブロック共重合体を製造して、剛性や耐熱性と耐衝撃性をバラン スよく向上させようとする試みも多数なされており、専ら結晶性プロピレン単独重合体 又は少量のエチレンとの共重合体及びプロピレン エチレン共重合体を二段重合で 製造している (特許文献 1〜4を参照)。
メタ口セン系触媒は、重合活性点が均一である(シングルサイト)ことが大きな特徴で あり、チーグラー系触媒に比して、分子量ゃコモノマー組成分布が狭くなる。従って、 より均質で軟質なゴム成分が生成されて耐衝撃性の向上がなされ、また、結晶性ポリ プロピレン成分との相溶性も制御できることから、上記の耐熱性に関する問題点も改 良されると考えられる。
し力しながら、組成分布が狭いことは半面において、結晶性ポリプロピレン成分とプ ロピレン エチレン共重合体成分の親和性を減ずることとなり、これは共重合体成分 (エラストマ一成分)の粒径や界面強度に悪影響を与え、単にメタ口セン系触媒を使 用して、結晶性ポリプロピレンと共重合体成分の二成分を製造するだけの単純なプロ ック共重合体では、剛性と耐熱性及び耐衝撃性などにぉ 、て全てにバランスよく満 足する物性を与えるプロピレン系ブロック共重合体は得られ難 、現状となって 、る。
[0006] ところで、かかるプロピレン系ブロック共重合体の剛性や耐熱性及び耐衝撃性など をバランスよく向上させるためには、共重合体成分により充分な耐衝撃性を保持しつ つ、同時に結晶性ポリプロピレンと共重合体成分の相溶性を適度な範囲で制御する ことが必要であると考えられる。この結晶性ポリプロピレン成分と共重合体成分との相 溶性の問題は、従来のチーグラー系触媒で製造されたプロピレン エチレンブロック 共重合体にお 、ても見られてきたもので、ポリプロピレン成分と共重合体部の相溶ィ匕 剤成分を付加することによって、これらの相溶性を高める手法が古くから知られてい る(特許文献 5, 6を参照)。この手法では、チーグラー系触媒を用いて三段重合によ り、ポリプロピレン成分とプロピレン エチレン共重合体成分及びプロピレンーェチレ
ヽる。
[0007] 力かる手法において最近では、さらに各成分の極限粘度や MFRを規定して、結晶 性ポリプロピレン成分と相溶化剤としての比較的低エチレン含量の共重合体成分及 び比較的高工チレン含量の共重合体成分力もなる、低温での耐衝撃性にも優れると される共重合体も開示されているが (特許文献 7, 8を参照)、物性上のバランスを向 上させるためには、各成分のエチレン含量のみの規定では不充分であり、極限粘度 すなわち分子量や MFRまでもが特定の範囲に規定されなければならないことが示さ れている。し力しながら、これらの先行技術ではチーグラー系触媒を使用するので広 い分子量分布や組成分布による前述した問題点は内在している。なお他にも、相溶 化剤成分として、少なくとも 80重量%以上のプロピレンを含むエチレン プロピレン 共重合体が、低温での耐衝撃性を向上させることも示されている (特許文献 9を参照
) o
[0008] さらに、最近においては、上記のチーグラー系触媒を用いる手法と同様に、メタロセ ン系触媒を用いて、プロピレン エチレン共重合体の相溶化剤成分を含み、剛性と 耐熱性及び耐衝撃性のノ ランスに優れたプロピレン系榭脂組成物を、少なくとも三 段の重合により製造する試みがなされて提示されているが(特許文献 10を参照)、各 成分の幅広い成分比やエチレン含量と共に広汎な極限粘度や MFRなどが規定され ているだけで、具体的に、剛性と耐熱性及び耐衝撃性のバランスに優れたプロピレン 系榭脂組成物にっ 、ての製法を開示して 、るとは ヽ難 、ものである。
[0009] また、メタ口セン触媒を用いて結晶性ポリプロピレンとプロピレン エチレン共重合 体を二段重合して得られたブロック共重合体に、エラストマ一及び無機充填材を組み 合わせることにより、剛性と耐衝撃性及び耐熱性のバランスに優れたプロピレン系榭 脂組成物を得る試みもなされている力 前述したように、結晶性ポリプロピレン成分と プロピレン エチレン共重合体成分の親和性が比較的低いため剛性と耐熱性及び 耐衝撃性のバランスにおいて改良の余地があった。(特許文献 11, 12を参照)。
[0010] 最近においては、冷凍食品保存包装材料や低温下での工業材料などにおいて、 常温での耐衝撃性に加えて低温( 30°C程度)の耐衝撃性 (耐寒性)の向上の要請 も強くなつている力 先の特許文献の 3, 7, 9に低温での耐衝撃性の向上が示唆さ
れているとしても、他の物性とのバランスが保たれているとは必ずしもいえず、かかる 物性の向上も望まれて!/ヽるところである。
[0011] 以上に概述したように、産業用榭脂資材として非常に重要であるプロピレン系榭脂 材料においては、剛性や耐熱性及び耐衝撃性力 Sバランスよく充分に改良され向上さ れているとは未だいえず、また、低温の耐衝撃性も必ずしも充分に満足できるもので はなぐこれらの向上がなお待たれている状況であるというべきである。
[0012] 特許文献 1 :特開平 8— 67783号公報 (要約、特許請求の範囲の請求項 1, 3, 4及 び段落 0002〜0004)
特許文献 2:特開平 4 337308号公報(要約)
特許文献 3:特開平 5— 202152号公報 (要約)
特許文献 4:特開平 6— 172414号公報 (要約)
特許文献 5:特開昭 57— 67611号公報 (特許請求の範囲の請求項 1)
特許文献 6:特開昭 61— 152442号公報 (特許請求の範囲(1)、第 2頁右下欄 1〜2 行、第 3頁右上欄下 5行〜左下欄 2行及び第 4頁の実施例 1)
特許文献 7:特開 2003— 327642号公報(要約、特許請求の範囲の請求項 1及び段 落 0021)
特許文献 8:特開平 9 48831号公報 (要約)
特許文献 9:特表 2002— 501555号公報(要約、特許請求の範囲の請求項 1及び 1 1頁の 9〜: L0行)
特許文献 10:WO95Z27741号公報(要約、請求の範囲の 1、及び 49頁の 1〜3行) 特許文献 11 :特開平 10— 1573号公報 (要約)
特許文献 12:特開 2003— 147158号公報(要約)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0013] 本発明は、プロピレン系榭脂組成物の三段重合製造法、あるいはブレンド工程を 利用してプロピレン系榭脂材料における剛性や耐熱性及び耐衝撃性をバランスよく 向上させ、さらには低温での耐衝撃性をも改良することを、解決すべき課題とするも のである。
課題を解決するための手段
[0014] 本発明者らは、力かる課題の解決をなすために、三段重合などにおける重合触媒 の種類や重合条件及び組成物の各成分の配合比やエチレン含量、さらには分子量 やガラス転移温度などの各種の特性値、これらの特性値の組み合わせによる組成物 の物性の変化などについて、多観点から詳細に考察し勘案して実験による比較と実 証を試行し積み重ねた。その結果、プロピレン系重合体とプロピレン エチレン共重 合体からなるプロピレン系榭脂組成物の三段重合或 、は三成分組成物にぉ ヽて、メ タロセン系触媒を使用し、各成分の配合比やエチレン含量を特定の範囲に制御する ことなどが、本質的に重要であるとの認識を得ることができ、本発明を創作するに至つ た。
[0015] その具現化は、メタ口セン系触媒を利用する三段重合法又は三成分ブレンドなどに よるプロピレン系榭脂組成物にぉ 、て、特定の物性を有する結晶性ポリプロピレン、 エチレン含量の比較的高いプロピレン エチレン共重合体成分〔エラストマ一と称さ れることがある〕、及びエチレン含量の比較的に低い特定の共重合体である相溶ィ匕 剤成分 (結晶性プロピレン重合体とエチレン含量の比較的高いプロピレン エチレン 共重合体との溶解性を向上させる成分)の特定の量比での組み合わせ、各成分のェ チレン含量等の規定などによってなすことができる。
[0016] 本発明のプロピレン系榭脂組成物は、基本的には、プロピレン単独重合体成分或 いはプロピレンと 3wt%までのエチレン又は炭素数 4〜20の atーォレフインとの共重 合体力 なる結晶性プロピレン重合体成分 (a) 60〜95重量0 /0と、プロピレンーェチ レン共重合体成分 (b) 40〜5重量%とからなり、各成分はメタ口セン系触媒を用いて 重合され、(b)成分はさらに二成分力 構成されて二成分の量比とエチレン含量が規 定され、示差走査熱量測定 (DSC)によって得られる融点及び TREFから求められる 共重合体成分の割合が特定される榭脂組成物である。
力かる発明構成の基本的な要件は、後述する各実施例と各比較例との対照によつ て、その合理性と有意性が実証されているものである。
[0017] 本発明はさらに付加的な要件として、固体粘弾性測定によって得られる、プロピレ ンーエチレン共重合体成分 (b)由来の tan δのピーク温度、各成分の重量平均分子
量、重合に使用されるメタ口セン系触媒の選定或いは他成分としてのエラストマ一(ゴ ム成分)の採用などにより特定ィ匕されるものでもある。
[0018] ところで、本発明が基本的な要件のひとつとする、メタ口セン系触媒を使用する三段 重合などによる、相溶化剤を含有するプロピレン系榭脂組成物について、先に挙げ た各特許文献及びその他の従来技術の特許文献を精査すると、本発明に具体的に 関連する記載の見られる文献では、特許文献 1 (特開平 8— 67783号公報)は、メタ 口セン系触媒を使用する二段重合によるプロピレン系榭脂組成物の発明に関するも のであるが、その段落 0013に、メタ口セン系触媒による分散促進剤 (第三成分の相 溶化剤)のエチレン系共重合体は多段重合で加えることもできると記載されているけ れども、単にこの記載がなされているだけで、メタ口セン系触媒による三段重合につ いては具体的な記述や実施例などは何も見い出せない。なお、この程度の記載は、 特許文献 9の 11頁 16〜27行にも見られる。
[0019] 特許文献 10 (WO95— 27741号公報)には、具体的に、メタ口セン系触媒を使用 する三段重合による、相溶化剤を含有するプロピレン系榭脂組成物にっ ヽて記載さ れており、「メタ口セン系触媒の存在下に、少なくとも三段の重合を行い、融点が 100 °C以上で、 MFR(230°C '荷重 2. 16kg)が 0. 01〜: LOOOg/10分である、プロピレ ンを少なくとも 80モル%以上含むプロピレン(共)重合体成分 20〜90重量%、プロピ レンを 50モル0 /0以上含み極限粘度が 0. l〜20dl/gの範囲にあるプロピレン'ォレ フィン共重合体成分 5〜75重量%、エチレンを 50モル%以上含み極限粘度が 0. 1 〜20dlZgの範囲にあるエチレン 'ォレフイン共重合体成分 5〜75重量0 /0力 なり、 MFRが 0. 01〜500gZlO分である、プロピレン系榭脂組成物の製造方法。」が記 載され (97〜98頁の請求の範囲 1の要約)、相溶化剤による耐衝撃性の向上 (49頁 1〜3行)及び二成分のガラス転移温度(51頁 1行、 53頁 7行)にも触れられているが 、文献記載の内容が大略において触媒成分や周知事項などの縷々とした記載ばか りであり発明の本質記載は殆ど見い出せない。
特許文献 10の発明の実体は、チーグラー系触媒の代わりにメタ口セン系触媒を使 用して組成物を製造し、各成分の幅広い成分比やエチレン含量と共に広汎な極限 粘度や MFRなどが規定されているだけで、具体的に、剛性と耐熱性及び耐衝撃性
のバランスに優れたプロピレン系榭脂組成物についての製法を明確に開示している とはいい難いものである。
[0020] 一方、本発明は、プロピレン系榭脂組成物における特定の構成の具体的な要件を 備え、剛性と耐熱性及び耐衝撃性のバランスに優れたプロピレン系榭脂組成物にお いて更に低温耐衝撃性の向上などの格別な効果を奏するものであるから、結局、か 力る先行文献の記載は、本発明を示唆するものではなく窺わせるものでもないという ことができる。
[0021] 本発明者らは、引き続き研究を続けたところ、力かる榭脂組成物に追加の成分とし てエラストマ一及び無機充填材を配合し組み合わせ、剛性や耐熱性及び耐衝撃性 をバランスよくさらに充分に向上させ、低温での耐衝撃性をも併せて充分に改良する ことを見い出した。
[0022] また、本発明者らは、カゝかる榭脂組成物を耐衝撃性改質材として利用し、チーグー ラー系触媒により重合されるプロピレン系ブロック共重合体を主要成分として選び、さ らに追加の成分としてエラストマ一及び無機充填材を配合し組み合わせると、プロピ レン系榭脂材料における、剛性や耐熱性及び耐衝撃性をバランスよく充分に向上さ せ、併せて成形品の外観をも、特に成形品のフローマーク性能を、向上させ、さらに 低温での耐衝撃性をも改良し得ることを見い出した。
[0023] 以上において、本発明の創作の経緯及び発明の特定の構成や主たる特徴さら〖こ は関連した従来技術との対比などにっ 、て概括的に記述したので、ここで本発明の 全体の構成について俯瞰して総括すると、本発明は以下の発明の単位群カゝら成るも のであり、 [1]に記載のものが基本発明であり [2]〜 [7]の発明は基本発明に付加的 な要件を加え、或いは実施の態様ィ匕をするものである。
また、 [8]〜[12]の発明は [1]〜[7]の榭脂組成物をベースとし、エラストマーゃ必 要に応じて無機充填材を加えてなる榭脂組成物及びそれを用いた成形品の態様で ある。
また、 [13]、 [14]の発明は、 [1]〜[7]の榭脂組成物を衝撃性改質材として使用 した態様である。
[0024] [1]プロピレン単独重合体成分、或いはプロピレンと 3wt%までのエチレン又は炭
素数 4〜20の a—ォレフインとの共重合体力 なる結晶性プロピレン重合体成分 (a) 60〜95wt%と、プロピレン エチレン共重合体成分(b) 40〜5wt%とを含み、各成 分はメタ口セン系触媒を用いて重合され、下記の特性 i)〜iv)を満たすことを特徴と するプロピレン系榭脂組成物。
i)示差走査熱量測定 (DSC)によって得られる融点力 156°C以上であること。
ii) 40°C, 100°C, 140°Cの三水準の温度で分別する温度昇温溶解度分別測定 (TR EF)力 求められる共重合体成分 (b)の割合力 5〜40wt%であること。
iii) 40°C, 100°C, 140°Cの三水準の温度で分別する温度昇温溶解度分別測定 (T REF)力 求められる共重合体成分(b)のエチレン含量力 30〜50wt%であり、 40 〜100°Cで溶出する成分中の平均エチレン含量が 10wt%以下であること。
iv)プロピレン エチレン共重合体成分 (b)がエチレン含量の異なる少なくとも二種 類のプロピレン エチレン共重合体成分 (b— 1)及び成分 (b— 2)を含み、成分 (b— 1)のエチレン含量が 15〜30wt%、成分(b— 2)のエチレン含量力 0〜55wt%で あり、更に成分 (b— 1)及び成分 (b— 2)の量比(b— 1): (b— 2)が、 1 : 99-40 : 60 の範囲にあること。
[0025] [2]下記の特性 V)を満たすことを特徴とする、 [1]におけるプロピレン系榭脂組成 物。
v)—80〜150°Cの範囲で周波数 1Hzの条件による固体粘弾性測定によって得られ る、プロピレン エチレン共重合体成分 (b)由来の tan δのピーク温度が—47°C以 下にあること。
[0026] [3]プロピレン エチレン共重合体の成分 (b— 1)及び成分 (b— 2)の重量平均分 子量力 S共に 250,000〜1,000,000であり、成分(a)の重量平均分子量力 60,000〜 250,000であることを特徴とする、 [1]又は [2]におけるプロピレン系榭脂組成物。
[0027] [4]プロピレン エチレン共重合体の成分 (b— 1)の重量平均分子量が成分 (b— 2 )の重量平均分子量以上であることを特徴とする、 [1]〜 [3]の 、ずれかにおけるプ ロピレン系榭脂組成物。
[0028] [5]各成分が逐次多段重合により製造される、又は個別に重合された各成分が混 合される、或いはこれらの工程を組み合わされて製造されることを特徴とする、 [1]〜
[4]の 、ずれかにおけるプロピレン系榭脂組成物。
[0029] [6]成分 (a)及び (b)が、 (A)下記一般式 [I]で示される遷移金属化合物、及び (B ) (B— 1)有機アルミニウムォキシィ匕合物、(B— 2)遷移金属化合物と反応してカチォ ンを形成可能な化合物、 (B- 3)イオン交換性層状ィ匕合物 (珪酸塩を含む)からなる 群から選択される一種類以上の活性化剤を必須成分とし、 (C)有機アルミニウムィ匕 合物を任意成分とする、メタ口セン系触媒の存在下に製造されることを特徴とする、 [ 1]〜 [5]の!、ずれかにおけるプロピレン系榭脂組成物。
[化 2]
(一般式 [I]中において、 A1及び は、共役五員環配位子〔同一化合物内では A1 及び A2は同一でも異なって 、てもよ 、〕を示し、結合性基 Qに結合して!/、な 、共役五 員環の炭素は置換基を有してもよぐ Qは、 2つの共役五員環配位子を任意の位置 で架橋する結合性基、 Mは、周期律表 4〜6族から選ばれる金属原子を示し、 X及び Yは、それぞれ独立して、 Mと結合した、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、アミ ノ基、ハロゲン化炭化水素基、酸素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基、リン含 有炭化水素基又はケィ素含有炭化水素基を示す。 )
[0030] [7]プロピレン エチレン共重合体成分 (b— 1)及び成分 (b— 2)の配合比により、 低温耐衝撃性が相乗して増加されることを特徴とする、 [ 1]〜 [6]の 、ずれかにおけ るプロピレン系榭脂組成物。
[0031] [8] [1]〜[7]いずれかにおけるプロピレン系榭脂組成物 100重量部と、エチレン' aーォレフイン系エラストマ一又はスチレン系エラストマ一 1〜70重量部とを含有する ことを特徴とするポリオレフイン系榭脂組成物。
[0032] [9] [8]に記載のプロピレン系榭脂組成物において、成分 (I) 100重量部に対して 、成分 (III):無機充填材 1〜500重量部を含有することを特徴とするプロピレン系榭 脂組成物。
[0033] [10]無機充填材がタルクであることを特徴とする [9]に記載のプロピレン系榭脂組 成物。
[0034] [11] 曲げ弾性率力 ¾OOMPa以上で、 30°Cにおけるシャルピー衝撃値が 6. 1 kjZm2以上であることを特徴とする [8]〜 [10]の 、ずれかに記載のプロピレン系榭 脂組成物。
[0035] [12] [11]に記載のプロピレン系榭脂組成物を射出成形してなる成形品。
[0036] [13]成分(IV) : MFR(230°C、 21. 18N荷重)力 l5〜200gZlO分であり、チー ダラー系触媒を用いて重合されるプロピレン系ブロック共重合体 45〜85重量%、及 び成分(Π):エチレン α—ォレフイン系エラストマ一又はスチレン系エラストマ一 55 〜15重量%とを含む榭脂組成物 100重量部と、成分 (I): [1]〜[7]のいずれかに記 載の榭脂組成物 12〜75重量部とを含むことを特徴とするポリオレフイン系榭脂組成 物。
[0037] [14] [13]に記載のポリオレフイン系榭脂組成物にお!/、て、成分 (IV)と成分 (Π)と の合計 100重量部に対して、成分 (III):無機充填材 1〜125重量部を含むことを特 徴とするポリオレフイン系榭脂組成物。
発明の効果
[0038] 本発明は、プロピレン系榭脂材料における、剛性や耐熱性及び耐衝撃性をバラン スよく充分に向上させ、低温(一 30°C程度)での耐衝撃性をも改良することができ、さ らには、プロピレン エチレン共重合体の二成分の配合比の特定ィ匕により、耐衝撃 性が相乗して増加される顕著な効果を奏するものである。
発明を実施するための最良の形態
[0039] 以上においては本発明に関わる概略及び発明の構成の骨格について概述したの で、以下においては、本発明における各発明群を詳細に説明するために、発明の実 施の形態を具体的に詳しく記述する。
[0040] 1.プロピレン系榭脂組成物 (成分 (I) )
(1)プロピレン系榭脂組成物の基本規定
i)成分
本発明の榭脂組成物 (成分 (I) )の基本的な規定は、プロピレン単独重合体成分、 或いはプロピレンと 3wt%までのエチレン又は炭素数 4〜20の α—ォレフインとの共 重合体力 なる結晶性プロピレン重合体成分 (a) 60〜95wt%と、プロピレンーェチ レン共重合体成分 (b) 40〜5wt%とからなり、各成分はメタ口セン系触媒を用いて重 合されるプロピレン系榭脂組成物である。なお、他の成分の配合を排除するものでは ない。
[0041] ii)融点
組成物の剛性と耐熱性の観点から、プロピレン系榭脂組成物の融点はより高 、ことが 好ましぐ 156°C以上であることを特徴とし、好ましくは 157°C以上、さらに好ましくは 1 58°C以上である。プロピレン系榭脂組成物の融点を高めるためには、一般に高い立 体規則性を有するプロピレン系榭脂が得られるような触媒成分や重合条件の選択を する必要がある。例えば、後述する好ましい触媒成分用いることによりそれが可能と なる。
[0042] なお、本発明においては融点は示差走査熱量 (DSC)測定によって得られるものと し、サンプル 5. Omgを採り、 200°Cで 5分間保持した後、 40°Cまで 10°C/minの降 温速度で結晶化させてその熱履歴を消去し、更に 10°CZminの昇温速度で融解さ せた時の融解曲線のピーク温度を融点とする。榭脂組成物に複数の融点が観測さ れる場合には最も高い温度で観測されるものを榭脂組成物の融点とする。
融点の上限を規定する必要は特に無いが、 180°Cを上回るものは事実上製造が困 難である。
[0043] (2)結晶性プロピレン重合体成分 (a)
本発明のプロピレン系榭脂組成物は、剛性と耐熱性に優れることを特徴とし、そのた めには、結晶性プロピレン重合体成分 (a) (多段重合によって製造する場合には、例 えば、一段階目の重合で製造されるもの)は、プロピレンを 97重量%以上含む必要 があり、 99重量%以上含む重合体であることが好ましぐ最も好ましくはプロピレン単 独重合体である。
[0044] (3)プロピレン エチレン共重合体成分 (b)
i)配合比
本発明のプロピレン系榭脂組成物に耐衝撃性を付与するため、プロピレンーェチレ ン共重合体成分 (b)の組成物全体に対する割合 (多段重合によって製造する場合に は、例えば、二段階以降の重合で製造される成分の重量の和)は、 40〜5重量%に 規定される。好ましくは 39〜6重量%、さらに好ましくは 38〜7重量%である。従って 、結晶性ポリプロピレン成分の割合は 60〜95重量%の範囲、好ましくは 61〜94重 量%、さらに好ましくは 62〜93重量%となる。共重合体成分の含量がこの範囲を上 回る場合は、剛性と耐熱性に劣り、下回る場合は耐衝撃性に劣る。
[0045] ii)配合比及びエチレン含量の測定 (TREF測定)
ii—l)TREF手法
共重合体成分 (b)の割合は、重合時におけるマテリアルバランス力も計算することも 可能であるが、より詳細には、温度昇温溶解度分別測定法 (TREF)によって求める ことができる。
ブロック共重合体の結晶性分布を TREFにより評価する手法は、当該業者によく知 られるものであり、例えば、次の文献などで詳細な測定法が示されている。
G. Glockner, J. Appl. Polym. Sci. : Appl. Polym. Symp. ;45, 1— 24 (1990 )
L. Wild, Adv. Polym. Sci. ; 98, 1 -47 (1990)
J. B. P. Soares, A. E. Hamielec, Polymer ; 36, 8, 1639- 1654 (1995)
TREF測定では、結晶性が低いものほど低温で溶出し、結晶性の高いものほど高 温で溶出するため、ポリプロピレン系榭脂の結晶性がどのような分布を持っているか を正確に把握することができる。
[0046] ii 2) TREFによる測定
本発明における TREFの手法では、具体的には下記に記すように、分別されたフラ クシヨンを GPCと FT— IRを組み合わせた装置によって分析することにより、各々の分 子量とエチレン含量測定を同時に行 、、プロピレン系榭脂組成物の種々の特性値 ( インデックス)を決定することができる。この手法の詳細は特開 2003— 147035号公
報に記載されているが、以下に具体的な手順を簡便に記述する。
[0047] a.使用する分析装置
[クロス分別装置]
ダイヤインスッノレメンッ社製 CFC T- 100 (CFCと略す)
[フーリエ変換型赤外線吸収スペクトル分析]
FT-IR パーキンエルマ一社製 1760X
CFCの検出器として取り付けられていた波長固定型の赤外分光光度計を取り外し て代わりに FT - IRを接続し、この FT - IRを検出器として使用する。
CFC力 溶出した溶液の出口力 FT— IRまでの間のトランスファーラインは lmの長 さとし、測定の間を通じて 140°Cに温度保持する。 FT— IRに取り付けたフローセル は光路長 lmm、光路幅 5mm φのものを用い、測定の間を通じて 140°Cに温度保持 する。
[ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー(GPC) ]
CFC後段の GPCカラムは、昭和電工製 AD806MSを 3本直列に接続して使用す る。
[0048] b. CFCの測定条件
溶媒:オルトジクロルベンゼン(ODCB)
サンプル濃度: 4mgZmL
注入量: 0. 4mL
結晶化: 140°C力も 40°Cまで約 40分かけて降温する。
分別方法:昇温溶出分別時の分別温度は 40, 100, 140°Cとし、全部で 3つのフラク シヨンに分別する。なお、 40°C以下で溶出する成分 (フラクション 1)、 40〜: L00°Cで 溶出する成分 (フラクション 2)、 100〜140°Cで溶出する成分 (フラクション 3)の溶出 割合(単位:重量%)を各々 W , W , W と定義する。 W +W +W = 100
40 100 140 40 100 140 である。また、分別した各フラクションは、そのまま FT— IR分析装置へ自動輸送され る。
溶出時溶媒流速: lmLZmin
[0049] c. FT— IRの測定条件
CFC後段の GPC力も試料溶液の溶出が開始した後、以下の条件で FT— IR測定 を行い、上述した各フラクション 1〜3について、 GPC— IRデータを採取する。
検出器: MCT
分解能: 8cm_1
測定間隔: 0. 2分 (12秒)
一測定当たりの積算回数: 15回
[0050] d.測定結果の後処理と解析
各温度で溶出した成分の溶出量と分子量分布は、 FT— IRによって得られる 2, 94
5cm_1の吸光度をクロマトグラムとして使用して求める。溶出量は各溶出成分の溶出 量の合計が 100%となるように規格ィ匕する。保持容量から分子量への換算は、予め 作成してお!、た標準ポリスチレンによる検量線を用いて行う。
[0051] 分子量への換算は、森定雄著「サイズ排除クロマトグラフィー」(共立出版)を参考に 汎用較正曲線を用いる。その際使用する粘度式([ r? ] =Κ Χ Μα)には以下の数値 を用いる。
[標準ポリスチレンを使用する較正曲線作成時]
K= 1.38 X 10"4 a =0. 70
[プロピレン エチレンブロック共重合体のサンプル測定時]
K= 1.03 X 10"4 a =0. 78
[0052] 各溶出成分のエチレン含有量分布 (分子量軸に沿ったエチレン含有量の分布)は 、 GPC— IRによって得られる 2, 956cm_1の吸光度と 2, 927cm_1の吸光度との比 を用い、ポリエチレンやポリプロピレンや13 C— NMR測定などによりエチレン含有量 が既知となっているエチレン プロピレン ラバー(EPR)及びそれらの混合物を使 用して予め作成しておいた検量線により、エチレン含有量 (重量%)に換算して求め る。
[0053] ii- 3)共重合体含有量の理論計算
本発明におけるプロピレン系榭脂組成物中の共重合体成分 (b)の含有量は、下記 式 (F1)で定義され、以下のような手順で求められる。
共重合体成分含有量 (重量%) =
W XA ZB +W XA ZB (Fl)
40 40 40 100 100 100
W , W は、上述した各フラクションでの溶出割合(単位:重量0 /o)であり、 A , A
40 100 40 は、 w , w に対応する各フラククシヨンにおける平均エチレン含有量 (単位:重
100 40 100
量0 /0)であり、 B , B は、各フラクションに含まれる共重合体成分のエチレン含有
40 100
量(単位:重量%)である。 A , A , B , B の求め方は後述する。
40 100 40 100
[0054] (F1)式の意味は以下の通りである。 (F1)式右辺の第一項は、フラクション 1 (40°C に可溶な部分)に含まれる共重合体の量を算出する項である。フラクション 1が共重 合体のみを含み、 PP (プロピレン重合体)を含まな 、場合には、 W がそのまま全体
40
の中に占めるフラクション 1由来の共重合体含有量に寄与する力 フラクション 1には 共重合体由来の成分の他に少量の PP由来の成分 (極端に分子量の低!、成分及び ァタクチックポリプロピレン)も含まれるため、その部分を補正する必要がある。そこで w に A ZB を乗ずることにより、フラクション
40 40 40 Iのうち、共重合体成分由来の量を 算出する。右辺第一項で A 40 ZB を乗ずる操作は、フラクション
40 Iの重量0 /0 (W )か
40 ら共重合体の寄与を算出することを意味する。右辺第二項も同様であり、各々のフラ クシヨンについて、共重合体の寄与を算出して加え合わせたものが共重合体含有量 となる。
[0055] ii-4)共重合体含有量の実測
フラクション 1〜3の平均エチレン含有量 A , A は、 2, 945cm_ 1の吸光度のクロ
40 100
マトグラムにおける各データポイント毎の重量割合と各データポイント毎のエチレン含 有量(2, 956cm_1の吸光度と 2, 927cm_1の吸光度との比力 得られる)の積の総 和によって得られる。
フラクション 1の微分分子量分布曲線におけるピーク位置に相当するエチレン含有 量を B とする(単位は重量%である)。また、 B はエチレン連鎖由来の結晶性を持
40 100
つこと、及びこれらのフラクションに含まれる共重合体の量がフラクション 1に含まれる 共重合体の量に比べて相対的に少ないことの 2点の理由により、 100と近似する(B
10
= 100)。
0
[0056] 従って、以下の式 (F2)に従 、共重合体成分 (b)含有量を求めることができる。
共重合体成分含有量 (重量%)
=W X A / +W X A /100 (F2)
40 40 40 100 100
つまり、(F2)式右辺の第一項である W X A /B は結晶性を持たない共重合体
40 40 40
成分含有量 (重量%)を示し、第二項である W X A Ziooは結晶性を持つ共重
100 100
合体成分含有量 (重量%)を示す。
共重合体成分中のエチレン含量は、(F2)式で求めた共重合体成分の含有量を用 いて、下式 (F3)で求められる。
共重合体成分中のエチレン含量 (重量%)
= (W X A +W X A
40 40 100 100 )Z [共重合体成分含有量] (F3)
[0057] なお、上記 3種類の分別温度を設定した意義は次の通りである。本発明の CFC分 祈においては、 40°Cとは結晶性を持たないポリマー(例えば共重合体成分の大部分 、もしくはプロピレン重合体成分 (PP)の中でも極端に分子量の低!ヽ成分及びァタク チックな成分)のみを分別するのに必要十分な温度条件である意義を有する。 100 °Cとは、 40°Cでは不溶であるが 100°Cでは可溶となる成分 (例えば共重合体成分中 、エチレン及び Z又はプロピレンの連鎖に起因して結晶性を有する成分、及び結晶 性の低い PP)のみを溶出させるのに必要十分な温度である。 140°Cとは、 100°Cで は不溶であるが 140°Cでは可溶となる成分 (例えば PP中特に結晶性の高い成分、 及び共重合体成分中の極端に分子量が高くかつエチレン結晶性を有する成分)の みを溶出させ、かつ分析に使用するプロピレン系榭脂組成物の全量を回収するのに 必要十分な温度である。
[0058] iii)エチレン含量
共重合体成分 (b)中のエチレン含量は重合時のマテリアルバランス力も求めること もできるが、やはり上記の手法によって求めることが好ましぐブロック共重合体に低 温衝撃性を付与する観点から、その範囲は 30〜50wt%であることが必要であり、好 ましくは 32〜47wt%、さらに好ましくは 35〜43wt%の範囲である。この範囲を下回 る場合には低温での耐衝撃性に劣り、上回る場合には PP成分と共重合体成分の相 溶性が低下し過ぎて、やはり耐衝撃性に劣るものとなる。
[0059] (4)共重合体二成分におけるエチレン含量比及び配合比の特性
i)基本的な特性
本発明のプロピレン系榭脂組成物の本質的な特徴は、プロピレン エチレンランダ ム共重合体成分 (b)がエチレン含量の異なる少なくとも二成分のプロピレンーェチレ ンランダム共重合体からなり、共重合体二成分におけるエチレン含量比及び配合比 力 S特定されることである。
[0060] 共重合体成分 (b)としては、比較的エチレン含量の高いプロピレン エチレン共重 合体力 なる共重合体成分 (b— 2)と、比較的エチレン含量の低いプロピレンーェチ レン共重合体からなる相溶化剤成分 (b— 1)の二成分が必須の成分である。他の各 種条件を満足する限り、成分 (b— 1)及び成分 (b— 2)がそれぞれ複数の成分からな る組成物であっても構わないが、製造コストの観点からは、結晶性ポリプロピレン成分 、低エチレン含量の相溶化剤成分、高工チレン含量の共重合体成分の三成分であ ることが好ましい。
[0061] プロピレン系榭脂組成物の全体的な物性バランスの向上を目指すために、共重合 体成分中の成分 (b— 1)と (b— 2)につ 、てエチレン含量と量比をさらに詳細に規定 する。成分 (b— 2)はプロピレン系榭脂組成物に低温での耐衝撃性を付与するため に必要な共重合体成分であり、成分 (b— 1)はプロピレン重合体成分と高工チレン含 量の相溶化剤成分である。特に本発明のようにメタ口セン系触媒を用いる場合は、分 子量分布や共重合体の組成分布がチーグラー系触媒による場合に比べて狭いため に、相溶化剤成分がより重要となり、特に相溶化剤成分においてより精密な特性値( インデックス)の規定が必要となる。
[0062] ii)エチレン含量の規定
以上の考察から、本発明のプロピレン系榭脂組成物において、相溶化剤成分であ る成分 (b— 1)のエチレン含量は、 15〜30wt%であることを特徴とする。好ましくは 1 5〜25wt%の範囲である。エチレン含量がこの範囲を下回る場合は成分 (b— 2)と の相溶性が悪くなり、上回る場合には成分 (a)との相溶性が悪くなり、どちらにおいて も相溶化剤としての性能を充分に発揮することができない。
[0063] なお、先行文献の特表 2002— 501555号公報 (特許文献 9)には、相溶化剤成分 として、少くとも 80重量0 /0のプロピレン含有率を有するエチレン プロピレンコポリマ 一が開示されている力 その内容を精査すると、相溶化剤成分のエチレン含量は 8.
5〜13wt%の範囲の比較的低い数値の範囲となっている。その明細書 23ページ及 び図 3にお 、ては、相溶化剤成分を加えた場合の衝撃試験における破壊の形態が キヤビテーシヨンの兆候を伴わな 、伸ばされたゴム粒子と説明されて 、る。これらの 結果力 推察されることは、相溶化剤成分は主にマトリックスであるホモポリプロピレン 中に含まれ、その物性をより塑性的に改質しているものと考えられる。しかしながら、 そのような低すぎるエチレン含量を有する相溶化剤成分では、マトリックスであるポリ プロピレンに相溶することで剛性を低下させてしまう悪影響が顕著となり、また、ェチ レン含量が低すぎるために相溶化剤成分のガラス転移温度が高ぐ結果的に組成物 全体の、特に低温における衝撃強度改良が達成されなくなってしまう。即ち、相溶ィ匕 剤成分としては、マトリックスである結晶性プロピレン重合体 (本発明では成分 (a) )と 高工チレン含量の共重合体 (本発明では成分 (b— 2) )の両成分に対して、ある程度 の親和性を有しつつも、完全には相溶しない成分が好ましい。この観点からも、本発 明にお 、ては、相溶化剤成分としての成分 (b— 1)のエチレン含量の下限は 15wt% であることが必要である。
[0064] 溶化剤成分がマトリックスである結晶性プロピレン重合体成分に優先的に相溶して Vヽるカゝ否かは、組成物全体のガラス転移温度を測定することで判断することが可能で ある。本発明で規定するような相溶化剤成分のエチレン含量の範囲では、相溶化剤 成分は結晶性プロピレン重合体成分には僅かに相溶するのみであるから、結晶性プ ロピレン重合体のガラス転移温度は、相溶化剤成分を入れな!/ヽ場合に比べて大きく 変化しない。一方で、相溶化剤成分のエチレン含量が本発明の範囲を下回る場合に は、その殆どが結晶性プロピレン重合体に相溶してしまうために結晶性プロピレン重 合体のガラス転移温度が上記の場合に比べて数度 (°C)低 、値として検出される。な お、結晶性プロピレン重合体のガラス転移温度は、固体粘弾性測定 (DMA)から得 られる損失正接 温度のプロファイルにおいて、温度 10〜10°C程度の範囲で検 出されるピークの位置として定義する。以上の現象は、後述する表 6における、各実 施例と各比較例の対照に顕現されている。
[0065] 成分 (b— 2)のエチレン含量は 40〜55wt%であることを特徴とする。好ましくは 41 〜53wt%、より好ましくは 42〜50wt%の範囲である。エチレン含量がこの範囲を外
れる場合、共重合体成分のガラス転移温度が高くなり、充分な低温耐衝撃性を得る ことができない。
なお、エチレン含量の制御は、重合反応におけるエチレンの供給量の調整によつ て、或いはブレンド成分の選択により行う。
[0066] iii)二成分の量比の規定
成分 (b— 1)と成分 (b— 2)の量比は、 (b— 1): (b— 2) = 1 : 99〜40 : 60であること が物性バランス上好ましい。好ましくは 5 : 95〜35 : 65、さらに好ましくは 10 : 90〜30 : 70の範囲である。成分 (b— 1)の量比がこの範囲を下回ると相溶化剤としての効果 力 、さくなり、常温と低温において共に充分な耐衝撃性が得られず、この範囲を上回 ると (b— 2)の含量が少なくなりすぎて低温耐衝撃性を損ねるため好ましくな!/、。
[0067] 成分 (b— 1)と (b— 2)のエチレン含量及び量比は、成分 (a)と (b— 1)及び (b— 2) の各成分を別個に製造し混練によって榭脂組成物とする場合には、予め各成分のェ チレン含量を決定しておき、混練量比によって量比の制御ができる。多段重合によつ て製造する場合には、重合工程のマテリアルバランス又は重合途中での抜き出しサ ンプルの分析或いは前記した TREF— IRによる測定によって決定できる。
[0068] (5)重合触媒の特定
本発明のブロック共重合体は、共重合体二成分のエチレン含量や配合比その他の 規定において精密なインデックスの制御が必要であり、そのためには、重合体の分子 量分布や共重合体組成分布が狭いメタ口セン系触媒によって製造されることが必要 となる。メタ口セン系触媒を用いてブロック共重合体を製造した場合に物性上得られ る利点は、既に詳述したように、耐衝撃性に悪影響を及ぼす成分 (b)中のポリェチレ ンの結晶性に由来する構造が殆ど無いことである。従って、本発明のブロック共重合 体は前記した手法の TREFにおいて、 40〜100°Cでの溶解成分中の平均エチレン 含量 A 力 10wt%以下であることを特徴とし、好ましくは 5wt%以下、さらに好まし
100
くは lwt%以下である。
[0069] (6)ガラス転移温度 (tan δピーク温度)
低温での耐衝撃性の観点からは、プロピレン系榭脂組成物の全体として、共重合 体成分のガラス転移温度が充分に低くなることが必要であり、共重合体の平均のェ
チレン含量の規定にカ卩えて、ガラス転移温度の規定が必要である。
本発明のプロピレン系榭脂組成物にぉ 、ては、固体粘弾性測定によって得られる 共重合体成分のガラス転移温度 (いわゆる tan δピーク温度)が— 47°C以下であるこ と力 子ましく、さらに好ましくは一 49°C以下である。ガラス転移温度がこれより高い場 合には低温での耐衝撃性にぉ 、て劣る。ガラス転移温度の下限にっ 、ては特に規 定する必要は無いが、事実上 70°C以下のものは製造困難であろう。
[0070] なお、ブロック共重合体の固体粘弾性測定においては、一般的には結晶性 PPの 非晶部に由来するガラス転移温度力 — 10〜10°C付近に、共重合体成分に由来す るガラス転移温度がそれより低温 (一般に 10°C以下)に観察される力 ここでのガラ ス転移温度は、このうち共重合体成分由来のものである。共重合体成分由来のガラ ス転移が複数観察される場合には、より低温で観察されるガラス転移温度であるとす る。
[0071] (7)分子量の規定
i)各成分の分子量の特定
成分(b— 1)及び成分(b— 2)の重量平均分子量(Mw)としては、 250, 000〜1, 000, 000の範囲であること力好まし!/、。より好ましくは 270, 000〜900, 000、さら に好ましくは 300, 000〜800, 000の範囲である。分子量がこの範囲を下回ると耐 衝撃性や剛性に劣り、上回るものではブッゃ輝点の発生の問題が生じる。
また、成分 (b— 1)の重量平均分子量は、成分 (b— 2)の重量平均分子量以上であ ることが耐衝撃性の観点力も好ましい。この理由については明らかではないが、成分 (b— 1)は相溶化剤成分として成分 (a)と成分 (b— 2)の界面を補強する役割を担うこ とから、より高分子量であるほうが成分 (a)と (b— 2)間により多くの絡み合いが形成さ れ、界面の強度をより強くすることができるためであると考えられる。
[0072] 成分 (a)の重量平均分子量の範囲については、ブロック共重合体に成形時に必要 な流動性を付与する観点から、成分 (b)より低分子量であることが好ましぐ 250, 00 0以下であることが好ましい。分子量が低過ぎると脆ィ匕が起こるために、 60, 000以上 であることが好ましい。より好ましい範囲は 220, 000-70, 000、さらに好ましい範 囲は 200, 000〜80, 000である。
[0073] ii)分子量の測定
本発明にお 、ては、重量平均分子量はゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー (G PC)によって測定されるものとし、溶媒にオルトジクロロベンゼンを使用し、温度 140 °cにて測定して得られたものとする。分子量への換算は、標準ポリスチレン試料を用 いた換算によって行う。
各成分の分子量については、混練によって製造する場合には各成分の分子量測 定力 決定することができ、多段重合によって製造する場合には重合途中での抜き 出しサンプルの GPCによる分析力 計算によって求める力、或いは前記した TREF — GPC— IR測定における分子量のデータ力も決定することもできる。
[0074] TREF— GPC— IR測定では重合体を 40, 100, 140°C溶出成分に分別し、それ ぞれの平均分子量及び分子量分布が算出可能である。共重合体の分子量を正確に 定義するためには、エチレン含量の算出の際に行ったように、本来は 40°C可溶部に 存在する低分子量又は低規則性のポリプロピレン成分や、 40°Cを超える温度で溶解 する共重合体成分に関する計算補正を行う必要があるが、既に記述しているように、 メタ口セン系触媒を用いてブロック共重合体を重合する場合には、共重合体成分は その殆どが 40°C可溶成分中に存在しており、また、低分子量又は低規則性のポリプ ロピレン成分の生成量も極めて少な 、ため計算補正をしなくてもょ 、。
[0075] 従って本発明においては、 TERF— GPC測定によって共重合体の分子量を決定 する場合は、 40°C可溶部の重量平均分子量をそのまま共重合体成分の重量平均分 子量であると定義する。
プロピレン重合体成分の重量平均分子量については、 40°Cと 100°Cにおけるポリ プロピレン重合体成分の溶出分を計算補正する必要があり、これは組成物全体の重 量平均分子量と共重合体成分の重量平均分子量及びプロピレン榭脂成分の含有量 が解れば、加成則にて求めることができる。
[0076] 2.ポリプロピレン系榭脂組成物の製造
(1)メタ口セン触媒
本発明の榭脂組成物はその全ての成分をメタ口セン系触媒によって製造されること が好まし!/、ことは既に記述した通りである力 より高融点で耐熱性と剛性に優れたメタ
口セン系共重合体を、工業的に取り扱いが容易で安価に製造するためには、下記に 開示する、 [A]下記一般式 [I]で示される遷移金属化合物、及び [B](B— 1)有機ァ ルミ-ゥムォキシィ匕合物、(B— 2)遷移金属化合物と反応してカチオンを形成可能な 化合物、(B— 3)イオン交換性層状ィ匕合物 (珪酸塩を含む)の!ヽずれか一種類以上 カゝらなる活性化剤を必須成分とし、 [C]有機アルミニウム化合物を任意成分とする触 媒を用いることが好ましく、その中でも上記 [A]と (B— 3)及び任意成分としての有機 アルミニウム化合物力もなる触媒を用いるのが最も好まし 、。
[0077] i) . [A]遷移金属化合物
本発明において主として使用される遷移金属化合物は、次式で示されるメタ口セン 錯体である。
[化 3]
一般式 [I]中、 A1及び A2は、共役五員環配位子(同一化合物内において A1及び A 2は同一でも異なっていてもよい)を示し、そして、 A1及び A2の共役五員環配位子 は、結合性基 Qに結合して 、な 、炭素に置換基を有して 、てもよ 、。
[0078] 上記の共役五員環配位子の典型例としては、例えば、シクロペンタジェニル基を挙 げることができる。このシクロペンタジェ -ル基は、水素原子を 4個有するものであつ てもよく、また、上記した通り、その水素原子の幾つかが置換基で置換されているもの であってもよい。上記の置換基の 1つの具体例は、炭素数が通常 1〜20、好ましくは 1〜15の炭化水素基である。その具体例としては、メチル基、ェチル基、プロピル基 、ブチル基、へキシル基、ォクチル基、フエ-ル基、ナフチル基、ブテュル基、ブタジ ェニル基、トリフエ二ルカルビル基などが挙げられる。
[0079] 上記の炭化水素基は、一価の基としてシクロペンタジェニル基と結合していてもよく 、その置換基の末端で 2種が結合して縮合環を形成してもよい。縮合環を形成したシ クロペンタジェ-ル基の典型例としては、インデン、フルオレン、ァズレンなどの化合 物やその誘導体である。これらの中でも、インデン、ァズレンやその誘導体が更に好 ましぐその中でもァズレンが最も好ましい。
上記の炭化水素基以外の置換基としては、珪素、酸素、窒素、燐、硼素、硫黄など の原子を含有する炭化水素基が挙げられる。その典型例としては、メトキシ基、ェトキ シ基、フエノキシ基、フリル基、トリメチルシリル基、ジェチルァミノ基、ジフエ-ルァミノ 基、ピラゾリル基、インドリル基、カルバゾリル基、ジメチルフォスフイノ基、ジフヱ-ル フォスフイノ基、ジフエ-ル硼素基、ジメトキシ硼素基、チェ-ル基などが挙げられる。 その他の置換基としては、ハロゲン原子又はハロゲン含有炭化水素基などが挙げ られる。その典型的例としては、塩素、臭素、沃素、フッ素、トリクロロメチル基、トリフ ルォロメチル基、フルオロフェ-ル基、ペンタフルォロフエ-ル基などが挙げられる。
[0080] ところで、本発明で使用する遷移金属化合物の特徴は、 A1及び A2のうち少なくと も一方が、共役五員環配位子上の隣接した置換基に結合し五員環の 2原子を含め て 7〜 10員の縮合環を有する点にある。すなわち、 A1及び A2のどちらか一方は、少 なくとも共役五員環の隣接する炭素 2原子を含めた 7〜10の縮合環を形成することが できる。縮合環の炭素は、共役五員環の 2原子以外は飽和されていても不飽和であ つてもよい。
[0081] 例えば、 A1及び A2を構成する上記の様な配位子としては、ヒドロアズレニル基、メ チルヒドロアズレ-ル基、ェチルヒドロアズレ-ル基、ジメチルヒドロアズレ-ル基、メ チルェチルヒドロアズレ-ル基、メチルイソプロピルヒドロアズレ -ル基、メチルフエ- ルイソプロピルヒドロアズレ-ル基、各種ァズレ-ル基の水添体、ビシクロー [6. 3. 0 ]—ゥンデ力-ル基、メチル一ビシクロ一 [6. 3. 0]—ゥンデ力-ル基、ェチル一ビシ クロー [6. 3. 0]—ゥンデ力-ル基、フエ-ルービシクロー [6. 3. 0]—ゥンデ力-ル 基、メチルフエ-ルービシクロー [6. 3. 0]—ゥンデ力-ル基、ェチルフエ-ルービシ クロー [6. 3. 0]—ゥンデ力-ル基、メチルジフエ-ルービシクロー [6. 3. 0]—ゥン デ力-ル基、メチルービシクロー [6. 3. 0]—ゥンデカジエ-ル基、メチルフエ-ルー
ビシクロー [6. 3. 0]—ゥンデカジエ-ル基、ェチルフエ-ルービシクロー [6. 3. 0] —ゥンデカジエ-ル基、メチルイソプロピル一ビシクロ一 [6. 3. 0]—ゥンデカジエ- ル基、ビシクロー [7. 3. 0]—ドデ力-ル基及びその誘導体、ビシクロー [7. 3. 0]— ドデカジエニル基及びその誘導体、ビシクロ— [8. 3. 0]—トリデ力-ル基及びその 誘導体、ビシクロー [8. 3. 0]—トリデカジエニル基及びその誘導体などが例示され る。
上記の各基の置換基としては、前述した炭化水素基、珪素、酸素、窒素、燐、硼素 、硫黄などの原子を含有する炭化水素基、ハロゲン原子又はハロゲン含有炭化水素 基などが挙げられる。
[0082] Qは、 2つの共役五員環配位子を任意の位置で架橋する結合性基を示す。すなわ ち、 Qは、 2価の結合性基であり、 A1及び A2とを架橋する。
Qの種類は特に制限されないが、その具体例としては、(a)炭素数が通常 1〜20、 好ましくは 1〜12の 2価の炭化水素基又はハロゲンィ匕炭化水素基、具体的には、ァ ルキレン基、シクロアルキレン基、ァリーレンなどの不飽和炭化水素基、ハロアルキレ ン基、ハロシクロアルキレン基、(b)シリレン基又はオリゴシリレン基、(c)炭素数が通 常 1〜20、好ましくは 1〜12の炭化水素基又はハロゲン化炭化水素基を置換基とし て有するシリレン基又はオリゴシリレン基、(d)ゲルミレン基、(e)炭素数が通常 1〜20 の炭化水素基又はハロゲンィ匕炭化水素基を置換基として有するゲルミレン基などが 挙げられる。
これらの中では、アルキレン基、シクロアルキレン基、ァリーレン基、炭化水素基を置 換基として有するシリレン基又はゲルミレン基が好ましい。
[0083] Mは、周期律表 (短周期型) 4〜6族から選ばれる遷移金属原子を示し、好ましくは
、チタン、ジルコニウム又はハフニウムの 4族遷移金属、更に好ましくは、ジルコニウム 又はハフニウムである。特に好ましくは、ハフニウムである。
[0084] X及び Yは、それぞれ独立して、 Mと結合した水素原子、ハロゲン原子、炭化水素 基、アミノ基、ハロゲン化炭化水素基、酸素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基
、リン含有炭化水素基又はケィ素含有炭化水素基を示す。
上記の各炭化水素基における炭素数は、通常 1〜20、好ましくは 1〜12である。こ
れらの中では、水素原子、塩素原子、メチル基、イソブチル基、フエ-ル基、ジメチル アミノ基、ジェチルァミノ基が好ましい。
[0085] 本発明における遷移金属化合物の具体例としては、本発明のブロック共重合体が 剛性と耐熱性に優れることを特徴とすることから、特に以下の化合物であることが好ま しい。なお、化合物の記載は単に化学的名称のみで指称されているが、その立体構 造は本発明でいう非対称性を持つ化合物と対称性を持つ化合物の双方を意味する
[0086] (1)ジクロロ [1, Γ—ジメチルシリレンビス {2—メチルー 4ー(2—ナフチル)ー411 —ァズレニル} ]ジルコニウム、 (2)ジクロロ [1, Γ—ジメチルシリレンビス {2—メチル —4— (4— t—ブチルフエ-ル)— 4H ァズレニル} ]ハフニウム、 (3)ジクロロ [1, Γ —ジメチルシリレンビス {2—メチル 4— (2 フルオロー 4 ビフエ-リル) 4H ァ ズレニル} ]ハフニウム、 (4)ジクロロ [1, Γ—ジメチルシリレンビス {2—メチル 4— ( 4— t ブチルフエ-ル)一 4H— 5, 6, 7, 8—テトラヒドロアズレ-ル} ]ハフニウム、 ( 5) ジクロロ [1, Γ—ジメチルシリレンビス {2 ェチル—4— (2 フルオロー 4 ビフ ェ-ル)— 4H ァズレニル} ]ハフニウム、 (6)ジクロロ [1, Γ—ジメチルシリレンビス {
2 ェチル 4— (2 フルォロ一 4 ビフエ-ル)一 4H— 5, 6, 7, 8—テトラヒドロア ズレニル} ]ハフニウム、 (7)ジクロロ [1, Γ—ジメチルシリレンビス {2—ェチル—4— (
3 クロ口一 4— t—ブチルフエ-ル) 4H ァズレニル} ]ハフニウム、 (8)ジクロロ [1 , Γ—ジメチルシリレンビス {2—ェチル—4— (3—クロ口— 4—トリメチルシリルフエ- ル)— 4H—ァズレニル} ]ハフニウム、 (9)ジクロロ [1, Γ—ジメチルシリレンビス {2— ェチルー 4一(4ートリメチルシリル 3—メチルーフエ-ル)ー411ーァズレ-ル} ]ノヽ フニゥム、 (10)ジクロロ [1, Γ—ジメチルシリレンビス {2 ェチル—4— (4 トリメチ ルシリル一 3, 5 ジクロロ一フエ-ル)一 4H ァズレニル} ]ハフニウム、 (11)ジクロ 口 [1, Γ—シラフルォレニルビス {2 ェチル—4— (4 トリメチルシリル— 3, 5 ジ クロ口フエ-ル)一 4H ァズレニル} ]ハフニウム、 (12)ジクロロ [1, Γ—シラフルォ レニルビス { 2 ェチルー 4一(4ートリメチルシリル一 3, 5 ジメチルフエ-ル)—4H ーァズレニル} ]ハフニウムなどが例示できる。
[0087] 上記のような化合物における X及び Y部分をなすジクロリドの一方又は双方が、水
素原子、フッ素原子、臭素原子、ヨウ素原子、メチル基、ェチル基、イソブチル基、フ ェ-ル基、フルオロフェ-ル基、ベンジル基、メトキシ基、ジメチルァミノ基、ジェチル アミノ基などに代わったィ匕合物も例示することができる。また、先に例示した化合物の 中心金属がジルコニウムやハフニウムの代わりに、チタン、タンタル、ニオブ、バナジ ゥム、タングステン、モリブデンなどに代わったィ匕合物も例示することができる。
これらの中では、ジルコニウム、チタン、ハフニウムの 4族遷移金属化合物が好まし ぐその中でも、ハフニウムが特に好ましい。
これら [A]成分は 2種以上組み合わせて用いてもよい。また、重合の第一段階終了 時や第二段階の重合開始前に、新たに [A]成分を追加してもよい。
[0088] ii) . [B]助触媒 (活性化剤成分)
本発明において [B]成分としては、(B—1)有機アルミニウムォキシィ匕合物、(B— 2) 遷移金属化合物と反応して、カチオンを形成可能な化合物、(B— 3)イオン交換性 層状化合物 (珪酸塩を含む)、の 、ずれか一種類以上からなる活性化剤が用いられ る。
[0089] 本発明において、(B— 1)有機アルミニウムォキシィ匕合物としては、具体的には次 の各一般式で表される化合物が挙げられる。
[化 4]
上記各一般式中、 R1は水素原子又は炭化水素基、好ましくは炭素数 1〜10、特に 好ましくは炭素数 1〜6の炭化水素基を示す。また、複数の R1はそれぞれ同一でも異 なっていてもよい。また、 pは 0〜40、好ましくは 2〜30の整数を示す。
一般式のうち、一番目及び二番目の式で表される化合物は、アルミノキサンとも称さ れる化合物であって、これらの中では、メチルアルミノキサン又はメチルイソブチルァ ルミノキサンが好ましい。上記のアルミノキサンは、各群内及び各群間で複数種併用 することも可能である。そして、上記のアルミノキサンは、公知の様々な条件下に調製 することができる。
一般式の三番目で表される化合物は、一種類のトリアルキルアルミニウム又は二種 類以上のトリアルキルアルミニウムと、一般式 R¾ (OH) で表されるアルキルボロン酸
2
との 10 : 1〜1: 1 (モル比)の反応により得ることができる。
一般式中、 R1及び R2は、炭素数 1〜10、好ましくは炭素数 1〜6の炭化水素基を示 す。
[0091] 本発明において、(B— 2)の遷移金属化合物と反応して、カチオンを形成可能な化 合物としては、成分 [A]と反応して成分 [A]をカチオンに変換することが可能なイオン 性ィ匕合物又はルイス酸が用いられる。このようなイオン性ィ匕合物としては、カルボ-ゥ ムカチオン、アンモ-ゥムカチオンなどの陽イオンと、トリフエ-ルホウ素、トリス(3, 5 ージフルオロフェ -ル)ホウ素、トリス(ペンタフルォロフエ-ル)ホウ素などの有機ホウ 素化合物との錯ィ匕物などが挙げられる。
[0092] 上記のようなルイス酸としては、種々の有機ホウ素化合物、例えばトリス(ペンタフル オロフヱ-ル)ホウ素などが例示される。或いは、塩化アルミニウム、塩化マグネシウム などの金属ハロゲンィ匕合物が例示される。
なお、上記のルイス酸のある種のものは、成分 [A]と反応して成分 [A]をカチオンに 変換することが可能なイオン性ィ匕合物として把握することもできる。
上記の成分 [A]と (B— 1)の反応生成物又は成分 [A]と (B— 2)の反応生成物は、 シリカなどの微粒子状担体に担持された触媒として、使用されることが最も好ましい。
[0093] 本発明にお 、て、 (B - 3)イオン交換性層状ィ匕合物 (珪酸塩を含む)は、イオン結 合などによって構成される面が互いに弱い結合力で平行に積み重なった結晶構造 をとる化合物であり、含有するイオンが交換可能なものである。イオン交換性層状ィ匕 合物は、六方最密パッキング型、アンチモン型、 CdCl型、 Cdl 型などの層状の結
2 2
晶構造を有するイオン結晶性ィ匕合物などを例示することができる。
このような結晶構造を有するイオン交換性層状ィ匕合物の具体例としては、 ex Zr ( HAsO ) · Η 0、 a—Zr (HPO ) 、 a—Zr (KPO ) · 3Η 0、 a—Ti (HPO )
4 2 2 4 2 4 2 2 4
、 a -Ti (HAsO ) - H 0、 a - Sn (HPO ) ' H O、y—Zr (HPO ) 、y—Ti (
2 4 2 2 4 2 2 4 2
HPO ) 、y—Ti (NH PO ) - H Oなどの多価金属の結晶性酸性塩が挙げられ
4 2 4 4 2 2
る。
[0094] 無機珪酸塩としては、粘土、粘土鉱物、ゼォライト、珪藻土などが挙げられる。 これらは、合成品を用いてもよいし、天然に産出する鉱物を用いてもよい。粘土、粘 土鉱物の具体例としては、ァロフェンなどのァロフェン族、デイツカイト、ナクライト、力 オリナイト、ァノーキサイトなどのカオリン族、メタハロイサイト、ハロイサイトなどのハロ ィサイト族、クリソタイル、リザルダイト、アンチゴライトなどの蛇紋石族、モンモリロナイ ト、ザゥコナイト、パイデライト、ノントロナイト、サボナイト、ヘクトライトなどのスメクタイト 族、バーミキユライトなどのバーミキユライト鉱物、イライト、セリサイト、海緑石などの雲 母鉱物、その他、ァタパルジャイト、セピオライト、ノィゴルスカイト、ベントナイト、木節 粘土、ガイロメ粘土、ヒシンゲル石、ノイロフィライト、緑泥石などが挙げられる。これら は混合層を形成して 、てもよ 、。
人工合成物としては、合成雲母、合成へクトライト、合成サボナイト、合成テ-ォライ トなどが挙げられる。
[0095] これら具体例のうち好ましくは、デイツカイト、ナクライト、カオリナイト、ァノーキサイト などのカオリン族、メタハロイサイト、ハロイサイトなどのハロイサイト族、クリソタイル、リ ザルダイト、アンチゴライトなどの蛇紋石族、モンモリロナイト、ザゥコナイト、パイデライ ト、ノントロナイト、サボナイト、ヘクトライトなどのスメクタイト族、バーミキユライトなどの バーミキユライト鉱物、イライト、セリサイト、海緑石などの雲母鉱物、合成雲母、合成 ヘクトライト、合成サボナイト、合成テ-オライトが挙げられ、特に好ましくはモンモリロ ナイト、ザゥコナイト、パイデライト、ノントロナイト、サボナイト、ヘクトライトなどのスメク タイト族、バーミキユライトなどのバーミキユライト鉱物、合成雲母、合成へクトライト、合 成サボナイト、合成テ-オライトが挙げられる。
[0096] これらのイオン交換性層状ィ匕合物は、そのまま用いてもよ!、が、塩酸、硝酸、硫酸 などによる酸処理及び/又は、 LiCl、 NaCl、 KC1、 CaCl 、 MgCl 、 MgSO 、 ZnS
2 2 4
O 、 Ti (SO ) 、 Zr (SO ) 、 A1 (SO ) などの塩類処理を行ったほうが好ましい
4 4 2 4 2 2 4 3
。また、粉砕や造粒などの形状制御を行ってもよぐ粒子性状に優れたブロック共重 合体を得るためには、造粒することが好ましい。また、上記成分は、通常は脱水乾燥 して力 用いる。
[0097] iii) . [C]有機アルミニウム化合物
本発明の [c]成分として用いられる有機アルミニウム化合物の例は、次式
AIR X
m 3— m
で表される(式中、 Rは炭素数 1〜20の炭化水素基、 Xは水素、ハロゲン、アルコキ シ基、ァリールォキシ基、 mは 0<m≤3の数)化合物であり、具体的にはトリメチルァ ルミ二ゥム、トリェチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミ-ゥ ムなどのトリアルキルアルミニウム又はジェチルアルミニウムモノクロライド、ジェチル アルミニウムエトキシドなどのハロゲンもしくはアルコキシ含有アルキルアルミニウムで ある。この他、メチルアルミノキサンなどのアルミノキサンも使用できる。
これらのうち特にトリアルキルアルミニウムが好ましい。これら [C]成分は 2種以上組 み合わせて用いてもよい。また、重合の第一段階終了時や第二段階の重合開始前 に、新たに [C]成分を追加してもよい。
[0098] iv) .接触及び担体
上記の [A]成分、 [B]成分、 [C]成分を接触させて触媒とするが、その接触方法は 特に限定されない。この接触は、触媒調製時だけでなぐォレフィンによる予備重合 時、又は、ォレフィンの重合時に行ってもよい。触媒各成分の接触時、又は接触後に ポリエチレンやポリプロピレンなどの重合体、シリカやアルミナなどの無機酸化物の固 体を共存させるか、接触させてもよい。
接触は窒素などの不活性ガス中、ペンタン、へキサン、ヘプタン、トルエン、キシレ ンなどの不活性炭化水素溶媒中で行ってもよい。接触温度は、 20°C〜溶媒沸点 の間で行い、特には、室温力も溶媒沸点の間で行うのが好ましい。
[0099] V) .触媒成分の使用量
触媒各成分の使用量は、例えば、 ^ー3)成分18ぁたり[八]成分が0. 0001〜: LO mmol、好ましくは 0. O01〜5mmolであり、 [C]成分が 0. 001〜10, 000mmol、好 ましくは 0. 01〜100mmolである。また、 [A]成分中の遷移金属と [C]成分中のアル ゥムの原子比力 Sl : 0. 01〜: L, 000, 000、好まし <は、0. 1〜: L00, 000である。 この様にして得られた触媒は、そのまま洗浄せずに用いてもよぐ洗浄した後に用い てもよい。
必要に応じて新たに [C]成分を組合せて用いてもよい。この際に用いられる [C]成
分の量は、 [A]成分中の遷移金属に対する [C]成分中のアルミニウムの原子比で 1 : 0〜: LO, 000【こなる Jう【こ ί れる。
[0100] vi) .予備重合
重合の前に、エチレン、プロピレン、 1—ブテン、 1—へキセン、 1—オタテン、 4—メ チル一 1—ペンテン、 3—メチル 1—ブテン、ビュルシクロアルカン、スチレンなどの ォレフィンを予備的に重合し、必要に応じて洗浄したものを触媒として用いることがで きる。この予備重合は窒素などの不活性ガス中、ペンタン、へキサン、ヘプタン、トル ェン、キシレンなどの不活性炭化水素溶媒中で行ってもよい。
[0101] (2)製造法の態様
本発明のブロック共重合体は最低三つの成分力 なるものである力 その製造法とし ては溶融混練によるもの、又は三段階以上の多段重合法によるものを採用すること ができる。
ブロック共重合体の耐衝撃性の向上の観点からは、三段階以上の多段重合法によつ て製造することが好ましい。
多段重合の重合条件の調整や、ブレンド成分の選択により、各成分の量比の制御を 行うことができる。
[0102] (2— 1)溶融混練 (ブレンド)法
溶融混練によって製造する場合には、例えば三成分の場合は成分 (a)、(b— 1)、 ( b— 2)そのものを別々に重合し、所定の割合で混合した後に溶融混練して製造する 手法、又は成分 (a)と成分 (b— 1)を多段重合で製造したブロック共重合体及び成分 (a)と成分 (b— 2)を多段重合で製造したブロック共重合体を所定の割合で混合した 後に溶融混練して製造する手法、或 、は成分 (b— 1)と成分 (b— 2)を多段重合して 製造したランダムブロック共重合体に成分 (a)を所定の割合で混合した後に溶融混 練して製造する手法などを採用することができる。
溶融混練によって製造する場合は、単軸又は二軸押出機やブラベンダーによって 溶融混練する手法が採用される。
[0103] 上記の (a)、(b— 1)、(b— 2)各成分そのものを別々に重合する場合、各成分を製 造するための重合プロセスは、それぞれの成分について、スラリー法、ノ レク法、気
相法、溶液法などを任意に用いることができるが、成分 (a)の製造に際しては、バルタ 法、もしくは気相法が最も好ましく用いられ、成分 (b— 1)及び (b— 2)の製造に関し ては、これらの成分がいわゆるエラストマ一であることから、最終的に得られる重合体 の回収のし易さの観点から溶液法が最も好ましく用いられる。また、重合方式につい ては、バッチ重合法、連続重合法のいずれを採用することも可能である。
重合温度は、通常用いられている温度範囲であれば特に問題なく用いることができ る。具体的には、 0°C〜200°C、好ましくは、 40°C〜100°Cの範囲を用いることができ る。重合圧力は、選択するプロセスによって差異が生じる力 通常用いられている圧 力範囲であれば、特に問題なく用いることができる。具体的には、 0より大きく 200MP a、好ましくは、 0. l〜50MPaの範囲を用いることができる。この際に、窒素などの不 活性ガスを共存させることも可能である。
[0104] また、成分 (a)と成分 (b— 1)を多段重合で製造したブロック共重合体及び成分 (a) と成分 (b— 2)を多段重合で製造したブロック共重合体を所定の割合で混合して溶 融混練する場合、それぞれのブロック共重合体の製造は、 1段目で成分 (a)を製造し 、 2段目で、成分 (b— 1)或 、は成分 (b— 2)を製造する多段重合を行うことによって 製造することができる。その場合の重合プロセスは、スラリー法、ノ レク法、気相法、 溶液法などを任意に用いることができるが、さらには、 1段目と 2段目のそれぞれにつ いて別々の重合プロセスを採用してもよい。その中でも、 1段目の成分 (a)の製造を バルタ法又は気相法、 2段目の成分 (b— 1)或 、は成分 (b— 2)の製造を気相法で行 うことが最も好ましい。重合方式については、バッチ重合法、連続重合法のいずれを 採用することも可能である。
[0105] 重合温度は、通常用いられている温度範囲であれば特に問題なく用いることができ る。具体的には、 0°C〜200°C、好ましくは、 40°C〜100°Cの範囲を用いることができ る。重合圧力は、選択するプロセスによって差異が生じる力 通常用いられている圧 力範囲であれば、特に問題なく用いることができる。具体的には、 0より大きく 200MP a、好ましくは、 0. l〜50MPaの範囲を用いることができる。この際に、窒素などの不 活性ガスを共存させることも可能である。
[0106] (2— 2)三段重合 (多段重合)法
i) .三段重合
本発明の組成物を製造する方法としては、 1段目で成分 (a)を製造し、 2段目で成 分 (b— 1)を製造、 3段目で成分 (b— 2)を製造する三段重合法を採用することも可 能である。この場合の重合プロセスは、スラリー法、バルタ法、気相法、溶液法などを 任意に用いることができるが、その中でも、 1段目の成分 (a)の製造を、バルタ法ま たは気相法で行!、、 2段目の成分 (b— 1)及び 3段目の成分 (b— 2)の製造を気相法 で行うことが最も好ましい。重合方式については、バッチ重合法、連続重合法のいず れを採用することも可能である。
重合温度は、通常用いられている温度範囲であれば特に問題なく用いることができ る。具体的には、 0°C〜200°C、好ましくは、 40°C〜100°Cの範囲を用いることができ る。重合圧力は、選択するプロセスによって差異が生じる力 通常用いられている圧 力範囲であれば、特に問題なく用いることができる。具体的には、 0より大きく 200MP a、好ましくは、 0. l〜50MPaの範囲を用いることができる。この際に、窒素などの不 活性ガスを共存させることも可能である。また、各成分 (a)、(b— 1)、(b— 2)の成分 比につ 1、ては、各成分の製造量比を制御することで調整できる。
[0107] ii) .特性値 (インデックス)の測定
三段階以上の多段重合によって製造した場合の各成分のエチレン含量や分子量の インデックスは、重合の各段階終了後のサンプルを逐次 TREF— GPC— IR法によつ て分析することで、各段で重合された重合体のエチレン含量や分子量を決定できる。 この場合、三段目以降で製造される共重合体のインデックスは、それ以前の段階で 製造された共重合体のインデックスをカ卩味し、計算によって求めるものとする。
例えば、成分 (a)、(b— 1)、(b— 2)の順に重合する三段重合の場合の共重合体 成分の分析は、成分 (a)の重合終了時及び成分 (b— 1)までの重合終了時、さらに( b— 2)までの重合を行った試料につ!、て各々重合量とエチレン含量、分子量の測定 を行い、各成分のインデックスを決定する。
[0108] 特に、成分 (b— 2)に関しては、下記式 (F4)、 (F5)に従って計算可能である。
Mw(b)=W(b 1) X Mw(b 1) + W (b— 2) X Mw(b 2)
• · · (F4)
[E](b)=W(b 1) X [E](b - l)+W(b- 2) X [E](b 2)
• · · (F5)
ここで、 Mw(b)と [E] (b)はそれぞれ三段目重合終了時の分析から求められる共重 合体成分 (成分 (b— 1)と成分 (b— 2)の混合物)の重量平均分子量とエチレン含量 であり、 Mw(b— 1)と [E](b— 1)はそれぞれ二段目重合終了時の分析から求められる 成分 (b— 1)の重量平均分子量とエチレン含量である。
重合量の求め方としては、各段終了時に反応器を重合系から切り離し、その中の 重合体の量をそのまま反応器ごと直接測定することで求めることができる。または多 段重合と同じ条件で成分 (a)のみの重合、成分 (a)と成分 (b— 1)の二段重合を別個 に行っておき、重合量を求める手法がある。四段以上の重合の場合にはこれらの式 の拡張によって計算可能である。
[0109] 抜き出しサンプルによって分析する場合には TREFによる分別を行わずに、各段で の重合量と平均の分子量及び平均のエチレン含量を測定し、やはり上記の計算式を 使用して各成分のインデックスを求めることもできる。その場合は下記 式 (F6)〜 (F 9)を使用する。
Mw [ (a) + (b- l) ] = [W(a) X Mw(a) +W(b- 1) X Mw(b- 1) ] / [W(a) +W(b 1)〕 - - - (F6)
Mw(total)= [W(a) +W(b— 1)〕 X [Mw(a) +Mw(b— 1)〕 +〔W(b— 2) X Mw(b 2)〕 - - - (F7)
[E] [(a) + (b - 1)〕 = [W (a) X [E](a)+W(b 1) X [E](b - 1)〕 / [W(a)+W(b 1)〕 • · · (F8)
[E] (total) = [W(a) +W(b— 1)〕 X [E]〔(a) + (b— 1)〕 +〔W(b— 2) X [E](b— 2) 〕 - - - (F9)
[0110] ここで Mw(a) , Mw(b- l) , Mw(b— 2)はそれぞれ成分(a)、成分(b— 1)、成分
(b 2)の重量平均分子量である。 Mw〔(a) + (b— 1)〕は成分 (b— 1)までの重合を 行った試料の重量平均分子量、 Mw (total)は成分 (b— 2)までの重合を行った試料 の重量平均分子量であり、抜き出しサンプルの GPC測定によって評価できる。同様 に [E] (a), [E] (b— 1) , [E] (b— 2)はそれぞれ成分 (a)、成分 (b— 1)、成分 (b— 2)
のエチレン含量である。 [E] [(a) + (b - l)]は成分 (b— 1)までの重合を行った試料の エチレン含量、 [E] (total)は成分 (b— 2)までの重合を行った試料のエチレン含量で あり、抜き出しサンプルの IR測定で評価できる。 W (a)、 W (b— 1)、 W (b— 2)はそれ ぞれ成分 (a)、成分 (b— 1)、成分 (b— 2)の重量分率である。四段以上の重合の場 合にはこれらの式の拡張によって計算可能である。
[0111] 3.エラストマ一成分 (成分 (II) )
本発明で成分 (Π)として使用されるエチレン' α—ォレフイン系エラストマ一及びス チレン系エラストマ一は、耐衝撃性を向上しつつ、かつ良好な成形性、物性、収縮特 性を発現させる目的で用いるものである。
[0112] エチレン' aーォレフイン系エラストマ一において、エチレンと共重合されるコモノマ 一には、炭素数 4〜20の α—ォレフィン、具体的には 1—オタテン、 1ーブテンなどが あげられ、 1種類である必要はなく 2種類以上のエチレン' aーォレフイン系エラストマ 一又はスチレン系エラストマ一の混合物であってもよい。エチレン' a—ォレフイン系 エラストマ一中の α—ォレフィンの含量は、 10〜60重量0 /0、好ましくは 20〜50重量 %、密度で 0. 85~0. 90gZcm3、好ましくは 0. 86~0. 88gZcm3である。
[0113] また、スチレン系エラストマ一は、スチレンとエチレン、プロピレン、 1ーブテン、ブタ ジェン、イソプレンなどとのブロックないしはランダム共重合体もしくはその水添物で あり、スチレン系エラストマ一中の結合スチレン量が、 5〜45重量0 /0、好ましくは 10〜 40重量0 /0のもの、密度では 0. 88〜0. 95gZcm3、好ましくは 0. 89〜0. 92g/cm
3である。
[0114] MFRは、 0. l〜20gZl〇分、好ましくは 0. 5〜: LOgZlO分である。 MFRが 0. 1 gZ分未満であると、成形性や塗装性に劣り、 MFRが 20gZlO分を越えると耐衝撃 性に劣る。
エチレン' aーォレフイン系エラストマ一の製造は、公知のチタン系触媒又はメタ口 セン触媒を用いて重合して得ることができる。スチレン系エラストマ一の場合は、通常 のァ-オン重合法及びそのポリマー水添技術により得ることができる。
エチレン' aーォレフイン系エラストマ一及びスチレン系エラストマ一の配合量は 0 〜70重量部、衝撃性を重視する用途の場合は、好ましくは 5〜50重量部、特に好ま
しくは 10〜40重量部である。エチレン' α -ォレフィン共重合体エラストマ一の量が 7 0重量部を超えるとプロピレン系榭脂組成物の剛性と耐熱性が大幅に低下し好ましく ない。
[0115] 4.無機充填材 (成分 (ΠΙ) )
本発明で用いられる成分 (ΠΙ)の無機充填材としては、タルク、ワラストナイト、炭酸 カルシウム、硫酸バリウム、マイ力、ガラス繊維、カーボンファイバー、クレイ及び有機 化クレイなどが挙げられ、好ましくは、タルク、マイ力、ガラス繊維、カーボンファイバー であり、特に好ましくはタルクである。タルクは、剛性の向上や成形品の寸法安定性 及びその調整などに有効である。
無機充填材の粒径 (繊維径を含む)は使用する無機化合物により異なるが、繊維の 場合は繊維径で 3〜40 μ m、粒状物の場合は粒径で 1. 5〜150 m程度である。 好適な無機充填材であるタルクの場合は、好ましくは平均粒径が 1. 5〜40 m、特 に好ましくは 2〜 15 /z mのものである。タルクの平均粒径が 1. 5未満であると凝集し て外観が低下し、 40 mを超えると衝撃強度が低下するので好ましくない。
[0116] タルクなどの粒状物の場合は、一般に、先ず例えば、タルク原石を衝撃式粉砕機 やミクロンミル型粉砕機で粉砕して製造したり、さらにジェットミルなどで粉砕した後、 サイクロンやミクロンセパレータなどで分級調整する方法で製造する。タルクは、各種 金属石鹼などで表面処理したものでもよぐさらに見かけ比容を 2. 50mlZg以下に した 、わゆる圧縮タルクを用いてもよ!、。
上記記載の粒状物の平均粒径は、レーザ回折散乱方式粒度分布計を用いて測定 した値であり、測定装置としては、例えば、堀場製作所 LA— 920型が測定精度にお いて優れているので好ましい。また、カーボンファイバーやガラス繊維の繊維径は、 一般に繊維を繊維方向に対して垂直に裁断して、その断面を顕微鏡観察して直径 を計測し、 100本以上を平均することにより算出される。
無機充填材の組成物への配合量は、 5〜70重量部、好ましくは 7〜50重量部、特 に好ましくは 10〜40重量部である。無機充填材の量が 5重量部未満では、剛性改 良効果が不充分であり、 70重量部を超えるとプロピレン系榭脂組成物の耐衝撃性が 低下し好ましくない。
[0117] 5.チーグラー系触媒を用いて重合されるプロピレン系ブロック共重合体 (成分 (IV) )
(1)基本規定
本発明で成分 (IV)として使用するプロピレン系ブロック共重合体は、プロピレンとェ チレンとの二段重合によるブロック共重合体が好ましく使用され、チーグラー系高立 体規則性触媒を用いて、スラリー重合法又は気相重合法或いは液相塊状重合法に より製造されるものであるが、塗装性やコストの点力 気相重合法により製造すること が好ましい。なお、重合方式としてはバッチ重合と連続重合のどちらの方式をも採用 することができるが、連続重合により製造することが好ま 、。
このプロピレン 'エチレンブロック共重合体を製造するに際しては、最初にプロピレ ンの単独重合によって結晶性プロピレン単独重合部分を形成し、次にプロピレンとェ チレンとのランダム共重合によってエチレン 'プロピレンランダム共重合部分を形成し たものが品質上力も好ましい。
[0118] (2)製造方法
具体的な製造方法としては、三塩ィ匕チタンとハロゲンィ匕有機アルミニウム力もなる三 塩化チタニウム系触媒や、塩化マグネシウム、ハロゲンィ匕チタン、電子供与性化合物 を必須として含有する固体触媒成分と有機アルミニウムと有機珪素化合物からなるマ グネシゥム担持系触媒を用いる方法や、固体触媒成分を有機アルミニウム及び有機 珪素化合物を接触させて形成した有機珪素処理固体触媒成分に、有機アルミニウム 化合物成分を組み合わせた触媒を用いてプロピレンの単独重合を行い、次いで、プ ロピレンとエチレンとのランダム共重合を行うことによって製造することができる。また、 このプロピレン 'エチレンブロック共重合体は、本発明の本質を著しく損なわない範囲 内で他の不飽和化合物、例えば、 1ーブテンなどの aーォレフイン、酢酸ビュルの如 きビニルエステル、無水マレイン酸などの不飽和有機酸又はその誘導体等を含有す る三元以上の共重合体であってもよぐこれらの混合物であってもよい。
[0119] (3)特性値
プロピレン系ブロック共重合体の MFRは、 15〜200gZlO分であり、好ましくは、 2 0〜: LOOgZlO分であり、より好ましくは 25〜70gZlO分である。 MFR力 15g/10
分以下ではプロピレン系榭脂組成物の MFRが低ぐ成形品の外観性能も悪ィ匕し好 ましくない。また、 200gZlO分を超えると、耐衝撃性や伸び特性が悪ィ匕し好ましくな い。
プロピレン系ブロック共重合体の結晶性ポリプロピレンは、 65〜95重量0 /0、好ましく は 70〜90重量0 /0、より好ましくは 75〜85重量0 /0であり、プロピレン系ブロック共重合 体がプロピレン.エチレンブロック共重合体である場合には、エチレン 'プロピレン共 重合体部は、 5〜35重量%、好ましくは 10〜30重量%、より好ましくは 15〜25重量 % (但し、結晶性ポリプロピレン部とエチレン 'プロピレン共重合体部の合計量は 100 重量%である。)である。
また、前記エチレン 'プロピレン共重合体部のエチレン含量は 30〜55重量0 /0、好ま しくは 35〜45重量%である。
プロピレン系ブロック共重合体の配合量は、組成物全体にお 、て 30〜80重量%で あり、好ましくは 35〜70重量%、より好ましくは 40〜60重量%である。 30重量%未 満では成形品の外観性能が悪ィ匕し好ましくな ヽ、 80重量%を超えると耐衝撃性のバ ランスが悪ィ匕し好ましくな!/ヽ。
[0120] 6.その他
(1)添加剤の使用
本発明の榭脂組成物には、本発明の組成物の性能をより高めるために、或いは他 の性能を付与するために、本発明の機能を損なわない範囲内で添加剤を配合するこ とちでさる。
この付加的成分としては、ポリオレフイン榭脂用配合剤として汎用される核剤、フエ ノール系酸ィヒ防止剤、燐系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、中和剤、光安定剤、 紫外線吸収剤、滑剤、帯電防止剤、金属不活性剤、過酸化物、抗菌剤、防黴剤、蛍 光増白剤、着色剤といった各種添加剤を加えることができる。
これら添加剤の配合量は、一般に組成物 100重量部に対して 0. 0001〜3重量部、 好ましくは 0. 001〜1重量部である。
[0121] ここで、耐衝撃'性改良のためのゴムの例としては、エチレン' aーォレフイン系エラ ストマー及びスチレン系エラストマ一が好ましく使用される。エチレン' aーォレフイン
系エラストマ一において、エチレンと共重合されるコモノマーには、炭素数 4〜20の a—ォレフイン、具体的には 1—オタテン、 1—ブテンなどが挙げられ、 1種類である 必要はなく 2種類以上のエチレン' aーォレフイン系エラストマ一又はスチレン系エラ ストマーの混合物であってもよい。エチレン' a—ォレフイン系エラストマ一中の α - ォレフィンの含量は、 10〜60重量0 /0、好ましくは 20〜50重量0 /0、密度で 0. 85〜0 . 90gZcm3、好ましくは 0. 86〜0. 88gZcm3である。
また、スチレン系エラストマ一は、スチレンとエチレン、プロピレン、 1ーブテン、ブタ ジェン、イソプレンなどとのブロックないしはランダム共重合体もしくはその水添物で あり、スチレン系エラストマ一中の結合スチレン量が、 5〜45重量0 /0、好ましくは 10〜 40重量0 /0のもの、密度では 0. 88〜0. 95gZcm3、好ましくは 0. 89〜0. 92g/cm
3である。
[0122] MFRは、 0. l〜20gZl〇分、好ましくは 0. 5〜: LOgZlO分である。 MFRが 0. 1 gZ分未満であると、成形性や塗装性に劣り、 MFRが 20gZlO分を越えると耐衝撃 性に劣る。ここで、 MFRは 230°C ' 2. 160kg荷重でダイ形状直径 2. 095mm 長さ 8. 00mmの条件で測定された値とする。
エチレン' aーォレフイン系エラストマ一の製造は、公知のチタン系触媒又はメタ口 セン触媒を用いて重合して得ることができる。スチレン系エラストマ一の場合は、通常 のァ-オン重合法及びそのポリマー水添技術により得ることができる。
[0123] (2)その他の榭脂の使用
本発明の榭脂組成物には、本発明の組成物の性能をより高めるために、或いは他 の性能を付与するために、本発明の機能を損なわない範囲内で他の榭脂材料を配 合することちでさる。
この付加的成分としては、ポリオレフイン榭脂用配合材として汎用される LLDPE、 L DPE、 HDPE、変性ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリアミド、変性 PPEなどをカロ えることができる。
これらの榭脂の配合量は、一般に組成物 100重量部に対して 0. 5〜10重量部、好 ましくは 1〜5重量部である。
[0124] (3)榭脂組成物の製造
本発明においては、上述した成分、即ちプロピレン系重合体組成物、エラストマ一
、無機充填材、並びに必要に応じて用いられる任意成分などを、前記した配合割合 で配合して、一軸押出機、二軸押出機、バンバリ一ミキサー、ロールミキサー、ブラべ ンダープラストグラフ、ニーダーなどの通常の混練機を用いて混練.造粒することによ つて、本発明のプロピレン系榭脂組成物が得られる。
この場合、各成分の分散を良好にすることができる混練'造粒方法を選択すること が好ましぐ通常は二軸押出機を用いて行われる。この混練'造粒の際には、上記各 成分の配合物を同時に混練してもよぐ逐次的に混練してもよい。また性能向上をは 力るべく各成分を分割して混練する、即ち例えば先ずプロピレン系ブロック重合体組 成物の一部又は全部を先に混練し、その後に残りの成分を混練'造粒するといつた 方法を採用することもできる。
[0125] (4)用途
本発明の榭脂組成物は、剛性や耐熱性及び耐衝撃性をバランスよく充分に向上さ れているので、自動車などの車両の内装材ゃ電気製品などの包装梱包材をはじめ、 各種の産業用資材として有用である。
特に、低温(一 30°C程度)での耐衝撃性が改良されているので、冷凍食品保存用 などの包装材及びその容器や低温用工業材料としても有効に利用される。
実施例
[0126] 本発明をさらに具体的に説明するために、以下において好適な実施例及びそれら に対応する比較例を記載する。各実施例と各比較例との対照により、本発明の構成 の要件の合理性と有意性を実証し、さらに本発明の従来技術に対する卓越性をも明 らかにするものである。
[0127] 以下の実施例及び比較例における諸物性の測定方法、組成物の製造方法、組成 物の評価方法、使用した成分の製造方法は、以下のとおりである。
DTREF
TREFによる測定の詳細な方法は、前記したとおりである。
2) GPC
装置: Waters社製 GPC (ALC/GPC 150C)
検出器: FOXBORO社製 MIRAN 1A IR検出器 (測定波長: 3. 42 m) カラム:昭和電工社製 AD806MZS (3本)
移動相溶媒:オルトジクロロベンゼン(ODCB)
測定温度: 140°C
流速: 1. Oml/ mm
注入量: 0. 2ml
試料の調製:試料は ODCB (0. 5mg/mLの BHTを含む)を用いて lmg/mLの溶 液を調製し、 140°Cで約 1時間を要して溶解させる。 GPC測定で得られた保持容量 から分子量への換算は、予め作成しておいた標準ポリスチレンによる検量線を用い て行う。使用する標準ポリスチレンは何れも東ソー (株)製の以下の銘柄である。 F38 0, F288, F128, F80, F40, F20, F10, F4, Fl, A5000, A2500, A1000 各々が 0. 5mgZmLとなるように ODCB (0. 5mgZmLの BHTを含む)に溶解し た溶液を 0. 2mL注入して較正曲線を作成する。較正曲線は、最小二乗法で近似し て得られる三次式を用いる。分子量への換算は、森定雄著「サイズ排除クロマトグラフ ィー」(共立出版)を参考に汎用較正曲線を用いる。その際使用する粘度式([ r? ] = K X Μα)には以下の数値を用いる。
[標準ポリスチレンを使用する較正曲線作成時]
K= 1.38 X 10"4 a =0. 70
[プロピレン エチレンブロック共重合体のサンプル測定時]
K= 1.03 X 10"4 a =0. 78
3) DSC
セイコー社製 DSCを用いて以下のとおり測定した。
サンプル 5. Omgを採り、 200°Cで 5分間保持した後、 40°Cまで 10°C/minの降温 速度で結晶化させてその熱履歴を消去し、更に 10°CZminの昇温速度で融解させ た時の融解曲線のピーク温度を融点とする。榭脂組成物に複数の融点が観測される 場合には最も高い温度で観測されるものを榭脂組成物の融点とする。
4) DMA
試料は射出成开した厚さ 2mmのシートから、 10mm幅 X 18mm長 X 2mm厚の短
冊状に切り出したものを用いた。(射出成形については実施例 A1を参照。以下の試 験項目においても同様である。 )
装置はレオメトリック 'サイエンティフィック社製の ARESを用い、周波数は 1Hzであ る。測定温度は 80°Cから段階状に昇温し、試料が融解して測定不能になるまで測 定を行った。歪みは 0. 1〜0. 5%の範囲で行った。
[0129] 5) MFR
JIS K7210A法 '条件 Mに従い、以下の条件で測定した。
試験温度: 230°C 公称加重: 2. 16kg ダイ形状:直径 2. 095mm 長さ 8. 000 mm
6)エチレン含量の定量
共重合体中の平均エチレン含量を赤外分光光度計を用いて行った。測定条件を 以下に示す。
装置:島津 丁11^ 8300
分解能: 4. Ocm"1
測定範囲: 4, 000〜400cm_1
サンプルの調整:ポリマーパウダー又はペレットを加熱加圧プレスにて厚さ 500 μの フィルムに調整(温度 190°C 予熱 2分後に lOOMPaに加圧)
データ処理: i) 760, 700cm_1をベースポイントとして、その範囲での吸光度ピーク 面積を算出する。(エチレン含量に対応) ii)ピーク面積 Zサンプル厚みを算出する 。 iii)予め NMRでエチレン含量を定量してあるサンプルによって検量線を作成して おき、 [エチレン含量 c ピーク面積 Zサンプル厚み]の式によりエチレン含量を定量 する。
[0130] 7)曲げ特性
曲げ弾性 得られた組成物の曲げ弾性率を以下の条件により評価した。 規格番号: JIS K— 7171 (IS0178)準拠
試験機:精密万能試験機オートグラフ AG— 20kNG (島津製作所製)
試験片の採取方向:流れ方向
試験片の形状:厚さ 4mm 幅 10mm 長さ 80mm
試験片の作成方法:射出成形
状態の調節:室温 23°C ·湿度 50%に調節された恒温室内に 24時間以上放置 試験室:室温 23°C ·湿度 50%に調節された恒温室
試験片の数: 5 支点間距離: 32. Omm
試験速度: 1. Omm, min
[0131] 8)衝撃強度
耐衝撃性をシャルピー衝撃試験により評価した。
規格番号: JIS K— 7111 (ISO 179ZleA)準拠
試験機:東洋精機社製 全自動シャルピー衝撃試験機 (恒温槽付き)
試験片の形状:シングルノッチ付き試験片(厚さ 4mm 幅 10mm 長さ 80mm) ノッチ形状:タイプ Aノッチ(ノッチ半径 0. 25mm)
衝撃速度: 2. 9m/s
公称振り子エネルギー: J
試験片の作成方法:射出成型試験片にノッチを切削 (ISO 2818準拠) 状態の調節:室温 23°C ·湿度 50%に調節された恒温室内に 24時間以上 試験室:室温 23°C ·湿度 50%に調節された恒温室
試験片の数: n= 5
試験温度: 23°C, 0°C, 30°C (0°C及び 30°Cの場合には、恒温槽が試験温度の ± 1°C以内になった状態で 40分以上状態調節を加えて力 試験を行った) 評価項目:吸収エネルギー
[0132] 9)耐熱性
耐熱性は熱変形温度 (HDT)にて評価した。 HDTは厚さ 4mmの射出成形片を用 いて JIS K7191— 1に準拠して、 0. 45MPaの条件でフラットワイズで測定した。た だし、測定前の試験片状態調整として、射出成形後、 100°Cで 30分間ァニールし、 室温まで冷却する操作を行って!/ヽる。
[0133] [製造例 1]三段重合実施例
1)成分 [A]の調製
(r)—ジクロ口 [1, Γ—ジメチルシリレンビス {2 ェチル—4— (2 フルオロー 4—
ビフエ-リル) 4H—ァズレニル}]ハフニウムの合成(ラセミ 'メソ混合物の合成);
2 フルオロー 4ーブロモビフエ-ル(6. 35g、 25. 3mmol)をジェチルエーテル( 50mL)とへキサン(50mL)の混合溶媒に溶かし、 t—ブチルリチウムのペンタン溶液 (33mL、 50. 6mmol、 1. 54N)を— 78°Cで滴下した。 10°Cで 2時間撹拌し、この 溶液に 2 ェチルァズレン(3. 55g、 22. 8mmol)を加え、室温で 2時間撹拌した。 へキサン(30mL X 2)をカ卩え、上澄みをデカントした。得られた黄色沈殿に 0°Cでへ キサン(30mL)とテトラヒドロフラン(40mL)を加えた。 N—メチルイミダゾール(50 μ L)とジメチルジクロロシラン(1. 4mL、 11. 4mmol)を加え、室温まで昇温し室温で 1 時間撹拌した。この後、希塩酸を加え、分液した後、有機相を硫酸マグネシウムで乾 燥し、減圧下溶媒を留去すると、ジメチルシリレンビス {2—ェチル—4— (2—フルォ 口— 4 ビフエ-ル)— 1, 4 ジヒドロアズレン }の粗精製物(8. 3g)が得られた。
[0134] 次に、上記で得られた粗精製物をジェチルエーテル(30mL)に溶かし、 - 70°Cで n—ブチルリチウムのへキサン溶液(14. 9mL、 22. 8mmol、 1. 53N)を滴下し、徐 々に昇温して室温で一夜撹拌した。さら〖こ、トルエン(200mL)をカ卩え、 70°Cに冷 却し、四塩化ハフニウム(3. 6g, 11. 4mmol)をカ卩え、徐々に昇温し室温で 4時間撹 拌した。得られたスラリー溶液から減圧下大部分の溶媒を留去し、ジェチルエーテル (50mL)を加え、得られたスラリーを濾過した。ジェチルエーテル(5mL X 2)、ェタノ ール(15mL X 2)、へキサン(10mL X 2)で洗浄すると、ジクロロ [1, Γージメチルシ リレンビス {2 ェチル—4— (2 フルオロー 4 ビフエ-ル) 4H ァズレニル } ]ハ フニゥムのラセミ 'メソ混合物 (4. 53g、収率 42%)が得られた。
[0135] ラセミ体の精製;上記で得られたラセミ 'メソ混合物 (4. 5g)をジクロロメタン(35mL) に懸濁し、高圧水銀灯(100W)を用いて 1時間光照射した。この溶液を減圧下溶媒 を留去した。得られた固体にトルエン(25mL)とジクロロメタン(l lmL)をカ卩ぇ 60°Cに 加熱すると均一溶液となった。これを減圧下ジクロロメタンを留去すると結晶が析出し 、濾過した。へキサン(5mL X 2)で洗浄し、減圧下乾燥するとラセミ体(1. 79g、 37 %)が得られた。
1H—NMR (300MHz, CDC1 ); δ 1. 02 (s, 6H, SiMe ) , 1. 08 (t, J = 8Hz,
3 2
6H, CH CH ) , 2. 54 (sept, J = 8Hz, 2H, CH CH ) , 2. 70 (sept, J = 8Hz, 2
H, CH CH ) , 5. 07 (brs, 2H, 4— H) , 5. 85— 6. 10 (m, 8H) , 6. 83 (d, J= l
3 2
2Hz, 2H) , 7. 30- 7. 6 (m, 16H, arom) .
[0136] 2)成分 [B]の調製
〔化学処理〕撹拌翼と還流装置を取り付けた 5Lセパラブルフラスコに、イオン 交換水 500gを投入し、更に水酸化リチウム 1水和物 249g (5. 93mol)を投入して 撹拌する。別に、硫酸 581g (5. 93mol)をイオン交換水 500gで希釈し、滴下ロート を用いて上記水酸化リチウム水溶液に滴下する。
このとき硫酸の一部は中和反応に消費され系中で硫酸リチウム塩が生成し、さらに 硫酸過剰になることにより酸性溶液となる。そこへ更に市販の造粒モンモリロナイト( 水澤化学社製 ベンクレイ SL 平均粒径: 28. 0 /z m)を 350g添加し撹拌する。その 後 30分かけて 108°Cまで昇温し 150分維持する。その後、 1時間かけて 50°Cまで冷 却した。このスラリーをヌッチヱと吸引瓶にァスピレータを接続した装置にて、減圧濾 過を実施した。ケーキを回収し、純水を 5. 0Lカロえ再スラリー化し、濾過を行った。こ の操作をさらに 4回繰り返した。
濾過は、いずれも数分力からずに終了した。最終の洗浄液 (濾液)の pHは 5であつ た。回収したケーキを窒素雰囲気下 110°Cで終夜乾燥した。その結果、 275gの化学 処理体を得た。蛍光 X線により組成分析を行ったところ、主成分であるケィ素に対す る構成元素のモル比は、 AlZSi=0. 21,
022で めつに。
〔化学処理モンモリロナイトの有機アルミニウム処理〕内容積 1Lのフラスコに上記で 得た化学処理モンモリロナイト 10. 0gを秤量し、ヘプタン 64. 6ml、トリイソブチルァ ルミ-ゥムのヘプタン溶液 35. 4ml (25mmol)
を加え、室温で 1時間撹拌した。その後、ヘプタンで洗浄し、最後にスラリー量を 100 mlに調製した。
[0137] 3)プロピレンによる予備重合
上記で調製した、トリイソブチルアルミニウム処理したモンモリロナイトのヘプタンスラ リ一にトリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液 2. 13ml ( 1504 μ mol)を加えて 10 分間、室温で撹拌した。また、別のフラスコ(容積 200mL)中で、上記で合成した (r)
—ジクロ口 [1, Γ—ジメチルシリレンビス {2 ェチル 4— (2 フルオロー 4 ビフエ -リル) 4H ァズレニル} ]ハフニウム(299 μ mol)にトルエン(60ml)をカ卩えてスラ リーとした後、上記の 1Lフラスコにカ卩えて、室温で 60分間撹拌した。
錯体のトルエンスラリーを分析し、錯体の溶解成分及び不溶解成分を求めたところ 、錯体の溶解成分は 60 mol、不溶解成分は 239 molであり、溶解成分はモンモ リロナイトに対しては 6 μ molZg 担体であった。
次に、上記のモンモリロナイトのヘプタンスラリーに、更にヘプタン 340mlを追加し て内容積 1Lの撹拌式オートクレープに導入し、 60分間撹拌した。オートクレープ内 の温度が 40°Cで安定した後、プロピレンを 238. lmmolZhr (lOgZhr)の一定速 度で 120分間で供給した。プロピレンの供給終了後、 50°Cに昇温して 2時間そのま ま維持し、その後に残存ガスをパージして予備重合触媒スラリーをオートクレープより 回収した。予備重合に要した全所要時間は 4時間であった。回収した予備重合触媒 スラリーを静置し、上澄み液を抜き出した。残った固体にトリイソブチルアルミニウムの ヘプタン溶液 8. 5ml (6. Ommol)を室温にてカ卩え、室温で 10分間撹拌した後、減 圧乾燥して固体触媒を 31. 8g回収した。予備重合倍率 (予備重合ポリマー量を固体 触媒量で除した値)は 2. 09であった。
4)重合
以下に示す第 1工程〜第 3工程力 なる重合を行い、プロピレン一エチレンブロック 共重合体を製造した。
(第 1工程の重合)内容積 3Lの撹拌機付オートクレープ内をプロピレンで充分置換 した後に、トリイソブチルアルミニウムのヘプタン溶液 2. 76ml (2. 02mmol)をカロえ、 水素 700ml、続いて液体プロピレン 1, 500mlを導入し、 65°Cに昇温した。上記の 3 )で得られた予備重合触媒をヘプタンでスラリー化し、固体触媒として 40mg (予備重 合ポリマーを除く正味の固体触媒の量)圧入して重合を開始した。槽内温度を 65°C に維持した。触媒投入 1時間経過後に、残モノマーのパージを行い、精製した窒素 で完全に置換した。生成したポリマーを一部サンプリングし、 90°C窒素気流下で 30 分間乾燥後に測定した結果、抜き出し量は 15gであった。
(第 2工程の重合)それと並行して、プロピレン及びエチレンの混合ガス槽(内容積 1
4Lの撹拌機付オートクレーブ)に、プロピレン 72. 49vol%、エチレン 27. 49vol%、 水素 0. 02vol%の混合ガスを 80°Cで 2. 7MPaゲージ圧にて調製した。重合槽の撹 拌を再開し、重合槽内をプロピレン 43vol%、エチレン 57vol%のガス組成で内圧 1. 5MPaゲージ圧に調製した後、先に調製した混合ガスを重合槽の圧力が 1. 5MPa ゲージ圧になるように供給し、プロピレン 'エチレンの気相共重合を 65°Cで 5分間行 つた。その後、残モノマーのパージを行い、生成したポリマーを一部サンプリングし、 90°C窒素気流下で 30分間乾燥後に測定した結果、抜き出し量は 15gであった。 (第 3工程の重合)それと並行して、プロピレン及びエチレンの混合ガス槽(内容積 14 Lの撹拌機付オートクレーブ)に、プロピレン 44. 99vol%、エチレン 54. 98vol%、 水素 0. 03vol%の混合ガスを 80°Cで 2. 7MPaゲージ圧にて調製した。重合槽の撹 拌を再開し、重合槽内をプロピレン 24vol%、エチレン 76vol%のガス組成で 2. 0M Paゲージ圧になるように調製した後、先に調製した混合ガスを重合槽の圧力が 2. 0 MPaゲージ圧になるように供給し、プロピレン 'エチレンの気相共重合を 80°Cで 20 分間行った。重合終了後回収したポリマーは 90°C窒素気流下で 30分間乾燥した。 重合条件は表 1にまとめて記載し、重合のそれぞれの段階において少量のサンプ ルを抜き出し、エチレン含量及び分子量測定を行った結果を表 1に示す。表 2には抜 き出しサンプルの TREF - GPC - IR法による分析結果を示す。
[0139] [製造例 2]三段重合実施例
重合条件を表 1記載の様に変更した以外は、製造例 1と同様にしてブロック共重合 体を製造した。また、重合のそれぞれの段階において少量のサンプルを抜き出し、ェ チレン含量及び分子量測定を行った結果を合わせて表 1に示す。表 2には抜き出し サンプルの TREF - GPC - IR法による分析結果を示す。
[0140] [製造例 3]混練用成分 (a)と成分 (b— 1)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 82vol%、エチレン 18vol%に、また、その他の重合条件を表 3に記載した とおりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
製造例 3については二段目の重合におけるエチレン含量が低すぎ、 TREFによる 分別が不充分であったため、重合途中の抜き出しサンプルのエチレン含量と分子量
の結果より、計算によって共重合体成分の量とエチレン含量を求めた。その結果、プ ロピレン重合体部 Mwは 1. 20 X 105、共重合体部 Mwは 3. 88 X 105、共重合体成 分の含有量が 20. Owt%、共重合体部エチレン含量は 5. Owt%であった。
上記に示した各製造例を、必要であれば数回繰り返して必要量の重合体を製造し 、以下の実施例に用いた。
[0141] [製造例 4]混練用成分 (a)と成分 (b— 1)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 54vol%、エチレン 46vol%に、またその他の重合条件を表 2に記載したと おりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
また、これらの製造例で得られた試料を TREF— GPC— IR法によって分析した結 果を合わせて表 3に示す。上記に示した各製造例を、必要であれば数回繰り返して 必要量の重合体を製造し、以下の実施例に用いた。
以下の各製造例でも同様に、得られた試料を TREF— GPC— IR法によって分析し た結果を合わせて表 3に示し、各製造例を、必要であれば数回繰り返して必要量の 重合体を製造し、以下の実施例に用いた。
[0142] [製造例 5]混練用成分 (a)と成分 (b— 1)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 42vol%、エチレン 58vol%に、またその他の重合条件を表 3に記載したと おりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
[製造例 6]混練用成分 (a)と成分 (b— 1)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 28vol%、エチレン 72vol%に、またその他の重合条件を表 3に記載したと おりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
[製造例 7]混練用成分 (a)と成分 (b— 1)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 42vol%、エチレン 58vol%に、またその他の重合条件を表 3に記載したと おりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
[製造例 8]混練用成分 (a)と成分 (b— 2)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 28vol%、エチレン 72vol%に、またその他の重合条件を表 3に記載したと おりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
[製造例 9]混練用成分 (a)と成分 (b— 2)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 24vol%、エチレン 76vol%に、またその他の重合条件を表 3に記載したと おりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
[製造例 10]混練用成分 (a)と成分 (b— 2)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 21vol%、エチレン 79vol%に、またその他の重合条件を表 3に記載したと おりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
[製造例 11 ]混練用成分 (a)と成分 (b— 2)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 16vol%、エチレン 84vol%に、またその他の重合条件を表 3に記載したと おりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
[製造例 12]混練用成分 (a)と成分 (b— 2)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 24vol%、エチレン 76vol%に、またその他の重合条件を表 3に記載したと おりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
[製造例 13 ]混練用成分 (a)と成分 (b— 2)の組成物製造例
二段重合によって、ブロック共重合体を製造した。第 2工程の重合槽内ガス組成を プロピレン 24vol%、エチレン 76vol%に、またその他の重合条件を表 3に記載したと おりにした以外は、製造例 1と同様にして製造した。
[製造例 14]チーグラー系触媒による製造例
(固体触媒成分の調製)
充分に窒素置換したフラスコに、脱水及び脱酸素した n—ヘプタン 2, OOOmLを導 入し、次いで MgClを 2. 6mol、 Ti (0— n— C H ) を 5. 2mol導入し、 95°Cで 2時
2 4 9 4
間反応させた。反応終了後、 40°Cに温度を下げ、次いでメチルヒドロポリシロキサン(
20センチスト一タスのもの)を 320mL導入し、 3時間反応させた。生成した固体成分 を n—ヘプタンで洗浄した。次いで、充分に窒素置換したフラスコに、上記と同様に 精製した n—ヘプタンを 4, OOOmL導入し、上記で合成した固体成分を Mg原子換算 で 1. 46mol導入した。次いで n—ヘプタン 25mLに SiCl 2. 62molを混合して 30°C
4
において 30分間でフラスコへ導入し、 70°Cで 3時間反応させた。反応終了後、 n- ヘプタンで洗浄した。次いで n—ヘプタン 25mLにフタル酸クロライド 0. 15molを混 合して、 70°Cにおいて 30分間でフラスコへ導入し、 90°Cで 1時間反応させた。反応 終了後、 n—ヘプタンで洗浄した。次いで TiCl 11. 4molを導入して 110°Cで 3時間
4
反応させた。反応終了後、 n—ヘプタンで洗浄して固体成分 (A1)を得た。この固体 成分のチタン含有量は 2. Owt%であった。
次いで、充分に窒素置換したフラスコに上記と同様に精製した n—ヘプタンを 200 mL導入して上記で合成した固体成分 (A1)を 4グラム導入し、 SiCl 0. 035molを導
4
入して 90°Cで 2時間反応させた。反応終了後、さらに(CH =CH) Si (CH ) 0. 00
2 3 3
6mol、 (t-C H ) (CH ) Si (OCH ) 0. 003mol及び A1 (C H ) 0. 016molを
4 9 3 3 2 2 5 3 順次導入して 30°Cで 2時間接触させた。接触終了後、 n—ヘプタンで充分に洗浄し 、塩ィ匕マグネシウムを主体とする固体触媒成分 (A)を得た。一部をサンプリングして 分析した所、このもののチタン含有量は、 1. 8wt%であった。
(以上の触媒調製は、特開平 11— 80235号公報の実施例 1に記載された方法によ つた。)
(予備重合触媒の調製)
上記の固体触媒成分 (A)に精製した n—ヘプタンを導入して、固体触媒成分 (A) の濃度が 20gZLとなる様に調整した。スラリーを 15°Cに冷却した後、 A1(C H ) の
2 5 3 n—ヘプタン希釈液を A1(C H ) として 0. 5g添カ卩し、 9gのプロピレンをゆっくりと供
2 5 3
給した。プロピレンの供給が終わった後、更に 10分反応を継続した。次いで、気相部 を窒素で充分に置換し、反応生成物を精製した n—ヘプタンで充分に洗浄した。そ の後、真空乾燥を行って予備重合触媒 (B)を得た。この予備重合触媒 (B)は、固体 触媒成分 (A) lgあたり 2. Ogのポリプロピレンを含んでいた。
第一工程の重合:撹拌及び温度制御装置を有する内容積 3Lのオートクレーブをプ ロピレンで充分置換した後に、トトリェチルアルミニウム 4. 82molを n—ヘプタンで希 釈した上でカ卩え、水素 5500ml、続いて液体プロピレン 750gを導入し、 70°Cに昇温 しその温度を維持した。上記の予備重合触媒 (B)を n—ヘプタンでスラリー化し、触 媒として(予備重合ポリマーの重量は除く) 7mgを圧入し重合を開始した。槽内温度 を 70°Cに維持して 40分重合を継続した。その後、常圧まで残モノマーをパージし、 さらに精製した窒素で完全に置換した。生成したポリマーを一部サンプリングし、充分 に乾燥の上分析に用いた。
第二工程の重合:別途、撹拌及び温度制御装置を有する内容積 20Lのオートタレ ーブを用いて、第二工程で使用する混合ガスを調製した。調製温度は 80°C、混合ガ ス組成はエチレン 29. 70vol%、プロピレン 69. 07vol%、水素 1. 23vol%であった 。第一工程にてポリマーを一部サンプリングした後、この混合ガスを 3Lのオートクレー ブに供給し第二工程の重合を開始した。重合温度は 80°C '圧力 2. OMPaGにて 17 分重合を継続した。その後、エタノールを 10ml導入して重合を停止した。回収したポ リマーはオーブンで充分に乾燥した。
得られた試料を TREF - GPC— IR法によって分析した結果を表 3に示す。
[実施例 A1]
製造例 1によって得られた重合体パウダーに下記の酸ィ匕防止剤及び中和剤を添カロ し充分に撹拌混合した。
(添加剤配合)酸ィ匕防止剤:テトラキス {メチレン— 3— (3', 5'—ジ— t—ブチル—4 '—ヒドロキシフエ-ル)プロピオネート }メタン 500ppm トリス(2, 4—ジ一 t—ブチル フエ-ル)フォスファイト 500ppm 中和剤:ステアリン酸カルシウム 500ppm 下記の条件で造粒し成形したものにっ ヽて物性評価を行った。造粒条件と成形条 件を下記に示す。
(造粒)押出機:テクノベル社製 KZW - 15— 45MG2軸押出機
スクリュ:口径 15mm L/D=45
押出機設定温度:(ホッパ下カも) 40, 80, 160, 200, 200, 200 (ダイ。 C) スクリュ回転数: 400rpm
吐出量:スクリュフィーダ一にて約 1. 5kgZhrに調整
ダイ:口径 3mm ストランドダイ 穴数 2個
(成型)得られた原料ペレットを、以下の条件により射出成型し、物性評価用平板試 験片を得た。規格番号: JIS K- 7152 (lSO 294- 1)
参考成型機:東芝機械社製 EC20P射出成型機
成型機設定温度:(ホッパ下から) 80, 210, 210, 200, 200°C 金型温度: 40°C 射出速度: 52mmZs (スクリュの速度)
保持圧力: 30MPa
保圧時間 : 8秒
金型形状:平板 (厚さ 4mm 幅 10mm 長さ 80mm) 2丁取り
榭脂組成物のインデックス、 TREF— GPC— IRによる分析データ及び物性のデー タを表 4に示す。以下の各実施例も同様に表 4に記載した。
[0146] [実施例 A2]
製造例 2によって得られたパウダーを用いた以外は実施例 1と同様に行った。
[0147] [実施例 A3]
ブロック共重合体として、製造例 5のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを用いた以外は実施例 1と同様に行った。この際、製造例 5の共重合体成分が相溶化剤成分 (b— 1)に、製 造例 9の共重合体成分が共重合体成分 (b— 2)とみなせる。
[0148] [実施例 A4]
ブロック共重合体として、製造例 4のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを用いた以外は実施例 1と同様に行った。
[0149] [実施例 A5]
ブロック共重合体として、製造例 5のブロック共重合体パウダーと製造例 10のブロッ ク共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを用いた以外は実施 例 1と同様に行った。
[0150] [実施例 A6]
ブロック共重合体として、製造例 5のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 35: 65の割合で混合したものを用いた以外は実施例 1と同様に行った。
[0151] [実施例 A7]
ブロック共重合体として、製造例 5のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 5: 95の割合で混合したものを用いた以外は実施例 1 と同様に行った。
[実施例 A8]
ブロック共重合体として、製造例 7のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを用いた以外は実施例 1と同様に行った。
[0152] [比較例 A1]
ブロック共重合体として、製造例 9のブロック共重合体パウダーを単独で用いた以 外は実施例 1と同様に行った。榭脂組成物のインデックス、 TREF— GPC— IRによる 分析データ及び物性のデータを表 5に示す。以下の各比較例も同様に表 5に記載し た。
[0153] [比較例 A2]
ブロック共重合体として、製造例 13のブロック共重合体パウダーを単独で用いた以 外は実施例 1と同様に行った。
[0154] [比較例 A3]
ブロック共重合体として、製造例 5のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 50: 50の割合で混合したものを用いた以外は実施例 1と同様に行った。
[0155] [比較例 A4]
ブロック共重合体として、製造例 3のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを用いた以外は実施例 1と同様に行った。
[0156] [比較例 A5]
ブロック共重合体として、製造例 6のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを用いた以外は実施例 1と同様に行った。
[0157] [比較例 A6]
ブロック共重合体として、製造例 5のブロック共重合体パウダーと製造例 8のブロック 共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを用いた以外は実施例 1と同様に行った。
[0158] [比較例 A7]
ブロック共重合体として、製造例 5のブロック共重合体パウダーと製造例 11のブロッ ク共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを用いた以外は実施 例 1と同様に行った。
[0159] [比較例 A8]
ブロック共重合体として、製造例 7のブロック共重合体パウダーと製造例 12のブロッ ク共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを用いた以外は実施 例 1と同様に行った。
[0160] [比較例 A9]
ブロック共重合体として、製造例 14のブロック共重合体パウダーを単独で用いた以 外は実施例 1と同様に行った。
[0161] [実施例 A9]
ブロック共重合体として、製造例 5のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを 100重量部とし、さら に EOR—1 : (エチレン'オタテンゴム:デュポン 'ダウ社製 ENGAGE8100 : MFR = 2. OgZlO分)を 20重量部加えた以外は実施例 1と同様に行った。物性の評価結 果を表 6に示す。
[0162] [実施例 A10]
ブロック共重合体として、製造例 5のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを 100重量部とし、さら に SEBS - 1 (スチレン ·エチレン ·ブテン ·スチレンブロック重合体ゴム:シェル社製
クレイトン G2657:MFR=9. OgZlO分)を 20重量部加えた以外は実施例 1と同様 に行った。物性の評価結果を表 6に示す。
[0163] [実施例 All]
ブロック共重合体として、製造例 5のブロック共重合体パウダーと製造例 9のブロック 共重合体パウダーを重量比で 20: 80の割合で混合したものを 100重量部とし、さら に EBM— 1(エチレン'ブテンゴム:三井化学社製タフマー A1050S:MFR=2.4g 10分)を 20重量部加えた以外は実施例 1と同様に行った。物性の評価結果を表 6 に示す。
[0164] [表 1]
[0166] [表 3]
[S挲] [8910]
S60169
結晶性プロピレン重合体由来の Tg
( - 1 0- 10°Cで観察される tan 6 7°C 7°C 7°C 5°C ピーク if )
[0171] [実施例 Aと比較例 Aとの対照による考察]
以上の各実施例と各比較例とを対照して考察すれば、プロピレン重合体 (a)成分の 配合量とエチレン含量、 TREFによる共重合体成分 (b)の配合量とエチレン含量、 T REFによる共重合体成分 (b— 1)と (b— 2)の量比と各々のエチレン含量、及び組成 物の融点からなる、本発明の必須の構成要件における各規定を満たす、新規なプロ ピレン系榭脂組成物の各実施例にお 、ては、剛性の指標である曲げ弾性率と各温 度での耐衝撃性とのバランスが非常に優れて 、ることが明白となって!/、る。
[0172] さらに、各実施例においては、低温(一 30°C)での耐衝撃性も向上し、また、
本発明の特徴であるところの、相溶化剤としての低エチレン含量の共重合体成分 (b 1)を特定の条件で配合して 、るので、各温度での耐衝撃性も相乗的に増加して いることが窺える。なお、耐熱性に関しても他の物性とバランスを保っており、本発明 の各実施例は、チーグラー系触媒による比較例 A9と比較して、剛性見合いの耐熱 性が優位である。特に、実施例 A9〜A11ではエラストマ一成分が付カ卩的に含有され ているので、剛性と耐衝撃性のバランスが良ぐ各温度での耐衝撃性も非常に良好 である。
[0173] 比較例 Al, A2においては、相溶化剤成分となる低エチレン含量の成分 (b— 1)が 含まれていないため、各温度での耐衝撃強性に劣り、特に比較例 A2では曲げ弾性 率が良好であるのに、耐衝撃性が悪くバランスがとれていない。比較例 A3では相溶 ィ匕剤成分となる (b - 1)の配合量が多過ぎるため、成分 (b)全体としてのエチレン含 量がやや下がり、その結果として低温における衝撃強度が劣っている。比較例 A4で は成分 (b— 1)のエチレン含量が低過ぎて成分 (b— 2)との相溶性が悪ィ匕し、その結 果として各温度での耐衝撃性が劣っている。また、表 7に見られるように、比較例 A4 のプロピレン重合体由来のガラス転移温度は他の例と比較してやや低ぐ成分 (b—
1)が成分 (a)に優先的に相溶してしまっていることが分る。そのため、剛性もやや劣 る結果となって 、る。逆に比較例 A5では成分 (b— 1)のエチレン含量が高過ぎて成 分 (a)との相溶性が悪ィ匕して、やはり各温度での耐衝撃性が劣っている。比較例 A6 では成分 (b— 2)のエチレン含量が低過ぎて、充分にガラス転移温度 (tan δピーク 温度)を下げることができず、低温での耐衝撃性が劣っている。比較例 Α7では成分( b— 2)のエチレン含量及び共重合体 (b)のエチレン含量が高過ぎて、成分 (b— 1)の エチレン含量範囲は適切であるにもかかわらず、相溶性の悪ィ匕は避けられず各温度 での耐衝撃性が劣って 、る。比較例 A8では成分 (b— 2)の重量平均分子量が低過 ぎるために、各温度での耐衝撃性が劣っている。比較例 A9はチーグラー系触媒を 用いて、従来の技術によって製造されたプロピレン系榭脂組成物であるので、各実 施例と比較すると、ガラス転移温度が高くて、剛性と低温での耐衝撃性のバランスに おいて見劣りがしている。
以上における、各実施例と各比較例の結果及び考察からして、本発明の構成の各 要件の合理性と有意性が実証され、さらに本発明の従来技術に対する格別の卓越 性も明らかにされている。
[0174] [実施例 B1〜: B14]
各成分 (I)〜 (III)を表 8に示す割合で配合し、実施例 A1と同じ条件で添加剤を配 合し、造粒し成形したものについて物性評価を行った。造粒条件と成形条件を下記 に示す。
榭脂組成物のインデックス、 TREF— GPC— IRによる分析データ及び物性のデー タを表 10に示す。
[0175] [比較例 B1〜: B10]
各成分 (Ι)〜(ΠΙ)を表 9に示す割合で配合し、以下、実施例と同様に評価を行なつ た。評価結果を表 11に示す。
[0176] [表 8]
プロピレン系樹脂組成物 成分 (1) 成分 (11) 成分 (III) プロピレン系ブロック共 3合体 エラス卜マー 無機充填材i 種類 重量% 重量部 種頰 重置部 重 1:部 重量部3017 製造例 1 100
実施例 B1 100 EOR-1 20 100 25 製造例 2 100
実施例 B2 100 EOR-1 20 100 25 製造例 5 20
実施例 B3 100 EOR-1 20 100 25 製造例 9 80
製造例 4 20
実施例 B4 100 EOR-1 20 100 25 製造例 9 80
製造例 5 20
実施例 B5 100 EOR-1 20 100 25 製造例 1 0 80
製造例 5 35
実施例 B6 100 EO -1 20 100 25 製造例 9 65
製造例 5 5
実施例 B7 100 EOR-1 20 100 25 製造例 9 95
製造例 7 20
実施例 B8 100 EOR-1 20 100 25 製造例 9 80
製造例 5 20
実施例 B9 100 SEBS-1 20 100 25 製造例 9 80
製造例 5 35
実施例 B 1 0 100 EBR-1 20 100 25 製造例 9 65
製造例 5 35
実施例 B1 1 100 EOR-1 40 100 21 製造例 9 65
製造例 5 35
実施例 B1 2 100 - - 100 30 製造例 9 65
製造例 5 35
実施例 B1 3 100 EOR-1 20 100 8.3 製造例 9 65
製造例 5 35
実施例 B1 4 100 EOR-1 20 100 41
[0179] [表 11]
[0180] [実施例 Bと比較例 Bとの対照による考察]
以上の各実施例と各比較例とを対照して考察すれば、プロピレン重合体 (a)成分の 配合量とエチレン含量、 TREFによる共重合体成分 (b)の配合量とエチレン含量、 T REFによる共重合体成分 (b— 1)と (b— 2)の量比と各々のエチレン含量、及び組成 物の融点、エラストマ一及び無機充填材の配合カゝらなる、本発明の必須の構成要件 における各規定を満たす、新規なプロピレン系ブロック共重合体組成物を用いた榭 脂組成物の各実施例にお!/ヽては、剛性の指標である曲げ弾性率と各温度での耐衝 撃性とのバランスが非常に優れて 、ることが明白となって 、る。
[0181] さらに、各実施例においては、低温(一 30°C)での耐衝撃性も向上し、また、本発明 の特徴であるところの、相溶化剤としての低エチレン含量の共重合体成分 (b— 1)を 特定の条件で配合して 、るので、各温度での耐衝撃性も相乗的に増加して 、ること が窺える。また、耐熱性に関しても他の物性とバランスを保っており、本発明の各実 施例は、チーグラー系触媒による比較例 B9と比較して、剛性、衝撃及び耐熱性のバ ランスが優位である。
[0182] 比較例 Bl, B2においては、相溶化剤成分となる低エチレン含量の成分 (b— 1)が 含まれていないため、各温度での耐衝撃強性に劣り、特に比較例 B1では曲げ弾性 率が良好であるのに、耐衝撃性が悪くバランスがとれていない。比較例 B3では相溶 ィ匕剤成分となる (b - 1)の配合量が多過ぎるため、成分 (b)全体としてのエチレン含 量がやや下がり、その結果として低温における衝撃強度が劣っている。比較例 B4で は成分 (b— 1)のエチレン含量が低過ぎて成分 (b— 2)との相溶性が悪ィ匕し、その結 果として各温度での耐衝撃性が劣り、逆に比較例 B5では成分 (b— 1)のエチレン含 量が高過ぎて成分 (a)との相溶性が悪ィ匕して、やはり各温度での耐衝撃性が劣って いる。比較例 B6では成分 (b— 2)のエチレン含量が低過ぎて、充分にガラス転移温 度 (tan δピーク温度)を下げることができず、低温での耐衝撃性が劣っている。比較 例 Β7では成分 (b— 2)のエチレン含量及び共重合体 (b)のエチレン含量が高過ぎて 、成分 (b— 1)のエチレン含量範囲は適切であるにもかかわらず、相溶性の悪化は避 けられず各温度での耐衝撃性が劣って 、る。比較例 B8では成分 (b— 2)の重量平 均分子量が低過ぎるために、各温度での耐衝撃性が劣っている。比較例 B9はチー
ダラー系触媒を用いて、従来の技術によって製造されたプロピレン系榭脂組成物で あるので、各実施例と比較すると、ガラス転移温度が高くて、剛性と低温での耐衝撃 性のバランスにおいて見劣りがしている。比較例 B10は、タルク配合量が多いため、 耐熱性が良好としても衝撃性の低下が著しい。結局、全比較例においては、本発明 の構成の要件を満たさな ヽので、曲げ弾性率と耐熱性及び各温度での耐衝撃性と のバランスが非常に悪い。
以上における、各実施例と各比較例の結果及び考察からして、本発明の構成の各 要件の合理性と有意性が実証され、さらに本発明の従来技術に対する格別の卓越 性も明らかにされている。
[0183] [実施例 C1〜C16]
各成分 (I)〜 (IV)を表 12に示す割合で配合し、下記の条件で造粒し成形したもの について物性評価を行った。造粒条件と成形条件は、実施例 B1〜B14と同様であ る。
(添加剤配合)酸ィ匕防止剤:テトラキス {メチレンー3— (3', 5'—ジー t—プチルー 4^ —ヒドロキシフエ-ル)プロピオネート }メタン 0. 05重量%トリス(2, 4—ジ— t—ブチ ルフヱ-ル)フォスファイト 0. 05重量0 /0、中和剤:ステアリン酸カルシウム 0. 1重量0 /0 とした。
榭脂組成物のインデックス、 TREF— GPC— IRによる分析データ及び物性のデー タを表 14に示す。
[0184] [比較例 C1〜C14]
各成分 (I)〜(IV)を表 13に示す割合で配合し、以下、実施例と同様に評価を行つ た。評価結果を表 15に示す。
[0187] [表 14]
[88ΐο]
[実施例 cと比較例 cとの対照による考察]
以上の各実施例と各比較例とを対照して考察すれば、プロピレン重合体 (a)成分の 配合量とエチレン含量、 TREFによる共重合体成分 (b)の配合量とエチレン含量、 T REFによる共重合体成分 (b— 1)と (b— 2)の量比と各々のエチレン含量、及び組成 物の融点からなる、本発明の必須の構成要件における各規定を満たすところの、新 規なプロピレン系ブロック共重合体組成物成分 (I)である衝撃改良材を用い、成分 (I I)〜 (IV)を配合した榭脂組成物の各実施例においては、剛性の指標である曲げ弾 性率と各温度での耐衝撃性とのバランスが非常に優れて 、ることが明白となって!/、る
[0189] さらに、各実施例においては、低温(一 30°C)での耐衝撃性も向上し、また、成形品 の外観のフローマークも併せて良好であり、さらに本発明の特徴であるところの、相溶 ィ匕剤としての低エチレン含量の共重合体成分 (b— 1)を特定の条件で配合して!/、る ので、各温度での耐衝撃性も相乗的に増加していることが窺える。また、耐熱性に関 しても他の物性とバランスを保っており、本発明の各実施例は、チーグラー系触媒に よる比較例 C9と比較して、剛性、耐衝撃性及び耐熱性のバランスが優位である。
[0190] 比較例 CI, C2においては、相溶化剤成分となる低エチレン含量の成分 (b— 1)が 含まれていないため、各温度での耐衝撃強性に劣り、曲げ弾性率が良好であるのに 、耐衝撃性が悪くバランスがとれていない。比較例 C3では相溶化剤成分となる(b— 1)の配合量が多過ぎるため、成分 (b)全体としてのエチレン含量がやや下がり、その 結果として低温における衝撃強度が劣っている。比較例 C4では成分 (b— 1)のェチ レン含量が低過ぎて成分 (b— 2)との相溶性が悪ィ匕し、その結果として各温度での耐 衝撃性が劣り、逆に比較例 C5では成分 (b— 1)のエチレン含量が高過ぎて成分 (a) との相溶性が悪ィ匕して、やはり各温度での耐衝撃性が劣っている。比較例 C6では成 分 (b— 2)のエチレン含量が低過ぎて、充分にガラス転移温度 (tan δピーク温度)を 下げることができず、低温での耐衝撃性が劣っている。比較例 C7では成分 (b— 2) のエチレン含量及び共重合体 (b)のエチレン含量が高過ぎて、成分 (b— 1)のェチ レン含量範囲は適切であるにもかかわらず、相溶性の悪ィ匕は避けられず各温度での 耐衝撃性が劣って 、る。比較例 C8では成分 (b— 2)の重量平均分子量が低過ぎる
ために、各温度での耐衝撃性が劣っている。比較例 C9はチーグラー系触媒を用い て、従来の技術によって製造されたプロピレン系榭脂組成物であるので、各実施例と 比較すると、ガラス転移温度が高くて、剛性と低温での耐衝撃性のバランスにおいて 見劣りがしている。比較例 C10は、衝撃改良材である成分 (I)が少な過ぎるため、耐 衝撃性が劣っている。比較例 11は、チーグラー系触媒によるプロピレン系ブロック共 重合体である成分 (IV)が少な過ぎるため外観性能に劣る。比較例 C12においては 、エラストマ一が配合されていないことから耐衝撃性が非常に劣る。比較例 C13にお いては、チーグラー系触媒によるプロピレン系ブロック共重合体である成分 (IV)が少 な過ぎ、タルク量が多過ぎるために、耐衝撃性の低下が著しく外観性能も悪い。比較 例 C14においては、チーグラー系触媒によるプロピレン系ブロック共重合体である成 分 (IV)の MFRが低いために、プロピレン系榭脂組成物の MFRが低くなるとともに、 そのため外観性能も低下する。
以上における、各実施例と各比較例の結果及び考察からして、本発明の構成の各 要件の合理性と有意性が実証され、特に本発明の成分 (I)における耐衝撃性改質剤 としての有用性が明確にされ、さらに本発明の従来技術に対する格別の卓越性も明 らカ〖こされている。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
本出願は、 2005年 9月 22日出願の日本特許出願 (特願 2005 - 275623号)、及 び 2006年 1月 27日出願の日本特許出願(特願 2006— 019890号)に基づくもので あり、その内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
本発明は、特定の結晶性プロピレン重合体成分と二種類の特定のプロピレンーェ チレン共重合体成分力もなる三成分榭脂組成物に係わり、具体的には、均一性の高 い共重合が可能なメタ口セン系触媒を用いて多段階の逐次重合を行うことによって得 られた、或いは各成分のブレンドにより得られた、結晶性プロピレン重合体成分と二 種類のプロピレン エチレン共重合体力 なる組成物であって、剛性と耐熱性及び
耐衝撃性力 Sバランスよく優れ、さらに低温における耐衝撃性も向上された特徴を有す る。
Claims
[1] プロピレン単独重合体成分、或いはプロピレンと 3wt%までのエチレン又は炭素数 4 〜20の exーォレフインとの共重合体からなる結晶性プロピレン重合体成分(a) 60〜 95wt%と、プロピレン エチレン共重合体成分 (b) 40〜5wt%を含み、各成分はメ タロセン系触媒を用いて重合され、下記の特性 i)〜iv)を満たすことを特徴とするプロ ピレン系榭脂組成物。
i)示差走査熱量測定 (DSC)によって得られる融点力 156°C以上であること。 ii) 40°C, 100°C, 140°Cの三水準の温度で分別する温度昇温溶解度分別測定 (T REF)力 求められる共重合体成分 (b)の割合力 5〜40wt%であること。
iii) 40°C, 100°C, 140°Cの三水準の温度で分別する温度昇温溶解度分別測定( TREF)力 求められる共重合体成分 (b)のエチレン含量力 30〜50wt%であり、 4 0〜100°Cで溶出する成分中の平均エチレン含量が 10wt%以下であること。
iv)プロピレン エチレン共重合体成分 (b)がエチレン含量の異なる少なくとも二種 類のプロピレン エチレン共重合体成分 (b— 1)及び成分 (b— 2)を含み、成分 (b— 1)のエチレン含量が 15〜30wt%、成分(b— 2)のエチレン含量力 0〜55wt%で あり、更に成分 (b— 1)及び成分 (b— 2)の量比(b— 1): (b— 2)が、 1 : 99-40 : 60 の範囲にあること。
[2] 下記の特性 V)を満たすことを特徴とする、請求項 1に記載されたプロピレン系榭脂組 成物。
v)—80〜150°Cの範囲で周波数 1Hzの条件による固体粘弾性測定によって得ら れる、プロピレン エチレン共重合体成分 (b)由来の tan δのピーク温度が—47°C 以下にあること。
[3] プロピレン エチレン共重合体の成分 (b— 1)及び成分 (b— 2)の重量平均分子量 力共に 250,000〜1 ,000,000であり、成分(a)の重量平均分子量力 60,000〜250 ,000であることを特徴とする、請求項 1又は請求項 2に記載されたプロピレン系榭脂 組成物。
[4] プロピレン エチレン共重合体の成分 (b— 1)の重量平均分子量が成分 (b— 2)の 重量平均分子量以上であることを特徴とする、請求項 1〜請求項 3のいずれかに記
載されたプロピレン系榭脂組成物。
[5] 各成分が逐次多段重合により製造される、又は個別に重合された各成分が混合され る、或いはこれらの工程を組み合わされて製造されることを特徴とする、請求項 1〜請 求項 4のいずれか〖こ記載されたプロピレン系榭脂組成物。
[6] 成分 (a)及び (b)が、(A)下記一般式 [I]で示される遷移金属化合物、及び (B) (B— 1)有機アルミニウムォキシィ匕合物、(B— 2)遷移金属化合物と反応してカチオンを形 成可能な化合物、(B— 3)イオン交換性層状ィ匕合物力 なる群力 選択される一種 類以上の活性化剤を用いたメタ口セン系触媒の存在下に製造されることを特徴とする 、請求項 1〜請求項 5の 、ずれかに記載されたプロピレン系榭脂組成物。
[化 1]
(一般式 [I]中において、 A1及び は、共役五員環配位子〔同一化合物内では A1 及び A2は同一でも異なって 、てもよ 、〕を示し、結合性基 Qに結合して!/、な 、共役五 員環の炭素は置換基を有してもよぐ Qは、 2つの共役五員環配位子を任意の位置 で架橋する結合性基、 Mは、周期律表 4〜6族から選ばれる金属原子を示し、 X及び Yは、それぞれ独立して、 Mと結合した、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、アミ ノ基、ハロゲン化炭化水素基、酸素含有炭化水素基、窒素含有炭化水素基、リン含 有炭化水素基又はケィ素含有炭化水素基を示す。 )
[7] プロピレン エチレン共重合体成分 (b— l)及び成分 (b— 2)の配合比により、耐衝 撃性が相乗して増加されることを特徴とする、請求項 1〜請求項 6のいずれかに記載 されたプロピレン系榭脂組成物。
[8] 請求項 1〜7のいずれかのプロピレン系榭脂組成物 (成分 (1) ) 100重量部と、成分 (I
I):エチレン' aーォレフイン系エラストマ一又はスチレン系エラストマ一 1〜70重量 部とを含有することを特徴とするプロピレン系榭脂組成物。
[9] 成分 (I) 100重量部に対して、成分 (III):無機充填材 1〜500重量部を含有すること を特徴とする請求項 8に記載のプロピレン系榭脂組成物。
[10] 無機充填材がタルクであることを特徴とする請求項 9に記載のプロピレン系榭脂組成 物。
[11] 曲げ弾性率が 800MPa以上で、 30°Cにおけるシャルピー衝撃値が 6. lkj/m2 以上であることを特徴とする請求項 8〜: L0のいずれかに記載のプロピレン系榭脂組 成物。
[12] 請求項 11に記載のプロピレン系榭脂組成物を射出成形してなる成形品。
[13] 成分(IV): MFR (230°C、 21. 18N荷重)力 5〜200gZlO分であり、チーグラー 系触媒を用いて重合されるプロピレン系ブロック共重合体 45〜85重量%、及び成分 (II):エチレン α—ォレフイン系エラストマ一又はスチレン系エラストマ一 55〜15 重量%とを含む榭脂組成物 100重量部と、成分 (I):請求項 1〜7のいずれかに記載 の榭脂組成物 12〜75重量部とを含むことを特徴とするポリオレフイン系榭脂組成物
[14] 成分 (IV)と成分 (Π)との合計 100重量部に対して、成分 (III):無機充填材 1〜125 重量部を含むことを特徴とする請求項 13に記載のポリオレフイン系榭脂組成物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP06798240A EP1927628B1 (en) | 2005-09-22 | 2006-09-22 | Propylene resin composition |
CN2006800351463A CN101273088B (zh) | 2005-09-22 | 2006-09-22 | 丙烯树脂组合物 |
US12/064,643 US7915359B2 (en) | 2005-09-22 | 2006-09-22 | Propylene resin composition |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005-275623 | 2005-09-22 | ||
JP2005275623 | 2005-09-22 | ||
JP2006019890 | 2006-01-27 | ||
JP2006-019890 | 2006-01-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007034915A1 true WO2007034915A1 (ja) | 2007-03-29 |
Family
ID=37888957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/318852 WO2007034915A1 (ja) | 2005-09-22 | 2006-09-22 | プロピレン系樹脂組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7915359B2 (ja) |
EP (1) | EP1927628B1 (ja) |
CN (1) | CN101273088B (ja) |
WO (1) | WO2007034915A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120095154A1 (en) * | 2009-04-09 | 2012-04-19 | Klaus Bernreitner | Thermoplastic polyolefin composition |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1857333A3 (en) * | 2006-05-19 | 2008-06-25 | Illinois Tool Works Inc. | Fastener for air-bag curtain |
JP4637157B2 (ja) * | 2006-11-17 | 2011-02-23 | 日本ポリプロ株式会社 | プロピレン系重合体及びその製造方法 |
US8716394B2 (en) * | 2006-12-20 | 2014-05-06 | Basell Poliolefine Italia S.R.L. | Polypropylene compositions containing fillers and/or pigments |
WO2008074715A1 (en) * | 2006-12-20 | 2008-06-26 | Basell Poliolefine Italia S.R.L. | Filled polyolefin compositions |
US8309659B2 (en) * | 2006-12-20 | 2012-11-13 | Basell Poliolefine Italia S.R.L. | Filled polyolefin compositions |
US8053525B2 (en) * | 2009-06-24 | 2011-11-08 | Nova Chemicals Inc. | Method of modifying the rheology of a thermoplastic resin |
CA2764930C (en) * | 2009-06-24 | 2017-05-16 | Nova Chemicals Inc. | Method of modifying the rheology of a thermoplastic resin |
CN104136525B (zh) * | 2012-02-24 | 2016-05-25 | 日本聚丙烯株式会社 | 丙烯-乙烯共聚物树脂组合物以及其成形体、膜和片材 |
JP6020312B2 (ja) * | 2012-11-27 | 2016-11-02 | 日本ポリプロ株式会社 | プロピレン−エチレン共重合体樹脂組成物並びにフィルム及びシート |
EP3029101B1 (en) * | 2014-12-04 | 2017-02-15 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Multi-modal polymer blend, hot melt adhesive comprising same and use thereof |
WO2016167328A1 (ja) * | 2015-04-15 | 2016-10-20 | 王子ホールディングス株式会社 | コンデンサ用二軸延伸ポリプロピレンフィルム |
CN111849077B (zh) * | 2019-04-25 | 2021-11-19 | 中国石油化工股份有限公司 | 吹塑用聚丙烯组合物、聚丙烯薄膜以及制备方法 |
WO2021052737A1 (en) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | Basell Poliolefine Italia S.R.L. | Heterophasic propylene copolymers |
WO2021100672A1 (ja) * | 2019-11-19 | 2021-05-27 | 凸版印刷株式会社 | 包装体の製造方法、包装材用フィルム並びにこれを備える積層フィルム及び包装材 |
CN112708208B (zh) * | 2020-12-23 | 2023-07-11 | 成都金发科技新材料有限公司 | 一种聚丙烯复合材料及制备方法 |
CO2021000198A1 (es) * | 2021-01-13 | 2021-02-17 | Esenttia S A | Resina a base de copolímero random de propileno/etileno |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5767611A (en) | 1980-10-15 | 1982-04-24 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Preparation of propylene copolymer |
JPS61152442A (ja) | 1984-12-26 | 1986-07-11 | 三菱油化株式会社 | 積層シ−ト |
JPH04337308A (ja) | 1991-05-14 | 1992-11-25 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ブロック共重合体の製造方法 |
JPH05202152A (ja) | 1989-12-21 | 1993-08-10 | Hoechst Ag | ポリプロピレン成形材料の製造方法 |
JPH06172414A (ja) | 1992-12-09 | 1994-06-21 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | プロピレンブロック共重合体の製造法 |
WO1995027741A1 (en) | 1994-04-11 | 1995-10-19 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Process for producing propylene polymer composition, and propylene polymer composition |
JPH0867783A (ja) | 1994-08-29 | 1996-03-12 | Showa Denko Kk | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
JPH0948831A (ja) | 1995-08-03 | 1997-02-18 | Tonen Chem Corp | プロピレン−エチレンブロック共重合体 |
JPH101573A (ja) | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途 |
JPH1180235A (ja) | 1997-09-02 | 1999-03-26 | Mitsubishi Chem Corp | α−オレフィン重合用触媒成分、触媒およびα−オレフィンの重合方法 |
JP2002501555A (ja) | 1996-12-17 | 2002-01-15 | アドバンスド・エラストマー・システムズ・エル・ピー | 熱可塑性オレフィン組成物 |
JP2003002939A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-08 | Japan Polychem Corp | プロピレンブロック共重合体の製造方法 |
JP2003147158A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Japan Polychem Corp | プロピレン系樹脂組成物 |
JP2003147035A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Japan Polychem Corp | プロピレン系ブロック共重合体 |
JP2003147157A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Japan Polychem Corp | プロピレン系樹脂組成物 |
JP2003327642A (ja) | 2002-05-15 | 2003-11-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | プロピレン−エチレンブロック共重合体 |
JP2005275623A (ja) | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Toshiba Corp | 改札機及び座席管理システム |
JP2006019890A (ja) | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toshiba Corp | 映像信号受信装置及び映像信号受信方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58122909A (ja) * | 1982-01-19 | 1983-07-21 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | プロピレン−エチレン共重合体の製造方法 |
CA2067525C (en) * | 1991-05-09 | 1998-09-15 | Helmut G. Alt | Organometallic fluorenyl compounds, preparation and use |
US5360868A (en) * | 1993-08-30 | 1994-11-01 | Himont Incorporated | Polyolefin compositions having a high balance of stiffness and impact strength |
TW448209B (en) * | 1996-11-26 | 2001-08-01 | Mitsui Chemicals Inc | Polypropylene resin compositions |
US6211300B1 (en) * | 1998-04-10 | 2001-04-03 | Chisso Corporation | Propylene-ethylene block copolymer compositions and processes for production thereof |
PL194685B1 (pl) * | 1998-08-20 | 2007-06-29 | Montech Usa Inc | Kompozycja krystalicznego kopolimeru propylenu, sposób jej wytwarzania i jej zastosowanie |
US6815508B1 (en) * | 1998-10-19 | 2004-11-09 | Chisso Petrochemical Corporation | Propylene/ethylene block copolymer, blushing-resistant transparent polypropylene resin for molding, elastomer for molding, and molded article obtained from these |
JP3772648B2 (ja) | 2000-06-30 | 2006-05-10 | 住友化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
JP3937696B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2007-06-27 | 住友化学株式会社 | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
EP1375585B1 (en) * | 2001-03-29 | 2005-12-21 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Propylene polymer composition, molded object, and polyolefin copolymer |
DE10321484A1 (de) * | 2002-05-15 | 2003-11-27 | Sumitomo Chemical Co | Propylen-Ethylen-Blockcopolymer |
-
2006
- 2006-09-22 US US12/064,643 patent/US7915359B2/en active Active
- 2006-09-22 EP EP06798240A patent/EP1927628B1/en active Active
- 2006-09-22 CN CN2006800351463A patent/CN101273088B/zh active Active
- 2006-09-22 WO PCT/JP2006/318852 patent/WO2007034915A1/ja active Application Filing
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5767611A (en) | 1980-10-15 | 1982-04-24 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Preparation of propylene copolymer |
JPS61152442A (ja) | 1984-12-26 | 1986-07-11 | 三菱油化株式会社 | 積層シ−ト |
JPH05202152A (ja) | 1989-12-21 | 1993-08-10 | Hoechst Ag | ポリプロピレン成形材料の製造方法 |
JPH04337308A (ja) | 1991-05-14 | 1992-11-25 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ブロック共重合体の製造方法 |
JPH06172414A (ja) | 1992-12-09 | 1994-06-21 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | プロピレンブロック共重合体の製造法 |
WO1995027741A1 (en) | 1994-04-11 | 1995-10-19 | Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. | Process for producing propylene polymer composition, and propylene polymer composition |
JPH0867783A (ja) | 1994-08-29 | 1996-03-12 | Showa Denko Kk | ポリプロピレン系樹脂組成物 |
JPH0948831A (ja) | 1995-08-03 | 1997-02-18 | Tonen Chem Corp | プロピレン−エチレンブロック共重合体 |
JPH101573A (ja) | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリプロピレン樹脂組成物およびその用途 |
JP2002501555A (ja) | 1996-12-17 | 2002-01-15 | アドバンスド・エラストマー・システムズ・エル・ピー | 熱可塑性オレフィン組成物 |
JPH1180235A (ja) | 1997-09-02 | 1999-03-26 | Mitsubishi Chem Corp | α−オレフィン重合用触媒成分、触媒およびα−オレフィンの重合方法 |
JP2003002939A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-08 | Japan Polychem Corp | プロピレンブロック共重合体の製造方法 |
JP2003147158A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Japan Polychem Corp | プロピレン系樹脂組成物 |
JP2003147035A (ja) | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Japan Polychem Corp | プロピレン系ブロック共重合体 |
JP2003147157A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-05-21 | Japan Polychem Corp | プロピレン系樹脂組成物 |
JP2003327642A (ja) | 2002-05-15 | 2003-11-19 | Sumitomo Chem Co Ltd | プロピレン−エチレンブロック共重合体 |
JP2005275623A (ja) | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Toshiba Corp | 改札機及び座席管理システム |
JP2006019890A (ja) | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toshiba Corp | 映像信号受信装置及び映像信号受信方法 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
G. GLOCKNER, J. APPL. POLYM. SCI.: APPL. POLYM. SYMP., vol. 45, 1990, pages 1 - 24 |
J.B.P. SOARES; A.E. HAMIELEC, POLYMER, vol. 36, no. 8, 1995, pages 1639 - 1654 |
L. WILD, ADV. POLYM. SCI., vol. 98, 1990, pages 1 - 47 |
See also references of EP1927628A4 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120095154A1 (en) * | 2009-04-09 | 2012-04-19 | Klaus Bernreitner | Thermoplastic polyolefin composition |
US9920195B2 (en) | 2009-04-09 | 2018-03-20 | Borealis Ag | Thermoplastic polyolefin composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1927628B1 (en) | 2012-09-12 |
US20090118414A1 (en) | 2009-05-07 |
EP1927628A4 (en) | 2009-05-13 |
US7915359B2 (en) | 2011-03-29 |
CN101273088A (zh) | 2008-09-24 |
EP1927628A1 (en) | 2008-06-04 |
CN101273088B (zh) | 2011-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007034915A1 (ja) | プロピレン系樹脂組成物 | |
JP4875954B2 (ja) | プロピレン系共重合体、その製造方法及び成形体 | |
WO2008059969A1 (fr) | Polymère de propylène, procédé de fabrication du polymère de propylène et composition de résine de propylène | |
WO2001025300A1 (fr) | Polymeres de propylene, composition de resine et objet moule contenant ces polymeres | |
JP5089941B2 (ja) | 三成分よりなるプロピレン系樹脂組成物 | |
JP4889314B2 (ja) | 耐衝撃性が卓越したプロピレン系樹脂組成物 | |
JP2007211190A (ja) | 多成分を含有するプロピレン系樹脂組成物 | |
JP2012020761A (ja) | 電気電子機器部品搬送用ケース | |
JP5352188B2 (ja) | プロピレン−エチレンブロック共重合体の製造方法 | |
JP4889627B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂自消性組成物及びそれを利用する成形製品 | |
JP5201950B2 (ja) | プロピレン−エチレンブロック共重合体 | |
JP4990216B2 (ja) | プロピレン系樹脂組成物 | |
JP2022024535A (ja) | 分岐状プロピレン系重合体 | |
JP5147530B2 (ja) | プロピレン−エチレン共重合体 | |
JP2006045446A (ja) | 高剛性ポリプロピレン系組成物及び製造法 | |
JP5250303B2 (ja) | プロピレン系樹脂組成物 | |
JP5559954B2 (ja) | プロピレン系共重合体、その製造方法及び成形体 | |
JP5201944B2 (ja) | 熱可塑性樹脂重合粒子 | |
JP2007297505A (ja) | プロピレン系ブロック共重合体の製造方法 | |
JPS6330950B2 (ja) | ||
KR20230047916A (ko) | 열가소성 수지 조성물 | |
JPH0565321A (ja) | プロピレンエチレンブロツク共重合体 | |
KR20220015354A (ko) | 열가소성 수지 조성물 | |
JP4865301B2 (ja) | プロピレン−α−オレフィンブロック共重合体の製造方法 | |
JP7547769B2 (ja) | 超高分子量ポリエチレン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 200680035146.3 Country of ref document: CN |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2006798240 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12064643 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |