WO2007013145A1 - 半導体集積回路 - Google Patents
半導体集積回路 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007013145A1 WO2007013145A1 PCT/JP2005/013707 JP2005013707W WO2007013145A1 WO 2007013145 A1 WO2007013145 A1 WO 2007013145A1 JP 2005013707 W JP2005013707 W JP 2005013707W WO 2007013145 A1 WO2007013145 A1 WO 2007013145A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- power supply
- circuit
- terminal
- protection
- line
- Prior art date
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 5
- 241000255925 Diptera Species 0.000 claims 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 28
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000013461 design Methods 0.000 description 15
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 15
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 101100404567 Drosophila melanogaster nesd gene Proteins 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 101150047356 dec-1 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 108050007511 Ddc1 Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D89/00—Aspects of integrated devices not covered by groups H10D84/00 - H10D88/00
- H10D89/60—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD]
- H10D89/601—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD] for devices having insulated gate electrodes, e.g. for IGFETs or IGBTs
- H10D89/611—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD] for devices having insulated gate electrodes, e.g. for IGFETs or IGBTs using diodes as protective elements
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D89/00—Aspects of integrated devices not covered by groups H10D84/00 - H10D88/00
- H10D89/60—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD]
- H10D89/601—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD] for devices having insulated gate electrodes, e.g. for IGFETs or IGBTs
- H10D89/811—Integrated devices comprising arrangements for electrical or thermal protection, e.g. protection circuits against electrostatic discharge [ESD] for devices having insulated gate electrodes, e.g. for IGFETs or IGBTs using FETs as protective elements
Definitions
- the present invention relates to a technique for preventing electrostatic breakdown of a semiconductor integrated circuit, and more particularly to a technique effective when applied to a semiconductor integrated circuit having two or more power supply systems.
- the present invention relates to a technology that is effective for use in a semiconductor integrated circuit in which MOS circuits are embedded.
- electrostatic breakdown is provided by providing a discharge path that does not pass through an internal circuit that passes current to a power supply terminal through a protective diode.
- electrostatic protection circuit designed to improve the withstand capability.
- FIGS. 1 to 9 show electrostatic protection circuits examined by the present inventor prior to the present invention.
- the electrostatic protection circuit in Fig. 1 is applied to a semiconductor integrated circuit that has two power supply systems, Vcc and Vdd, and a ground system, and each power supply system has a plurality of power supply terminals.
- two power supply terminals Vccl and Vcc2 to which a power supply voltage Vcc of the same level is applied are connected by a line L1, and two diodes having a bidirectional parallel connection are connected to the line L1.
- Protection circuit 1 la, 1 lb is provided.
- two power supply terminals Vddl and Vdd2 to which a power supply voltage Vdd of the same level is applied are connected by a line L2, and two protection circuits 12a, which are bi-directional parallel connected diodes on the line L2, 12a, 12b is provided.
- the two ground terminals Gndl and Gnd2 to which the ground potential GND is applied are connected by the ground line L3, and two protection circuits 13a and 13b are also provided on the ground line L3. It is.
- the signal terminal Slcl of the Vcc system circuit has a protection circuit 14a composed of a diode Dec 1 which is forward directed to the power supply terminal Vccl and a diode Dcg 1 which is reverse to the ground terminal GND 1. Is provided.
- the signal terminal Sldl of the Vdd system circuit has a diode Ddd 1 forward to the power supply terminal Vdd 1 and a reverse to the ground terminal Gnd 1.
- a protection circuit 14c comprising a diode Ddgl as a direction is provided.
- a protection circuit 14b composed of diodes Dc2gl and Dc2cl is provided for the signal terminal S2cl of the Vcc system circuit
- a protection circuit 14d composed of diodes Dd2gl and Dd2dl is provided for the signal terminal S2dl of the Vdd system circuit. Is provided.
- connection node Nesc between the protection circuit 11a and l ib on the line L1 and the connection node Nesd between the protection circuits 12a and 12b on the line L2 and the connection node Nesd between the protection circuits 12a and 12b on the line L2
- a protection circuit 15a between different power sources. It is provided.
- a different power source protection circuit 15b is provided between the connection node Nesd between the protection circuits 12a and 12b on the line L2 and the connection node Nesg between the protection circuits 13a and 13b on the line L3.
- the protection circuit 15a between different power sources includes a MOSFET (insulated gate field effect transistor) MnOl whose gate and source are coupled via a resistor ROnl, and two series diodes Ddcl, It consists of Ddc2.
- the protection circuit 15b between different power sources is composed of a MOSFET Mn02 in which a gate and a source are coupled via a resistor Rn2.
- Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11-289053
- each of the internal elements is changed when a positive static electricity is applied to the signal terminal and a negative static electricity is applied to each signal terminal. Verification is made as to whether or not the discharge current flows without breaking.
- 2 to 7 show the case where positive static electricity is applied to the signal terminals Slcl and Sldl with respect to the power supply terminals Gndl, Vccl and Vddl in the semiconductor integrated circuit to which the protection circuit of FIG. 1 is applied. The path of the discharge current when the protective circuit functions normally when static electricity is applied is shown.
- FIG. 8 shows that in the semiconductor integrated circuit to which the protection circuit of FIG. 1 is applied, positive static electricity is applied to the signal terminal S2d2 of another power supply system (Vdd2) with reference to the power supply terminal Vddl.
- Vdd2 another power supply system
- the path of the discharge current when the protection circuit functions normally is shown.
- the wiring impedance of the protection circuit in terms of the power supply terminal force as a reference is increased due to the arrangement relationship between the internal circuit, the protection circuit and the power supply terminal.
- the discharge current may escape through the internal circuit without passing through the assumed discharge current path.
- Figure 9 shows an example of such a discharge. It has been clarified that such a discharge may cause destruction of the elements constituting the internal circuit.
- Patent Document 1 As an invention related to a conventional electrostatic protection circuit related to the present invention, there is an invention described in Patent Document 1, for example.
- the prior invention is similar to the present invention in that a protection circuit comprising a bidirectional diode is provided between a power supply voltage terminal for an analog circuit and a power supply voltage terminal for a digital circuit.
- the power supply voltage for the analog circuit and the power supply voltage for the digital circuit are at the same level. Therefore, the present invention and the above-mentioned prior application invention in which a protection circuit composed of a bidirectional diode is provided between a plurality of power supply voltages at the same level and a protection circuit is provided between different power supply voltages at different levels are clearly shown. The configuration is different.
- An object of the present invention is to provide an electrostatic breakdown prevention technique capable of effectively preventing internal elements from being damaged by static electricity or surge voltage in a semiconductor integrated circuit having two or more power supply systems.
- Another object of the present invention is to provide a semiconductor integrated circuit technology capable of increasing the electrostatic breakdown resistance without restricting the degree of freedom in layout design or extending the layout design period of internal circuits and protection circuits. is there.
- the protection element provided corresponding to the signal terminal is connected between the signal terminal and the power supply line directly connected to the power supply terminal, and therefore, depending on the internal circuit and the wiring layout of the power supply line.
- the impedance of the power line seen from the protection element may be high, and there is a possibility that the discharge path that releases the static electricity applied to the signal terminal passes through the internal circuit.
- the protection element is connected between the signal terminal and one of the lines between the two-stage protection circuits, so that the impedance of the power supply line in which the protection element power is also viewed.
- the dance can be lowered, thereby preventing the discharge path for discharging static electricity from passing through the internal circuit and increasing the electrostatic breakdown resistance.
- the design change that replaces the signal terminal connection side terminal of the protection element with either the power line line directly connected to the power supply terminal or the line between the two stages of protection circuits is not possible with the internal circuit or power line. This can be done in a shorter time compared to a design change that changes the layout. As a result, the development period of the semiconductor integrated circuit can be shortened.
- FIG. 1 is a circuit configuration diagram showing an electrostatic protection circuit studied prior to the present invention.
- Fig. 2 shows the electrostatic protection circuit studied prior to the present invention when the protection circuit functions normally when positive static electricity is applied to the signal terminal Sldl with reference to the power supply terminal Gndl. It is circuit explanatory drawing which shows the path
- Fig. 3 shows the electrostatic protection circuit studied prior to the present invention when the protection circuit functions normally when negative static electricity is applied to the signal terminal Sldl with reference to the power supply terminal Gndl. It is circuit explanatory drawing which shows the path
- Fig. 4 shows the electrostatic protection circuit studied prior to the present invention when the protection circuit functions normally when positive static electricity is applied to the signal terminal Sldl with reference to the power supply terminal Vddl. It is circuit explanatory drawing which shows the path
- FIG. 5 shows an electrostatic protection circuit studied prior to the present invention when the protection circuit functions normally when negative static electricity is applied to the signal terminal Sldl with respect to the power supply terminal Vddl. It is circuit explanatory drawing which shows the path
- FIG. 6 shows a case where the protection circuit functions normally when positive static electricity is applied to the signal terminal Sldl with reference to the power supply terminal Vccl in the electrostatic protection circuit studied prior to the present invention. It is circuit explanatory drawing which shows the path
- Fig. 7 shows the electrostatic protection circuit studied prior to the present invention when the protection circuit functions normally when negative static electricity is applied to the signal terminal Sldl with respect to the power supply terminal Vccl. It is circuit explanatory drawing which shows the path
- Fig. 8 shows the electrostatic protection circuit studied prior to the present invention when the protective circuit functions normally when positive static electricity is applied to the signal terminal S2dl with respect to the power supply terminal Vddl. It is circuit explanatory drawing which shows the path
- FIG. 9 shows that in the electrostatic protection circuit studied prior to the present invention, when a positive static electricity is applied to the signal terminal S2dl with respect to the power supply terminal Vddl, the protection circuit does not function normally. It is circuit explanatory drawing which shows a mode that the discharge path
- FIG. 10 is assumed when positive static electricity is applied to the signal terminal S2d3 with respect to the power supply terminal Vdd3 in the semiconductor integrated circuit including the electrostatic protection circuit examined prior to the present invention. It is circuit explanatory drawing which shows a discharge path
- FIG. 11 shows an example of an electrostatic protection circuit according to the present invention and a power supply terminal Vddl.
- FIG. 10 is a circuit explanatory diagram showing a discharge path when positive static electricity is applied to the signal terminal S2dl.
- FIG. 12 shows a modified example of the electrostatic protection circuit of the first embodiment, and a discharge path when positive static electricity is applied to the signal terminal S2dl with reference to the power supply terminal Vddl in the modified example.
- FIG. 13 shows a semiconductor integrated circuit provided with the electrostatic protection circuit of the embodiment of FIG. 11 and a positive static electricity applied to the signal terminal S2d3 with respect to the power supply terminal Vdd3 in the semiconductor integrated circuit. It is circuit explanatory drawing which shows the discharge path
- FIG. 14 shows the configuration of the electrostatic protection circuit according to the second embodiment, and in the semiconductor integrated circuit to which the electrostatic protection circuit is applied, positive static electricity is applied to the signal terminal S2d3 with reference to the power supply terminal Vdd3. It is circuit explanatory drawing which shows the discharge path
- FIG. 15 is a cross-sectional view showing a specific example of the structure of the protection diode constituting the electrostatic protection circuit of the example.
- FIG. 16 is a cross-sectional view showing a specific example of the structure of a protection MOSFET constituting the protection circuit between different power sources in the example.
- FIG. 17 is a block diagram showing a configuration example of an analog front-end LSI that is used in a DVD device and processes an optical pickup power signal as an example of a semiconductor integrated circuit that is suitable for application of the present invention.
- FIG. 11 shows a semiconductor integrated circuit to which the electrostatic protection circuit according to the present invention is applied.
- the semiconductor integrated circuit of FIG. 11 includes two types of power supply systems, Vcc and Vdd, and a ground system (GND), and a plurality of power supply terminals are provided for each power supply system. .
- Vccl and Vcc2 are Vcc power supply terminals
- Vddl and Vdd2 are V dd power supply terminals
- Gndl and Gnd2 are ground reference power supply terminals.
- a common ground terminal CGnd and a common ground line CGL are provided to stabilize the ground system.
- the power supply voltage Vcc is higher than Vdd! And is a level voltage (Vcc> Vdd).
- the two types of power supply systems are provided in this way because a bipolar transistor circuit that operates at a high voltage and a CMOS circuit that operates at a low voltage are provided.
- a potential such as 5 V for Vcc and 3.3 V for Vdd is selected.
- 21a and 21b are internal circuits composed of bipolar transistor circuits
- 22a and 22b are internal circuits which also have CMOS circuit power.
- 22a and 22b may be circuits in which bipolar transistors and CMOS are mixed.
- 21a, 21b, 22a, and 22b are also supplied with ground reference power.
- two power supply terminals Vccl and Vcc2 to which a power supply voltage Vcc of the same level is applied are connected by a line L1, and bidirectional parallel is provided on the line L1.
- two power supply terminals Vddl and Vdd2 to which the power supply voltage Vdd of the same level is applied are connected by a line L2, and two protection circuits 12a each comprising a pair of bidirectionally connected diodes on the power supply line L2 , 12b are provided.
- the two ground terminals Gndl and Gnd2 to which the ground potential GND is applied are connected by a line L3, and two protection circuits 13a and 13b are provided on the line L3 to provide a diode parallel force in a bidirectional parallel connection. .
- the signal terminal Slcl of the Vcc system circuit includes a diode Dec 1 that is forward directed to the line L1 and a diode Dcg 1 that is reverse directed to the ground terminal Gndl. 14a is provided.
- the signal terminal S2cl is provided with a protection circuit 14b composed of a diode Dc2c1 which is forward directed toward the line L1 and a diode Dc2g1 which is directed backward toward the ground terminal Gnd2.
- the signal terminal Sldl of the Vdd system circuit is provided with a protection circuit 14c composed of a diode Dddl that is forward directed toward the line L2 and a diode Ddgl that is directed backward to the ground terminal Gndl. Yes.
- the signal terminal S2dl is provided with a protection circuit 14d composed of a diode Dd2g1 that is forward directed to the line L2 and a diode Dd2dl that is directed backward to the ground terminal Gnd2.
- a protection circuit 15a between different power sources is provided between the connection node Nesc between the protection circuit 11a and l ib on the line L1 and the connection node Nesd between the protection circuits 12a and 12b on the in-L2. It has been. Further, a different power source protection circuit 15b is provided between a connection node Nesd between the protection circuits 12a and 12b on the line L2 and a connection node Nesg between the protection circuits 13a and 13b on the line L3.
- the different power source protection circuit 15a includes a MOSFET MnOl whose gate and source are coupled via a resistor ROnl and two series diodes Ddcl and Ddc2.
- the different power supply protection circuit 15b is composed of a MOSFE Mn02 whose gate and source are coupled via a resistor R0n2.
- the discharge current may escape through the internal circuit instead of passing through the discharge path.
- the discharge current flows through the discharge path including the line L2 without passing through the internal circuit.
- the impedance of the discharge path in this embodiment may be lower than the impedance of the discharge path from the signal terminal S2dl to the power supply terminal Vdd2 and the discharge path passing through the internal circuit. Therefore, by applying this embodiment, even if they are arranged close to each other as shown in FIG. 12, even if they are arranged close to each other as shown in FIG. It is possible to avoid electrostatic discharge destruction of the elements constituting the internal circuit due to the discharge being made through the discharge path.
- diodes Ddc1 and Ddc2 in series only in 15a among the different power source protection circuits 15a and 15b are provided in parallel with the MOSFET. This is because when positive static electricity is applied to the signal terminal Sldl with respect to the power supply terminal Vcc 1, the signal terminal Sldl force is also applied to the protection element Dddl, line L2, and the diode Ddc2, Ddcl, line of the protection circuit 15a between different power supplies. Ldc, Ddc 1 and Ddc2 are desirable for flowing the discharge current flowing to power supply terminal Vcc 1 via protective element Dec 1.
- NMOS Pwell is biased from GND power supply line to GND
- PMOS Nwell is biased from Vdd power supply line power to Vdd
- a large amount of one-stage diode is formed in which the direction of flow from L3 to L2 is the forward direction. Is done. For example, since this area occupies nearly 10% of the entire chip, it is not necessary to provide a diode in parallel with the protection circuit 15b between different power sources.
- the protection circuit between different power supplies 15a has two diodes in series instead of only one diode when the reverse breakdown voltage is small with only one diode. This is because the diode may be destroyed.
- FIG. 13 shows an example of the layout of the entire semiconductor integrated circuit to which the embodiment of FIG. 11 is applied.
- the same circuits and elements as those in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals and redundant description is omitted.
- a line L2 for connecting the Vdd power supply lines for supplying the power supply voltage Vdd to the internal circuit via two bidirectional diodes are arranged in a loop.
- a different power supply protection circuit 15a is provided between the lines L1 and L2, and a different power supply protection circuit 15b is provided between the line L2 and the ground point (ground line).
- the lines L3 and CGL (GND) are arranged in a ring like the 1S lines LI (Vcc) and L2 (Vdd), which are not shown! RU
- FIG. 10 shows an example of the layout of the entire semiconductor integrated circuit to which the study technique of FIG. 1 is applied. Furthermore, in FIGS. 10 and 13, the discharge path assumed in the design stage is indicated by a bold line when positive static electricity is applied to the signal terminal S2d3 with reference to the power supply terminal Vdd3.
- the assumed discharge path is a redundant path bypassed by force.
- the impedance of the assumed discharge path becomes high, and the discharge path may be generated through the internal circuit.
- the impedance of the assumed discharge path is low, and there is little risk of a discharge path being generated through the internal circuit. The resistance to electrostatic breakdown is improved.
- FIG. 14 shows an overall layout of another embodiment of the semiconductor integrated circuit to which the present invention is applied.
- FIG. 14 the same circuits and elements as those in FIG. The difference between Figure 14 and Figure 13 is as follows.
- the signal terminals for the Vdd internal circuit Sldl, Sld2, Sld3 ... S4dl, S4dl, S4d2, S4d3 protection circuits 14a to 14e are all connected to the line L2 (Vdd).
- the protection sword Dd2d3 of the protection circuit 14e of the signal terminal S2d3 is connected to the line L2 (Vdd), and the power swords of the other protection diodes are connected to the power supply line Lvd directly connected to the power supply terminal V dd2. Connected.
- the cathode of the protection diode of the signal terminal protection circuit 14 for the Vdd internal circuit is connected to the Vdd power supply line Lvd according to the impedance of the discharge path, In some cases, it is possible to improve the electrostatic breakdown resistance of all signal terminals by separating the circuit from those connected to the line L2 between the protection circuits.
- the power of one protection diode of the Vcc internal circuit signal terminal protection circuit is connected to the line L1, and it is connected to the power supply line directly connected to the power supply terminal Vcc. If the power sword of one of the protection diodes of the Vdd system internal circuit signal terminal protection circuit is connected to the line L2, it is connected to the power supply line directly connected to the power supply terminal Vdd. It will be changed.
- the protection element is connected between the signal terminal and any one of the lines between the two-stage protection circuits, so that the power supply line viewed from the protection element can be obtained. Therefore, it is possible to increase the electrostatic breakdown resistance by preventing the discharge path for releasing static electricity from passing through the internal circuit.
- the design change in which the terminal on the opposite side of the signal terminal connection side terminal of the protection element is directly connected to the power supply terminal and the line between the two protection circuits from the power supply line is replaced with a shift is as follows. Compared to a design change that changes the layout of internal circuits and power lines, this can be done in a short time. As a result, the development period of the semiconductor integrated circuit can be shortened. In other words, the degree of freedom in layout design is restricted, and the layout of internal circuits and protection circuits. There is an effect that it is possible to realize a semiconductor integrated circuit that can increase the resistance to electrostatic breakdown without extending the out-design period.
- FIG. 15 shows a specific example of the structure of the protection diode constituting the protection circuits 11a, lib, 12a, 12b, 13a, 13b, and 15a of the above embodiment.
- the protection diode of this embodiment includes an N-type buried isolation region 111 formed in a semiconductor substrate 100 such as P-type single crystal silicon, and a lateral isolation formed in a frame shape so as to reach the isolation region 111.
- An island region 120 surrounded by the region 112 is formed.
- This island region 120 is configured by a layer (hereinafter referred to as an epi layer Epi) 110 that is epitaxially grown on the semiconductor substrate 100, and the lateral isolation region 112 is formed by an N-channel MOSFET of a CMOS circuit (not shown).
- the surface side is called the P-type region P-WELL.
- a P-type region 121 serving as an anode region of the protection diode and an N-type region 122 serving as a cathode region are formed with a slight distance.
- the N-type region 122 serving as the force sword region is formed to be deeper than the N-type region serving as the N channel MOSFET source / drain region of a CMOS circuit (not shown). This reduces the current density and prevents the device from being deteriorated or destroyed when a discharge current flows.
- a P-type buried isolation region 113 is formed below the P-type region P—WELL.
- the outside of the lateral isolation region 112 is also a P-type region P-WELL that is simultaneously formed in the same process as the process for forming the P-type well region.
- the lateral isolation region 112 itself is formed as an N-type region N-WELL by being formed at the same time as the N-type wall region forming process in which a P-channel MOSFET of a C MOS circuit (not shown) is formed. .
- the N-type well region and the buried isolation region 111 of the lateral isolation region 112 are formed simultaneously in the same process as the process of forming a buried collector region of a vertical bipolar transistor (not shown).
- N-type region NBL N-type region NBL.
- a conductive layer serving as a wiring is formed so that the same potential as the P-type region 121 serving as an anode region is applied to the lateral isolation region 112.
- This lateral isolation region 112 is transmitted to the potential N-type buried isolation region 111 and is reverse-biased with the P-type substrate 100. Be in a state.
- the P-type region 121 as the anode region and the N-type buried isolation region 111 are always at the same potential. Therefore, even if a parasitic PNP bipolar transistor exists between the P-type region 120 as the diode formation region, the N-type buried isolation region 111, and the P-type substrate 100, it cannot be turned on. There is an advantage that undesired leakage current does not flow and latch-up does not occur.
- FIG. 16 shows an embodiment of the structure of the gate-source coupling protection MOSFET constituting the protection circuits 15a and 15b of the above-described embodiment.
- the gate electrode 130 is formed on the surface of the epi layer 110 on the semiconductor substrate through the gate insulating film, and the epi layer on both sides of the gate electrode 130 is relatively deep on the surface.
- N-type source and drain regions 141 and 142 are formed.
- the N-type regions 141 and 142 are formed in the same process as the N-type region serving as a collector outlet of a general vertical bipolar transistor (not shown), for example, thereby simplifying the manufacturing process.
- the N-type regions 141 and 142 are made deeper than the source and drain regions of a normal MOSFET constituting a CMOS circuit (not shown), thereby reducing the current density when a discharge current flows and reducing the element density. Deterioration is prevented.
- reference numeral 150 denotes a low-concentration N-type region that serves as a gate-source resistance of the protective MOSFET, and 151 and 152 denote contact regions with electrodes formed at both ends of the N-type region 150. This is a high concentration N-type region.
- the low-concentration N-type region 150 is formed in the same process as the base diffusion region of a bipolar transistor (not shown), and the high-concentration N-type regions 151 and 152 are not shown! This simplifies the manufacturing process.
- the N-type source and drain regions 141 and 142 of the protective MOSFET do not have to be the same process as the N-type region serving as the collector outlet of the bipolar transistor. However, even in this case, the N-type source / drain regions 141 and 142 can be formed in the same process as the N-type region 122 as the force sword region of the protective diode in FIG. The increase in the number of processes can be suppressed.
- FIG. 17 shows a configuration example of an analog front-end LSI that processes an optical pickup power signal and a DVD apparatus using the analog front-end LSI as an example of a semiconductor integrated circuit that is suitable for application of the present invention. .
- the analog front end LSI 200 includes an interface circuit 210 having a level shift circuit that converts a signal input from the photoelectric conversion circuit of the optical pickup into a signal having a level suitable for a circuit inside the LSI.
- the analog front-end LSI also performs processing such as detecting the envelope of the high-frequency signal that is input to the pick-up controller, RF circuit 220, and wobble extraction to detect the recording position (address).
- a first detection circuit 230 that detects an ID region and the like, and a second detection circuit 240 that detects MIRR, Defect, and the like are provided.
- the analog front-end LSI includes a servo system circuit 250 that processes signals with high pickup power for alignment in the focus direction, tracking direction, etc., an OPC circuit 260 that performs signal extraction to verify recording quality, An automatic power control circuit 270 for controlling the output of the control circuit 300, and a register 280 for holding a set value from the higher-level control LSI 300.
- a level shift circuit that operates with a Vcc power supply and a Vdd power supply is provided at the front stage of the interface circuit 210.
- analog circuits that have the power of a bipolar transistor that operates with a Vcc power supply may be used for the amplifiers of the RF circuit 220, servo system 250, and automatic power control circuit 270.
- the register 280 and the like be composed of digital circuits with CMOS circuit capabilities.
- the analog / digital mixed analog front-end LSI 200 is a semiconductor integrated circuit that is effective when it is configured to operate with two power supplies, and a desirable result can be obtained by applying the electrostatic protection circuit of the above embodiment to this.
- the optical pickup 400 includes an LD driver 410 that drives a light emitting element that irradiates a laser beam onto an optical disc, and a front motor detector 420 that detects light emission intensity in order to keep the light amount of the light emitting element constant. .
- the optical pickup 400 also includes a photoelectric conversion IC 430 that converts reflected light from the optical disk into an electrical signal and amplifies it, an actuator 440 that aligns the focus direction, the tracking direction, and the like.
- the control LSI 300 AD converts the signal from the analog front end LSI 200 to AD.
- a conversion circuit 310 and a central processing unit (CPU) 320 that performs processing such as generation of servo control signals according to a program are provided.
- the control LSI 300 also has functions for data decoding, encoding (compression), error correction, decoding (decompression), and the like.
- the control LS 1300 and the analog front-end LSI 200 may be formed on a single semiconductor substrate, or may be an IC that is a SIP (System In Package) mounted on a single package.
- SIP System In Package
- the invention applied mainly to the so-called BiCMOS semiconductor integrated circuit in which the bipolar transistor circuit and the CMOS circuit are mixedly used, which is the field of application behind the invention, has been described.
- the present invention can be generally used for a semiconductor integrated circuit provided with two or more power supply systems, such as a semiconductor integrated circuit that is only limited to a CMOS circuit.
Landscapes
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
複数の電源系を備え各電源系はそれぞれ複数の電源端子と複数の電源ラインを有するようにされた半導体集積回路において、各電源系の複数の電源ライン間は双方向ダイオード対からなる2段の保護回路(11a,11b;12a,12b;13a,13b)を介して接続する。また、各電源系の前記2段の保護回路間のラインの間には、並列形態のMOSFETと直列ダイオードとからなる保護回路(15a,15b)を介して接続し、少なくとも1つの信号端子に対応して設けられた保護素子(Dd2d1)は該信号端子と前記2段の保護回路間のラインのいずれかとの間に接続するようにした。
Description
明 細 書
半導体集積回路
技術分野
[0001] 本発明は、半導体集積回路の静電破壊防止技術さらには 2以上の電源系を有する 半導体集積回路に適用して有効な技術に関し、特にバイポーラトランジスタ回路と c
MOS回路が混載した半導体集積回路に利用して有効な技術に関する。
背景技術
[0002] 半導体集積回路においては、外部力もの静電気やサージ電圧から内部素子を保 護するため、保護ダイオードなどを通して電源端子へ電流を流す内部回路を通らな い放電経路を設けることにより静電破壊耐量向上させるようにした静電保護回路が設 けられている。
[0003] 図 1〜図 9には、本発明に先立って本発明者が検討した静電保護回路が示されて いる。図 1の静電保護回路は、 Vccと Vddの 2種類の電源系とグランド系を備え、各電 源系ごとに複数の電源端子が設けられた半導体集積回路に適用されたものである。 図 1の半導体集積回路は、同一レベルの電源電圧 Vccが印加される 2つの電源端子 Vccl, Vcc2間がライン L1により接続され、該ライン L1上に双方向並列接続のダイ オード対力 なる 2つの保護回路 1 la, 1 lbが設けられて 、る。
[0004] また、同一レベルの電源電圧 Vddが印加される 2つの電源端子 Vddl, Vdd2間が ライン L2により接続され、該ライン L2上に双方向並列接続のダイオード対力 なる 2 つの保護回路 12a, 12bが設けられている。さらに、接地電位 GNDが印加される 2つ のグランド端子 Gndl, Gnd2間がグランドライン L3により接続され、該グランドライン L3上に双方向並列接続のダイオード対力もなる 2つの保護回路 13a, 13bが設けら れている。
[0005] また、 Vcc系回路の信号端子 Slclには、電源端子 Vcclに向力つて順方向となる ダイオード Dec 1とグランド端子 GND 1に向かって逆方向となるダイオード Dcg 1とか らなる保護回路 14aが設けられている。 Vdd系回路の信号端子 Sldlには、電源端 子 Vdd 1に向かって順方向となるダイオード Ddd 1とグランド端子 Gnd 1に向かって逆
方向となるダイオード Ddglとからなる保護回路 14cが設けられている。同様にして、 Vcc系回路の信号端子 S2clには、ダイオード Dc2glと Dc2clとからなる保護回路 1 4bが設けられ、 Vdd系回路の信号端子 S2dlには、ダイオード Dd2glと Dd2dlとか らなる保護回路 14dが設けられている。
[0006] さらに、ライン L1上の保護回路 11aと l ibとの接続ノード Nescと、ライン L2上の保 護回路 12aと 12bとの接続ノード Nesdとの間には、異電源間保護回路 15aが設けら れている。また、ライン L2上の保護回路 12aと 12bとの接続ノード Nesdと、ライン L3 上の保護回路 13aと 13bとの接続ノード Nesgとの間には、異電源間保護回路 15bが 設けられている。
[0007] このうち、異電源間保護回路 15aは、ゲートとソースが抵抗 ROnlを介して結合され た MOSFET (絶縁ゲート型電界効果トランジスタ) MnOlと、これと並列をなす 2個の 直列ダイオード Ddcl, Ddc2とから構成されている。異電源間保護回路 15bは、ゲー トとソースが抵抗 Rn2を介して結合された MOSFET Mn02から構成されて!、る。 特許文献 1:特開平 11― 289053号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 半導体集積回路の静電破壊耐量を評価する場合、各電源端子を基準にして信号 端子に正の静電気が印加された場合と、負の静電気が印加された場合に、それぞれ 内部素子を破壊することなく放電電流が流れた力否かの検証が行なわれる。図 2〜 図 7には、図 1の保護回路を適用した半導体集積回路において、各電源端子 Gndl , Vccl, Vddlを基準にして信号端子 Slcl, Sldlに正の静電気が印加された場合 と、負の静電気が印加された場合に、保護回路が正常に機能したときの放電電流の 経路が示されている。
[0009] また、図 8には、図 1の保護回路を適用した半導体集積回路において、電源端子 V ddlを基準にして他の電源系(Vdd2)の信号端子 S2d2に正の静電気が印加された 場合に、保護回路が正常に機能したときの放電電流の経路が示されている。しかし ながら、本発明者が検証したところによると、内部回路と保護回路や電源端子の配置 関係により基準となる電源端子力 見た保護回路の配線インピーダンスが大きくなつ
たり、内部回路を構成する素子と保護素子の定数の関係によっては、想定された放 電電流経路を通らずに、内部回路を通して放電電流が抜けてしまうことがある。図 9 にはそのような放電の例が示されている。このような放電により、内部回路を構成する 素子が破壊に至る場合があることが明らかとなった。
[0010] また、従来の静電保護回路では、内部回路や保護回路のレイアウト設計により静電 破壊耐量を高めるようにすると設計の自由度が制約されるため、設計に長い時間を 要する。これとともに、試作後に静電破壊が検出された場合には、これを回避するた めレイアウト設計をやり直す必要が生じ、 ICの開発期間が延びたりすると 、う課題が ある。
[0011] なお、本発明に関連する従来の静電保護回路に関する発明としては、例えば特許 文献 1に記載の発明がある。この先願発明は、アナログ回路用の電源電圧端子とデ ジタル回路用の電源電圧端子との間に、双方向ダイオードからなる保護回路が設け られており、この点で本発明と類似する。しかしながら、特許文献 1の先願発明では、 アナログ回路用の電源電圧とデジタル回路用の電源電圧とは、同一レベルの電圧で ある。従って、同一レベルの複数の電源電圧間に双方向ダイオードからなる保護回 路を設けるとともに、異なるレベルの異電源電圧間にも保護回路を設けるようにした 本願発明と上記先願発明とは、明らかに構成が異なる。
[0012] この発明の目的は、 2以上の電源系を有する半導体集積回路において、静電気や サージ電圧による内部素子の破壊を有効に防止することができる静電破壊防止技術 を提供することにある。
この発明の他の目的は、レイアウト設計の自由度を制約したり内部回路や保護回路 のレイアウト設計期間を延ばしたりすることなぐ静電破壊耐量を高めることができる 半導体集積回路技術を提供することにある。
この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、本明細書の記 述および添付図面から明らかになるであろう。
課題を解決するための手段
[0013] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のと おりである。
すなわち、複数の電源系を備え各電源系はそれぞれ複数の電源端子と複数の電 源ラインを有するようにされた半導体集積回路において、各電源系の複数の電源ライ ン間は双方向ダイオード対カゝらなる 2段の保護回路を介して接続する。また、各電源 系の前記 2段の保護回路間のラインの間は、並列形態の MOSFETと直列ダイォー ドとからなる保護回路を介して接続し、少なくとも 1つの信号端子に対応して設けられ た保護素子は該信号端子と前記 2段の保護回路間のラインのいずれかとの間に接続 するようにした。
[0014] 一般に、信号端子に対応して設けられた保護素子は該信号端子と電源端子に直 接接続されている電源ラインとの間に接続されるため、内部回路や電源ラインの配線 レイアウトによっては保護素子から見た電源ラインのインピーダンスが高くなることが あり、信号端子に印加された静電気を逃がす放電経路が内部回路を通るおそれがあ る。
[0015] これに対し、上記した手段によれば、保護素子が信号端子と 2段の保護回路間のラ インのいずれかとの間に接続されることにより、保護素子力も見た電源ラインのインピ 一ダンスを低くすることができ、それによつて静電気を逃がす放電経路が内部回路を 通るのを回避して、静電破壊耐量を高めることができる。また、保護素子の信号端子 接続側端子と反対側の端子を電源端子に直接接続されている電源ラインカゝら 2段の 保護回路間のラインのいずれかに代える設計変更は、内部回路や電源ラインのレイ アウトを代える設計変更に比べると短時間に行なうことができる。それによつて、半導 体集積回路の開発期間を短縮することができるようになる。
発明の効果
[0016] 本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説 明すれば下記のとおりである。
すなわち、本発明に従うと、レイアウト設計の自由度を制約したり内部回路や保護 回路のレイアウト設計期間を延ばしたりすることなぐ静電破壊耐量を高めることがで きる半導体集積回路を実現することができる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]図 1は、本発明に先立って検討した静電保護回路を示す回路構成図である。
[図 2]図 2は、本発明に先立って検討した静電保護回路において、電源端子 Gndlを 基準にして信号端子 Sldlに正の静電気が印加された場合に、保護回路が正常に 機能したときの放電電流の経路を示す回路説明図である。
[図 3]図 3は、本発明に先立って検討した静電保護回路において、電源端子 Gndlを 基準にして信号端子 Sldlに負の静電気が印加された場合に、保護回路が正常に 機能したときの放電電流の経路を示す回路説明図である。
[図 4]図 4は、本発明に先立って検討した静電保護回路において、電源端子 Vddlを 基準にして信号端子 Sldlに正の静電気が印加された場合に、保護回路が正常に 機能したときの放電電流の経路を示す回路説明図である。
[図 5]図 5は、本発明に先立って検討した静電保護回路において、電源端子 Vddlを 基準にして信号端子 Sldlに負の静電気が印加された場合に、保護回路が正常に 機能したときの放電電流の経路を示す回路説明図である。
[図 6]図 6は、本発明に先立って検討した静電保護回路において、電源端子 Vcclを 基準にして信号端子 Sldlに正の静電気が印加された場合に、保護回路が正常に 機能したときの放電電流の経路を示す回路説明図である。
[図 7]図 7は、本発明に先立って検討した静電保護回路において、電源端子 Vcclを 基準にして信号端子 Sldlに負の静電気が印加された場合に、保護回路が正常に 機能したときの放電電流の経路を示す回路説明図である。
[図 8]図 8は、本発明に先立って検討した静電保護回路において、電源端子 Vddlを 基準にして信号端子 S2dlに正の静電気が印加された場合に、保護回路が正常に 機能したときの放電電流の経路を示す回路説明図である。
[図 9]図 9は、本発明に先立って検討した静電保護回路において、電源端子 Vddlを 基準にして信号端子 S2dlに正の静電気が印加された場合に、保護回路が正常に 機能せず内部回路を通る放電経路が形成された様子を示す回路説明図である。
[図 10]図 10は、本発明に先立って検討した静電保護回路を備えた半導体集積回路 において、電源端子 Vdd3を基準にして信号端子 S2d3に正の静電気が印加された 場合に想定される放電経路を示す回路説明図である。
[図 11]図 11は、本発明に係る静電保護回路の一実施例と、電源端子 Vddlを基準に
して信号端子 S2dlに正の静電気が印加された場合の放電経路を示す回路説明図 である。
[図 12]図 12は、第 1の実施例の静電保護回路の変形例と、該変形例において電源 端子 Vddlを基準にして信号端子 S2dlに正の静電気が印加された場合の放電経 路を示す回路説明図である。
圆 13]図 13は、図 11の実施例の静電保護回路を備えた半導体集積回路と、該半導 体集積回路において電源端子 Vdd3を基準にして信号端子 S2d3に正の静電気が 印加された場合に想定される放電経路を示す回路説明図である。
[図 14]図 14は、第 2の実施例に係る静電保護回路の構成と、それを適用した半導体 集積回路において電源端子 Vdd3を基準にして信号端子 S2d3に正の静電気が印 加された場合に想定される放電経路を示す回路説明図である。
[図 15]図 15は、実施例の静電保護回路を構成する保護ダイオードの構造の具体例 を示す断面図である。
[図 16]図 16は、実施例の異電源間保護回路を構成する保護用 MOSFETの構造の 具体例を示す断面図である。
[図 17]図 17は、本発明を適用して好適な半導体集積回路の一例として、 DVD装置 に使用され光ピックアップ力 の信号を処理するアナログフロントエンド LSIの構成例 を示すブロック図である。
符号の説明
11a, l ib 同一レベルの第 1の電源端子間の保護回路
12a, 12b 同一レベルの第 2の電源端子間の保護回路
13a, 13b 複数のグランド端子間の保護回路
14a〜14d 信号端子に設けられる保護回路
15a, 15b 異電源ライン間の保護回路
21a, 21b Vcc系内部回路
22a, 22b Vdd系内咅回路
100 半導体基板
111 N型埋め込み分離領域
112 横方向分離領域
120 島領域 (ダイオード形成領域)
121 アノード領域
122 力ソード領域
130 ゲート電極
141, 142 N型ソース'ドレイン領域
150 ゲート'ソース間抵抗となる低濃度 N型領域
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する。
図 11には、本発明に係る静電保護回路を適用した半導体集積回路が示されて!/ヽ る。特に制限されるものでないが、図 11の半導体集積回路は、 Vccと Vddの 2種類の 電源系とグランド系(GND)を備えるとともに、各電源系ごとに複数の電源端子が設 けられている。図 11には、これら複数の電源端子のうち各電源系ごとに 2個の端子が 示されている。すなわち、 Vccl, Vcc2は Vcc電源系の電源端子、 Vddl, Vdd2は V dd電源系の電源端子、 Gndl, Gnd2はグランド系の基準電源端子である。さらに、 グランド系を安定させるため、共通グランド端子 CGndと共通グランドライン CGLが設 けられている。
[0020] この実施例では、電源電圧 Vccは Vddよりも高!、レベルの電圧 (Vcc > Vdd)である 。このように、 2種類の電源系が設けられているのは、高い電圧で動作するノ ィポーラ トランジスタ回路と、低い電圧で動作する CMOS回路とが設けられているためである 。半導体集積回路がバイポーラトランジスタ回路と CMOS回路とが混在した回路とし て構成されている場合、 Vccは例えば 5V、 Vddは 3. 3Vのような電位が選択される。 図 11において、 21a, 21bはバイポーラトランジスタ回路からなる内部回路、 22a, 22 bは CMOS回路力もなる内部回路である。尚、 22a、 22bはバイポーラトランジスタ及 び CMOSが混在した回路であってもよい。又 21a、 21b、 22a、 22bはそれぞれグラ ンド系の基準電源も供給される。
[0021] この実施例の半導体集積回路では、同一レベルの電源電圧 Vccが印加される 2つ の電源端子 Vccl, Vcc2間はライン L1により接続され、該ライン L1上に双方向並列
接続のダイオード対力 なる 2つの保護回路 1 la, 1 lbが設けられて 、る。
[0022] また、同一レベルの電源電圧 Vddが印加される 2つの電源端子 Vddl, Vdd2間は ライン L2により接続され、該電源ライン L2上に双方向並列接続のダイオード対から なる 2つの保護回路 12a, 12bが設けられている。さらに、接地電位 GNDが印加され る 2つのグランド端子 Gndl, Gnd2間がライン L3により接続され、該ライン L3上に双 方向並列接続のダイオード対力もなる 2つの保護回路 13a, 13bが設けられている。
[0023] さらに、 Vcc系回路の信号端子 Slclには、ライン L1に向力つて順方向となるダイ オード Dec 1とグランド端子 Gndlに向カゝつて逆方向となるダイオード Dcg 1とからなる 保護回路 14aが設けられている。信号端子 S2clには、ライン L1に向力 て順方向と なるダイオード Dc2c 1とグランド端子 Gnd2に向力つて逆方向となるダイオード Dc2g 1とからなる保護回路 14bが設けられている。
[0024] Vdd系回路の信号端子 Sldlには、ライン L2に向かって順方向となるダイオード D ddlとグランド端子 Gndlに向力つて逆方向となるダイオード Ddglとからなる保護回 路 14cが設けられている。信号端子 S2dlには、ライン L2に向力つて順方向となるダ ィオード Dd2g 1とグランド端子 Gnd2に向力つて逆方向となるダイオード Dd2dlとか らなる保護回路 14dが設けられている。
[0025] さらに、ライン L1上の保護回路 11aと l ibとの接続ノード Nescと、イン L2上の保護 回路 12aと 12bとの接続ノード Nesdとの間には、異電源間保護回路 15aが設けられ ている。また、ライン L2上の保護回路 12aと 12bとの接続ノード Nesdと、ライン L3上の 保護回路 13aと 13bとの接続ノード Nesgとの間には、異電源間保護回路 15bが設け られている。
[0026] このうち、異電源間保護回路 15aは、ゲートとソースが抵抗 ROnlを介して結合され た MOSFET MnOlと 2個の直列のダイオード Ddcl, Ddc2とから構成されている。 異電源間保護回路 15bは、ゲートとソースが抵抗 R0n2を介して結合された MOSFE T Mn02から構成されている。
[0027] 本発明に先立って検討した静電保護回路を示す図 1と比較すると分力るように、本 実施例の静電保護回路と図 1の静電保護回路との差異は、保護回路 14a, 14bを構 成するダイオード Dccl, Dc2clの力ソード端子力 電源端子 Vccl, Vcc2ではなく
、保護回路 11aと l ib間の電源ライン LIに接続されている点にある。また、同様に、 保護回路 14c, 14dを構成するダイオード Dddl, D2dlの力ソード端子が、電源端 子 Vddl, Vdd2ではなぐ保護回路 12cと 12d間のライン L2に接続されている。
[0028] 前述したように、図 1の回路では、電源端子 Vddlを基準にして他の電源系(Vdd2 )の信号端子 S2dlに正の静電気が印加された場合に、図 9のように、本来の放電経 路を通らずに内部回路を通して放電電流が抜けてしまうことがある。これに対し、図 1 1の回路では、太線 Aで示すように、内部回路を通らずにライン L2を含む放電経路を 通して放電電流が流れるようになる。この実施例の放電経路のインピーダンスは、図 9において信号端子 S2dlから電源端子 Vdd2までの放電経路や内部回路を通る放 電経路のインピーダンスよりも低くなる場合がある。そのため、本実施例を適用するこ とにより、 ί列えば、図 12のように Vddl系の内咅回路 22aと Vdd2系の内咅回路 22b力 S 近接して配置されていたとしても、本来の放電経路を通して放電がなされて、内部回 路を構成する素子が静電破壊されるのを回避することができる。
[0029] なお、異電源間保護回路 15aと 15bに含まれるゲートとソースが抵抗 ROnlを介して 結合された MOSFETは、通常はチャネルに全く電流が流れないが、図 5や図 7のよ うに、電源端子 Vcclまたは Vddlを基準にして信号端子 Sldlに負の静電気が印加 された場合に、パンチスルー効果で電流が流れる。これにより、内部回路を通さずに 放電電流を流すことができる。
[0030] この実施例においては、異電源間保護回路 15aと 15bのうち、 15aにのみ直列のダ ィオード Ddc 1, Ddc2が MOSFETと並列に設けられている。これは、電源端子 Vcc 1を基準にして信号端子 Sldlに正の静電気が印加された場合に、信号端子 Sldl 力も保護素子 Dddl,ライン L2,異電源間保護回路 15aのダイオード Ddc2, Ddcl、ラ イン L1、保護素子 Dec 1を介して電源端子 Vcc 1に流れる放電電流を流すため Ddc 1 , Ddc2がある方が望ましい一方、電源端子 Vddlを基準にして信号端子 Sldlに正 の静電気が印加された場合には、信号端子 Sldlから保護素子 Dddl,ライン L2,保 護素子 Dedlを介して電源端子 Vddlに流れるような放電経路を通るので異電源間 保護回路 15bを通らない放電経路があるからである。又ライン L3から L2に流れるよう な放電経路が仮にできたとしても、 CMOSで構成される Vdd系内部回路を構成する
際に、 NMOSの Pwellが GND系電源ラインから GNDに、 PMOSの Nwellが Vdd系 電源ライン力も Vddにバイアスされるため、 L3から L2に流れる方向が順方向である 1 段のダイオードが大量に形成される。例えばこの面積はチップ全体の 10%近くを占 めるため、あえて異電源間保護回路 15bに並列にダイオードを設ける必要はない。 異電源間保護回路 15aにダイオード 1つだけでなく 2個直列に設けられているのは、 ダイオード 1つだけでは逆方向耐圧が小さぐ図 7のような放電経路で電流が流れよう としたときにダイオードが破壊されてしまうおそれがあるためである。
[0031] 図 13には、図 11の実施例を適用した半導体集積回路全体のレイアウトの一例が示 されている。図 13において図 11と同一の回路や素子には、同一の符号を付して重 複した説明は省略する。
[0032] 図 13の半導体集積回路においては、チップの各辺に沿って、内部回路に電源電 圧 Vccを給電する Vcc系電源ライン同士を 2つの双方向ダイオードを介して接続する ためのライン L1と、内部回路に電源電圧 Vddを給電する Vdd系電源ライン同士を 2 つの双方向ダイオードを介して接続するためのライン L2とが、それぞれ環状 (ループ )をなすように配置されている。そして、ライン L1と L2との間に異電源間保護回路 15 aが設けられ、ライン L2と接地点 (グランドライン)との間に異電源間保護回路 15bが 設けられている。なお、図 13では、ライン L3, CGL (GND)の図示が省略されている 1S ライン LI (Vcc)や L2 (Vdd)と同様に環状をなすように配置されて!、る。
[0033] 比較のため、図 1の検討技術を適用した半導体集積回路全体のレイアウトの一例を 図 10に示す。さら〖こ、図 10および図 13には、電源端子 Vdd3を基準にして信号端子 S2d3に正の静電気が印加された場合に、設計段階で想定される放電経路が太線 で示されている。
[0034] 図 1の検討技術を適用した半導体集積回路では、図 10のように、想定される放電 経路が力なり迂回した冗長な経路となっている。そのため、想定放電経路のインピー ダンスが高くなつて、内部回路を通して放電経路が生成されるおそれがある。これに 対し、図 11の実施例を適用した図 13の半導体集積回路では、図 13に太線で示され ているように、想定される放電経路が力なり短くなつている。そのため、想定放電経路 のインピーダンスは低くなつて、内部回路を通して放電経路が生成されるおそれは少
なく静電破壊耐量が向上される。
[0035] 図 14には、本発明を適用した半導体集積回路の他の実施例の全体レイアウトが示 されている。
図 14において図 13と同一の回路や素子には、同一の符号を付して重複した説明 は省略する。図 14と図 13の差異は、次の点にある。図 13では Vdd系内部回路用の 信号端子 Sldl, Sld2, Sld3…… S4dl, S4dl, S4d2, S4d3の保護回路 14a〜 14eの一方の保護ダイオードの力ソードがすべてライン L2 (Vdd)に接続されて!、る。 これに対し、図 14では信号端子 S2d3の保護回路 14eの保護ダイオード Dd2d3のみ 力ソードがライン L2 (Vdd)に接続され、他の保護ダイオードの力ソードは電源端子 V dd2に直結の給電ライン Lvdに接続されて 、る。
[0036] この実施例のように、 Vdd系内部回路用の信号端子の保護回路 14の保護ダイォ 一ドのカソードを、放電経路のインピーダンスに応じて Vdd給電電源ライン Lvdに接 続するものと、保護回路間のライン L2に接続するものとに分けることで、すべての信 号端子の静電破壊耐量を向上させることができる場合もある。尚、作られる製品の特 性に合わせて Vcc系内部回路用信号端子の保護回路の一方の保護ダイオードの力 ソードがライン L1に接続されるのカゝ、電源端子 Vccの直結の給電ラインに接続される のかは変更されてよぐ Vdd系内部回路用信号端子の保護回路の一方の保護ダイ オードの力ソードがライン L2に接続されるのカゝ、電源端子 Vddの直結の給電ラインに 接続されるのかは変更されてよ 、。
[0037] 以上説明したように、上記実施例においては、保護素子が信号端子と 2段の保護 回路間のラインのいずれ力との間に接続されることにより、保護素子から見た電源ラ インのインピーダンスを低くすることができ、それによつて静電気を逃がす放電経路が 内部回路を通るのを回避して、静電破壊耐量を高めることができる。
[0038] また、保護素子の信号端子接続側端子と反対側の端子を電源端子に直接接続さ れて 、る電源ラインから 2段の保護回路間のラインの 、ずれかに代える設計変更は、 内部回路や電源ラインのレイアウトを代える設計変更に比べると短時間に行なうこと ができる。それによつて、半導体集積回路の開発期間を短縮することができるように なる。言い換えると、レイアウト設計の自由度を制約したり内部回路や保護回路のレイ
アウト設計期間を延ばしたりすることなぐ静電破壊耐量を高めることができる半導体 集積回路を実現することができるという効果がある。
[0039] 図 15には、前記実施例の保護回路 11a, l ib, 12a, 12b, 13a, 13b, 15aを構成 する保護ダイオードの構造の具体例が示されて ヽる。
この実施例の保護ダイオードは、 P型単結晶シリコンのような半導体基板 100内に 形成された N型埋め込み分離領域 111と、該分離領域 111に達するように枠状に形 成された横方向分離領域 112とにより囲まれた島領域 120内に形成されている。この 島領域 120は、半導体基板 100の上にェピタキシャル成長された層(以下、ェピ層 E piと称する) 110により構成され、横方向分離領域 112は図示しない CMOS回路の Nチャネル MOSFETが形成される P型ゥエル領域の形成工程と同一の工程で同時 に形成されることで、表面側は P型領域 P— WELLとされて ヽる。
[0040] 島領域 120の表面に、保護ダイオードのアノード領域となる P型領域 121と、カソー ド領域となる N型領域 122が若干の距離をおいて形成されている。力ソード領域とな る N型領域 122は、図示しない CMOS回路の Nチャネル MOSFETソース'ドレイン 領域となる N型領域よりも深くなるように形成されている。これにより、電流密度が小さ くされて、放電電流が流れたときに素子が劣化したり破壊されたりするのが防止され るようになっている。
[0041] P型領域 P— WELLの下側には P型埋め込み分離領域 113が形成されている。横 方向分離領域 112の外側も P型ゥエル領域の形成工程と同一の工程で同時に形成 される P型領域 P— WELLとされている。横方向分離領域 112自身は、図示しない C MOS回路の Pチャネル MOSFETが形成される N型ゥヱル領域の形成工程と同一の 工程で同時に形成されることで、 N型領域 N— WELLとされている。
[0042] また、横方向分離領域 112の N型ゥエル領域と埋め込み分離領域 111との間には 、図示しない縦型バイポーラトランジスタの埋め込みコレクタ領域の形成工程と同一 の工程で同時に形成されることで、 N型領域 NBLとされている。本実施例の保護ダイ オードは、横方向分離領域 112にアノード領域となる P型領域 121と同一の電位が印 カロされるように、配線となる導電層が形成されている。この横方向分離領域 112はの 電位 N型埋め込み分離領域 111に伝達され、 P型基板 100との間が逆バイアスの状
態にされる。
[0043] 図 15に示すような構造のダイオードによれば、アノード領域としての P型領域 121と N型埋め込み分離領域 111が常に同一の電位にされている。そのため、ダイオード 形成領域としての P型領域 120と N型埋め込み分離領域 111と P型基板 100との間 に寄生 PNPバイポーラトランジスタが存在して 、ても、それがオンされることがな 、の で、不所望なリーク電流が流れたり、ラッチアップを起こしたりすることがないという利 点がある。
[0044] 図 16には、前記の実施例の保護回路 15a, 15bを構成するゲート'ソース結合の保 護用 MOSFETの構造の一実施例が示されて 、る。
この実施例の保護用 MOSFETは、半導体基板上のェピ層 110の表面にゲート絶 縁膜を介してゲート電極 130が形成され、該ゲート電極 130の両側のェピ層表面に、 比較的深い N型ソース'ドレイン領域 141, 142が形成されている。この N型領域 141 , 142は、例えば図示しない一般的な縦型バイポーラトランジスタのコレクタ引き出し 口となる N型領域と同一の工程で形成されることで製造プロセスが簡略ィ匕されている 。これとともに、この N型領域 141, 142は、図示しない CMOS回路を構成する通常 の MOSFETのソース'ドレイン領域よりも深くされることで、放電電流が流される際の 電流密度が小さくされて素子の劣化が防止されるようになっている。
[0045] なお、図 16において、 150は保護用 MOSFETのゲート'ソース間抵抗となる低濃 度 N型領域、 151, 152はこの N型領域 150の両端に形成される電極とのコンタクト 領域としての高濃度の N型領域である。低濃度 N型領域 150は図示しないバイポー ラトランジスタのベース拡散領域と同一の工程で、また高濃度の N型領域 151, 152 は図示しな!、バイポーラトランジスタのェミッタ領域と同一の工程で形成することによ つて、製造プロセスが簡略ィ匕されている。
[0046] 保護用 MOSFETの N型ソース'ドレイン領域 141, 142は、バイポーラトランジスタ のコレクタ引き出し口となる N型領域と同一の工程でなくてもよい。ただし、その場合 にも、 N型ソース'ドレイン領域 141, 142を図 15の保護ダイオードの力ソード領域と しての N型領域 122と同一の工程で形成することができ、それによつて製造プロセス の工程数増加を抑えることができる。
[0047] 図 17には、本発明を適用して好適な半導体集積回路の一例として、光ピックアップ 力 の信号を処理するアナログフロントエンド LSIとそれを用いた DVD装置の構成例 が示されている。
[0048] アナログフロントエンド LSI200は、光ピックアップの光電変換回路から入力される 信号を LSI内部の回路に適したレベルの信号に変換するレベルシフト回路などを有 するインタフェース回路 210を備える。また、アナログフロントエンド LSIは、ピックアツ プカも入力される高周波の信号の包絡線を検出するなどの処理を行なう RF系回路 2 20、記録位置 (アドレス)を検出するためゥォッブル (うねり)の抽出や ID領域などを検 出する第 1検出回路 230、 MIRRや Defect (欠陥)などを検出する第 2検出回路 240 を備える。さらに、アナログフロントエンド LSIは、フォーカス方向やトラッキング方向等 の位置合せのためにピックアップ力もの信号を処理するサーボ系回路 250、記録品 質を検証するための信号抽出を行う OPC回路 260、発光素子の出力を制御する自 動パワー制御回路 270、上位の制御用 LSI300からの設定値を保持するレジスタ 28 0を備える。
[0049] 上記回路ブロックのうち例えばインタフェース回路 210の前段部には Vcc電源と Vd d電源で動作するレベルシフト回路が設けられている。また、 RF系回路 220やサーボ 系回路 250、自動パワー制御回路 270のアンプなどには、 Vcc電源で動作するバイ ポーラトランジスタ力もなるアナログ回路が使用されることがある。一方、消費電力低 減等の観点力もレジスタ 280などは CMOS回路力もなるデジタル回路で構成される のが望ましい。力かるアナログ ·デジタル混載のアナログフロントエンド LSI200は、 2 電源で動作するように構成すると有効な半導体集積回路であり、これに前記実施例 の静電保護回路を適用すると望ましい結果が得られる。
[0050] 光ピックアップ 400は、光ディスクに対してレーザー光を照射する発光素子を駆動 する LDドライバ 410や発光素子の光量を一定にするために発光強度を検出するフ ロントモ-タ検出器 420を備える。また、光ピックアップ 400は、光ディスクからの反射 光を電気信号に変換し増幅する光電変換用 IC430、フォーカス方向やトラッキング 方向等の位置合せをするァクチユエータ 440などを備える。
[0051] 制御用 LSI300は、アナログフロントエンド LSI200からの信号を AD変換する AD
変換回路 310、プログラムに従ってサーボ制御信号の生成などの処理を行なう中央 処理ユニット (CPU) 320を備える。また、制御用 LSI300は、データの復号、符号ィ匕 (圧縮)、エラー訂正、デコード (伸長)などを行なう機能も備えている。尚、制御用 LS 1300及びアナログフロントエンド LSI200は一つの半導体基板上に形成されてもよく 、一つのパッケージに実装された SIP (System In Package)とした ICとされてもよい。
[0052] 以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明した力 本発 明は上記実施例に限定されるものではなぐその要旨を逸脱しない範囲で種々変更 可能であることはいうまでもない。例えば、上記実施例では、 Vccと Vddの 2種類の電 源系を有する半導体集積回路に適用したものを説明したが、 3種類の電源系を有す る半導体集積回路に適用することが可能である。
産業上の利用可能性
[0053] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明をその背景となった利用 分野であるバイポーラトランジスタ回路と CMOS回路が混載したいわゆる BiCMOS 半導体集積回路に適用したものを説明した。本発明は、それ限定されるものでなぐ CMOS回路のみ力 なる半導体集積回路など 2以上の電源系を備えた半導体集積 回路一般に利用することができる。
Claims
[1] 外部より第 1電源系の電源電圧が印加される第 1電源端子と、前記第 1電源系の電 源電圧を内部回路に供給する第 1電源ラインと、外部より前記第 1電源系の電源電 圧よりも低いレベルの第 2電源系の電源電圧が印加される第 2電源端子と、前記第 2 電源系の電源電圧を内部回路に供給する第 2電源ラインと、外部より前記第 2電源 系の電源電圧よりも低いレベルの基準電源電圧が印加されるグランド系の電源端子 と、該グランド系の電源端子に印加された基準電源電圧を前記内部回路に供給する グランド系の電源ラインと、複数の信号端子と、を備えた半導体集積回路であって、 前記第 2電源系は複数の第 2電源端子と複数の第 2電源ラインとを備え、前記複数 の第 2電源ライン同士は並列形態の双方向ダイオード対を含む 2個の第 1保護回路 と該第 1保護回路間を接続する中間ラインを介して接続され、
前記中間ラインと前記第 1電源ラインとは第 2保護回路を介して接続され、 前記中間ラインと前記グランド系の電源ラインとは第 3保護回路を介して接続され、 前記複数の信号端子には、対応する信号端子と前記中間ラインとの間に接続され た第 1の保護素子と、対応する信号端子と前記グランド系の電源ラインとの間に接続 された第 2の保護素子とを含む第 4保護回路が設けられている半導体集積回路。
[2] 前記第 2保護回路は、前記電源ラインに接続されたソースもしくはドレイン端子とゲ ート端子とが接続され、前記第 1電源ラインにドレインもしくはソース端子が接続され た絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、該トランジスタと並列に設けられ前記第 1電 源系の電源電圧に向かって順方向となる 2個の直列形態のダイオードとからなる請求 項 1に記載の半導体集積回路。
[3] 前記第 3保護回路は、前記グランド系の電源ラインに接続されたソースもしくはドレ イン端子とゲート端子とが接続され、前記中間ラインにドレインもしくはソース端子が 接続された第 2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタ力 なる請求項 2に記載の半導 体集積回路。
[4] 前記絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよび前記第 2の絶縁ゲート型電界効果ト ランジスタは、前記ソースもしくはドレイン端子と前記ゲート端子とが抵抗を介して接 続されている請求項 3に記載の半導体集積回路。
[5] 前記第 4保護回路の前記第 1の保護素子は前記信号端子から前記中間ラインに向 力つて順方向となるように接続されたダイオードであり、前記第 2の保護素子は前記 グランド系の電源ライン力も前記信号端子に向力つて順方向となるように接続された ダイオードである請求項 1に記載の半導体集積回路。
[6] 前記中間ラインはループ状に設けられている請求項 1に記載の半導体集積回路。
[7] 前記第 1電源端子に印加された電源電圧により動作する第 1電源系の第 1内部回 路と、前記第 2電源端子に印加された電源電圧により動作する第 2電源系の第 2内部 回路とを備え、前記第 1内部回路と第 2内部回路には前記グランド系の電源ラインか ら前記基準電源電圧が供給される請求項 1に記載の半導体集積回路。
[8] 前記第 1内部回路はアナログ回路であり、第 2内部回路はデジタル回路である請求 項 7に記載の半導体集積回路。
[9] 前記第 1内部回路はバイポーラトランジスタにより構成された回路であり、第 2内部 回路は絶縁ゲート型電界効果トランジスタにより構成された回路である請求項 7に記 載の半導体集積回路。
[10] 前記半導体集積回路は光ディスク装置を構成するアナログフロントエンド用半導体 集積回路であり、前記複数の信号端子のいずれかに光ピックアップ力 供給される 信号が入力される請求項 1に記載の半導体集積回路。
[11] 外部より第 1電源系の電源電圧が印加される第 1電源端子と、前記第 1電源系の電 源電圧を内部回路に供給する第 1電源ラインと、外部より前記第 1電源系の電源電 圧よりも低いレベルの第 2電源系の電源電圧が印加される第 2電源端子と、前記第 2 電源系の電源電圧を内部回路に供給する第 2電源ラインと、外部より前記第 2電源 系の電源電圧よりも低いレベルの基準電源電圧が印加されるグランド系の電源端子 と、該グランド系の電源端子に印加された基準電源電圧を前記内部回路に供給する グランド系の電源ラインと、複数の信号端子と、を備えた半導体集積回路であって、 前記第 1電源系は複数の第 1電源端子と複数の第 1電源ラインとを備え、前記複数 の第 1電源ライン同士は並列形態の双方向ダイオード対を含む 2個の第 1保護回路 と該第 1保護回路間を接続する第 1中間ラインを介して接続され、
前記第 2電源系は複数の第 2電源端子と複数の第 2電源ラインとを備え、前記複数
の第 2電源ライン同士は並列形態の双方向ダイオード対を含む 2個の第 1保護回路 と該第 1保護回路間を接続する第 2中間ラインを介して接続され、
前記グランド系は複数のグランド端子と複数のグランドラインとを備え、前記複数の グランドライン同士は並列形態の双方向ダイオード対を含む 2個の第 1保護回路と該 第 1保護回路間を接続する第 3中間ラインを介して接続され、
前記第 1中間ラインと前記第 2中間ラインとは第 2保護回路を介して接続され、 前記第 2中間ラインと前記第 3中間ラインとは第 3保護回路を介して接続され、 前記複数の信号端子には、対応する信号端子と前記第 1又は第 2中間ラインとの間 に接続された第 1の保護素子と、対応する信号端子と前記グランドラインのいずれか との間に接続された第 2の保護素子とを含む第 4保護回路が設けられている半導体 集積回路。
[12] 前記第 2保護回路は、前記第 2中間ラインに接続されたソースもしくはドレイン端子 とゲート端子とが接続され、前記第 1電源ラインにドレインもしくはソース端子が接続さ れた絶縁ゲート型電界効果トランジスタと、該トランジスタと並列に設けられ前記第 1 電源系の電源電圧に向かって順方向となる 2個の直列形態のダイオードとからなる請 求項 11に記載の半導体集積回路。
[13] 前記第 3保護回路は、前記第 3中間ラインに接続されたソースもしくはドレイン端子 とゲート端子とが接続され、前記第 2中間ラインにドレインもしくはソース端子が接続さ れた第 2の絶縁ゲート型電界効果トランジスタ力もなる請求項 12に記載の半導体集 積回路。
[14] 前記絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよび前記第 2の絶縁ゲート型電界効果ト ランジスタは、前記ソースもしくはドレイン端子と前記ゲート端子とが抵抗を介して接 続されている請求項 13に記載の半導体集積回路。
[15] 前記第 4保護回路の前記第 1の保護素子は前記信号端子から前記第 1又は第 2中 間ラインに向力つて順方向となるように接続されたダイオードであり、前記第 2の保護 素子は前記いずれかのグランドラインカも前記信号端子に向力つて順方向となるよう に接続されたダイオードである請求項 11に記載の半導体集積回路。
[16] 前記中間ラインはループ状に設けられて!/、る請求項 11に記載の半導体集積回路
[17] 前記第 1電源端子に印加された電源電圧により動作する第 1電源系の第 1内部回 路と、前記第 2電源端子に印加された電源電圧により動作する第 2電源系の第 2内部 回路とを備え、前記第 1内部回路と第 2内部回路には前記グランドラインカ 前記基 準電源電圧が供給され、前記第 1内部回路に信号を供給する前記信号端子の前記 第 1の保護素子は前記信号端子力 前記第 1電源ラインに向力つて順方向となるよう に接続されたダイオードであり、前記第 2の保護素子は前記いずれかのグランドライ ンカも前記信号端子に向力つて順方向となるように接続されたダイオードであり、前 記第 2内部回路に信号を供給する前記信号端子の前記第 1の保護素子は前記信号 端子力も前記第 2電源ラインに向力つて順方向となるように接続されたダイオードであ り、前記第 2の保護素子は前記いずれかのグランドラインカ 前記信号端子に向かつ て順方向となるように接続されたダイオードである請求項 11に記載の半導体集積回 路。
[18] 前記第 1内部回路はアナログ回路であり、第 2内部回路はデジタル回路である請求 項 17に記載の半導体集積回路。
[19] 前記第 1内部回路はバイポーラトランジスタにより構成された回路であり、第 2内部 回路は絶縁ゲート型電界効果トランジスタにより構成された回路である請求項 17に 記載の半導体集積回路。
[20] 前記半導体集積回路は光ディスク装置を構成するアナログフロントエンド用半導体 集積回路であり、前記複数の信号端子のいずれかに光ピックアップ力 供給される 信号が入力される請求項 11に記載の半導体集積回路。
[21] 更に外部力 信号が入力される信号ピンを有し、前記信号ピンと前記第 1電源ライ ン又は第 2電源ラインとの間に接続された第 3の保護素子と、前記信号ピンと前記グ ランドラインのいずれかとの間に接続された第 4の保護素子とを含む第 4保護回路が 設けられて 、る請求項 11に記載の半導体集積回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007526771A JPWO2007013145A1 (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 半導体集積回路 |
PCT/JP2005/013707 WO2007013145A1 (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 半導体集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2005/013707 WO2007013145A1 (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 半導体集積回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007013145A1 true WO2007013145A1 (ja) | 2007-02-01 |
Family
ID=37683053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2005/013707 WO2007013145A1 (ja) | 2005-07-27 | 2005-07-27 | 半導体集積回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2007013145A1 (ja) |
WO (1) | WO2007013145A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2451439A (en) * | 2007-07-30 | 2009-02-04 | Toumaz Technology Ltd | Electrostatic discharge prevention circuit |
JP2009176773A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-08-06 | Mitsumi Electric Co Ltd | 半導体装置 |
JP2019195012A (ja) * | 2018-05-01 | 2019-11-07 | 日本精工株式会社 | ラッチアップ防止回路 |
DE102009032848B4 (de) | 2008-08-11 | 2019-12-12 | Infineon Technologies Ag | Integrierte Schaltung und Verfahren zum Herstellen einer integrierten Schaltung |
CN112310067A (zh) * | 2019-07-29 | 2021-02-02 | 精工爱普生株式会社 | 静电保护电路 |
WO2023164112A1 (en) * | 2022-02-25 | 2023-08-31 | Texas Instruments Incorporated | Ultra-low leakage diodes used for low input bias current |
CN118866942A (zh) * | 2024-09-25 | 2024-10-29 | 核芯互联科技(青岛)有限公司 | 晶体管的结构和静电防护器件 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01196156A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-07 | Nec Corp | 半導体集積回路装置 |
JPH01239877A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-25 | Sharp Corp | 集積回路の静電対策構造 |
JPH06177330A (ja) * | 1992-12-01 | 1994-06-24 | Sharp Corp | 半導体装置 |
JPH08148650A (ja) * | 1994-11-22 | 1996-06-07 | Nec Corp | 半導体集積回路装置 |
JPH09191102A (ja) * | 1996-01-09 | 1997-07-22 | Sony Corp | 半導体デバイスの保護回路 |
JP2001298157A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Nec Corp | 保護回路及びこれを搭載した半導体集積回路 |
JP2005045100A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
-
2005
- 2005-07-27 WO PCT/JP2005/013707 patent/WO2007013145A1/ja active Application Filing
- 2005-07-27 JP JP2007526771A patent/JPWO2007013145A1/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01196156A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-07 | Nec Corp | 半導体集積回路装置 |
JPH01239877A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-25 | Sharp Corp | 集積回路の静電対策構造 |
JPH06177330A (ja) * | 1992-12-01 | 1994-06-24 | Sharp Corp | 半導体装置 |
JPH08148650A (ja) * | 1994-11-22 | 1996-06-07 | Nec Corp | 半導体集積回路装置 |
JPH09191102A (ja) * | 1996-01-09 | 1997-07-22 | Sony Corp | 半導体デバイスの保護回路 |
JP2001298157A (ja) * | 2000-04-14 | 2001-10-26 | Nec Corp | 保護回路及びこれを搭載した半導体集積回路 |
JP2005045100A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2451439A (en) * | 2007-07-30 | 2009-02-04 | Toumaz Technology Ltd | Electrostatic discharge prevention circuit |
JP2010535408A (ja) * | 2007-07-30 | 2010-11-18 | トーマズ・テクノロジー・リミテッド | 静電気放電保護回路 |
US8194373B2 (en) | 2007-07-30 | 2012-06-05 | Toumaz Technology Limited | Electrostatic discharge protection circuit |
JP2009176773A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-08-06 | Mitsumi Electric Co Ltd | 半導体装置 |
DE102009032848B4 (de) | 2008-08-11 | 2019-12-12 | Infineon Technologies Ag | Integrierte Schaltung und Verfahren zum Herstellen einer integrierten Schaltung |
JP2019195012A (ja) * | 2018-05-01 | 2019-11-07 | 日本精工株式会社 | ラッチアップ防止回路 |
JP7020280B2 (ja) | 2018-05-01 | 2022-02-16 | 日本精工株式会社 | ラッチアップ防止回路 |
CN112310067A (zh) * | 2019-07-29 | 2021-02-02 | 精工爱普生株式会社 | 静电保护电路 |
CN112310067B (zh) * | 2019-07-29 | 2023-05-02 | 精工爱普生株式会社 | 静电保护电路 |
WO2023164112A1 (en) * | 2022-02-25 | 2023-08-31 | Texas Instruments Incorporated | Ultra-low leakage diodes used for low input bias current |
US12336297B2 (en) | 2022-02-25 | 2025-06-17 | Texas Instruments Incorporated | Ultra-low leakage diodes used for low input bias current |
CN118866942A (zh) * | 2024-09-25 | 2024-10-29 | 核芯互联科技(青岛)有限公司 | 晶体管的结构和静电防护器件 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2007013145A1 (ja) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8102002B2 (en) | System and method for isolated NMOS-based ESD clamp cell | |
US8310275B2 (en) | High voltage tolerant input/output interface circuit | |
US7245467B2 (en) | ESD protection circuit between different voltage sources | |
US8228650B2 (en) | Input-output interface circuit, integrated circuit device and electronic apparatus | |
US20050174142A1 (en) | Buffer circuit having electrostatic discharge protection | |
KR20180131702A (ko) | Esd 보호 회로를 포함하는 반도체 집적 회로 장치 | |
US7541840B2 (en) | Buffer circuit having electrostatic discharge protection | |
US7023676B2 (en) | Low-voltage triggered PNP for ESD protection in mixed voltage I/O interface | |
WO2007013145A1 (ja) | 半導体集積回路 | |
US6624479B2 (en) | Semiconductor device having a protective circuit | |
KR100613819B1 (ko) | 실리콘 온 인슐레이터 래치 업 펄스 방사선 검출기 | |
US20050236674A1 (en) | Electrostatic protection device | |
US8780511B2 (en) | Electrostatic discharge protection circuit | |
US6833590B2 (en) | Semiconductor device | |
US20050219778A1 (en) | Semiconductor device | |
US6583475B2 (en) | Semiconductor device | |
US20090174470A1 (en) | Latch-up protection device | |
US6084272A (en) | Electrostatic discharge protective circuit for semiconductor device | |
US20050213271A1 (en) | Electrostatic discharge protection circuits | |
US20010050411A1 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
JPH0653415A (ja) | 集積回路 | |
US20020109189A1 (en) | Method and structure for providing ESD protection for silicon on insulator integrated circuits | |
JP5157242B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
CN119230553A (zh) | 免于闩锁的故障安全和故障耐受输入/输出接口 | |
JP2006332144A (ja) | 集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
DPE2 | Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101) | ||
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007526771 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 05767013 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |