WO2006132108A1 - 電気コネクタ - Google Patents
電気コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2006132108A1 WO2006132108A1 PCT/JP2006/310743 JP2006310743W WO2006132108A1 WO 2006132108 A1 WO2006132108 A1 WO 2006132108A1 JP 2006310743 W JP2006310743 W JP 2006310743W WO 2006132108 A1 WO2006132108 A1 WO 2006132108A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- strip
- connector
- electrical
- housing
- electrical contact
- Prior art date
Links
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/59—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/592—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connections to contact elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/71—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
- H01R12/72—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
- H01R12/722—Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
- H01R12/727—Coupling devices presenting arrays of contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/02—Contact members
- H01R13/26—Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only
Definitions
- the present invention relates to a connector for electrically connecting a flexible strip (for example, a flat flexible cable) having electrical wiring and a printed wiring board, and more specifically, the strip has a three-dimensional surface.
- the connector and connector that realize the electrical connection with the mating connector or with the electrical wiring of the printed wiring board through the electrical wiring provided on the surface of the solid body by bonding and providing the electrical wiring of the strip on the surface of the solid body .
- a strip-shaped body having electrical wiring such as printed wiring is used for many electrical wiring in terms of its thin thickness and flexibility.
- the electrical connection between the strip and the printed wiring board or the like is generally made via a connector.
- the conventional connector is mainly in the form described in Patent Document 1.
- the band-side connector member and the printed wiring board-side connector member form a pair and are connected.
- the strip-side connector member inserts the end of the strip into the insertion port provided in the housing of the connector member, and interlocks the electrical contact portion disposed in the connector housing with the closing operation of the actuator.
- the electric contact portion forms an electric wiring by holding the terminal portion of the electric wiring formed on one side or both sides of the strip in a completely closed state of the actuator.
- the electrical contacts of the connector are arranged in the width direction of the strip.
- the electrical contact portion is arranged in the housing so as to be in contact with the electrical contact portion of the strip side connector member at the time of fitting with the strip side connector member. Further, each electrical contact portion of the printed wiring board side connector member is electrically connected to a predetermined electrical wiring on the printed wiring board.
- the housing of the printed wiring board side connector member has a structure to be fixed, for example, to the edge of the printed wiring board. Furthermore, the connection between the strip-side connector member and the printed wiring board-side connector member is performed. The insertion / removal for disconnection is performed by the operation in the longitudinal direction of the strip.
- Patent Document 1 Patent Publication No. 2002-190360
- the band-side connector member of Patent Document 1 has an assembly process as described above, and the assembly process is very complicated and disadvantageous in terms of the production cost required for assembly.
- an electrical contact portion which is one of the components, is formed in a complicated shape and disposed in the housing, and the movement in the vertical direction with respect to the surface of the strip sandwiches the strip to realize an electrical connection. ing.
- the strip-side connector member causes the thickness to be increased in the direction perpendicular to the surface of the strip-like body, and miniaturization can not be achieved.
- a connector which has a simple structure and which can be easily manufactured and which is low in height with respect to a substrate surface to which the connector members are fitted and connected, or which is suitable for miniaturization. To aim.
- the electrical connector of the present invention comprises a first connector member and a second connector member, and the first connector member is a flexible strip having a plurality of electrical wires.
- the first connector member is a flexible strip having a plurality of electrical wires.
- Body a block attached to the strip and extending vertically downward from the face of the strip, and in the block, from an upper surface facing the face of the strip to a direction perpendicular to the face of the strip
- a plurality of first electrical contact portions connected to each of the plurality of electrical wires on an upper surface portion which extends to a side surface portion of the second connector member and faces the surface of the strip.
- a housing portion in which a housing portion for housing the block body is formed, and the block body, when housed in the housing portion, is disposed in the housing portion so as to contact each of the first electrical contact portions.
- the It is configured to have a second electric contactors Tato part of, Ru.
- the second electric contact portion is formed by two rod-like members connected at an angle of about 90 degrees, and one of the rod-like members is accommodated when the block body is accommodated in the housing portion. And the other rod-like member is fixed to the housing portion in contact with the first electrical contact portion. Is preferred.
- the one rod-like member is formed with a protruding portion which protrudes inward of the accommodation portion.
- a recess is formed in the vicinity of the edge of the lower surface of the housing with respect to the printed wiring board, and the force of the other rod-shaped member is accommodated in the recess of the housing.
- An anisotropic conductive material is preferably interposed between the upper surface portion facing the surface of the strip and the upper surface of the strip.
- the connector of the present invention is constituted by the first connector member and the second connector member, and the first connector member has a plurality of electric wires.
- a band, a block attached to the band and extending vertically downward from the surface of the band, and in the block, the surface force of the band from the upper surface facing the surface of the band A plurality of first electrical contact portions extending along a vertically downwardly extending side surface portion to a lower surface portion opposite to the surface of the strip, and in the upper surface portion being connected to each of the plurality of electrical wirings;
- the second connector member is configured to receive the block body around a plurality of second electrical contact portions formed on the printed wiring board and the plurality of second electrical contact portions. Print to have a section And a housing portion attached to the wire substrate, and when the block body is housed in the housing portion, each of the first electrical contact portions contacts each of the plurality of second electrical contact portions.
- the second electric contact portion is composed of two rod-like member forces connected at an angle of approximately 90 degrees
- one of the rod-like members is a block body of the housing.
- the first electrical contact portion within the housing portion of the housing when housed in the housing portion. While being in contact to form an electrical contact, the other rod-like member can be fixed to the housing portion to form a fixing portion with the housing portion.
- the protrusion portion is formed on one of the rod-like members so as to protrude inward of the accommodation portion, so that the protrusion portion is in the contact direction with the first electrical contact portion.
- the block body when electrically connecting the electrical wire of the strip and the electrical wire of the printed wiring board surface, the block body is accommodated in the housing portion of the housing. Since the first electrical contact portion formed on the bottom of the connector and the second electrical contact portion formed on the surface of the printed wiring board are in contact and electrically connected, the shape of the connector member can be designed relatively freely. And, the connector or the entire electronic component can be miniaturized to realize the electrical connection.
- FIG. 1 (a) is a perspective view of a connector according to the present invention in the first embodiment of the present invention before fitting.
- Fig. 1 (b) is a perspective view of the connector according to the present invention in the first embodiment of the present invention after fitting.
- FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line A-A 'of FIG. 1 (b).
- FIG. 3 is a perspective view of an electronic component for electrically connecting the electrical wiring of the strip and the electrical wiring on the substrate surface in the second embodiment of the present invention.
- FIG. 4 is a cross-sectional view showing the electrical connection of the electronic component in FIG. Explanation of sign
- FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention, which comprises a first connector member 10 and a second connector member 20 before fitting the electrical connector 1 according to the present invention (a) It is the perspective view which showed (b) after fitting.
- the first connector member 10 comprises a flexible strip 2 having a plurality of electrical wires, an insulating block 9 and a plurality of first electrical contacts 6
- the block 9 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and is attached to the surface of the band so that the surface force of the band also extends vertically downward.
- the first electric contact portion 6 is a conductive member or the like having an electric wiring pattern formed on the surface of the block 9 by a so-called MID (Mold Interconnect Device) etc.
- the upper surface portion is formed extending to the side surface in the direction perpendicular to the surface of the band 2.
- each of the first electrical contact portions 6 is electrically connected to a predetermined electrical wiring of the strip 2 at the upper surface portion of the block 9 as indicated by a broken line.
- the second connector member 20 is composed of a housing portion 3 and a plurality of second electrical contact portions 5.
- the housing portion 3 has a substantially rectangular parallelepiped housing portion 8 capable of housing the block body 9 and is formed on the surface of the printed wiring board 4.
- the second electric contact portion 5 having an L shape on the opposite side surface in the housing portion 8 is disposed on the opposite surface side of the housing portion 8. They are arranged in a staggered fashion relative to the second electrical contact.
- FIG. 2 is a cross-sectional view in the direction of the printed wiring board in the position traversed by AA 'in FIG. 1 (b), as viewed from the arrow direction of AA'.
- the strip 2 is in close contact with the top surface of the block 9 via the anisotropic conductive member 7.
- the anisotropic conductive member 7 has an insulating property under no load condition and can conduct the pressure portion only when a predetermined pressure load is applied. Therefore, for example, the contact force of the contact of the electric wire of the strip 2 and the contact force of the first contact portion of the upper surface of the block 9 For example, the anisotropic conductive member 7 is pressed and held by the protrusions projecting in the opposite directions.
- an adhesive is attached to a region other than the electrical wiring portion of the anisotropic conductive member 7 to adhere and fix the strip and the block, so that the opposing projections are formed. Only the part pressed by the part can be configured to conduct and function as an electrical contact.
- one second electric contact portion 5 is formed in an L-shape or an inverted L-shape by two rod-like members 5 ′ and 5 ′ ′ connected with an angle of approximately 90 degrees. It is configured.
- One rod-like member 5 ′ is disposed in the recess space 11 formed on the inner side surface of the housing portion 8 and can be elastically deformed.
- one rod-shaped member 5 ′ is formed with a projecting portion 13 projecting inward of the housing portion 8 of the housing 3.
- the other rod-like member 5 ′ is disposed in a recess formed in the vicinity of the bottom portion of the housing portion 3 and is flush with the printed wiring board 4 together with the bottom surface of the block body 9.
- the bottom surface is formed, and further, it is fixed to the housing portion 3 through a fixing portion 12 by chemical treatment with a part of the housing portion 3.
- FIG. 3 is a perspective view showing an electronic component for electrically connecting the electrical wiring of the strip 2 and the electrical wiring on the printed wiring board 4 according to the second embodiment of the present invention.
- the electronic component is composed of a first connector member 30 and a second connector member 40.
- the first connector member 30 is composed of a flexible strip 2 having a plurality of electrical wires, a block 9 and a plurality of first electrical contacts 15.
- the block 9 has a substantially rectangular parallelepiped shape, and is attached to the surface of the strip 2 so as to extend vertically downward from the surface of the strip.
- the first electric contact portion 15 faces the surface of the strip 2 along the side surface portion extending vertically downward from the upper surface facing the surface of the strip 2 on the surface of the block 9. Extends to the lower surface. In the upper surface portion of the block body 9, the first electric contact portion 15 is connected to each of the plurality of electric wires of the strip 2.
- a plurality of second electrical contacts 16 are formed on the surface of the printed wiring board 4, and a substantially rectangular parallelepiped capable of accommodating the block body 9 so as to surround them.
- a housing portion 23 having a shaped receiving portion 18 is also formed and functions as a second connector member.
- the block body 9 is housed in the housing portion 18 of the housing portion 23 and formed on the bottom surface of the block body 9
- Each of the electrical contact portions 15 contacts each of the second electrical contact portions 16 on the surface of the printed wiring board 4 so that the electrical wiring of the strip 2 and the electrical wiring of the printed wiring board are electrically connected.
- FIG. 4 is a cross-sectional view similar to FIG. 1 (b) in the second embodiment.
- the block body 9 is accommodated substantially in close contact with the accommodation portion 18 of the housing portion 23, and each of the first electrical contact portions 15 corresponds to each of the second electrical contact portions 15 on the surface of the printed wiring board 4 Contact Electrically connected.
- the conductive member is formed on the surface of the block of arbitrary shape and the electrical wiring of the flexible band is electrically wired, and the block is preferably in a close contact state.
- the electrical connection between the flexible strip-like electrical wiring and the electrical wiring of the printed wiring board is achieved by being accommodated in the housing of the housing part and forming an electrical contact on the side of the housing part or the printed wiring board surface.
- the connector or the electronic component according to the present invention can be manufactured with a very simple structure and can be easily electrically connected, and furthermore, the dimensions of the block body and the dimensions of the housing can be free. By adjusting to, it is possible to reduce the thickness in the direction perpendicular to the surface of the printed wiring board 4 and to miniaturize the connector or the entire electronic component.
- the arbitrary shape of the block body can be appropriately selected from spherical, cylindrical, prismatic and the like.
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
フレキシブルケーブルの電気配線とプリント配線基板との電気接続を実現するコネクタの小型化を実現する。 本発明の電気コネクタは、第1コネクタ部材と第2コネクタ部材とで構成される。第1のコネクタ部材は、複数の電気配線を有するフレキシブルな帯状体と、該帯状体に取付けられ、該帯状体の面から垂直下方に延びるブロック体と、該ブロック体において、前記帯状体の面に対向する上面部から前記帯状体の面に対して垂直方向の側面部に延び、前記帯状体の面に対向する上面部において、前記複数の電気配線のそれぞれに接着される複数の第1電気コンタクト部とを有して構成される。第2コネクタ部材は、ブロック体を収容する収容部が形成されたハウジング部と、ブロック体が前記収容部に収容された際に、それぞれの前記第1電気コンタクト部に接触するように前記収容部内に配置される複数の第2電気コンタクト部とを有して構成される。
Description
明 細 書
電気コネクタ
技術分野
[0001] 本発明は、電気配線を有するフレキシブルな帯状体 (例:平形柔軟性ケーブル)と プリント配線基板とを電気的に接続するコネクタに関し、より詳細には、帯状体を立体 形状の表面に接着し、帯状体の電気配線を立体の表面に設けた電気配線を介して 相手方コネクタとの、あるいは、プリント配線基板の電気配線との電気接続を実現す るコネ、クタ〖こ関するちのである。 背景技術
[0002] 従来から、プリント配線等の電気配線を有する帯状体は、その厚みの薄さや柔軟性 の面で多くの電気配線に用いられている。その帯状体とプリント配線基板等との電気 接続は、コネクタを介して行われるのが一般的である。
[0003] 従来のコネクタは、特許文献 1に記載される形態が主流である。当該コネクタは、帯 状体側コネクタ部材とプリント配線基板側コネクタ部材とが一対をなして嵌合接続さ れる。
帯状体側コネクタ部材は、該コネクタ部材の筐体に設けられた挿入口に帯状体の 端部を挿入し、ァクチユエータの閉鎖動作とともに、コネクタの筐体内に配設された電 気コンタクト部を連動させ、ァクチユエータの完全な閉塞状態において、該電気コンタ タト部が帯状体の片面あるいは両面に形成された電気配線の端子部を挟持すること によって電気配線を形成すると!/、う組立構造を有する。当該コネクタの電気接点は、 帯状体の幅方向に配列される。
[0004] プリント配線基板側コネクタ部材では、帯状体側コネクタ部材との嵌合時に、帯状 体側コネクタ部材の電気コンタクト部と接触するように電気コンタクト部が筐体内に配 列される。また、プリント配線基板側コネクタ部材の各電気コンタクト部は、プリント配 線基板上の所定の電気配線に電気接続される。このとき、プリント配線基板側コネク タ部材の筐体は、プリント配線基板の、例えば縁部に固定されるような構造を有する
[0005] さらに、帯状体側コネクタ部材とプリント配線基板側コネクタ部材との接続ある!/ヽは 非接続のための挿抜は、帯状体の長手方向の動作によって行われる。
[0006] 特許文献 1:特許公報第 2002— 190360号
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 特許文献 1の帯状体側コネクタ部材は、上述したような組立工程を有し、当該組立 工程は、非常に複雑で、組立に要する生産コストの面で不利である。
また、構成要素の 1つである電気コンタクト部は、複雑な形状で形成されて筐体内 に配置されており、帯状体の面に対する垂直方向の動作によって帯状体を挟持し電 気接続を実現している。当該挟持する構造は、当然に、帯状体側コネクタ部材が、帯 状体の面に対して垂直方向に厚みを増す要因となり、小型化が図れない。
課題を解決するための手段
[0008] したがって、本発明は、単純構造で容易に製作可能であって、コネクタ部材を嵌合 接続する基板面に対して低背型の、又は、小型化に適したコネクタを提供することを 目的とする。
[0009] (1)上述の目的を達成するために、本発明の電気コネクタは、第 1コネクタ部材と第 2 コネクタ部材とからなり、第 1コネクタ部材は、複数の電気配線を有するフレキシブル な帯状体と、該帯状体に取付けられ、該帯状体の面から垂直下方に延びるブロック 体と、該ブロック体において、前記帯状体の面に対向する上面部から前記帯状体の 面に対して垂直方向の側面部に延び、前記帯状体の面に対向する上面部において 、前記複数の電気配線のそれぞれに接続される複数の第 1電気コンタクト部とを有し て構成され、第 2コネクタ部材は、前記ブロック体を収容する収容部が形成されたハ ウジング部と、前記ブロック体が前記収容部に収容された際に、それぞれの前記第 1 電気コンタクト部に接触するように前記収容部内に配置される複数の第 2電気コンタ タト部とを有して構成されて 、る。
(2)また、前記第 2電気コンタクト部は、略 90度の角度を有して連接される 2つの棒状 部材力 なり、一方の棒状部材が前記ブロック体が前記収容部に収容された際に、 前記第 1電気コンタクト部と接触され、他方の棒状部材が前記ハウジング部と固着さ
れていることが好ましい。
(3)前記一方の棒状部材には、前記収容部の内方に向けて突出する突出部が形成 されていることが好ましい。
(4)プリント配線基板に対するハウジングの下面部の縁部近傍に凹部が形成され、 前記他方の棒状部材力 該ハウジングの凹部に収容されていることが好ましい。
(5)前記帯状体の面に対向する上面部と、前記帯状体の上面との間に異方性導電 材料が介在して 、ることが好まし 、。
(6)さらに、上述の目的を達成するために、本発明のコネクタは、第 1コネクタ部材と 第 2コネクタ部材とで構成されており、第 1コネクタ部材は、複数の電気配線を有する フレキシブルな帯状体と、該帯状体に取付けられ、該帯状体の面から垂直下方に延 びたブロック体と、該ブロック体において、前記帯状体の面に対向する上面部から前 記帯状体の面力 垂直下方に延びた側面部に沿って前記帯状体の面に対向する下 面部まで延び、前記上面部おいて、前記複数の電気配線のそれぞれに接続される 複数の第 1電気コンタクト部とを有して構成され、第 2コネクタ部材は、プリント配線基 板上に形成された複数の第 2電気コンタクト部と、該複数の第 2電気コンタクト部の周 囲に、前記ブロック体を収容可能な収容部を有するようにプリント配線基板に取付け られたハウジング部とを有して構成され、前記ブロック体が前記収容部に収容された 際に、それぞれの前記第 1電気コンタクト部が複数の第 2電気コンタクト部のそれぞれ に接触する。
発明の効果
(1)請求項 1に係る発明は、一対のコネクタを嵌合させる際に、ブロック体をハウジン グの収容部に収容することによって、ブロック体の側面に形成された第 1電気コンタク ト部と、ハウジングの収容部の収容面に形成された第 2電気コンタクト部とが接触し電 気接続するので、コネクタ部材の形状を比較的自由に設計可能であり、かつ、コネク タ全体の小型化を実現することができる。
(2)請求項 2に係る発明は、第 2電気コンタクト部は、略 90度の角度を有して連接さ れる 2つの棒状部材力 なるので、一方の棒状部材が、ブロック体がハウジングの収 容部に収容された際に、ハウジングの収容部内において前記第 1電気コンタクト部と
接触されて電気接点を形成するとともに、他方の棒状部材がハウジング部と固着され てハウジング部との固定部を形成することができる。
(3)請求項 3に係る発明は、一方の棒状部材には、収容部の内方に向けて突出する 突出部が形成されているので、突出部が第 1電気コンタクト部との接触方向に延びる こととなり、収容部がブロック体を収容した際に、強力な接触力で接点を形成すること ができる。
(4)請求項 4に係る発明は、他方の棒状部材が、ハウジングの凹部に収容されている ので、他方の棒状部材と収容部の底面とを面一に形成し、プリント配線基板面上に 面一に取付けることができる。
(5)請求項 5に係る発明は、前記帯状体の面に対向するブロック体の上面部と、前記 帯状体の上面部との間に異方性導電材料が介在しているので、ブロック体の上面部 に形成された第 1電気コンタクト部と、それに対応する帯状体の電気配線とを、その 接点においてのみ、異方性導電材料に対する挟持力によって導通させ、狭小なピッ チでの接点を形成することができる。
(6)請求項 6に係る発明は、帯状体の電気配線とプリント配線基板面の電気配線とを 電気接続させる際に、ブロック体をノヽウジングの収容部に収容することによって、プロ ック体の底面に形成された第 1電気コンタクト部とプリント配線基板面上に形成された 第 2電気コンタクト部とが接触し電気接続するので、コネクタ部材の形状を比較的自 由に設計可能であり、かつ、コネクタまたは電子部品全体を小型化して電気接続を 実現することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]図 1 (a)は、本発明の第 1実施形態における本発明によるコネクタの嵌合前の斜 視図である。図 1 (b)は、本発明の第 1実施形態における本発明によるコネクタの嵌 合後の斜視図である。
[図 2]図 2は、図 1 (b)の A— A'で横断した断面図である。
[図 3]図 3は、本発明の第 2実施形態における帯状体の電気配線と基板面上の電気 配線との電気接続を行う電子部品の斜視図である。
[図 4]図 4は、図 3における電子部品の電気接続を示す断面図である。
符号の説明
[0012] 1···コネクタ
2···帯状体
3···ハウジング部
4···プリント配線基板
5···第 2電気コンタクト部
5',,,第1棒状部材
5''··第 2棒状部材
6···第 1電気コンタクト部
7···異方性導電部材
8···収容部
9…ブロック体
10··第 1コネクタ部材
11·,空間
12··固着部
13··突出部
15··第 1電気コンタクト部
16··第 2電気コンタクト部
18··収容部
20··第 2コネクタ部材
23··ハウジング部
30··第 1コネクタ部材
40··第 2コネクタ部材
発明を実施するための最良の形態
[0013] 本発明の好ましい実施形態について実施例を挙げ、図面を参照して説明する。な お、各図において、同じ構成要素には同じ符号を用い、適宜その説明を省略する場 合がある。
実施例 1
[0014] 図 1は、本発明の第 1実施形態を示しており、第 1コネクタ部材 10と第 2コネクタ部 材 20とで構成された本発明による電気コネクタ 1の嵌合前 (a)と嵌合後 (b)を示した 斜視図である。
[0015] 図 1 (a)を参照すると、第 1コネクタ部材 10は、複数の電気配線を有するフレキシブ ルな帯状体 2、絶縁性ブロック体 9及び複数の第 1電気コンタクト部 6で構成されて ヽ る。ブロック体 9は、略直方体形状であり、帯状体の面力も垂直下方に延びるように帯 状体の面に取付けられている。第 1電気コンタクト部 6は、ブロック体 9の表面上に、い わゆる MID (Mold Interconnect Device)等により开成された電気配線パターン を有する導電部材等であり、帯状体 2の面に対向する上面部力 帯状体 2の面に対 して垂直方向の側面部へ延びて形成されている。また、第 1電気コンタクト部 6のそれ ぞれは、ブロック体 9の上面部において、帯状体 2の所定の電気配線に、破線で示さ れたように電気接続されて 、る。
[0016] 第 2コネクタ部材 20は、ハウジング部 3と複数の第 2電気コンタクト部 5で構成されて いる。ハウジング部 3は、ブロック体 9を収容可能な略直方体形状の収容部 8を有しプ リント配線基板 4面上に形成されている。図 1 (a)及び図 2を参照してわ力るように、収 容部 8には、収容部 8内の対向する側面に L字形状を有する第 2電気コンタクト部 5が 対向面側の第 2電気コンタクト部に対して互いに千鳥状に配置されている。第 1コネク タ部材 10と第 2コネクタ部材 20とを嵌合させると、図 1 (b)に示されたように、ブロック 体 9が収容部 8に収容され、各々の第 1電気コンタクト部 6が各々の対応する第 2電気 コンタクト部 5に収容部 8内で接触する。
[0017] 図 2は、図 1 (b)の A—A'の横断した位置におけるプリント配線基板面方向の断面 図を A—A'の矢印方向から見た図である。帯状体 2は、ブロック体 9の上面部におい て、異方性導電部材 7を介して密着している。異方性導電部材 7は、無負荷状態で は絶縁性を有し所定の圧力負荷を加えられた時にのみ該圧力部分を導通させること ができる。したがって、例えば、帯状体 2の電気配線の接点及びブロック体 9上面部 の第 1コンタクト部の接点力 例えば、互いに対向する方向に突出した突起部によつ て異方性導電部材 7を押圧把持して 、れば、異方性導電部材 7の電気配線部以外 の領域に接着剤を付着し帯状体とブロック体とを接着固定することで、対向する突起
部で押圧された箇所のみが導通し電気接点として機能するように構成することができ る。
[0018] また、 1つの第 2電気コンタクト部 5は、略 90度の角度を有して連接される 2つの棒 状部材 5'と 5' 'で L字形状あるいは逆 L字形状をなして構成されている。一方の棒状 部材 5'は、収容部 8の内側面に形成された凹部空間 11内に配置されており、弾性 変形可能である。また、一方の棒状部材 5'は、ハウジング 3の収容部 8の内方に向け て突出する突出部 13が形成されており、収容部 8におけるブロック体 9の収容時には 、第 1電気コンタクト部 6と接触し、かつ、第 1電気コンタクト部 6から突出部 13の突出 方向と逆向きに応力を受けて弾性変形し、当該弾性応力によってブロック体 9を強力 に挟持している。また、他方の棒状部材 5',は、ハウジング部 3の底部近傍に形成さ れた凹部内に配置されており、ブロック体 9の底面と共にプリント配線基板 4と面一を 成しハウジング部 3の底面を形成し、さらに、ハウジング部 3の一部と化学的な処理に より固着部 12を介して固着されハウジング部 3に固定される。
実施例 2
[0019] 図 3は、本発明の第 2実施形態を示しており、帯状体 2の電気配線とプリント配線基 板 4上の電気配線とを電気接続する電子部品を示した斜視図である。当該電子部品 は、第 1コネクタ部材 30と第 2コネクタ部材 40とで構成されている。第 1コネクタ部材 3 0は、複数の電気配線を有するフレキシブルな帯状体 2、ブロック体 9及び複数の第 1 電気コンタクト部 15で構成されている。ブロック体 9は、略直方体形状であり、帯状体 の面から垂直下方に延びるように帯状体 2の面に取付けられて 、る。第 1電気コンタ タト部 15は、ブロック体 9の表面において、帯状体 2の面に対向する上面部から帯状 体 2の面力 垂直下方に延びた側面部に沿って帯状体 2の面に対向する下面部まで 延びている。ブロック体 9の上面部では、第 1電気コンタクト部 15は、帯状体 2の複数 の電気配線のそれぞれに接続されて 、る。
[0020] また、プリント配線基板 4には、該プリント配線基板 4面上に複数の第 2電気コンタク ト部 16が形成されいるとともに、それらを取り囲むように、ブロック体 9を収容可能な略 直方体形状の収容部 18を有するハウジング部 23も形成されており、第 2コネクタ部 材として機能する。
[0021] 第 1コネクタ部材 30を第 2コネクタ部材 40のハウジング部 23に収容すると、ブロック 体 9は、ハウジング部 23の収容部 18に収容されて、ブロック体 9の底面に形成された 第 1電気コンタクト部 15それぞれが、プリント配線基板 4面上の第 2電気コンタクト部 1 6のそれぞれに接触し、帯状体 2の電気配線とプリント配線基板の電気配線とが電気 接続される。
[0022] 図 4は、第 2実施形態における図 1 (b)と同様の断面図である。ブロック体 9はハウジ ング部 23の収容部 18に略密着して収容されており、第 1電気コンタクト部 15のそれ ぞれは、プリント配線基板 4面上において第 2電気コンタクト部 15のそれぞれと接触し 電気接続されている。
[0023] 以上のように、本発明は、フレキシブルな帯状体の電気配線を任意形状のブロック 体の表面上に導電部材を形成させて電気配線し、ブロック体を、好ましくは、密着状 態でハウジング部の収容部に収容し、ハウジング部の収容部側面あるいはプリント配 線基板面上で電気接点を形成することによって、フレキシブルな帯状体の電気配線 とプリント配線基板の電気配線との電気接続を実現する。
[0024] これにより、本発明によるコネクタまたは電子部品は、非常に単純な構造で製作で きるとともに、容易に電気接続することができ、さらに、ブロック体の各寸法及びハウジ ングの各寸法を自由に調整することで、プリント配線基板 4面に対して垂直方向の厚 みを薄くし、かつ、コネクタまたは電子部品全体の小型化を図ることができる。
なお、ブロック体の任意形状は、球状、円柱状、角柱状等の中から適宜選択可能で あることは当業者には自明である。
Claims
[1] 複数の電気配線を有するフレキシブルな帯状体と、
該帯状体に取付けられ、該帯状体の面力 垂直下方に延びるブロック体と、 該ブロック体において、前記帯状体の面に対向する上面部から前記帯状体の面に 対して垂直方向の側面部に延び、前記帯状体の面に対向する上面部において、前 記複数の電気配線のそれぞれに接続される複数の第 1電気コンタクト部と、 を有して構成される第 1コネクタ部材と、
前記ブロック体を収容する収容部が形成されたハウジング部と、
前記ブロック体が前記収容部に収容された際に、それぞれの前記第 1電気コンタク ト部に接触するように前記収容部内に配置される複数の第 2電気コンタクト部と、 を有して構成される第 2コネクタ部材と、
力 成る電気コネクタ。
[2] 前記第 2電気コンタクト部は、略 90度の角度を有して連接される 2つの棒状部材か らなり、一方の棒状部材が、前記ブロック体が前記収容部に収容された際に、前記第 1電気コンタクト部と接触され、他方の棒状部材が前記ハウジング部と固着されること を特徴とする請求項 1に記載の電気コネクタ。
[3] 前記一方の棒状部材には、前記収容部の内方に向けて突出する突出部が形成さ れていることを特徴とする請求項 2に記載の電気コネクタ。
[4] プリント配線基板に対するハウジングの下面部の縁部近傍に凹部が形成され、前 記他方の棒状部材が、該ハウジングの凹部に収容されていることを特徴とする請求 項 2または 3に記載の電気コネクタ。
[5] 前記帯状体の面に対向する上面部と、前記帯状体の面との間に異方性導電材料 が介在して 、ることを特徴とする請求項 1な 、し 4の何れかに記載のコネクタ。
[6] 複数の電気配線を有するフレキシブルな帯状体と、
該帯状体に取付けられ、該帯状体の面力 垂直下方に延びたブロック体と、 該ブロック体において、前記帯状体の面に対向する上面部から前記帯状体の面 力 垂直下方に延びた側面部に沿って前記帯状体の面に対向する下面部まで延び 、前記上面部おいて、前記複数の電気配線のそれぞれに接続される複数の第 1電
気コンタクト部と、
を有して構成された第 1コネクタ部材と、
プリント配線基板上に形成された複数の第 2電気コンタクト部と、
該複数の第 2電気コンタクト部の周囲に、前記ブロック体を収容可能な収容部を 有するようにプリント配線基板に取付けられたハウジング部と、
を有して構成された第 2コネクタ部材と、
を有して構成されたコネクタであって、
前記ブロック体が前記収容部に収容された際に、それぞれの前記第 1電気コンタク ト部が複数の第 2電気コンタクト部のそれぞれに接触するコネクタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005-164973 | 2005-06-06 | ||
JP2005164973A JP2006339088A (ja) | 2005-06-06 | 2005-06-06 | 電気コネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2006132108A1 true WO2006132108A1 (ja) | 2006-12-14 |
Family
ID=37498310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/310743 WO2006132108A1 (ja) | 2005-06-06 | 2006-05-30 | 電気コネクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006339088A (ja) |
WO (1) | WO2006132108A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014520374A (ja) * | 2011-06-21 | 2014-08-21 | ライヒレ・ウント・デ−マッサーリ・アクチェンゲゼルシャフト | プラグおよびプラグの製造方法 |
WO2018111460A1 (en) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | Northrop Grumman Systems Corporation | Flexible connector |
US11032935B1 (en) | 2019-12-10 | 2021-06-08 | Northrop Grumman Systems Corporation | Support structure for a flexible interconnect of a superconductor |
US11038594B1 (en) | 2020-05-13 | 2021-06-15 | Northrop Grumman Systems Corporation | Self-insulating high bandwidth connector |
US11075486B1 (en) | 2020-03-02 | 2021-07-27 | Northrop Grumman Systems Corporation | Signal connector system |
US11569608B2 (en) | 2021-03-30 | 2023-01-31 | Northrop Grumman Systems Corporation | Electrical connector system |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5642611B2 (ja) * | 2011-04-04 | 2014-12-17 | モレックス インコーポレイテドMolex Incorporated | コネクタ |
CN111479658B (zh) * | 2017-12-19 | 2023-10-27 | 株式会社牧田 | 电动作业机、以及在电动作业机中构筑电气系统的方法 |
US20240204435A1 (en) * | 2022-12-20 | 2024-06-20 | Northrop Grumman Systems Corporation | Silicon flexible connectors |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08148240A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-06-07 | Whitaker Corp:The | コネクタ |
JPH1126111A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-29 | Kueizaa Syst:Kk | 雌型電気コネクタ |
JP2000036337A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Nec Corp | コネクタ実装構造 |
JP2000165009A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Optrex Corp | 電極端子接続構造 |
-
2005
- 2005-06-06 JP JP2005164973A patent/JP2006339088A/ja active Pending
-
2006
- 2006-05-30 WO PCT/JP2006/310743 patent/WO2006132108A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08148240A (ja) * | 1994-09-20 | 1996-06-07 | Whitaker Corp:The | コネクタ |
JPH1126111A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-29 | Kueizaa Syst:Kk | 雌型電気コネクタ |
JP2000036337A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Nec Corp | コネクタ実装構造 |
JP2000165009A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Optrex Corp | 電極端子接続構造 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014520374A (ja) * | 2011-06-21 | 2014-08-21 | ライヒレ・ウント・デ−マッサーリ・アクチェンゲゼルシャフト | プラグおよびプラグの製造方法 |
JP2017117801A (ja) * | 2011-06-21 | 2017-06-29 | ライヒレ・ウント・デ−マッサーリ・アクチェンゲゼルシャフトReichle & De−Massari Ag | プラグおよびプラグの製造方法 |
WO2018111460A1 (en) * | 2016-12-13 | 2018-06-21 | Northrop Grumman Systems Corporation | Flexible connector |
KR20190077499A (ko) * | 2016-12-13 | 2019-07-03 | 노스롭 그루먼 시스템즈 코포레이션 | 플렉시블 커넥터 |
US10681812B2 (en) | 2016-12-13 | 2020-06-09 | Northrop Grumman Systems Corporation | Method of providing a flexible connector |
AU2017377926B2 (en) * | 2016-12-13 | 2020-06-18 | Northrop Grumman Systems Corporation | Flexible connector |
KR102286169B1 (ko) | 2016-12-13 | 2021-08-06 | 노스롭 그루먼 시스템즈 코포레이션 | 플렉시블 커넥터 |
US11032935B1 (en) | 2019-12-10 | 2021-06-08 | Northrop Grumman Systems Corporation | Support structure for a flexible interconnect of a superconductor |
US11075486B1 (en) | 2020-03-02 | 2021-07-27 | Northrop Grumman Systems Corporation | Signal connector system |
US11038594B1 (en) | 2020-05-13 | 2021-06-15 | Northrop Grumman Systems Corporation | Self-insulating high bandwidth connector |
US11569608B2 (en) | 2021-03-30 | 2023-01-31 | Northrop Grumman Systems Corporation | Electrical connector system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006339088A (ja) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10756466B2 (en) | Connector | |
WO2006132108A1 (ja) | 電気コネクタ | |
CN103427238B (zh) | 连接器装置 | |
US9190750B2 (en) | Board-to-board connector | |
CN201097406Y (zh) | 电连接器 | |
CN113178718B (zh) | 连接器以及连接装置 | |
US20080020638A1 (en) | Land grid array socket | |
CN102124607B (zh) | 板连接器 | |
CN110474201A (zh) | 电缆连接器装置 | |
JP5859938B2 (ja) | レセプタクル型コネクタ及びその製造方法 | |
KR20140109226A (ko) | 전기 커넥터 | |
CN110474208A (zh) | 电缆连接器装置 | |
CN102157826B (zh) | 连接器装置 | |
CN104425918B (zh) | 电连接器 | |
CN105789944B (zh) | 电连接器 | |
US8033861B2 (en) | Electrical connector with improved board lock having elastic portion abutting against optical drive disk | |
KR20120123502A (ko) | 전기 부품 | |
US6793504B2 (en) | Low-profile receptacle connector | |
TWI446631B (zh) | 中繼連接器 | |
KR20170072945A (ko) | 암수동체 전기 커넥터 | |
TWI601336B (zh) | 用於直接電接觸一電路板的插接連接手段(一) | |
JP4532234B2 (ja) | コネクタ | |
CN212136788U (zh) | 单键按压组件及其连接器 | |
JP2021114397A (ja) | コネクタ | |
JP4032381B2 (ja) | 押し当て式コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06756739 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |