[go: up one dir, main page]

WO2005091441A1 - 複合モールド品 - Google Patents

複合モールド品 Download PDF

Info

Publication number
WO2005091441A1
WO2005091441A1 PCT/JP2004/003764 JP2004003764W WO2005091441A1 WO 2005091441 A1 WO2005091441 A1 WO 2005091441A1 JP 2004003764 W JP2004003764 W JP 2004003764W WO 2005091441 A1 WO2005091441 A1 WO 2005091441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
terminal
band
molded
composite
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/003764
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuhide Ohashi
Shigeo Amagi
Osamu Miyo
Sadayuki Aoki
Original Assignee
Hitachi, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi, Ltd. filed Critical Hitachi, Ltd.
Priority to PCT/JP2004/003764 priority Critical patent/WO2005091441A1/ja
Priority to EP04722043A priority patent/EP1729373B1/en
Priority to JP2006519091A priority patent/JP4396702B2/ja
Priority to CNB2004800419448A priority patent/CN100541926C/zh
Priority to US10/589,883 priority patent/US7723619B2/en
Publication of WO2005091441A1 publication Critical patent/WO2005091441A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C2045/1486Details, accessories and auxiliary operations
    • B29C2045/14893Preventing defects relating to shrinkage of inserts or coating material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14377Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article using an additional insert, e.g. a fastening element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • B29L2031/3061Number plates

Definitions

  • the present invention relates to a composite molded product in which a plurality of terminals are insert-molded with a resin, and a method for manufacturing the same.
  • a metal terminal is pre-molded with a resin in advance, and then the pre-molded product is insert-molded as an insert member to form a double resin layer. There is a method of integration.
  • the method of roughening the surface where the metal terminal and the resin come in contact in advance and improving the airtightness by making the unevenness of the processed surface increase the contact area with the resin is the method of forming a molded member with a different shape.
  • the direction and amount of shrinkage of the resin become non-uniform, there has been a problem that it is difficult to prevent a gap generated at the interface between the terminal and the resin.
  • the resin interposed between the terminals has a problem in that the direction and amount of shrinkage during molding become non-uniform, so that a gap is generated at the interface between each terminal and the resin.
  • the resin interposed between the terminals even when the pre-molded product is inserted as an insert member and integrated, has a non-uniform shrinkage direction and shrinkage amount during molding. There was a problem that would occur.
  • an object of the present invention is to provide a simple and inexpensive manufacturing method without any limitation on the number and arrangement of metal terminals, and to generate a partially adhered portion at an interface between a terminal and a resin, and to mold
  • An object of the present invention is to provide a mold member with an insert member or a composite mold product, which can maintain airtightness between the inside and the outside of the product, and maintains high reliability, and a method of manufacturing the same. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a method of forming a terminal for electrical connection with the outside, comprising: A resin band surrounding the periphery of the terminal component is provided between the holding resin member, and a gap is provided between the resin band and another adjacent resin band.
  • the composite molded product of the present invention can secure airtightness between the inside and the outside of the molded product by generating a partially adhered portion at the interface between the resin and the periphery of the terminal when the resin shrinks during molding.
  • a highly reliable molded member with an insert member can be realized.
  • the manufacturing method for that purpose can reduce the cost without complicating the process.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a composite molded article main body which is a first embodiment of a mold member with an insert member according to the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view near an insert component in a composite molded product according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial front view near the insert component of the composite molded product according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing the vicinity of the insert component when the resin shrinks in the composite molded product according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a partial front view in the vicinity of an insert component when the resin shrinks in the composite molded product according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a composite molded article main body which is a first embodiment of a mold member with an insert member according to the present invention.
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view near an insert component in a composite molded product according to
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view showing the vicinity of an insert part in a composite molded product according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a partial front view near an insert part of a composite molded product according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a partial front view of the vicinity of an insert part when a resin shrinks in a composite molded product according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a front view of a pre-molded product according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a top view of a pre-molded product according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 shows a pre-molded product according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a partial sectional view showing the vicinity of an insert component in a composite molded product according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a partial front view near an insert part in a composite molded product according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a partial front view in the vicinity of an insert component when a resin shrinks in a composite molded product according to a third embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a partial front view in the vicinity of an insert part in a composite molded product according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a partial front view of the vicinity of an insert part when a resin shrinks in a composite molded product according to a fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a partial cross-sectional view showing the vicinity of an insert part of a premolded mold member with an insert member.
  • FIG. 18 is a partial front view near the insert component when the resin of the mold member with the insert member is shrunk by pre-molding.
  • FIG. 19 is a partial cross-sectional view near the insert component of the mold member with the insert member before the epoxy material is applied.
  • FIG. 20 is a partial front view near the insert component of the molding member with the insert member after the epoxy material is cured.
  • FIG. 21 shows the measurement results of the air leak amount in the composite molded products of the first to sixth embodiments according to the present invention.
  • FIG. 22 is a front view of a composite molded product as a seventh embodiment according to the present invention.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of a composite molded product as a seventh embodiment according to the present invention.
  • FIG. 24 is a side view of the composite molded product as the seventh embodiment according to the present invention when the resin is contracted.
  • the metal terminal 103 is insert-molded with the resin 102, and a gap 7 is generated at that time. Therefore, in a later step, as shown in FIG. 20, the epoxy material 106 is provided in the concave portion 105 between the terminal 103 and the resin 102 holding and fixing the terminal 103. Is applied.
  • the applied insert molded article body is subjected to a heat treatment for epoxy curing, and the cured epoxy material 106 solidifies the metal terminal 103 and the resin 102 around the metal terminal 103. Glue and integrate.
  • the method of integrating them later requires about 30 to 60 minutes for applying the epoxy material 106 and curing time for curing and bonding the epoxy material 106 after application.
  • equipment such as a coating machine and a curing furnace are required, resulting in low productivity and high cost.
  • the metal terminals 103 are inserted in advance into a pre-molding die, and pre-molded with resin 130. Then, this pre-molded product is inserted into the main body mold as an insert member, and integrated with resin. However, since the plurality of metal terminals 103 are bundled with the pre-molded resin 130, the resin 130 interposed between the terminals 103 is inconsistent in the direction and amount of shrinkage during molding. Since uniformity is generated, a gap is generated between the periphery of each terminal 103 and the interface between the resin 130 and the terminal.
  • the pre-molded product is inserted as an insert member, and even in the resin to be integrated, the resin 102 interposed between the terminals 103 is not uniform in the direction of shrinkage and the amount of shrinkage during molding. A gap 7 is generated at the interface between the periphery of the resin 103 and the resin 102.
  • a plurality of terminals for electrical connection to the outside are inserted with resin.
  • the shaped terminal parts at least between the electrical contact part of the individual terminal and the resin member that fixedly holds the terminal, make sure that there is no gap around the resin band that surrounds the ring without interrupting the outer periphery of each terminal. At the same time as providing, there is a gap between adjacent resin strips.
  • a gap is provided between a bundle of a plurality of terminals having a ring-shaped resin band surrounding the outer periphery of each terminal unit without interruption, and a resin member surrounding the bundle.
  • a gap is provided between a bundle of a plurality of terminals having a ring-shaped resin band that surrounds the outer periphery of each terminal unit without interruption and a resin member surrounding the bundle, and the resin band and the terminal are fixedly held. It is characterized in that a rib structure is provided between the resin members.
  • a resin material with a low softening point, a soft resin material, or a fusible resin material is used around the terminals that are wrapped with the resin material that holds and holds the terminals.
  • a plurality of terminals are pre-molded with a resin material in advance, and at the same time, a resin band that surrounds each terminal alone in a ring shape without interruption is formed by pre-molding without voids. It is characterized in that it is surrounded by resin in a ring shape without interruption, and has a double resin layer without voids.
  • the resin to be pre-molded may be a material having the same base material, and the resin to be pre-molded is not filled with a filler. Further, the present invention is characterized in that a polyester elastomer material is used as a resin material to be premolded.
  • both the terminal shape and the resin band shape are the same shape and are rectangular or circular.
  • FIG. 1 is a perspective view of a composite molded article main body 1 as a first embodiment of a mold member with an insert member according to the present invention.
  • the composite molded product body 1 is composed of a copper-based Cu metal terminal 3 composed of a plurality of board thicknesses of 0.6 to 1.0 mm and a board width of 2 to 3 as an insert in the resin 2.
  • Each of the mounting bushes 4 is inserted.
  • Fig. 2 is an enlarged cross-sectional view of the vicinity of the metal terminal 3 as a cross-sectional view of A1-A1 in Fig. 1. Show.
  • the metal terminal 3 to be inserted has an electrical contact portion 3a for making an electrical connection with the outside and an electrical connection portion 3 for making an electrical connection with a circuit board or the like mounted in the main body in a later process. has b.
  • the electrical contact portions 3a and 3b are wrapped with a resin 2a to hold and fix the metal terminals. Furthermore, between the electrical contact portion 3a of the metal terminal 3 and the resin 2a that holds and fixes the metal terminal 3, the outer periphery of each single metal terminal 3 is surrounded in a ring shape without interruption, and the ring thickness is increased. It was formed without gaps by a resin band 2b consisting of 1 to 1.5 mm and a ring convex height of 3 to 5 mm.
  • a gap 5a having a concave width of 1 to 3 mm and a concave depth of 3 to 5 mm was provided between adjacent resin bands 2b.
  • a gap 5b having a concave width of 1 to 3 mm and a concave depth of 3 to 5 mm was formed between a bundle of a plurality of metal terminals 3 having a resin band 2b and a resin member 2c surrounding the bundle. .
  • the materials used for the insert molding resin 2 include polybutylene terephthalate resin (PBT resin) and polyphenylene sulfide resin (PPS Thermoplastics such as resin), polyamide resin (PA resin), polypropylene resin (PP resin), polyacetal resin (POM resin), polystyrene resin (PS resin), acrylonitrile diene styrene resin (ABS resin), etc.
  • PBT resin polybutylene terephthalate resin
  • PPS polyphenylene sulfide resin
  • High molecular weight materials, thermosetting polymer resins such as epoxy resin and phenolic resin, or resins filled with fillers such as glass fiber of inorganic material, carbon fiber of organic material, and metal can be used. .
  • a plurality of metal terminals 3 are inserted into predetermined positions of a mold heated to a mold temperature of 40 ° C. to 100 ° C. It was fixed by a clamp using a fixed die and a slide piece.
  • the molded resin 2 melted at a heater temperature of the molding machine of 220 ° C (: ⁇ 270 ° C) is passed through sprues, runners, and gates in the mold, and the composite molded article 1 is formed.
  • the resin melted at the same time as this filling was rapidly cooled and solidified in a mold, and after being opened and closed, was extruded from the mold with an extrusion pin to obtain a composite molded product 1. .
  • the molten resin is cooled and solidified first from the thin part of the resin, and the center of the thick part becomes the final cooling part. Simultaneously with this cooling, the molten resin shrinks in the direction of the center of the thickness of the resin (also referred to as a cooling center), and in such a resin, the entire resin shrinks by about 0.2 to 0.8%.
  • a cooling center also referred to as a cooling center
  • a difference in linear expansion coefficient always occurs between the resin used in the present embodiment and the copper-based metal terminal.
  • the outer periphery of one of the metal terminals 3 was formed without interruption, that is, the resin band 2b was continuously formed in a ring shape so that there was no gap.
  • a gap 5a was provided between adjacent resin strips 2b, and a gap 5b was provided between a bundle of a plurality of metal terminals 3 and a resin member 2c surrounding the bundle.
  • the resin band 2b surrounding the ring was formed to have a uniform thickness on the outer periphery of the metal terminal 3 by independently and independently of each metal terminal 3 on a one-to-one basis.
  • the resin shrinkage 2b of the resin band 2b has a uniform thickness, so that the shrinkage is uniform.
  • the gap 5a between the adjacent resin strips 2b and the gap 5b between the bundle of the plurality of metal terminals 3 and the resin member 2c surrounding the bundle cause mutual gaps between the resin strips 2b.
  • each resin band 2b is fastened to the entire periphery of each metal terminal 3 at the center of the metal terminal 3.
  • the resin band surrounding the ring shape is used.
  • the gap 5a between the adjacent resin bands 2b and the gap 5b between the resin members 2c surrounding the bundle of the metal terminals 3 can be easily formed by a mold.
  • the reliability for airtightness and waterproofness can be increased by this shape.
  • FIG. 6 shows an enlarged cross-sectional view of the vicinity of the metal terminal 3 of the composite molded product main body 10.
  • Fig. 7 shows the view from 2 above.
  • FIG. 8 is a modification of FIG.
  • the metal terminal 3 to be inserted has an electrical contact portion 3a and an electrical connection portion 3b as in the first embodiment, and holds the metal terminal between the electrical contact portions 3a and 3b. It is wrapped with resin 2a for fixing.
  • each metal terminal 3 is surrounded in a ring shape without interruption, and the ring thickness 1
  • the resin band 2b having a thickness of 1.5 mm and a ring height of 8-10 mm was formed without voids.
  • a plurality of metals having a concave width of 1 to 3 mm and a concave depth of 8 to 10 mm between adjacent resin strips 2 b and a plurality of metals having the resin strip 2 b are provided.
  • a void 5b having a concave width of 1 to 3 mm and a concave depth of 8 to 10 mm is formed between the bundle of terminals 3 and the resin member 2c surrounding the bundle, and particularly, a root portion of the resin band 2b.
  • a rib 8 diverging toward the resin 2 with a width of 1 to 1.5 mm and a height of 4 to 5 MI There are two places. Further, between the electrical contact portion 3a side of each resin band 2b and the rib 8, a resin band 2bb having a height of 4 to 5 mm and having no rib shape is provided.
  • Example 6 employs a material in which 40% of glass fiber is filled in polybutylene terephthalate resin and molds a plurality of metal terminals 3 to a mold temperature of 40 to 40 in the same manner as in Example 1.
  • the mold was warmed to 100 ° C., inserted into the mold at a predetermined position, and the molten resin was filled into the cavity for forming the composite molded article 10 in the mold using an injection molding method. Simultaneously with the filling, the resin was cooled and solidified, and then taken out of the mold to obtain a composite molded product 10.
  • the resin shrinkage of each rib 8 and the resin band 2b contracts in a well-balanced manner with respect to the center of the metal terminal 3. Therefore, the interval between the resin strips 2b can be accurately set.
  • the intervals between the metal terminals 3 wrapped in each resin band 2b can be similarly arranged with high accuracy.
  • the portion where the rib 8 is in contact with the resin band 2b is formed of the same resin material without any gap, so the cooling center shifts from the center of the metal terminal 3 to the outside as the size of the rib 8 increases.
  • the shrinkage direction of the resin strip 2b also moves outward, and eventually a gap may be generated at the interface between the metal terminal 3 and the resin strip 2b. Therefore, at the same time as providing the ribs 8, a resin band 2 bb having a height of 4 to 5 mm and a non-rib shape was provided between the electrical contact portion 3 a side of each resin band 2 b and the rib 8.
  • the resin band 2 bb can tighten the metal terminal 3 similarly to the resin band 2 b of the first embodiment, and as a result, the resin band 2 bb surrounding in a ring shape and the metal in contact with the resin band 2 bb
  • the structure is such that no gap is generated at the interface of the terminal.
  • the contact portion 6 is closely adhered, and the same effect as that of the first embodiment can be obtained.
  • FIG. 12 shows an enlarged cross-sectional view of the vicinity of the metal terminal 3 of the composite molded product main body 11, and an external contact portion of the main body 11.
  • Figure 13 shows the view from 3a.
  • the metal terminal 3 to be inserted has an electric contact portion 3a and an electric connection portion 3b similarly to the first embodiment.
  • a plurality of metal terminals 3 are previously connected.
  • a part of the outer periphery of the metal terminal 3 wrapped inside the resin 2 is provided with a resin material having a low softening point, a soft resin material, a fusible resin material, or a resin material combining these.
  • a pre-molded product 30 as shown in FIGS. 9 to 11 was characterized.
  • the pre-molded product 30 has a resin portion 20 a connecting each metal terminal 3, and the metal terminal 3 is a resin member 2 a that fixedly holds the electrical contact portion 3 b of the single product 3 b and the pre-molded product 30.
  • a resin band 20b with a ring thickness of 0.5 to 1.0 mm and a ring convex height of 3 to 5 mm is provided without gaps, surrounding the outer periphery of each metal terminal 3 without interruption.
  • a space 25 was provided between adjacent resin bands 20b.
  • this pre-molded product 30 is insert-molded as an insert member, and has a uniform ring thickness of 0.5 to 1.0 mm and a ring convex height of 3 to 5 mm without interruption of the outer periphery of the resin band 20 b. It was surrounded by a ring-shaped resin band 2b to form a double resin band layer without voids.
  • the resin 20 of the pre-molded product 30 was made of a material in which polybutylene terephthalate resin having a fusibility with the resin 2 was filled with 20% of glass fiber, and a plurality of metal terminals were used. 3 was inserted into a predetermined position of a pre-mold mold heated to a mold temperature of 40 ° C. to 100 ° C., and was filled with a molten resin by an injection molding method. At the same time as the filling, the resin was cooled and solidified, and then was taken out of the primary mold to obtain a pre-molded product 30.
  • insert was performed at a predetermined position of a mold heated to a mold temperature of 40 ° C. to 100 ° C., and glass fiber was added to a polyethylene terephthalate resin.
  • the molten resin was filled by an injection molding method. As in the case of the premold, after the resin was cooled and solidified, it was removed from the mold to obtain a composite molded product 11.
  • the metal terminal 3 alone is likely to bend and deform in the plating process and handling after pressing. Also, if the number increases, the insert time will increase, and the molding cycle will be prolonged, thus lowering productivity. Therefore, in the third embodiment, although not particularly shown, a connecting member for connecting both ends or at least one end of each metal terminal 3 in series is provided in advance, and each metal terminal 3 is held and fixed with the pre-mold resin 20. After that, the connecting member was removed. This has prevented bending and deformation during the plating process and handling, and has also enabled a significant reduction in the premold insert time, thus improving productivity.
  • the resin band 20 b surrounding the outer periphery of the single piece of the metal terminal 3 in a ring shape without interruption and the gap 25 between the adjacent resin bands 20 b are formed in the same manner as in the above-described embodiment. 0 b Tighten the entire circumference of each metal terminal 3 alone to the center of metal terminal 3.
  • the outer periphery of the resin band 20b is surrounded by a uniform ring-shaped resin band 2b without interruption, and a double resin band layer without voids is formed. Can be tightened.
  • the resin band 20 has a fusibility with the resin 2, a fusion effect acts on a thin film on the surface of the resin 20 by the heat of fusion of the resin 2.
  • the interface between the outer periphery of the resin band 20b and the resin band 2b and the interface of the metal terminal portion in contact with the resin band 20b that surrounds the ring are closely adhered. Therefore, the metal terminal 3 is pre-molded in advance and a ring-shaped resin Four
  • the hermeticity of the contact portion 6 obtained the same effect as in Example 1.
  • the resin of the present invention is not limited to the above-described resin, and any combination of polymer materials can be used.
  • the pre-molded resin material 20 and the pre-molded product 30 are used as inserts as inserts, and the base material of the material to be molded with the resin 2 is the same, and the resin material 20 is not filled with filler. It was featured.
  • Example 4 the resin 20 of the pre-molded product 30 was inserted into a polybutylene terephthalate resin which is fusible with the resin 2 using a material not filled with glass fiber, and was filled with a molten resin by an injection molding method. . At the same time as the filling, the resin 20 was cooled and solidified, and was then taken out of the premold mold to obtain a premolded product 30. In a further step, this pre-molded product 30 was used as an insert member, polybutylene terephthalate resin was filled with glass fiber at 40%, and material 2 was filled with molten resin by injection molding. did. After the resin 2 was cooled and solidified in the same manner as in the pre-mold, it was removed from the mold to obtain a composite molded product 11.
  • the resin band 20b is not filled with glass fiber, the resin band 20b is softer than the resin 2, and the outer periphery of the metal terminal 3 can be tightened together with the resin band 2Ob.
  • the resin band 20 has the fusibility with the resin 2, the fusion effect was exerted by the thin film on the surface of the resin 20 as in the case of Example 3, and the same or better effect as in Example 1 could be obtained. .
  • Example 5 a polyester-based resin It is characterized by using a single stoma.
  • a pre-molded product 30 was molded by an injection molding method, and the pre-molded product 30 was used as an insert member to form a polybutylene terephthalate having a fusibility with a polyester elastomer material.
  • the resin 2 was filled by an injection molding method, cooled and solidified, and then taken out of a mold to obtain a composite molded product 11.
  • the polyester elastomer resin 20 is widely used as a sealing member, and by using this material, the space between the metal terminal 3 and the resin band 2b can be sealed in a packing shape. Further, since the resin band 2b contracts in the same manner as in the above embodiment, it is possible to obtain a high airtightness by firmly tightening the resin band 20b between the resin band 2b and the metal terminal 3. Furthermore, by using a polyester-based elastomer material and a fusible polybutylene terephthalate resin 2, the surface of the resin band 20b and the resin band 2b are fused in a thin film, so that a resin layer without gaps can be formed. Become. Therefore, the airtightness of the contact portion 6 can obtain an effect equal to or more than that of the first embodiment.
  • FIG. 15 shows a view of the composite molded article main body 13 of the present embodiment as viewed from the outer contact portion 3a, and FIG. 16 shows shrinkage of the resin in this portion.
  • the inserted metal terminal 3 has an electrical contact portion 3a for making an electrical connection with the outside, and is mounted inside the main body in a later step. 6
  • each metal terminal 3 alone is surrounded in a ring shape without interruption, ring thickness 1 to 1.5 mm, ring convex height 3 to 5 mm A resin band 2b was formed without voids. At the same time, a gap 5a having a concave width of l to 3 mm and a concave depth of 3 to 5 mm was formed between adjacent resin bands 2b.
  • a gap 5b having a concave width of 1 to 3 mm and a concave depth of 3 to 5 mm is provided between a bundle of a plurality of metal terminals 3 having a resin band 2b and a resin member 2c surrounding the bundle.
  • the resin material 2 a material obtained by filling 40% of glass fiber with polybutylene terephthalate resin was used. Also in the manufacturing method, as in Example 1, a plurality of metal terminals 3 are inserted into predetermined positions of a mold, filled with resin 2 by an injection molding method, cooled and solidified, and then removed from the mold and combined. Molded product 13 was obtained.
  • the shape of the resin band 2 b surrounding the ring is also cylindrical, and this cylindrical resin band 2 b has the most shrinkage and deformation direction compared to a rectangle. It can be molded with good balance. As a result, it is possible to form the contact portion 6 in which the resin band 2b that surrounds the ring and the metal terminal portion that is in contact with the resin band 2b are closely contacted without generating a gap.
  • intermediate metal terminal 3 can be easily applied to the second to fifth embodiments.
  • the metal terminal 3 to be inserted has an electric contact portion 3a for making an electric connection with the outside, and a post-process.
  • the present invention is not limited to only the insert member, and any insert member or The manufacturing method can be applied to a semiconductor insert member on which a circuit board is mounted in which electronic components are mounted in advance.
  • FIG. 22 shows a semiconductor component body 41 to which this manufacturing method is applied.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of the semiconductor component body 41, and
  • FIG. 24 is a view of the metal terminal 43 as viewed from the side.
  • the metal terminal 43 to be inserted has an electrical contact portion 43 a with the outside and an electrical connection portion 43 b for making an electrical connection with a circuit board 44 mounted inside the main body.
  • the electrical connection portion 43 b of each metal terminal 43 and the semiconductor member on which the electronic component is mounted and the circuit board 44 is mounted are joined. Further, the portions other than the electrical contact portions 43a were wrapped with a resin 42 to form an integrated semiconductor component body 41.
  • the present embodiment is particularly characterized in that a resin 46 made of a material softer than the resin 42 is provided in advance on a part of the outer periphery of the metal terminal 43 enclosed in the resin 42 in advance.
  • the resin 46 has a uniform ring thickness of 0.3 to 0.5 mm and a ring convex height of 1 to 1.5 mm, which surrounds the outer periphery of each metal terminal 43 without interruption. 4 6
  • the insert member having the resin band 46 is insert-molded to have a uniform ring thickness of 0.3 to 0.5 mm and a ring convex height of 1 without interrupting the outer periphery of the resin band 42 b. It is characterized by being surrounded by a ring-shaped resin band 42 b of up to 1.5 mm and having a double resin band layer without voids.
  • the resin 42 has a resin band 42 b and a resin portion 42 a for holding and fixing the circuit board, and a gap 45 is provided between adjacent resin bands 42 b.
  • the resin 46 is pre-molded using a polyester elastomer material, and the pre-molded member is used as an insert member to obtain a mold temperature of 120. Inserted into a prescribed position of the mold heated to 150 ° C to 150 ° C, and a resin 42 of a material obtained by filling glass fiber with 40% of thermoplastic resin that is fusible with the polyester-based elastomer material. Injection molded. After the resin was cooled and solidified, it was removed from the mold to obtain a semiconductor component body 41.
  • This polyester-based elastomer resin 46 is widely used as a sealing member, and by using this material, it is possible to seal the space between the metal terminal 43 and the resin band 42 b in a packing shape. I can do it. Also, since the resin band 42 b shrinks, the resin band 46 can be firmly tightened between the metal band 43 and the metal terminal 43, and high airtightness can be obtained. Furthermore, by using a thermoplastic resin 42 that is fusible with the polyester-based elastomer material, the surface of the resin band 46 and the resin band 42 b fuse together in a thin film, so that there is no gap between the resin layers. Can be done. Therefore, high reliability in the airtightness of the contact portion 6 can be obtained.
  • a submersible air leak test method is to insert a waterproof type power bra into one connector where the metal terminals of the composite molded product are exposed to the outside of the resin, submerge the whole, and maintain a constant air pressure inside this power bra. The amount of air leaking from the interface with the resin exposed to the other side of the metal terminal when is added is measured within a certain time.
  • the air leak amount was reduced to about 1 Z 10 in Examples 1, 2, and 3 compared to the conventional product, and further reduced to about 1 Z 20 in Examples 4, 5, and 6. Have been.
  • the resin is shrunk during molding, a partial gap is generated at the interface between each terminal and the resin. It was confirmed that this was an effective manufacturing method that could maintain the adhesion without the need for airtightness between the inside and outside of the molded product.
  • the present invention is applied to a sensor that senses an angle, a position, and a displacement using a rotating body such as a motor or a rotating body.
  • a throttle valve valve
  • a throttle position sensor that is attached to it
  • an accelerator opening sensor that detects the accelerator opening
  • various devices for controlling and configuring these sensors in series A seed sensor.
  • the mold member of the present invention is configured as described above, a partial adhesion portion is generated at the interface between the terminal periphery and the resin due to resin shrinkage during molding, and airtightness is formed between the inside and outside of the molded product. The following effects can be obtained because the property can be secured.
  • the resin band that surrounds the ring, the gap between adjacent resin bands, and the gap between the resin members that surround the bundle of metal terminals can be set in advance with a molding die. It is possible to easily and precisely arrange resin strips and voids that are effective for improvement at desired positions. In addition, the material can be designed and arranged relatively freely without being restricted by the material, the shape, arrangement, and number of the voids.
  • the insert member to be inserted into the mold there is no particular restriction on the material, shape and size of the insert member to be inserted into the mold, as well as the number of parts, and it can be freely designed and selected, and it can be easily integrated with one molding by one molding. It can be manufactured with good productivity and at low cost, and the design flexibility can be improved.
  • the airtightness between the insert member and the resin can be ensured as compared with the conventional insert member, it can be applied to sensors and board circuits in severe operating environments that could not be applied until now.
  • an inexpensive and highly reliable molded product can be realized without increasing the number of steps, and can be applied to various industrial products.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

複数個の外部との電気的接続用端子を樹脂でインサート成形した端子部品において、少なくとも端子単品の電気的接触部と端子を固定保持している樹脂部材の間で、各端子単品の外周を途切れることなくリング状に取り囲む樹指帯を空隙なく設けると同時に、隣り合う各樹脂帯間は空隙を有し、リング状の樹脂帯を有する複数個の端子の束とこの束を取り囲む樹脂部材間に空隙も合わせて形成されている構成とした。安価な製造方法で成形時の樹脂収縮における端子周囲と樹脂の界面に部分的な密着部を発生させて、モールド品内部側と外部の間において気密性を確保しうる高信頼性インサート部材付きモールド部材を実現できる。

Description

明 書 複合モールド品 技術分野
この発明は、 複数個の端子を樹脂でインサート成形した複合モールド 品とその製造方法に関する。 田
背景技術
外部との電気的接続のための複数個の金属端子を樹脂でィンサート成 形した端子部品は、 成形時における各端子間の樹脂が収縮するが、 その 収縮方向は不均一であり、 また、 それぞれの収縮量に差が生じて各端子 周囲と樹脂の界面に数^ mの部分的な間隙が発生してしまう。 そこでこ のような解決手段として、 インサ一ト成形後にエポキシ材等の接着剤で 端子と樹脂の間を硬化接着し、 一体化する方法がある。
また、 予め金属端子の樹脂と接触する表面を粗く加工し、 加工後の表 面の凹凸で樹脂との接触面積を増す方法がある。
特開 2 0 0 0 - 3 2 6 3 5 9号公報では、 予め金属端子を樹脂でプリ モールドし、 次にこのプリモールド品をインサート部材としてインサ一 ト成形し、 2重の樹脂層にして一体化する方法がある。
複数個の金属端子を樹脂でィンサー卜成形する端子部品には、生産性, コス ト及び信頼性の面で問題があった。 例えば、 インサート成形後にェ ポキシ材等の接着剤で端子と樹脂の間を硬化接着して一体化する方法で は、 エポキシ材を塗布する工程と、 塗布後にエポキシを硬化接着する為 の硬化工程が必要になり、 硬化工程では硬化時間として 3 0分〜 6 0分 程度必要となる。 更にこのような製造方法では、 塗布機や硬化炉の設備 も必要である為、 生産性が低く高コストになるという課題があった。 予め金属端子と樹脂とが接触する表面を粗く加工し、 加工後の表面の 凹凸が樹脂との接触面積を増すようにして、 気密性を向上させる方法で は、 異形状のモールド部材の成形時に、 樹脂の収縮方向及び収縮量が不 均一になることから、 端子周囲と樹脂の界面に発生する間隙を防止する のが難しいという課題があった。
予め金属端子を樹脂でプリモールドし、 次に、 このプリモールド品を インサート部材としてインサートし、 更に樹脂で一体化する方法では、 複数個の金属端子をプリモールド樹脂で束にしている為、 各端子間に介 在する樹脂は上記と同様、 成形時において収縮方向及び収縮量が不均一 になることから、 各端子周囲と樹脂の界面に間隙が発生してしまうとい う問題があった。
更にプリモールド品をインサート部材としてインサートし、 一体化す る樹脂においても各端子間に介在する樹脂は、 成形時において収縮方向 及び収縮量が不均一となるので、 各端子周囲と樹脂の界面に間隙が発生 してしまうという問題があった。
上記課題を解決するために、 本発明の目的は、 金属端子の個数及び配 列に制限なく、 容易に安価な製造方法で、 端子と樹脂の界面に部分的な 密着部を発生させて、 モールド品の内部側と外部の間で気密性を確保し うる、 高信頼性を維持したィンサ一ト部材付きモールド部材又は複合モ ールド品及びその製造方法を提供することにある。 発明の開示
上記の課題を解決するために、 本発明は、 外部との電気的接続用端子 を樹脂でインサート成形した端子部品の電気的接触部と前記端子部品を 保持している樹脂部材との間に端子部品の周囲を取り囲む樹脂帯を設け、 隣り合う他の樹脂帯との間には空隙を有することを特徴とする。
本発明の複合モ一ルド品は、 成形時の樹脂収縮における端子周囲と樹 脂の界面に部分的な密着部を発生させて、 モールド品内部側と外部の間 において気密性を確保しうる、 高信頼性ィンサート部材付きモールド部 材を実現できる。 また、 そのための製造方法では工程を複雑にすること なく、 コス トを低減できる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明に係るインサー卜部材付きモールド部材の第 1実施 例である複合モールド品本体を表す斜視図である。 第 2図は、 本発明に 係る第 1実施例である複合モールド品におけるインサー卜部品近傍部分 断面図である。 第 3図は、 本発明に係る第 1実施例である複合モールド 品におけるインサート部品近傍部分正面図である。 第 4図は、 本発明に 係る第 1実施例である複合モールド品における樹脂収縮時のィンサート 部品近傍部分断面図である。 第 5図は、 本発明に係る第 1実施例である 複合モールド品における樹脂収縮時のィンサート部品近傍部分正面図で ある。 第 6図は、 本発明に係る第 2実施例である複合モールド品におけ るインサート部品近傍部分断面図である。 第 7図は、 本発明に係る第 2 実施例である複合モールド品におけるインサート部品近傍部分正面図で ある。 第 8図は、 本発明に係る第 2実施例である複合モールド品におけ る樹脂収縮時のインサート部品近傍部分正面図である。 第 9図は、 本発 明に係る第 3実施例であるプリモールド品における正面図である。 第 1 0図は、 本発明に係る第 3実施例であるプリモールド品における上面 図である。 第 1 1図は、 本発明に係る第 3実施例であるプリモールド品 における側面図である。 第 1 2図は、 本発明に係る第 3実施例である複 合モールド品におけるインサート部品近傍部分断面図である。 第 1 3図 は、 本発明に係る第 3実施例である複合モールド品におけるインサート 部品近傍部分正面図である。 第 1 4図は、 本発明に係る第 3実施例であ る複合モールド品における樹脂収縮時のィンサート部品近傍部分正面図 である。 第 1 5図は、 本発明に係る第 4実施例である複合モールド品に おけるインサート部品近傍部分正面図である。 第 1 6図は、 本発明に係 る第 4実施例である複合モールド品における樹脂収縮時のィンサート部 品近傍部分正面図である。 第 1 7図は、 プリモールドによるインサート 部材付きモールド部材のインサ一ト部品近傍部分断面図である。 第 1 8 図は、 プリモールドによるインサート部材付きモールド部材の樹脂収縮 時のインサート部品近傍部分正面図である。 第 1 9図は、 エポキシ材塗 布前のィンサート部材付きモールド部材のィンサート部品近傍部分断面 図である。 第 2 0図は、 エポキシ材硬化後のィンサート部材付きモール ド部材のインサート部品近傍部分正面図である。 第 2 1図は、 本発明に 係る第 1〜 6実施例の複合モールド品におけるエアーリーク量測定結果 である。 第 2 2図は、 本発明に係る第 7実施例としての複合モールド品 における正面図である。 第 2 3図は、 本発明に係る第 7実施例としての 複合モールド品における断面図である。 第 2 4図は、 本発明に係る第 7 実施例としての複合モールド品における樹脂収縮時の側面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明を詳細に説明するにあたり、 まず、 本発明が解決する課題につ いて、 以下に説明する。
第 1 9図に示す複合モ一ルド品本体 1 1 0の構造において、 複数個の 金属端子 1 0 3は、 樹脂 1 0 2でインサート成形されるが、 その時に間 隙 7が発生する。そこで、後工程で第 2 0図に示すように端子 1 0 3 と、 この端子 1 0 3を保持固定している樹脂 1 0 2の間の凹部 1 0 5に、 ェ ポキシ材 1 0 6となる接着剤を塗布する。 塗布したィンサート成形品本 体は、 エポキシ硬化させるために熱処理が施され、 硬化したエポキシ材 1 0 6によって、 金属端子 1 0 3とこの金属端子 1 0 3の周囲の樹脂 1 0 2を強固に接着し、 一体化する。
しかし、 後から一体化する方法では、 エポキシ材 1 0 6を塗布するェ 程、 及び塗布後にエポキシ材 1 0 6を硬化接着する為の硬化時間が、 3 0分から 6 0分程度必要になり、 更に塗布機や硬化炉の設備も必要と なる為、 生産性が低く高コストである。
一方、 第 1 7図, 第 1 8図に示す複合モールド品本体 1 0 1の構造で は、 予めプリモールド金型に金属端子 1 0 3をインサートして樹脂 1 3 0 でプリモールドし、 次にこのプリモールド品をインサート部材として本 体金型にインサートし、 樹脂で一体化する。 しかし、 複数個の金属端子 1 0 3をプリモールド樹脂 1 3 0で束にしている為に、 各端子 1 0 3間 に介在する樹脂 1 3 0は、 成形時において収縮方向及び収縮量で不均一 が生じることから、 各端子 1 0 3周囲と樹脂 1 3 0の界面に間隙が発生 してしまう。更にプリモールド品をインサ一ト部材としてィンサートし、 一体化する樹脂においても各端子 1 0 3間の介在する樹脂 1 0 2は、 成 形時において収縮方向及び収縮量の不均一から、 各端子 1 0 3周囲と樹 脂 1 0 2の界面に間隙 7が発生してしまう。
このように、 これまでの製造方法では、 空隙の発生を抑制する事が困 難であった。
本発明は、 複数個の外部との電気的接続用端子を樹脂でィンサート成 形した端子部品において、 少なく とも端子単品の電気的接触部と端子を 固定保持している樹脂部材の間で、 各端子単品の外周を途切れることな く リング状に取り囲む樹脂帯を空隙のないよう設けると同時に、 隣り合 う各樹脂帯間に空隙を有したことを特徴とする。
各端子単品の外周を途切れることなく取り囲むリング状の樹脂帯を有 する複数個の端子の束とこの束を取り囲む樹脂部材間に、 空隙を設けた ことに特徴がある。
更に、 各端子単品の外周を途切れることなく取り囲むリング状の樹脂 帯を有する複数個の端子の束とこの束を取り囲む樹脂部材間に空隙を設 けると同時に、 樹脂帯と端子を固定保持している樹脂部材の間に、 リブ 構造を設けたことに特徴がある。
予め複数個の端子間を繋げるために、 端子を固定保持している樹脂部 材で包まれる端子外周に軟化点が低い樹脂材、 もしくは軟質な樹脂材、 もしくは融合性のある樹脂材、 あるいはこれらを組合せた樹脂材で、 プ リモールドしたことを特徴とする。
また、 予め複数個の端子を樹脂材でプリモールドすると同時に、 各端 子単品の外周を途切れることなく リング状に取り囲む樹脂帯を空隙なく プリモールドで形成し、 更にこ(^プリモールドの樹脂帯の外周を途切れ ることなく リング状に樹脂で取り囲み、 空隙なく 2重の樹脂帯層にした ことを特徴とする。
また、プリモールドする樹脂は共に母材が等しい材料を用いても良く、 更にはプリモールドする樹脂にフィ ラーを充填しないことを特徴とする。 更に、 プリモールドする樹脂材にポリエステル系エラストマ一材を用 いることを特徴とする。
端子単品の電気的接触部と端子を固定保持している樹脂部材の間で、 端子形状と樹脂帯形状が共に同形状で矩形、 あるいは円中形であること を特徴とする。
本発明の実施例を、 以下図面を使用して詳細に説明する。 なお、 本発 明は、 以下の実施例のみに限定されることなく用いられる。
(実施例 1 )
第 1図は、 本発明にかかるィンサート部材付きモールド部材の第 1実 施例として、 複合モールド品本体 1の斜視図を示している。 この複合モ ールド品本体 1は、樹脂 2中にインサ一ト物として複数個の板厚 0 . 6 〜 1 . 0 歷, 板幅 2 〜 3 匪 からなる銅系 C uの金属端子 3 , 本体取付け用 のブッシュ 4がそれぞれィンサートされている。 第 1図の A 1 — A 1の 断面図として、 金属端子 3近傍の断面拡大図を第 2図に示し、 本体 1の 外部側接触部 3 aを P 1から見た図を第 3図に示す。 インサートされる 金属端子 3は外部との電気的接続を行うための電気的接触部 3 aと、 後 工程で本体内部に搭載される回路基板等との電気的接続を行う電気的接 続部 3 bを有している。 この電気的接触部 3 aと 3 b間は、 金属端子を 保持固定するために樹脂 2 aで包まれている。 更に、 この金属端子 3の 電気的接触部 3 aと金属端子 3を保持固定する樹脂 2 aの間で、 各金属 端子 3の単品の外周を、 途中途切れることなく リング状に取り囲み、 リ ング厚 1 〜 1 . 5 mm, リング凸高さ 3 〜 5 mm からなる樹脂帯 2 bで空隙 なく形成した。これと同時に、隣り合う各樹脂帯 2 b間に凹幅 1 〜 3 mm、 凹深さ 3 〜 5 mmからなる空隙 5 aを設けた。 また、 樹脂帯 2 bを有する 複数個の金属端子 3の束と、 この束を取り囲む樹脂部材 2 c間に凹幅 1 〜 3 mm, 凹深さ 3 〜 5 mmからなる空隙 5 bを形成した。
ここで、 インサート成形樹脂 2に用いる材質には、 ポリブチレンテレ フタレート樹脂 (P B T樹脂)、 ポリフエ二レンスルフィ ド樹脂 (P P S 樹脂), ポリアミ ド樹脂 (P A樹脂), ポリプロピレン樹脂 (P P樹脂), ポリアセタール榭脂 (P O M樹脂), ポリスチレン樹脂 (P S樹脂), ァ クリル二トリルプ夕ジエンスチレン樹脂(A B S樹脂)、 等の熱可塑性高 分子材料、またエポキシ樹脂,フエノール樹脂等の熱硬化性高分子樹脂、 もしくはこれらの樹脂に無機材料のガラス繊維等や有機材料の炭素繊維, 金属等のフィラーを充填した樹脂を用いることができる。
なお、 以下ではポリブチレンテレフタレート樹脂にガラス繊維を 4 0 %充填した材料で実施した内容を示す。
ここでは、 複合モ一ルド品本体 1の基本構成を示したので、 第 1図の 本発明に係る製造方法を以下に説明する。 今回、 特に図示していないが 金型温度 4 0 °C〜 1 0 0 °Cに温めたモールド金型の所定位置に複数個の 金属端子 3がインサートされ、 金属端子 3を可動側金型, 固定側金型, スライ ド駒を用いたクランプにより固定した。 射出成形方式を用いて、 成形機のヒータ温度 2 2 0 ° (:〜 2 7 0 °Cにして溶融した成形樹脂 2を金 型内のスプル, ランナ, ゲートに通して、 複合モールド品 1 を形成する ための空間キヤビティ内に充填させた。 この充填と同時に溶融した樹脂 は、 金型で急激に冷却固化し、 金型開閉後に押出しピンで金型から押出 され、 複合モールド品 1 を得た。
なお一般に、 溶融した樹脂は、 樹脂の肉厚の薄い部分から先に冷却固 化して、厚肉の中心が最終冷却部となる。この冷却と同時に溶融樹脂は、 樹脂の肉厚中心方向 (冷却中心とも言う) に収縮が発生し、 このような 樹脂においては 0 . 2〜 0 . 8 %程度全体に収縮する。 ここでインサート 品を有する複合モールド品では、 特に肉厚均一化が難しく樹脂収縮の方 向の均一化、 及び収縮量の差を抑制することは困難となる。 更には本実 施例に用いた樹脂と銅系金属端子では、 必ず線膨張係数差が生じる。 よ つてモールド品を金型から取り出した後、 そり変形やインサート品にお いてはインサート品周囲と樹脂の界面に空隙が発生してしまう。 よって 気密性を必要とする製品には、 後工程で気密封止等を施さなければなら なかった。
しかし本実施例では、 各金属端子 3の 1つ (単品) の外周を途中途切 れることなく、 つまり、 連続的にリング状に取り囲む樹脂帯 2 bで空隙 が無いように形成した。 それと同時に、 隣り合う各樹脂帯 2 b間に空隙 5 aを設け、 更に複数個の金属端子 3の束と、 この束を取り囲む樹脂部 材 2 c間に空隙 5 bを設けた。 詳しくは第 3図に示すように、 リング状 に取り囲む樹脂帯 2 bを各金属端子 3に対し、 1対 1 とそれぞれ単独に 独立させて、 金属端子 3外周に均一な肉厚で形成した。 これによつて、 第 4図及び第 5図に示すように、 樹脂帯 2 bの樹脂収縮 2 bは均一な肉 厚となるので均一な収縮となる。 また、 隣り合う各樹脂帯 2 b間の空隙 5 a、 及び複数個の金属端子 3の束とこの束を取り囲む樹脂部材 2 c間 の空隙 5 bによって、 各樹脂帯 2 b間には、 互いに収縮で引っ張り合う 働きが発生しない。 よって各樹脂帯 2 bは、 各金属端子 3全周を金属端 子 3中心に締めつけることになる。 その結果、 リング状に取り囲む樹脂 帯 2 bと、 この樹脂帯 2 bと接する金属端子部分の界面に、 間隙が発生 しない又は発生し難い構造になる。 同時に、 密接に密着した密着部 6を 作ることが出来る。 なお、 このリング状に取り囲む樹脂帯 2 b以外の部 分で、 金属端子 3 と樹脂 2の界面に間隙 7が発生しても、 前記樹脂帯 2 bの密着部 6で気密が保てるため、モールド品の内部側と外部の間は、 高い気密性を確保することが可能となる。
この製法を用いて、 複数個の外部との電気的接続用端子を樹脂でィン サート成形した端子部品においては、 前記リング状に取り囲む樹脂帯 0
2 b, 隣り合う各樹脂帯 2 b間の空隙 5 a、 及び金属端子 3の束を取り 囲む樹脂部材 2 c間の空隙 5 bは、 モールド金型で容易に形成可能であ る。 また、 この形状により気密及び防水に対する信頼性を上げることが 出来る。 更に成形後に長時間工程を必要とする、 気密封止を施す必要も なく、 安価な製造方法で複合モールド品の提供が可能となる。
(実施例 2 )
本発明にかかるインサート部材付きモールド部材の第 2実施例として、 第 6図に複合モールド品本体 1 0の金属端子 3近傍の断面拡大図を示し、 本体 1 0の外部側接触部 3 aを P 2から見た図を第 7図に示す。 また、 第 8図は、 第 7図の変形例である。 インサートされる金属端子 3は実施 例 1 と同様に、 電気的接触部 3 aと電気的接続部 3 bを有し、 電気的接 触部 3 aと 3 bとの間は、 金属端子を保持固定するために樹脂 2 aで包 まれている。 この金属端子 3の電気的接触部 3 aと、 金属端子 3を保持 固定する榭脂 2 との間で、 各金属端子 3単品の外周を、 途中途切れるこ となく リング状に取り囲み、 リング厚 1〜 1 . 5 mm, リング凸高さ 8〜 1 0 mmからなる樹脂帯 2 bで空隙なく形成した。 これと同時に、 隣り合 う各樹脂帯 2 b間に凹幅 1〜 3 mm, 凹深さ 8〜 1 0 mmからなる空隙 5 a を有し、 また、 樹脂帯 2 bを有する複数個の金属端子 3の束と、 この束 を取り囲む樹脂部材 2 c間に凹幅 1〜 3 mm, 凹深さ 8〜 1 0 mmからなる 空隙 5 bを形成し、特に、この樹脂帯 2 bの付根部分と樹脂 2 aの間に、 幅 1〜 1 . 5 mm, 高さ 4〜 5 MI で樹脂 2側に末広がりとなるリブ 8を各 樹脂帯 2 bの外周に、 同形状で均等な配置に 4ケ所設けた。 更に、 各樹 脂帯 2 bの電気的接触部 3 a側とリブ 8の間に、 高さ 4〜 5 mmでリブ形 状ではない樹脂帯 2 b bを設けたことを特徴とした。 なお、 これら各部 位は、 実施例 1 と同様にモールド金型で形成した。 第 6図の本発明に係る製造方法は、 実施例 1 と同様に、 ポリブチレン テレフタレー卜樹脂にガラス繊維を 4 0 %充填した材料を用いて、 複数 個の金属端子 3 を金型温度 4 0 〜 1 0 0 °Cに温めたモールド金型の所 定位置にインサートし、 射出成形方式を用いて、 金型内の複合モールド 品 1 0を形成するキヤビティ内に溶融樹脂を充填した。 この充填と同時 に、 樹脂が冷却固化した後、 金型より取りだして複合モールド品 1 0を 得た。
本実施例の特徵である幅 1〜 1 . 5 mm, 高さ 4〜 5 mm の各リブ 8は、 リング凸高さが 8〜 1 0 mmと長く設けてあるため、 樹脂 2 aに対する樹 脂帯 2 bの倒れを防止する補強部位である。 各樹脂帯 2 bの外周に同形 状で均等に配置したことで、 それぞれのリブ 8 と樹脂帯 2 bの樹脂収縮 は、 金属端子 3中心に対しバランス良く収縮する。 よって各樹脂帯 2 b の間隔は、 精度良く配置設定することが出来る。 また各樹脂帯 2 bに包 まれている金属端子 3の間隔も、 同様に精度良く配列出来る。 なお、 こ こでリブ 8 と樹脂帯 2 bの接している部位は、 空隙なく同じ樹脂材で形 成される為、 リブ 8が大きくなるにつれて冷却中心は、 金属端子 3の中 心から外側に移行し、 それに伴い樹脂帯 2 bの収縮方向も外側に移動し て、 最終的には金属端子 3 と樹脂帯 2 bの界面に、 間隙を発生させてし まう恐れがある。 そこで、 リブ 8を設けると同時に、 各樹脂帯 2 bの電 気的接触部 3 a側とリブ 8の間に、 高さ 4〜 5 mmでリブ形状ではなぃ樹 脂帯 2 b bを設けたことによって、 樹脂帯 2 b bは実施例 1の樹脂帯 2 bと同様に、 金属端子 3を締めつけることが出来、 結果的にリング状 に取り囲む樹脂帯 2 b bと、 この樹脂帯 2 b bと接する金属端子部分の 界面に間隙が発生しない構造となる。 同時に、 密接に密着した密着部 6 となり、 実施例 1 と同等の効果を得ることが出来る。 2
(実施例 3 )
本発明にかかるインサ一ト部材付きモールド部材の第 3実施例として、 第 1 2図に複合モールド品本体 1 1の金属端子 3近傍の断面拡大図を示 し、 本体 1 1の外部側接触部 3 aから見た図を第 1 3図に示す。 インサ —トされる金属端子 3は実施例 1 と同様に電気的接触部 3 aと電気的接 続部 3 bを有して、 本実施例では特に、 予め複数個の各金属端子 3間を 繋げるために、 樹脂 2の内部に包まれる金属端子 3外周の一部に、 軟化 点が低い樹脂材、もしくは軟質な樹脂材、もしくは融合性のある樹脂材、 あるいはこれらを組合せた樹脂材 2 0で第 9図〜第 1 1図に示すような プリモールド品 3 0にしたことを特徴とした。 プリモールド品 3 0は各 金属端子 3間を繋げる樹脂部 2 0 aを有し、 金属端子 3単品の電気的接 触部 3 bとプリモールド品 3 0を固定保持している樹脂部材 2 aの間で、 各金属端子 3の外周を途切れることなく リング状に取り囲む、 リング厚 0 . 5〜 1 . 0 mm, リング凸高さ 3〜 5 mm からなる樹脂帯 2 0 bを空隙な く設けた。 これと同時に、 隣り合う各樹脂帯 2 0 b間に空隙 2 5を設け た。 更にこのプリモールド品 3 0をインサート部材としてインサート成 形して、 樹脂帯 2 0 bの外周を途切れることなく、 均一なリング厚 0.5 〜 1 . 0 mm, リング凸高さ 3〜 5 mm からなるリング状の樹脂帯 2 bで取 り囲み、 空隙のない 2重の樹脂帯層にした。
ここで実施例 3において、 樹脂 2 と融合性のあるポリブチレンテレフ 夕レート樹脂にガラス繊維を 2 0 %充填した材料を用いて、 プリモール ド品 3 0の樹脂 2 0は、 複数個の金属端子 3を金型温度 4 0 °C〜 1 0 0°C に温めたプリモールド金型の所定位置にィンサートされ、 射出成形方式 で溶融樹脂を充填した。 この充填と同時に、 樹脂が冷却固化した後、 プ リモ一ルド金型より取りだしてプリモールド品 3 0を得た。 更に別のェ 程で、このプリモールド品 3 0をインサート部材として、金型温度 4 0 °C 〜 1 0 0 °Cに温めたモールド金型の所定位置にィンサートし、 ポリプチ レンテレフタレート樹脂にガラス繊維を 4 0 %充填した材料を用いて、 射出成形方式で溶融樹脂を充填した。 プリモールドと同様に、 樹脂が冷 却固化した後、 金型より取りだして複合モールド品 1 1を得た。
金属端子 3の単品は、プレス後のめっき工程や取り扱いなどで曲がり、 変形を発生しやすい。 また個数が多くなれば、 インサート時間が多くか かり、 成形サイクルが長くなるため、 生産性は悪化する。 よって実施例 3では、 特に図示していないが、 予め各金属端子 3の両端もしくは少な く とも片方の先端を一連に繋げる繋ぎ部材を設けて、 プリモールド樹脂 2 0で各金属端子 3を保持固定した後、 前記繋ぎ部材を除去した。 これ により、 めっき工程や取り扱いなどで曲がり、 変形の防止が図れ、 更に プリモールドのインサート時間の大幅な短縮が可能となり、 生産性も向 上した。
また金属端子 3の単品の外周を途切れることなく リング状に取り囲む 榭脂帯 2 0 bと、 隣り合う各樹脂帯 2 0 b間の空隙 2 5は、 前記実施例 と同様に、 各樹脂帯 2 0 b単独で各金属端子 3全周を金属端子 3中心に 締めつける。
更に榭脂帯 2 0 bの外周を途切れることなく、 均一なリング状の榭脂 帯 2 bで取り囲み、 空隙のない 2重の樹脂帯層にしたことで、 同様に榭 脂帯 2 0 b外周を締めつけることができる。 また樹脂帯 2 0が樹脂 2 と 融合性をもつことから、 樹脂 2の溶融熱により樹脂 2 0表面の薄膜で融 合効果が作用する。 結果、 樹脂帯 2 0 b外周と樹脂帯 2 bの界面及び、 リング状に取り囲む樹脂帯 2 0 bと接する金属端子部分の界面は、 密接 に密着する。 よって予め金属端子 3をプリモールドし、 リング状の樹脂 4
帯 2 0 bと樹脂帯 2 bで取り囲み、 空隙のない 2重の樹脂帯層にしたこ とで、 密着部 6の気密性は、 実施例 1 と同等の効果を得た。
(実施例 4 )
次に、 特に図示していないが、 本発明の樹脂は、 上述の樹脂だけに限 定されるものでなく任意の高分子材料の組合せを用いることが出来る。 例えば、 前記プリモールドする樹脂材 2 0 と、 このプリモールド品 3 0 をインサ一ト部材としてィンサートとし、 樹脂 2でモールドする材料の 母材が等しく、 樹脂材 2 0においてフィラ一を充填しないことを特徴と した。
実施例 4において、 プリモールド品 3 0の樹脂 2 0は、 樹脂 2 と融合 性のあるポリブチレンテレフタレート樹脂に、 ガラス繊維を充填しない 材料を用いてインサートし、 射出成形方式で溶融樹脂を充填した。 この 充填と同時に、 樹脂 2 0が冷却固化した後、 プリモールド金型より取り だしてプリモールド品 3 0を得た。 更に別の工程で、 このプリモールド 品 3 0をインサ一ト部材として、 ポリブチレンテレフタレ一ト樹脂にガ ラス繊維を 4 0 %充填した、 材料 2を用いて射出成形方式で溶融樹脂を 充填した。 プリモールドと同様に樹脂 2が冷却固化した後、 金型より取 りだして複合モールド品 1 1 を得た。
この樹脂帯 2 0 bはガラス繊維を充填しないことから、 樹脂 2より軟 質であり、 樹脂帯 2 O bと一緒に、 金属端子 3外周を締めつけることが 可能となる。 また樹脂帯 2 0が樹脂 2 と融合性をもつことから実施例 3 と同様に、 樹脂 2 0表面の薄膜で融合効果が作用し、 実施例 1 と同等以 上の効果を得ることが出来た。
(実施例 5 )
実施例 5として、 プリモールドする樹脂材 2 0にポリエステル系エラ ス トマ一材を用いたことを特徴とした。 なお、 実施例 4と同様に射出成 形方式で、 プリモールド品 3 0を成形して、 プリモールド品 3 0をイン サート部材として、 ポリエステル系エラストマ一材と融合性のあるポリ ブチレンテレフタレ一ト樹脂に、 ガラス繊維 3 0 %充填した材料 2を用 いて、 射出成形方式で充填し、 冷却固化工程を経た後、 金型より取りだ して複合モールド品 1 1を得た。
このポリエステル系エラストマー材樹脂 2 0は、 シール部材として広 く使用されており、 この材料を用いることで、 金属端子 3 と樹脂帯 2 b の間をパッキン状にシールすることが出来る。 また樹脂帯 2 bは、 前記 実施例と同様に収縮するため、 金属端子 3 との間で樹脂帯 2 0 bを強固 に締めつけて、 高い気密性を得ることが可能となる。 更にポリエステル 系エラス トマー材と、 融合性のあるポリブチレンテレフ夕レート樹脂 2 を使用することにより、 樹脂帯 2 0 bの表面と樹脂帯 2 bが薄膜で融合 するため、 間隙のない樹脂層となる。 よって、 密着部 6の気密性は実施 例 1 と同等以上の効果を得ることが出来る。
(実施例 6 )
ここで本発明に係る金属端子の形状として、 矩形である平板材を用い た例を示したが、 本発明はこの形状だけに限定されるものでなく、 任意 の形状もしくは異形状の組合せにおいても製法の適用が可能である。 な お実施例 6では、 金属端子 3の外部側接触部 3 a形状が円中形であるこ とを特徴とした。 第 1 5図は本実施例の複合モールド品本体 1 3の外部 側接触部 3 aから見た図を表し、 第 1 6図は、 この部分の樹脂の収縮を 表す。
実施例 1 と同様に、 インサートされる金属端子 3は、 外部との電気的 接続を行うための電気的接触部 3 aと、 後工程で本体内部に搭載される 6
回路基板等との、 電気的接続を行う電気的接続部 3 bを有して、 電気的 接触部 3 aと 3 b間は、 この金属端子を保持固定するために樹脂 2 aで 包まれている。 この電気的接触部 3 aと樹脂 2 aの間で、 各金属端子 3 単品の外周を、 途中途切れることなく リング状に取り囲む、 リング厚 1 〜 1 . 5 mm, リング凸高さ 3〜 5 mm からなる、 樹脂帯 2 bを空隙なく 形成した。 同時に、 隣り合う各樹脂帯 2 b間は凹幅 l〜 3 mm, 凹深さ 3 〜 5 mmからなる空隙 5 aとした。 また、 樹脂帯 2 bを有する複数個の金 属端子 3の束と、 この束を取り囲む樹脂部材 2 c間に凹幅 1〜 3 mm, 凹 深さ 3〜 5 mmからなる空隙 5 bを設けた。 なお、 榭脂材 2はポリブチレ ンテレフタレ一ト樹脂に、 ガラス繊維を 4 0 %充填した材料を用いた。 製法においても実施例 1 と同様に、 複数個の金属端子 3をモールド金 型の所定位置にインサートし、 射出成形方式で樹脂 2を充填し、 冷却固 化工程を経た後、 金型より取りだし複合モールド品 1 3を得た。
金属端子 3が円中形であることから、 リング状に取り囲む樹脂帯 2 b の形状も円筒形とし、 この円筒形の樹脂帯 2 bは、 矩形に比べて、 収縮 量及び変形の方向において最もパランス良く成形できる。 結果的に、 リ ング状に取り囲む樹脂帯 2 bと、 この樹脂帯 2 bと接する金属端子部分 の界面において、 間隙を発生させることなく密接に密着させた、 密着部 6を作ることが出来る。
なお、 この円中形金属端子 3は前記実施例 2〜 5においても同様に、 容易に適用することが出来る。
(実施例 7 )
以上、 これまでの本発明に係る、 インサート部材付きモールド部材の 実施例では、 インサートされる金属端子 3に、 外部との電気的接続を行 うための電気的接触部 3 aと、 後工程で本体内部に搭載される回路基板 7
等との、 電気的接続を行う電気的接続部 3 bの両方を有した複合モール ド品であったが、 本発明はこのィンサート部材だけに限定されるもので なく、 任意のインサート部材もしくは、 予め電子部品を実装した、 回路 基板を装着した半導体のィンサ一ト部材においても、 製法の適用が可能 である。 第 2 2図はこの製法を適用した半導体部品本体 4 1 を示す。 第 2 3図はこの半導体部品本体 4 1の断面図を表し、 第 2 4図は金属端子 4 3の側面から見た図を表す。
インサ一トされる金属端子 4 3は、 外部との電気的接触部 4 3 aと、 本体内部に搭載される回路基板 4 4との電気的接続を行う電気的接続部 4 3 bを有し、 各金属端子 4 3の電気的接続部 4 3 bと電子部品を実装 して回路基板 4 4を装着した半導体部材が接合されている。 更に電気的 接触部 4 3 a以外を樹脂 4 2によって包み、 一体的な半導体部品本体 4 1 を構成した。 本実施例では特に、 予め樹脂 4 2の内部に包まれる金 属端子 4 3外周の一部に、 樹脂 4 2よりも軟質な材料からなる樹脂 4 6 を設けたことを特徴とした。 詳しくは、 樹脂 4 6は各金属端子 4 3の外 周を途切れることなく リング状に取り囲む均一なリング厚 0 . 3〜 0 . 5 mm, リング凸高さ 1〜 1 . 5 mm からなる樹脂帯 4 6である。 同時に、 こ の樹脂帯 4 6を有したインサート部材をインサート成形して、 樹脂帯 4 2 bの外周を途切れることなく、 均一なリング厚 0 . 3〜 0 . 5 mm, リン グ凸高さ 1〜 1 . 5 mm からなる、 リング状の樹脂帯 4 2 bで取り囲み、 空隙のない 2重の樹脂帯層にしたことを特徴とした。 なお、 樹脂 4 2は 樹脂帯 4 2 bと回路基板を保持固定する樹脂部 4 2 aを有し、 更に隣り 合う各樹脂帯 4 2 b間には空隙 4 5 とした。
ここで樹脂 4 6は、 ポリエステル系エラストマー材を用いてプリモー ルドし、 このプリモールド部材をインサート部材として、 金型温度 1 2 0 °C〜 1 5 0 に温めたモールド金型の所定位置にィンサートして、 ポリ エステル系エラス トマー材と融合性のある熱可塑性樹脂に、 ガラス繊維 を 4 0 %充填した材料の樹脂 4 2で射出成形した。 樹脂が冷却固化した 後、 金型より取りだして半導体部品本体 4 1 を得た。
このポリエステル系エラストマー材樹脂 4 6は、 シ一ル部材として広 く使用されており、 この材料を用いることで金属端子 4 3 と、 樹脂帯 4 2 bの間をパッキン状に、 シールすることが出来る。 また樹脂帯 4 2 b は収縮するため、 金属端子 4 3 との間で、 樹脂帯 4 6を強固に締めつけ て、 高い気密性を得ることが可能となる。 更にポリエステル系エラス ト マー材と融合性のある熱可塑性樹脂 4 2を使用することにより、 樹脂帯 4 6の表面と樹脂帯 4 2 bが薄膜で融合するため、 間隙のない樹脂層と することが出来る。 よって、 密着部 6の気密性において高い信頼性が得 られる。
以上、 従来品と本発明の製法を用いて、 成形した実施例 1〜 6の複合 モールド品本体の気密性に対する効果を比較確認するため、 水没エアー リーク試験によりエアーリーク量の測定を行い、 その結果を第 2 1図に 示す。なお、水没エア一リーク試験方法は複合モールド品の金属端子が、 樹脂外部に露出している一方のコネクタに防水形力ブラを挿入し、 全体 を水没させ、 この力ブラ内部に一定のエアー圧を加えた時に、 金属端子 の他方側へ露出している樹脂との界面から洩れるエアー量を、 一定時間 内で測定するものである。
この結果から、 従来品と比較して実施例 1 , 2, 3においては、 1 Z 1 0程度にエアーリーク量が低減され、 更に実施例 4, 5 , 6において は 1 Z 2 0程度まで低減されている。 これにより本発明は成形時の樹脂 収縮において、 各端子周囲と樹脂の界面に、 部分的な間隙を発生させる ことなく、 密着性を保持することができ、 モールド品内部側と外部の間 において、 気密性も確保するために、 有効な製法であることが確認され た。
本発明によれば、 モータなどの回転体を形成するものや回転体を用い て角度や位置,変位をセンシングするセンサなどに適用される。例えば、 自動車分野における流入空気量を調整するスロッ トル弁 (バルブ) やそ こに取りつけられるスロッ トルポジションセンサ, アクセル開度を検出 するアクセル開度センサ、 これらセンサを一連に制御構成するための各 種センサなどである。 また、 本発明の課題を解決するものであれば、 上 記の列記した製品に限定されることなく適用できる。
本発明のモールド部材は、 以上のように構成されるので、 成形時の樹 脂収縮における端子周囲と樹脂の界面に部分的な密着部を発生させて、 モールド品内部側と外部の間において気密性を確保できるため、 以下の ような効果がある。
リング状に取り囲む樹脂帯、 及び隣り合う各樹脂帯間の空隙、 更に金 属端子の束を取り囲む樹脂部材間の空隙は、 予めモールド金型で設定で きるため、 端子周囲と樹脂の密着性を向上させるために効果的な樹脂帯. 及び空隙を、 所望する位置に容易に且つ、 精密に精度良く配置すること が可能である。 また、 これら樹脂帯の材料及び空隙の形状, 配列, 個数 に制約を受けず、 比較的自由に設計し配置することも出来る。
金型内にインサートされる、インサート部材の材質及び形状や大きさ、 更には部品点数においても特に制約はなく、 自由に設計及び選択でき、 容易に一回の成形で一体ィンサートモ一ルド出来るため、 生産性が良く 安価に製造することが可能であり、 また設計の自由度の向上が図れる。
また、 インサート部材の取り扱い性の改善や変形の防止、 更には自動 化を目的に予めプリモ一ルドする時においても、 気密性が低下すること なく、 生産性及び品質の向上を図ることが出来る。
ィンサート部材をィンサ一トモールド後、 ィンサート部材の外周側面 部に所望する大きさの樹脂帯とこの樹脂帯間の空隙が配置されているこ とを外観で容易に判断出来るため、 部材出荷時の出荷検査においても信 頼性の向上が図れる。
また、 従来のインサート部材に比べ、 インサート部材と樹脂の気密性 が確保出来るため、 今まで適用できなかった過酷な使用環境下のセンサ 類や基板回路などへの適用が可能になる。
更にモールド上もしくはモールド内に、 制御回路もしくはプリント回 路基板を配置させることにより、制御用樹脂モールド部材を実現できる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 工程を増やすことなく、 安価で、 信頼性の高いモー ルド品を実現でき、 種々の工業製品への適用が可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 外部との電気的接続用端子を樹脂でィンサ一ト成形した端子部品の 電気的接触部と前記端子部品を保持している樹脂部材との間に端子部品 の周囲を取り囲む樹脂帯を設け、 隣り合う他の樹脂帯との間には空隙を 有することを特徴とする複合モールド品。
2 . 請求項 1 において、 前記樹脂帯を有する端子を複数個有してなる束 と前記束を取り囲む樹脂部材との間に空隙を設けたことを特徴とする複 合モールド品。
3 . 請求項 2において、 前記樹脂帯と前記端子部品を保持している樹脂 部材との間にリブ構造の部材とを設けたことを特徴とする複合モールド
Π
4 . 請求項 1 において、
予め複数個の端子間を繋げるために、 前記端子を固定保持している樹 脂部材で包まれる端子外周に軟化点が低い樹脂材, 軟質な樹脂材, 融合 性のある樹脂材、 又はこれらの樹脂材を組合せた樹脂材でプリモールド したことを特徴とする複合モールド品。
5 . 請求項 1 において、
前記樹脂体は、 各端子部品の外周を途切れることなく リング状に取り 囲み、 空隙のないプリモールドが形成され、 前記プリモールドの樹脂帯 の周囲を途切れることなく リング状に樹脂で取り囲み空隙のない 2重の 樹脂帯層にしたことを特徴とする複合モールド品。
6 . 請求項 5において、
プリモールドする樹脂材にフィラーを充填しない榭脂を用いて、 この プリモールド品をインサート部材としてインサートし、 樹脂でモールド する材料と母材が等しく、 フィラーを充填した樹脂を用いることを特徴 とするインサ一ト部材を有する複合モールド品。
7 . 請求項 5において、
プリモールドする樹脂材と、 前記プリモールドされた樹脂材をィンサ 一ト部材としてインサートし、樹脂でモールドする材料と母材が等しく、 プリモールドする樹脂材にフィラ一を充填していない樹脂を用いること を特徴とする複合モールド品。
8 . 請求項 5において、
プリモールドする榭脂材にポリエステル系エラストマ一材を用いるこ とを特徴とする複合モ一ルド品。
9 . 請求項 1において、
前記端子部品の電気的接触部と前記端子部品を保持している樹脂部材 との間で、前記電気的接触部の形状と前記樹脂帯の形状が矩形、または、 円中形であることを特徴とする複合モールド品。
1 0 . 複数個の外部との電気的接続用端子を樹脂でインサート成形した 端子部品において、 少なく とも前記端子部品の単品の電気的接触部と前 記電気接続用端子を固定保持している樹脂部材との間で、 前記端子部品 のそれぞれの単品の外周を途切れることなく リング状に取り囲む樹脂帯 を空隙なく設け、 隣り合う各樹脂帯間に空隙を有したことを特徴とする インサート部材を有する複合モールド品。
1 1 . 請求項 1 0において、 前記樹脂帯を有する端子を複数個有してな る束と前記束を取り囲む樹脂部材との間に空隙を設けたことを特徴とす るインサート部材を有する複合モールド品。
1 2 . 請求項 1 1 において、 前記樹脂帯と前記端子部品を保持している 樹脂部材との間にリブ構造の部材とを設けたことを特徴とするインサー ト部材を有する複合モールド品。
1 3 . 請求項 1 0において、
予め複数個の端子間を繋げるために、 前記端子を固定保持している榭 脂部材で包まれる端子外周に軟化点が低い樹脂材, 軟質な樹脂材, 融合 性のある樹脂材、 又はこれらの樹脂材を組合せた樹脂材でプリモールド したことを特徴とするインサート部材を有する複合モールド品。
1 4 . 請求項 1 0において、
前記樹脂体は、 各端子部品の外周を途切れることなく リング状に取り 囲み、 空隙のないプリモ一ルドが形成され、 前記プリモールドの樹脂帯 の周囲を途切れることなく リング状に樹脂で取り囲み空隙のない 2重の 樹脂帯層にしたことを特徴とするインサート部材を有する複合モールド 品。
1 5 . 電気的接続用端子の電気的接触部と、 前記電気接続用端子を固定 している樹脂部材と、 前記端子の周囲を樹脂材によってプリモールドす る樹脂帯と、 前記樹脂帯と他の樹脂帯との間に設けた空隙とを有し、 前 記プリモールドする樹脂材にフィラーを充填しない樹脂を用いて、 前記 プリモールドされた前記端子をィンサ一ト部材としてインサートし、 樹 脂でモールドする材料と母材が等しく、 フィラ一を所定量充填した樹脂 を用いることを特徴とするィンサート部材を有する複合モールド品。
1 6 . 請求項 1 5において、
前記プリモールドする樹脂材に充填するフィラーの所定量は 0である 樹脂を用いることを特徴とする複合モールド品。
1 7 . 請求項 1 5において、
プリモールドする樹脂材にポリエステル系エラストマー材を用いるこ とを特徴とする複合モールド品。
1 8 . 請求項 1 5において、 前記端子部品の電気的接触部と前記端子部品を保持している樹脂部材 との間で、前記電気的接触部の形状と前記樹脂帯の形状が矩形、または、 円中形であることを特徴とする複合モールド品。
PCT/JP2004/003764 2004-03-19 2004-03-19 複合モールド品 WO2005091441A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/003764 WO2005091441A1 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 複合モールド品
EP04722043A EP1729373B1 (en) 2004-03-19 2004-03-19 Composite molding and molding process
JP2006519091A JP4396702B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 複合モールド品
CNB2004800419448A CN100541926C (zh) 2004-03-19 2004-03-19 复合模塑件
US10/589,883 US7723619B2 (en) 2004-03-19 2004-03-19 Composite moldings and a method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/003764 WO2005091441A1 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 複合モールド品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005091441A1 true WO2005091441A1 (ja) 2005-09-29

Family

ID=34994015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/003764 WO2005091441A1 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 複合モールド品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7723619B2 (ja)
EP (1) EP1729373B1 (ja)
JP (1) JP4396702B2 (ja)
CN (1) CN100541926C (ja)
WO (1) WO2005091441A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1693176A1 (en) * 2005-02-21 2006-08-23 Hitachi, Ltd. Molded part and method of producing the same ; electronic device comprising said molded part
JP2008279688A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子ユニット及び電子ユニットの製造方法
JP2012101394A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Hitachi Automotive Systems Ltd 金属端子をインサートした樹脂複合成形体及びその製造方法
JP2013171654A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
WO2013137046A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 オムロン株式会社 シール性を有する金属インサート成形品、当該金属インサート成形品を備えたシール性を有する電子部品、およびシール性を有する金属インサート成形品の製造方法
JP2015512116A (ja) * 2012-01-26 2015-04-23 ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングWABCO GmbH 制御機器ケーシングの製造のための方法及びこの方法により製造された制御機器ケーシング
US9209044B2 (en) 2010-12-01 2015-12-08 Hitachi, Ltd. Metal-resin composite, method for producing the same, busbar, module case, and resinous connector part
JP2018147846A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 矢崎総業株式会社 コネクタ予備成形体およびコネクタ
JP2018147845A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 矢崎総業株式会社 電気コネクタ

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2026418B1 (de) * 2007-07-10 2018-09-12 Kunststoff Schwanden AG Gehäuseschale mit eingeschlossener, mindestens ein elektromechanisches Bauelement aufweisenden Baueinheit
US8357015B2 (en) * 2007-11-29 2013-01-22 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Metal-resin compound member
CN101599605B (zh) * 2008-06-04 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 端子模组及其制造方法
FR2944651B1 (fr) * 2008-12-22 2014-10-17 Valeo Sys Controle Moteur Sas Embase de connecteur a fosse interieur pour boitier electronique etanche
DE102010031771B4 (de) * 2009-08-10 2014-07-03 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Verbinderherstellungsverfahren, Formwerkzeug
JP5423621B2 (ja) * 2010-06-04 2014-02-19 株式会社デンソー 回路基板の端子接続構造
DE102010039187A1 (de) * 2010-08-11 2012-02-16 Robert Bosch Gmbh Elektrische Verbindungsanordnung
JP2013071312A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 金属部材と成形樹脂部材との複合成形体および金属部材の表面加工方法
DE102012200918B4 (de) * 2012-01-23 2024-05-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer thermoplastischen Vorrichtung mit einer Steckerkavität
DE102012207877A1 (de) * 2012-05-11 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Baugruppe für eine vorkonfektionierte Anschlussleiste sowie Verfahren zum Herstellen vorkonfektionierter Anschlussleisten
EP2874240B1 (en) * 2012-07-12 2017-09-06 Furukawa Electric Co., Ltd. Connector and connector connection structure
DE102013103116B3 (de) * 2013-03-27 2014-09-18 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul und Verfahren zur Herstellung eines Leistungshalbleitermoduls
JP6083294B2 (ja) * 2013-03-28 2017-02-22 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機及びその製造方法
DE102013005705A1 (de) * 2013-03-30 2014-10-02 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Fluiddichte Kontaktdurchführung
DE102013212257B4 (de) 2013-06-26 2022-02-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer mediendichten Umspritzung eines elektrischen Anschlusselements einer Aktoreinheit
CN105431240B (zh) 2013-06-28 2017-09-19 施耐德电气It公司 间接蒸发式冷却器热交换器制造方法
CN104283047A (zh) * 2013-07-01 2015-01-14 中兴通讯股份有限公司 一种防水组件、接口和电子设备
JP6326496B2 (ja) * 2014-01-10 2018-05-16 モレックス エルエルシー インサートおよびそれを使用するledホルダ組立体
CN104882704B (zh) * 2014-02-28 2017-03-15 凡甲电子(苏州)有限公司 电连接器及其组装方法
JP5813847B1 (ja) * 2014-10-27 2015-11-17 日本航空電子工業株式会社 防水コネクタ
JP5861763B1 (ja) * 2014-11-12 2016-02-16 第一精工株式会社 電気コネクタおよびその製造方法
DE102014225757A1 (de) * 2014-12-12 2016-06-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer dichten Verbindung zwischen einem metallischen Bauteil und einer Kunststoffumhüllung mittels einer Zwischenschicht
JP6470977B2 (ja) * 2015-01-20 2019-02-13 株式会社ケーヒン 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP6458996B2 (ja) * 2015-04-24 2019-01-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 雄型コネクタ
JP6334456B2 (ja) * 2015-04-30 2018-05-30 矢崎総業株式会社 コネクタ及びその製造方法
TWI611694B (zh) * 2015-12-24 2018-01-11 亞泰影像科技股份有限公司 接觸式影像感測器模組及其製造方法
CN107689501B (zh) * 2016-08-03 2024-03-26 中天海洋系统有限公司 接触件组件及具该接触件组件的连接器
DE102017106772A1 (de) * 2017-03-29 2018-10-04 Te Connectivity Germany Gmbh Kontakteinrichtung und Verfahren zur Herstellung solch einer Kontakteinrichtung
JP7078003B2 (ja) * 2019-03-28 2022-05-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ装置
JP2022080049A (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 住友電装株式会社 電気接続部材、及び回路ユニット
CN115384088A (zh) * 2021-05-24 2022-11-25 真准电子(昆山)有限公司 一种笔记本外壳碳纤维板模内植入射出成型设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250189A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Giyouda Densen Kk 成型プラグ
JPH1131572A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Yazaki Corp コネクタの製造方法及びコネクタ
JP2000030798A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Yazaki Corp 樹脂封止コネクタ
JP2000326359A (ja) 1999-05-20 2000-11-28 Hitachi Ltd プリモールド部材を用いた複合一体成形品
US6482036B1 (en) 2002-06-13 2002-11-19 Blaine L. Broussard Waterproof electrical connector

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9704902D0 (en) 1997-03-10 1997-04-30 Amp Great Britain Connector with in-moulded terminals
US6152761A (en) * 1997-06-13 2000-11-28 Thomas & Betts International, Inc. Overmolded connector and method for manufacturing same
JPH1187011A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Yazaki Corp コネクタの成形方法
JP3535009B2 (ja) * 1998-04-10 2004-06-07 矢崎総業株式会社 回路成形体
JP2006329668A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Alps Electric Co Ltd 検出装置及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250189A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Giyouda Densen Kk 成型プラグ
JPH1131572A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Yazaki Corp コネクタの製造方法及びコネクタ
JP2000030798A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Yazaki Corp 樹脂封止コネクタ
JP2000326359A (ja) 1999-05-20 2000-11-28 Hitachi Ltd プリモールド部材を用いた複合一体成形品
US6482036B1 (en) 2002-06-13 2002-11-19 Blaine L. Broussard Waterproof electrical connector

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1729373A4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255610B2 (en) 2005-02-21 2007-08-14 Hitachi, Ltd. Molded part and electronic device using the same
EP1693176A1 (en) * 2005-02-21 2006-08-23 Hitachi, Ltd. Molded part and method of producing the same ; electronic device comprising said molded part
JP2008279688A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電子ユニット及び電子ユニットの製造方法
JP2012101394A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Hitachi Automotive Systems Ltd 金属端子をインサートした樹脂複合成形体及びその製造方法
US9209044B2 (en) 2010-12-01 2015-12-08 Hitachi, Ltd. Metal-resin composite, method for producing the same, busbar, module case, and resinous connector part
JP2015512116A (ja) * 2012-01-26 2015-04-23 ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングWABCO GmbH 制御機器ケーシングの製造のための方法及びこの方法により製造された制御機器ケーシング
JP2013171654A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2013188888A (ja) * 2012-03-12 2013-09-26 Omron Corp シール性を有する金属インサート成形品、当該金属インサート成形品を備えたシール性を有する電子部品、およびシール性を有する金属インサート成形品の製造方法
WO2013137046A1 (ja) * 2012-03-12 2013-09-19 オムロン株式会社 シール性を有する金属インサート成形品、当該金属インサート成形品を備えたシール性を有する電子部品、およびシール性を有する金属インサート成形品の製造方法
US9452555B2 (en) 2012-03-12 2016-09-27 Omron Corporation Metal insert-molded article, a method for producing the same, and an electronic component
JP2018147846A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 矢崎総業株式会社 コネクタ予備成形体およびコネクタ
JP2018147845A (ja) * 2017-03-09 2018-09-20 矢崎総業株式会社 電気コネクタ
CN108574173A (zh) * 2017-03-09 2018-09-25 矢崎总业株式会社 电连接器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1922769A (zh) 2007-02-28
EP1729373B1 (en) 2012-08-15
JP4396702B2 (ja) 2010-01-13
CN100541926C (zh) 2009-09-16
EP1729373A1 (en) 2006-12-06
EP1729373A4 (en) 2008-03-26
JPWO2005091441A1 (ja) 2007-08-30
US7723619B2 (en) 2010-05-25
US20070167047A1 (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005091441A1 (ja) 複合モールド品
US8784715B2 (en) Structure of parts made from plural composite pieces and method of building those parts
CN103791956B (zh) 流量传感器及其制造方法以及流量传感器组件
WO2011001840A1 (ja) コネクタの一体成形方法、およびコネクタ
US20150090042A1 (en) Pressure Sensor Package with Integrated Sealing
CN107209067B (zh) 温度传感器及其制造方法
JP2000326359A (ja) プリモールド部材を用いた複合一体成形品
CN110581425A (zh) 一体结构式连接器组件的制造方法
JP2015093475A (ja) モールドパッケージおよびその製造方法
US11276962B2 (en) Connector and manufacturing method thereof
KR100312084B1 (ko) 접속소자를구비한페인과그의제작방법및실행장치
JP2009500200A (ja) 被覆部材の製造方法
WO2003036251A1 (fr) Detecteur
JP6183303B2 (ja) 複合成形体およびその製造方法、圧力センサおよびその製造方法
JPH11254476A (ja) 電気・電子部品の樹脂封止成形品の製造方法
CN109075467B (zh) 带模塑部电线
WO2004052614A1 (ja) 基体一体型ゴムの製造方法
JP3966444B2 (ja) 成形体構造及び成形方法
JPH08148642A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20230213363A1 (en) Composite molded component
JP2014221526A (ja) 電子装置およびその製造方法
JP5689987B1 (ja) シール部材付きフレキシブル配線基板及びその製造方法
US20240151561A1 (en) Sensor Unit and Method for Producing a Sensor Unit
JP7415731B2 (ja) センサ装置
JP5494425B2 (ja) センサ装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480041944.8

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006519091

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007167047

Country of ref document: US

Ref document number: 10589883

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004722043

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004722043

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10589883

Country of ref document: US