[go: up one dir, main page]

WO2005043515A1 - 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体 - Google Patents

情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2005043515A1
WO2005043515A1 PCT/JP2004/014234 JP2004014234W WO2005043515A1 WO 2005043515 A1 WO2005043515 A1 WO 2005043515A1 JP 2004014234 W JP2004014234 W JP 2004014234W WO 2005043515 A1 WO2005043515 A1 WO 2005043515A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
information
speed
strategy
recording speed
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/014234
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kunihiko Horikawa
Hiroyuki Uchino
Shoji Taniguchi
Akira Shirota
Yoshio Sasaki
Eiji Muramatsu
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2005515101A priority Critical patent/JP4422106B2/ja
Priority to US10/577,774 priority patent/US7609595B2/en
Publication of WO2005043515A1 publication Critical patent/WO2005043515A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00456Recording strategies, e.g. pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration

Definitions

  • the present invention relates to a technical field of an information recording medium such as a DVD, an information recording device and a method such as a DVD recorder, and a computer program for causing a computer to function as such an information recording device.
  • an information recording / reproducing apparatus for recording an information recording medium such as an optical disk for example, recording is performed by OPC (Optimum Power Calibration) processing according to the type of the optical disk, the type of the information recording / reproducing apparatus, the recording speed, and the like.
  • the optimum laser power of the laser beam used for the operation is set. That is, calibration of laser power is performed. Thereby, an appropriate recording operation can be realized.
  • OPC Optimum Power Calibration
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3159454
  • the rotation speed of the optical disk is increased as described above, it is preferable that the OPC process be performed at a linear velocity along a recording track when data is actually recorded.
  • the linear velocity is the least likely to occur for the same rotational speed.
  • a standard motor or a motor for controlling the rotation There is a technical problem that it is not possible to achieve the actual linear velocity on the innermost circumference due to physical restrictions.
  • the rotation speed on the innermost side is higher than the rotation speed on the outermost side.
  • a high-speed rotation of as high as 12000 rpm is required on the innermost peripheral side in order to realize an 8 ⁇ recording speed or a linear velocity.
  • Such high-speed rotation is difficult to realize due to the standard of the motor, and has a technical problem that the optical disk rotating at the rotation speed may be damaged. Even if such high-speed rotation is realized, if the servo for controlling the motor becomes unstable and the accuracy of detecting the j8 value such as asymmetry decreases, there is a technical problem. Then
  • a technique for performing an OPC process at a low rotation speed and estimating and finding an optimum laser power at a high rotation speed from the result is used for a CD-R, which is a specific example of an optical disc.
  • a CD-R which is a specific example of an optical disc.
  • the recording pit power is smaller than the recording pits in SCD-R, so the power margin is small, and it is difficult or impossible to find the optimum laser power with high accuracy. It has technical problems.
  • an information recording apparatus and an information recording method capable of appropriately performing a calibration process of a laser beam even at a high rotation speed include: It is an object to provide a computer program for realizing such an information recording device and an information recording medium.
  • a first information recording apparatus of the present invention includes: a recording unit that irradiates a laser beam onto an information recording medium to record information on the information recording medium; A special OPC strategy that defines the waveform of the laser beam used to calculate the optimum laser power of the laser beam when recording the information at a second recording speed different from the first recording speed. And GO acquisition means for acquiring at least one of a recording strategy defining a waveform of the laser beam used for recording the information at the second recording speed, and GO at the first recording speed. A power calculating means for calculating the optimum laser power using the OPC strategy; and recording the information at the second recording speed using the calculated optimum laser power and the recording strategy. And control means for controlling the recording means.
  • a second information recording apparatus of the present invention includes: a recording unit that irradiates a laser beam onto an information recording medium to record information on the information recording medium; Using a normal OPC strategy that defines the waveform of the laser beam used to record the information at the first recording speed and the first for recording the information at the first recording speed.
  • First power calculating means for calculating an optimum laser power, and calculating a second optimum laser power of the laser beam when recording the information at a second recording speed different from the first recording speed.
  • a first information recording method of the present invention includes a recording step of irradiating a laser beam onto an information recording medium to record information on the information recording medium; A special OPC strategy that defines the waveform of the laser beam used to calculate the optimum laser power of the laser beam when recording the information at a second recording speed different from the first recording speed. And GO acquisition means for acquiring at least one of a recording strategy defining a waveform of the laser beam used for recording the information at the second recording speed, and GO at the first recording speed. A power calculating step of calculating the optimum laser power using the special OPC strategy; and recording the information at the second recording speed using the calculated optimum laser power and the recording strategy. And a controlling process of controlling the laser light in the recording step so as to perform.
  • the second information recording method of the present invention uses laser light to record information.
  • a first computer program according to the present invention is a recording control computer program for controlling a computer provided in the information recording apparatus according to claim 1 in order to solve the above problem. And causing the computer to function as at least a part of the recording unit, the acquisition unit, the power calculation unit, and the control unit.
  • a second computer program according to the present invention is a recording control computer program for controlling a computer provided in the information recording apparatus according to claim 2 in order to solve the above-mentioned problem. And causing the computer to function as at least a part of the recording unit, the first power calculating unit, and the second power calculating unit.
  • the first information recording medium of the present invention has a data recording area for recording information and a (0 first recording speed, a second recording speed different from the first recording speed.
  • a special OPC strategy that defines the waveform of the laser light used to calculate the optimum laser power of the laser light when recording the information at the recording speed, and GO the information at the second recording speed
  • a control area for recording at least one of a recording strategy for defining a waveform of the laser beam used for performing the recording.
  • the second information recording medium of the present invention has a data recording area for recording information and (0 used for recording the information at a first recording speed).
  • FIG. 1 is an explanatory view showing an embodiment of an information recording medium according to the present invention, showing a schematic plan view of the structure of an optical disk having a plurality of areas on the upper side, and showing the structure in the radial direction on the lower side.
  • the area structure is shown in association with a conceptual diagram.
  • FIG. 2 is a block diagram of an information recording / reproducing device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of a basic operation of the information recording / reproducing apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic timing chart showing one OPC process in a case of 16 power steps in the information recording / reproducing apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing a pulse waveform of a laser beam emitted from an optical pickup in the information recording / reproducing apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing a pulse waveform of a laser beam corresponding to each strategy used by the information recording / reproducing apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a graph showing data obtained as a result of OPC processing performed using a special OPC strategy in the information recording / reproducing apparatus according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a graph showing optimum laser power at a recording speed of 8x when OPC processing is performed at a recording speed of 4x and 6x.
  • the first embodiment according to the information recording device of the present invention irradiates the information recording medium with laser light.
  • a special OPC strategy e.g., a 4x special OPC described later
  • Strategy and a special OPC strategy for 6x and a recording strategy (for example, a recording strategy for 8x described later) that defines the waveform of the laser beam used to record the information at the second recording speed described in GO.
  • Acquisition means for acquiring at least one of them, power calculation means for calculating the optimum laser power using the special OPC strategy at the first recording speed, and calculation at the second recording speed.
  • control means for controlling said recording means so as row Nau recording of the information using the optimal laser power and the recording strategy is.
  • the operation of the recording means allows information including various contents such as video information and music information or data information for a computer, for example.
  • data can be recorded on a disc-shaped information recording medium having spiral or concentric tracks.
  • the acquisition unit is configured to be able to acquire at least one of the recording strategy and the special OPC strategy.
  • a recording strategy (for example, a recording strategy for 8x described later) is control information that defines a waveform (for example, a pulse width and an amplitude described later) of a laser beam used when recording information at the second recording speed.
  • the special OPC strategy (for example, the 4x special OPC strategy or 6x special OPC strategy described later) is control information that defines the waveform of the laser beam used to determine the optimum laser power of the laser beam at the second recording speed. It is.
  • the special OPC strategy defines the waveform of the laser beam that can calculate the optimum laser power at the second recording speed even if information such as an OPC pattern is recorded at the first recording speed.
  • the “optimal laser power” in the present invention is not limited to literally the laser power that is most suitable for recording information, but also refers to a laser power that enables information to be more appropriately recorded during recording. It is a broad purpose that includes it. More specifically, the optimum laser power is, for example, such that the effect of asymmetry does not affect the recording operation, or the error rate is 0 or approximately It is preferable that the laser power is high enough to realize a low state that does not affect the operation.
  • the calculating means calculates the optimum laser power at the second recording speed by recording, for example, an OPC pattern or the like at the first recording speed using the laser light specified by the special OPC strategy.
  • the recording of the OPC pattern or the like is preferably performed by the recording unit under the control of the calculation unit. Then, the operation of the control means controls the recording means (in particular, the laser light) so as to record information at the calculated optimum laser power.
  • the first recording speed different from the second recording speed For example, by recording information such as an OPC pattern, the optimum laser power at the second recording speed can be calculated.
  • the second recording speed cannot be realized depending on the position (for example, the inner peripheral side or the outer peripheral side) or the characteristics of the information recording medium, the achievable first recording speed is used. It is possible to calculate the optimal laser power. That is, there is a great advantage that the optimum laser power can be calculated without considering the standard restrictions of the motor or the damage of the information recording medium.
  • an OPC pattern is recorded at a first recording speed using a normal OPC strategy used for normal OPC, and as a result, the force is also reduced at the second recording speed. It is also conceivable to predict the optimal laser power. However, only normal normal o
  • the laser power calculated by this method often has a slight or large error compared to the original optimum laser power.
  • a special OPC strategy having the above-described characteristics is used, such an error is unlikely to occur.Even if, for example, an OPC pattern is recorded at the first recording speed, it is extremely high.
  • the optimum laser power at the second recording speed can be calculated with high accuracy. That is, the information recording apparatus according to the present embodiment has a great advantage in that a special OPC strategy provided for calculating the optimum laser power can be used instead of using the normal OPC strategy. I have.
  • the optimum laser power at the second recording speed which does not actually record the information at the second recording speed, is appropriately and high. It is possible to calculate with high accuracy. Therefore, for example, even when the second recording speed is relatively high as compared to the first recording speed or relatively low as compared with the first recording speed, the optimum laser power can be appropriately calculated.
  • the information recording apparatus can calculate a more accurate optimum laser power when the second recording speed is higher than the first recording speed, as described later. Even if the second recording speed is lower than the first recording speed, it is natural that the same benefits can be obtained. That is, by performing, for example, the OPC process at the first recording speed higher than the second recording speed at which information is actually recorded, the optimum laser power at the second recording speed can be obtained. In this case, since the OPC pattern can be recorded at a relatively high first recording speed, for example, there is also an advantage that the time required for calculating the optimum laser power can be reduced.
  • a second embodiment of the information recording apparatus of the present invention is a recording means for irradiating a laser beam onto an information recording medium to record information on the information recording medium, and recording the information at a first recording speed.
  • Calculating a first optimum laser power for recording the information at the first recording speed at the first recording speed by using a normal OPC strategy defining a waveform of the laser beam used for performing the The first power calculating means that performs the calculation is different from the first recording speed.
  • a second power calculating means for calculating the second optimum laser power at a first recording speed is a recording means for irradiating a laser beam onto an information recording medium to record information on the information recording medium, and recording the information at a first recording speed.
  • the second embodiment of the information recording apparatus of the present invention similarly to the information recording apparatus of the first embodiment, information including various contents is recorded by the operation of the recording means. It is possible to record on a medium.
  • the operation of the first power calculation means can calculate the first optimum laser power, which is the optimum laser power when recording information at the first recording speed.
  • the first optimal laser power is calculated by recording, for example, an OPC pattern at the first recording speed using a normal OPC strategy.
  • the operation of the second power calculating means makes it possible to calculate the second optimum laser power, which is the optimum laser power when recording information at the second recording speed.
  • the second power calculating means is provided by the special
  • the OPC strategy for example, by recording an OPC pattern or the like at a first recording speed different from the second recording speed, the second optimum laser power can be calculated. Therefore, the same advantages as those of the information recording apparatus according to the first embodiment described above can be enjoyed.
  • the information is actually recorded at the second recording speed, similarly to the information recording apparatus of the first embodiment.
  • the optimum laser power at the second recording speed can be calculated appropriately and with high accuracy. Therefore, for example, even when the second recording speed is relatively higher than the first recording speed, the optimum laser power can be appropriately calculated.
  • the power calculation means records a test writing pattern for calculating the optimum laser power, thereby recording the optimum laser power.
  • the special OPC strategy calculates the waveform of the laser light at the time of recording the test writing pattern at the first recording speed and the waveform of the laser light at the time of recording the information at the first recording speed. Make it shorter than the waveform.
  • the calculation unit performs the test recording of the OPC pattern or the like at the first recording speed.
  • the optimum laser power is calculated by recording the pattern.
  • the waveform of the laser beam when recording the test writing pattern is shorter than the waveform of the laser beam when recording information such as ordinary contents at the same recording speed. For this reason, it is not possible to record a test write pattern at the first recording speed using a waveform that is comparable or similar to the case of recording information at a relatively high or relatively low second recording speed. it can. Therefore, even if the information is recorded at the first recording speed, the recording characteristics (or the characteristics of the laser power and laser light, etc.) that are equal to or approximately equal to the case of recording the information at the second recording speed should be realized. Can be. Therefore, by using such a special OPC strategy, by recording information such as an OPC pattern at the first recording speed, it becomes possible to obtain the optimum laser power at the second recording speed with high accuracy.
  • the second power calculating means records the test writing pattern for calculating the second optimum laser power, thereby recording the test writing pattern.
  • a second optimum laser power is calculated, and the special OPC strategy calculates the waveform of the laser light at the time of recording the test write pattern at the first recording speed, and records the information at the first recording speed. It may be configured to be shorter than the waveform of the laser light at the time.
  • the special OPC strategy is relatively short based on the length of the test writing pattern recorded on the information recording medium.
  • the ratio of shortening the waveform of the laser light when recording the test writing pattern having a length is reduced by shortening the waveform of the laser light when recording the test writing pattern having a relatively long length. You may be comprised so that it may become larger than the ratio which performs.
  • the result of the OPC process at the first recording speed can be made close to the result when it is assumed that the OPC process is actually performed at the second recording speed, as described later. Therefore, it is possible to calculate the optimum laser power at the second recording speed with higher accuracy.
  • the second recording speed is higher than the first recording speed. According to this aspect, it is possible to appropriately calculate the optimum laser power when recording information at a recording speed that cannot be obtained by actually operating the information recording medium.
  • a rotation speed for example, a second recording speed
  • the present embodiment by rotating the information recording medium at a rotation speed that achieves a first recording speed relatively lower than the second recording speed, information can be recorded at the second recording speed. It is possible to properly calculate the optimum laser power when performing the process! /, Which has a great advantage.
  • the amplitude of the waveform defined by the special OPC strategy is the same as the amplitude of the waveform defined by the recording strategy. is there.
  • the information recording apparatus includes a storage unit for storing at least one of the special OPC strategy and the recording strategy.
  • the acquisition unit can relatively easily acquire the special OPC strategy or the recording strategy stored in the storage unit.
  • a special OPC strategy or a recording strategy is stored in the storage means, the above-described various benefits can be enjoyed regardless of the information recording medium.
  • the information recording apparatus is configured to include storage means for storing at least one of the normal OPC strategy and the special OPC strategy.
  • At least one of the special OPC strategy and the recording strategy is recorded on the information recording medium.
  • the acquisition unit can relatively easily record the special O recorded on the information recording medium.
  • a PC strategy or a recording strategy can be obtained.
  • the information recording apparatus itself has these strategies, and the above-mentioned various benefits can be obtained regardless of whether or not the information recording apparatus has the power. It is possible to enjoy.
  • At least one of the normal OPC strategy and the special OPC strategy may be recorded on the information recording medium. ⁇ .
  • the calculating step is performed by using the special OPC strategy acquired in the acquiring step. Can calculate the optimum laser power. Then, the power of the laser beam is controlled in the control step, and information can be recorded with the optimum laser power in the recording step.
  • the optimum laser power at the second recording speed can be obtained. For this reason, even during the high-speed recording operation (that is, even at the time of high-speed rotation), the calibration processing of the laser beam can be appropriately performed.
  • each embodiment of the information recording method according to the present invention can also adopt various aspects, corresponding to the various aspects in each embodiment according to the information recording apparatus of the present invention described above.
  • the computer program is read from a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program, and executed by the computer.
  • a recording medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program
  • the computer program is downloaded to a computer via communication means and executed, the first or second embodiment of the information recording apparatus of the present invention described above can be realized relatively easily. it can.
  • each embodiment of the computer program of the present invention can also adopt various aspects. Noh.
  • the first embodiment of the computer program product in the computer-readable medium is the first embodiment of the information recording apparatus of the present invention (including various aspects thereof).
  • a program instruction executable by the provided computer is tangibly embodied, and the computer is caused to function as at least a part of the recording unit, the obtaining unit, the power calculating unit, and the control unit.
  • the second embodiment according to the computer program product in the computer-readable medium is a second embodiment (including various aspects thereof) relating to the information recording apparatus of the present invention.
  • a program instruction executable by the provided computer is tangibly embodied, and the computer is caused to function as at least a part of the recording unit, the first power calculating unit, and the second power calculating unit.
  • the computer program product is stored in a storage medium such as a ROM, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a hard disk that stores the computer program product. If the product can be read into a computer, or if the computer program product, which is, for example, a transmission wave, is downloaded to a computer via communication means, the recording means, the obtaining means, the power calculating means, At least a part of the control unit, the first power calculation unit, and the second power calculation unit can be relatively easily implemented. More specifically, the computer program product includes the recording unit, the acquisition unit, the power calculation unit, the control unit, the first power calculation unit, and the second power calculation unit of the present invention.
  • the computer readable code (or computer readable instructions) may be configured to function at least in part.
  • information recording medium information including various contents such as video information and music information or data information for a computer is recorded in the data recording area.
  • a PC strategy and a recording strategy are recorded. Therefore, an information recording device such as a DVD recorder reads a special OPC strategy or recording strategy recorded in the control area. In this way, it is possible to relatively easily enjoy the various benefits of the information recording device according to the first or second embodiment described above.
  • the recording means, the first power calculating means and the second power calculating means, or the recording step, the first power calculating step and the second power A calculation step is provided. Therefore, it is possible to appropriately and accurately calculate the optimum laser power at the second recording speed without actually recording information at the second recording speed. Thus, for example, even when the second recording speed is relatively high, the optimum laser power can be appropriately calculated.
  • the information recording medium includes a data recording area and a control area. Therefore, it is possible for the information recording device to enjoy the various benefits described above.
  • the recording speed of data on the optical disc is indicated by 4x, 6x, and 8x, with the constant X as a predetermined reference value. That is, the recording speed represented by 8x is approximately twice the recording speed represented by 4x.
  • the reference value X may be determined by the standard of the drive or optical disk, or may be arbitrarily determined by the manufacturer of the information recording / reproducing apparatus.
  • the optical disk
  • first recording speed in the present invention corresponds to “4x recording speed” or “6x recording speed” in the present embodiment
  • second recording speed corresponds to “8x recording speed” in the embodiment.
  • Strategy information used to control waveforms and the like. That is, it corresponds to a specific example of “special OPC strategy” in the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic plan view showing the structure of an optical disk having a plurality of areas on the upper side, and the area structure in the radial direction is shown on the lower side in association with a conceptual diagram.
  • the optical disc 100 can be recorded by various recording methods such as a magneto-optical method and a phase change method, which can record (write) only a plurality of times or once.
  • a lead-in area 104, a data recording area 106, and a lead-out area 108 are provided on the recording surface on the disk body having a diameter of about 12 cm with the center hole 102 as the center and the inner circumferential force toward the outer circumference.
  • groove tracks and land tracks are alternately provided spirally or concentrically around the center hole 102, and the groove tracks may be fogged. Prepits may be formed on one or both of the tracks.
  • the present invention is not particularly limited to an optical disk having such three areas.
  • the lead-in area 104 and the lead-out area 108 may have a further subdivided configuration.
  • a strategy recording area 103 as a specific example of the “control area” in the present invention is provided in the lead-in area 104.
  • a recording strategy for 8x described later and a special OPC strategy for 4x described later (or a special OPC strategy for 6x) are recorded.
  • the 8x recording strategy is control information for controlling the waveform and the like of a laser beam for recording data at a recording speed of 8x.
  • the 4x special OPC strategy is control information for controlling the laser beam waveform when recording an OPC pattern at a 4x recording speed in order to calculate an optimum laser power at a 8x recording speed.
  • the 6x special OPC strategy is control information for controlling the waveform of a laser beam when recording an OPC pattern at a 6x recording speed in order to calculate an optimum laser power at a 8x recording speed.
  • the 4x recording strategy for controlling the laser beam waveform for recording data at 4x recording speed and the laser beam waveform for recording data at 6x recording speed are used. 6x recording strategy for control is recorded. Furthermore, in order to calculate the optimal laser power at 4x recording speed, 4x normal OPC strategy for controlling the laser beam waveform etc. when recording OPC pattern at 4x recording speed, and 6x recording speed In order to calculate the optimum laser power in the above, a normal OPC strategy for 6x for controlling the waveform of a laser beam when recording an OPC pattern at a recording speed of 6x is recorded.
  • LPP land pre-pits
  • data or files.
  • the strategy recording area 103 may not be provided in the lead-in area 104, but may be provided in the data recording area 106 or the lead-out area 108.
  • FIG. 2 is a block diagram of the information recording / reproducing apparatus 300 according to the embodiment of the present invention.
  • the information recording / reproducing device 300 has a function of recording the recording data on the optical disk 100 and a function of reproducing the recording data recorded on the optical disk 100. That is, this embodiment is not only an information recording / reproducing apparatus, but also serves as an embodiment of an information recording apparatus and an embodiment of an information reproducing apparatus.
  • the information recording / reproducing device 300 is a device that records information on the optical disc 100 and reads information recorded on the optical disc 100 under the control of the CPU 354.
  • the information recording / reproducing apparatus 300 includes the optical disk 100, a spindle motor 351, an optical pickup 352, a signal recording / reproducing unit 353, a CPU (drive control unit) 354, a memory 355, and a bus 357. .
  • the spindle motor 351 rotates and stops the optical disk 100, and operates when accessing the optical disk. More specifically, the spindle motor 351 is configured to rotate and stop the optical disc 100 at a predetermined speed while receiving spindle servo from a servo unit (not shown) or the like.
  • the spindle motor 351 When data is recorded at a recording speed of 8x, the spindle motor 351 operates so that the optical disc 100 rotates faster than when recording data at a recording speed of 4x or 6x. Operate. When data is recorded at a recording speed of 6x, the spindle motor 351 operates so that the optical disc 100 rotates faster than when recording data at a recording speed of 4x.
  • the optical pickup 352 performs recording and reproduction on the optical disc 100, and includes a laser device (for example, a laser diode or the like) and a lens. More specifically, the optical pickup 352 irradiates the optical disc 100 with a light beam such as a laser beam at the first power as read light at the time of reproduction, and modulates at the second power at the second power as write light at the time of recording. And irradiate.
  • a laser device for example, a laser diode or the like
  • the optical pickup 352 irradiates the optical disc 100 with a light beam such as a laser beam at the first power as read light at the time of reproduction, and modulates at the second power at the second power as write light at the time of recording. And irradiate.
  • the signal recording / reproducing means 353 performs recording / reproducing on the optical disc 100 by controlling the spindle motor 351 and the optical pickup 352.
  • the memory 355 is used for all data processing in the disk drive 300, such as a buffer area for recording / reproducing data and an area used as an intermediate buffer when converting to data used by the signal recording / reproducing means 353. You.
  • the memory 355 is composed of a ROM area for storing programs for operating these recorder devices, a buffer area for compression / expansion of video data, and a RAM area for storing variables necessary for the program operation. Is done.
  • the memory 355 includes a recording strategy for 8x (or a recording strategy for 4x and a recording strategy for 6x), a special OPC strategy for 4x, a special OPC strategy for 6x, or Various strategies are recorded.
  • the CPU (drive control means) 354 is connected to the signal recording / reproducing means 353 and the memory 355 via the bus 357, and controls the entire information recording / reproducing apparatus 300 by giving an instruction to each control means. .
  • software for operating the CPU 354 is stored in the memory 355.
  • the LD driver 358 controls a laser beam emitted from the optical pickup 352 by oscillating a laser diode or the like of the optical pickup 352 at a predetermined frequency.
  • the OPC pattern generator 359 is used to generate a predetermined OPC pattern by using various strategies described later (particularly, a special OPC strategy for mx and a normal OPC strategy for nx).
  • the data input / output control unit 306 controls data input / output from / to the information recording / reproducing device 300 from outside, and stores and retrieves the data into / from the data buffer on the memory 355.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of a basic operation of the information recording apparatus according to the present embodiment
  • FIG. 4 is a schematic timing chart showing one OPC process in a case of 16 power steps. It is.
  • step S101 it is determined whether or not the recording speed of data on the optical disc 100 is less than ⁇ (step S101). At this time, it is preferable that the recording speed is configured to be able to determine which numerical value is specifically indicated.
  • Step S101 Yes
  • the optimum laser power corresponding to each recording speed is calculated by OPC processing. Specifically, for example, if it is determined that the recording speed is 4x, the optical disc 100 is rotated so as to realize the recording speed of 4x, and the OPC process is performed using the normal OPC strategy for 4x. If it is determined that the recording speed is 6x, the optical disc 100 is rotated so as to realize the recording speed of 6x, and the OPC process is performed using the normal OPC strategy for 6x.
  • These 4x normal OPC strategies may be obtained from the strategy recording area 103 in the lead-in area 104, or may be a memory 355 included in the information recording / reproducing apparatus 300. Or the like.
  • the OPC process will be described in detail.
  • the optical pickup 352 is moved to the OPC area provided in the lead-in area 104, and the OPC pattern generator 358 and the LD driver 359 sequentially and stepwise (for example, different from each other).
  • the recording laser power (of 16 steps) is switched, and the OPC pattern is recorded in the OPC area.
  • a reference OPC pattern as shown in FIG. 4 is recorded.
  • a recording pattern in which short pits (marks) corresponding to a 2T pulse and long pits (marks) corresponding to an 8T pulse are alternately formed together with a non-recording section (space) of the same length is one example. No.
  • a waveform defined by the 4x normal OPC strategy (or 6x normal OPC strategy) is used as the laser beam waveform at this time, and a predetermined OPC pattern different from the reference pattern is recorded.
  • a waveform defined by the 4x special OPC strategy (or 6x special OPC strategy) is used, and a predetermined OPC pattern different from the reference pattern is recorded.
  • the LD driver 358 drives the semiconductor laser in the optical pickup 352 so as to sequentially switch the laser power in accordance with the OPC pattern output from the OPC pattern generator 359.
  • the OPC pattern written in the OPC area is reproduced under the control of the CPU 354. Specifically, from the RF signal input to an envelope detector (not shown), The peak value and the bottom value of the detection are sampled. Then, after such OPC pattern reproduction is performed in one OPC process, for example, according to the number of recorded OPC patterns, the optimum laser power is determined. That is, from the asymmetry obtained from the peak value and the bottom value, the optimum laser power is calculated so that, for example, the jitter value indicating the quality of the recording characteristics is near the minimum.
  • step S101 if it is determined that the recording speed is not less than 8x (that is, it is 8x) (step S101: No), the special OPC strategy for 4x and the special OPC strategy for 6x OPC processing is performed by using the CPU, and the operation of the CPU 354, which is a specific example of the “power calculating means” in the present invention, calculates the optimum laser power at the recording speed of 8 ⁇ (step S102).
  • the special OPC strategy for 4x and the special OPC strategy for 6x are configured to be acquired from the strategy recording area 103 of the optical disc 100 under the control of the CPU 354, which is a specific example of “acquisition means” in the present invention. Alternatively, if the strategy is recorded in the memory 355, the strategy may be obtained from the memory 355.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing the pulse waveform of the laser beam emitted from the optical pickup
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing the pulse waveform of the laser beam corresponding to each strategy.
  • the waveform of the laser beam defined by the 4x recording strategy has a waveform in which the rising and falling edges of the pulse oscillate.
  • a rising and falling oscillating waveform is generated due to a difference in characteristics of the information recording / reproducing device 300, deterioration due to aging of the optical pickup 352, and a difference in laser beam output power.
  • the information recording / reproducing apparatus 300 can record predetermined data on the optical disc 100 at a recording speed of 4x using the laser beam waveform shown in FIG.
  • the pulse waveform of the laser beam specified by the recording strategy is used.
  • the pulse shown in FIG. 5 (b) has a waveform obtained by halving the pulse shown in FIG. 5 (a) on the time axis. This is because the recording speed of 8X is almost twice as large as the recording speed of 4x, so the rotation speed of the optical disk (or the linear velocity in a predetermined recording area) is also the same. It is almost twice that of 4x. Therefore, the irradiation of the laser beam necessary to form the same pit is due to the fact that approximately half is sufficient.
  • the recording strategy for 6x used for recording data at a recording speed of 6x has a shorter pulse width than the pulse waveform shown in Fig. 5 (a) and is shown in Fig. 5 (b). It has a waveform with a longer pulse width than the pulse waveform.
  • the information recording apparatus 300 records data at a recording speed of 4x, 6x, or 8x using a laser beam defined by these various recording strategies. Power! Then, by recording the OPC pattern using the laser beam specified by the 4x normal OPC strategy, the optimal laser power at the 4x recording speed is calculated. By recording an OPC pattern using a laser beam specified by a 6x normal OPC strategy (not shown), an optimum laser beam at a 6x recording speed is calculated.
  • the information recording apparatus 300 uses the recording strategy defined by the 8x recording strategy as shown in FIG. 5 (b). There is no need to record OPC patterns using one-beam.
  • the laser waveform of the laser beam specified by the special OPC strategy for 4x shown in FIG. Record the OPC pattern at the recording speed. That is, the OPC process is performed using a pulse waveform whose pulse width is shorter than that of the original 4x recording strategy (or has substantially the same shape as the 8x recording strategy).
  • a 3T pattern is recorded on the optical disc 100 at a recording speed of 8x.
  • recording the data of “5T pattern” irradiate a laser beam corresponding to a pulse of 10 ns.
  • recording the data of “5T pattern” as shown in the graph on the right side of FIG.
  • a laser beam corresponding to a pulse of 20 ns is emitted, and the shapes of these pulses are defined based on an 8x recording strategy under the control of the CPU 354, for example.
  • the special OPC strategy for 4x and the special OPC strategy for 6x as described above, when calculating the optimum laser power at the recording speed of 8x, it is originally used for recording data.
  • the OPC pattern is recorded by irradiating a shorter pulse laser beam than the laser beam pulse specified by the 6x recording strategy or 6x recording strategy. More specifically, according to the special OPC strategy for 6x, the pulse for recording the data of “3T pattern” is reduced in pulse width from 15 ns to 10 ns (ie, about 67%). You. Also, the pulse width for recording the "5T pattern" data is reduced from 30 ns to 25 ns (ie, about 83 percent).
  • the pulse width for recording the data of the “3T pattern” is reduced from 20 ns to 10 ns (ie, about 50%). Also, the pulse for recording the data of the "5T pattern” is reduced from its pulse width force of 0 ns to 30 ⁇ s (ie, to about 75%).
  • the pulse width specified by the 8 ⁇ recording strategy is closer to the pulse width specified by the recording strategy used when recording the original data.
  • the pulse width changes.
  • relatively short pattern data eg, “3” pattern
  • relatively long pattern data eg,“ 11T pattern ”
  • the special OPC strategy for 4 ⁇ and the special OPC strategy for 6 ⁇ are specified so that they do not become shorter as the pattern data changes.
  • an OPC pattern can be recorded at a recording speed of 4 ° and 6 ° using a pulse width that is the same as, approximately the same as, or approximate to the pulse shape defined by the 8 ° recording strategy.
  • the amplitude of the laser beam waveform is the same or approximately the same as the laser beam waveform specified by the 4x special OPC strategy and 6x special OPC strategy shown in Figs. 6 (b) and 6 (c).
  • they are identical. That is, it is preferable to perform the OPC process with the same or substantially the same laser power as that used when actually recording data at a recording speed of 8x.
  • FIG. 7 is a graph showing data obtained as a result of the OPC process.
  • Fig. 7 (a) a graph of the result of performing the OPC using the special OPC strategy for 4x at the recording speed of 4x and the OPC using the special OPC strategy for 6x at the recording speed of 6x were performed. The resulting graph is shown.
  • V graph data showing the results of OPC using the special OPC strategy for 4x and the special OPC strategy for 6x by changing the pattern data relatively short and not so short as the pattern data changes. Shift to the right in the figure with respect to the axis. In other words, an OPC result can be obtained in a region equivalent to the actual emission power of the optimum laser power at the recording speed of 8x.
  • a target asymmetry value as a target ⁇ is set.
  • the target ⁇ is an asymmetry value that achieves the optimum laser power (especially, the actually emitted laser power) at a recording speed of 8 °.
  • the output at the recording speed of 8x is realized.
  • OPC processing can be performed with a laser beam that has a laser power that is about the same as the irradiation power and a pulse width that is about the same. Therefore, it is possible to reduce or eliminate the error of the optimum laser power due to the characteristic change between the current value input to the optical pickup 352 and the power of the laser beam actually emitted from the optical pickup 352.
  • OPC patterns at recording speeds of 4x and 6x, it becomes possible to calculate the optimal laser power at a recording speed of 8x appropriately and with high accuracy.
  • the OPC process is performed with a different emission pattern, or the aging of the optical pickup 352 causes the special OPC for 4x to be used.
  • OPC processing is performed using a strategy and a special OPC strategy for 6x, the value of the target ⁇ can be made the same.
  • ⁇ target j8 (from 4x to 8x) which is different from each target j8 at the recording speed of 4 ⁇ and 8 ⁇
  • ⁇ target 13 (from 4x to 8x) which is each target 13 at the recording speed of 6x and 8x Can be set to 0. This shows that there is a great advantage that the optimum laser power at the recording speed of 8x can be appropriately calculated without depending on the drive or the like.
  • the OPC process is performed using the 4x recording strategy and the 6x recording strategy without using the OPC strategy, and from the result, the 8x recording speed is obtained. Can be calculated.
  • the recording strategy for 4x and the recording strategy for 6x are strategies determined without considering the recording speed of 8x
  • the laser pattern at the time of performing the OPC process is also at the recording speed of 8x. It differs greatly from the laser power when recording data, The width is also very different. For this reason, although it is possible to calculate the optimal laser power as a prediction, the accuracy is not necessarily high depending on changes in characteristics, etc.
  • FIG. 8 is a graph showing the optimum laser power at the recording speed of 8x when the OPC process is performed at the recording speeds of 4x and 6x.
  • the OPC process based on prediction has a problem that it cannot properly cope with a case where its characteristics change as indicated by a dotted line.
  • the optimum laser power of 8x obtained by the OPC processing at the recording speed of 4x and 6x and the optimum laser power at the actual recording speed of 8x take approximately the same value. Then, even if the information recording device 300 that performs the OPC process changes, or even if the optical pickup 352 changes over time or changes in characteristics, the graph simply moves in parallel as shown in FIG. 8B. Absent.
  • the optimum laser power of 8x and the optimum laser power at the actual recording speed of 8x take substantially the same value.
  • a 4x special OPC strategy and a 6x special strategy that specify the same pulse width as the 8x recording strategy are used.
  • the optimum laser power at the recording speed of 8x can be appropriately calculated irrespective of the characteristic change.
  • the optimum laser power calculated at a recording speed of 4x (or 6x) can be used as it is as the optimum laser power at a recording speed of 8x. have.
  • the light is controlled by the CPU 354 as a specific example of “control means” in the present invention so that the laser beam is irradiated with the optimum laser power obtained in step S 102 or step S 103.
  • the pickup 352 is controlled (Step S104).
  • data is recorded using the recording strategy for lx and at the optimum laser power calculated in step S102 or step S103 (step S105).
  • step S106 the force to end the recording operation is determined under the control of the CPU 354 (step S106). That is, it is determined whether the force is the force that has recorded all the data to be recorded in the recording operation or the force that the user has instructed to end the recording operation. If it is determined that the recording operation is to be ended (step S106: Yes), the recording operation is ended. On the other hand, if it is determined that the recording operation is not to be ended (step S106: No), the process returns to step S105 again to continue the recording operation. At this time, the process may return to step S101 again to perform the OPC process. In particular, when the rotation speed (or the linear speed or the like) of the optical disc 100 changes during the recording operation, it is preferable to return to step S101 again and perform the OPC process again.
  • the OPC processing is performed at the 4x and 6x recording speeds without actually performing the OPC processing at the 8x recording speed,
  • the optimum laser power at the recording speed of 8x can be calculated.
  • the rotation speed of the optical disc 100 also increases accordingly. For this reason, the rotation speed cannot be realized especially on the inner peripheral side of the optical disk, or even if the rotation speed is realized, it may lead to damage of the optical disk 100, unstable servo, or failure of the target.
  • OPC processing may not be performed properly due to a decrease in j8 detection accuracy.
  • This embodiment solves such inconvenience, and even if the recording speed is increased, if the OPC process is performed at a lower recording speed, the optimum laser power at the higher recording speed can be calculated. Has advantages.
  • the same method is used for calculating the optimal laser power at the lower recording speed of 4x. Accordingly, in order to calculate the optimum laser power at the recording speed of 4x, it is natural that the OPC process may be performed at the higher recording speed of 8x and using the special OPC strategy for 8x. That is, by performing the OPC process at an 8x recording speed higher than the 4x recording speed at which data is actually recorded, the optimum laser power at the 4x recording speed can be obtained. In addition, in this case, since the OPC pattern can be recorded at a relatively high recording speed of 8x, there is an advantage that the time required for calculating the optimum laser power can be reduced.
  • the power of the optical disk 100 as an example of the information recording medium and the recorder related to the optical disk 100 as an example of the information recording apparatus is not limited to the optical disk and its recorder. High density recording or high transfer rate It is also applicable to various information recording media and recorders thereof.
  • the present invention is not limited to the embodiments described above, and may be modified as appropriate without departing from the spirit or spirit of the readable invention.
  • An information recording / reproducing device, an information recording medium, and the like are also included in the technical scope of the present invention.
  • the information recording apparatus and method, the computer program, and the information recording medium according to the present invention can be used for, for example, a high-density optical disc for consumer or business use that can record various types of information at high density. It can also be used for recorders or players related to optical disks. Further, for example, the present invention can also be used for an information recording medium, a recording or reproducing device, etc. which is mounted on or connectable to various types of computer equipment for consumer or business use.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

 情報記録装置(300)は、レーザ光を情報記録媒体(100)に照射して情報を記録する記録手段(352)と、(i)第1記録速度にて、前記第1記録速度とは異なる第2記録速度で前記情報の記録を行なう際の前記レーザ光の最適レーザパワーを算出するために用いられる前記レーザ光の波形を規定する特別OPCストラテジ及び、(ii)前記第2記録速度にて前記情報の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形を規定する記録ストラテジのうち少なくとも一方を取得する取得手段(354)と、第1記録速度にて、特別OPCストラテジを用いて最適レーザパワーを算出するパワー算出手段(354)と、算出された最適レーザパワー及び記録ストラテジを用いて、第2記録速度にて情報の記録を行なうように記録手段を制御する制御手段(354)とを備える。

Description

明 細 書
情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体 技術分野
[0001] 本発明は、例えば DVD等の情報記録媒体、 DVDレコーダ等の情報記録装置及 び方法、並びにコンピュータをこのような情報記録装置として機能させるコンピュータ プログラムの技術分野に関する。
背景技術
[0002] 例えば、光ディスク等の情報記録媒体を記録する情報記録再生装置においては、 光ディスクの種類、情報記録再生装置の種類及び記録速度等に応じて、 OPC ( Optimum Power Calibration)処理により、例えば記録動作に用いられるレーザ光の 最適レーザパワーが設定される。即ち、レーザパワーのキャリブレーション (較正)が 行われる。これにより、適切な記録動作を実現できる。例えば、光ディスクが装填され て書き込みのコマンドが入力されると、順次段階的に光強度が切り換えられて試し書 き用のデータが OPCエリアに記録され、いわゆる試し書きの処理が実行される。その 後、このようにして記録された試し書き用のデータが再生され、この再生結果が所定 の評価基準により判定されて、最適レーザパワーが設定される。
[0003] 他方、光ディスクの回転速度を高くすることで、情報の記録速度 (或いは、再生速度 )を増加させる技術が開発されている。例えば光ディスクの一例たる CD— ROMでは 、光ディスクの回転速度が高くなるに従って、データの記録速度が 24倍速、 48倍速 等の高速化が図られている。
[0004] 特許文献 1 :特許第 3159454号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] このように光ディスクの回転速度を速めた場合、 OPC処理は、実際にデータが記録 される際における記録トラックに沿った線速度で行なわれることが好まし 、。しかしな がら、 OPC処理は概ね光ディスクの最内周側で行われるので、同一回転速度に対し て最も線速度が出難い。このため、当該回転を制御するモータの規格的な或いは物 理的な制約により、最内周側で実際の線速度を実現することができないという技術的 な問題点を有している。特に、光ディスクのいずれの記録領域においてもその線速度 が一定となる CLV (Constant Liner Velocity)では、最内周側の回転速度は最 外周側の回転速度と比較して大きくなる。このため、例えば光ディスクの一具体例た る DVDにお 、て 8倍速の記録速度或 、は線速度を実現するためには、最内周側に おいて、 12000rpmもの高速回転が必要とされる。このような高速回転はモータの規 格上実現が困難であり、また当該回転速度で回転する光ディスクの破損にもつなが るという技術的な問題点を有している。カロえて、そのような高速回転を仮に実現したと しても、モータを制御するサーボが不安定になり、更にはァシンメトリ等の j8値の検出 精度が低下すると 、う技術的な問題点を有して 、る。
[0006] この問題点を解決するために、低い回転速度で OPC処理を行ない、その結果から 高速回転時の最適レーザパワーを推測して求める技術が、光ディスクの一具体例た る CD— Rに導入されている。しかしながら、例えば DVDにおいては、その記録ピット 力 SCD— Rにおける記録ピットと比較して小さ 、ためパワーマージンが小さ 、こと等か ら高精度に最適レーザパワーを求めることが困難或いは不可能であるという技術的 な問題点を有している。
[0007] 他方、光ディスクの最外周側で OPC処理を行なうことで上記問題点を解決すること も考えられるが、当該最外周側はユーザが光ディスクを取り扱う際に指等が触れやす ぐまたトレーに触れると傷が付きやすい。従って、このように記録面に汚れや傷等が 付着した最外周側において OPC処理を行なっても、高精度に最適レーザパワーを 求めることができな 、と!/、う技術的な問題点を有して 、る。
[0008] 本発明は、例えば上述した従来の問題点に鑑みなされたものであり、例えばレーザ 光のキャリブレーション処理を高速回転時にも適切に行なうことを可能とならしめる情 報記録装置及び方法、このような情報記録装置を実現するコンピュータプログラム、 並びに情報記録媒体を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の第 1の情報記録装置は上記課題を解決するために、レーザ光を情報記録 媒体に照射して当該情報記録媒体に情報を記録する記録手段と、(0第 1記録速度 にて、前記第 1記録速度とは異なる第 2記録速度で前記情報の記録を行なう際の前 記レーザ光の最適レーザパワーを算出するために用いられる前記レーザ光の波形を 規定する特別 OPCストラテジ及び、 GO前記第 2記録速度にて前記情報の記録を行 なうために用いられる前記レーザ光の波形を規定する記録ストラテジのうち少なくとも 一方を取得する取得手段と、前記第 1記録速度にて、前記 OPCストラテジを用いて 前記最適レーザパワーを算出するパワー算出手段と、前記算出された最適レーザパ ヮー及び前記記録ストラテジを用いて、前記第 2記録速度にて前記情報の記録を行 なうように前記記録手段を制御する制御手段とを備える。
[0010] 本発明の第 2の情報記録装置は、上記課題を解決するために、レーザ光を情報記 録媒体に照射して当該情報記録媒体に情報を記録する記録手段と、第 1記録速度 にて前記情報の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形を規定する平常 OPCストラテジを用いて、前記第 1記録速度にて、前記第 1記録速度で前記情報を 記録するための第 1最適レーザパワーを算出する第 1パワー算出手段と、前記第 1記 録速度とは異なる第 2記録速度にて前記情報の記録を行なう際の前記レーザ光の第 2最適レーザパワーを算出するために用いられる前記レーザ光の波形を規定する特 別 OPCストラテジを用いて、前記第 1記録速度にて、前記第 2最適レーザパワーを算 出する第 2パワー算出手段とを備える。
[0011] 本発明の第 1の情報記録方法は上記課題を解決するために、レーザ光を情報記録 媒体に照射して当該情報記録媒体に情報を記録する記録工程と、(0第 1記録速度 にて、前記第 1記録速度とは異なる第 2記録速度で前記情報の記録を行なう際の前 記レーザ光の最適レーザパワーを算出するために用いられる前記レーザ光の波形を 規定する特別 OPCストラテジ及び、 GO前記第 2記録速度にて前記情報の記録を行 なうために用いられる前記レーザ光の波形を規定する記録ストラテジのうち少なくとも 一方を取得する取得手段と、前記第 1記録速度にて、前記特別 OPCストラテジを用 いて前記最適レーザパワーを算出するパワー算出工程と、前記算出された最適レー ザパワー及び前記記録ストラテジを用いて、前記第 2記録速度にて前記情報の記録 を行なうように前記記録工程における前記レーザ光を制御する制御工程とを備える。
[0012] 本発明の第 2の情報記録方法は、上記課題を解決するために、レーザ光を情報記 録媒体に照射して当該情報記録媒体に情報を記録する記録工程と、第 1記録速度 にて前記情報の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形を規定する平常
OPCストラテジを用いて、前記第 1記録速度にて、前記第 1記録速度で前記情報を 記録するための第 1最適レーザパワーを算出する第 1パワー算出工程と、前記第 1記 録速度とは異なる第 2記録速度にて前記情報の記録を行なう際の前記レーザ光の第 2最適レーザパワーを算出するために用いられる前記レーザ光の波形を規定する特 別 OPCストラテジを用いて、前記第 1記録速度にて、前記第 2最適レーザパワーを算 出する第 2パワー算出工程とを備える。
[0013] 本発明の第 1のコンピュータプログラムは上記課題を解決するために、請求の範囲 第 1項に記載の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコ ンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記記録手段、前記取得手段、前 記パワー算出手段及び前記制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
[0014] 本発明の第 2のコンピュータプログラムは上記課題を解決するために、請求の範囲 第 2項に記載の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御する記録制御用のコ ンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記記録手段、前記第 1パワー算 出手段及び前記第 2パワー算出手段のうち少なくとも一部として機能させる。
[0015] 本発明の第 1の情報記録媒体は上記課題を解決するために、情報を記録するため のデータ記録エリアと (0第 1記録速度にて、前記第 1記録速度とは異なる第 2記録速 度で前記情報の記録を行なう際の前記レーザ光の最適レーザパワーを算出するた めに用いられる前記レーザ光の波形を規定する特別 OPCストラテジ及び、 GO前記第 2記録速度にて前記情報の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形を規 定する記録ストラテジのうち少なくとも一方を記録するための制御エリアとを備える。
[0016] 本発明の第 2の情報記録媒体は上記課題を解決するために、情報を記録するため のデータ記録エリアと、(0第 1記録速度にて前記情報の記録を行なうために用いられ るレーザ光の波形を規定する平常 OPCストラテジ及び、 GO前記第 1記録速度とは異 なる第 2記録速度にて前記情報の記録を行なう際の前記レーザ光の第 2最適レーザ ノ ヮ一を算出するために用いられる前記レーザ光の波形を規定する特別 OPCストラ テジのうち少なくとも一方を記録するための制御エリアとを備える。 [0017] 本発明の作用及び利得は次に説明する実施の形態力 明らかにされる。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本発明における情報記録媒体の実施例を示す説明図であって、上側に複数の エリアを有する光ディスクの構造を概略平面図で示すと共に、下側にその径方向に おけるエリア構造を概念図で対応付けて示すものである。
[図 2]本発明の実施例に係る情報記録再生装置のブロック図である。
[図 3]本実施例に係る情報記録再生装置の基本動作の流れを示すフローチャートで ある。
[図 4]本実施例に係る情報記録再生装置における、 16パワーステップの場合の 1回 の OPC処理を示した模式的タイミングチャート図である。
[図 5]本実施例に係る情報記録再生装置における光ピックアップから照射されるレー ザビームのパルス波形を示す説明図である。
[図 6]本実施例に係る情報記録再生装置が用いる夫々のストラテジに対応するレー ザビームのパルス波形を示す説明図である。
[図 7]本実施例に係る情報記録再生装置において、特別 OPCストラテジを用いて行 なう OPC処理の結果得られるデータを示すグラフである。
[図 8]4x及び 6xの記録速度にて OPC処理を行なった際の、 8xの記録速度における 最適レーザパワーを示すグラフである。
符号の説明
[0019] 100· · '光ディスク
103 · · 'ストラテジ記録エリア
300· · •情報記録装置
352· · '光ピックアップ
354· · •CPU
355 · · 'メモリ
発明を実施するための最良の形態
(情報記録装置の実施形態)
本発明の情報記録装置に係る第 1実施形態は、レーザ光を情報記録媒体に照射 して当該情報記録媒体に情報を記録する記録手段と、(0第 1記録速度 (例えば、後 述の 4xの記録速度)にて、前記第 1記録速度とは異なる第 2記録速度 (例えば、後述 の 8xの記録速度)で前記情報の記録を行なう際の前記レーザ光の最適レーザパヮ 一を算出するために用いられる前記レーザ光の波形を規定する特別 OPCストラテジ (例えば、後述の 4x用特別 OPCストラテジや 6x用特別 OPCストラテジ)及び、 GO前 記第 2記録速度にて前記情報の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形 を規定する記録ストラテジ (例えば、後述の 8x用記録ストラテジ)のうち少なくとも一方 を取得する取得手段と、前記第 1記録速度にて、前記特別 OPCストラテジを用いて 前記最適レーザパワーを算出するパワー算出手段と、前記第 2記録速度にて、前記 算出された最適レーザパワー及び前記記録ストラテジを用いて前記情報の記録を行 なうように前記記録手段を制御する制御手段とを備える。
[0021] 本発明の情報記録装置に係る第 1実施形態によれば、記録手段の動作により例え ば映像情報や音楽情報等或いは例えばコンピュータ用のデータ情報等の各種コン テンッを含んでなる情報を、例えは螺旋状又は同心円状のトラックを有するディスク 状の情報記録媒体に、記録することが可能である。
[0022] 本実施形態では特に、取得手段は記録ストラテジ及び特別 OPCストラテジの少なく とも一方を取得可能に構成されている。記録ストラテジ (例えば、後述の 8x用記録スト ラテジ等)は、第 2記録速度で情報を記録する際に用いるレーザ光の波形 (例えば、 後述のパルス幅や振幅等)を規定する制御情報である。また、特別 OPCストラテジ( 例えば、後述の 4x用特別 OPCストラテジ或いは 6x用特別 OPCストラテジ)は、第 2 記録速度におけるレーザ光の最適レーザパワーを求める際に用いられるレーザ光の 波形を規定する制御情報である。即ち、特別 OPCストラテジは、第 1記録速度で例え ば OPCパターン等の情報を記録しても、第 2記録速度における最適レーザパワーを 算出可能なレーザ光の波形を規定している。ここに、本発明における「最適レーザパ ヮー」とは、文字通り情報の記録に最も適したレーザパワーを示すことに限らず、記録 時においてより適切に情報を記録することができる程度のレーザパワーをも含んだ広 い趣旨である。より具体的には、最適レーザパワーは、例えばァシンメトリの影響が記 録動作に影響を与えな 、程度であったり、或いはエラーレートが 0或いは概ね記録 動作に影響を与えない程度に低い状態を実現できる程度のレーザパワーであること が好ましい。
[0023] そして、算出手段は、特別 OPCストラテジにより規定されるレーザ光を用いて、例え ば OPCパターン等を第 1記録速度で記録することにより、第 2記録速度における最適 レーザパワーを算出する。この OPCパターン等の記録は、算出手段の制御の下に、 記録手段により行われることが好ましい。そして、制御手段の動作により、算出された 最適レーザパワーにて情報を記録するように記録手段 (特に、そのレーザ光)が制御 される。
[0024] 本実施形態の利点についてより詳しく説明すると、第 2記録速度における最適レー ザパワーを算出するために、実際に第 2記録速度で OPC処理を行なう必要はなぐ 第 2記録速度と異なる第 1記録速度で例えば OPCパターン等の情報を記録すること で足りる。これを実現するために、具体的には、第 2記録速度における最適レーザパ ヮーを算出するためのレーザ光の波形を規定する特別 OPCストラテジを用いている 。即ち、第 1記録速度においてコンテンツ等の情報を記録する際に用いる通常の記 録ストラテジゃ第 1記録速度における最適レーザパワーを算出する際に用いる後述 の平常 OPCストラテジとは異なるストラテジを用いている。このため、第 2記録速度と は異なる第 1記録速度であっても、第 2記録速度における最適レーザパワーを適切に 且つ高精度に求めることが可能となる。従って、第 2記録速度の大小に係わらず (例 えば、第 2記録速度が相対的に高速であっても或いは相対的に低速であっても)、第 2記録速度とは異なる第 1記録速度で例えば OPCパターン等の情報を記録すること で、第 2記録速度における最適レーザパワーを算出することができる。特に、情報記 録媒体の位置 (例えば、内周側や外周側等)や特性等によっては第 2記録速度を実 現することができない場合であっても、実現可能な第 1記録速度にて最適レーザパヮ 一を算出することが可能となる。即ち、モータの規格的な制約、或いは情報記録媒体 の破損等を考慮することなぐ最適レーザパワーを算出することができるという大きな 利点を有している。
[0025] 尚、本実施形態とは異なり、第 1記録速度で通常の OPCに用いられる平常 OPCス トラテジを用いて例えば OPCパターンを記録し、その結果力も第 2記録速度における 最適レーザパワーを予測することも考えられる。しかしながら、あくまで通常の平常 o
PCストラテジを用いて 、るため、第 2記録速度で情報を記録する際の記録特性等が 考慮されない。従って、この手法により算出されるレーザパワーは、本来の最適レー ザパワーと比較して若干の或いは大幅な誤差が生じて 、ることが多 、。しかるに本実 施形態によれば、上述した特徴を有する特別 OPCストラテジを用いるため、このよう な誤差が生ずる可能性は低ぐ第 1記録速度で例えば OPCパターン等を記録したと しても、極めて高精度に第 2記録速度における最適レーザパワーを算出することがで きる。即ち、平常 OPCストラテジを利用するのではなぐ最適レーザパワーの算出の ために設けられる特別 OPCストラテジを利用することができるという点で、本実施形 態に係る情報記録装置は大きな利点を有している。
[0026] 以上の結果、本発明の情報記録装置に係る第 1実施形態によれば、実際に第 2記 録速度で情報を記録することなぐ第 2記録速度における最適レーザパワーを適切に 且つ高精度に算出することが可能となる。従って、例えば第 1記録速度と比較して相 対的に高速な或 、は相対的に低速な第 2記録速度であっても、適切にその最適レー ザパワーを算出することができる。
[0027] 尚、本実施形態に係る情報記録装置は、後述の如く第 1記録速度より第 2記録速 度が高速な場合において、より高精度な最適レーザパワーを算出することができるが 、もちろん第 1記録速度より第 2記録速度が低速な場合であっても同様の利益を享受 することは当然である。即ち、実際に情報を記録する第 2記録速度よりも高速な第 1 記録速度で例えば OPC処理を行なうことで、第 2記録速度における最適レーザパヮ 一を求めることができる。カロえて、この場合、相対的に高速な第 1記録速度で例えば OPCパターンを記録できることから、最適レーザパワーの算出に要する時間を低減 できるという利点をも有する。
[0028] 本発明の情報記録装置に係る第 2実施形態は、レーザ光を情報記録媒体に照射 して当該情報記録媒体に情報を記録する記録手段と、第 1記録速度にて前記情報 の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形を規定する平常 OPCストラテ ジを用いて、前記第 1記録速度にて、前記第 1記録速度で前記情報を記録するため の第 1最適レーザパワーを算出する第 1パワー算出手段と、前記第 1記録速度とは異 なる第 2記録速度にて前記情報の記録を行なう際の前記レーザ光の第 2最適レーザ ノ ヮ一を算出するために用いられる前記レーザ光の波形を規定する特別 OPCストラ テジを用いて、前記第 1記録速度にて、前記第 2最適レーザパワーを算出する第 2パ ヮー算出手段とを備える。
[0029] 本発明の情報記録装置に係る第 2実施形態によれば、上述した第 1実施形態に係 る情報記録装置と同様に、記録手段の動作により各種コンテンツを含んでなる情報 を情報記録媒体に記録することが可能である。
[0030] 第 2実施形態では特に、第 1パワー算出手段の動作により、第 1記録速度にて情報 を記録する際の最適レーザパワーたる第 1最適レーザパワーを算出することができる 。具体的には、平常 OPCストラテジを用いて、第 1記録速度にて例えば OPCパター ン等を記録することで、第 1最適レーザパワーを算出する。また、第 2パワー算出手段 の動作により、第 2記録速度にて情報を記録する際の最適レーザパワーたる第 2最適 レーザパワーを算出することができる。特に、第 2パワー算出手段は、上述した特別
OPCストラテジを用いることで、第 2記録速度とは異なる第 1記録速度にて例えば OP Cパターン等を記録することで、第 2最適レーザパワーを算出することができる。従つ て、上述した第 1実施形態に係る情報記録装置と同様の利益を享受することができる
[0031] 以上の結果、本発明の情報記録装置に係る第 2実施形態によれば、上述した第 1 実施形態に係る情報記録装置と同様に、実際に第 2記録速度で情報を記録すること なぐ第 2記録速度における最適レーザパワーを適切に且つ高精度に算出すること が可能となる。従って、例えば第 1記録速度と比較して相対的に高速な第 2記録速度 であっても、適切にその最適レーザパワーを算出することができる。
[0032] 本発明の情報記録装置に係る第 1実施形態の一の態様では、前記パワー算出手 段は、前記最適レーザパワーを算出するための試し書きパターンを記録することで前 記最適レーザパワーを算出し、前記特別 OPCストラテジは、前記第 1記録速度での 前記試し書きパターンの記録時における前記レーザ光の前記波形を、前記第 1記録 速度での前記情報の記録時における前記レーザ光の前記波形よりも短くする。
[0033] この態様によれば、算出手段は、第 1記録速度で例えば OPCパターン等の試し書 きパターンを記録することで最適レーザパワーの算出を行なう。その際、試し書きバタ ーンを記録する場合のレーザ光の波形は、通常のコンテンツ等の情報を同一の記録 速度で記録する場合のレーザ光の波形よりも短くなる。このため、相対的に高速な或 いは相対的に低速な第 2記録速度で情報を記録する場合と同等程度の或いは近似 する波形を用いて第 1記録速度で試し書きパターンを記録することができる。従って、 第 1記録速度で情報を記録したとしても、第 2記録速度で情報を記録する場合と同等 或いは概ね同等程度の記録特性 (或いは、レーザパワーやレーザ光の特性等)を実 現することができる。従って、このような特別 OPCストラテジを用いることで、第 1記録 速度で OPCパターン等の情報を記録することにより、第 2記録速度における最適レ 一ザパワーを高精度に求めることが可能となる。
[0034] もちろん、本発明の情報記録装置に係る第 2実施形態においても同様に、前記第 2 パワー算出手段は、前記第 2最適レーザパワーを算出するための試し書きパターン を記録することで前記第 2最適レーザパワーを算出し、前記特別 OPCストラテジは、 前記第 1記録速度での前記試し書きパターンの記録時における前記レーザ光の前 記波形を、前記第 1記録速度での前記情報の記録時における前記レーザ光の前記 波形よりも短くするように構成してもよ 、。
[0035] 上述の如く試し書きパターンを記録する情報記録装置の態様では、前記特別 OPC ストラテジは、前記情報記録媒体上に記録される前記試し書きパターンの長さに基づ き、相対的に短い長さを有する前記試し書きパターンを記録する際の前記レーザ光 の前記波形を短くする割合を、相対的に長い長さを有する前記試し書きパターンを 記録する際の前記レーザ光の前記波形を短くする割合よりも大きくするように構成し てもよい。
[0036] この態様によれば、後述の如く第 1記録速度における OPC処理の結果と、実際に 第 2記録速度で OPC処理を行なったと仮定した際の結果とを近づけることができる。 従って、より高精度に第 2記録速度における最適レーザパワーを算出することが可能 となる。
[0037] 本発明の情報記録装置に係る第 1又は第 2実施形態の他の態様では、前記第 2記 録速度は、前記第 1記録速度と比較して高速である。 [0038] この態様によれば、実際に情報記録媒体を動作させることでは得ることのできない 記録速度にて情報を記録する際の最適レーザパワーを適切に算出することができる 。特に、 DVDや CD等の円盤状の情報記録媒体においては、例えば OPC処理を行 なう最内周側において実際に情報の記録を行なう回転速度 (例えば、第 2記録速度) を実現することができない場合がある。し力るに、本実施形態によれば、相対的に第 2記録速度より遅い第 1記録速度を実現する回転速度にて情報記録媒体を回転させ ることで、第 2記録速度で情報の記録を行なう際の最適レーザパワーを適切に算出 することが可能と!/、う大きな利点を有して 、る。
[0039] 本発明の情報記録装置に係る第 1実施形態の他の態様では、前記特別 OPCストラ テジにより規定される前記波形の振幅は、前記記録ストラテジにより規定される前記 波形の振幅と同一である。
[0040] この態様によれば、より第 2記録速度で情報を記録する際の特性等を考慮した高精 度な最適レーザパワーを算出することが可能となる。
[0041] 本発明の情報記録装置に係る第 1実施形態の他の態様では、前記特別 OPCストラ テジ及び前記記録ストラテジの少なくとも一方を格納するための格納手段を備える。
[0042] この態様によれば、取得手段は、比較的容易に、格納手段に格納されて!、る特別 OPCストラテジ或いは記録ストラテジを取得することができる。特に、格納手段に特別 OPCストラテジ或いは記録ストラテジが格納されて 、るため、情報記録媒体によらず 、上述の各種利益を享受することができる。尚、情報記録媒体の種類によって、特別 OPCストラテジや記録ストラテジが異なる場合には、夫々の種類に応じた特別 OPC ストラテジ及び記録ストラテジの少なくとも一方を格納して 、ることが好ま 、。
[0043] もちろん、本発明の情報記録装置に係る第 2実施形態の他の態様においても、前 記平常 OPCストラテジ及び前記特別 OPCストラテジの少なくとも一方を格納する格 納手段を備えるように構成してもよ ヽ。
[0044] 本発明の情報記録装置に係る第 1実施形態の他の態様では、前記特別 OPCストラ テジ及び前記記録ストラテジの少なくとも一方は、前記情報記録媒体に記録されて 、 る。
[0045] この態様によれば、取得手段は、比較的容易に情報記録媒体に記録された特別 O PCストラテジ或いは記録ストラテジを取得することができる。特に、情報記録媒体中 に特別 OPCストラテジ或 、は記録ストラテジが記録されて 、るため、情報記録装置自 身がこれらのストラテジを有して 、る力否かに係わらず、上述の各種利益を享受する ことが可能となる。
[0046] もちろん、本発明の情報記録装置に係る第 2実施形態の他の態様においても、前 記平常 OPCストラテジ及び前記特別 OPCストラテジの少なくとも一方は、前記情報 記録媒体に記録されて ヽるように構成してもよ ヽ。
[0047] (情報記録方法の実施形態)
上述した本発明の情報記録方法に係る各実施形態によれば、上述した本発明に 係る情報記録装置に係る実施形態と同様に、取得工程において取得された特別 OP Cストラテジを用いて、算出工程において最適レーザパワーを算出することができる。 そして、制御工程においてレーザ光のパワーを制御し、記録工程において最適レー ザパワーで情報を記録することができる。特に、上述したように、例えば OPCパター ン等を第 1記録速度で記録することにより、第 2記録速度における最適レーザパワー を求めることができる。このため、高速記録動作時においても(即ち、高速回転時に おいても)レーザ光のキャリブレーション処理を適切に行なうことが可能となる。
[0048] 尚、上述した本発明の情報記録装置に係る各実施形態における各種態様に対応 して、本発明に係る情報記録方法の各実施形態も各種態様を採ることが可能である
[0049] (コンピュータプログラムの実施形態)
上述した本発明に係るコンピュータプログラムの各実施形態によれば、当該コンビ ユータプログラムを格納する ROM、 CD-ROM, DVD-ROM,ハードディスク等の 記録媒体から、当該コンピュータプログラムをコンピュータに読み込んで実行させれ ば、或いは、当該コンピュータプログラムを、通信手段を介してコンピュータにダウン ロードさせた後に実行させれば、上述した本発明の情報記録装置に係る第 1又は第 2実施形態を比較的簡単に実現できる。
[0050] 尚、上述した本発明の情報記録装置に係る各実施形態における各種態様に対応 して、本発明のコンピュータプログラムに係る各実施形態も各種態様を採ることが可 能である。
[0051] コンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品に係る第 1実施形態 は上記課題を解決するために、本発明の情報記録装置に関わる第 1実施形態 (但し 、その各種態様を含む)〖こ備えられたコンピュータにより実行可能なプログラム命令を 明白に具現化し、該コンピュータを、前記記録手段、前記取得手段、前記パワー算 出手段及び前記制御手段のうち少なくとも一部として機能させる。
[0052] コンピュータ読取可能な媒体内のコンピュータプログラム製品に係る第 2実施形態 は上記課題を解決するために、本発明の情報記録装置に関わる第 2実施形態 (但し 、その各種態様を含む)〖こ備えられたコンピュータにより実行可能なプログラム命令を 明白に具現化し、該コンピュータを、前記記録手段、前記第 1パワー算出手段及び 前記第 2パワー算出手段のうち少なくとも一部として機能させる。
[0053] 本発明のコンピュータプログラム製品に係る第 1又は第 2実施形態によれば、当該 コンピュータプログラム製品を格納する ROM、 CD-ROM, DVD-ROM,ハードデ イスク等の記録媒体から、当該コンピュータプログラム製品をコンピュータに読み込め ば、或いは、例えば伝送波である当該コンピュータプログラム製品を、通信手段を介 してコンピュータにダウンロードすれば、上述した本発明の前記記録手段、前記取得 手段、前記パワー算出手段、前記制御手段、前記第 1パワー算出手段及び前記第 2 パワー算出手段のうち少なくとも一部を比較的容易に実施可能となる。更に具体的 には、当該コンピュータプログラム製品は、上述した本発明の前記記録手段、前記取 得手段、前記パワー算出手段、前記制御手段、前記第 1パワー算出手段及び前記 第 2パワー算出手段のうち少なくとも一部として機能させるコンピュータ読取可能なコ ード (或 、はコンピュータ読取可能な命令)力 構成されてよ 、。
[0054] (情報記録媒体の実施形態)
上述した本発明に係る情報記録媒体の各実施形態によれば、データ記録エリアに は例えば映像情報や音楽情報等或いは例えばコンピュータ用のデータ情報等の各 種コンテンツを含んでなる情報が記録される。そして、制御エリアには、上述の特別 O
PCストラテジや記録ストラテジが記録されている。従って、 DVDレコーダ等の情報記 録装置は、制御エリアに記録されて 、る特別 OPCストラテジや記録ストラテジを読み 込むことで、比較的容易に上述した第 1又は第 2実施形態に係る情報記録装置が有 する各種利益を享受することができる。
[0055] 本実施形態のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から更に明らか にされる。
[0056] 以上説明したように、本発明の情報記録装置又は方法に係る第 1実施形態によれ ば、記録手段、取得手段、パワー算出手段及び制御手段、又は記録工程、取得ェ 程、パワー算出工程及び制御工程を備える。また、本発明の情報記録装置又は方 法に係る第 2実施形態によれば、記録手段、第 1パワー算出手段及び第 2パワー算 出手段、又は記録工程、第 1パワー算出工程及び第 2パワー算出工程を備える。従 つて、実際に第 2記録速度で情報を記録することなぐ第 2記録速度における最適レ 一ザパワーを適切に且つ高精度に算出することが可能となる。これにより、例えば相 対的に高速な第 2記録速度であっても、適切にその最適レーザパワーを算出するこ とがでさる。
[0057] 本発明の情報記録媒体に係る実施形態によれば、データ記録エリア及び制御エリ ァを備える。従って、情報記録装置をして上述の各種利益を享受せしめることが可能 となる。
実施例
[0058] 以下、図面を参照して、本発明の実施例について説明する。
[0059] 尚、以下の説明において、定数 Xを所定の基準値として、光ディスクへのデータの 記録速度を 4x、 6x及び 8xにて示す。即ち、 8xにて表される記録速度は、 4xにて表 される記録速度の概ね 2倍であることを示している。この基準値たる Xは、ドライブや光 ディスクの規格等により定められるものであってもよいし、或いは情報記録再生装置 のメーカ等により任意に定められるものであってもよい。以下の説明では、光ディスク
100の記録速度として、 4x、 6x及び 8xの 3種類が存在するものとして説明を進める。 そして、本発明における「第 1記録速度」の一具体例力 本実施例における「4xの記 録速度」或いは「6xの記録速度」に相当し、本発明における「第 2記録速度」が、本実 施例における「8xの記録速度」に相当する。
[0060] また以下の説明に頻出する各種ストラテジについてここで簡単に説明する。「lx用 記録ストラテジ (1=4、 6、 8)」は、 nxの記録速度で通常のコンテンツ等を含む各種デ ータの記録を行なうためのレーザビームの波形等を制御するために用いられるストラ テジ情報である。即ち、本発明における「記録ストラテジ」の一具体例に相当する。
[0061] 「mx用特別 OPCストラテジ (m=4、 6)」は、 8xの記録速度における最適レーザパ ヮーを算出するために、 mxの記録速度で後述の OPCパターンを記録する際のレー ザビームの波形等を制御するために用いられるストラテジ情報である。即ち、本発明 における「特別 OPCストラテジ」の一具体例に相当する。
[0062] 「nx用平常 OPCストラテジ (n=4、 6)」は、 nxの記録速度における最適レーザパヮ 一を算出するために、 nxの記録速度で後述の OPCパターンを記録する際のレーザ ビームの波形等を制御するために用いられるストラテジ情報である。即ち、本発明に おける「平常 OPCストラテジ」の一具体例に相当する。
[0063] (情報記録媒体の実施例)
先ず、図 1を参照して、本発明の情報記録媒体に係る実施例としての光ディスク〖こ ついて説明する。ここに、図 1は、上側に複数のエリアを有する光ディスクの構造を概 略平面図で示すと共に、下側にその径方向におけるエリア構造を概念図で対応付け て示すものである。
[0064] 図 1に示すように、光ディスク 100は、例えば、記録 (書き込み)が複数回又は 1回の み可能な、光磁気方式、相変化方式等の各種記録方式で記録可能とされており、 D VDと同じく直径 12cm程度のディスク本体上の記録面に、センターホール 102を中 心として内周力も外周に向けて、リードインエリア 104、データ記録エリア 106及びリ ードアウトエリア 108が設けられている。そして、各エリアには、例えば、センターホー ル 102を中心にスパイラル状或 、は同心円状に、グルーブトラック及びランドトラック が交互に設けられており、このグルーブトラックはゥォブリングされてもよいし、これら のうち一方又は両方のトラックにプレピットが形成されていてもよい。
[0065] 尚、本発明は、このような三つのエリアを有する光ディスクには特に限定されない。
例えば、リードインエリア 104やリードアウトエリア 108が存在せずとも、以下に説明す るファイル構造は構築可能である。また、後述するように、リードインエリア 104やリー ドアウト 108は更に細分ィ匕された構成であってもよい。 [0066] 本実施例では特に、図 1下部に示すように、リードインエリア 104内に、本発明にお ける「制御エリア」の一具体例たるストラテジ記録エリア 103が設けられている。当該ス トラテジ記録エリア 103には、後述の 8x用記録ストラテジ及び後述の 4x用特別 OPC ストラテジ (或いは、 6x用特別 OPCストラテジ)が記録されている。 8x用記録ストラテ ジとは、 8xの記録速度でデータの記録を行なうためのレーザビームの波形等を制御 するための制御情報である。 4x用特別 OPCストラテジとは、 8xの記録速度における 最適レーザパワーを算出するために、 4xの記録速度で OPCパターンを記録する際 のレーザビームの波形等を制御するための制御情報である。 6x用特別 OPCストラテ ジとは、 8xの記録速度における最適レーザパワーを算出するために、 6xの記録速度 で OPCパターンを記録する際のレーザビームの波形等を制御するための制御情報 である。
[0067] 力!]えて、 4xの記録速度でデータの記録を行なうためのレーザビームの波形等を制 御するための 4x用記録ストラテジや 6xの記録速度でデータの記録を行なうためのレ 一ザビームの波形等を制御するための 6x用記録ストラテジが記録されている。更に、 4xの記録速度における最適レーザパワーを算出するために、 4xの記録速度で OPC パターンを記録する際のレーザビームの波形等を制御するための 4x用平常 OPCス トラテジや、 6xの記録速度における最適レーザパワーを算出するために、 6xの記録 速度で OPCパターンを記録する際のレーザビームの波形等を制御するための 6x用 平常 OPCストラテジが記録されて 、る。
[0068] そして、これらのストラテジは、ランドトラック上に形成されるランドプリピット (LPP)に より記録されていてもよいし、データ(或いは、ファイル)として記録されていてもよい。 特にデータとして記録しておけば、当該ストラテジを適宜記録し直すことも可能である という利点を有する。ストラテジ記録エリア 103は、リードインエリア 104内に設けられ なくとも、データ記録エリア 106或いはリードアウトエリア 108内に設けられていてもよ い。
[0069] (情報記録再生装置の実施例)
続いて、図 2から図 8を参照して、本発明の情報記録再生装置に係る実施例につい て説明する。 [0070] 先ず、図 2を参照して、本発明の実施例に係る情報記録再生装置 300の構成につ いて説明する。ここに、図 2は、本発明の実施例に係る情報記録再生装置 300のプロ ック図である。尚、情報記録再生装置 300は、光ディスク 100に記録データを記録す る機能と、光ディスク 100に記録された記録データを再生する機能とを備える。即ち、 本実施例は、情報記録再生装置のみならず、情報記録装置の実施例と情報再生装 置の実施例を兼ねる。
[0071] 図 2を参照して情報記録再生装置 300の内部構成を説明する。情報記録再生装置 300は、 CPU354の制御下で、光ディスク 100に情報を記録すると共に、光ディスク 100に記録された情報を読み取る装置である。
[0072] 情報記録再生装置 300は、光ディスク 100、スピンドルモータ 351、光ピックアップ 3 52、信号記録再生手段 353、 CPU (ドライブ制御手段) 354、メモリ 355、及びバス 3 57を備えて構成されている。
[0073] スピンドルモータ 351は光ディスク 100を回転及び停止させるもので、光ディスクへ のアクセス時に動作する。より詳細には、スピンドルモータ 351は、図示しないサーボ ユニット等によりスピンドルサーボを受けつつ所定速度で光ディスク 100を回転及び 停止させるように構成されて 、る。
[0074] そして、 8xの記録速度でデータを記録する場合には、 4x或 、は 6xの記録速度で データを記録する場合と比較してより高速に光ディスク 100が回転するようにスピンド ルモータ 351は動作する。 6xの記録速度でデータを記録する場合には、 4xの記録 速度でデータを記録する場合と比較してより高速に光ディスク 100が回転するように スピンドルモータ 351は動作する。
[0075] 光ピックアップ 352は光ディスク 100への記録再生を行うもので、レーザ装置(例え ば、レーザダイオード等)とレンズとを含んで構成される。より詳細には、光ピックアツ プ 352は、光ディスク 100に対してレーザビーム等の光ビームを、再生時には読み取 り光として第 1のパワーで照射し、記録時には書き込み光として第 2のパワーで且つ 変調させながら照射する。
[0076] 信号記録再生手段 353は、スピンドルモータ 351と光ピックアップ 352を制御するこ とで光ディスク 100に対して記録再生を行う。 [0077] メモリ 355は、記録再生データのバッファ領域や、信号記録再生手段 353で使用出 来るデータに変換する時の中間ノ ッファとして使用される領域などディスクドライブ 30 0におけるデータ処理全般において使用される。また、メモリ 355はこれらレコーダ機 器としての動作を行うためのプログラムが格納される ROM領域と、映像データの圧 縮伸張で用いるバッファやプログラム動作に必要な変数が格納される RAM領域など から構成される。
[0078] 本実施例では特に、メモリ 355には、 8x用記録ストラテジ (或いは、 4x用記録ストラ テジ及び 6x用記録ストラテジ)や 4x用特別 OPCストラテジや 6x用特別 OPCストラテ ジ、或 、はその他各種ストラテジが記録されて 、てもよ 、。
[0079] CPU (ドライブ制御手段) 354は、信号記録再生手段 353、メモリ 355と、バス 357 を介して接続され、各制御手段に指示を行うことで、情報記録再生装置 300全体の 制御を行う。通常、 CPU354が動作するためのソフトウェアは、メモリ 355に格納され ている。
[0080] LDドライバ 358は、光ピックアップ 352のレーザダイオード等を所定の周波数で発 振させることで、該光ピックアップ 352から照射されるレーザビームを制御する。
[0081] OPCパターン発生器 359は、後述する各種ストラテジ (特に、 mx用特別 OPCストラ テジゃ nx用平常 OPCストラテジ等)を用いて、所定の OPCパターンを生成するため に用いられる。
[0082] データ入出力制御手段 306は、情報記録再生装置 300に対する外部からデータ 入出力を制御し、メモリ 355上のデータバッファへの格納及び取り出しを行う。
[0083] 続いて図 3及び図 4を参照して、本実施例に係る情報記録装置の基本動作につい て説明する。ここに、図 3は、本実施例に係る情報記録装置の基本動作の流れを示 すフローチャートであり、図 4は、 16パワーステップの場合の 1回の OPC処理を示し た模式的タイミングチャート図である。
[0084] 図 3に示すように、 CPU354の制御の下に、光ディスク 100へのデータの記録速度 力 ¾χ未満力否かが判定される (ステップ S 101)。このとき、その記録速度が具体的に どの数値を示して 、るかを判定可能に構成されて 、ることが好ま U 、。
[0085] この判定の結果、記録速度が 8x未満 (即ち、 4x又は 6x)であると判定されれば (ス テツプ S101: Yes)、夫々の記録速度に対応する最適レーザパワーが OPC処理によ り算出される。具体的には、例えば記録速度が 4xであると判定されれば、 4xの記録 速度を実現できるように光ディスク 100を回転させ、 4x用平常 OPCストラテジを用い て OPC処理を行なう。記録速度が 6xであると判定されれば、 6xの記録速度を実現 できるように光ディスク 100を回転させ、 6x用平常 OPCストラテジを用いて OPC処理 を行なう。
[0086] これらの 4x用平常 OPCストラテジ (或いは、 6x用平常 OPCストラテジ)は、リードィ ンエリア 104内のストラテジ記録エリア 103から取得してもよいし、或いは当該情報記 録再生装置 300が備えるメモリ 355等から取得してもよい。
[0087] ここで、 OPC処理について詳細な説明をカ卩える。まず CPU354による制御下で、 光ピックアップ 352がリードインエリア 104内に設けられた OPCエリアへ移動され、 O PCパターン発生器 358及び LDドライバ 359の動作により、順次段階的に(例えば、 相互に異なる 16段階の)記録レーザパワーが切り換えられて、 OPCパターンが OPC エリアに記録される。具体的には、図 4に示すような基準 OPCパターンが記録される 。例えば 2Tパルスに相当する短ピット(マーク)及び 8Tパルスに相当する長ピット(マ ーク)を夫々同一の長さの無記録区間 (スペース)と共に交互に形成した記録パター ンがーつの例として挙げられる。本実施例では、このときのレーザビームの波形として 、 4x用平常 OPCストラテジ (或いは、 6x用平常 OPCストラテジ)により規定される波 形が用いられ、基準パターンと異なる所定の OPCパターンが記録される。また、後述 するステップ S 102においては、 4x用特別 OPCストラテジ (或いは、 6x用特別 OPC ストラテジ)により規定される波形が用いられ基準パターンと異なる所定の OPCバタ ーンが記録される。
[0088] LDドライバ 358は、この OPCパターン発生器 359から出力される OPCパターンに より、レーザパワーを順次段階的に切り換えるように、光ピックアップ 352内の半導体 レーザを駆動する。
[0089] 更に、このような OPCエリアへの試し書きの完了後には、 CPU354の制御下で、該 OPCエリアにおいて試し書きされた OPCパターンが再生される。具体的には、図示 しないエンベロープ検波器に入力された RF信号より、当該 RF信号のエンベロープ 検波のピーク値及びボトム値がサンプリングされる。その後、このような OPCパターン の再生が、 1回の OPC処理において、例えば記録された OPCパターンの回数に応 じて行われた後に、最適レーザパワーが決定される。即ち、これらのピーク値及びボ トム値より求められるァシンメトリから、例えば記録特性の品質を表すジッタ値が最小 付近となるような最適レーザパワーが算出される。
[0090] 他方、ステップ S101における判定の結果、記録速度が 8x未満でな 、(即ち、 8xで ある)と判定されれば (ステップ S101 :No)、 4x用特別 OPCストラテジ及び 6x用特別 OPCストラテジを用いて OPC処理が行なわれ、本発明における「パワー算出手段」 の一具体例たる CPU354の動作により、 8xの記録速度における最適レーザパワー が算出される (ステップ S102)。この 4x用特別 OPCストラテジ及び 6x用特別 OPCス トラテジは、本発明における「取得手段」の一具体例たる CPU354の制御の下に、光 ディスク 100のストラテジ記録エリア 103から取得するように構成してもよ 、し、或 、は メモリ 355に当該ストラテジが記録されていれば、当該メモリ 355より取得するように構 成してちょい。
[0091] ここで、これまでの動作において用いられる各種ストラテジ及び該ストラテジにより規 定されるレーザビームの波形について、図 5及び図 6を参照してより詳細に説明する 。ここに、図 5は、光ピックアップから照射されるレーザビームのパルス波形を示す説 明図であり、図 6は、夫々のストラテジに対応するレーザビームのパルス波形を示す 説明図である。
[0092] まず、図 5を参照して、 OPC処理に用いられる 4x用特別 OPCストラテジ、並びにそ の比較として、通常の記録動作に用いられる 4x用記録ストラテジ及び 8x用記録ストラ テジにより照射されるレーザビームの波形パルスについて説明する。
[0093] 図 5 (a)に示すように、 4x用記録ストラテジにより規定されるレーザビームの波形は、 パルスの立ち上がりと立下りが振動する波形を有している。このような立ち上がり及び 立下りが振動する波形は、情報記録再生装置 300の特性の違いや光ピックアップ 35 2の経年変化による劣化やレーザビームの出射パワーの相違に起因して発生する。 そして、情報記録再生装置 300は、図 5 (a)に示すレーザビームの波形を用いて、 4x の記録速度で光ディスク 100に所定のデータを記録することができる。 [0094] 一方、図 5 (a)に示されるパルスを用いて記録されるデータと同一のデータを 8xの 記録速度で光ディスク 100に記録するためには、図 5 (b)に示される 8x用記録ストラ テジにより規定されるレーザビームのパルス波形を用いる。図 5 (b)に示すパルスは、 時間軸上において、図 5 (a)に示すパルスを半分にした波形となっている。これは、 8 Xの記録速度は、 4xの記録速度と比較して概ね 2倍となっているため、光ディスクの 回転速度 (或いは、所定の記録領域における線速度)も同様に、 8xの場合は 4xの場 合と比較して概ね 2倍となっている。従って、同一のピットを形成するために必要なレ 一ザビームの照射は、概ね半分で足りることに起因する。
[0095] 図示しない 6xの記録速度でのデータの記録に用いられる 6x用記録ストラテジも同 様に、図 5 (a)に示すパルス波形よりもパルス幅が短ぐ且つ図 5 (b)に示すパルス波 形よりもパルス幅が長い波形を有する。そして、本実施例に係る情報記録装置 300 は、これらの各種記録ストラテジにより規定されるレーザビームを用いて、 4x、 6x或い は 8xの記録速度でデータの記録を行なう。力!]えて、 4x用平常 OPCストラテジにより 規定されるレーザビームを用いて OPCパターンを記録することで、 4xの記録速度に おける最適レーザパワーが算出される。図示しない 6x用平常 OPCストラテジにより規 定されるレーザビームを用いて OPCパターンを記録することで、 6xの記録速度にお ける最適レーザビームが算出される。
[0096] 他方、 8xの記録速度における最適レーザビームを算出する際には、本実施例に係 る情報記録装置 300は、図 5 (b)に示すような 8x用記録ストラテジにより規定されるレ 一ザビームを用いて OPCパターンを記録する必要はない。本実施例では、 8xの記 録速度における最適レーザパワーを求める際には、図 5 (c)に示す 4x用特別 OPCス トラテジにより規定されるレーザビームのノ ルス波形を用いて、且つ 4xの記録速度で OPCパターンを記録する。即ち、本来の 4x用記録ストラテジと比較してそのパルス幅 が短くなつた (或いは、 8x用記録ストラテジと概ね同一形状の)パルス波形を用いて OPC処理を行なう。
[0097] この OPC処理に用いられるパルス波形、即ち、 4x用特別 OPCストラテジ及び 6x用 特別 OPCストラテジについて、図 6を参照してより詳細に説明する。
[0098] 図 6 (a)中左側のグラフに示すように、 8xの記録速度で光ディスク 100に" 3Tパター ン"のデータを記録する際には、 10nsのパルスに相当するレーザビームを照射する。 また、 "5Tパターン"のデータを記録する際には、図 6 (a)中右側のグラフに示すよう な 20nsのパルスに相当するレーザビームを照射する。これらのパルスの形状は、例 えば CPU354の制御の下に、 8x用記録ストラテジに基づいて規定される。
[0099] 図 6 (b)中左側中部のグラフに示すように、 6xの記録速度で光ディスク 100に" 3T パターン"のデータを記録する際には、 15nsのパルスに相当するレーザビームを照 射する。また、 "5Tパターン"のデータを記録する際には、図 6 (b)中右側中部のダラ フに示すような 30nsのパルスに相当するレーザビームを照射する。これらのパルスの 形状は、例えば CPU354の制御の下に、 6x用記録ストラテジに基づいて規定される
[0100] 対して、 8xの記録速度における最適レーザパワーを算出するために、 6xの記録速 度で" 3Tパターン"の OPCパターンを記録する際には、図 6 (b)中左側下部に示すよ うに、 6x用特別 OPCストラテジに基づき、 10nsのパルスに相当するレーザビームを 照射する。即ち、 8xの記録速度で" 3Tパターン"を記録する際と同様の形状を有す るパルスを照射する。他方、 6xの記録速度で" 5Tパターン"の OPCパターンを記録 する際には、図 6中(b)右側下部に示すような 25nsのパルスに相当するレーザビー ムを照射する。このときのノ ルス幅は、 8xの記録速度で" 5Tパターン"のデータを記 録する際より長い。
[0101] 図 6 (c)中左側中部のグラフに示すように、 4xの記録速度で光ディスク 100に" 3T パターン"のデータを記録する際には、 20nsのパルスに相当するレーザビームを照 射する。また、 "5Tパターン"のデータを記録する際には、図 6 (c)中右側中部のダラ フに示すような 40nsのパルスに相当するレーザビームを照射する。これらのパルスの 形状は、例えば CPU354の制御の下に、 4x用記録ストラテジに基づいて規定される
[0102] 対して、 8xの記録速度における最適レーザパワーを算出するために、 4xの記録速 度で" 3Tパターン"の OPCパターンを記録する際には、図 6 (c)中左側下部に示すよ うに、 6x用特別 OPCストラテジに基づき、 10nsのパルスに相当するレーザビームを 照射する。即ち、 8xの記録速度で" 3Tパターン"を記録する際と同様の形状を有す るパルスを照射する。他方、 4xの記録速度で" 5Tパターン"の OPCパターンを記録 する際には、図 6 (c)中右側下部に示すような 30nsのパルスに相当するレーザビー ムを照射する。このときのパルス幅は、 8xの記録速度で" 5Tパターン"を記録する際 より長い。
[0103] 以上の説明の如ぐ 4x用特別 OPCストラテジ及び 6x用特別 OPCストラテジを用い て、 8xの記録速度における最適レーザパワーを算出する際には、本来データを記録 する際に用 、る 4x用記録ストラテジ或 、は 6x用記録ストラテジにより規定されるレー ザビームのパルスと比較してより短いパルスのレーザビームを照射して OPCパターン を記録する。より具体的に説明すると、 6x用特別 OPCストラテジによれば、 "3Tバタ ーン"のデータを記録するためのパルスは、そのパルス幅が 15nsから 10nsに(即ち、 約 67パーセントに)短縮される。また、 "5Tパターン"のデータを記録するためのパル スは、そのパルス幅が 30nsから 25nsに(即ち、約 83パーセントに)短縮される。一方 、 4x用特別 OPCストラテジによれば、 "3Tパターン"のデータを記録するためのパル スは、そのパルス幅が 20nsから 10nsに(即ち、約 50パーセントに)短縮される。また 、 "5Tパターン"のデータを記録するためのパルスは、そのパルス幅力 0nsから 30η sに (即ち、約 75パーセントに)短縮される。
[0104] 即ち、いずれの場合も、特別 OPCストラテジに基づき、本来のデータを記録する際 に用いる記録ストラテジにより規定されるノ ルス幅よりも、 8χ用記録ストラテジにより規 定されるパルス幅に近づくように、そのパルス幅が変化する。特に、短いパターンで ある" 3Τパターン"のデータにおいては、本来 8χの記録速度でデータを記録する際 に用いられるパルス幅と同じパルス幅のレーザビームが照射されている。より具体的 に言い換えると、相対的に短いパターンのデータ(例えば" 3Τパターン"等)は相対 的により短ぐ相対的に長いパターンのデータ(例えば" 11Tパターン"等)は、相対 的に短 、パターンのデータの変化ほど短くならな 、ように変化するように、 4χ用特別 OPCストラテジ及び 6χ用特別 OPCストラテジは規定されている。
[0105] このように、 8χ用記録ストラテジにより規定されるパルスの形状と同一、概ね同一或 いは近似するパルス幅を用いて、 4χ及び 6χの記録速度で OPCパターンを記録する ことができる。またこのとき、図 6 (a)に示される 8x用記録ストラテジにより規定されるレ 一ザビームの波形の振幅と、図 6 (b)及び図 6 (c)に示される 4x用特別 OPCストラテ ジ及び 6x用特別 OPCストラテジにより規定されるレーザビームの波形の振幅とは同 一或いは概ね同一であることが好ましい。即ち、実際に 8xの記録速度でデータを記 録する際のレーザパワーと同一或いは概ね同一のレーザパワーにて OPC処理を行 なうことが好ましい。
[0106] そして、この 4x用特別 OPCストラテジ及び 6x用特別 OPCストラテジを用いて OPC 処理を行なった結果について、図 7を参照して説明する。ここに、図 7は、 OPC処理 の結果得られるデータを示すグラフである。
[0107] 図 7 (a)に示すように、 4xの記録速度で 4x用特別 OPCストラテジを用いて OPCを 行なった結果のグラフと 6xの記録速度で 6x用特別 OPCストラテジを用いて OPCを 行なった結果のグラフが示される。
[0108] 上述したように、相対的に短いパターンのデータは相対的により短ぐ相対的に長
V、パターンのデータは相対的に短 、パターンのデータの変化ほど短くならな 、ように 変化させることで、 4x用特別 OPCストラテジ及び 6x用特別 OPCストラテジを用いた OPCの結果を示すグラフ力 パワー軸に対して図中右側へシフトする。言い換えれ ば、 8xの記録速度における最適レーザパワーの実出射パワーと同等程度の領域に おいて、 OPCの結果を得ることができる。
[0109] ここで、 8xの記録速度における最適記録レーザパワーを求めるために、ターゲット βなる目標ァシンメトリ値を設定する。ターゲット βは、 8χの記録速度における最適レ 一ザパワー (特に、実際に出射するレーザパワー)を実現するァシンメトリ値である。
[0110] 具体的な数値を用いて説明すると、 8χの記録速度における最適レーザパワーのタ 一ゲット j8を" 0. 075"と設定すると、図 7に示すグラフより、 4xの記録速度でのター ゲット j8は" 0. 02"となり、 6xの記録速度でのターゲット j8は" 0. 1"となる。従って、 図 7に示すグラフより、 8xにおける最適レーザパワーは、 4xの記録速度においてター ゲット j8 = "0. 02"を実現し、且つ 6xの記録速度におけるターゲット |8 = "— 0. 1"を 実現する" 27. 2mW"と算出することができる。
[0111] このように、 8x用記録ストラテジと同等程度のパルス幅を規定する 4x用特別 OPCス トラテジ及び 6x用特別 OPCストラテジを用いることで、 8xの記録速度における実出 射パワーと同等程度のレーザパワーで、且つ同等程度のパルス幅を有するレーザビ ームにて OPC処理を行なうことが可能となる。従って、光ピックアップ 352に入力する 電流値と実際に光ピックアップ 352から出射されるレーザビームのパワーとの特性変 化による最適レーザパワーの誤差を低減或いはなくすことが可能となる。その結果、 4x及び 6xの記録速度で OPCパターンを記録することで、 8xの記録速度における最 適レーザパワーを適切に且つ高精度に算出することが可能となる。
[0112] 特に、当該 OPC処理を行なう情報記録装置 300が変わったとしても、異なる出射パ ヮ一により OPC処理を行なったとしても、或いは光ピックアップ 352の経年変化によ つても、 4x用特別 OPCストラテジ及び 6x用特別 OPCストラテジを用 、て OPC処理を 行なえば、ターゲット βの値を同一にしたすることができる。また、 4χ及び 8χの記録 速度の夫々のターゲット j8の差たる Δターゲット j8 (from 4x to 8x)や 6x及び 8xの記 録速度の夫々のターゲット 13の差たる Δターゲット 13 (from 4x to 8x)を 0にすることも 可能である。これは、ドライブ等に依存することなぐ適切に 8xの記録速度における 最適レーザパワーを算出することができるという大きな利点を有していることを示して いる。
[0113] また、 4x用特別 OPCストラテジ及び 6x用特別 OPCストラテジを調整する(具体的 には、レーザビームのパルス幅を変化させる)ことで、図 7 (b)に示すように、 4xの記 録速度における OPCの結果及び 6xの記録速度における OPCの結果が概ね同一の グラフとなるように OPC処理を行なうことも可能である。即ち、 8xの記録速度における 最適レーザパワーにおいて、夫々のグラフが交わる結果となるように OPC処理を行な うことも可能である。言い換えれば、上述の Δターゲット /3の値は、特別 OPCストラテ ジを調整することで、変化させることが可能である。
[0114] 尚、本実施例において説明した手法によらずとも、 OPC用のストラテジを用いること なぐ 4x用記録ストラテジ及び 6x用記録ストラテジを用いて OPC処理を行い、その結 果から 8xの記録速度における最適レーザパワーを算出することもできる。しかしなが ら、この場合、 4x用記録ストラテジ及び 6x用記録ストラテジは、 8xの記録速度を考慮 することなく定められるストラテジであるため、その OPC処理を行なう際のレーザパヮ 一も 8xの記録速度でデータを記録する際のレーザパワーと大きく異なるし、そのパル ス幅も大きく異なる。このため、あくまで予測としての最適レーザパワーを算出すること はできても、特性の変化等によってはその精度は必ずしも高 、とは 、えな 、。
[0115] 具体的に図 8を参照して説明する。ここに、図 8は、 4x及び 6xの記録速度にて OP C処理を行なった際の、 8xの記録速度における最適レーザパワーを示すグラフであ る。
[0116] 図 8 (a)に示すように、予測による OPC処理では、その特性が点線の如く変化して いる場合に適切に対応することができないという問題点を有している。しかるに、本実 施例によれば、図 8 (b)に示すように、 4x及び 6xの記録速度での OPC処理により求 められる 8xの最適レーザパワーと実際の 8xの記録速度における最適レーザパワーと が概ね同一の値をとる。そして、当該 OPC処理を行なう情報記録装置 300が変わつ たとしても、或いは光ピックアップ 352の経年変化や特性の変化によっても、図 8 (b) に示すように、そのグラフは平行移動するに過ぎない。即ち、この場合であっても、 8x の最適レーザパワーと実際の 8xの記録速度における最適レーザパワーとが概ね同 一の値をとる。これは、 8x用記録ストラテジと同一のノ ルス幅を規定する 4x用特別 O PCストラテジ及び 6x用特別ストラテジを用いるためである。これにより、特性の変化 によらず、 8xの記録速度における最適レーザパワーを適切に算出することができると いう大きな利点を有している。言い換えれば、 4x (或いは、 6x)の記録速度で算出さ れた最適レーザパワーがそのまま 8xの記録速度における最適レーザパワーとして用 いることができるという、従来の OPC処理では実現できな力つた大きな利点を有して いる。
[0117] 再び図 3において、ステップ S 102又はステップ S 103で求めた最適レーザパワーで レーザビームが照射されるように、本発明における「制御手段」の一具体例たる CPU 354の制御により、光ピックアップ 352が制御される(ステップ S104)。そして、 lx用記 録ストラテジを用いて、且つステップ S102又はステップ S103で算出された最適レー ザパワーにてデータの記録が行なわれる(ステップ S 105)。
[0118] その後、記録動作を終了する力否力が、 CPU354の制御の下に判断される (ステツ プ S106)。即ち、当該記録動作において記録すべきデータを全て記録した力否力 或いはユーザ力 記録動作終了の指示がなされている力否かが判定される。 [0119] この判定の結果、記録動作を終了すると判定された場合には (ステップ S106 : Yes )、記録動作を終了する。他方、記録動作を終了しないと判定された場合には (ステツ プ S106 :No)、再度ステップ S105に戻り記録動作を継続する。このとき、再度ステツ プ S101へ戻り、 OPC処理を行なうように構成してもよい。特に、記録動作の途中に 光ディスク 100の回転速度 (或いは、線速度等)が変更する場合等には、再度ステツ プ S101へ戻り、再び OPC処理を行なうことが好ましい。
[0120] 以上説明したように、本実施例に係る情報記録再生装置によれば、実際に 8xの記 録速度で OPC処理を行なわなくとも、 4x及び 6xの記録速度で OPC処理を行なえば 、 8xの記録速度における最適レーザパワーを算出することができる。特に、記録速度 が高速になると、光ディスク 100の回転速度もそれに伴い高速になる。このため、光 ディスクの特に内周側では、当該回転速度を実現することができず、或いは当該回 転速度を実現したとしても光ディスク 100の破損につながったり、サーボが不安定に なったり、ターゲット j8の検出精度が低下することで、適切に OPC処理を行なうことが できないおそれがある。本実施例は、このような不都合を解決し、記録速度が高速に なっても、より低い記録速度で OPC処理を行なえば、当該高速な記録速度における 最適レーザパワーを算出することができるという大きな利点を有している。
[0121] 尚、上述した実施例においては、より高速な 8xの記録速度における最適レーザパ ヮーを算出するために、より低速な 4xの記録速度で OPC処理を行なっている力 も ちろん同様の手法により、 4xの記録速度における最適レーザパワーを算出するため に、より高速な 8xの記録速度で且つ 8x用特別 OPCストラテジを用いて OPC処理を 行ってもよいことは当然である。即ち、実際にデータを記録する 4xの記録速度よりも 高速な 8xの記録速度で OPC処理を行なうことで、 4xの記録速度における最適レー ザパワーを求めることができる。加えて、この場合、相対的に高速な 8xの記録速度で OPCパターンを記録できることから、最適レーザパワーの算出に要する時間を低減 できるという利点をも有する。
[0122] 上述の実施例では、情報記録媒体の一例として光ディスク 100及び情報記録装置 の一例として光ディスク 100に係るレコーダについて説明した力 本発明は、光デイス ク及びそのレコーダに限られるものではなぐ他の高密度記録或いは高転送レート対 応の各種情報記録媒体並びにそのレコーダにも適用可能である。
[0123] 本発明は、上述した実施例に限られるものではなぐ請求の範囲及び明細書全体 力 読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、その ような変更を伴なう情報記録再生装置、情報記録媒体等もまた本発明の技術的範囲 に含まれるものである。
産業上の利用可能性
[0124] 本発明に係る情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録 媒体は、例えば、民生用或いは業務用の、各種情報を高密度に記録可能な高密度 光ディスクに利用可能であり、更に光ディスクに係るレコーダ又はプレーヤ等にも利 用可能である。また、例えば民生用或いは業務用の各種コンピュータ機器に搭載さ れる又は各種コンピュータ機器に接続可能な、情報記録媒体、記録又は再生装置 等にも利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] レーザ光を情報記録媒体に照射して当該情報記録媒体に情報を記録する記録手 段と、
(0第 1記録速度にて、前記第 1記録速度とは異なる第 2記録速度で前記情報の記 録を行なう際の前記レーザ光の最適レーザパワーを算出するために用いられる前記 レーザ光の波形を規定する特別 OPCストラテジ及び、 GO前記第 2記録速度にて前記 情報の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形を規定する記録ストラテ ジのうち少なくとも一方を取得する取得手段と、
前記第 1記録速度にて、前記特別 OPCストラテジを用いて前記最適レーザパワー を算出するパワー算出手段と、
前記算出された最適レーザパワー及び前記記録ストラテジを用いて、前記第 2記録 速度にて前記情報の記録を行なうように前記記録手段を制御する制御手段と を備えることを特徴とする情報記録装置。
[2] レーザ光を情報記録媒体に照射して当該情報記録媒体に情報を記録する記録手 段と、
第 1記録速度にて前記情報の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形 を規定する平常 OPCストラテジを用いて、前記第 1記録速度にて、前記第 1記録速 度で前記情報を記録するための第 1最適レーザパワーを算出する第 1パワー算出手 段と、
前記第 1記録速度とは異なる第 2記録速度にて前記情報の記録を行なう際の前記 レーザ光の第 2最適レーザパワーを算出するために用いられる前記レーザ光の波形 を規定する特別 OPCストラテジを用いて、前記第 1記録速度にて、前記第 2最適レー ザパワーを算出する第 2パワー算出手段と
を備えることを特徴とする情報記録装置。
[3] 前記パワー算出手段は、前記最適レーザパワーを算出するための試し書きパター ンを記録することで前記最適レーザパワーを算出し、
前記特別 OPCストラテジは、前記第 1記録速度での前記試し書きパターンの記録 時における前記レーザ光の前記波形を、前記第 1記録速度での前記情報の記録時 における前記レーザ光の前記波形よりも短くすることを特徴とする請求の範囲第 1項 に記載の情報記録装置。
[4] 前記第 2パワー算出手段は、前記第 2最適レーザパワーを算出するための試し書き パターンを記録することで前記第 2最適レーザパワーを算出し、
前記特別 OPCストラテジは、前記第 1記録速度での前記試し書きパターンの記録 時における前記レーザ光の前記波形を、前記第 1記録速度での前記情報の記録時 における前記レーザ光の前記波形よりも短くすることを特徴とする請求の範囲第 2項 に記載の情報記録装置。
[5] 前記特別 OPCストラテジは、前記情報記録媒体上に記録される前記試し書きバタ ーンの長さに基づき、相対的に短い長さを有する前記試し書きパターンを記録する 際の前記レーザ光の前記波形を短くする割合を、相対的に長い長さを有する前記試 し書きパターンを記録する際の前記レーザ光の前記波形を短くする割合よりも大きく することを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の情報記録装置。
[6] 前記特別 OPCストラテジは、前記情報記録媒体上に記録される前記試し書きバタ ーンの長さに基づき、相対的に短い長さを有する前記試し書きパターンを記録する 際の前記レーザ光の前記波形を短くする割合を、相対的に長い長さを有する前記試 し書きパターンを記録する際の前記レーザ光の前記波形を短くする割合よりも大きく することを特徴とする請求の範囲第 4項に記載の情報記録装置。
[7] 前記第 2記録速度は、前記第 1記録速度と比較して高速であることを特徴とする請 求の範囲第 1項に記載の情報記録装置。
[8] 前記第 2記録速度は、前記第 1記録速度と比較して高速であることを特徴とする請 求の範囲第 2項に記載の情報記録装置。
[9] 前記特別 OPCストラテジにより規定される前記波形の振幅は、前記記録ストラテジ により規定される前記波形の振幅と同一であることを特徴とする請求の範囲第 1項に 記載の情報記録装置。
[10] レーザ光を情報記録媒体に照射して当該情報記録媒体に情報を記録する記録ェ 程と、
(0第 1記録速度にて、前記第 1記録速度とは異なる第 2記録速度で前記情報の記 録を行なう際の前記レーザ光の最適レーザパワーを算出するために用いられる前記 レーザ光の波形を規定する特別 OPCストラテジ及び、 GO前記第 2記録速度にて前記 情報の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形を規定する記録ストラテ ジのうち少なくとも一方を取得する取得手段と、
前記第 1記録速度にて、前記特別 OPCストラテジを用いて前記最適レーザパワー を算出するパワー算出工程と、
前記算出された最適レーザパワー及び前記記録ストラテジを用いて、前記第 2記録 速度にて前記情報の記録を行なうように前記記録工程における前記レーザ光を制御 する制御工程と
を備えることを特徴とする情報記録方法。
[11] レーザ光を情報記録媒体に照射して当該情報記録媒体に情報を記録する記録ェ 程と、
第 1記録速度にて前記情報の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形 を規定する平常 OPCストラテジを用いて、前記第 1記録速度にて、前記第 1記録速 度で前記情報を記録するための第 1最適レーザパワーを算出する第 1パワー算出ェ 程と、
前記第 1記録速度とは異なる第 2記録速度にて前記情報の記録を行なう際の前記 レーザ光の第 2最適レーザパワーを算出するために用いられる前記レーザ光の波形 を規定する特別 OPCストラテジを用いて、前記第 1記録速度にて、前記第 2最適レー ザパワーを算出する第 2パワー算出工程と
を備えることを特徴とする情報記録方法。
[12] 請求の範囲第 1項に記載の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御する記 録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記記録手段、前記 取得手段、前記パワー算出手段及び前記制御手段のうち少なくとも一部として機能 させることを特徴とするコンピュータプログラム。
[13] 請求の範囲第 2項に記載の情報記録装置に備えられたコンピュータを制御する記 録制御用のコンピュータプログラムであって、該コンピュータを、前記記録手段、前記 第 1パワー算出手段及び前記第 2パワー算出手段のうち少なくとも一部として機能さ せることを特徴とするコンピュータプログラム。
[14] 情報を記録するためのデータ記録エリアと、
(0第 1記録速度にて、前記第 1記録速度とは異なる第 2記録速度で前記情報の記 録を行なう際の前記レーザ光の最適レーザパワーを算出するために用いられる前記 レーザ光の波形を規定する特別 OPCストラテジ及び、 GO前記第 2記録速度にて前記 情報の記録を行なうために用いられる前記レーザ光の波形を規定する記録ストラテ ジのうち少なくとも一方を記録するための制御エリアと
を備えることを特徴とする情報記録媒体。
[15] 情報を記録するためのデータ記録エリアと、
(0第 1記録速度にて前記情報の記録を行なうために用いられるレーザ光の波形を 規定する平常 OPCストラテジ及び、 GO前記第 1記録速度とは異なる第 2記録速度に て前記情報の記録を行なう際の前記レーザ光の第 2最適レーザパワーを算出するた めに用いられる前記レーザ光の波形を規定する特別 OPCストラテジのうち少なくとも 一方を記録するための制御エリアと
を備えることを特徴とする情報記録媒体。
PCT/JP2004/014234 2003-10-31 2004-09-29 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体 WO2005043515A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005515101A JP4422106B2 (ja) 2003-10-31 2004-09-29 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
US10/577,774 US7609595B2 (en) 2003-10-31 2004-09-29 Defining from a first recording speed a second recording speed for recording on an information recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373817 2003-10-31
JP2003-373817 2003-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005043515A1 true WO2005043515A1 (ja) 2005-05-12

Family

ID=34544164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/014234 WO2005043515A1 (ja) 2003-10-31 2004-09-29 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7609595B2 (ja)
JP (1) JP4422106B2 (ja)
WO (1) WO2005043515A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009072287A1 (ja) * 2007-12-04 2009-06-11 Panasonic Corporation 情報記録媒体、記録方法、記録装置および集積回路
JP2009199666A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Canon Inc 光ディスク装置
JPWO2008099463A1 (ja) * 2007-02-13 2010-05-27 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに記録媒体
WO2010064305A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 パイオニア株式会社 記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2011060406A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2011052029A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2009130889A1 (ja) * 2008-04-23 2011-08-11 パナソニック株式会社 光ディスク装置およびレーザパワー制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2009010940A (es) * 2008-02-15 2009-10-29 Panasonic Corp Metodo de verificacion de discos opticos y medio de disco optico.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045036A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Toshiba Corp 光ディスク、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
JP2003141728A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Teac Corp 光ディスク装置
JP2003203341A (ja) * 2001-11-02 2003-07-18 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3159454B2 (ja) 1991-02-18 2001-04-23 パイオニア株式会社 記録レーザパワーのキャリブレーション方法
JP3528697B2 (ja) * 1999-08-31 2004-05-17 ヤマハ株式会社 光ディスクの適正記録速度判定方法および記録速度設定方法
JP3816304B2 (ja) * 2000-05-31 2006-08-30 株式会社リコー 光ディスク装置
US6987717B2 (en) * 2000-08-10 2006-01-17 Ricoh Company, Ltd. Optical disk device recording data on a recordable or rewritable optical disk by setting a recording velocity and a recording power for each of zones on an optical disk
US7038982B2 (en) * 2001-09-27 2006-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and recording device for selecting an optimized write strategy and recording medium for use by the method
US20030123352A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Chien-Shou Chen Method for controlling writing power in CAV mode
JP3956743B2 (ja) * 2002-04-01 2007-08-08 ティアック株式会社 光ディスク装置
JP2004234699A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hitachi Ltd 光ディスクの記録波形制御方法およびこれを用いた光ディスク装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003045036A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Toshiba Corp 光ディスク、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
JP2003203341A (ja) * 2001-11-02 2003-07-18 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
JP2003141728A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Teac Corp 光ディスク装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008099463A1 (ja) * 2007-02-13 2010-05-27 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに記録媒体
JP5008008B2 (ja) * 2007-02-13 2012-08-22 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに記録媒体
WO2009072287A1 (ja) * 2007-12-04 2009-06-11 Panasonic Corporation 情報記録媒体、記録方法、記録装置および集積回路
JP2009199666A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Canon Inc 光ディスク装置
JPWO2009130889A1 (ja) * 2008-04-23 2011-08-11 パナソニック株式会社 光ディスク装置およびレーザパワー制御方法
WO2010064305A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 パイオニア株式会社 記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP5028531B2 (ja) * 2008-12-03 2012-09-19 パイオニア株式会社 記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2011060406A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Pioneer Electronic Corp 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2011052029A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2011052029A1 (ja) * 2009-10-26 2013-03-14 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005043515A1 (ja) 2007-08-23
US20070109934A1 (en) 2007-05-17
US7609595B2 (en) 2009-10-27
JP4422106B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265021B2 (ja) 記録装置、レーザパワー設定方法
JP4422106B2 (ja) 情報記録装置及び方法、コンピュータプログラム、並びに情報記録媒体
JP4266138B2 (ja) 情報記録装置及び最適レーザパワー検出方法
JPWO2005088611A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP4158261B2 (ja) 記録装置、レーザパワー設定方法
JP4559428B2 (ja) 情報記録装置、情報記録方法及び情報記録プログラム
JP4301562B2 (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2005088613A1 (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2005031719A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2005100549A (ja) 情報記録装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US7518964B2 (en) Information record apparatus and method, and computer program product
JP4450237B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JPWO2005034108A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP3861513B2 (ja) 光記録装置および方法、並びに媒体
JP4402049B2 (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2005071470A (ja) 情報記録再生装置
JP4030862B2 (ja) 多値記録のウォブル信号検出方法と光情報記録装置
JP4140418B2 (ja) 光ディスク装置
JP3931137B2 (ja) 光ディスク記録装置および記録条件決定方法
JP4502144B2 (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2002216350A (ja) 記録装置
JPWO2005109409A1 (ja) 情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
WO2005034109A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報記録再生装置及び方法並びにコンピュータプログラム
JP2003272162A (ja) 光ディスク装置
WO2006054638A1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、並びにコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515101

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007109934

Country of ref document: US

Ref document number: 10577774

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10577774

Country of ref document: US