[go: up one dir, main page]

WO2005024106A1 - 可動糸ガイド部材を備えた横編機 - Google Patents

可動糸ガイド部材を備えた横編機 Download PDF

Info

Publication number
WO2005024106A1
WO2005024106A1 PCT/JP2004/012097 JP2004012097W WO2005024106A1 WO 2005024106 A1 WO2005024106 A1 WO 2005024106A1 JP 2004012097 W JP2004012097 W JP 2004012097W WO 2005024106 A1 WO2005024106 A1 WO 2005024106A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide member
stitch
cam
thread guide
yarn
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012097
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Miyamoto
Original Assignee
Shima Seiki Mfg., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg., Ltd. filed Critical Shima Seiki Mfg., Ltd.
Priority to US10/569,264 priority Critical patent/US7207194B2/en
Priority to DE602004023860T priority patent/DE602004023860D1/de
Priority to EP04772058A priority patent/EP1662032B1/en
Publication of WO2005024106A1 publication Critical patent/WO2005024106A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/32Cam systems or assemblies for operating knitting instruments
    • D04B15/36Cam systems or assemblies for operating knitting instruments for flat-bed knitting machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/06Sinkers

Definitions

  • the present invention relates to a flat knitting machine having a yarn guide, and more particularly, to a flat knitting machine having a movable yarn guide member capable of moving a yarn guide forward and backward.
  • a -dollar bed is arranged back and forth with the tooth gaps abutting each other, and the knitting yarn supplied from the yarn feeder is securely fed to the knitting needle that has advanced to the gap between the tooth gaps by the knitting cam of the carriage.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 6-72347
  • the driving means for driving the thread guide member is a drive motor mounted on the carriage, and only when the stitch presser advances into the interdental gap, the thread guide member is driven in conjunction with the stitch presser. -With a configuration that momentarily retreats to the dollar bed side, the thread guide member in a specific area through which the carriage passes is appropriately retracted to the dollar bed side from the interdental gap. It cannot be kept in the state where it was made.
  • the present invention has been proposed in view of the above problems, and an object of the present invention is to enable a thread guide member to maintain a retracted state with a gap between teeth and teeth with a simple structure without increasing the size of a carriage. It is assumed that.
  • a flat knitting machine provided with a movable yarn guide member has a configuration in which-one dollar plates are arranged on a needle bed at equal intervals, and between each-one dollar plate.
  • the knitting needles are arranged side by side so that the knitting needles can be extended and retracted by the carriage.
  • Flat knitting machine provided with a movable yarn guide member which is provided so as to be able to run on the respective yarns, and a yarn guide member for guiding the knitted yarn supplied with the yarn feeder force to a predetermined position is provided at the tooth gap portion so as to be able to advance and retreat.
  • a stitch cam for setting the stitch of the stitch by pulling in the knitting needle holding the knitting yarn having a yarn feeder force is provided on the carriage so as to be stitch-adjustable, and when the stitch cam moves to the stitch forming side, the movable thread guide member is moved to the tooth. Proceed to the mouth gap side When the stitch cam moves to the crest resting side each time the stitch cam does not form a stitch, the movable thread guide member moves with the stitch cam so that the stitch cam moves in the direction of retreating from the interdental gap to the needle bed side.
  • the most important feature is that it is connected to the yarn guide member by interlocking means.
  • one of a pair of left and right stitch cams provided on the carriage and the thread guide member may be connected to each other by an interlocking means, or the interlocking means may be connected to a groove cam formed on the stitch cam.
  • An operating bell crank having one end engaged with the groove cam and swinging; a swing arm having one end connected to the other end of the operating bell crank and having an intermediate portion pivotally supported on a rotating shaft; It is composed of a thread guide member control cam that is moved up and down at the other end of the arm. It is also characterized in that it can be moved up and down by provided driving means.
  • a stitch cam for setting a stitch of a stitch by pulling a knitting needle holding a knitting yarn having a yarn feeder force is provided on the carriage in a stitch-adjustable manner.
  • the movable thread guide member moves in a direction to advance toward the interdental gap side, and when the stitch cam moves to the stitch value zero side without forming a stitch, the movable thread guide moves.
  • the stitch cam and the thread guide member are connected by interlocking means so that the member moves toward the needle bed between the teeth.
  • the thread guide member can be advanced to the gap between the teeth, while the stitch rest side where the stitch is not formed by the stitch cam, that is, When the stitch is moved to a state where the stitch is not drawn in, the thread guide member can be retracted from the gap between the teeth to the -dollar bed side, and this state can be maintained. Accordingly, it is possible to secure a space for appropriately disposing the knitting auxiliary member for automatically inserting the end yarns generated at the start of knitting and at the end of knitting of the knitted fabric into the knitted fabric.
  • a pair of left and right stitch cams provided on the carriage can be individually lifted and lowered by driving means provided outside the carriage, and the thread guide member moves forward or backward depending on the position of the stitch cam on either the left or right.
  • either the left or right stitch cam and the yarn guide member are connected by interlocking means, and the stitch cam is connected to the leading side (the side where the knit stitch is not formed) or the trailing side (the stitch) during knitting.
  • the sliding direction of the carriage can be set to effectively use the space, so that a small and lightweight carriage can be realized.
  • FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration of a mouth portion of a flat knitting machine.
  • reference numeral 1 denotes the flat knitting machine as a whole.
  • the carriage 6 as shown in FIG. 2 is arranged, and the needle bed 2 is provided with -dollar plates 3 at equal intervals.
  • a plurality of compound-one-dollar knitting needles 4 and thread guide members 5 are arranged side by side so that they can be individually moved out and out between the needle plates 3 and 3. It is raised in a C-shape when viewed from the side.
  • a movable sinker 7 oscillated by a carriage 6 is provided at the tip of the needle bed 2, and a gap T between teeth is formed between the teeth of the needle plates 3.
  • the knitting needle 4 and the thread guide member 5 of the bed 2 can be advanced and retracted by the cams and the like in the carriage 6! / Puru.
  • FIG. 2 is a development view schematically showing a group of cams mounted on a carriage 6 for knitting a knitted fabric by operating the knitting needles 4 of the dollar bed 2 to advance and retreat.
  • the setting cam 9 is a thread guide member control cam for controlling the advancing and retreating of the thread guide member 5, and the reference numeral 10 is interlocking means for interlocking the thread guide member control cam 9 with an operation of a stud cam 13 described later.
  • the yarn guide member 5 has a distal end located near the distal end of the hook 4a of the knitting needle 4, and a guide surface 5b formed on the lower surface of the distal end for guiding the knitting yarn to a predetermined position when the yarn guide member 5 advances into the interdental gap T.
  • a butt 5d engaging with the groove cam 9a of the thread guide member control cam 9 is formed on the operation rod portion 5c extending to the cam group side of the carriage 6 (see FIG. 3).
  • Yutting cam 8 has an angled shape, a dollar-raising cam 11, a tenzan 12 arranged at the center upper portion of needle lasing cam 11, and a slidable side along both sides of tenshan 12 on both sides thereof.
  • a cam track 15 through which the bat 14 of the knitting needle 4 passes is formed between the needle lasing cam 11 and the Tenzan 12 and the stud cams 13. (See Figure 2).
  • the dovetail cam 13 has a cam plate 6a of the carriage 6 with a sliding hole 16 formed in a C shape, and sliding members 17a '17b are slidably mounted in the sliding holes 16 and 16, respectively. It is attached to the back side (needle bed side) of the sliding members 17a and 17b.
  • a pin 19 to which a later-described setting link 18 is connected is implanted on the surface side (inner side of the carriage) of the sliding members 17a and 17b, and one end of the pin 19 is connected to the carriage 6.
  • a hook 21 is provided to which the other end of the spring 20 for pulling down the mountain cam connected to the plate 6a is connected. The tension of the spring 20 allows the mountain cam 13 to be constantly pulled down. It is urged to be. Further, the carriage 6 shown in FIG. 2 slides rightward and leftward as indicated by an arrow A, and the left angle cam 13 becomes the leading angle cam 13 on the leading side.
  • the degree setting link 18 for raising and lowering the degree cam 13 each time is a swing arm that shares a support shaft 23 of the operation arm 22 with the operation arm 22 whose tip is fitted to the pin 19 described above. 24, and an elevating rod 25a '25b connected to the tip of the swing arm 24.
  • the left and right elevating rods 25a' 25b have rollers 26a '26b attached to the lower ends thereof provided on the guide rail 35.
  • the two stitch control plates 27a and 27b can be pushed up (see Fig. 1).
  • the steepness control plates 27a '27b can individually operate the left and right elevating rods 25a' 25b.
  • a step motor that is driven to rotate by a signal from the control device of the flat knitting machine is provided at one end of the needle bed, a spiral groove cam is attached to the rotation shaft of the step motor, and an end of the stitch control plate 27 is provided. Is engaged with the helical groove cam, and an inclined long hole is formed in the steep control plate 27a '27b, and a pin provided on the guide rail 35 is fitted into this long hole, thereby forming the steep control plate 27a. When '27b moves left and right, the height of the steepness control plate 27a' 27b changes.
  • the thread guide member control cam 9 is provided so as to be vertically movable by being guided by a thread guide member guide cam 37 fixed to the back surface (the needle bed side) of the cam plate 6a and the cam plate 6a.
  • a groove cam 9a for engaging with the butt 5a of the thread guide 5 is provided on the bed-side surface, and a fitting groove 9b for engaging with the interlocking means 10 described later is provided on the cam plate 6a-side surface in the longitudinal direction. There are two places with an interval.
  • the interlocking means 10 for interlocking the thread guide member control cam 9 with the operation of the steep cam 13 moves the thread guide member control cam 9 having the groove cam 9a up and down.
  • the left side of the figure consists of a cam groove 31 formed in the sliding member 17a for interlocking with the steep cam 13 It has been done.
  • a bent intermediate portion is defined as a pivot support point 30, and one end of the L-shaped operation bell crank 29 is formed in a cam groove 31 formed in the upper surface portion of the sliding member 17 a of the stud cam 13. It is engaged via the cam roller 43, and the other end is connected to the upper end of the swing arm 28a (see FIGS. 3 and 4).
  • the swing arm 28a is pivotally supported at its intermediate portion by a rotation shaft 36, and the lower end portion and the swing arm 28b at the other end of the rotation shaft 36 project downward from the through groove of the cam plate 6a of the carriage 6.
  • the tip part force is fitted into a fitting groove 9b provided on the upper surface of a thread guide member control cam 9 which is vertically movable.
  • the steepness control plate 27a (not shown) is set at a predetermined height by its moving operation means.
  • the course of the carriage 6 that retreats the yarn guide member 5 from the interdental gap ⁇ to the -dollar bed 2 side is a course of knitting suspension or a steep force on the side connected to the interlocking means 10.
  • the program 13 can set a course on the leading side where no knitting stitch is formed.
  • the steep peak 13 on the trailing side is connected to the roller 26b, the lifting rod 25b, the operating arm 22, and the sliding member 17b by the moving means 10 of the steep control plate 27b (not shown) which does not require the interlocking means 10.
  • the position can be set arbitrarily via the.
  • the knitting yarn supplied from the yarn feeder 35 is guided by the guide surface 5b at the tip and guided to a position near the tip of the hook 4a of the knitting needle, and immediately thereafter, the slider 36 is advanced by the descent of the knitting needle. Even when the hook 4a is closed, the knitting yarn is securely held by the hook 4a, and thereafter, the knitting needle 4 is pulled in a predetermined amount by the subsequent mountain cam 13. As a result, a desired number of stitches is formed.
  • the interlocking means 10 is provided on the stairs 13 on one of the left and right sides (the left side in the embodiment) of the knitting cam 8 and the ascending / descending position of the stitches 13 is used to control the thread guide member.
  • the cam 9 By operating the cam 9 without providing a special drive mechanism or control mechanism, the advance / retreat of the thread guide member 5 can be controlled.
  • the left steep cam 13 and the yarn guide member control cam 9 are connected by the interlocking means 10 to operate the yarn guide member 5, but the present invention is not limited to this. It is a matter of course that the thread guide member 5 can be operated by connecting the right-hand mountain cam 13 and the thread guide member control cam 9 by the interlocking means 10.
  • FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration of a tooth portion of a flat knitting machine. (Example 1)
  • FIG. 2 is a plan view showing a schematic configuration of a cam group portion of a carriage. (Example 1)
  • FIG. 3 is a side view showing a schematic configuration of an interlocking portion of a stitch cam and a thread guide member.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line XX of FIG. 2. (Example 1)
  • FIG. 5 is a plan view showing a schematic configuration of a cam group portion when a yarn guide is advanced to a tooth gap portion.
  • FIG. 6 is a side view showing a state in which the thread guide has advanced to a tooth gap portion.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)

Description

明 細 書
可動糸ガイド部材を備えた横編機
技術分野
[0001] 本発明は糸ガイドを備えた横編機に関し、特に糸ガイドを進退操作可能にした可動 糸ガイド部材を備えた横編機に関するものである。
背景技術
[0002] 歯口部を突き合わせた状態で前後に-一ドルベッドを配設し、ヤーンフィーダから 給糸された編糸をキャリッジの編成用カムで歯口間隙間部に進出した編針に確実に 銜えさせるため、編糸を所定の低い位置に案内する糸ガイド部材を設けたものがある
[0003] ところが、糸ガイド部材が設けられる歯口部分が狭隘なため、例えばステッチプレツ サ一が編目を押えるために歯口間隙間部に進出したときに糸ガイド部材と干渉する 恐れがある。
そこで、ステッチプレッサーが歯口間隙間部に進出して編目を押える時には糸ガイ ド部材を駆動手段により歯口間隙間部から-一ドルベッド側に退入させるようにした ものがある。
特許文献 1:特公平 6— 72347号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] この糸ガイド部材を駆動させる駆動手段はキャリッジに装着された駆動用モータで ステッチプレッサーが歯口間隙間部に進出する時にのみ、これに連動して糸ガイド部 材が歯口部分力 -一ドルベッド側に瞬間的に退入するようにした構成であって、キ ャリッジが通過する特定区域の糸ガイド部材を適宜、歯口間隙間部から-一ドルべッ ド側に退入させた状態に保持することができない。
[0005] また、同公報に示されるように、ステッチプレッサーを介して糸ガイド部材を操作す る駆動用モータをキャリッジに設けるようにしたものでは、キャリッジが大型化するだけ でなぐ質量も増え、往復駆動時の慣性も大きくなることから、駆動装置も大きな出力 のものを要し高速で頻繁に往復運動を繰り返す手袋や靴下その他の小さな編み幅 のニット製品を生産するための編機には適さない問題が生じる。
[0006] また、上記手袋や靴下等の編製品だけでなぐ編機上でできる限り完成品に近付 け、後工程の省力化を図ることが重要視され、手袋の指先や編糸切換え等の編み始 め、及び Zまたは編み終わりに生じる端余糸を自動的に捕捉 ·切断して編地内に挿 入するための部材、またはその他省力化のための編成補助部材を、歯口間隙間部 に適宜配置させるスペースを確保することが難しくなる。
本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、キャリッジを大型化することなぐ簡 単な構造で糸ガイド部材を歯口間隙間部力 退入した状態を保持できるようにするこ とを目的とするものである。
課題を解決するための手段
[0007] 上記目的を達成するために本発明にカゝかる可動糸ガイド部材を備えた横編機は、 ニードルベッドに-一ドルプレートを等間隔に配設し、各-一ドルプレート間に編針 をキャリッジにより出退操作可能に並設した-一ドルベッドを、その歯口部分を突き合 わせた状態で前後に配設し、当該編針を進退摺動させるキャリッジを各-一ドルべッ ド上にそれぞれ走行可能に設け、歯口部分にはヤーンフィーダ力も給糸された編糸 を所定の位置に案内する糸ガイド部材を進退可能に設けてなる可動糸ガイド部材を 備えた横編機において、ヤーンフィーダ力もの編糸を銜えた編針を引き込んで編目 の度目を設定する度山カムを度目調節可能にキャリッジに設けるとともに、度山カム が編目形成側に移動すると可動糸ガイド部材が歯口間隙間部側に進出する方向に 移動し、度山カムが編目を形成しない度山休止側に移動すると可動糸ガイド部材が 歯口間隙間部からニードルベッド側に退入する方向に移動するように度山カムと糸ガ イド部材とを連動手段で連結したことを最も主要な特徴とするものである。
また、キャリッジに設けられた左右一対の度山カムの何れか一方の度山カムと糸ガ イド部材とを連動手段で連結したり、連動手段を、度山カムに形成された溝カムと、該 溝カムに一端が係合して揺動操作される操作ベルクランクと、一端が操作ベルクラン クの他端に連結され、中間部を回動軸に枢支された揺動アームと、揺動アームの他 端で昇降操作される糸ガイド部材制御カムとで構成したり、度山カムをキャリッジ外に 設けられた駆動手段で昇降操作可能に構成することも特徴とするものである。
発明の効果
[0008] 本願発明の可動糸ガイド部材を備えた横編機は、ヤーンフィーダ力もの編糸を銜え た編針を引き込んで編目の度目を設定する度山カムを度目調節可能にキャリッジに 設けるとともに、度山カムが度目形成側に移動すると可動糸ガイド部材が歯口間隙 間部側に進出する方向に移動し、度山カムが編目を形成しな 、度目値ゼロ側に移 動すると可動糸ガイド部材が歯口間隙間部力 ニードルベッド側に移動するように度 山カムと糸ガイド部材とを連動手段で連結してある。
従って、度山カムで度目を調整して編目を形成する編成時には糸ガイド部材を歯 口間隙間部に進出させることができ、一方、度山カムで編目を形成しない度山休止 側では、即ち編目を引き込まない状態に度山を移動させたときには糸ガイド部材を歯 口間隙間部から-一ドルベッド側に退入させるとともに、この状態を保持することがで きる。 これにより、編み始め及び編地の編み終わりに生じる端余糸を自動的に編地 内に挿入するための編成補助部材を適宜配置するスペースを確保することができる 発明を実施するための最良の形態
[0009] キャリッジに設けられた左右一対の度山カムは、キャリッジ外に設けられた駆動手段 で個別に昇降操作可能に構成され、左右何れか一方に度山カムの位置によって糸 ガイド部材が進退可能なように、左右何れかの度山カムと糸ガイド部材とを連動手段 で連結し、該度山カムを編成時における先行側 (編成編目を形成しな 、側)または後 行側 (編目を編成する側)に、キャリッジの摺動方向を設定してスペースを有効に利 用することができるので、キャリッジの小型 ·軽量ィ匕が実現できる。
実施例 1
[0010] 以下、本発明に係る可動糸ガイド部材を備えた横編機の一実施の形態を図面に基 づいて説明する。
図 1は横編機における歯口部分の概略の構成を示す側面図であって、図中符号 1 は横編機を全体的に示し、この横編機 1は-一ドルベッド 2の上方に図 2に示すような キャリッジ 6を配し、ニードルベッド 2には-一ドルプレート 3を等間隔に配設してある。 ニードルプレート 3 · 3間にはコンパウンド-一ドル形式の編針 4及び糸ガイド部材 5 を複数夫々個別に出退操作可能に並設し、この-一ドルベッド 2を編針 4の歯口部 同士が近接する状態で側面視ハの字状に対畤させてある。
ニードルベッド 2の先端部にはキャリッジ 6で揺動操作される可動シンカー 7が設け られるとともに、ニードルプレート 3 · 3の歯口部同士間には歯口間隙間部 Tが形成さ れ、両ニードルベッド 2の編針 4及び糸ガイド部材 5はキャリッジ 6内のカム群等により 進退操作されるようになって!/ヽる。
[0011] 図 2は-一ドルベッド 2の編針 4を進退操作して編地を編成するためにキャリッジ 6 に装着されたカム群の概略を示す展開図であって、図中符号 8は-ッティングカム、 符号 9は糸ガイド部材 5の進退を制御する糸ガイド部材制御カム、符号 10は前記糸 ガイド部材制御カム 9を後述する度山カム 13の動作に連動させる連動手段である。 糸ガイド部材 5は、先端部分が編針 4のフック 4aの先端近傍に位置し、先端下面に は歯口間隙間部 Tに進出した時に編糸を所定の位置に案内するガイド面 5bが形成 されるとともに、キャリッジ 6のカム群側に延出する操作杆部分 5cには糸ガイド部材制 御カム 9の溝カム 9aに掛合するバット 5dが形成されている(図 3参照)。
[0012] ユッテイングカム 8は、山形をした-一ドルレイジングカム 11と、ニードルレイジング カム 11の中央上部に配設された天山 12と、天山 12の両側にその側面に沿って摺動 可能に設けられた度山カム 13 · 13とを備え、ニードルレイジングカム 11と天山 12及 び度山カム 13 · 13との間に編針 4のバット 14が通過するカム軌道 15が形成されて構 成されている(図 2参照)。
度山カム 13は、キャリッジ 6のカムプレート 6aに摺動穴 16をハの字形に穿設し、各 摺動穴 16 · 16にそれぞれ摺動部材 17a' 17bを摺動可能に装着し、この摺動部材 1 7a · 17bの裏面側(ニードルベッド側)に取り付けられている。
[0013] そして、摺動部材 17a ' 17bの表面側(キャリッジの内方側)部分には、後述する度 目設定用リンク 18が連結されるピン 19が植設されるとともに、一端がキャリッジ 6の力 ムプレート 6aに連結された度山カム引き下げ用のスプリング 20の他端が連結される フック 21が設けらており、このスプリング 20の張力により度山カム 13が常時下方に引 き下げられるように付勢されて 、る。 また、図 2に示すキャリッジ 6は矢印 Aで示すように右方力 左方に摺動するもので 、左方の度山カム 13が先行側の度山カム 13となる。
[0014] 各度山カム 13を昇降操作、即ち度目調節する度目設定用リンク 18は、先端が上記 ピン 19に嵌合する操作アーム 22と、操作アーム 22の支軸 23を共有する揺動アーム 24と、揺動アーム 24の先端に連結された昇降ロッド 25a ' 25bを備えてなり、左右の 昇降ロッド 25a' 25bはその下端部に取り付けられたローラ 26a' 26bがガイドレール 3 5に設けられた 2枚の度山制御用プレート 27a ' 27bで押し上げられるようになつてい る(図 1参照)。
したがって、度山制御用プレート 27a' 27bは左右の昇降ロッド 25a' 25bを個別に 操作可能となっている。
[0015] 因みに、度山制御用プレート 27の移動操作手段については図示を省略したが、例 えば特開平 3—185161号公報に記載されて 、る構造のものが使用される。
即ち、横編機の制御装置からの信号で回転駆動されるステップモータをニードルべ ッドの一端部に設け、ステップモータの回転軸に螺旋溝カムを取り付け、度山制御用 プレート 27の端部を螺旋溝カムに掛合させるとともに、度山制御用プレート 27a ' 27b に傾斜した長穴を穿設し、この長穴にガイドレール 35に設けたピンを嵌合させること により度山制御用プレート 27a' 27bが左右移動すると、度山制御用プレート 27a ' 27 bの高さが変化するようになって 、る。
[0016] 糸ガイド部材制御カム 9は、カムプレート 6aの裏面(ニードルベッド側)に固着された 糸ガイド部材案内カム 37とカムプレート 6aとにガイドされて上下昇降可能に設けられ ており、ニードルベッド側の面には、糸ガイド 5のバット 5aに係合する溝カム 9aを設け 、カムプレート 6a側の面には、後述の連動手段 10に係合する嵌合溝 9bを長手方向 に所定の間隔をあけて 2箇所設けてある。
一方、糸ガイド部材制御カム 9を度山カム 13の動作に連動させる連動手段 10は、 図 2乃至図 4に示すように、溝カム 9aが形成された糸ガイド部材制御カム 9を昇降操 作する揺動アーム 28a · 28bと、揺動アーム 28aを先行の度山カム 13に連動して揺動 操作する L形の操作ベルクランク 29と、該 L形の操作ベルクランク 29を一方(図上で は左側)の度山カム 13に連動させるための摺動部材 17aに形成したカム溝 31とで構 成してある。
[0017] 上記 L形の操作ベルクランク 29は、折れ曲がった中間部を摇動枢支点 30とし、一 端が度山カム 13の摺動部材 17aの表面側上端部分に形成されたカム溝 31にカム口 ーラ 43を介して掛合するとともに、他端が揺動アーム 28aの上端部に連結されている (図 3及び図 4参照)。
揺動アーム 28aはその中間部が回動軸 36によって枢支され、下端部及び回動軸 3 6の他端側の揺動アーム 28bがキャリッジ 6のカムプレート 6aの貫通溝から下方に突 出し、その先端部分力 Sカムプレート 6aの裏面 (ニードルベッド側)に、上下昇降可能 に配設された糸ガイド部材制御カム 9の上面に設けた嵌合溝 9bに嵌合させてある。
[0018] 上記のように構成された可動糸ガイド部材を備えた横編機の作用を次に説明する。
図 2に矢印 Aで示すように、キャリッジ 6が右方力 左方に摺動する場合で、糸ガイド 部材 5を歯口間隙間部 Tから退入した状態に保持する時は、キャリッジ 6の摺動に先 立って図外の度山制御用プレート 27aが、その移動操作手段で所定の高さに設定さ れる。
この度山制御用プレート 27aが上昇するとローラ 26a、昇降ロッド 25a及び操作ァー ム 22を介して左方の度山カム 13が編目を形成しない度山休止側の位置に上昇する
[0019] 先行側の度山カム 13が上昇すると、これに伴って摺動部材 17aの表面側上端部分 に形成されたカム溝 31に沿って摺動するカムローラ 43により操作ベルクランク 29が 時計回りに揺動する。
この操作用ベルクランク 29の揺動により揺動アーム 28aの操作ベルクランク 29との 係合端が回動軸 36を支点として図上にて上方 (歯口側)に揺動し、揺動アーム 28b の先端が回動軸 36を支点として図上にて下方 (歯口側とは逆の方)に揺動すること により、糸ガイド部材制御カム 9を図上にて下方、即ち歯口側力 離れる方向に移動 操作を行なう。
しかして、糸ガイド部材制御カム 9が下方に移動した状態でキャリッジ 6が-一ドル ベッド 2上を摺動すると、この糸ガイド部材制御カム 9の溝カム 9aに掛合するバット 5d 力 S引き下げられるので、糸ガイド部材 5は図 3のように歯口間隙間部 Tから退入した状 態となり、歯口間隙間部 τが大きく開口する。
[0020] したがって、図 3に示すように歯口間隙間部 Τに、編成過程に生じる渡り糸等の端 余糸を処理するための糸挿入部材 33がキャリッジ 6と相対的な移動しても、糸ガイド 部材 5の先端と干渉することがな 、。
このように、糸ガイド部材 5を歯口間隙間部 Τから-一ドルベッド 2側に退入させるキ ャリッジ 6のコースは、編成休止のコースまたは連動手段 10に連結された側の度山力 ム 13が、編成編目を形成しない先行側となるコースを設定することができる。
他方 (後行側)の度山 13は連動手段 10を設ける必要がなぐ図外の度山制御用プ レート 27bの移動手段 10によってローラ 26b、昇降ロッド 25b、操作アーム 22及び摺 動部材 17bを介して任意に位置を設定することができる。
[0021] 次に、図 5に矢印 A、 Bで示すように、キャリッジ 6が右方力も左方または左方力 右 方に摺動する場合で、左右両方の度山カム 13を編成領域に設定し、糸ガイド部材 5 を歯口間隙間部 Tに進出させる時は、図外の度山制御用プレート 27a' 27bの移動 操作手段で図 2に示す位置力 図 5に示す所望する位置に下降させる。
この度山制御用プレート 27a ' 27bが下降するとローラ 26a' 26b、昇降ロッド 25a' 2 5b及び操作アーム 22を介して左右の度山カム 13が下降し、所定の度目位置になる
[0022] 先行の度山カム 13が下降すると、これに伴って摺動部材 17aの表面側上端部分に 形成されたカム溝 31に沿って摺動するカムローラ 43により操作ベルクランク 29が反 時計回りに揺動される。
この操作用ベルクランク 29の揺動により、揺動アーム 28aの操作ベルクランク 29と の係合端が回動軸 36を支点として図上にて下方 (歯口側とは逆)に揺動し、揺動ァ ーム 28aの下端部及び揺動アーム 28bも先端が回動軸 36を支点として図上にて上 方 (歯口側)に揺動することにより、糸ガイド部材制御カム 9を図上にて上方、即ち歯 口側の方向に移動操作を行なう。
[0023] しかして、糸ガイド部材制御カム 9が上方に移動した状態でキャリッジ 6が-一ドル ベッド 2上を摺動すると、この糸ガイド部材制御カム 9の溝カム 9aに掛合するバット 5d が押し上げられるので、糸ガイド部材 5は図 3の状態から図 6のように歯口間隙間部 T に突出した状態となる。
したがって、ヤーンフィーダ 35から給糸された編糸は先端のガイド面 5bに案内され て編針のフック 4aの先端近傍位置に案内されるので、その直後に編針の下降ととも に進出するスライダ 36でフック 4aが閉じられても、編糸はフック 4aに確実に銜え込ま れ、その後、後行の度山カム 13で編針 4が所定の量引き込まれる。これにより、所望 する度目の編目が形成される。
以上のように、ニッティングカム 8の左右何れか一方(実施例では左方)の度山 13に 連動手段 10を設け、該度山 13の昇降位置を利用することによって、糸ガイド部材制 御カム 9を特別の駆動機構や制御機構を設けることなく操作して糸ガイド部材 5の進 退制御が可能になるのである。
[0024] 尚、上記説明では左方の度山カム 13と糸ガイド部材制御カム 9とを連動手段 10で 連結して糸ガイド部材 5を操作するようにしてあるが、こうしたものに限られず、右方の 度山カム 13と糸ガイド部材制御カム 9とを連動手段 10で連結して糸ガイド部材 5を操 作することができるのは勿論である。
図面の簡単な説明
[0025] [図 1]横編機の歯口部分の概略構成を示す側面図である。(実施例 1)
[図 2]キャリッジのカム群部分の概略構成を示す平面図である。 (実施例 1)
[図 3]度山カムと糸ガイド部材との連動手段部分の概略構成を示す側面図である。 ( 実施例 1)
[図 4]図 2の X-X線断面図である。(実施例 1)
[図 5]糸ガイドを歯口部分に進出させたときのカム群部分の概略構成を示す平面図 である。 (実施例 1)
[図 6]糸ガイドが歯口部分に進出した状態の側面図である。(実施例 1)
符号の説明
[0026] 1…横編機
2…ニードルベッド
3 · · ·ニードルプレート
4 · · ·編針 5···糸ガイド部材 6··,キャリッジ 13···度山カム 35···ヤーンフィーダ Τ···歯口間隙間部

Claims

請求の範囲
[1] ニードルベッドに-一ドルプレートを等間隔に配設し、各-一ドルプレート間に編針 をキャリッジにより出退操作可能に並設した-一ドルベッドを、その歯口部分を突き合 わせた状態で前後に配設し、当該編針を進退摺動させるキャリッジを各-一ドルべッ ド上にそれぞれ走行可能に設け、歯口部分にはヤーンフィーダ力も給糸された編糸 を所定の位置に案内する糸ガイド部材を進退可能に設けてなる可動糸ガイド部材を 備えた横編機において、ヤーンフィーダ力もの編糸を銜えた編針を引き込んで編目 の度目を設定する度山カムを度目調節可能にキャリッジに設けるとともに、度山カム が編目を形成する編目形成側に移動すると可動糸ガイド部材が歯口間隙間部側に 進出する方向に移動し、度山カムが編目を編成しない度山休止側に移動すると可動 糸ガイド部材が歯口間隙間部からニードルベッド側に退入する方向に移動するように 度山カムと糸ガイド部材とを連動手段で連結したことを特徴とする可動糸ガイド部材 を備えた横編機。
[2] キャリッジに設けられた左右一対の度山カムの何れか一方の度山カムと糸ガイド部材 とを連動手段で連結したことを特徴とする請求項 1に記載の可動糸ガイド部材を備え た横編機。
[3] 連動手段が、度山カムに形成された溝カムと、該溝カムに一端が係合して揺動操作 される操作ベルクランクと、一端が操作ベルクランクの他端に連結され、中間部を回 動軸に枢支された揺動アームと、揺動アームの他端で昇降操作される糸ガイド部材 制御カムとで構成したことを特徴とする請求項 1又は 2に記載の可動糸ガイド部材を 備えた横編機。
[4] 度山カムがキャリッジ外に設けられた駆動手段で昇降操作可能に構成された請求項 1又は 2に記載の可動糸ガイド部材を備えた横編機。
PCT/JP2004/012097 2003-09-02 2004-08-24 可動糸ガイド部材を備えた横編機 WO2005024106A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/569,264 US7207194B2 (en) 2003-09-02 2004-08-24 Weft knitting machine with movable yarn guide member
DE602004023860T DE602004023860D1 (de) 2003-09-02 2004-08-24 Kulierstrick- oder -wirkmaschine mit beweglichem fadenführungsglied
EP04772058A EP1662032B1 (en) 2003-09-02 2004-08-24 Weft knitting machine with movable yarn guide member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-309765 2003-09-02
JP2003309765A JP4015978B2 (ja) 2003-09-02 2003-09-02 可動糸ガイド部材を備えた横編機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005024106A1 true WO2005024106A1 (ja) 2005-03-17

Family

ID=34269619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012097 WO2005024106A1 (ja) 2003-09-02 2004-08-24 可動糸ガイド部材を備えた横編機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7207194B2 (ja)
EP (1) EP1662032B1 (ja)
JP (1) JP4015978B2 (ja)
KR (1) KR101025153B1 (ja)
CN (1) CN100554554C (ja)
DE (1) DE602004023860D1 (ja)
WO (1) WO2005024106A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101962866A (zh) * 2010-10-28 2011-02-02 宁波市裕人针织机械有限公司 沉降片控制装置
CN103485052A (zh) * 2013-09-18 2014-01-01 宁波慈星股份有限公司 一种横机中翻针位和吃线位的调节装置
CN108239820A (zh) * 2018-02-11 2018-07-03 郑州市君友纺织品织造有限公司 一种电脑针织横机
CN108842279A (zh) * 2018-08-31 2018-11-20 泰州市天圣针织机械实业有限公司 一种电机款单双山板
CN110016753A (zh) * 2019-04-27 2019-07-16 石狮市汇星机械有限公司 一种改进型针织圆形纬编机
CN115045033A (zh) * 2022-07-04 2022-09-13 汕头市连兴实业有限公司 一种织领机用线头钩藏处理方法及织领机

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4841335B2 (ja) * 2006-06-30 2011-12-21 株式会社島精機製作所 横編機
US8001809B2 (en) * 2007-09-04 2011-08-23 Ansell Healthcare Products Llc Lightweight robust thin flexible polymer coated glove
US8074436B2 (en) * 2008-01-23 2011-12-13 Ansell Healthcare Products Llc Cut, oil and flame resistant glove and a method therefor
GB0906727D0 (en) * 2009-04-20 2009-06-03 Midas Safety Inc Foamed polymer
DE102010017946B4 (de) * 2010-04-22 2013-10-10 H. Stoll Gmbh & Co. Kg Schlosssystem für eine Flachstrickmaschine
KR101227238B1 (ko) 2011-08-19 2013-01-28 파이룽 머시너리 밀 코., 엘티디. 횡편기를 위한 직접 구동 보조 실 가이드 장치
JP5757830B2 (ja) * 2011-09-13 2015-08-05 株式会社島精機製作所 複合針を備える横編機、および横編機のスライダー制御方法
CN102534987B (zh) * 2011-12-23 2013-12-18 东阳市金艺科技有限公司 三工位编织三角系统
CN102517787A (zh) * 2011-12-28 2012-06-27 宁波慈星股份有限公司 度目三角的传动机构
CN104160080B (zh) * 2012-03-01 2016-06-08 尚和手套株式会社 手套制造方法、涂层手套制造方法、手套和涂层手套
CN102787438B (zh) * 2012-08-23 2013-11-06 宁波慈星股份有限公司 电脑针织横机翻针三角机构
KR101838824B1 (ko) * 2013-06-25 2018-03-14 나이키 이노베이트 씨.브이. 편조형 갑피를 지닌 신발류 물품
US20140373389A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Nike, Inc. Braided Upper With Overlays For Article Of Footwear
US10863794B2 (en) 2013-06-25 2020-12-15 Nike, Inc. Article of footwear having multiple braided structures
US10674791B2 (en) 2014-12-10 2020-06-09 Nike, Inc. Braided article with internal midsole structure
US9668544B2 (en) 2014-12-10 2017-06-06 Nike, Inc. Last system for articles with braided components
US20160345675A1 (en) 2015-05-26 2016-12-01 Nike, Inc. Hybrid Braided Article
US10555581B2 (en) 2015-05-26 2020-02-11 Nike, Inc. Braided upper with multiple materials
US11103028B2 (en) 2015-08-07 2021-08-31 Nike, Inc. Multi-layered braided article and method of making
CN106222870B (zh) * 2016-09-27 2018-10-26 浙江海森纺机科技有限公司 一种织袜机提针连杆机构
US10806210B2 (en) 2017-05-31 2020-10-20 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11202483B2 (en) 2017-05-31 2021-12-21 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture
US11051573B2 (en) 2017-05-31 2021-07-06 Nike, Inc. Braided articles and methods for their manufacture

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044373B2 (ja) * 1997-09-12 2000-05-22 株式会社島精機製作所 ループプレッサーを備えた横編機およびループプレッサーを用いた編地編成方法
JP3201904B2 (ja) * 1994-03-29 2001-08-27 株式会社島精機製作所 横編機
JP6072347B2 (ja) * 2013-03-25 2017-02-01 エルジー・ライフ・サイエンシーズ・リミテッドLG Life Sciences Ltd. 調節性t細胞への分化を誘導し、及び増殖を促進することにより免疫反応を抑制するための医薬組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038841A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Shima Seiki Seisakusho:Kk Vベツド横編機における編地プレツサー
US5230273A (en) * 1990-07-25 1993-07-27 Trw Inc. Apparatus for controlling fluid flow to a power steering actuator
JPH0672347B2 (ja) 1990-08-22 1994-09-14 株式会社島精機製作所 揺動シンカーとプレッサーバーを有する横編機
DE4337776A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Stoll & Co H Flachstrickmaschine mit Nadeln und Platinen
JP3140990B2 (ja) * 1997-08-11 2001-03-05 株式会社島精機製作所 可動ループ形成プレートを備えた横編機
CN100424245C (zh) * 2003-02-05 2008-10-08 株式会社岛精机制作所 横机的线迹压针机构

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3201904B2 (ja) * 1994-03-29 2001-08-27 株式会社島精機製作所 横編機
JP3044373B2 (ja) * 1997-09-12 2000-05-22 株式会社島精機製作所 ループプレッサーを備えた横編機およびループプレッサーを用いた編地編成方法
JP6072347B2 (ja) * 2013-03-25 2017-02-01 エルジー・ライフ・サイエンシーズ・リミテッドLG Life Sciences Ltd. 調節性t細胞への分化を誘導し、及び増殖を促進することにより免疫反応を抑制するための医薬組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1662032A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101962866A (zh) * 2010-10-28 2011-02-02 宁波市裕人针织机械有限公司 沉降片控制装置
CN103485052A (zh) * 2013-09-18 2014-01-01 宁波慈星股份有限公司 一种横机中翻针位和吃线位的调节装置
CN108239820A (zh) * 2018-02-11 2018-07-03 郑州市君友纺织品织造有限公司 一种电脑针织横机
CN108239820B (zh) * 2018-02-11 2023-12-22 郑州市君芝友纺织品有限公司 一种电脑针织横机
CN108842279A (zh) * 2018-08-31 2018-11-20 泰州市天圣针织机械实业有限公司 一种电机款单双山板
CN110016753A (zh) * 2019-04-27 2019-07-16 石狮市汇星机械有限公司 一种改进型针织圆形纬编机
CN110016753B (zh) * 2019-04-27 2024-03-22 石狮市汇星机械有限公司 一种改进型针织圆形纬编机
CN115045033A (zh) * 2022-07-04 2022-09-13 汕头市连兴实业有限公司 一种织领机用线头钩藏处理方法及织领机
CN115045033B (zh) * 2022-07-04 2024-01-23 汕头市连兴实业有限公司 一种织领机用线头钩藏处理方法及织领机

Also Published As

Publication number Publication date
CN100554554C (zh) 2009-10-28
EP1662032B1 (en) 2009-10-28
DE602004023860D1 (de) 2009-12-10
EP1662032A1 (en) 2006-05-31
JP2005076155A (ja) 2005-03-24
US7207194B2 (en) 2007-04-24
KR20060121821A (ko) 2006-11-29
KR101025153B1 (ko) 2011-03-31
CN1846022A (zh) 2006-10-11
JP4015978B2 (ja) 2007-11-28
US20060260365A1 (en) 2006-11-23
EP1662032A4 (en) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005024106A1 (ja) 可動糸ガイド部材を備えた横編機
JP4944015B2 (ja) 横編機における筒状編地の編成方法及び横編機
JP3696162B2 (ja) 横編機および編成法
JP5543780B2 (ja) 横編機およびその給糸方法
JPH06136641A (ja) 目移し装置を有する横編機
JP4125319B2 (ja) 横編機の給糸装置
JPH0813293A (ja) 横編機における糸案内方法及び装置
KR102226578B1 (ko) 횡편기
JPH04108143A (ja) 揺動シンカーとプレッサーバーを有する横編機
JP3347079B2 (ja) 横編機の端糸挿入装置
JP4016028B2 (ja) 可動シンカー装置を備える横編機
KR101065245B1 (ko) 편사의 지지절단 방법 및 장치
JP2604677B2 (ja) 横編機におけるトランスファージャック
CN110678593B (zh) 横机中的添纱编织方法
EP1959041B1 (en) Method and device for cutting/holding warp of weft knitting machine
EP0529968B1 (en) Multibed flat knitting machine and method of knitting
US2960854A (en) Knitting machine
JP2676179B2 (ja) 横編機におけるトランスファージャック
JP3201904B2 (ja) 横編機
JP4374313B2 (ja) 横編機
JP7558387B2 (ja) 横編機によるパンチレース編地の編成方法
JP2022138703A (ja) 横編機によるパイル編地の編成方法
JPS5851538B2 (ja) 編機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480025224.2

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006260365

Country of ref document: US

Ref document number: 1020067003716

Country of ref document: KR

Ref document number: 10569264

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004772058

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004772058

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10569264

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067003716

Country of ref document: KR