WO2004015233A1 - ヒンジ装置 - Google Patents
ヒンジ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2004015233A1 WO2004015233A1 PCT/JP2003/009891 JP0309891W WO2004015233A1 WO 2004015233 A1 WO2004015233 A1 WO 2004015233A1 JP 0309891 W JP0309891 W JP 0309891W WO 2004015233 A1 WO2004015233 A1 WO 2004015233A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- movable member
- hinge shaft
- hinge
- release position
- piston
- Prior art date
Links
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05F—DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
- E05F1/00—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
- E05F1/08—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
- E05F1/10—Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
- E05F1/12—Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
- E05F1/1207—Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring parallel with the pivot axis
- E05F1/1215—Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs with a coil spring parallel with the pivot axis with a canted-coil torsion spring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47K—SANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
- A47K13/00—Seats or covers for all kinds of closets
- A47K13/12—Hinges
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05D—HINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
- E05D11/00—Additional features or accessories of hinges
- E05D11/06—Devices for limiting the opening movement of hinges
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05D—HINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
- E05D11/00—Additional features or accessories of hinges
- E05D11/10—Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
- E05D11/1007—Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts with positive locking
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05Y—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
- E05Y2999/00—Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
Definitions
- the present invention relates to a hinge device, and particularly to a hinge device having a self-supporting function.
- a hinge device that rotatably connects a toilet seat or a toilet lid (hereinafter, simply referred to as a toilet seat) to a toilet body has an independent function.
- the self-supporting function means that the toilet seat is
- the toilet seat When the toilet seat is rotated by a predetermined angle or more toward the open position, the toilet seat is automatically rotated to the open position thereafter to maintain the open position, and is achieved by, for example, using a torsion spring. ing.
- the torsion spring constantly biases the toilet seat from the closed position to the open position. In this case, the rotation biasing force of the torsion spring is maximum when the toilet seat is at the closed position, but is smaller than the rotation torque in the closing direction due to the weight of the toilet seat at that time. Therefore, the toilet seat does not rise from the toilet body and remains closed.
- the rotation biasing force of the torsion spring becomes smaller as the toilet seat turns to the open position, but the turning torque of the toilet seat in the closing direction due to its own weight is reduced by the torque of the torsion spring.
- the smaller the urging force the smaller it becomes.
- the rotational urging force in the opening direction of the torsion spring becomes relatively larger than the rotational torque due to the weight of the toilet seat.
- the toilet seat is rotated to the open position by the difference between the rotational urging force and the rotation torque due to its own weight, and is maintained at the open position.
- the rotational biasing force of the torsion spring may be increased.
- the urging force of the torsion spring in the opening direction increases at the closed position of the toilet seat, if the rotational urging force of the torsion spring for independence is increased, the toilet seat will be in the closed position. Torsion sp when playing The rotation biasing force of the ring becomes too large, and the difference from the rotation torque due to its own weight becomes too small or reverses. As a result, the toilet seat may be lifted from the closed position.
- a compression spring is used in addition to a torsion spring.
- the torsion spring constantly biases the toilet seat in the opening direction, but the rotation biasing force is set to be smaller than the torque due to its own weight regardless of the rotating position of the toilet seat.
- the rotation urging force of the compression spring acts from the open position side to the closed position side until the rotation angle of the toilet seat reaches a predetermined rotation angle (for example, 15) from the closed position. However, when it exceeds a predetermined angle, it acts toward the open position.
- the rotation angle of the toilet seat exceeds a predetermined angle (for example, 60 °)
- the combined rotation biasing force with the torsion spring is increased by the weight of the toilet seat. It is set to be larger than the rotation torque. This makes it possible to increase the rotational urging force for independence without increasing the rotational urging force of the torsion spring, to prevent the toilet seat from rising in the closed position, and to make the toilet seat stand alone. I can do it.
- the number of components is increased by at least the compression spring, so that the manufacturing cost is increased and the hinge device is increased in size.
- the torsion spring is arranged in the axis direction of the hinge axis
- the compression spring is arranged in the direction orthogonal to the hinge axis, so the problem of increasing the size is even more pronounced. It was. DISCLOSURE OF THE INVENTION.
- the present invention has been made in order to solve the above-mentioned problem, and has a hinge body having an opening inside at one end and a receiving hole having a bottom at the other end, and a hinge around the opening side end of the receiving hole.
- a hinge base movably and irremovably provided; a movable member movably provided in the accommodation hole between the hinge shaft and the bottom portion in the axial direction thereof; When rotating in the direction, the movable member is connected to the hinge axis and the hinge shaft.
- the locking means is provided on an inner locking surface provided on an inner circumferential surface of the accommodation hole, and is provided on an outer circumferential surface of the movable member, and the movable member is brought into contact with the inner locking surface. It is desirable to have an external locking surface for preventing the rotation of the shaft. It is desirable that the inner locking surface and the outer locking surface are formed as planes parallel to the axis of the accommodation hole.
- the biasing means allows the movable member to rotate in the one direction by a predetermined amount of self-supporting angle, and when the movable member rotates by the self-supporting angle, the release position side of the inner locking surface.
- a rotation restricting surface is formed to prevent the movable member from rotating beyond the self-standing angle by abutting on one of the other ends of the surface on the initial position side.
- the rotation urging means be a coil spring, and that the coil spring be accommodated in the accommodation hole between the bottom and the movable member.
- the coil spring biases the movable member from the initial position side to the release position side along the axis of the housing hole to press and contact the hinge shaft, and the moving means includes a coil spring.
- the hinge shaft is provided between the contact surface of the hinge shaft and the movable member, and the hinge shaft rotates in the one direction when the movable member is located between the initial position and the release position. In this case, the movable member is allowed to move toward the hinge shaft by the urging force of the coil spring, and the hinge shaft is rotated in the other direction.
- the rotation restricting surface is provided on the outer locking surface, and a first step surface facing the direction from the initial position side to the release position side is formed on the peripheral surface of the accommodation hole.
- a second surface is formed following the end of the surface on the release position side, between the external locking surface and the rotation control surface, the second surface facing the direction from the release position side to the initial position side.
- a step surface is formed, and the first and second step surfaces move from the release position to the initial position side when the movable members abut each other when the movable members are located within the self-supporting angle range. It is desirable to prevent this from happening.
- FIG. 1 is a view showing an embodiment of the present invention in a state where a hinge shaft is located at an open position.
- FIG. 1 (A) is a longitudinal sectional view thereof
- FIG. 1 (B) is a view of FIG. ) Is a cross-sectional view along the line BB.
- FIG. 2 is an exploded perspective view of the same embodiment.
- FIG. 3 is a diagram showing a hinge main body used in the embodiment.
- FIG. 3 (A) is a front view
- FIG. 3 (B) is a right side view
- FIG. 3 (C) is a diagram.
- FIG. 3 (A) is a cross-sectional view along the line C-C.
- FIG. 4 is a diagram showing a hinge shaft used in the embodiment
- FIG. 4 (A) is a front view
- FIG. 4 (B) is a left side view
- FIG. 4 (C) is a right side view thereof
- FIG. 4 (D) is a cross section taken along line D-D of FIG. 4 (A).
- FIG. 5 is a diagram showing a cam member used in the first embodiment.
- FIG. 5 (A) is a front view
- FIG. 5 (B) is a left side view
- FIG. 5 (C) is a right side view thereof
- FIG. 5 (D) is a plan view thereof.
- FIG. 6 is a diagram showing a piston used in the embodiment
- FIG. 6 (A) is its front view
- FIG. 6 (B) is its left side view
- FIG. 6 (C) is its right side view
- FIG. 6 (D) is its plan view.
- FIG. 7 is a partially-omitted perspective view showing a state where the hinge shaft of the embodiment is located at the initial rotation position, through the hinge body.
- FIG. 8 shows that the hinge shaft of the embodiment is 45 from the initial rotation position.
- FIG. 6 is a partially omitted perspective view showing a state in which the hinge body is rotated only through the hinge body.
- FIG. 9 is a partially omitted perspective view showing a state in which the hinge shaft of the embodiment is rotated by 90 ° from the initial rotation position, through the hinge body.
- FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line X—X in FIG. 1A showing a state where the hinge shaft of the embodiment is located between the initial rotation position and a position 90 ° away therefrom.
- FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line X—X in FIG. 1A showing a state where the hinge shaft of the embodiment is located between the initial rotation position and a position 90 ° away therefrom.
- FIG. 11 is a partially-omitted perspective view showing a state in which the hinge shaft of the embodiment is located at the open position, through the hinge body.
- FIG. 12 is a cross-sectional view similar to FIG. 10 showing a state where the hinge shaft of the embodiment is located at the open position.
- FIG. 13 is a diagram showing the relationship between the rotation angle of the hinge shaft (toilet seat) and each torque acting on the hinge shaft.
- the hinge device according to the present invention can also be used as a hinge for rotatably connecting another device main body and a rotating body.
- the hinge device 1 includes a hinge body 2, a hinge shaft 3, a cam member 4, a piston (movable member) 5, and a coil spring (rotation biasing means). 6) is the main component.
- the hinge body 2 has a metal cylindrical shape and is non-rotatably attached to a toilet body (not shown) of the toilet.
- the hinge body 2 may be non-rotatably attached to a toilet seat or a toilet lid (not shown) of the toilet.
- An upper portion of the hinge body 2 is a receiving hole 21 having a circular section and extending in a straight plate.
- One end of the accommodation hole 21 is open, and the other end is closed by the bottom 22.
- a large-diameter hole 21 a is formed at the opening-side end of the accommodation hole 21.
- an annular thin portion 23 is formed at the opening-side end of the hinge body 2.
- a support projection 22 a having a circular cross section is formed at the center of the surface, that is, the surface desired for the accommodation hole 21.
- the hinge body 2 is formed with a pair of flat plate portions 24, 24.
- the flat plate portions 24, 24 are formed by pressing both sides of the outer peripheral surface of the hinge body 2 in a flat shape from the outside in the radial direction of the hinge body 2 to the inside thereof. It is arranged at the other end from a substantially central portion to a bottom portion 22 in the direction.
- the flat plate portions 24, 24 are disposed on one side and the other side of the hinge body 2 symmetrically positioned around the .axis.
- the pair of flat plates 24 and 24 are parallel to each other and parallel to the axis of the hinge body 2 (the axis of the housing hole 21).
- the inner surface facing the receiving hole 21 of the flat plate portion 24 is an inner locking surface 25.
- this hinge device 1 two inner locking surfaces 25 are formed, and the two inner locking surfaces 25, 25 are parallel to each other and parallel to the axis of the receiving hole 21. Has become. Only one inner locking surface 25 may be formed. In that case, only one flat plate portion 24 will be formed. Between the end of the inner locking surface 25 on the opening side of the accommodation hole 21 and the inner peripheral surface of the accommodation hole 21 on the opening side, that is, of the inner peripheral surface of the accommodation hole 21 A step surface (first step surface) 26 facing the opening portion is formed at a position following the end of the inner locking surface 25 on the opening side (release position side). Two step surfaces 26 are formed corresponding to the respective inner locking surfaces 25, but when only one inner locking surface 25 is formed, only one step surface 26 is provided. It is formed. The step surface 26 is inclined so as to go radially outward of the receiving hole 21 from the inner locking surface 25 side toward the opening portion, but is inclined with respect to the axis of the receiving hole 21. It may be a plane whose angle is a right angle.
- the hinge shaft 3 has a fitting shaft 31 and a connecting shaft 32 formed integrally with the fitting shaft 31.
- the fitting shaft portion 31 is rotatably fitted to the opening-side end of the housing hole 21 so as to be movable in the axial direction.
- the hinge shaft 3 is accommodated by abutting the annular projection 23 3 ′ formed by caulking the thin portion 23 of the hinge body 2 inward in the radial direction via a ring-shaped stopper 7. It is impossible to escape from hole 21.
- the space between the outer peripheral surface of the fitting shaft portion 31 and the inner peripheral surface of the housing hole 21 is sealed by a seal member 8 such as an O-ring.
- connection shaft 3 2 is aligned with the fitting shaft 3 1
- the hinge 7 is rotatably penetrated through the stopper 7 and protrudes outside the hinge body 2.
- the connection shaft portion 32 is non-rotatably connected to, for example, a toilet seat or a toilet lid (hereinafter, referred to as a toilet seat).
- a toilet seat a toilet seat or a toilet lid
- the hinge shaft 3 Since the hinge shaft 3 is non-rotatably connected to the toilet seat, it rotates integrally with the toilet seat when the toilet seat rotates.
- the hinge shaft 3 rotates from the initial rotation position to the self-standing position in the direction of arrow X (one direction) in FIG.
- the angle between the initial rotation position and the self-standing position is set to 110 °, and when the hinge shaft 3 rotates 90 ° from the initial rotation position, the hinge device The toilet seat is automatically rotated to the open position by a self-standing function described later in 1.
- FIGS. 1 and 2 show a state where the hinge shaft 3 is rotated to the self-standing position.
- a pair of projecting portions 33, 33 are provided with the axis line of the fitting shaft portion 31 (the axis line of the two receiving holes 21). They are arranged symmetrically about the center. Cam surfaces 33a, 3.3a are formed on one side facing the circumferential direction of each of the projections 33, 33, respectively, and the other side extends parallel to the axis of the receiving hole 21.
- the contact surfaces 33b and 33b are respectively formed.
- the distal end surface 33 c of each projection 33 is a flat surface whose angle with the axis of the housing hole 21 is perpendicular.
- the cam member 4 has a large-diameter shaft portion 41 and a small-diameter shaft portion 42 that are integrally formed with their axes aligned. .
- the hinge shaft 4 is accommodated in the accommodation hole 21 with its axis coinciding with the axis of the accommodation hole 21 and with the large-diameter shaft portion 41 facing the bottom portion 22.
- the large-diameter shaft portion 41 has an outer diameter smaller than the interval between the inner locking surfaces 25, 25.
- a bearing hole 41a is formed at the center of the end face of the large-diameter shaft portion 41 facing the bottom portion 22.
- One end of the cam member 4 is rotatably supported by the hinge body 2 by rotatably fitting the support projection 22 a to the bearing hole 41 a.
- a pair of protrusions 43, 43 are provided symmetrically about the axis of the accommodation hole 21 on the end face of the large diameter shaft 41 on the side of the small diameter shaft 42.
- —Cam surfaces 43a and 43a are formed on one side facing the circumferential direction of the pair of protrusions 43 and 43, respectively, and the other side is parallel to the axis of the accommodation hole 21.
- Extending contact surface 4 3 b, 4 3b is formed respectively.
- the distal end surface 4 3c of each protrusion 43 is a plane whose angle with the axis of the housing hole 21 is a right angle.
- the tip of the small-diameter shaft portion 42 penetrates a piston 5 to be described later and extends toward the hinge shaft 3, and is formed at a center portion of an end surface facing the bottom portion 22 side of the fitting shaft portion 31. It is non-rotatably fitted in the hole 31a.
- the other end of the cam member 4 is rotatably supported by the hinge body 2 via the hinge shaft 3, and the cam member 4 is connected to the hinge shaft 3 so as to rotate integrally therewith. I have. .
- the piston 5 has a large-diameter portion 51 and a small-diameter portion 52 which are integrally formed with their axes aligned.
- the cam 51 is housed in the housing hole 21 with the diameter portion 51 facing the hinge shaft 3 and the small diameter portion 52 facing the large diameter shaft portion 41 of the cam member 4.
- a through hole 53 is formed in the center of the piston 5 to penetrate the axis from one end face to the other end face.
- the small-diameter shaft portion 42 of the cam member 4 is rotatably and slidably inserted through the through hole 53.
- the large-diameter portion 51 has substantially the same cross-sectional shape as a portion of the inner peripheral surface of the housing hole 21 where the pair of internal locking surfaces 25, 25 are formed. That is, the large-diameter portion 51 has an outer diameter that is substantially the same as the inner diameter of the accommodation hole 21, and the outer peripheral surface of the large-diameter portion 51 has a pair of outer members extending from one end to the other end.
- the stop surfaces 54, 54 are formed symmetrically around the axis of the piston 5.
- the interval between the pair of outer locking surfaces 54, 54 is almost the same as the interval between the pair of inner locking surfaces 25, 25.
- the large-diameter portion 51 is inserted into the accommodation hole 21 with the outer locking surfaces 54, 54 in contact with the inner locking surfaces 25, 25. Therefore, the piston 5 can slide in the axial direction of the housing hole 21 with respect to the hinge main body 2, but cannot rotate.
- the biston 5 can rotate in the arrow X direction within a predetermined self-supporting angle range with respect to the hinge body 2 when reaching a predetermined release position.
- the outer locking surface 54 is defined by a plane 54 a facing the direction of arrow X in FIG. 10 and a direction opposite to the direction of arrow X by a plane orthogonal to this and including the axis of the piston 5.
- a rotation regulating surface 57 is formed on the side end).
- the rotation restricting surface 57 inclines in a direction opposite to the arrow X direction as it moves away from the boundary between the one side portion 54a and the other side portion 54b toward the one side portion 54a. It has a slope.
- the rotation regulating surface 57 opens the hinge body 2 of the rotation regulating surface 57. It is arranged so that the edge on the part side (release position side) coincides with the edge of the inner locking surface 25 on the release position side.
- the biston 5 can rotate by a predetermined angle in the arrow X direction.
- This rotation angle is an angle formed between the rotation restriction surface 57 and the one side portion 54a, and this angle is an independent angle. In this embodiment, the angle is set to 20 °.
- a step surface (second step surface) 58 facing the initial position is formed between the ends of the rotation restricting surface 57 and the outer locking surface 54 adjacent to each other in the axial direction of the piston 5.
- the stepped surface 58 is located at the release position in the axial direction of the housing hole 21 in the piston 5, and is prevented from rotating in the circumferential direction by the inner locking surface 25 and the outer locking surface 54. It is arranged so as to contact the step surface 26 when it is located between the position and a position separated from this position by an independent angle in the arrow X direction. Therefore, when the piston 5 is located within the self-supporting angle range, the step surface 58 comes into contact with the step surface 26 so that it cannot move to the bottom portion 22 side.
- a pair of protrusions 55, 55 are formed symmetrically around the axis of the large diameter portion 51 (the axis of the accommodation hole 21). I have.
- a cam surface 55a, 55a is formed on one circumferential side of the pair of protrusions 55, 55, and a contact surface extending parallel to the axis of the large diameter portion 51 is formed on the other side. 55b and 55b are formed.
- the distal end surface 55 c of each projection 55 is a flat surface whose angle with the axis of the large diameter portion 51 is a right angle.
- the cam surfaces 55a and 55a are in contact with the cam surfaces 33a and 33a of the hinge shaft 3, respectively.
- the cam surfaces 33a and 55a are in the state of piston when the hinge shaft 3 rotates in the direction of arrow X in a state where the rotation of the piston 5 is prevented by the inner locking surface 25.
- the small-diameter portion 52 has substantially the same outer diameter as the large-diameter shaft portion 41 of the force member 4, and the end surface of the small-diameter portion 52 facing the large-diameter shaft portion 41 has a pair of The protruding portions 56, 56 are formed symmetrically around the axis of the piston 5.
- Cam surfaces 56 a and 56 a are formed on one side in the circumferential direction of the pair of protrusions 56 and 56, and a contact surface 56 b extending parallel to the axis of biston 5 is formed on the other side. , 56 b are formed respectively.
- the tip end surface 56 c located between the cam surface 56 a of the protruding portion 56 and the contact surface 56 b is formed as a plane whose angle with the axis of the piston 5 is perpendicular.
- the cam surface 56 a is in contact with the cam surface 43 a of the cam member 4.
- the moving distance of the piston 5 by the cam surfaces 43a, 56a for a certain amount of rotation of the hinge shaft 3 is set to be the same as the moving distance of the piston 5 by the cam surfaces 33a, 55a. . Therefore, the cam surfaces 56a and 43a and the cam surfaces 33a and 55a constitute a kind of positive cam mechanism, and when the hinge shaft 3 rotates, the piston 5 follows. Always moves in the axial direction of the receiving hole 21.
- the moving means 10 is constituted by the cams ⁇ 33 a, 55 a and the cam surfaces 43 a, 56 a.
- the moving means 11 is constituted by the cam surfaces 33 a and 55 a (cam mechanism) and the coil spring 6.
- the position of the piston 5 when the hinge shaft S is located at the initial rotation position (the position in the axial direction of the storage hole 21) is set as the initial position, and the hinge shaft 3 is moved 90 degrees from the initial rotation position. ° If the position of the piston 5 when rotated is the release position, when the piston 5 is located between the initial position and the release position, one side of the inner locking surface 25 and the outer locking surface 54 The parts 54a are in contact with each other, thereby preventing the rotation of the biston 5. However, when the piston 5 reaches the release position, disengaged from the inner locking surface 2 5. is one side 5 4 a of the outer engaging surface 5 4 to the release position side, the inner only rotation restricting surface 5 7 engages Stop surface 2 5 and Maintain the facing state.
- the piston 5 can rotate in the direction of the arrow X by a predetermined amount of self-supporting angle.
- the piston 5 reaches the release position, not only the force surface 55 a comes into contact with the cam surface 3 3 of the hinge shaft 3, but also the contact surface 55 becomes the contact surface 3 3 of the hinge shaft 3. Touch b. Therefore, when the biston 5 rotates in the arrow X direction, the hinge shaft 3 rotates in the arrow X direction following the rotation.
- the distal end surface 5 5c contacts the end surface of the fitting shaft portion 31 and the distal end surface 3 3c of the projection portion 3 3 of the hinge shaft 3 becomes the end surface of the large diameter portion 51. Touch. Therefore, when the piston 5 reaches the release position from the initial position side, it cannot move in the direction from the initial position side to the release position side thereafter. In addition, when the piston 5 is rotated in the self-standing angle range, the step surfaces 26 and 58 abut each other, so that the piston 5 cannot move in the direction from the release position to the initial position. Become. As a result, the piston 5 cannot move in the axial direction of the hinge body 2.
- a coil spring (rotation biasing means) 6 is provided in the accommodation hole 21 between the piston 5 and the bottom 22.
- the coil spring 6 urges the piston 5 toward the hinge shaft 3, and presses the cam surface 55 a of the piston 5 into contact with the cam surface 33 a of the hinge shaft 3. Therefore, when the hinge shaft 3 rotates 90 ° from the initial rotation position, the piston 5 is moved from the initial position to the release position by the coil spring 6. Conversely, when the hinge shaft 3 rotates from the 90 ° position to the initial rotation position, the piston 5 is disengaged by the cam surfaces 33a and 55a against the biasing force of the coil spring 6 in the axial direction. It is rotated from the removal position to the initial position.
- another moving means 11 is constituted by the coil spring 6 and the cam surfaces 33a and 55a. Since only one moving means is sufficient, when the coil spring 6 is used, the cam surface 43 a of the cam member 4 and the cam surface 56 a of the piston 5 need not be formed. Conversely, when the cam surfaces 43a and 56a are formed, the piston 5 need not be biased toward the hinge shaft 5 by the coil spring 6. However, since the coil spring 6 is required as a rotation urging means for urging the biston 5 in the direction of the arrow X, the coil spring 6 can be omitted.
- the biasing force of the coil spring 6 for biasing the piston 5 toward the hinge shaft 3 (the coil spring 6 Hereinafter, it is referred to as a linear biasing force in order to distinguish it from a rotational biasing force described later.
- the cam surfaces 33a and 55a are used for the hinge shaft 3 until the pivot 3 rotates 90 ° from the initial rotation position, in other words, until the piston 5 reaches the release position from the initial position. It is converted into a turning biasing force that turns the shaft 3 in the direction of the arrow X (to open the toilet seat). Therefore, the toilet seat can be lightly opened and rotated by the amount of the rotation urging force.
- the rotating biasing force (rotating torque) of the coil spring 6 converted by the cam surfaces 33a and 55a is, as shown in FIG. It is set much smaller than the torque.
- the rotational urging force converted by the cam surfaces 33a, 55a may be close to the torque within its own weight in a range smaller than the work torque due to its own weight, as shown by the imaginary line in the figure.
- the end surface 3 3 c of the hinge shaft 3 contacts the piston 5 and the end surface 5 5 c of the piston 5 contacts the hinge shaft 3.
- the piston 5 cannot move to the camshaft 3 side. Therefore, when the hinge shaft 3 rotates 90 ° or more, the linear urging force is not converted into the rotational urging force, and the rotational urging force based on the linear urging force becomes zero.
- the internal space of the accommodation hole 21 becomes a high-pressure chamber 27 between the piston 5 and the bottom part 22.
- a low-pressure chamber 28 between the hinge shaft 3 and the piston 5.
- Each chamber 27, 28 is filled with a viscous fluid (not shown).
- the viscous fluid passes from the low-pressure chamber 27 to the high-pressure chamber 2 through the passage groove 51 a formed on the outer peripheral surface of the large-diameter portion 51 of the piston 5. Flow into 8.
- the biston 5 moves toward the bottom 22 side, it flows from the high pressure chamber 28 through the passage groove 51a into the low pressure chamber 27.
- the valve 9 On the outer peripheral surface of the small-diameter portion 52 between the end surface on the small-diameter portion 52 side of the large-diameter portion 51 and the outer peripheral surface of the small-diameter portion 52, the valve 9 has a piston 5 on the outer peripheral surface. It is provided so as to be movable in the axial direction.
- the valve element 9 has an oval ring shape.
- the outer peripheral surface of the valve body 9 has substantially the same cross-sectional shape as the inner peripheral surface of the housing hole 21 at the place where the flat plate portion 24 of the hinge body 2 is formed. It is movable and non-rotatable.
- the valve element 9 is moved in the direction of the arrow X of the hinge shaft 3 (opening of the toilet seat
- the piston 5 moves toward the hinge shaft 3 with the rotation in the direction (direction)
- the piston 5 is pressed and moved toward the high-pressure chamber 27 by viscous fluid flowing from the low-pressure chamber 28 to the high-pressure chamber 27. It stops when it hits the topper section 52a.
- the passage groove 51 a is opened, so that the viscous fluid in the low-pressure chamber 28 flows into the passage groove 51 a and the inner peripheral surface of the valve body 9 and the small-diameter portion 52 and the stopper portion 52. It flows into the high pressure chamber 27 with almost no resistance through the gap between the outer peripheral surface.
- the piston 5 can move from the initial position side to the release position side with almost no resistance. Therefore, the hinge shaft 3 can rotate at high speed in the arrow X direction. Conversely, when the hinge shaft 3 rotates in the direction opposite to the arrow X direction (closing direction), the piston 5 moves from the release position side to the initial position side, so that the viscous fluid in the high-pressure chamber 27 Flows toward the low pressure chamber 28. This viscous fluid causes the valve body 9 to be pressed and moved toward the low-pressure chamber 28 and hit the end face of the large-diameter portion 51. In this state, the passage groove 51 a is closed by the valve element 9.
- the viscous fluid in the high-pressure chamber 27 flows to the low-pressure chamber 28 through a small gap between the outer peripheral surface of the valve body 9 and the inner peripheral surface of the housing hole 21, and as a result, a large flow Resistance occurs. Due to this flow resistance, the movement of the biston 5 from the release position side to the initial position side is suppressed to a low speed, and the rotation speed of the hinge shaft 3 in the direction opposite to the direction of the arrow X is suppressed to a low speed.
- the self-supporting function provided in the hinge device 1 allows only a predetermined amount of self-supporting angle (20 in this embodiment). It is automatically rotated in the direction of arrow X and is maintained in a self-standing position.
- the toilet seat connected to the hinge shaft 3 is maintained at the open position. That is, the coil spring 6 has one end locked to the hinge body 2 and the other end locked to the piston 5, respectively, and is accommodated in the accommodation hole 21 in a twisted state, and the piston 5 is turned in the direction of arrow X. I'm urged.
- the rotation biasing force of the coil spring 6 is determined by the rotation torque due to the weight of the toilet seat. It is set larger.
- the hinge shaft 3 is 90 from the initial position.
- the piston 5 reaches the release position with the rotation, the contact surface 5 5 b of the piston 5 in the direction of the arrow X comes into contact with the contact surface 3 3 b of the hinge shaft 3.
- the shaft 3 rotates together with the piston 5 in the arrow X direction. Therefore, the hinge shaft 3 is 90 from the initial rotation position.
- the coil spring 6 is automatically turned in the direction of arrow X by the turning urging force of the coil spring 6.
- the piston 5 when the piston 5 is located within the self-sustaining angle range, it cannot move not only to the hinge shaft 3 side but also to the bottom part 22 side. That is, when the piston 5 is located in the self-supporting angle range ⁇ , it cannot move in the axial direction of the housing hole 21. Therefore, when the hinge shaft 3 is rotated in the direction from the self-standing position to the initial rotation position 3 ⁇ 4 side (the direction opposite to the arrow X direction), the cam surface 3 3 a of the hinge shaft 3 becomes the cam surface 5 of the small screw 5. 5a is pressed in the circumferential direction and axial direction of the housing hole 21, but the piston 5 is immovable in the axial direction of the housing hole 21. And rotate in the opposite direction.
- FIGS. 7 to 9 and FIG. 11 the hinge shaft 3 and the piston 5 are drawn in point symmetry with the actual one in order to make it easier to understand the operation of the hinge device.
- the direction of arrow X in FIGS. 7 to 9 and FIG. 11 is opposite to the direction of arrow X in FIG. 1, but the direction of arrow X is actually the same direction.
- the toilet seat is lightly turned by the turning urging force. be able to. Also, there is no flow resistance to viscous fluid. Therefore, the toilet seat is moved from the closed position shown in FIG. 7 to the position shown in FIG. Open the toilet seat at a high speed while rotating to the position 90 ° away from the position shown in Fig. 9 (actually a position slightly before the position 90 ° away) via the rotation position. Can be.
- the toilet seat To rotate the toilet seat located at the open position to the closed position, first, the toilet seat is closed and rotated from the open position to a position 90 ° from the rotational urging force of the coil spring 6. Then, the piston 5 is rotated through the hinge shaft 3 in the same direction (the direction opposite to the arrow X direction). At this time, since the step surfaces 26 and 58 abut, the piston 5 only rotates, and does not move in the axial direction of the housing hole 21. Therefore, no viscous fluid flows and no flow resistance occurs. Therefore, 90 ° from the open position The toilet seat can be closed and rotated at high speed up to the position.
- the rotating torque toward the closed position due to the weight of the toilet seat is rotated in the opening direction based on the linear biasing force of the coil spring 6. It is larger than the biasing force. Therefore, when the hand is released from the toilet seat, the toilet seat pivots to the closed position due to its own weight, stops against the toilet body. Then, the closed state is maintained.
- the piston 5 moves from the release position to the initial position with the rotation, so that the viscous fluid flows from the high-pressure chamber 27 to the low-pressure chamber. It flows toward the chamber 28, and a large flow resistance acts on the viscous fluid. Therefore, the opening rotation speed of the toilet seat is suppressed to a low speed.
- the coil spring 6 is provided between the bottom 22 and the piston 5 to urge the piston 5 toward the hinge shaft 3.
- the piston 5 is moved to the bottom 22 side by the coil spring 6, and the hinge shaft 3 moves in the direction opposite to the direction of the arrow X.
- the cam surface 4 3 a of the cam member 4 and the force surface 5 6 a of the piston 5 move the biston 5 toward the hinge shaft 3 against the urging force of the coil spring 6. In such a case, the positional relationship between the initial position and the release position is opposite to that in the above embodiment.
- the rotation control surface 57 is formed not at the end of the outer locking surface 54 in the above-described embodiment on the initial position side, but on the end portion on the release position side. become.
- the coil spring 5 is connected to the hinge shaft 3 When it is arranged between the stone 5 and the cam 5, the cam surface 33a of the hinge shaft 3 and the cam surface 55a of the piston 5 are not formed.
- the rotation restricting surface 57 may not be formed on the outer locking surface 54 but may be formed on the inner locking surface 25. In this case as well, the rotation restricting surface 57 is provided at one of the end on the initial position side and the end on the release position side of the inner locking surface 25 with the rotation direction of the hinge shaft 3 and the piston 5. Is determined according to the relationship with the moving direction of the image. Industrial potential
- the hinge device according to the present invention can be used, for example, as a hinge device for rotatably connecting a toilet seat or a toilet lid to a toilet body.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
- Toilet Supplies (AREA)
- Hinge Accessories (AREA)
- Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
ヒンジ本体2の収容孔21の開口部にヒンジ軸3を回動可能に設ける。収容孔21の内部には、ピストン5を収容孔21の軸線方向へ移動可能に設ける。ピストン5をコイルばね6によりヒンジ軸3側へ直線付勢するとともに、矢印X方向へ回動付勢する。ヒンジ軸3が初期回動位置から矢印X方向へ90°回動したとき、ピストン5をコイルばね6により初期位置からヒンジ軸3側へ向かって解除位置まで移動させる。ピストン5は、初期位置から解除位置に達するまではヒンジ本体2に対して回動不能とし、解除位置に達したら矢印X方向へ回動可能にする。これにより、ピストン5が解除位置に達したら、コイルばね6によりヒンジ軸3を90°回動した位置から所定の自立位置まで回動させる。
Description
ヒンジ装置 技術分野
この発明は、 ヒンジ装置、 特に自立機能を有するヒンジ装置に関する。
背景技術
従来、 例えば便座又は便蓋 (以下明、 便座という。 ) を便器本体に回動可能に連 結するヒンジ装置は、 自立機能を備えている。 自立機能とは、 便座を閉位置から 田
開位置側へ向かって所定の角度以上回動させると、 それ以降は便座を開位置まで 自動的に回動させて当該開位置に維持する機能であり、 例えばトーションスプリ ングを用いることによって達成されている。 トーシヨンスプリングは、 便座を閉 位置側から開位置側へ向かって常時回動付勢している。 この場合、 トーシヨンス プリングの回動付勢力は、 便座が閉位置に位置してしているときに最大になって いるが、 そのときの便座の自重による閉方向への回動トルクより小さい。 したが つて、 便座は便器本体から浮き上がることなく、 閉状態を維持する。 その一方、 トーシヨンスプリングの回動付勢力は、 便座が開位置側へ回動するのにしたがつ て小さくなるが、 便座の自重による閉方向への回動トルクは、 トーシヨンスプリ ングの回動付勢力が小さくなる以 :に小さくなる。 そして、 便座が所定の半開位 置 (例えば 6 0 ° ) を越えると、 トーシヨンスプリングの開方向への回動付勢力 が、 便座の自重による回動トルクより相対的に大きくなる。 この結果、 便座が回 動付勢力と自重による回動トルクとの差により、 開位置まで回動させられるとと もに、 開位置に維持される。
ところで、 便座を確実に自立させるためには、 所定の回動位置から開位置まで の間におけるトーションスプリングの回動付勢力と便座の自重による回動トルク との差を大きくする必要があり、 そのためにはトーションスプリングの回動付勢 力を大きくすればよい。 ところが、 ト一シヨンスプリングの開方向への回動付勢 力は、 便座の閉位置側で大きくなるため、 自立のためのトーシヨンスプリングの 回動付勢力を大きくすると、 便座が閉位置に位置しているときのトーシヨンスプ
リングの回動付勢力が大きくなり過ぎ、 自重による回動トルクとの差が過度に小 さくなつたり、 あるいは逆転してしまう。 この結果、 便座が閉位置から浮き上が つてしまうおそれがある。
このような問題を解決するために、 特開昭 6 3 - 1 0 5 7 2 2号公報に記載の ヒンジ装置においては、 トーションスプリングに加えてコンプレツシヨンスプリ ングが用いられている。 トーションスプリングは、 便座を開方向へ常時回動付勢 しているが、 その回動付勢力は、 .便座の回動位置に拘わらず自重によるトルクよ り小さく設定されている。 一方、 コンプレツションスプリングの回動付勢力は、 便座の回動角度が閉位置から所定の回動角度 (例えば 1 5。 ) に達するまでは、 開位置側から閉位置側へ向かって作用するが、 所定の角度を越えると開位置側へ 向かって作用する。 し力 も、 コンプレツシヨンスプリングの回動付勢力は、 便座 の回動角度が所定の角度 (例えば 6 0 ° ) を越えると、 トーシヨンスプリングと の合成回動付勢力が、 便座の自重による回動トルクより大きくなるように設定さ れている。 これにより、 トーシヨンスプリングの回動付勢力を大きくすることな く、 自立のための回動付勢力を大きくし、 閉位置での便座の浮き上がりを防止す るとともに、 便座を確実に自立させることができるようにしている。
上記公報に記載のヒンジ装置においては、 少なくともコンプレツシヨンスプリ ングの分だけ部品点数が増えるため、 製造費が嵩むとともに、 ヒンジ装置が大型 化してしまうという問題がある。 レかも、 トーシヨンスプリングがヒンジ軸の軸 線方向に配置されているのに対し、 コンプレツシヨンスプリングがヒンジ軸と直 交する方向に向けて配置されているため、 大型化という問題がさらに顕著であつ た。 発明の開示 .
この発明は、 上記の問題を解決するためになされたもので、 内部に一端が開口 し、 他端に底部を有する収容孔が形成されたヒンジ本体と、 上記収容孔の開口側 端部に回動可能に、 かつ脱出不能に設けられたヒンジ卑由と、 このヒンジ軸と上記 底部との間の上記収容孔内にその軸線方向へ移動可能に設けられた可動部材と、 上記ヒンジ軸が一方向へ回動するときには、 上記可動部材を上記ヒンジ軸と上記
底部とのいずれか一方に接近する方向へ移動させ、 上記ヒンジ軸が他方向へ回動 するときには、 上記可動部材を上記ヒンジ軸と上記底部とのいずれか他方に接近 する方向へ移動させる移動手段と、 上記可動部材を上記ヒンジ軸の一方向への回 動方向と同方向へ回動付勢する回動付勢手段とを備え、 上記収容孔の内周面と上 記可動部材との間に、 上記可動部材が上記移動手段により所定の初期位置と解除 位置との間に位置させられているときには上記可動部材の回動を阻止し、 上記可 動部材が上記移動手段により上 ¾初期位置側から上記解除位置側へ向かつて移動 させられて上記解除位置に達しているときには上記可動部材の回動を許容する係' 止手段が設けられていることを特徴としている。
この場合、 上記係止手段が、 上記収容孔の内周面に設けられた内係止面と、 上 記可動部材の外周面に設けられ、 上記内係止面に突き当たることによって上記可 動部材の回動を阻止する外係止面とを有していることが望ましい。 上記内係止面 及び上記外係止面が上記収容孔の軸線と平行な平面として形成されていることが 望ましい。
上記内係止面の解除位置側の端部と上記外係止面の初期位置側の端部とのいず れか一方には、 上記可動部材が上記解除位置に達しているときには上記回動付勢 手段によって上記可動部材が所定の大きさの自立角度だけ上記一方向へ回動させ られるのを許容し、 かつ上記可動部材が上記自立角度だけ回動すると上記内係止 面の解除位置側の端部と上記外係!!:面の初期位置側の端部とのいずれか他方に突 き当たることによつて上記可動部材の上記自立角度を越える回動を阻止する回動 規制面が形成されていることが望ましい。
上記回動付勢手段がコィルばねからなり、 このコィルばねが上記底部と上記可 動部材との間の上記'収容孔内に収容されていることが望ましい。 上記コイルばね が上記可動部材を上記収容孔の軸線に沿つて上記初期位置側から上記解除位置側 へ付勢して上記ヒンジ軸に押圧接触させており、 上記移動手段が、 上記コイルば ねと、 上記ヒンジ軸と上記可動部材との接触面間に設けられ、 上記可動部材が上 記初期位置と上記解除位置との間に位置しているときにおいて、 上記ヒンジ軸が 上記一方向へ回動するときには、 上記コイルばねの付勢力によって上記可動部材 が上記ヒンジ軸側へ移動するのを許容し、 上記ヒンジ軸が上記他方向へ回動する
ときには上記可動部材を上記コィルばねの付勢力に抗して移動させる力ム機構と を有していることが望ましい。
上記回動規制面が上記外係止面に設けられており、 上記収容孔の內周面には、 上記初期位置側から上記解除位置側へ向かう方向を向く第 1段差面が上記内係止 面の上記解除位置側における端部に続いて形成され、 上記外係止面と上記回動規' 制面との間には、 上記解除位置側から上記初期位置側へ向かう方向を向く第 2段 差面が形成され、 上記第 1及び第 2段差面は、 上記可動部材が上記自立角度範囲 内に位置しているときに互いに突き当たることによって上記可動部材が解除位置 から上記初期位置側へ移動するのを阻止することが望ましい。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の一実施の形態を、 ヒンジ軸が開位置に位置した状態で示す 図であって、 図 1 (A) はその縦断面図、 図 1 ( B ) は図 1 (A) の B— B線に 沿う断面図である。
図 2は、 同実施の形態の分解斜視図である。
図 3は、 同実施の形態において用いられているヒンジ本体を示す図であって、 図 3 (A) はその正面図、 図 3 ( B ) はその右側面図、 図 3 ( C ) は図 3 (A) の C— C線に沿う断面図である。
図 4は、 同実施の形態において用いられているヒンジ軸を示す図であって、 図
4 (A) はその正面図、 図 4 ( B ) はその左側面図、 図 4 ( C ) はその右側面図、 図 4 (D ) は図 4 (A) の D— D線に沿う断面図である。
図 5は、 同実施の形態において用いられているカム部材を示す図であって、 図
5 (A) はその正面図、 図 5 ( B ) はその左側面図、 図 5 ( C ) はその右側面図、 図 5 (D) はその平面図である。
図 6は、 同実施の形態において用いられているピストンを示す図であって、 図
6 (A) はその正面図、 図 6 ( B ) はその左側面図、 図 6 ( C ) はその右側面図、 図 6 (D ) はその平面図である。
図 7は、同実施の形態のヒンジ軸が初期回動位置に位置しているときの状態を、 ヒンジ本体を透過して示す一部省略斜視図である。
図 8は、 同実施の形態のヒンジ軸が初期回動位置から 4 5。 だけ回動したとき の状態を、 ヒンジ本体を透過して示す一部省略斜視図である。
図 9は、 同実施の形態のヒンジ軸が初期回動位置から 9 0 ° だけ回動したとき の状態を、 ヒンジ本体を透過して示す一部省略斜視図である。
図 1 0は、 同実施の形態のヒンジ軸が初期回動位置とそこから 9 0 ° だけ離れ た位置との間に位置しているときの状態を示す図 1 (A) の X— X線に沿う断面 図である。
図 1 1は、 同実施の形態のヒンジ軸が開位置に位置しているときの状態を、 ヒ ンジ本体を透過して示す一部省略斜視図である。
図 1 2は、 同実施の形態のヒンジ軸が開位置に位置しているときの状態を示す 図 1 0と同様の断面図である。
図 1 3は、 ヒンジ軸 (便座) の回動角度とヒンジ軸に作用する各トルクとの関 係を示す図である。 発明を実施するための最良の形態 ·
以下、 この発明を、 便器本体に便座又は便蓋を回動可能に連結するヒンジ装置 に適用した一実施の形態について図 1〜図 1 3を参照して説明する。 勿論、 この 発明に係るヒンジ装置は、 他の機器本体と回動体とを回動可能に連結するための ヒンジとして用いることも可能で る。
図 1及ぴ図 2に示すように、この実施の形態のヒンジ装置 1は、 ヒンジ本体 2、 ヒンジ軸 3、 カム部材 4、 ピス トン (可動部材) 5及びコイルばね (回動付勢手 段) 6を主な構成要素としている。
図 1〜図 3に示す'ように、 ヒンジ本体 2は、 金属製の円筒状をなしており、 便 器の便器本体 (図示せず) に回動不能に取り付けられる。 ヒンジ本体 2は、 便器 の便座又は便蓋 (図示せず) に回動不能に取り付けてもよい。 ヒンジ本体 2の內 部は、 ス トレートに延びる断面円形の収容孔 2 1になっている。 この収容孔 2 1 の一端部は開口しており、 他端部は底部 2 2によって閉じられている。 収容孔 2 1の開口側端部には、 大径孔部 2 1 aが形成されている。 これにより、 ヒンジ本 体 2の開口部側端部に環状の薄肉部 2 3が形成されている。 一方、 底部 2 2の内
面、 つまり収容孔 2 1に望む面の中央部には、 断面円形の支持突起 2 2 aが形成 されている。
ヒンジ本体 2には、 一対の平板部 2 4, 2 4が形成されている。 この平板部 2 4, 2 4は、 ヒンジ本体 2の外周面の両側部をヒンジ本体 2の径方向外側から内 側へ向かって平面状にプレスすることによって形成されており、 ヒンジ本体 2の 軸線方向の略中央部から底部 2 2までの他端部に配置されている。 しかも、 平板 部 2 4 , 2 4は、 ヒンジ本体 2の.軸線を中心として対称に位置する一側部と他側 部とに配置されている。 一対の平板部 2 4, 2 4は、 互いに平行に、 かつヒンジ 本体 2の軸線 (収容孔 2 1の軸線) と平行になっている。 平板部 2 4の収容孔 2 1に臨む内面が、 内係止面 2 5になっている。 したがって、 このヒンジ装置 1で は、 内係止面 2 5が 2つ形成されており、 二つの内係止面 2 5, 2 5は、 互いに 平行に、 かつ収容孔 2 1の軸線と平行になっている。 内係止面 2 5は、 一つだけ 形成してもよい。 その場合には、 平板部 2 4も一つだけ形成することになる。 収容孔 2 1の開口部側における内係止面 2 5の端部と、 それより開口部側の収 容孔 2 1の内周面との間、 つまり収容孔 2 1の内周面のうち、 内係止面 2 5の開 口部側 (解除位置側) の端部に続く箇所には、 開口部側を向く段差面 (第 1段差 面) 2 6が形成されている。 段差面 2 6は、 各内係止面 2 5に対応して二つ形成 されているが、 内係止面 2 5がーつだけ形成される場合には段差面 2 6も一つだ け形成される。 段差面 2 6は、 内係止面 2 5側から開口部側へ向かうにしたがつ て収容孔 2 1の径方向外側へ向かうように傾斜しているが、 収容孔 2 1の軸線と のなす角が直角である平面としてもよい。
上記ヒンジ軸 3は、 図 1、 図 2及び図 4に示すように、 嵌合軸部 3 1と、 この 嵌合軸部 3 1と一体に形成された連結軸部 3 2とを有している。嵌合軸部 3 1は、 収容孔 2 1の開口部側端部に回動可能にかつ軸線方向へ移動可能に嵌合されてい る。 ただし、 ヒンジ軸 3は、 ヒンジ本体 2の薄肉部 2 3を径方向内側へ向かって 加締めることによって形成された環状突出部 2 3 ' にリング状をなすストツパ 7 を介して突き当たることにより、 収容孔 2 1から脱出不能になっている。 嵌合軸 部 3 1の外周面と収容孔 2 1の内周面との間は、 Oリング等のシール部材 8によ つて封止されている。 一方、 連結軸部 3 2は、 嵌合軸部 3 1と軸線を一致させて
形成されており、 ストツパ 7を回動可能に貫通してヒンジ本体 2の外部に突出し ている。 連結軸部 3 2は、 例えば便座又は便蓋 (以下、 便座という。 ) に回動不 能に連結される。 勿論、 ヒンジ本体 2が便座に回動不能に連結される場合には、 連結軸部 3 2が便器本体に回動不能に連結される。
ヒンジ軸 3は、 便座に回動不能に連結されているので、 便座が回動するとそれ と一体に回動する。 ここで、 便座が便器本体の上面に接触した閉位置から開位置 まで回動すると、 ヒンジ軸 3が図 1の矢印 X方向 (一方向) へ初期回動位置から 自立位置まで回動する。 .この実施の形態では、 初期回動位置と自立位置との間の 角度が 1 1 0 ° に設定されており、 ヒンジ軸 3が初期回動位置から 9 0 ° 回動す ると、 ヒンジ装置 1の後述する自立機能によって便座が開位置まで自動的に回動 させられるようになつている。 なお、 図 1及ぴ図 2は、 ヒンジ軸 3が自立位置に 回動したときの状態を示している。
嵌合軸部 3 1の内側の端面(底部 2 2側を向く端面) には、一対の突出部 3 3 , 3 3が嵌合軸部 3 1の軸線 (二収容孔 2 1の軸線) を中心として対称に配置形成 されている。各突出部 3 3 , 3 3の周方向を向く一方の側面には、カム面 3 3 a , 3 .3 aがそれぞれ形成され、 他方の側面には収容孔 2 1の軸線と平行に延びる当 接面 3 3 b、 3 3 bがそれぞれ形成されている。各突出部 3 3の先端面 3 3 cは、 収容孔 2 1の軸線とのなす角が直角である平面になっている。
上記カム部材 4は、 図 1、 図 2及ぴ図 5に示すように、 互いの軸線を一致させ て一体に形成された大径軸部 4 1と小径軸部 4 2とを有している。 そして、 ヒン ジ軸 4は、 その軸線を収容孔 2 1の軸線と一致させ、 かつ大径軸部 4 1を底部 2 2と対向させた状態で収容孔 2 1に収容されている。 大径軸部 4 1は、 内係止面 2 5 , 2 5の間隔より小さい外径を有している。 大径軸部 4 1の底部 2 2と対向 する端面の中央部には軸受孔 4 1 aが形成されている。 この軸受孔 4 1 aに支持 突起 2 2 aが回動可能に嵌合されることにより、 カム部材 4の一端部がヒンジ本 体 2に回動可能に支持されている。 大径軸部 4 1の小径軸部 4 2側の端面には、 一対の突出部 4 3 , 4 3が収容孔 2 1の軸線を中心として対称に設けられている。 —対の突出部 4 3, 4 3の周方向を向く一側面には、 カム面 4 3 a, 4 3 aがそ れぞれ形成され、 他側面には収容孔 2 1の軸線と平行に延びる当接面 4 3 b , 4
3 bがそれぞれ形成されている。 各突出部 4 3の先端面 4 3 cは、 収容孔 2 1の 軸線とのなす角が直角である平面になっている。 小径軸部 4 2の先端部は、 後述 するピス トン 5を貫通してヒンジ軸 3側に向かって延び、 嵌合軸部 3 1の底部 2 2側を向く端面の中央部に形成された係合孔 3 1 aに回動不能に嵌合されている。 これにより、 カム部材 4の他端部がヒンジ軸 3を介してヒンジ本体 2に回動可能 に支持されるとともに、 カム部材 4がヒンジ軸 3にこれと一体に回動するように 連結されている。 .
上記ピス トン 5は、 図 1、 図 2及ぴ図 6に示すように、 互いの軸線を一致させ て一体に形成された大径部 5 1及ぴ小径部 5 2を有しており、 大径部 5 1をヒン ジ軸 3と対向させ、 かつ小径部 5 2をカム部材 4の大径軸部 4 1と対向させた状 態で収容孔 2 1に収容されている。 ピストン 5の中央部には、 その軸線上を一端 面から他端面まで貫通する貫通孔 5 3が形成されている。 この貫通孔 5 3には、 カム部材 4の小径軸部 4 2が回動可能に、 かづ摺動可能に揷通されている。
大径部 5 1は、 収容孔 2 1の内周面のうちの一対の内係止面 2 5 , 2 5が形成 された部分とほぼ同一の断面形状を有している。 すなわち、 大径部 5 1は、 収容 孔 2 1の内径とほぼ同一の外径を有しており、 大径部 5 1の外周面には、 その一 端から他端まで延びる一対の外係止面 5 4 , 5 4がピストン 5の軸線を中心とし て対称に配置形成されている。 一対の外係止面 5 4, 5 4の間隔は、 一対の内係 止面 2 5, 2 5の間隔とほぼ同一 なっている。 そして、 外係止面 5 4 , 5 4を 内係止面 2 5, 2 5に接触させた状態で、 大径部 5 1が収容孔 2 1に揷入されて いる。 したがって、 ピストン 5は、 ヒンジ本体 2に対して収容孔 2 1の軸線方向 へは摺動可能であるが、 回動不能になっている。
ただし、 ビストン' 5は、 後述するように、 所定の解除位置に達するとヒンジ本 体 2に対して所定の自立角度範囲だけ矢印 X方向へ回動可能になる。 すなわち、 外係止面 5 4を、 これと直交し、 かつピス トン 5の軸線を含む平面により、 図 1 0において矢印 X方向を向く一側部 5 4 aと、 矢印 X方向と逆方向とを向く他側 部 5 4 bとに二分したものとすると、 ビストン 5を矢印 X方向へ回動させようと したとき、 内係止面 2 5に突き当たっているのは、 実質的には外係止面 5 4のう ちの一側部 5 4 aだけである。 この一側部 5 4 aの底部 2 2側の端部 (初期位置
側の端部) には、 回動規制面 5 7が形成されている。 この回動規制面 5 7は、 一 側部 5 4 aと他側部 5 4 bとの境界から一側部 5 4 a側へ離れるのにしたがって 矢印 X方向と逆方向へ向かうように傾斜する傾斜面になっている。 しかも、 回動 規制面 5 7は、ピストン 5がヒンジ本体 2の底部 2 2側から開口部側へ移動して、 所定の解除位置に達すると、 回動規制面 5 7のヒンジ本体 2の開口部側 (解除位 置側) における端縁が内係止面 2 5の解除位置側の端縁と一致するように配置さ れている。 したがって、 ピストン 5が解除位置に達すると、 一側部 5 4 aのうち の回動規制面 5 7より解除位置側の部分が、 内係止面 2 5から解除位置側へ向か つて外れ、 回動規制面 5 7だけが内係止面 2 5と対向する。 この結果、 ビストン 5が矢印 X方向へ所定角度だけ回動可能になる。 この回動角度は、 回動規制面 5 7と一側部 5 4 aとのなす角度であり、 この角度が自立角度になっている。 この 実施の形態では、 2 0 ° に設定されている。
回動規制面 5 7と外係止面 5 4とのビストン 5の軸線方向において隣接する端 部間には、 初期位置側を向く段差面 (第 2段差面) 5 8が形成されている。 この 段差面 5 8は、ピストン 5が収容孔 2 1の軸線方向においては解除位置に位置し、 周方向においては内係止面 2 5と外係止面 5 4とによって回動が阻止された位置 とこの位置から矢印 X方向へ自立角度だけ離れた位置との間に位置しているとき に、 段差面 2 6に接触するように配置されている。 したがって、 ピストン 5は、 自立角度範囲内に位置しているときには、 段差面 5 8が段差面 2 6に突き当たる ことにより、 底部 2 2側へ移動できなくなつている。
大径部 5 1のヒンジ軸 3と対向する端面には、 一対の突出部 5 5, 5 5が大径 部 5 1の軸線 (収容孔 2 1の軸線) を中心として対称に配置形成されている。 一 対の突出部 5 5, 5 5の周方向の一側面には、カム面 5 5 a, 5 5 aが形成され、 他側面には大径部 5 1の軸線と平行に延びる当接面 5 5 b, 5 5 bが形成されて いる。 各突出部 5 5の先端面 5 5 cは、 大径部 5 1の軸線とのなす角が直角であ る平面になっている。
カム面 5 5 a, 5 5 aは、 ヒンジ軸 3のカム面 3 3 a, 3 3 aにそれぞれ接触 している。 カム面 3 3 a, 5 5 aは、 ピストン 5が内係止面 2 5によって回動を 阻止された状態において、 ヒンジ軸 3が矢印 X方向へ回動したときにはビストン
1
10
5がヒンジ軸 3側へ移動するのを許容し、 ヒンジ軸 3が矢印 X方向と逆方向へ回 動するときには、 カム面 3 3 aがカム面 5 5 aを押すことによりピストン 5をヒ ンジ軸 3から離間する方向へ移動させる。
小径部 5 2は、 力ム部材 4の大径軸部 4 1とほぼ同一の外径を有しており、 小 径部 5 2の大径軸部 4 1と対向する端面には、 一対の突出部 5 6, 5 6がピスト ン 5の軸線を中心として対称に配置形成されている。 一対の突出部 5 6, 5 6の 周方向における一側面には、 カム面 5 6 a , 5 6 aがそれぞれ形成され、 他側面 にはビストン 5の軸線と平行に延びる当接面 5 6 b , 5 6 bがそれぞれ形成され ている。 突出部 5 6のカム面 5 6 aと当接面 5 6 bとの間に位置する先端面 5 6 cは、 ピス トン 5の軸線とのなす角が直角である平面に形成されている。 カム面 5 6 aは、 カム部材 4のカム面 4 3 aに接触しており、 ヒンジ軸 3が矢印 X方向 へ回動すると、 ピス トン 5をヒンジ軸 3側へ移動させる一方、 ヒンジ軸 3が矢印 X方向と逆方向へ回動すると、 ピス トン 5がヒンジ軸 3から離間する方向へ移動 するのを許容する。 しかも、 ヒンジ軸 3の一定の回動量に対するカム面 4 3 a , 5 6 aによるピストン 5の移動距離は、 カム面 3 3 a, 5 5 aによるピストン 5 の移動距離と同一に設定されている。 したがって、 カム面 5 6 a , 4 3 aとカム 面 3 3 a, 5 5 aとによって一種の確動カム機構が構成されており、 ヒンジ軸 3 が回動すると、 それに追随してピス トン 5が収容孔 2 1の軸線方向へ必ず移動す る。 これから明かなように、 カム厣 3 3 a, 5 5 a及びカム面 4 3 a, 5 6 aに よって移動手段 1 0が構成されている。 なお、 後述するように、 このヒンジ装置 では、 カム面 3 3 a , 5 5 a (カム機構) とコイルばね 6とによって移動手段 1 1が構成されている。
ここで、ヒンジ軸 Sが初期回動位置に位置しているときのピストン 5の位置(収 容孔 2 1の軸線方向における位置) を初期位置とし、 ヒンジ軸 3が初期回動位置 から 9 0 ° 回動したときのピストン 5の位置を解除位置とすると、 ピストン 5が 初期位置と解除位置との間に位置しているときには、 内係止面 2 5と外係止面 5 4の一側部 5 4 aとが互いに接触し、 それによつてビス トン 5の回動が阻止され ている。 しかし、 ピス トン 5が解除位置に達すると、 外係止面 5 4の一側部 5 4 aが内係止面 2 5.から解除位置側へ外れ、 回動規制面 5 7だけが内係止面 2 5と
対向した状態を維持する。 したがって、 ピストン 5は所定の大きさの自立角度だ け矢印 X方向へ回動可能になる。 し力 も、 ピストン 5が解除位置に達すると、 力 ム面 5 5 aがヒンジ軸 3のカム面 3 3 に接触するのみならず、 当接面 5 5 が ヒンジ軸 3の当接面 3 3 bに接触する。 したがって、 ビストン 5が矢印 X方向へ 回動すると、 それに追随してヒンジ軸 3が矢印 X方向へ回動する。
ビストン 5が解除位置に達すると、 先端面 5 5 cが嵌合軸部 3 1の端面に接触 するとともに、 ヒンジ軸 3の突出部 3 3の先端面 3 3 cが大径部 5 1の端面に接 触する。 したがって、 ピストン 5は、 初期位置側から解除位置に達するとそれ以 上は初期位置側から解除位置側へ向かう方向へ移動することができなくなつてい る。 しかも、 ピストン 5が自立角度範囲において回動した状態では、段差面 2 6, 5 8が互いに当接しているので、 ピス トン 5は解除位置側から初期位置側へ向か う方向へ移動不能になる。 その結果、 ピス トン 5は、 ヒンジ本体 2の軸線方向へ 移動不能になっている。
ピストン 5と底部 2 2との間の収容孔 2 1内には、 コイルばね(回動付勢手段) 6が設けられている。 このコイルばね 6は、' ピストン 5をヒンジ軸 3側へ向かつ て付勢しており、 ビストン 5のカム面 5 5 aをヒンジ軸 3のカム面 3 3 aに押圧 接触させている。 したがって、 ヒンジ軸 3が初期回動位置から 9 0 ° 回動すると、 ピス トン 5がコイルばね 6によつて初期位置から解除位置まで移動させられる。 逆に、 ヒンジ軸 3が 9 0 ° の位置から初期回動位置まで回動すると、 ピストン 5 がカム面 3 3 a, 5 5 aによりコイルばね 6の軸線方向を向く付勢力に抗して解 除位置から初期位置まで回動させられる。 これから明かなように、 コイルばね 6 及ぴカム面 3 3 a , 5 5 aによってもう一つの移動手段 1 1が構成されている。 移動手段は、 一つでも十分であるから、 コイルばね 6を用いるときには、 カム部 材 4のカム面 4 3 a及ぴピストン 5のカム面 5 6 aは形成しなくてもょレ、。逆に、 カム面 4 3 a, 5 6 aを形成する場合には、 コイルばね 6によってピストン 5を ヒンジ軸 5側へ向かって付勢させなくてもよい。 ただし、 コイルばね 6は、 ビス トン 5を矢印 X方向へ回動付勢する回動付勢手段として必要であるので、 コイル ばね 6を省くことはなレ、。
ピストン 5をヒンジ軸 3側へ付勢するコィルばね 6の付勢力 (コィルばね 6の
後述する回動付勢力と区別するために、 以下、 直線付勢力という。 ) は、 ヒンジ 軸 3が初期回動位置から 9 0 ° 回動するまでの間、 換言すればビストン 5が初期 位置から解除位置に達するまでの間、 カム面 3 3 a , 5 5 aによりヒンジ軸 3を 矢印 X方向 (便座を開く方向) へ回動させる回動付勢力に変換される。 したがつ て、 この回動付勢力の分だけ便座を軽く開回動させることができる。 この実施の 形態の場合、 カム面 3 3 a, 5 5 aによって変換されたコイルばね 6の回動付勢 力 (回動トルク) は、 図 1 3に示すように、 便座の自重による回動トルクより大 幅に小さく設定されている。 しかし、 カム面 3 3 a, 5 5 aによって変換された 回動付勢力は、 同図において想像線で示すように、 自重による回勤トルクより小 さい範囲においてそれに近い大きさにしてもよい。 前述したように、 ヒンジ軸 3 が初期位置から 9 0 ° 回動すると、 ヒンジ軸 3の先端面 3 3 cがピストン 5に、 ピストン 5の先端面 5 5 cがヒンジ軸 3にそれぞれ接触する結果、 ピストン 5が カム軸 3側へ移動することができなくなる。 このため、 ヒンジ軸 3が 9 0 ° 以上 回動すると、 直線付勢力は回動付勢力に変換されなくなり、 直線付勢力に基づく 回動付勢力は零になる。
ヒンジ軸 3と底部 2 2との間の収容孔 2 1内にビストン 5が収容されることに より、 収容孔 2 1の内部空間がピストン 5と底部 2 2との間の高圧室 2 7と、 ヒ ンジ軸 3とピストン 5との間の低圧室 2 8とに区画されている。 各室 2 7, 2 8 には、 粘性流体 (図示せず) が充填されている。 この粘性流体は、 ピストン 5が ヒンジ軸 3側へ向かって移動するときには、 低圧室 2 7からピストン 5の大径部 5 1の外周面に形成された通路溝 5 1 aを通って高圧室 2 8に流入する。 逆に、 ビストン 5が底部 2 2側へ向かって移動するときには、 高圧室 2 8から通路溝 5 1 aを通って低圧室 2 7に流入する。
大径部 5 1の小径部 5 2側の端面と小径部 5 2の外周面に形成されたストッパ 部 5 2 aとの間の小径部 5 2の外周面には、 弁体 9がピストン 5の軸線方向へ移 動可能に設けられている。 この弁体 9は、 長円のリング状をなしている。 弁体 9 の外周面は、 ヒンジ本体 2の平板部 2 4が形成された箇所における収容孔 2 1の 内周面とほぼ同一の断面形状を有しており、 収容孔 2 1の内周面に搢動可能に、 かつ回動不能に接している。 弁体 9は、 ヒンジ軸 3の矢印 X方向 (便座の開回動
方向) への回動に伴ってピストン 5がヒンジ軸 3側へ移動するときには、 低圧室 2 8から高圧室 2 7に向かって流れる粘性流体により、 高圧室 2 7側へ押圧移動 させられ、 ス トッパ部 5 2 aに突き当たって停止する。 この状態では、 通路溝 5 1 aが開かれるので、 低圧室 2 8内の粘性流体は、 通路溝 5 1 a内並びに弁体 9 の内周面と小径部 5 2及ぴストツパ部 5 2の外周面との間の隙間を通ってほとん ど抵抗なく高圧室 2 7内に流入する。 したがって、 ピストン 5は初期位置側から 解除位置側へほとんど抵抗なく^動することができる。 よって、 ヒンジ軸 3は矢 印 X方向へ高速で回動することができる。 逆に、 ヒンジ軸 3が矢印 X方向と逆方 向 (閉方向) へ回動するときには、 ピス トン 5が解除位置側から初期位置側へ向 かって移動するので、 高圧室 2 7内の粘性流体が低圧室 2 8に向かって流れる。 この粘性流体により、 弁体 9が低圧室 2 8側へ押圧移動させられ、 大径部 5 1の 端面に突き当てられる。 この状態では、 通路溝 5 1 aが弁体 9によって閉じられ る。 したがって、 高圧室 2 7内の粘性流体は、 弁体 9の外周面と収容孔 2 1の内 周面との僅かな隙間を通つて低圧室 2 8側へ流れることになり、 その結果大きな 流通抵抗が発生する。 この流通抵抗により、 'ビストン 5の解除位置側から初期位 置側への移動が低速に抑えられ、 ひいてはヒンジ軸 3の矢印 X方向と逆方向への 回動速度が低速に抑えられる。
ヒンジ軸 3は、 初期回動位置から矢印 X方向へ 9 0 ° 回動すると、 ヒンジ装置 1に設けられた自立機能により、 所定の大きさの自立角度 (この実施の形態では 2 0。 ) だけ矢印 X方向へ自動的に回動させられて自立位置に維持される。 これ により、 ヒンジ軸 3に連結された便座が開位置に維持されるようになっている。 すなわち、 コイルばね 6は、 その一端がヒンジ本体 2に、 他端がピストン 5に それぞれ係止されて'おり、 捩られた状態で収容孔 2 1に収容され、 ピストン 5を 矢印 X方向へ回動付勢している。 ところが、 ピス トン 5は、 初期位置から解除位 置に達するまでの間は外係止面 5 4の一側部 5 4 aが内係止面 2 5に突き当たる ことによって回動が阻止されている。 このため、 コイルばね 6の回動付勢力がピ ストン 5を介してヒンジ軸 3に伝達されることはない。 ただし、 ヒンジ軸 3は、 前述したように、 ピストン 5が初期位置と解除位置との間に位置しているときに おいても、 カム面 3 3 a, 5 5 aによって回動付勢力に変換されたコイルばね 6
の直線付勢力によって矢印 X方向へ回動付勢されている。 ビストン 5が解除位置 に達すると、 前述したように、 外係止面 5 4の一側部 5 4 aが内係止面 2 5から 解除位置側へ外れる。 この結果、 ピストン 5が矢印 X方向へ回動可能になる。 こ の結果、 ヒンジ軸 3がコイルばね 6によりビストン 5を介して矢印 Xヒンジ方向 へ回動させられる。
ここで、 コイルばね 6の回動付勢力は、 図 1 3に示すように、 'ヒンジ軸 3が初 期回動位置から 9 0 ° 以上回動しているときには便座の自重による回動トルクよ り大きく設定されている。 しかも、 前述したように、 ヒンジ軸 3が初期位置から 9 0。 回動し、 それに伴ってピストン 5が解除位置に達したときには、 ピス トン 5の矢印 X方向を向く当接面 5 5 bがヒンジ軸 3の当接面 3 3 bに突き当たって いるので、 ヒンジ軸 3はピストン 5と一体的に矢印 X方向へ回動する。 したがつ て、 ヒンジ軸 3は、 初期回動位置から 9 0。 回動すると、 その後はコイルばね 6 の回動付勢力によって矢印 X方向へ自動的に回動させられる。 ビストン 5及ぴヒ ンジ軸 3がコィルばね 6により所定の自立角度だけ回動させられると、 回動規制 面 5 7が内係止面 2 5に突き当たる。 したがって、 それ以上はピス トン 5及びヒ ンジ軸 3が矢印 X方向へ回動することができなくなり、 ヒンジ軸 3が自立位置に おいて停止する。 これにより、 便座が開位置に停止させられるとともに、 コイル ばね 6の回動付勢力によって開位置に維持される。
前述したように、 ピストン 5は、, 自立角度範囲内に位置しているときには、 ヒ ンジ軸 3側へ移動することができないのみならず、 底部 2 2側へも移動できなく なっている。 つまり、 ピス トン 5は、 自立角度範囲內に位置しているときには、 収容孔 2 1の軸線方向へ移動不能になっている。 したがって、 ヒンジ軸 3を自立 位置から初期回動位 ¾側へ向かう方向 (矢印 X方向と逆方向) へ回動させると、 ヒンジ軸 3のカム面 3 3 aがビス小ン 5のカム面 5 5 aを収容孔 2 1の周方向及 び軸線方向へ押圧するが、 ピストン 5が収容孔 2 1の軸線方向へ移動不能になつ ているので、 ビストン 5はヒンジ軸 3と一体に矢印 X方向と逆方向へ回動する。 次に、 上記構成のヒンジの作用を図 7〜図 1 3に基づいて説明する。 なお、 図 7〜図 9及び図 1 1においては、 ヒンジ装置の作用をより理解し易いようにする ために、 ヒンジ軸 3及ぴピストン 5を実際のものと点対称に描いている。 この結
果、図 7〜図 9及び図 1 1の矢印 X方向が図 1の矢印 X方向と逆になつているが、 两矢印 X方向は実際には同一方向である。
いまヒンジ軸 3が初期回動位置に位置し、 ヒンジ軸 3に連結された便座が閉位 置に位置しているものとする。 このような状態では、 図 7及ぴ図 1 1に示すよう に外係止面 5 4の一側部 5 4 aが内係止面 2 5に突き当たっているので、 コイル ばね 6の回動付勢力がビストン 5を介してヒンジ軸 3に伝達されることがない。 したがって、 コイルばね 6の回 t¾付勢力を大きくしたとしても、 便座が閉位置か ら浮き上がってしまう (便器本体から浮き上がってしまう)' ような事態を招来す ることない。 したがって、 コイルばね 6の回動付勢力を大きくすることができる。 閉位置に位置している便座を開く場合には、 便座を手で持ち上げて開回動 (矢 印 X方向へ回動) させる。 このとき、 コイルばね 6の直線付勢力がカム面 3 3 a, 5 5 aによって開方向への回動付勢力に変換されているので、 その回動付勢力の 分だけ便座を軽く回動させることができる。 また、 粘性流体に対する流通抵抗が 発生しない。 したがって、 便座を図 7に示す閉位置から図 8に示す 4 5。 回動位 置を経て図 9に示す 9 0 ° 離れた位置 (実際には 9 0 ° 離れた位置より僅かに手 前の位置) まで回動させる間は、 便座を高速で開回動させることができる。
便座閉位置から 9 0。 回動し、それに伴ってビストン 5が解除位置に達すると、 ビストン 5が矢印 X方向へ回動可能になるので、 コイルばね 6がヒンジ軸 3及ぴ 便座をピストン 5を介して矢印 X方向へ回動付勢する。 このとき、 コイルばね 6 の回動付勢力を大きくすることができるので、 便座を確実に自立させることがで きる。 便座が開位置まで回動すると (ヒンジ軸 3が自立位置まで回動すると) 、 回動規制面 5 7が内係止面 2 5に突き当たる。その結果、便座が開位置に停止し、 コィルばね 6の回動付勢力によって開位置に維持される。
開位置に位置している便座を閉位置まで回動させる場合には、 まず便座をコィ ルばね 6の回動付勢力に抗して開位置から 9 0 ° の位置まで閉回動させる。 する と、 ピストン 5がヒンジ軸 3を介して同方向 (矢印 X方向と逆方向) へ回動させ られる。 このとき、 段差面 2 6, 5 8が突き当たっているので、 ピストン 5は回 動するだけであり、 収容孔 2 1の軸線方向へ移動することがない。 したがって、 粘性流体が流れることがなく、流通抵抗も発生しない。よって、開位置から 9 0 °
の位置までは便座を高速で閉回動させることができる。
便座が 9 0 ° の位置に達すると、 外係止面 5 の他側部 5 4 bが内係止面 2 5 に突き当たるため、 ピストン 5が回動不能になる。 したがって、 便座を 9 0 ° の 位置からさらに閉位置側へ回動させると、 ピス トン 5がカム面 3 3 a, 5 5 aに よりつてコイルばね 6の直線付勢力に抗して解除位置から初期位置側へ移動させ られる。 その結果、 一側部 5 4 aも内係止面 2 5に突き当たるようになる。 この 状態では、 コィノレばね 6の回動付勢力がピストン 5を介してヒンジ軸 3及び便座 に作用しなくなる。 しかも、 便座が開位置から閉位置側へ向かって 9 0 ° を越え た位置では、 便座の自重による閉位置側への回動トルクがコィルばね 6の直線付 勢力に基づく開方向への回動付勢力より大きくなつている。 したがって、 便座か ら手を離すと、 便座はその自重によって閉位置まで回動し、 便器本体に突き当た つて停止する。 そして、 閉状態を維持する。 便座が 9 0 ° の位置を越えて閉位置 側へ回動するときには、 その回動に伴つてピス トン 5が解除位置側から初期位置 側へ移動するので、 粘性流体が高圧室 2 7から低圧室 2 8に向かって流れること になり、 粘性流体に大きな流通抵抗が作用する。 したがって、 便座の開回動速度 は低速に抑えられる。
なお、 この発明は、 上記の実施の形態に限定されるものでなく、 適宜変更可能 である。
例えば、 上記の実施の形態にぉレ,、ては、 コイルばね 6を底部 2 2とピス トン 5 との間に設け、 ピストン 5をヒンジ軸 3側へ付勢させているが、 コイルばね 6を ヒンジ軸 3とピストン 5との間に設け、 ピストン 5を底部 2 2側へ向かつて付勢 させてもよい。 その場合には、 ヒンジ軸 3が矢印 X方向へ回動するときには、 ピ ストン 5をコィルばね 6によつて底部 2 2側へ移動させ、 ヒンジ軸 3が矢印 X方 向と逆方向へ移動するときには、 カム部材 4のカム面 4 3 a及ぴピストン 5の力 ム面 5 6 aとによりビストン 5をコイルばね 6の付勢力に抗してヒンジ軸 3側へ 移動させるようにする。 そのようにした場合には、 初期位置と解除位置との位置 関係が上記の実施の形態とは逆になる。 そこで、 このような変形例では、 回動規 制面 5 7を、上記の実施の形態における外係止面 5 4の初期位置側の端部でなく、 解除位置側の端部に形成することになる。 なお、 コイルばね 5をヒンジ軸 3とピ
ストン 5との間に配置する場合には、 ヒンジ軸 3のカム面 3 3 a及ぴピストン 5 のカム面 5 5 aは形成されなくなる。
また、 回動規制面 5 7については、 外係止面 5 4に形成することなく、 内係止 面 2 5に形成してもよい。 この場合においても、 回動規制面 5 7は、 内係止面 2 5の初期位置側の端部と解除位置側の端部とのいずれかに、 ヒンジ軸 3の回動方 向とピストン 5の移動方向との関係に応じて決定される。 産業上の利用の可能性
この発明に係るヒンジ装置は、 例えば便器本体に便座又は便蓋を回動可能に連 結するためのヒンジ装置として利用することができる。
Claims
1. 内部に一端が開口し、 他端に底部 (22) を有する収容孔 (21) が形成さ れたヒンジ本体 (2) と、 上記収容孔 (21) の開口側端部に回動可能に、 かつ 脱出不能に設けられたヒンジ軸 (3) と、 このヒンジ軸 (3) と上記底部 (22) との間の上記収容孔 (21) 内にその軸線方向へ移動可能に設けられた可動部材
(5) と、 上記ヒンジ軸 (3) がー方向へ回動するときには、 上記可動部材 (5) を上記ヒンジ軸 (3) と上記底部 (22) とのいずれか一方に接近する方向へ移 動させ、 上記ヒンジ軸 (3) が他方向へ回動するときには、 上記可動部材 (5) を上記ヒンジ軸 (3) と上記底部 (22) とのいずれか他方に接近する方向へ移 動させる移動手段 (10 ; 1 1) と、 上記可動部材 (5) を上記ヒンジ軸 (3) の一方向への回動方向と同方向へ回動付勢する回動付勢手段 (6) とを備え、 上 記収容孔 (21) の内周面と上記可動部材 (5) との間に、 上記可動部材 (5) が上記移動手段 (10 ; 11) により所定の初期位置と解除位置との間に位置さ せられているときには上記可動部材 (5) の回動を阻止し、 上記可動部材 (5) が上記移動手段 (10 ; 11) により上記初期位置側から上記解除位置側へ向か つて移動させられて上記解除位置に達しているときには上記可動部材 (5) の回 動を許容する係止手段が設けられていること特徴とするヒンジ装置。
2. 上記係止手段が、 上記収容孔 (21) の内周面に設けられた内係止面 (25) と、 上記可動部材 (5) の外周面に設けられ、 上記内係止面 (25) に突き当た ることによって上記可動部材 (5) の回動を阻止する外係止面 (54) とを有し ていることを特徴とする請求項 1に記載のヒンジ装置。
3. 上記内係止面 ('25) 及び上記外係止面 (54) が上記収容孔 (21) の軸 線と平行な平面として形成されていることを特徴とする請求項 2に記載のヒンジ
4. 上記内係止面 (25) の解除位置側の端部と上記外係止面 (54) の初期位 置側の端部とのいずれか一方には、 上記可動部材 (5) が上記解除位置に達して いるときには上記回動付勢手段 (6) によって上記可動部材 (5) が所定の大き さの自立角度だけ上記一方向へ回動させられるのを許容し、 かつ上記可動部材
(5) が上記自立角度だけ回動すると上記内係止面 (2 5) の解除位置側の端部 と上記外係止面 (54) の初期位置側の端部とのいずれか他方に突き当たること によつて上記可動部材の上記自立角度を越える回動を阻止する回動規制面( 5 7 ) が形成されていることを特徴とする請求項 3に記載のヒンジ装置。
5. 上記回動付勢手段がコイルばね (6) カゝらなり、 このコィノレばね (6) が上 記底部 (2 2) と上記可動部材 (5) との間の上記収容孔 (2 1) 内に収容され ていることを特徴とする請求項 4に記載のヒンジ装置。
6. 上記コイルばね (6) が上記可動部材 (5) を上記収容孔 (2 1) の軸線に 沿って上記初期位置側から上記解除位置側へ付勢して上記ヒンジ軸 (3) に押圧 接触させており、 上記移動手段 (1 1) 力 上記コイルばね (6) と、 上記ヒン ジ軸 (3) と上記可動部材 (5) との接触面間に設けられ、 上記可動部材 (5) が上記初期位置と上記解除位置との間に位置しているときにおいて、 上記ヒンジ 軸 (3) が上記一方向へ回動するときには、 上記コイルばね (6) の付勢力によ つて上記可動部材 (5) が上記ヒンジ軸側へ移動するのを許容し、 上記ヒンジ軸
( 3 )が上記他方向へ回動するときには上記可動部材( 5 )を上記コイルばね( 6 ) の付勢力に抗して移動させるカム機構 (3 3 a, 5 5 a) とを有していることを 特徴とする請求項 5に記載のヒンジ装置。
7. 上記回動規制面 (5 7) が上記外係止面 (54) に設けられており、 上記収 容孔 (2 1) の内周面には、 上記初期位置側から上記解除位置側へ向かう方向を 向く第 1段差面 (2 6) が上記内係止面 (25) の上記解除位置側における端部 に続いて形成され、 上記外係止面 (54) と上記回動規制面 (5 7) との間には、 上記解除位置側から上記初期位置側へ向かう方向を向く第 2段差面 (5 8) が形 成され、 上記第 1及'ぴ第 2段差面 (26, 58) は、 上記可動部材 (5) が上記 自立角度範囲内に位置しているときに互いに突き当たることによって上記可動部 材 (5) が解除位置から上記初期位置側へ移動するのを阻止することを特徴とす る請求項 6に記載のヒンジ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU2003252384A AU2003252384A1 (en) | 2002-08-09 | 2003-08-04 | Hinge device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002-233837 | 2002-08-09 | ||
JP2002233837A JP4164312B2 (ja) | 2002-08-09 | 2002-08-09 | ヒンジ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2004015233A1 true WO2004015233A1 (ja) | 2004-02-19 |
Family
ID=31711879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2003/009891 WO2004015233A1 (ja) | 2002-08-09 | 2003-08-04 | ヒンジ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4164312B2 (ja) |
AU (1) | AU2003252384A1 (ja) |
WO (1) | WO2004015233A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101199815B1 (ko) | 2007-12-26 | 2012-11-09 | 스가쓰네 고우교 가부시키가이샤 | 회전 댐퍼 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4965386B2 (ja) * | 2007-08-21 | 2012-07-04 | 下西技研工業株式会社 | トルク差を有するチルトヒンジ |
JP4825242B2 (ja) * | 2008-06-20 | 2011-11-30 | スガツネ工業株式会社 | 回転ダンパ |
CN102991559B (zh) * | 2011-09-15 | 2016-04-27 | 明门香港股份有限公司 | 婴儿推车的脚轮装置 |
JP6166068B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-07-19 | スガツネ工業株式会社 | 回転ダンパ |
AT514519B1 (de) * | 2013-07-01 | 2019-07-15 | Blum Gmbh Julius | Dämpfvorrichtung für bewegbare Möbelteile und Verfahren zur Herstellung derselben |
WO2023214595A1 (ko) * | 2022-05-02 | 2023-11-09 | 진복환 | 기능성 경첩 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63105722A (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-11 | 加藤電機株式会社 | 洋式便器の便蓋等の開閉装置 |
JP2000116568A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-25 | Kato Electrical Mach Co Ltd | 洋式便器の便座や便蓋の開閉装置 |
-
2002
- 2002-08-09 JP JP2002233837A patent/JP4164312B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-08-04 AU AU2003252384A patent/AU2003252384A1/en not_active Abandoned
- 2003-08-04 WO PCT/JP2003/009891 patent/WO2004015233A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63105722A (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-11 | 加藤電機株式会社 | 洋式便器の便蓋等の開閉装置 |
JP2000116568A (ja) * | 1998-10-15 | 2000-04-25 | Kato Electrical Mach Co Ltd | 洋式便器の便座や便蓋の開閉装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101199815B1 (ko) | 2007-12-26 | 2012-11-09 | 스가쓰네 고우교 가부시키가이샤 | 회전 댐퍼 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4164312B2 (ja) | 2008-10-15 |
JP2004076267A (ja) | 2004-03-11 |
AU2003252384A1 (en) | 2004-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9249611B2 (en) | Rotary damper | |
US5664286A (en) | Hinge mechanism for supporting the seat or the seat lid of a toilet bowl | |
US5152029A (en) | Hydraulic hinge | |
US6634033B2 (en) | Rotating damper | |
JP5663042B2 (ja) | 回転ダンパ及びダンパ付きヒンジ装置 | |
WO2007116574A1 (ja) | ロータリーダンパーの破壊防止機構 | |
WO2004015233A1 (ja) | ヒンジ装置 | |
KR20190062309A (ko) | 밸브축과 밸브체의 핀 체결 구조 | |
EP2230417B1 (en) | Damper apparatus | |
US7356878B2 (en) | Door closer | |
WO2004059182A1 (ja) | 一時角度設定機能付ヒンジ装置 | |
JP5189208B2 (ja) | 回転ダンパ | |
TWI289627B (en) | Hinge for double swinging door | |
JP3155452B2 (ja) | クラッチ機構 | |
US10920476B1 (en) | Hinge device for rotating door | |
JP4021175B2 (ja) | ヒンジ装置 | |
JP2003339577A (ja) | 便座又は便蓋の自立機構を備えた便座装置 | |
JP2004270709A (ja) | バタフライ形逆止弁 | |
JP2007309377A (ja) | 回転ダンパ−装置 | |
JP2007113760A (ja) | 運動制御装置の取付方法 | |
JP2902261B2 (ja) | 方向性ロータリーダンパー | |
JP2004124952A (ja) | ダンパー装置 | |
US523648A (en) | punzelt | |
JP2007085503A (ja) | 運動制御装置 | |
JP2007085469A (ja) | ヒンジ機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AK | Designated states |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW |
|
AL | Designated countries for regional patents |
Kind code of ref document: A1 Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |