[go: up one dir, main page]

WO2004009316A1 - 光ディスクのリサイクル方法およびリサイクルシステム - Google Patents

光ディスクのリサイクル方法およびリサイクルシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2004009316A1
WO2004009316A1 PCT/JP2003/009296 JP0309296W WO2004009316A1 WO 2004009316 A1 WO2004009316 A1 WO 2004009316A1 JP 0309296 W JP0309296 W JP 0309296W WO 2004009316 A1 WO2004009316 A1 WO 2004009316A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
synthetic resin
resin substrate
optical disc
optical disk
substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/009296
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoaki Ito
Original Assignee
Tomoaki Ito
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoaki Ito filed Critical Tomoaki Ito
Priority to US10/521,645 priority Critical patent/US20060072432A1/en
Priority to AU2003281464A priority patent/AU2003281464A1/en
Publication of WO2004009316A1 publication Critical patent/WO2004009316A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/50Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges
    • G11B23/505Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges of disk carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0448Cutting discs
    • B29B2017/0452Cutting discs the discs containing abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0484Grinding tools, roller mills or disc mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/001Carriers of records containing fine grooves or impressions, e.g. disc records for needle playback, cylinder records
    • B29L2017/003Records or discs
    • B29L2017/005CD''s, DVD''s
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Definitions

  • the present invention relates to a recycling method and a recycling system for a broadly-defined optical disc including, for example, a so-called magneto-optical disc as well as a write-once optical disc called a CD-R and a read-only optical disc called a CD-ROM.
  • a broadly-defined optical disc including, for example, a so-called magneto-optical disc as well as a write-once optical disc called a CD-R and a read-only optical disc called a CD-ROM.
  • CD-Rs write-once optical disks
  • CD-ROMs read-only optical disks
  • magneto-optical disks Various optical disks are used.
  • a recording layer and a reflective layer are sequentially laminated on a synthetic resin substrate.
  • the raw material of a synthetic resin substrate such as polycarbonate is delivered from a raw material supplier to an optical disk press company.
  • the optical disk press manufactures a synthetic resin substrate from the raw material, and then the recording layer and the reflective layer are sequentially laminated on the synthetic resin substrate.
  • the optical disc has predetermined information such as music information, game information, or video information recorded by a press of the optical disc, and is shipped to a predetermined shop such as a CD shop or a personal computer shop as a CD-ROM or the like. .
  • the optical disk is shipped as a CD-R or the like from a press company to a general company such as a computer program developer without recording any information. Predetermined information is recorded.
  • optical disc By the way, when predetermined information is recorded on the optical disc, unfinished information is often recorded, or the information is often miswritten. Although such optical discs are unnecessary for presses and general contractors, raw material suppliers can use the synthetic resin substrates of optical discs that are no longer needed, so it is necessary to recycle unnecessary optical discs. high.
  • the disk after the disk data is destroyed is a mixture of a light absorbing agent and a metal film such as aluminum or gold constituting a reflective layer on a transparent synthetic resin substrate. Waste is disposed of as garbage. Even in this case, there is still a problem in disposal because the plastic and metal are not separated. Further, in order to use such an optical disk as a resource, it is necessary to separate the substrate into a form capable of recovering at least the synthetic resin substrate and the metal of the reflective film by taking some means.
  • the light absorbing layer and the reflecting layer as the recording layer are separated from each other, but the light absorbing layer and the synthetic resin substrate are not separated.
  • the separation of the light absorbing layer and the synthetic resin substrate must be performed separately. Efficiency is poor.
  • the optical disk is polished while supplying water.
  • each of the above methods has serious difficulties in its processing, and furthermore, it is necessary to perform data destruction or data unreadable processing on the optical disk unless a special disposal company is used for special processing.
  • a special disposal company is used for special processing.
  • the recycling cost of the optical disk increases accordingly.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and enables a press operator of an optical disc or a purchaser of an optical disc from the press operator to easily and reliably destroy data on the optical disc.
  • An object of the present invention is to provide an optical disk recycling method and a recycling system capable of reducing recycling costs. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a raw material supplier (I) for a synthetic resin substrate (1), a presser (II) for an optical disk (d), and further a presser (II).
  • a recycling method for an optical disk (d) which recycles an optical disk (d) consisting of a synthetic resin substrate (1) on which a recording layer (2) and a reflective layer (3) are sequentially laminated. So,
  • the raw material of the synthetic resin substrate (1) is procured or manufactured by the substrate raw material manufacturing apparatus (A),
  • a synthetic resin substrate (1) is manufactured from the raw material of the synthetic resin substrate (1) by an optical disk manufacturing apparatus (B), and then the synthetic resin substrate (
  • An optical disc (d) is manufactured by sequentially laminating the recording layer (2) and the reflective layer (3) on 1)
  • predetermined information is recorded on the optical disk (d) by the information recording device (C),
  • the substrate collecting device (D) removes the unnecessary optical disc (d) without supplying water using polishing means (20).
  • the powder that has been polished and peeled off is collected using a powder collecting means (30) while being ground and peeled from the substrate (1) by polishing from the reflective layer (3) side, and the recording layer (2) And collecting a pure and transparent synthetic resin substrate (1) to which each material constituting the reflective layer (3) is not attached.
  • the substrate recovery apparatus is configured to polish the optical disk from the reflective layer side to separate the reflective layer and the recording layer from the substrate in a powder state, so that the destruction of the optical disk and the pure destruction can be achieved.
  • the collection of the substrate can be performed mechanically at once. For this reason, in the event that incomplete information is recorded on the optical disk or the information is lost or written by the optical disk press company or the company that purchased the optical disk from the press company, the business company directly uses the substrate collection device. Destruction of optical disk data A pure substrate can be easily and reliably recovered. Therefore, there is no need to ask the discarder to destroy the data on the optical disk, and if the substrate of the optical disk is directly delivered from the company to the material supplier, the recycling cost of the optical disk can be reduced.
  • gold may be collected from the powder collected by the powder collecting means (30). 'This method allows us to recycle not only resin but also gold.
  • the synthetic resin substrate (1) may be crushed into a pellet shape.
  • the optical disk recycling system includes a raw material supplier (I) for the synthetic resin substrate (1), a presser (II) for the optical disc (d), and a presser (II).
  • An optical disc (d) consisting of a synthetic resin substrate (1) on which a recording layer (2) and a reflective layer (3) are sequentially stacked is recycled between an optical disc (d) and a supplier who purchased the optical disc (d).
  • Recycling system "
  • the raw material supplier (I) for the synthetic resin substrate (1) includes a substrate raw material manufacturing apparatus (A) for manufacturing the raw material for the synthetic resin substrate (1), and a press supplier (II) for the optical disk (d).
  • a substrate raw material manufacturing apparatus (A) for manufacturing the raw material for the synthetic resin substrate (1) includes a press supplier (II) for the optical disk (d).
  • the optical disk recycling method can be easily and reliably realized, and the optical disk recycling cost can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of a recycling system according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic front view of the substrate collecting apparatus of FIG.
  • FIG. 3 is a schematic side view.
  • FIG. 4 is a side view showing a cross section of a part of the polishing means and the disk holder.
  • FIG. 5A is a schematic plan view of the optical disk storage section.
  • (B) is a schematic plan view of the substrate storage section. .
  • FIG. 6 is a plan view of the disk-shaped support plate of the polishing member.
  • FIG. 7A is a partially enlarged cross-sectional view of the optical disc.
  • (B) is an enlarged sectional view of the substrate of the optical disc.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the recycling system of FIG.
  • FIG. 1 is an overall configuration of an optical disc recycling system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is an overall configuration of an optical disc recycling system according to an embodiment of the present invention.
  • (I) is a supplier of the raw material for the synthetic resin substrate (1) of the optical disk (d), and (II) is an optical disk for manufacturing the optical disk (d) from the raw material of the synthetic resin substrate (1).
  • a press company (A) is a substrate raw material manufacturing device provided at a predetermined location such as the plant of the raw material supplier (I), and (B), (C) and (D) are plants of the optical disk press contractor (II). And the like, an optical disk manufacturing apparatus, an information recording apparatus, and a substrate collecting apparatus provided at predetermined locations such as the above.
  • the substrate raw material production apparatus (A) is for producing a raw material (for example, a polycarbonate resin) of a synthetic resin substrate (1), and is a material for the synthetic resin substrate (1). Is delivered to the optical disk press (II).
  • a known apparatus is used for the substrate raw material manufacturing apparatus (A), and is not particularly limited. Further, the substrate raw material production apparatus (A) may be a single apparatus or may be composed of a plurality of apparatuses.
  • the optical disk manufacturing apparatus (B) manufactures a synthetic resin substrate (1) from the raw material of the synthetic resin substrate (1), and then, with respect to the synthetic resin substrate (1), the recording layer (2), The optical disc (d) is manufactured by sequentially laminating the reflection layer (3).
  • the optical disk manufacturing apparatus (B) a known apparatus is used and is not particularly limited. Further, the optical disc manufacturing apparatus (B) may be a single apparatus or may be composed of a plurality of apparatuses.
  • the information recording device (B) records predetermined information such as music information, game information, or video information on the optical disk (d).
  • the optical disk (d) on which the predetermined information is recorded is CD-ROMs are shipped to specified shops such as CD shops and personal computer shops.
  • the information recording device (B) a known device is used and is not particularly limited. Further, the information recording device (B) may be a single device or may be composed of a plurality of devices.
  • the substrate collecting device (D) is provided with an unnecessary optical disc ( d) is polished from the reflective layer side without supplying water using a polishing means (20) so as to be separated from the substrate (1) in powder form, and the polished and separated powder is collected.
  • the powder is collected using a powder means (30), and a pure and transparent synthetic resin substrate (1) to which the recording layer (2) and the reflective layer (3) are not adhered is collected.
  • the synthetic resin substrate (1) is delivered from the optical disk press (II) to the raw material supplier (I).
  • the substrate recovery device (D) is housed in a box (8) about the size of a household microwave oven.
  • a substrate storage section (50) for storing the synthetic resin substrate (1) from which the resin has been peeled off is provided.
  • An openable and closable lid (9) is provided on the front surface of the box (8), and is rotatable up and down. When the optical disk (d) is stored in the optical disk storage section (10) and the substrate (1) is opened. When collecting the box, the lid (9) is flipped up to open the front of the box (8).
  • the optical disk storage section (10) is used for positioning the optical disk (d) in contact with the outer periphery of the optical disk (d) so that a number of optical disks (d) (d). Pillars (11) (11) ... are erected at equal intervals from each other. The positioning pillars (11) (11) are arranged so as to be in contact with the outer circumference of the optical disk (d) in this way, which prevent the lowering of the disk holder (41) of the transport means (40) described later. This is to prevent it.
  • the optical disk (d) in the optical disk storage section (10) is to be stored with the synthetic resin substrate (1) facing up.
  • the substrate housing part (50) is provided with a base through the center hole of the synthetic resin substrate (1) at the center.
  • a plate holding column (51) is erected, and after being polished by the polishing means (20), the recording layer (2) and the reflective layer (3) are conveyed by the conveying means (40) and the recording layer (2) and the reflective layer (3) are polished and peeled off.
  • (1) is dropped from above, the substrate holding column (51) is passed through the center hole, and the synthetic resin substrate (1) is held.
  • the substrate holding column (51) has a conical upper end, and is relatively inserted into the center hole of the synthetic resin substrate (1).
  • the polishing means (20) includes a pair of driving motors (21), (21), and polishing members (24, 24) rotated by the motors (21, 21).
  • the (21) is mounted in a suspended state with respect to the support plate (22), and each of the rotating shafts (21a) (21a) projects upward from below the support plate (22).
  • a column (23) having a hub (23a) at the upper end to fit into the center hole of the optical disk (d) protrudes. The position where) fits is the polishing position (29).
  • a disk-shaped polishing member (24) and a rotating plate (25) for stirring are mounted on a rotating shaft (21a) of the motor (21) via a mounting sleeve (26).
  • the polishing member (24) is detachably attached to a disk-shaped support plate (27) integrated with the upper end of the sleep (26) as shown in FIG.
  • the polishing member (24) and the disc-shaped support plate (27) each have a plurality of through holes (24a) (24a)..., (27a) (27a). ) Is supposed to fall down below the disk-shaped support plate (27).
  • the stirring rotary plate (25) disposed below the R-shaped support plate (27) has a plurality of blades (25b) (25b) projecting from the upper surface of the substrate (25a).
  • the stirring rotating plate (25) stirs the upper air, and the through-holes (24a) (24a) of the upper polishing member (24) and the disc-shaped support plate (27).
  • ⁇ , (27a) ... The powder falling from (27a) ... is directed to the cavity (31) so that the powder collection by the powder collecting means (30) is performed efficiently.
  • powder above and below the substrate (1) was removed by polishing above and below the stirring rotary plate (25). While a body scattering prevention wall (28a) (28b) is provided, a similar powder scattering prevention wall (28c) is provided slightly obliquely above the periphery of the polishing position (29).
  • the powder collecting means (30) includes a hollow part (31) provided on the side of the stirring rotary plate (25) and a vacuum pump provided at the tip of the hollow part (31). (32) and a discharge pipe (33) for discharging the sucked powder to the outside of the box (8).
  • the discharge pipe (33) is connected to a dust collecting container (not shown) outside the box.
  • the transport means (40) transports the optical disk (D) from the optical disk storage part (10) to the polishing position (29) and transports the optical disk (D) from the polishing position (29) to the substrate storage part (50).
  • 1) also has a disk holder (41) for holding the optical disk (d) and the synthetic resin substrate (1), and by moving the disk holder (41) up, down, left and right. The above-mentioned conveyance is performed.
  • the disc holder (41) has a holder plate (42) having a rubber plate (43) adhered to the surface of the photosynthetic resin substrate (1) at the lower end, and a rubber plate (43) and a holder plate.
  • An air flow passage (45) communicating with an air flow hole (44) provided in (42) is provided.
  • the first air passage (45) is connected to a suction pipe (46), and the tip of the suction pipe (46) is connected to a vacuum pump (47). By operating the vacuum pump (47), A vacuum is applied between the photosynthetic resin substrate (1) and the rubber plate (43) to adsorb the optical disk (d) or the photosynthetic resin substrate (1) to the rubber plate (43).
  • the disk holder (41) is configured to be decelerated by a geared motor (48) and rotate horizontally. In FIG. 3, the disk holder (41) is located above the polishing position (29). However, before starting the substrate recovery device (D), the disk holder (41) is actually located above the optical disk storage section (10). Or above the substrate storage unit (50).
  • the lid (9) of the box (8) is opened, and the disk is collected in the optical disk storage section (10).
  • a large number of optical disks (d), (D), etc., whose data should be destroyed, are stored.
  • the optical discs (d), (D)... are automatically stacked in order.
  • FIG. 2 and FIG. 3 show the state.
  • the disk holder (41) gradually descends, fitting the center hole of the optical disk (d) into the hub (23a) of the column (23), and polishing the optical disk (d) with the polishing member.
  • (24) Lightly press against (24).
  • the polishing members (24) (24) driven by the driving motors (21) (21) of the polishing means (20) also rotate, and the protective layer (4) to the reflective layer (3), and further, the recording Polishing is performed on the layer (2), and the material constituting each layer is polished and peeled off from the substrate (1) in powder form.
  • the powder generated by the polishing falls down through the through-holes (24a) and (27a) of the polishing member (24) and the disc-shaped support plate (27) and is stirred at the same time as the powder collecting means (30). Sucks the powder and collects it in an external collecting container.
  • the powder collected in this dust collecting container is relatively easy to collect gold by performing an appropriate treatment separately. Can be done.
  • the disk holder (41) When the polishing of a predetermined thickness is completed, the disk holder (41) is raised while holding the synthetic resin substrate (1), and the center hole of the synthetic resin substrate (1) is moved from the hub (23a) of the column. Let go. As shown in Fig. 3, the raised position is (24) It is sufficient to be located slightly above the upper powder scattering prevention wall (28c). Then, from the raised position, the disk holder (41) moves horizontally to a position above the substrate storing portion (50) while holding the synthetic resin substrate (1), and the center hole of the synthetic resin substrate (1) is moved. When the disk moves to just above the disk substrate holding column (51), the lowering of the disk holder (41) starts, and the center hole of the synthetic resin substrate (1) is aligned with the disk substrate holding column (51).
  • the suction pump (47) of the transport means (40) stops, and the suction of the synthetic resin substrate (1) by the disk holder (41) is stopped. Therefore, the synthetic resin substrate (1) falls away from the disk holder (41) so that the disk substrate holding column (51) relatively penetrates through the center hole thereof, and the substrate storage part ( 50). This is a series of operations in the substrate recovery device (I) until the synthetic resin substrate (1) is recovered from one optical disk (d).
  • the disk holder (41) When the collection of the synthetic resin substrate (1) from one optical disk (d) is completed in this way, the disk holder (41) is raised to a position where it can be moved horizontally, and then the optical disk storage (10) It moves horizontally once upward. After the disk holder (41) arrives above the disk storage part (10), the disk holder (41) is lowered, the optical disk is sucked in the same manner as before, that is, the one optical disk (d) is removed. A series of operations is performed until the pure and transparent synthetic resin substrate (1) from which the recording layer (2) and the reflective layer (3) have been polished and peeled is collected. This series of operations is repeated for the lowermost one of the stored optical disks (d).
  • step is abbreviated as “S”.
  • the raw material supplier (I) manufactures a raw material of the synthetic resin substrate (1) by the substrate raw material manufacturing apparatus (A) (S 1), and converts the raw material of the manufactured synthetic resin substrate (1) to the raw material. Delivered to an optical disk press (II) (S2).
  • the raw material supplier (I) manufactures the raw material for the synthetic resin substrate (1)
  • the raw material for the synthetic resin substrate (1) such as polycarbonate is procured from other sources, and The procured synthetic resin substrate (1) may be delivered as it is to the optical disk press operator (II).
  • the optical disk press manufacturer (II) manufactures the synthetic resin substrate (1) from the raw material of the synthetic resin substrate (1) using the optical disk manufacturing apparatus (B), and then manufactures the synthetic resin substrate.
  • An optical disc is manufactured by sequentially laminating the recording layer (2) and the reflective layer (3) on (1) (S3).
  • the optical disk press trader (II) records predetermined information such as music information, game information or video information using the information recording device (B) (S4), and stores the information as a CD-ROM or the like at a CD shop or a personal computer shop. (S5).
  • the optical disk press operator (II) removes the unnecessary optical disk (d) by the substrate collecting device (D) using the polishing means (20) without supplying water to the reflective layer. Polished from the side and peeled off from the substrate (1)
  • the powder that has been polished and peeled off is collected using a powder collecting means (30), and a pure and transparent synthetic resin to which the materials constituting the recording layer (2) and the reflective layer (3) are not adhered.
  • the substrate (1) is collected (S6).
  • the optical disk press supplier (II) delivers the synthetic resin substrate (1) collected in the processing of S6 to the raw material supplier (I) (S7).
  • the raw material supplier (I) recycles the synthetic resin substrate (1) supplied from the optical disk press contractor (II) into a ballpoint pen or a personal computer to regenerate the synthetic resin substrate (1) of the optical disk. Used for recycling synthetic resin products such as cases (S 8
  • the optical disk presser (II) directly supplies the synthetic resin substrate (1) to the raw material supplier (I), but the synthetic resin substrate (1) is crushed in advance.
  • the product may be delivered after performing a predetermined process such as forming a pellet.
  • the optical disk press (II) or the company that purchased the optical disk from the press (II) records unfinished information on the optical disk (d), or if the information is incorrectly written,
  • the person concerned can easily and surely destroy the data of the optical disk (d) and recover the pure substrate (1) by using the substrate collecting device (D). Therefore, there is no need to ask the discarder to destroy the data on the optical disk (d).
  • the substrate of the optical disk (d) is directly delivered from the supplier to the raw material supplier (I), the recycling cost of the optical disk (d) can be reduced. It is possible to do.
  • the optical disk press operator (II) records predetermined information on the optical disk (d) by the information recording device (B), and further uses the information recording device (D) to discard the information by the substrate collecting device (D).
  • the synthetic resin substrate (1) was to be recovered from the old optical disk (d), but a general contractor who purchased the unrecorded optical disk (d) from the optical disk press contractor (II) performed these processes. It can be No. Industrial potential
  • the present invention is a method that can be used in the recycling of optical resin parts in a broad sense including optical disks such as CD-R and CD-ROM as well as so-called magneto-optical disks.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

原料納入業者Iにおいて、合成樹脂製基板1の原料を基板用原料製造装置Aにより製造する。プレス業者IIにおいて、光ディスク製造装置Bにより原料から合成樹脂製基板1を製造したあと、前記記録層2、反射層3を順次積層することにより光ディスクdを製造し、さらに情報記録装置Cにより前記光ディスクdに対して所定の情報を記録する。プレス業者IIにおいて、基板回収装置Dにより、不用となった光ディスクdから純粋かつ透明の合成樹脂製基板1を回収し、それを原料納入業者Iに納入する。

Description

明細 ΐ 光ディスクのリサイクル方法おょぴリサイクルシステム · 技術分野
この発明は、 例えば C D— Rと呼ばれている追記型光ディスク、 C D— R O M と呼ばれている読み込み専用光ディスクはもとよりいわゆる光磁気ディスクを含 む広義の光デイスクのリサイクル方法およびリサイクルシステムに関する。 背景技術
近時、 コンピュータプログラム開発や、 企業の会計帳簿等の秘密記録など、 様 々な分野において、 C D— Rと呼ばれる追記型光ディスクや、 C D— R O Mと呼 ばれる読み込み専用光ディスクはもとよりいわゆる光磁気ディスクなどの種々の 光ディスクが用いられている。
この光ディスクは、 合成樹脂製基板に記録層および反射層が順次積層さ 'れたも ので、 ポリカーポネィ ト等の合成樹脂製基板の原料が原料納入業者から光デイス クのプレス業者に納入されて、 該光ディスクのプレス業者において前記原料から 合成樹脂製基板が製造されたあと、 該合成樹脂製基板に対して前記記録層、 反射 層が順次積層されることにより製造される。
そして、 前記光ディスクは、 前記光ディスクのプレス業者において音楽情報、 ゲーム情報、 あるいは映像情報など所定の情報が記録されて、 C D— R O M等と して C Dショップやパソコンショップなど所定のショップに出荷される。 あるい はまた、 前記光ディスクは、 何の情報も記録されない状態で C D— R等としてプ レス業者からコンピュータプログラム開発業者等の一般業者に出荷されて、 当該 一般業者においてコンピュータプログラムや会計帳簿情報などの所定の情報が記 録される。 „
2 ところで、 前記光ディスクに所定の情報が記録されるに際して、 未完成の情報 が記録されたり、 あるいは情報が書き損じられることが多い。 このような光ディ スクはプレス業者や一般業者では不用となるが、 原料納入業者では不用となった 光ディスクの合成樹脂製基板を利用し得るので、 不用となった光ディスクをリサ ィクルする必要性が高い。
ところが、 光ディスクには重要なデータが記録されているものであるから、 リ サイクルする前に記録されたデ一夕を予め破壊したり、 デ一夕読み取り不能とし なければ、 機密事項が外部に漏出するおそれがある。
そこで、 従来、 光ディスクのデータ破壊あるいはデータ読み取り不能とする方 法として以下の方法が提案されている。
①光ディスクの記録面にデータ破壊用塗料を塗布したり、 光ディスクの高パヮ ―のレーザ一光を照射したりすることによりデータを破壊する方法 (特開平 9― 9 7 4 3 2号公報) 。
②光ディスクに摂氏 8 0 °Cないし 1 5 0 °Cの熱を加えることにより、 データビ ッ トの周辺に熱変化を起こしてデータの読み取りを不能とする方法 (特開平 1 0
— 2 1 4 4 2 4号) 。
③反射層と、 記録層を構成する光吸収層 (有機層) との密着性が些か乏しい点 に着目し、 粘着テープを反射層上面の保護層表面に接着し、 該粘着テープを引き 剥がすことにより、 反射層を光吸収層 (有機層) から分離せしめデータを読み取 り不能とする方法 (特開平 5— 1 6 6 2 3 1号) 。
④記録層およぴ反射層を、 支持体に砥粒と接着剤とを混合して熱プレスした研 磨シートを円筒状に加工した研磨体により、 水を供給しながら研磨してデ一夕の 読み取りを不能とする方法 (特開平 5— 2 1 0 8 7 3号公報) 。
しかしながら、 上記①及ぴ②の方法によれば、 ディスクデータ破壊後のディス クは、 透明の合成樹脂製基板に光吸収剤と反射層を構成するアルミ二ユウム、 金 等の金属膜が混在しているものであるから、 このままでは、 ゴミとして廃棄する 場合でもプラスチックと金属とに分別されていないので、 廃棄処理上の問題が残 る。 また、 このような光ディスクを再資源として利用するためには、 さらに何ら かの手段を講じて少なくとも合成樹脂製基板と、 反射膜の金属とを回収できるよ うな態様に分離しなければならない。
次に、 上記③の方法によれば、 記録層としての光吸収層と反射層とは互いに分 離されるが、 光吸収層と合成樹脂製基板との分離はなされていないので、 合成樹 脂基板をリサイクルするためには、 さらに合成樹脂製基板から光吸収層を分離除 去しなければならない。 もとより、 このような分離除去は専門業者にとっては技 術上困難なものではないとしても、 前記光吸収層と合成樹脂製基板との分離とは 別々に行わなければならず、 いわば二度手間となってしまうので、 効率は悪い。 また、 上記④の方法によれば、 水を供給しながら、 光ディスクの研磨が行われ るので、 光ディスクから研磨剥離された粉体を含む水の処理及び反射層が貴金属 から形成される場合にはその貴金属の抽出がいささか面倒であると共に、 該方法 を用いた装置の電気系統部位には適切な防水対策を要し、 装置自体の製作もいさ さか面倒となる。
このように上記いずれの方法もその処理に重大な難点を抱えており、 しかも特 別の処理のために専門の廃棄業者に依頼しなければ光ディスクのデータ破壊ない しはデータ読み取り不能処理を行うことが難しく、 その分、 光ディスクのリサイ クルコストが増大するという問題があった。
この発明は、 上述の問題に鑑みてなされたものであって、 光ディスクのプレス 業者または該プレス業者から光ディスクを購入した業者において、 光ディスクの データ破壊を簡単かつ確実に行うことができ、 ひいては光ディスクのリサイクル コストを低減させることが可能な光ディスクのリサイクル方法およびリサイクル システムの提供を課題とする。 発明の開示 この発明は、 上記課題を解決するために、 合成樹脂製基板 (1) の原料納入業 者 (I) と、 光ディスク (d) のプレス業者 (I I) と、 あるいはさらに該プレ ス業者 (I I) から光ディスクを購入した業者とにおいて、 合成樹脂製基板 (1 ) に記録層 (2) 、 反射層 (3) が順次積層されてなる光ディスク (d) をリサ ィクルする光ディスク (d) のリサイクル方法であって、
前記合成樹脂製基板 (1) の原料納入業者 (I) において、 合成樹脂製基板 ( 1) の原料を調達あるいは基板用原料製造装置 (A) により製造し、
前記光ディスク (d) のプレス業者 (I I) において、 光ディスク製造装置 ( B) により、 前記合成樹脂製基板 (1) の原料から合成樹脂製基板 (1) を製造 したあと、 該合成樹脂製基板 (1) に対して前記記録層 (2) 、 反射層 (3) を 順次積層することにより光ディスク (d) を製造し、
前記光ディスク (d) のプレス業者 (I I) または該プレス者 (I I) から光 ディスクを購入した業者において、 情報記録装置 (C) により前記光ディスク ( d) に対して所定の情報を記録し、
前記光ディスク (d) に対して所定の情報を記録した業者において、 基板回収 装置 (D) により、 不用となった光ディスク (d) を、 研磨手段 (20) を用いて 水を供給することなく前記反射層 (3) 側から研磨することにより前記基板 (1 ) から紛状にして剥離しながら、 研磨剥離された粉体を集粉手段 (30) を用いて 集粉し、 記録層 (2) および反射層 (3) を構成する各素材の付着していない純 粋かつ透明の合成樹脂製基板 (1) を回収することを特徴とする。
これによれば、 前記基板回収装置は、 光ディスクを反射層側から研磨すること により、 基板から反射層および記録層を紛状にして剥離するものであるから、 デ 一夕の破壊と、 純粋な基板の回収とを機械的に一挙に行い得る。 このため、 光デ イスクのプレス業者あるいは該プレス業者から光ディスクを購入した業者におい て、 光ディスクに未完成の情報が記録されたり、 あるいは情報が書き損じられた 場合、 そのまま当該業者が前記基板回収装置により光ディスクのデータの破壊と 純粋な基板の回収を簡単かつ確実に行うことができる。 従って、 廃棄業者に光デ イスクのデータ破壊を依頼する必要がなく、 光ディスクの基板を当該業者から原 料納入業者に直接納入すれば、 光ディスクのリサイクルコストを低減させること が可能となる。
また、 前記光ディスクのリサイクル方法において、 集粉手段 (30) により集粉 された粉体から金を回収しても良い。 ' この方法により、 樹脂ばかりでなく金についてもリサイクルを行うことができ る。
更には、 前記合成樹脂製基板 (1) を砕いてペレッ ト状にしても良い。
樹脂をペレツ ト状にすることにより、 搬送や再生が容易になって、 効率よく光 ディスクをリサイクルすることができるからである。
またこの発明に係る光ディスクのリサイクルシステムは、 合成樹脂製基板 (1 ) の原料納入業者 (I) と、 光ディスク (d) のプレス業者 (I I) と、 あるい はさらに該プレス業者 (I I) から光ディスク (d) を購入した業者との間にお いて、 合成樹脂製基板 (1) に記録層 (2) 、 反射層 (3) が順次積層されてな る光ディスク (d) をリサイクルする光ディスク (d) のリサイクルシステムで あつ—"
前記合成樹脂製基板 (1) の原料納入業者 (I) において合成樹脂製基板 (1 ) の原料を製造する基板用原料製造装置 (A) と、 前記光ディスク (d) のプレ ス業者 (I I) において、 前記合成樹脂製基板 (1) の原料から合成樹脂製基板 (1) を製造したあと、 該合成樹脂製基板 (1) に対して前記記録層 (2) 、 反 射層 (3) を順次積層することにより光ディスク (d) を製造する光ディスク製 造装置 (B) と、 前記光ディスク (d) のプレス業者 (I I) または該プレス業 者 (I I) から光ディスクを購入した業者において、 前記光ディスク (d) に所 定の情報を記録する情報記録装置 (C) と、 前記光ディスク (d) に所定の情報 を記録した業者において、 不用になった前記光ディスク (d) を、 研磨手段 (20 ) を用いて水を供給することなく前記反射層 (3 ) 側から研磨することにより前- 記基板 ( 1 ) から紛状にして剥離しながら、 研磨剥離された粉体を集粉手段 (30 ) を用いて集粉し、 記録層 (2 ) および反射層 (3 ) を構成する各素材の付着し ていない純粋かつ透明の合成樹脂製基板 (1 ) を回収するものとなされている光 ディスク回収装置 (D) と、 を備えてなることを特徴とする。
これによれば、 前記光ディスクのリサイクル方法を簡単かつ確実に実現するこ とができ、 光ディスクのリサイクルコストを低減させることが可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 この発明の一実施形態に係るリサイクルシステムの全体構成を示す概 略図である。
図 2は、 図 1の基板回収装置の概略正面図である。
図 3は、 同概略側面図である。
図 4は、 同研磨手段およびディスクホルダーの一部を断面とした側面図である 。
図 5 (A) は、 光ディスク収納部の概略平面図である。 (B) は、 基板収納部 の概略平面図である。 .
図 6は、 研磨部材の円盤状支持板の平面図である。
図 7 (A) は、 光ディスクの一部拡大断面図である。 (B) は、 光ディスクの 基板の拡大断面図である。
図 8は、 図 1のリサイクルシステムの動作を示すフロ一チヤ一トである。
発明を実施するための最良の形態
[リサイクルシステムの全体構成]
次にこの発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図 1は、 この発明の実施形態に係る光ディスクのリサイクルシステムの全体構 成を示す概略図である。
図 1において、 (I) は前記光ディスク (d) の合成樹脂製基板 (1) の原料 の納入業者、 (I I) は合成樹脂製基板 (1) の原料から光ディスク (d) を製 造する光ディスクプレス業者、 (A) は前記原料納入業者 (I) の工場等の所定 箇所に設けられた基板用原料製造装置、 (B) (C) (D) は前記光ディスクプ レス業者 (I I) の工場等の所定箇所に設けられた光ディスク製造装置、 情報記 録装置、 および基板回収装置である。
前記基板用原料製造装置 (A) は、 合成樹脂製基板 (1) の原料 (例えば、 ポ リカ一ポネィ ト樹脂等) を製造するもので、 その製造された合成樹脂製基板 (1 ) の原料は前記光ディスクプレス業者 (I I) に納入される。 この基板用原料製 造装置 (A) は、 公知の装置が用いられており、 特に限定されるものではない。 また、 基板用原料製造装置 (A) は、 一の装置であってもよいし、 あるいは複数 の装置からなるものであってもよい。
前記光ディスク製造装置 (B) は、 前記合成樹脂製基板 (1) の原料から合成 樹脂製基板 (1) を製造したあと、 該合成樹脂製基板 (1) に対して前記記録層 (2) 、 反射層 (3) を順次積層することにより光ディスク (d) を製造するも のである。 この光ディスク製造装置 (B) は、 公知の装置が用いられており、 特 に限定されるものではない。 また、 光ディスク製造装置 (B) は、 一の装置であ つてもよいし、 あるいは複数の装置からなるものであってもよい。
前記情報記録装置 (B).は、 前記光ディスク (d) に対して音楽情報、 ゲーム 情報、 あるいは映像情報など所定の情報を記録するもので、 所定の情報が記録さ れた光ディスク (d) は CD— ROM等として CDショップやパソコンショップ など所定のショップに出荷される。 この情報記録装置 (B) は、 公知の装置が用 いられており、 特に限定されるものではない。 また、 情報記録装置 (B) は、 一 の装置であってもよいし、 あるいは複数の装置からなるものであってもよい。 前記基板回収装置 (D) は、 後で詳述するように、 不用となった光ディスク ( d) を、 研磨手段 (20) を用いて水を供給することなく前記反射層側から研磨す ることにより前記基板 (1) から紛状にして剥離しながら、 研磨剥離された粉体 を集粉手段 (30) を用いて集粉し、 記録層 (2) および反射層 (3) を構成する 各素材の付着していない純粋かつ透明の合成樹脂製基板 (1) を回収するもので 、 その合成樹脂製基板 (1) は前記光ディスクプレス業者 (I I) から原料納入 業者 (I) に納入される。
[基板回収装置] ,
以下、 前記基板回収装置 (D) の構成について具体的に説明する。
前記基板回収装置 (D) は、 図 2に示すように、 家庭用電子レンジ程度の大き さの箱体 (8) の中に収められており、 箱体 (8) 内の前方下部に、 多数枚の光 ディスク (d) を収納する光ディスク収納部 (10) と、 光ディスク (d) を研磨 する研磨手段 (20) と、 該研磨手段 (20) により記録層 (2) 及び反射層 (3) が剥離された合成樹脂製基板 (1) を収納する基板収納部 (50) が設けられてい る。 箱体 (8) の前面には上下に回動する開閉自在な蓋体 (9) が設けられてお り、 光ディスク (d) を光ディスク収納部 (10) へ収納する際及び前記基板 (1 ) を回収する際には、 該蓋体 (9) を上方に跳ね上げて、 箱体 (8) の前面を開 口しうるものとなされている。
前記光ディスク収納部 (10) は、 図 5 (A) に示すように、 多数枚の光デイス ク (d) (d) …が整然と積み重ねられるように、 光ディスク (d) の外周に当 接する位置決め用柱 (11) (11) …が、 相互に等間隔を置いて立設されている。 位置決め用柱 (11) (11) …がこのように光ディスク (d) の外周に接する'よう に配置されているのは、 後述する搬送手段 (40) のディスクホルダー (41) の下 降を妨げないようにするためである。 なお、 この光ディスク収納部 (10) におい て光ディスク (d) は、 合成樹脂製基板 (1) を上面として収納されるべきもの である。
前記基板収納部 (50) は、 中央に合成樹脂製基板 (1) の中心穴を揷通する基 ' 板保持柱 (51) が立設され、 研磨手段 (20) による研磨後に搬送手段 (40) によ り搬送され記録層 (2) 及び反射層 (3) を研磨剥離された合成樹脂製基板 (1 ) が、 上方から落下されてその中心穴に基板保持柱 (51) が揷通され、 合成樹脂 製基板 (1) が保持されるものとなされている。 また、 基板保持柱 (51) は、 そ の上端部が円錐形状に形成され、 合成樹脂製基板 (1) の中心穴に相対的に挿通 しゃすくなされている。
研磨手段 (20) は、 一対の駆動用モータ (21) (21) と、 該モータ (21) (21 ) により回転される研磨部材 (24) (24) とを備え、 各駆動用モータ (21) (21 ) は、 支持板 (22) に対して吊り下げ状態に取り付けられ、 各回転軸 (21a) ( 21a) が支持板 (22) の下方から上方に突出するものとなされている。 支持板 ( 22) の中央には、 上端に光ディスク (d) の中心穴に嵌合するハブ (23a) を有 する支柱 (23) が突設され、 光ディスク (d) の中心穴にハブ (23a) が嵌合す る位置が研磨位置 (29) となる。
前記モータ (21) の回転軸 (21a) には、 円盤状の研磨部材 (24) と撹拌用回 転板 (25) とが取り付け用スリーブ (26) を介して取り付けられている。 研磨部 材 (24) は、 図 4に示すようにスリープ (26) の上端に一体化された円盤状支持 板 (27) に着脱自在に取り付けられている。 研磨部材 (24) 及び円盤状支持板 ( 27) は共に対応位置に複数個の厚さ方向の貫通孔 (24a) (24a) ···、 (27a) (27a) …を備え、 光ディスク (d) から研磨剥離された粉体が円盤状支持板 ( 27) の下方に落下するものとなされている。 前記 R盤状支持板 (27) の下方に配 置された撹拌用回転板 (25) は、 その基板 (25a) の上面に複数個の羽根部 (25 b) (25b) …が突設され、 駆動用モータ (21) の回転に従って撹拌用回転板 ( 25) 上方の空気を撹拌し、 上方の研磨部材 (24) 及び円盤状支持板 (27) の貫通 孔 (24a) (24a) ···、 (27 a) (27 a ) …から落下してくる粉体を空洞部 (31 ) に向かわしめて、 集粉手段 (30) による集粉を効率よく行わせるものとなされ ている。 また、 撹拌用回転板 (25) の上下に、 基板 (1) から研磨剥離された粉 体の飛散防止壁 (28 a ) (28 b ) が設けられる一方、 研磨位置 (29) の周縁より やや斜め上方にも同様の粉体飛散防止壁 (28 c ) が設けられている。
集粉手段 (30) は、 図 3に示すように、 撹拌用回転板 (25) の側方に設けられ た空洞部 (31) と、 該空洞部 (31) の先端に設けられた真空ポンプ (32) と、 吸 引された粉体を箱体 (8 ) の外部へ排出する排出パイプ (33) とを備え、 該排出 パイプ (33) は箱体外部の集粉容器 (図示省略) に連結されている。
搬送手段 (40) は、 光ディスク収納部 (10) から研磨位置 (29) への光デイス ク (D) の搬送と、 研磨位置 (29) から基板収納部 (50) への光合成樹脂製基板 ( 1 ) の搬送とを兼用するもので、 光ディスク (d ) 及び合成樹脂製基板 (1 ) を保持するディスクホルダー (41) を備え、 該ディスクホルダー (41) を上下左 右に移動させることにより、 上記搬送を行うものとなされている。
ディスクホルダー (41) は、 下端に表面に光合成樹脂製基板 (1 ) に密着する ゴム板 (43) が貼着されたホルダ一盤 (42) を有すると共に、 ゴム板 (43) 、 ホ ルダー盤 (42) に設けられたエアー流通孔 (44) に連通するエアー流通路 (45) を備えている。 該エア一流通路 (45) は、 吸引パイプ (46) に繋げられ、 さらに 該吸引パイプ (46) の先端が真空ポンプ (47) に繋げられており、 真空ポンプ ( 47) を作動させることにより、 光合成樹脂製基板 (1 ) とゴム板 (43) との間を 真空状態にして光ディスク (d ) 又は光合成樹脂製基板 (1 ) をゴム板 (43) に 吸着するものとなされている。 また、 このディスクホルダ一 (41) は、 それ自'体 がギアドモータ (48) により減速されて水平回りに回転するものとなされている 。 なお、 図 3において、 ディスクホルダー (41) は、 研磨位置 (29) の上方に位 置しているが、 実際は、 この基板回収装置 (D) の始動前には光ディスク収納部 (10) の上方に位置しているか、 あるいは基板収納部 (50) の上方に位置してい るものである。
而して、 上記構成を有するディスク基板回収装置 (I ) の使用方法について説 明すると、 先ず、 箱体 (8 ) の蓋体 (9 ) を開けて光ディスク収納部 (10) にデ ータを破壊すべき多数枚の光ディスク (d) (D) …を収納するのであるが、 光 合成樹脂製基板 (1) を上にして位置決め用柱 (11) (11) (11) (11) に囲ま れた空間に順次放り込んでいくと、 自動的に光ディスク (d) (D) …は整然と 積み重ねられて行く。
次に、 蓋体 (9) を閉じ、 スィッチを入れて搬送手段 (40) を作動させると、 光ディスク収納部 (10) の上方に位置しているディスクホルダ一 (41) が下降し てきて、 そのゴム板 (43) が最上段の光ディスク (d) に当接する。 この時ある いはその前から搬送手段 (40) の真空ポンプ (47) が作動し、 最上段の 1枚の光 ディスク (D) がディスクホルダー (41) に吸引される。 光ディスク (d) がデ イスクホルダ一 (41) に確実に吸引されると、 ディスクホルダ一 (41) は研磨手 段 (20) 上方へと移動され、 光ディスク (d) も研磨手段 (20) 上方へと搬送さ れる。 図 2及び図 3はその状態を示すものである。 そして、 この高さ位置からデ イスクホルダー (41) は、 徐々に下降してきて、 光ディスク (d) の中心穴を支 柱 (23) のハブ (23a) に嵌め合わせ、 光ディスク (d) を研磨部材 (24) (24 ) に軽く圧接する。 すると、 研磨手段 (20) の駆動用モータ (21) (21) により 駆動された研磨部材 (24) (24) も回転し、 保護層 (4) から反射層 (3) 、 さ らには記録層 (2) へと研磨が行われ、 各層を構成する素材が基板 (1) から粉 状になって研磨剥離されていく。
前記研磨により発生する粉体は、 研磨部材 (24) 及び円盤状支持板 (27) の貫 通孔 (24a) (27a) を通って下方に落下すると同時に攪袢され、 集粉手段 (30 ) が粉体を吸引し、 外部の集粉容器に集める。 この集粉容器に集められた粉体は 、 CD— Rの場合は、 反射層を構成している金属が金であることから、 別途適当 な処理を施すことによって、 金の回収も比較的容易に行うことができる。
所定厚さの研磨が完了すると、 ディスクホルダー (41) は、 合成樹脂製基板 ( 1) をホールドしたまま上昇して、 合成樹脂製基板 (1) の中心穴を支柱のハブ (23 a) から離脱させる。 その上昇位置は、 図 3に示すように、 研磨部材 (24) (24) 上方の粉体飛散防止壁 (28c) より僅かに上方に位置すれば十分である。 そして、 次にその上昇位置からディスクホルダー (41) が合成樹脂製基板 (1 ) をホールドしたまま基板収納部 (50) の上方にまで水平に移動し、 合成樹脂製 基板 (1) の中心穴がディスク基板保持用柱 (51) の真上にまで移動すると、 デ イスクホルダー (41) の下降が開始され、 合成樹脂製基板 (1) の中心穴がディ スク基板保持用柱 (51) の上端部に臨む位置にまで下降して停止すると共に、 搬 送手段 (40) の吸引ポンプ (47) が停止して、 ディスクホルダー (41) による合 成樹脂製基板 (1) の吸引が停止されるので、 合成樹脂製基板 (1) はディスク ホルダー (41) から離れてその中心穴にディスク基板保持用柱 (51) が相対的に 揷通するように下方に落下して、 基板収納部 (50) に収納される。 これがこの基 板回収装置 (I) における 1枚の光ディスク (d) から合成樹脂製基板 (1) を 回収するまでの一連の動作である。
このようにして 1枚の光ディスク (d) からの合成樹脂製基板 (1) の回収が 終了すると、 ディスクホルダー (41) は、 水平移動可能な位置まで上昇した後、 光ディスク収納部 (10) の上方へ向かつて水平移動する。 そして、 ディスクホル グー (41) がディスク収納部 (10) の上方に到着後、 先と同様に、 ディスクホル ダ一 (41) の下降、 光ディスクの吸引…すなわち前記 1枚の光ディスク (d) か ら記録層 (2) 及び反射層 (3) が研磨剥離された純粋かつ透明な合成樹脂製基 板 (1) を回収するまでの一連の動作が行われ、 以後、 光ディスク収納部 (10) に収納された光ディスク (d) の最下段の 1枚にまでこの一連の動作が繰り返さ れることになる。
このように、 前記基板回収装置 (d) によれば、 光ディスク (d) を反射層 ( 3) 側から研磨することにより、 基板 (1) から反射層 (3) および記録層 (2 ) を紛状にして剥離するものであるから、 データの破壊と、 純粋な基板の回収と を機械的に一挙に行い得うことができる。
[リサイクル方法] 次に光ディスクの前記リサイクルシステムによるリサイクル方法について図 8 を用いて説明する。 なお、 以下の説明および図面において、 「ステップ」 を 「S 」 と略記する。
前記原料納入業者 (I) は、 前記基板用原料製造装置 (A) により合成樹脂製 基板 (1) の原料を製造し (S 1) 、 その製造した合成樹脂製基板 (1) の原料 を前記光ディスクプレス業者 (I I) に納入する (S 2) 。
なお、 前記原料納入業者 (I) は、 合成樹脂製基板 (1) の原料を製造するも のとしたが、 ポリカーボネイ ト等の合成樹脂製基板 (1) の原料を他から調達し 、 その調達した合成樹脂製基板 (1) を前記光ディスクプレス業者 (I I) にそ のまま納入するものとしてもよい。
次に、 前記光ディスクプレス業者 (I I) は、 光ディスク製造装置 (B) によ り、 前記合成樹脂製基板 (1) の原料から合成樹脂製基板 (1) を製造したあと 、 該合成樹脂製基板 (1) に対して前記記録層 (2) 、 反射層 (3) を順次積層 することにより光ディスクを製造する (S 3) 。
また、 前記光ディスクプレス業者 (I I) は、 情報記録装置 (B) により音楽 情報、 ゲーム情報、 あるいは映像情報など所定の情報を記録し (S4) 、 CD— ROM等として CDショップやパソコンショップなど所定のショップに出荷する (S 5) 。
ところで、 前記情報記録装置 (B) により光ディスク (d) に所定の情報を記 録するに際して、 未完成の情報を記録.したり、 あるいは情報を書き損じることが 多い。 このような光ディスク (d) は、 プレス業者 (I I) では不用となるが、 前記原料納入業者 (I) ではその合成樹脂製基板 (1) を利用し得るので、 不用 となった光ディスク (d) をリサイクルする必要性が高い。
そこで、 前記光ディスクプレス業者 (I I) は、 前記基板回収装置 (D) によ り、 不用となった光ディスク (d) を、 研磨手段 (20) を用いて水を供給するこ となく前記反射層側から研磨することにより前記基板 (1) から紛状にして剥離 しながら、 研磨剥離された粉体を集粉手段 (30) を用いて集粉し、 記録層 (2) および反射層 (3) を構成する各素材の付着していない純粋かつ透明の合成樹脂 製基板 (1) を回収する (S 6) 。
そして、 前記光ディスクプレス業者 (I I) は、 S 6の処理で回収した合成樹 脂製基板 (1) を前記原料納入業者 (I) に納入する (S 7) 。
前記原料納入業者 (I) は、 前記光ディスクプレス業者 (I I) から納入され た合成樹脂製基板 (1) を、 前記光ディスクの合成樹脂製基板 (1) の再生はも とより、 ボールペンやパソコンのケース等の合成樹脂製品の再生に用いる (S 8
) o
なお、 前記光ディスクプレス業者 (I I) は、 前記原料納入業者 (I) に対し て前記合成樹脂製基板 (1) を直接納入するものとしたが、 前記合成樹脂製基板 (1) を予め砕いてペレツ ト状にするなどの所定の処理を施して納入するものと してもよい。
これによれば、 光ディスクプレス業者 (I I) あるいは該プレス業者 (I I) から光ディスクを購入した業者において、 光ディスク (d) に未完成の情報が記 録されたり、 あるいは情報が書き損じられた場合、 そのまま当該業者が前記基板 回収装置 (D) により光ディスク (d) のデータの破壊と純粋な基板 (1) の回 収を簡単かつ確実に行うことができる。 従って、 廃棄業者に光ディスク (d) の データ破壊を依頼する必要がなく、 光ディスク (d) の基板を当該業者から原料 納入業者 (I) に直接納入すれば、 光ディスク (d) のリサイクルコストを低減 させることが可能となる。
なお、 この実施形態では、 前記光ディスクプレス業者 (I I) が、 前記情報記 録装置 (B) により光ディスク (d) に対して所定の情報を記録し、 さらに前記 基板回収装置 (D) により不用となった光ディスク (d) から合成樹脂製基板 ( 1) を回収するものとしたが、 前記光ディスクプレス業者 (I I) から情報未記 録の光ディスク (d) を購入した一般業者がそれらの処理を行うものとしてもよ い。 産業上の利用の可能性
この発明は、 C D— Rや CD— ROM等の光ディスクはもとよりいわゆる光磁 気ディスクを含む広義の光ディスク樹脂部分をリサイクルする場面等において利 用することができる方法である。

Claims

請求の範囲 '
1. 合成樹脂製基板 (1) の原料納入業者 (I) と、 光ディスク (d) のプレ ス業者 (I I) と、 あるいはさらに該プレス業者 (I I) から光ディスクを購入 した業者とにおいて、 合成樹脂製基板 (1) に記録層 (2) 、 反射層 (3) が順 次積層されてなる光ディスク (d) をリサイクルする光ディスク (d) のリサイ クル方法であって、
前記合成樹脂製基板 (1) の原料納入業者 (I) において、 合成樹脂製基板 ( 1) の原料を調達あるいは基板用原料製造装置 (A) により製造し、
前記光ディスク (d) のプレス業者 (I I) において、 光ディスク製造装置 ( B) により、 前記合成樹脂製基板 (1) の原料から合成樹脂製基板 (1) を製造 したあと、 該合成樹脂製基板 (1) に対して前記記録層 (2) 、 反射層 (3) を 順次積層することにより光ディスク (d) を製造し、
前記光ディスク (d) のプレス業者 (I I) または該プレス者 (I I) から光 ディスクを購入した業者において、 情報記録装置 (C) により前記光ディスク ( d) に対して所定の情報を記録し、
前記光ディスク (d) に対して所定の情報を記録した業者において、 基板回収 装置 (D) により、 不用となった光ディスク (d) を、 研磨手段 (20) を用いて 水を供給することなく前記反射層 (3) 側から研磨することにより前記基板 (1 ) から紛状にして剥離しながら、 研磨剥離された粉体を集粉手段 (30) を用いて 集粉し、 記録層 (2) および反射層 (3) を構成する各素材の付着していない純 粋かつ透明の合成樹脂製基板 (1) を回収することを特徴とする光ディスクのリ サイクル方法。
2. 前記集粉手段 (30) により集粉された粉体から金を回収する請求項 1に記載 の光ディスクのリサイクル方法。
3. 前記合成樹脂製基板 (1) を砕いてペレッ ト状にする請求項 1または請求項 2に記載の光ディスクのリサイクル方法。
4. 合成樹脂製基板 (1) の原料納入業者 (I) と、 光ディスク (d) のプレ ス業者 (I I) と、 あるいはさらに該プレス業者 (I I) から光ディスク (d) を購入した業者との間において、 合成樹脂製基板 (1) に記録層 (2) 、 反射層 (3) が順次積層されてなる光ディスク (d) をリサイクルする光ディスク (d ) のリサイクルシステムであって、
前記合成樹脂製基板 (1) の原料納入業者 (I) において合成樹脂製基板 (1 ) の原料を製造する基板用原料製造装置 (A) と、
前記光ディスク (d) のプレス業者 (I I) において、 前記合成樹脂製基板 ( 1) の原料から合成樹脂製基板 (1) を製造したあと、 該合成樹脂製基板 (1) に対して前記記録層 (2) 、 反射層 (3) を順次積層することにより光ディスク (d) を製造する光ディスク製造装置 (B) と、
前記光ディスク (d) のプレス業者 (I I) または該プレス業者 (I I) から 光ディスクを購入した業者において、 前記光ディスク (d) に所定の情報を記録 する情報記録装置 (C) と、
前記光ディスク (d) に所定の情報を記録した業者において、 不用になった前 記光ディスク (d) を、 研磨手段 (20) を用いて水を供給することなく前記反射 層 (3) 側から研磨することにより前記基板 (1) から紛状にして剥離しながら 、 研磨剥離された粉体を集粉手段 (30) を用いて集粉し、 記録層 (2) および反 射層 (3) を構成する各素材の付着していない純粋かつ透明の合成樹脂製基板 ( 1) を回収するものとなされている光ディスク回収装置 (D) と、
を備えてなることを特徴とする光ディスクのリサイクルシステム。
PCT/JP2003/009296 2002-07-24 2003-07-22 光ディスクのリサイクル方法およびリサイクルシステム WO2004009316A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/521,645 US20060072432A1 (en) 2002-07-24 2003-07-22 Optical disc recycling method and recycling system
AU2003281464A AU2003281464A1 (en) 2002-07-24 2003-07-22 Optical disc recycling method and recycling system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002214834A JP2004050770A (ja) 2002-07-24 2002-07-24 光ディスクのリサイクル方法およびリサイクルシステム
JP2002-214834 2002-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004009316A1 true WO2004009316A1 (ja) 2004-01-29

Family

ID=30767896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/009296 WO2004009316A1 (ja) 2002-07-24 2003-07-22 光ディスクのリサイクル方法およびリサイクルシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060072432A1 (ja)
JP (1) JP2004050770A (ja)
AU (1) AU2003281464A1 (ja)
WO (1) WO2004009316A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1915511A4 (en) * 2005-06-30 2009-12-23 D3 Inc DEVICE FOR DESTRUCTION OF OPTICAL DISK
CN103753730B (zh) * 2014-01-20 2016-05-25 北京和升达信息安全技术有限公司 光盘分类处理回收装置及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285531A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Orient Sokki Computer Kk 光ディスクの基板回収方法
US6379224B1 (en) * 1999-03-31 2002-04-30 Tomoaki Ito Method of recovering optical disk substrate and optical disk substrate recovering apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3232705B2 (ja) * 1991-12-05 2001-11-26 ソニー株式会社 光学記録ディスクからの樹脂材料の再生方法
US5220754A (en) * 1992-03-02 1993-06-22 Amad Tayebi Recovered compact disk and a method and an apparatus for recovery thereof
US5972159A (en) * 1997-02-28 1999-10-26 Sony Corporation Optical recording disc recycling method
US6066229A (en) * 1997-07-10 2000-05-23 Sony Corporation Method of recycling disk recording medium and apparatus for recovering metal reflective film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000285531A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Orient Sokki Computer Kk 光ディスクの基板回収方法
US6379224B1 (en) * 1999-03-31 2002-04-30 Tomoaki Ito Method of recovering optical disk substrate and optical disk substrate recovering apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003281464A1 (en) 2004-02-09
JP2004050770A (ja) 2004-02-19
US20060072432A1 (en) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11167384B2 (en) Hard drive non-destructive dismantling system
US12280457B2 (en) Management system for hard drive dismantling system
WO2000058957A1 (en) Method and apparatus for treating waste optical disk, optical disk
JP3148199B2 (ja) 光ディスクの基板回収装置
WO1997028924A1 (en) Compact disc destroyer
WO2004009316A1 (ja) 光ディスクのリサイクル方法およびリサイクルシステム
US6679444B2 (en) High-security data removal process for data-containing disks, portable machine for high-speed, high-security disk data removal, and DVD splitting process and apparatus
US20030132329A1 (en) High-security data removal process for data-containing disks, portable machine for high-speed, high security disk data removal, and DVD splitting process and apparatus
JP3232705B2 (ja) 光学記録ディスクからの樹脂材料の再生方法
JP3236000B2 (ja) 光ディスクの基板回収方法
JP3386411B2 (ja) 光ディスク補修用研磨機
TW397697B (en) Method of recycling disk recording medium and apparatus for recovering metal reflective film
US6585177B2 (en) High-security data removal process for data-containing disks, portable machine for high-speed, high-security disk removal, and DVD splitting process and apparatus
US6588687B2 (en) High-security data removal process for data-containing disks, portable machine for high-speed, high-security disk data removal, and DVD splitting process and apparatus
JP4639009B2 (ja) 光ディスクの廃棄処理方法、廃棄処理機構及び該廃棄処理機構を備えた光ディスク製造装置
JP2000094448A (ja) 光記録媒体から樹脂を回収する方法
JP3684775B2 (ja) 光学記録媒体の製造方法及びその製造装置
CN1308943C (zh) 一次性光学存储介质及其制造方法
JPH1134057A (ja) ディスク状の情報記録媒体のリサイクル方法
JP2006095799A (ja) 光ディスクから基板材料を回収する方法及び装置
JP2004182746A (ja) 熱可塑性樹脂の回収方法
JP3562498B2 (ja) 光学記録ディスクからの再生樹脂材料
CN1284637C (zh) 废光盘片回收方法
CN100449623C (zh) 光盘片基板、光盘片及其制造方法
JP2002245683A (ja) 光記録媒体回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006072432

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10521645

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10521645

Country of ref document: US