[go: up one dir, main page]

WO1991017862A1 - Appareil d'usinage de cartes de circuits imprimes - Google Patents

Appareil d'usinage de cartes de circuits imprimes Download PDF

Info

Publication number
WO1991017862A1
WO1991017862A1 PCT/JP1991/000686 JP9100686W WO9117862A1 WO 1991017862 A1 WO1991017862 A1 WO 1991017862A1 JP 9100686 W JP9100686 W JP 9100686W WO 9117862 A1 WO9117862 A1 WO 9117862A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
work
fixed
cylinder
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000686
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tamio Otani
Kunito Saito
Yasuhiko Kanaya
Original Assignee
Hitachi Seiko, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko, Ltd. filed Critical Hitachi Seiko, Ltd.
Priority to DE4191062A priority Critical patent/DE4191062C2/de
Publication of WO1991017862A1 publication Critical patent/WO1991017862A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/10Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of magazines
    • B23Q7/103Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of magazines for flat material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/44Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms
    • B23Q1/50Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism
    • B23Q1/52Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair
    • B23Q1/525Movable or adjustable work or tool supports using particular mechanisms with rotating pairs only, the rotating pairs being the first two elements of the mechanism a single rotating pair which is parallel to the working surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only
    • B23Q3/183Centering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/005Lifting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/05Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of roller-ways
    • B23Q7/055Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of roller-ways some of the rollers being driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/06Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of pushers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/12Sorting arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5196Multiple station with conveyor

Definitions

  • the present invention relates to a printed circuit board processing apparatus, and more particularly to a printed circuit board processing apparatus suitable for automating the processing of a large number of small amounts of printed circuit boards.
  • JP-A-59-227616 As a printed circuit board feeder equipped with an automatic printed circuit board supply device, for example, JP-A-59-227616, JP-A-60-259351, JP-A-61-244441, etc. Kaisho 62-297042.
  • JP-A-63-47037 There are devices disclosed in JP-A-63-295148.
  • one print substrate processing equipment is equipped with 4 to 6 spins. comprising, in purine preparative substrate processing apparatus Do it Yo of c this has become the earthenware pots by processing 4-6 sheets of the purine DOO substrate simultaneously, machining to the pulp re down bets substrate is a single table Since it is mounted and all spindles move in the same direction at the same time, the same type of printed circuit board can be processed efficiently at the same time.
  • an object of the present invention is to provide a printed circuit board processing apparatus capable of efficiently processing a wide variety of small amounts of printed circuit boards.
  • the print substrate mounted on the table and the tool held by a single spin dollar are relatively moved in the X, ⁇ , and ⁇ directions of the machine. It is configured to process the print board by making it work, and it is attached to the print board processing device, which is arranged side by side, and swingably attached to the table to deliver the print board.
  • a detector was installed to read the type of handstand board.
  • the printed circuit board is added by the printed circuit board processing device.
  • the print board to be processed next is sent out from the print board supply device and transported to the supply position of the print board processing device by the transfer device.
  • the table of the printed circuit board processing device moves to the discharge position of the printed circuit board.
  • the elevating device on the discharge path side moves to the delivery position of the printed circuit board, the inversion device operates, and the printed circuit board stands up from the table.
  • the lifting device lowers and discharges the processed printed circuit board to the discharge path. Meanwhile, the table moves to the supply position.
  • the lifting device on the supply path side delivers the printed circuit board that was waiting in the supply path and moves it to the position.
  • the inverted device is activated to place the printed circuit board on the table, and the table is in the machining start position. Move to.
  • the lifting device on the supply side descends.
  • the processed printed circuit board discharged to the discharge path is carried to the recovery device of the print board by the discharge device and accommodated in the recovery device.
  • the detector reads the identification code provided on the printed circuit board.
  • the printed circuit board processing equipment is driven according to the processing program corresponding to the read symbol, and the required processing is performed.
  • FIG. 1 is a plan view showing the arrangement of a print substrate processing apparatus according to the present invention
  • FIG. 2 is a perspective view of a work
  • FIG. 3 is a perspective view of a print substrate processing apparatus
  • FIG. The figure is a side view showing the relationship between the print base plate processing device and the transfer device
  • Fig. 5 is a side sectional view of the inverted device
  • Fig. 6 is a front view of the transfer device
  • Fig. 7 is the transfer device.
  • Fig. 8 is the front view of Fig. 7,
  • Fig. 11 is the side view.
  • FIG. 12 is the side view of the stock force
  • Fig. 13 is the front view of Fig. 12
  • Fig. 14 is the chain.
  • Fig. 15 is a side view showing the feeding mechanism of the pallet at the top of the stocker
  • Fig. 16 is a side view.
  • Fig. 17 is a side view of the work drawer of the delivery device of the supply device
  • Fig. 18 is the delivery of the supply device.
  • Fig. 19 is a side view of the recovery device
  • Fig. 19 is a side view of the recovery device
  • Fig. 20 is a front view showing the relationship between the transport device and the first recovery device
  • Fig. 21 is Fig. 21.
  • 2 2 is a side sectional view of the pin removal device
  • 2 3 is a front view of the pin removal mechanism
  • 2 4 is a side view of the 2nd recovery device.
  • Sectional view, Fig. 25 is a rear view of a part of the lifter of the second recovery device
  • Fig. 26 is a back sectional view of the second recovery device
  • Fig. 27 and Fig. 28 are.
  • It is a front sectional view of the opening and closing mechanism of the chuck of the second recovery device.
  • Fig. 1 and Fig. 28 show an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows the overall configuration of the present invention.
  • A is a printed circuit board processing apparatus, and four units are arranged in a row.
  • B is an inverted device, which is installed in the table of the printed circuit board processing device A.
  • C is a transport device, which is attached to the printed circuit board processing device A.
  • D is an elevating device, which is arranged along the transfer device C so that the printed circuit board is passed between the inverted device B and the transfer device C.
  • E is a printed circuit board supply device, which is located at one end of the transfer device C on the supply path side.
  • F is a printed circuit board recovery device, which is located at one end of the transport device C on the discharge path side.
  • H is a control device and controls the printed circuit board processing device A.
  • J is an external storage device that registers the type of printed circuit board to be processed, its processing conditions, and the processing program.
  • Figure 2 shows the circuit that is supplied to the printed circuit board processing equipment A.
  • W is the work in which the upper plate, lower plate, and printed circuit board are laminated.
  • P is a reference pin press-fitted into the work W to position and fix the work W on the table of the printed circuit board processing device A.
  • M is a mark provided to identify the work W.
  • Figures 3 and 4 show the printed circuit board processing equipment A, where 1 is the bed. 2 is a motor, fixed to bed 1. 3 is the lead screw, bed 1 It is rotatably supported and one end is coupled to motor 2.
  • Reference numeral 4 denotes a table, which is provided with a nut to be screwed into the feed screw 3, and is slidably supported on the bed 1 in a direction parallel to the axis of the feed screw 3.
  • 5 is a collum, which is fixed to bed 1 so as to straddle table 4.
  • 6 is the motor and is fixed to the collum 5
  • 7 is the lead screw, which is rotatably supported by the collum 5, and one end is connected to the motor 6.
  • 8 is the cross slide, which is the lead screw. It is equipped with a nut that is screwed into 7, and is supported so that it can be moved in a direction parallel to the axis of the feed 7 to the core 5. Then, it is fed by the operation of the motor overnight 6.
  • the cross slide 8 moves in the front-rear direction (Y direction) shown in Fig. 4.
  • 9 is a motor, fixed to cross slide 8.
  • 10 is a lead screw, which is rotatably supported by cross slide 8 and has one end coupled to motor 9.
  • 1 1 is a saddle, which has a nut that is screwed into the lead screw '10, and is supported by the cross slide 8 so as to be movable in a direction parallel to the axis of the lead screw 10.
  • 1 2 is a spindle unit, supported by saddle 1 1.
  • 1 3 is a spindle, which is rotatably supported by the spindle unit 1 2.
  • a collet chuck is supported at the lower end of this spindle 13 so that the machining tool can be attached and detached.
  • the printed circuit board processing device A relatives the work W supplied on the table 4 and the tool held by the spindle 13 in the X, ⁇ , and ⁇ directions. Move it to process the work W.
  • This detector G is the detector, fixed to the saddle 11.
  • This detector G can be composed of, for example, a bar code reader, multiple photoelectric conversion elements, or an array of its light receiving members.
  • Figure 5 shows the inverted device ⁇ , which is incorporated in table 4 of the printed circuit board processing device ⁇ .
  • Reference numeral 20 denotes an inverted arm formed in a grid pattern, which is rotatably supported by one end of the table 4 via a shaft 21.
  • this inverted arm 20 When this inverted arm 20 is tilted toward the table 4, the inverted arm 20 fits into the groove formed on the upper surface of the table 4 and is housed in the table 4.
  • 2 2 is a cylinder, one end of which is rotatably supported by the table 4 and the other end of which is rotatably coupled to the inverted arm 20.
  • 2 4 is a spring that is hung between the inverted arm 20 and the claw 2 3 to give power to the claw 2 3.
  • 2 5 is a cylinder, supported by Table 4.
  • 2 6 is a lever and is connected to the movable member of the cylinder 2 5 by engaging with one end of the claw 2 3.
  • the claws 2 3 are constantly urged by the tensile strength of the spring 2 4 so as to protrude into the supply path of the W, and the cylinder 2 5 is activated to pull it to the lever 2 6. Only when it is done, open the supply channel of work W.
  • Fig. 6 and Fig. 9 show the transport device C, which is the first transport device C 1 that constitutes the supply path and the second transport device C that forms the discharge path. Consists of 2. Since these first and second transfer devices C i and C 2 have the same configuration, the first transfer device C 1 will be described, and the second transfer device C 2 will be referred to as the first transfer device C 1. Shown with the same code.
  • 3 30 is the base and is attached to the bed 1 of the printed circuit board processing equipment A.
  • 3 1 is a rail, fixed to the base 30.
  • 3 2 is a support bar, which is fixed to rail 3 1 at predetermined intervals.
  • 3 3 is a guide, which is fixed to the support bar 3 2 at predetermined intervals. As shown in Fig. 9, a groove 3 4 is formed at a predetermined position of this guide 3 3 so that the reference pin P can pass through when the work W is moved up and down.
  • 3 5 is the shaft, which is rotatably supported on the rail 3 1 at predetermined intervals. It is possessed.
  • 3 6 is a roller, which is fixed to one end of the shaft 3 5.
  • 3 7 is a sprocket, which is fixed to one end of the shaft 3 5.
  • 3 8 is a motor, which is fixed to rail 31 1.
  • 3 9 is a sprocket and is fixed to the motor 3 8.
  • 4 0 is a chain, which is hung between sprockets 3 7 and sprockets 3 9.
  • the work W can be transported by rotating the roller 3 6 by the operation of the motor 3 8 and placing the work W on the roller 3 6.
  • . 1 is a cylinder, which is fixed in a predetermined position set in front of the supply position of the work W on the rail 3 1 so as to face the transport path of the work W transported by the transport device C.
  • .. 4 2 is a cylinder, which is fixed at the delivery position of the work W on the rail 31 so as to face the transport path of the work W transported by the transport device C.
  • 4 3 is a cylinder, which is fixed to rail 3 1 so that it is located between the cylinder 4 1 and the cylinder 4 2.
  • 4 4 is a stove, which is fixed to the cylinder 4 3 so as to face the transport path of the work W.
  • 4 5 is a cylinder, which is fixed to rail 3 1 so that it is located between the cylinders 4 2.
  • 4 6 is stocko,', based on It is fixed to the cylinder 45 so as to face the movement path of the quasi-pin P.
  • the work W can be stopped at the required position by operating these cylinders 4 3, 4 5 and projecting the stocks 4 4, 4 6.
  • Fig. 7 and Fig. 9 show the elevating device D
  • this elevating device D is the first elevating device D 1 provided on the side of the first transport device C 1 and the second transport device. It is composed of a second lifting device D 2 provided on the C 2 side. Since these first and second elevating devices D l and D 2 have the same configuration, the first elevating device D 1 will be described, and the second elevating device D 2 will be the first elevating device D 1 It is shown with the same code as.
  • 5 50 is the frame, which is fixed to the base 30 of the carrier C.
  • 5 1 is a linear guidance device, which is fixed between the rail 3 1 and the frame 50.
  • 5 2 is a loadless type shear liner, which is fixed between the rail 3 1 and the frame 50 in parallel with the straight line plan device 5 1.
  • 5 3 is a lifter that is movably supported by the linear guide device 5 1 and is connected to the movable member of the air cylinder 5 2.
  • Fig. 10 and Fig. 18 show the supply device E of the work W, and this supply device E has a stock force E 1 for storing the work W to be processed and a stock device E. Work W from Ka E 1 It is configured by the delivery device E 2 that sends it to the take-out transfer device C.
  • Figure 10 and Figure 16 show stocker E 1, where 60 is the base.
  • 6 1 and 6 2 are support pillars, which are erected on the base 60.
  • 6 3 is a beam, which is fixed to the upper end of the column 61.
  • 6 4 is a girder and is fixed to the upper ends of columns 6 1 and 6 2.
  • 6 5 is a support plate, which is fixed to the upper part of the columns 6 1 and 6 2.
  • 6 6 is Moyu and is fixed to the support plate 6 5.
  • 6 7 is a sprocket, which is fixed to the motor 6 6.
  • 6 8 is a gearbox, which is fixed to the top of the stanchion 6 2.
  • 6 9 is the drive shaft, which is rotatably supported by the gearbox 68 8.
  • 70 is a sprocket, which is fixed to the drive shaft 6 9.
  • 7 1 is a chain, which is passed over sprockets 6 7 and sprockets 70.
  • 7 2 is a drive gear, which is fixed to both ends of the drive shaft 6 9.
  • 7 3 are bearings, each fixed to a strut 61 1 via a bracket 7 4.
  • the shafts 7 5 and 7 6 are rotatably supported by the gearbox 6 8 and the bearing 7 3 respectively.
  • 7 7 and 7 8 are gears, which are fixed to one end of the shafts 7 5 and 7 6 so as to engage with the drive gear 7 2.
  • 7 9 and 80 are sprockets, fixed to axes 75 and 6 6.
  • 8 1 is a bearing, via a bracket 8 2 It is fixed to the columns 6 1 and 6 2.
  • 8 3 and 8 4 are driven shafts, which are rotatably supported by bearings 81, respectively.
  • 8 5 and 8 6 are sprockets, which are fixed to the driven axes 8 3 and 8 4, respectively.
  • 8 7 and 8 8 are chains, and as shown in Fig. 14, an L-shaped guide 90 is fixed to the links 8 9 that make up the chain, and a sprocket is used. It is hung between 7 9 and sprocket 85, and sprocket 8 0 and sprocket 8 6.
  • 9 1 is a pallet, and a groove 9 2 through which the reference pin P passes is formed, and it is detachably supported by the guide 90.
  • 9 3 and 9 4 are brackets, which are fixed to columns 61 and 6 2, respectively.
  • the 95 is a roadless air cylinder supported by the brackets 93 and 94.
  • 9 6 is a claw, which is connected to the movable member of the air cylinder 95.
  • 9 7 is a bracket, fixed to the base 60.
  • the 9 8 is a road dress type air cylinder, which is fixed to the bracket 97.
  • 9 9 is a claw, and air cylinder 9 8 is possible. It is fixed to the moving member.
  • the guides 1 0 0 and 10 1 are fixed to the stanchions 6 2 so that they are located on both sides of the passages of the claws 96 and 97, respectively.
  • 1 0 2 is a guide, which is fixed to a bracket 1 0 3 fixed between the columns 61 1.
  • the guide 102 contacts the end of the work W supplied to the chain 8 7 side and aligns the end during the movement of the work W.
  • Fig. 10 and Fig. 12 and Fig. 17 and Fig. 18 show the delivery device E 2, and in the same figure, the base is 110.
  • 1 1 1 is a strut, and a pair is fixed on each side of the base 110.
  • 1 1 2 is a girder and is fixed to the column 1 1 1.
  • 1 1 3 is a shaft, which is rotatably supported by girders 1 1 2.
  • 1 1 4 is a sprocket, which is fixed to one end of the shaft 1 1 3.
  • 1 1 5 is a roller, which is fixed to one end of the shaft 1 1 3.
  • 1 1 6 is a motor, which is fixed to the base 110.
  • 1 1 7 is a sprocket and is fixed to the motor 1 1 6.
  • 1 1 8 is a chain, which is hung between sprockets 1 1 4 and sprockets 1 1 7.
  • 1 1 9 is a frame, fixed to the digits 1 1 2.
  • 1 2 0 is a linear guide, supported by frame 1 1 9.
  • 1 2 1 is a cylinder, supported by a frame 1 1 9 via a bracket 1 2 2.
  • 1 2 3 is a slider, which is fixed to the movable member of the linear guide device 120 and is connected to the movable member of the cylinder 1 2 1.
  • 1 2 4 is a chuck and is fixed to the slider 1 2 3.
  • 1 2 5 is a claw, which is swingably supported by the chuck 1 2 4, and its tip is opened and closed by a cylinder and a cam (not shown) located in the chuck 1 2 4. It has become.
  • 1 2 6 is a plate, which is fixed to the support 6 1.
  • 1 2 7 is a linear guidance device, which is supported by a plate 1 2 6.
  • 1 2 8 is a cylinder, which is fixed to the plate 1 2 6 via a bracket 1 2 9.
  • 1 30 is a slider, which is supported by the movable member of the linear guide device 1 2 7, and is connected to the movable member of the cylinder 1 2 8.
  • 1 3 1 is the axis It is fixed to the spanner 130.
  • 1 3 2 is a roller, which is rotatably supported on the shaft 1 3 1.
  • 1 3 5 is an inverted arm formed in a grid pattern, which is fixed to a shaft 1 3 6 rotatably supported by a bracket (not shown).
  • 1 3 7 is a cylinder, which is rotatably supported by the base 110 via a bracket 1 3 8. One end of this cylinder 1 3 7 is rotatably coupled to one end of the inverted arm 1 3 5.
  • 1 3 9 is a stove and is fixed to axis 1 3 6.
  • Fig. 19 and Fig. 28 show the recovery device F, and this recovery device F collects the work W sent by the second transfer device C 2.
  • Fig. 20 and Fig. 21 show the first recovery device F1.
  • 1500 is a frame and is a transport device. It is fixed to the base 30 of the position C.
  • 1 5 1 is a linear guidance device, which is fixed between rail 3 1 and frame 150.
  • 1 5 2 is a loadless type air cylinder, which is fixed between the rail 3 1 and the frame 1 5 0 in parallel with the linear guide device 1 5 1.
  • 1 5 3 is a lifter, which is movably supported by the linear guide 1 5 1 and is connected to the movable member of the air cylinder 1 5 2.
  • 1 5 5 is a stand.
  • 1 5 6 is the base and is fixed to the gantry 1 5 5.
  • 1 5 7 is an inverted arm formed in a grid pattern, which is fixed to a shaft 1 5 8 rotatably supported by a bracket (not shown).
  • 1 5 9 is a cylinder, bracket
  • 1 6 1 is a claw, which is rotatably supported on a shaft 1 5 8.
  • 1 6 2 is a spring that is hung between the inverted arm 1 5 7 and the claw 1 6 1 to power the claw 1 6 1.
  • 1 6 3 is Linda, supported by base 1 5 6.
  • 1 6 4 is the lever, which is connected to the movable member of the cylinder 1 6 3 so as to engage with one end of the claw 1 6 1.
  • the claw 1 6 1 is constantly urged by the tensile strength of the spring 1 6 2 so as to protrude into the transfer path of the work W, and the cylinder 1 6 3 is activated to operate the lever 1 6 4 Only when pulled by the work W's transport path is opened.
  • 1 6 5 is a roller, which is rotatably supported by the base 1 5 6 at predetermined intervals and fixed to one end of a shaft (not shown).
  • 1 6 6 is a sprocket, which is fixed to one end of the shaft.
  • 1 6 7 is a motor, fixed to base 1 5 6.
  • 1 6 8 is a sprocket, which is fixed to the motor 1 6 7.
  • 1 6 9 is a chain, which is hung between sprockets 1 6 6 and sprockets 1 6 8.
  • the operation of the motor 1 6 7 causes the roller 1 6 5 to rotate and carry the work W mounted on the roller 1 6 5.
  • Fig. 22 and Fig. 23 show the pin pulling device F 2.
  • 1 7 5 is a gantry, and it is arranged side by side with the gantry 1 5 5.
  • 1 7 6 is a mounting plate, which is fixed to the gantry 1 7 5.
  • 1 7 7 is a shaft, which is rotatably supported by a mounting plate 1 7 6.
  • 1 7 8 is a roller, which is fixed to one end of the shaft 1 7 7.
  • 1 7 9 is a sprocket, which is fixed to one end of the shaft 1 7 7.
  • 1 8 0 is the evening, fixed to the gantry 1 75 ing.
  • 1 8 1 is a sprocket, which is fixed at 1 8 0.
  • 1 8 2 is a chain, which is hung between sprockets 1 7 9 and sprockets 1 8 1.
  • 1 8 5 is a plate, which is fixed to the gantry 1 75.
  • 1 8 6 is a positioning plate, which has a V-shaped groove in the center and is fixed to the plate 1 8 5.
  • the 1 8 7 is a clamp bar, which is rotatably supported by a bracket 1 8 8 fixed to a gantry 1 7 5 via a shaft 1 8 9.
  • 1 90 is a cylinder, which is swingably supported by a bracket 1 9 1 fixed to a gantry 1 7 5 via a shaft 1 9 2.
  • 1 9 3 is a joint, fixed to one end of the cylinder 1 90, and rotatably connected to one end of the clamp lever 1 8 7 via a pin 1 9 4.
  • 1 9 5 is a receiving box, which is mounted on the gantry 1 75.
  • 2 0 0 is a strut, fixed to plate 1 8 5.
  • 2 0 1 is a beam, which is fixed to the support 2 0 0.
  • 2 0 2 is a plate, fixed to the beam 2 0 1.
  • 2 0 3 is a linear guidance device, which is supported by a plate 2 0 2.
  • 2 0 4 is a bracket, which is fixed to the beam 2 0 1.
  • 2 0 5 is a cylinder, which is fixed to the bracket 2 0 4.
  • 2 0 6 is a slider, which is fixed to the movable member of the linear guide device 2 0 3, and is connected to the movable member of the cylinder 2 0 5 via the joint 2 0 7.
  • 2 0 8 is a rod for pulling out the pin, which is fixed to the slider 2 0 6 so as to face the reference pin P positioned by fitting into the groove of the positioning plate 1 8 6.
  • .. 2 0 9 is a fixing plate, which is fixed to the slider 2 0 6.
  • 2 10 is a guide bar, which is slidably supported by a fixing plate 2009.
  • 2 1 1 is a spring, which is attached to the guide bar 210.
  • 2 1 2 is a holding plate, which is fixed to the guide bar 2 10 0.
  • 2 2 1 is a guide, which is fixed to the gantry 2 2 0.
  • 2 2 2 is a slider, which is slidably supported by the guide 2 2 1.
  • 2 2 3 is a cylinder, which is fixed to the beam 2 2 4 fixed to the gantry 2 2 0.
  • 2 2 5 is a plate, which is fixed to the movable members of the slider 2 2 2 and the cylinder 2 2 3.
  • 2 2 6 is a lifter and is fixed to plate 2 2 5 via support 2 2 7.
  • 2 3 0 is a support.
  • 2 3 1 is a girder and is supported by columns 2 0 0 and 2 3 0 via beams 2 3 2.
  • 2 3 3 is a linear guide device, which is supported on the underside of the girder 2 3 1.
  • 2 3 4 is a sabot — fixed to the top of the girder 2 3 1.
  • 2 3 5 is a bracket and is fixed to support 2 3 4.
  • 2 3 6 is a motor, which is fixed to the bracket 2 3 5.
  • 2 3 '7 is a pinion, fixed to motor 2 3 6.
  • 2 3 8 is a plate, which is fixed to the movable member of the linear guide device 2 3 3.
  • 2 3 9 is a rack, which is fixed to the plate 2 3 8 so that it folds into the pinion 2 3 7.
  • 2 4 0 is a plate, which is fixed to the plate 2 3 8 via support 2 4 1.
  • 2 4 2 is a motor, which is fixed to the plate 240.
  • 2 4 3 is a gear, which is fixed to the motor 2 4 2.
  • 2 4 4 is a shaft, which is rotatably supported by a plate 2 4 0 via bearings 2 4 5.
  • 2 4 6 is a shaft, which is rotatably supported by a plate 2 4 0 via bearings 2 4 7.
  • 2 4 8 is a gear, which is fixed to one end of the shaft 2 4 4 so that it folds into the gear 2 4 3.
  • 2 4 9 is a gear, which is fixed to one end of the shaft 2 4 4.
  • 2 5 0 is a gear, which is fixed to one end of the shaft 2 4 6 so as to fold with the gear 2 4 9.
  • 2 5 1 is a pool, fixed to axis 2 4 4.
  • 2 5 2 is a pulley, which is fixed to the axis 2 4 6.
  • 2 5 3 is a shaft, which is rotatably supported by a plate 240 via bearings (not shown).
  • 2 5 4 is a pool, fixed to axis 2 5 3.
  • 2 5 5 is a shaft, which is rotatably supported by a plate 240 via bearings (not shown).
  • 2 5 7 and 2 5 8 are belts, which are hung on Puri 2 5 1 and Puri 2 5 4, Puri 2 5 2 and Buri 2 5 6, respectively.
  • 2 6 0 is a linear guidance device, which is supported by a plate 240.
  • 2 6 1 is a check
  • a claw 2 6 2 is formed at the lower end, and it is fixed to the movable member of the linear guide device 2 6 0 via the bracket 2 6 3, and also the timing. It is connected to the Ngbert 2 5 7 or the evening iming Bert 2 5 8. Then, when the motor 2 4 2 is activated, the shaft 2 4 4 and the shaft 2 4 6 rotate in opposite directions, and the timing belt 2 5 7 and the timing belt 2 5 8 rotate in opposite directions. Let me. Therefore, the chucks 2 6 1 connected to each timing belt 2 5 7 and 2 5 8 move in the direction of approaching or separating from each other along the linear guide device 2 6 0.
  • 2 6 4 is a guide bin, which is slidably supported by the chuck 2 6 1.
  • 2 6 5 is a spring, which is attached to the guide pin 2 6 4.
  • 2 6 6 is a detection plate, which is fixed to one end of the guide bin 2 6 4.
  • 2 6 7 is a detector, for example, formed by a proximity switch, etc., and fixed to the chuck 2 6 1 so as to face the passage of the detection plate 2 6 6.
  • the detection plate 2 6 6 abuts on the work W and moves relative to the chuck 2 6 1 against the counter pressure of the spring 2 6 5. Then, when it moves to the position facing the detector 2 6 7, the detector 2 6 7 emits a signal informing that the check 2 6 1 has grasped the work W.
  • 2 7 0 is Moyu, which is fixed to the support 2 3 0 via the bracket 2 7 1.
  • 2 7 2 is a timing pool, which is fixed to the motor 2 70.
  • 2 7 3 and 2 7 4 are bearings, which are fixed between the pedestal 2 2 0 and the support 2 30 at a predetermined interval.
  • 2 7 5 is a lead screw, which is rotatably supported by bearing 2 7 3 and bearing 2 7 4.
  • 2 7 6 is a timing pulley, which is fixed to the lower end of the lead screw 2 7 5.
  • 2 7 7 is the timing belt, which is laid between the timing pool 2 7 2 and the timing pool 2 7 6.
  • 2 7 8 is a nut and is screwed into the feed line 2 7 5.
  • 2 7 9 is a comb-shaped lifter that is fixed to the nut 2 7 8.
  • 2 8 0 is a plate, a hole 2 8 1 force is formed in the center of the plate, and it is placed on the lifter 2 7 9.
  • the motor 2 70 is activated to lower the lifter 2 7 9 by the thickness of the work W. ..
  • 2 8 5 is a dolly with a groove for the lifter 2 7 9 to fit in and a pin 2 8 6 for positioning the plate 2 8 0 hole 2 8 1 to fit.
  • 2 8 7 are wheels, which are attached to the underside of the trolley 2 8 5 via bearings 2 8 8.
  • 2 8 9 is $ and is fixed to the dolly 2 8 5.
  • the printed circuit board processing device A immediately before the processing of the work W in the printed circuit board processing device A is completed (the work W is taken out from the supply device E and corresponds to the printed circuit board processing device A). Before the time required to reach the lifting device D), the printed circuit board processing device A sends a signal requesting the supply of the work W.
  • the feeder E Upon receiving the request, the feeder E activates the cylinder 1 2 1. Then, move the chuck 1 2 4 to the stock force E l side. Then, at the moving end, when the claw 1 2 5 faces the work W, the cylinder of the chuck 1 2 4 operates to close the claw 1 2 5 and pinch the work W. do. Then, the cylinder 1 2 1 is activated and moves the chuck 1 2 4 until one end of the work W is located between the rollers 1 1 5 and the rollers 1 3 2. Then, the cylinder of chuck 1 2 4 is activated, the claw 1 2 5 is opened and the work W is released, and then the cylinder 1 2 1 is activated again, and chuck 1 2 is activated. Return 4 to the standby position.
  • the motor 1 6 6 is activated to move the chains 8 7 and 8 8 and move the work W pulled out by the chuck 1 2 4 to the position where it comes into contact with the roller 1 1 5. Then, the motor 1 1 6 operates to rotate the roller 1 1 5 and the cylinder 1 2 8 operates to lower the roller 1 3 2 and lower the roller 1 3 2 Push the work W onto the rollers 1 1 5 with. Then, the work W is pulled out from the stock force E 1 by the rotation of the roller 1 1 5 and transferred onto the inverted arm 1 3 5.
  • the air cylinder 95 is activated, and the work W on the chain 8 8 side is placed, and the 0 let 9 1 is clawed. Press with 9 6 to move it to the chain 8 7 side.
  • the air cylinder 98 8 is activated, and the empty space on the chain 87 side. Push the let 9 1 with your claw 9 9 to move it to the chain 8 8 side.
  • Each transport device C attached to each printed circuit board processing device A operates motors 38 in sequence from the transport device close to the supply device E, and directs the sent work W to the next transport device C. send out. Then, in the transport device C attached to the printed circuit board processing device A that requested the supply of the work W, the cylinder 4 5 is operated and the stopper 4 6 is used as the reference pin P. Make it stick out in the movement path of.
  • the work W is sent to the transport device C attached to the print board processing device A that requested the work W, and the reference pin P comes into contact with the stopper 4 6
  • the mode of the transport device C is stopped.
  • the cylinder 4 5 is activated and the stopper 4 6 is returned to the standby position.
  • the cylinder 4 2 is activated to push up the work W and lift the work W from the rollers 36.
  • the processing of work W by the print base processing equipment A is completed. Then, the motor 2 of the printed circuit board processing device A is activated to move the table 4 above the second transport device C 2. Then, the air cylinder 5 2 of the second lifting device D 2 is activated, and the lifter 53 is raised to the delivery position of the work W. Then, the cylinder 2 2 of the inverted device B operates, and the inverted arm 20 is rotated to raise the work W. In this state, the cylinder 2 5 operates to rotate the claw 2 3. Then, since the work W becomes unsupported, it slides down along the inverted arm 20 and is supported by the lifter 53. When the work W is moved to the lift W, the air cylinder 5 2 is activated to lower the lift 5 3 to the standby position.
  • the work W also descends toward the transport device C 2.
  • the cylinder 4 2 of the transport device C 2 operates to support the work W just before it comes into contact with the mouthpiece 36.
  • the motor 3 8 operates to rotate the rollers 3 6.
  • the cylinder 4 2 operates and puts the work W on the roller 3 6.
  • the work W is transferred toward the recovery device F by the rotation of the roller 36.
  • the air cylinder 5 2 on the transport device C 1 side is activated to raise the lifter 5 3 toward the delivery position.
  • the lifter 1 5 3 of the transport device C 1 during its ascent Hold the work W supported by the cylinder 4 2 and lift it to the position where the work W is handed over.
  • the cylinder 2 5 of the inverted device E is activated, the lever 2 6 is activated, and the tensile strength of the spring 2 4 rotates the claw 2 3 to rotate this claw. Support the work W in the delivery position at 2 3.
  • the air cylinder 5 2 is activated and the lifter 5 3 is lowered to the standby position.
  • the cylinder 2 2 is activated, the inverted arm 20 is tilted to the table side, and the work W is placed on the table 4.
  • the motor 2 of the printed circuit board processing device A is activated to move the table 4 to the collum 5 side, and the mark M installed in the work W is moved to the detection position of the detector G. Let me. Then, when the detector G detects the mark M, the detection code is input to the controller H.
  • the controller H determines the type of the newly supplied work W, and the processing conditions and processing program corresponding to that ⁇ — work W are registered inside. Check if it is, and if it is not registered, request the processing conditions and processing program required for the external storage device J.
  • the external storage device J receives a request from the control device H, the control that requests the requested machining conditions and machining program from the machining conditions and machining programs stored inside. Send to device H.
  • Control device H is an internal or external storage device J force, Register the machining conditions and machining program sent from the company in the execution area of the internal storage device, and control the printer substrate machining device A based on the machining conditions and machining program. Start processing work W.
  • the work W transported to the recovery device F by the transport device C 2 is stopped at the point where the reference pin P abuts on the stock, ° 4 6, and the roller 3 is stopped by the cylinder 4 2. It is surfaced from 6.
  • the air cylinder 1 5 2 is activated to raise the lifter 1 5 3 to the delivery position of the work W.
  • the lifter 1 5 3 holds the work W supported by the cylinder 4 2 of the transport device C 2 during its ascent, and lifts the work W to the delivery position.
  • the inverted arm 1 5 7 stands by in an upright position.
  • the cylinder 1 6 3 is activated to rotate the claw 1 6 1 with the tensile strength of the spring 1 6 2, and the claw 1 6 1 is used to move the work W. Make them support.
  • the air cylinder 1 5 2 is activated and the lifter 1 5 3 is lowered to the standby position.
  • the motor 1 6 7 operates to rotate the roller 1 6 5.
  • the cylinder 1 5 9 is activated, the inverted arm 1 5 7 is tilted, and the work W is placed on the roller 1 6 5.
  • the work W is transferred to the pin remover F 2 by the rotation of the roller 1 6 5 o.
  • the roller 1 7 8 which is rotating by the operation of the motor 1 8 0 makes it possible.
  • the reference pin P of the work W is sent until it touches the groove of the positioning plate 1 8 6.
  • the cylinder 190 is activated to rotate the clamp 1 8 7 and press the reference pin P into the groove with the clamp 1 8 7. , Determine the position of the reference pin P.
  • the motor 180 stops.
  • the cylinder 205 is activated to lower the rod 2008. Then, the tip of the rod 2008 comes into contact with the reference pin P, and at the same time, the presser plate 2 1 2 comes into contact with the work W. Then, when the rod 2008 is further lowered, the rod 2008 pushes down the reference pin P and pushes the reference pin P out of the work W. At this time, the holding plate 2 1 2 is in contact with the work W and its movement is stopped, so that the fixing plate 2 0 9 and the guide bar 2 1 0 compress the spring 2 1 1. Move relative to. Then, the counter pressure corresponding to the amount of compression of the spring 2 1 1 acts on the presser plate 2 1 2, and the presser plate 2 1 2 presses the work W with the counter pressure of the spring 2 1 1. .
  • the cylinder 205 When the reference pin P is pulled out, the cylinder 205 is activated to pull up the rod 2008. At the same time, the cylinder 190 is activated to rotate the clamp lever 1 8 7 to the standby position. Furthermore, the motor 180 is activated, and the reference pin P on the rear end side of the work W hits the groove of the positioning plate 1 8 6. Send work W until it touches.
  • the cylinder 2 2 3 is activated to raise the lift evening 1 2 2 6 and lift the work W from the roller 1 7 8.
  • the motor 2 4 2 is activated to move the chuck 2 6 1 from its standby position to the gripping position.
  • the movement of the detection plate 2 6 6 is restricted by the work W, so the chuck 2 6 1 and the detection plate 2 6 6 Relative movement occurs between.
  • the motor 2 4 2 is stopped.
  • Moyu 2 3 6 is activated to move the chuck 2 6 1 that holds the work W to the lifter 2 7 9 side. Then, the motor 2 3 6 stops at the moving end. Then, Ichiyo 2 4 2 is activated and moves the chuck 2 6 1 to its standby position. At this time, since the detection plate 2 6 6 is pressed against the work "W by the anti-EE force of the spring 2 6 5", the work W is released from the chuck 2 6 1 on the spot and the riff is released. Evening 1 2 7 9 Dropped on. On the other hand, when the work W is gripped by the chuck 2 6 1, the cylinder 2 2 3 is activated and the lift evening 1 2 2 6 is lowered to the standby position. When the work W is released from the chuck 2 6 1, the motor 2 3 6 is activated and the chuck 2 6 1 returns to the standby position above the lifter 2 2 6.
  • the work W is sequentially loaded on the lifter 2 7 9. Then, when the lifter 2 7 9 descends into the groove of the trolley 2 8 5, the hole 2 8 1 of the plate 2 8 0 fits into the pin 2 8 6. At the same time, the work W loaded on the lifter 2 7 9 is placed on the trolley 2 8 5.
  • the first transport device C 1 that constitutes the supply route of the work W is shown in Fig. 8.
  • a cylinder 41, a cylinder 4 3 and a stopper 4 4 are provided in the panel, and the work W is set before the signal requesting the work W is transmitted from the print substrate processing device A. Transport it to the position where it comes into contact with the stopper 4 4, and push up the work with the cylinder 4 1 to make it stand by. You can also do it.
  • the external storage device J may be provided with an input device and an arithmetic processing unit to form a main control device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Feeding Of Workpieces (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

明 細 書 プ リ ン ト基板加工装置
技術分野
本発明は、 プ リ ン ト基板加工装置に係 り、 特に、 多種 少量のプリ ン ト基板の加工を自動化するのに好適なプ リ ン ト基板加工装置に関する ものである。
背景技術
プリ ン ト基板の自動供給装置を備えたプ リ ン ト基板加 ェ装置と して、 例えば、 特開昭 59— 227616号、 特開昭 60 — 259351号、 特開昭 61— 244441号、 特開昭 62 - 297042号. 特開昭 63— 47037 号、 特開昭 63— 295148号な どに開示さ れた装置がある。
また、 プリ ン ト基板の供給装置と して、 特開昭 60 - 26 3639号に開示されている よ う に、 プ リ ン ト基板を傾斜さ せた状態で供給する ものがある。
前記のプ リ ン ト基板加工装置においては、 少種多量加 ェを対象に した ものであるため、 一般には、 1 台のプ リ ン ト基板加工装置に 4 〜 6 本のス ピ ン ドルを備え、 4 〜 6 枚のプリ ン ト基板を同時に加工する よ う になっている c こ のよ う なプリ ン ト基板加工装置においては、 加工す るプ リ ン ト基板が単一のテーブルに載置され、 すべての ス ピン ドルが同時に同方向に移動するため、 同 じ種類の プ リ ン ト基板を同時に効率良 く 加工でき る。
反面、 多種少量生産や量産の端数を加工する際に、 ス ピン ドルの数に満たない量のプリ ン ト基板を加工する場 合、 加工に使用されないス ピン ドルが発生し、 プリ ン ト 基板加工装置の稼動率を低下させる こ とになる。
発明の開示
本発明の目的は、 上記の事情に鑑み、 多種少量のプリ ン ト基板を効率良 く 加工する こ とができる よ う に したプ リ ン ト基板加工装置を提供するにある。
上記の目的を達成するため、 本発明においては、 テー ブル上に載置されたプリ ン ト基板と、 単一のスピン ドル に把持された工具を、 機械の X、 Υ、 Ζ方向に相対移動 させてプリ ン ト基板を加工する よ う に構成され、 複数台 並べて配置されたプリ ン ト基板加工装置と、 前記テープ ルに揺動可能に付設され、 プリ ン ト基板の受け渡しを行 なう倒立装置と、 前記プリ ン ト基板加工装置のべッ ドに 沿って付設され、 プ リ ン ト基板を傾斜させた状態で搬送 する供給経路と排出経路を備えた搬送装置と、 こ の搬送 装置の各経路のプリ ン ト基板加工装置側の受け渡し位置 に配置され、 前記倒立装置と各経路の間のプ リ ン ト基板 の受け渡しを行な う昇降装置と、 前記供給経路の一端に 接続されたプリ ン ト基板の供給装置と、 前記排出経路の 一端に接続されたプ リ ン ト基板回収装置と、 前記プリ ン ト基板加工装置のス ピン ドルに付設され、 テーブル上に 供給されたプ リ ン ト基板の種類を読み取る検出器とを設 けた。
そ してプ リ ン ト基板加工装置によるプリ ン ト基板の加 ェが終了する前に、 プ リ ン ト基板供給装置から次に加工 するプ リ ン ト基板が送り 出され、 搬送装置によ り そのプ リ ン ト基板加工装置の供給位置に搬送される。 そ して、 プリ ン ト基板加工装置によるプ リ ン ト基板の加工が終了 する と、 プ リ ン ト基板加工装置のテーブルがプリ ン ト基 板の排出位置に移動する。 する と、 排出経路側の昇降装 置がプ リ ン ト基板の受け渡 し位置へ移動 し、 倒立装置が 作動 して、 プ リ ン ト基板をテーブルから立てる。 そ して、 プリ ン ト基板が倒立装置から昇降装置に渡される と、 昇 降装置が下降して、 加工済のプ リ ン ト基板を排出経路に 排出する。 一方、 テーブルは供給位置に移動する。 する と、 供給経路側の昇降装置が、 供給経路で待機していた プ リ ン ト基板を受け渡 し位置へ移動させる。 そ して、 昇 降装置から倒立装置へプ リ ン ト基板が受け渡される と、 倒立装置が作動してプリ ン ト基板をテーブル上に載置す る と と もに、 テーブルが加工開始位置へ移動する。 同時 に、 供給側の昇降装置は下降する。 一方、 排出経路に排 出された加工済のプ リ ン ト基板は、 排出装置によ ってプ リ ン ト基板の回収装置に運ばれ、 回収装置に収容される。 プ リ ン ト基板の供給を受けたテーブルが加工開始位置へ 移動する と、 検出器がプ リ ン ト基板に設けられた識別記 号を読み取る。 そ して、 その読み取った記号に相当する 加工プロ グラムに従って、 プ リ ン ト基板加工装置が駆動 され、 所要の加工を行なう。
図面の簡単な説明 第 1 図は、 本発明によるプリ ン ト基板加工装置の配置 を示す平面図、 第 2 図は、 ワ ー ク の斜視図、 第 3 図は、 プリ ン ト基板加工装置の斜視図、 第 4 図は、 プリ ン ト基 板加工装置と搬送装置の関係を示す側面図、 第 5 図は、 倒立装置の側面断面図、 第 6 図は、 搬送装置の正面図、 第 7 図は、 搬送装置と昇降装置の関係を示す側面図、 第 8 図は、 第 7 図の正面図、 第 9 図は第 7 図の平面図、 第 1 0 図は、 供給装置の側面図、 第 1 1 図は、 ス ト ツ 力の 駆動部の平面図、 第 1 2 図は、 ス ト ツ 力 の側面図、 第 1 3 図は、 第 1 2 図の正面図、 第 1 4 図は、 チヱ一ンを構 成する リ ン ク と、 ガイ ドおよびパレ ツ トの関係を示す正 面図、 第 1 5 図は、 ス ト ッ カ上部のパレ ツ トの送り機構 を示す側面図、 第 1 6 図は、 ス ト ッ カ下部のパレ ツ 卜の 送り機構を示す側面図、 第 1 7 図は、 供給装置の受け渡 し装置のワー ク引出部の側面図、 第 1 8 図は、 供給装置 の受け渡し装置のワー ク倒立部の側面図、 第 1 9 図は、 回収装置の側面図、 第 2 0 図は、 搬送装置と第 1 の回収 装置の関係を示す正面図、 第 2 1 図は、 第 1 の回収装置 の側面図、 第 2 2 図は、 ピ ン抜き装置の側面断面図、 第 2 3 図は、 ピ ン抜き機構の正面図、 第 2 4 図は、 第 2 の 回収装置の側面断面図、 第 2 5 図は、 第 2 の回収装置の リ フタ一部の背面図、 第 2 6 図は、 第 2 の回収装置の背 面断面図、 第 2 7 図および第 2 8 図は、 第 2 の回収装置 のチヤ ッ クの開閉機構の正面断面図である。
発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の一実施例を図面に したがって説明する。 第 1 図ない し第 2 8 図は、 本発明の一実施例を示すも のである。
第 1 図は、 本発明の全体構成を示すもので、 同図にお いて、 Aはプ リ ン ト基板加工装置で、 4 台が一列に配置 されている。 B は倒立装置で、 プリ ン ト基板加工装置 A のテーブルに組み込まれている。 C は搬送装置で、 プリ ン 卜基板加工装置 Aに付設されている。 Dは昇降装置で、 倒立装置 B と搬送装置 Cの間でプリ ン ト基板を受け渡す よ う に搬送装置 C に沿って配置されている。 E はプ リ ン ト基板の供給装置で、 搬送装置 Cの供給経路側の一端に 配置されている。 Fはプ リ ン ト基板の回収装置で、 搬送 装置 Cの排出経路側の一端に配置されている。
なお、 Hは制御装置で、 プ リ ン ト基板加工装置 Aを制 御する。 J は外部記憶装置で、 加工するプ リ ン ト基板の 種類とその加工条件、 加工プロ グラムを登録する。
第 2 図は、 プ リ ン ト基板加工装置 Aに供給される ヮ一 ク を示すもので、 同図において、 Wは上板、 下板、 プ リ ン ト基板が積層されたワー ク。 P は前記ワー ク Wをプ リ ン ト基板加工装置 Aのテーブルに位置決め固定するため にワー ク Wに圧入された基準ピン。 Mはワー ク Wを識別 するために設け られたマー クである。
第 3 図および第 4 図は、 プリ ン ト基板加工装置 Aを示 す もので、 同図において、 1 はベッ ド。 2 はモータで、 ベッ ド 1 に固定されている。 3 は送りねじで、 ベッ ド 1 に回転可能に支持され、 一端がモータ 2 に結合されてい る。 4 はテーブルで、 送りね じ 3 に螺合するナ ツ トを備 え、 ベッ ド 1 に送りねじ 3 の軸心と平行な方向に摺動可 能に支持されている。
そ して、 モータ 2 の作動によ り、 送りねじ 3 が回転す る と、 テーブル 4 が第 4 図の左右方向 ( X方向) に移動 する。
5 はコ ラムで、 べッ ド 1 にテーブル 4 を跨よう に固定 されている。 6 はモー夕で、 コ ラム 5 に固定されている( 7 は送りねじで、 コ ラム 5 に回転可能に支持され、 一端 がモータ 6 に結合されている。 8 はク ロススライ ドで、 送りねじ 7 に螺合するナ ッ トを備え、 コ ラム 5 に送りね じ 7 の軸心と平行な方向に移動可能に支持されている。 そ して、 モ一夕 6 の作動によ り、 送りねじ 7が回転す る と、 ク ロススライ ド 8 が第 4 図の前後方向 ( Y方向) に移動する。
9 はモータで、 ク ロススライ ド 8 に固定されている。 1 0 は送りねじで、 ク ロススライ ド 8 に回転可能に支持 され、 一端がモータ 9 に結合されている。 1 1 はサ ドル で、 送りねじ ' 1 0 に螺合するナツ トを備え、 ク ロススラ ィ ド 8 に送りねじ 1 0 の軸心と平行な方向に移動可能に 支持されている。
そ して、 モータ 9 の作動によ り、 送りねじ 1 0 が回転 する と、 サ ドル 1 1 が第 4 図の上下方向 ( Z方向) に移 動する。 1 2 はス ピン ドルユニッ トで、 サ ドル 1 1 に支持され ている。 1 3 はス ピ ン ドルで、 ス ピ ン ドルユニ ッ ト 1 2 に回転可能に支持されている。 こ のス ピ ン ドル 1 3 の下 端部には、 コ レ ッ トチャ ッ クが支持され、 加工用の工具 を着脱可能に把持する よ う になっている。
このよ う な構成で、 プ リ ン ト基板加工装置 Aは、 テー ブル 4 上に供給されたワー ク Wと、 ス ピン ドル 1 3 に把 持された工具を X、 Υ、 Ζ方向に相対移動させて、 ヮー ク Wの加工を行なう。
Gは検出器で、 サ ドル 1 1 に固定されている。 こ の検 出器 Gは、 例えば、 バー コ ー ドの読み取り装置や、 複数 の光電変換素子、 も し く は、 その受光部材を配列 した も ので構成する こ とができ る。
第 5 図は、 倒立装置 Βを示すもので、 こ の倒立装置 Β はプ リ ン ト基板加工装置 Αのテーブル 4 に組み込まれて いる
2 0 は格子状に形成された倒立アームで、 軸 2 1 を介 してテーブル 4 の一端に回動可能に支持されている。 こ の倒立アーム 2 0 をテーブル 4 側に倒すと、 倒立アーム 2 0 は、 テーブル 4 の上面に形成された溝に嵌合して、 テーブル 4 の中に収容される。 2 2 はシ リ ンダで、 一端 がテーブル 4 に回転可能に支持され、 他の一端が倒立ァ ーム 2 0 に回転可能に結合されている。
したがって、 シ リ ンダ 2 2 が作動する と、 倒立アーム 2 0 が軸 2 1 を中心と して揺動する。 2 3 は爪で、 軸 2 1 に回転可能に支持されている。 2
4 はばねで、 倒立アーム 2 0 と爪 2 3 の間に掛け渡され、 爪 2 3 に回動力を与えている。 2 5 はシ リ ンダで、 テー ブル 4 に支持されている。 2 6 はレバ一で、 爪 2 3 の一 端に係合する よ う にシ リ ンダ 2 5 の可動部材に結合され ている。
そ して、 爪 2 3 は常時ばね 2 4 の抗張力によ り、 ヮ一 ク Wの供給路に突出する よ う に付勢され、 シ リ ンダ 2 5 が作動 して レバ一 2 6 に引っ張られた時のみ、 ワー ク W の供給路を開放する。
第 6 図ない し第 9 図は、 搬送装置 Cを示すもので、 こ の搬送装置 Cは、 供給経路を構成する第 1 の搬送装置 C 1 と、 排出経路を形成する第 2 の搬送装置 C 2 とによ り 構成される。 これら第 1 および第 2 の搬送装置 C i 、 C 2 は同 じ構成であるので、 第 1 の搬送装置 C 1 について 説明 し、 第 2 の搬送装置 C 2 には第 1 の搬送装置 C 1 と 同 じ符号を付けて示す。
3 0 はベースで、 プ リ ン ト基板加工装置 Aのベッ ド 1 に付設される。 3 1 はレールで、 ベース 3 0 に固定され ている。 3 2 は支持バーで、 レール 3 1 に所定の間隔で 固定されている。 3 3 はガイ ドで、 支持バー 3 2 に所定 の間隔で固定されている。 このガイ ド 3 3 の所定の位置 には、 第 9 図に示すよ う に、 ワーク Wを昇降させる際に 基準ピン Pが通過でき る よ う に溝 3 4 が形成されている。
5 は軸で、 レール 3 1 に所定の間隔で回転可能に支 持されている。 3 6 はローラで、 軸 3 5 の一端に固定さ れている。 3 7 はスプロケ ッ 卜で、 軸 3 5 の一端に固定 されている。 3 8 はモータで、 レール 3 1 に固定されて いる。 3 9 はスプロケ ッ 卜で、 モータ 3 8 に固定されて いる。 4 0 はチ ェー ンで、 スプロケ ッ ト 3 7 とスプロケ ッ 卜 3 9 に掛け渡されてレ、る。
そ して、 モータ 3 8 の作動によ り ローラ 3 6 を回転さ せ、 そのローラ 3 6 の上にワーク Wを載せる こ とによ り、 ワー ク Wを搬送する こ とができ る。
1 はシ リ ンダで、 搬送装置 Cで搬送される ワー ク W の搬送経路に対向する よ う に、 レール 3 1 のワーク Wの 供給位置の手前に設定された所定の位置に固定されてい る。 4 2 はシ リ ンダで、 搬送装置 Cで搬送される ワー ク Wの搬送経路と対向する よ う に、 レ ール 3 1 のワー ク W の受け渡し位置に固定されている。
これらのシ リ ンダ 4 1 、 4 2 を作動させ、 その可動部 材でワー ク Wを押し上げて、 ワー ク Wをローラ 3 6 カヽら 浮上させる こ とによ り、 ワー ク Wの搬送を中断する こ と ができ る。
4 3 はシ リ ンダで、 シ リ ンダ 4 1 と シ リ ンダ 4 2 の間 に位置する よ う に レール 3 1 に固定されている。 4 4 は ス ト ツバで、 ワー ク Wの搬送経路に対向する よ う に、 シ リ ンダ 4 3 に固定されている。
4 5 はシ リ ンダで、 シ リ ンダ 4 2 の間に位置する よ う に レール 3 1 に固定されている。 4 6 はス ト ッ ノ、'で、 基 準ピン Pの移動経路に対向する よ う にシ リ ンダ 4 5 に固 定されている。
したがって、 これらのシ リ ンダ 4 3、 4 5 を作動させ、 ス ト ツバ 4 4、 4 6 を突出させる こ とによ り、 ワー ク W を所要の位置に止める こ とができ る。
第 7 図ない し第 9 図は、 昇降装置 Dを示すもので、 こ の昇降装置 Dは第 1 の搬送装置 C 1 側に設けられた第 1 の昇降装置 D 1 と、 第 2 の搬送装置 C 2 側に設けられた 第 2 の昇降装置 D 2 とによ り構成される。 これら第 1 お よび第 2 の昇降装置 D l 、 D 2 は同 じ構成であるので、 第 1 の昇降装置 D 1 について説明 し、 第 2 の昇降装置 D 2 には第 1 の昇降装置 D 1 と同 じ符号を付けて示す。
5 0 はフ レ ームで、 搬送装置 Cのベース 3 0 に固定さ れている。 5 1 は直線案内装置で、 レール 3 1 と フ レ ー 厶 5 0 の間に固定されている。 5 2 はロ ッ ドレス型のェ ァシ リ ンダで、 レール 3 1 と フ レーム 5 0 の間に直線案 内装置 5 1 と平行に固定されている。 5 3 は リ フタ一で、 直線案内装置 5 1 に移動可能に支持され、 かつエアシ リ ンダ 5 2 の可動部材に結合されている。
そ して、 エア シ リ ンダ 5 2 の作動によ り、 リ フ ター 5 3 が昇降する。 この時、 リ フ ター 5 3 の移動経路にヮー ク Wがある と、 リ フター 5 3 はワー ク Wを持ち上げる。 第 1 0 図ない し第 1 8 図は、 ワー ク Wの供給装置 Eを 示すもので、 こ の供給装置 E は、 加工すべき ワーク Wを 貯蔵するス ト ツ 力 E 1 と、 ス ト ッ カ E 1 からワー ク Wを 取だし搬送装置 C に送る受け渡 し装置 E 2 とによ り構成 される。
第 1 0 図ない し第 1 6 図は、 ス ト ッ カ E 1 を示すもの で、 同図において、 6 0 はベース。 6 1 および 6 2 は支 柱で、 ベース 6 0 に立設されている。 6 3 は梁で、 支柱 6 1 の上端に固定されている。 6 4 は桁で、 支柱 6 1 、 6 2 の上端に固定されている。 6 5 は支持板で、 支柱 6 1 、 6 2 の上部に固定されている。
6 6 はモー夕で、 支持板 6 5 に固定されている。 6 7 はスプロケ ッ トで、 モータ 6 6 に固定されている。 6 8 は歯車箱で、 支柱 6 2 の上部に固定されている。 6 9 は 駆動軸で、 歯車箱 6 8 に回転可能に支持されている。 7 0 はスプロケ ッ トで、 駆動軸 6 9 に固定されている。 7 1 はチェー ンで、 スプロケ ッ ト 6 7 とスプロケ ッ ト 7 0 にかけ渡されている。 7 2 は駆動歯車で、 駆動軸 6 9 の 両端に固定されている。 7 3 は軸受で、 それぞれブラケ ッ ト 7 4 を介して支柱 6 1 に固定されている。 7 5、 7 6 は軸で、 それぞれ歯車箱 6 8 と軸受 7 3 に回転可能に 支持されている。 7 7 および 7 8 は歯車で、 それぞれ軸 7 5、 7 6 の一端に、 駆動歯車 7 2 と嚙み合う よ う に固定されている。
したがって、 モータ 6 6 が作動する と、 軸 7 5 、 7 6 はそれぞれ反対方向に回転する。
7 9 および 8 0 はスプロケ ッ トで、 軸 7 5 及び軸 7 6 に固定されている。 8 1 は軸受で、 ブラケ ッ ト 8 2 を介 して支柱 6 1 および支柱 6 2 に固定されている。 8 3 お よび 8 4 は従動軸で、 それぞれ軸受 8 1 に回転可能に支 持されている。 8 5 および 8 6 はスプロケ ッ トで、 それ ぞれ従動軸 8 3、 8 4 に固定されている。 8 7 および 8 8 はチェー ンで、 それぞれ第 1 4 図に示すよ う に、 チェ — ンを構成する リ ン ク 8 9 に、 L字状のガイ ド 9 0 が固 定され、 スプロケ ッ ト 7 9 とスプロケ ッ ト 8 5 、 スプロ ケ ッ ト 8 0 とスプロケ ッ ト 8 6 に掛け渡されている。
そ して、 チェー ン 8 7 とチェーン 8 8 はお互いに反対 方向に回転する。
9 1 はパレ ツ 卜で、 基準ピ ン Pが通る溝 9 2 が形成さ れ、 ガイ ド 9 0 に着脱可能に支持されている。
9 3 および 9 4 はブラケ ッ トで、 それぞれ支柱 6 1 、 6 2 に固定されている。 9 5 はロ ッ ド レス型のエアシ リ ンダで、 ブラケ ッ ト 9 3、 9 4 に支持されている。 9 6 は爪で、 エアシ リ ンダ 9 5 の可動部材に結合されている。
そ して、 エアシ リ ンダ 9 5 の作動によ り、 爪 9 6 が第 1 5 図の右から左へ移動する と、 爪 9 6 の移動経路にあ る ノ、。 レ ツ ト 9 1 をチェー ン 8 8 側からチェー ン 8 7 側へ 移動させる こ とができ る。 こ の時、 パレ ツ ト 9 1 上にヮ ーク Wが載置されている と、 ワー ク Wもチ ェー ン 8 7 側 へ移動する。
9 7 はブラケ ッ トで、 ベース 6 0 に固定されている。 9 8 はロ ッ ドレス形のエアシ リ ンダで、 ブラケ ッ ト 9 7 に固定されている。 9 9 は爪で、 エアシ リ ンダ 9 8 の可 動部材に固定されている。
そ して、 エアシ リ ンダ 9 8 の作動によ り、 爪 9 9 が第 1 6 図の左から右へ移動する と、 爪 9 9 の移動経路にあ るパレ ツ ト 9 1 をチェー ン 8 7 側力、らチェ ー ン 8 8 側へ 移動させる こ とができ る。
1 0 0 および 1 0 1 はガイ ドで、 支柱 6 2 にそれぞれ 各爪 9 6 、 9 7 の通路の両側に位置する よ う に固定され ている。 1 0 2 はガイ ドで、 支柱 6 1 の間に固定された ブラケ ッ ト 1 0 3 に固定されている。
そ して、 ガイ ド 1 0 2 は、 チ ェー ン 8 7側に供給され たワー ク Wの端部に接触し、 ワー ク Wの移動中にその端 部の位置を揃える。
第 1 0 図、 第 1 2 図、 第 1 7 図および第 1 8 図は受け 渡し装置 E 2 を示すもので、 同図において、 1 1 0 はべ —ス。 1 1 1 は支柱で、 ベース 1 1 0 の両側にそれぞれ 一対が固定されている。 1 1 2 は桁で、 支柱 1 1 1 に固 定されている。
1 1 3 は軸で、 桁 1 1 2 に回転可能に支持されている。 1 1 4 はスプロケ ッ トで、 軸 1 1 3 の一端に固定されて いる。 1 1 5 はローラで、 軸 1 1 3 の一端に固定されて いる。 1 1 6 はモータで、 ベース 1 1 0 に固定されてい る。 1 1 7 はスプロケ ッ 卜で、 モータ 1 1 6 に固定され ている。 1 1 8 はチ ェー ンで、 スプロケ ッ ト 1 1 4 とス プロケ ッ ト 1 1 7 に掛け渡されている。
そ して、 モ一夕 1 1 6 が作動する と、 ローラ 1 1 5 力、' 回転する。 こ の時、 ローラ 1 1 5 上にワーク Wが載置さ れる と、 ワー ク Wはローラ 1 1 5 によ って送られる。
1 1 9 はフ レームで、 桁 1 1 2 に固定されている。 1 2 0 は直線案内装置で、 フ レーム 1 1 9 に支持されてい る。 1 2 1 はシ リ ンダで、 ブラケ ッ ト 1 2 2 を介してフ レーム 1 1 9 に支持されている。 1 2 3 はスライ ダで、 直線案内装置 1 2 0 の可動部材に固定され、 かつシ リ ン ダ 1 2 1 の可動部材に結合されている。 1 2 4 はチヤ ッ クで、 スライ ダ 1 2 3 に固定されている。 1 2 5 は爪で、 チャ ッ ク 1 2 4 に揺動可能に支持され、 チャ ッ ク 1 2 4 内に配置されたシ リ ンダとカム (図示せず) によ りその 先端が開閉する よ う になっている。
そ して、 シ リ ンダ 1 2 1 の作動によ り、 チャ ッ ク 1 2 4 が第 1 7 図の右側へ移動する と、 爪 1 2 5 がワー ク W の上下に位置する。 そ して、 チャ ッ ク 1 2 4 のシ リ ンダ が作動して爪 1 2 5 を閉 じる と、 シ リ ンダ 1 2 1 が作動 して、 チャ ッ ク 1 2 4 を図面の左側へ移動させ、 ワー ク Wの一端をローラ 1 1 5 上に位置する よう にス ト ツ 力 E 1 から引き出す。
1 2 6 はプレー トで、 支柱 6 1 に固定されている。 1 2 7 は直線案内装置で、 プレー ト 1 2 6 に支持されてい る。 1 2 8 はシ リ ンダで、 ブラ ケ ッ ト 1 2 9 を介してプ レー ト 1 2 6 に固定されている。 1 3 0 はスライ ダで、 直線案内装置 1 2 7 の可動部材に支持され、 かつシ リ ン ダ 1 2 8 の可動部材に結合されている。 1 3 1 は軸で、 スラ ンダ 1 3 0 に固定されている。 1 3 2 はローラで、 軸 1 3 1 に回転可能に支持されている。
そ して、 チャ ッ ク 1 2 4 によ り 引き出されたワー ク W がローラ 1 1 5 に接する位置まで下降 した後、 シ リ ンダ 1 2 8 が作動 して、 ローラ 1 3 2 を下降させ、 ローラ 1 3 2 でワー ク Wをローラ 1 1 5 に押しつける。
1 3 5 は格子状に形成された倒立アームで、 図示 しな いブラケ ッ ト に回転可能に支持された軸 1 3 6 に固定さ れている。 1 3 7 はシ リ ンダで、 ブラケ ッ ト 1 3 8 を介 してベース 1 1 0 に回動可能に支持されている。 こ のシ リ ンダ 1 3 7 の一端は、 倒立アーム 1 3 5 の一端に回動 可能に結合されている。 1 3 9 はス ト ツバで、 軸 1 3 6 に固定されている。
そ して、 ワー ク Wがス ト ッ ノ、° 1 3 9 に当接する と、 シ リ ンダ 1 3 7 が作動して、 倒立アーム 1 3 5 を回動させ てワー ク Wを立て、 搬送装置 Cのローラ 3 6 上にワー ク Wを供給する。
第 1 9 図ない し第 2 8 図は、 回収装置 Fを示すもので、 こ の回収装置 F は、 第 2 の搬送装置 C 2 によ って送られ てきたワー ク Wを回収する第 1 の回収装置 F 1 と、 ヮー ク Wから基準ピ ン Pを抜き取る ピ ン抜き装置 F 2 と、 ピ ン Pが抜かれたワー ク Wからプリ ン ト基板を回収する第 2 の回収装置 F 3 とによ り構成される。
第 2 0 図および第 2 1 図は、 第 1 の回収装置 F 1 を示 すもので、 同図において、 1 5 0 はフ レームで、 搬送装 置 Cのベース 3 0 に固定されている。 1 5 1 は直線案内 装置で、 レール 3 1 とフ レーム 1 5 0 の間に固定されて レヽる。 1 5 2 はロ ッ ドレス型のエア シ リ ンダで、 レール 3 1 とフ レーム 1 5 0 の間に直線案内装置 1 5 1 と平行 に固定されている。 1 5 3 は リ フターで、 直線案内装置 1 5 1 に移動可能に支持され、 かつエアシ リ ンダ 1 5 2 の可動部材に結合されている。
そ して、 エアシ リ ンダ 1 5 2 に作動によ り、 リ フ 夕一
1 5 3 が昇降する。 この時、 リ フ ター 1 5 3 の移動経路 にワー ク Wがある と、 リ フタ一 1 5 3 はワー ク Wを持ち 上げる。
1 5 5 は架台。 1 5 6 はベースで、 架台 1 5 5 に固定 されている。 1 5 7 は格子状に形成された倒立アームで、 図示しないブラケ ッ ト に回転可能に支持された軸 1 5 8 に固定されている。 1 5 9 はシ リ ンダで、 ブラケ ッ ト
1 6 0 を介してベース 1 5 6 に回動可能に支持されてい る。 このシ リ ン ダ 1 5 9 の一端は、 倒立アーム 1 5 7 の 一端に回動可能に結合されている。
そ して、 シ リ ンダ 1 5 9 が作動する と、 倒立アーム 1 5 7 は軸 1 5 8 を中心と して揺動する。 こ の時、 倒立ァ ーム 1 5 7 にワー ク Wが供給されている と、 ワーク Wは 水平方向に倒される。
1 6 1 は爪で、 軸 1 5 8 に回転可能に支持されている。 1 6 2 はばねで、 倒立アーム 1 5 7 と爪 1 6 1 の間に掛 け渡され、 爪 1 6 1 に回動力を与えている。 1 6 3 はシ リ ンダで、 ベース 1 5 6 に支持されている。 1 6 4 は レ バーで、 爪 1 6 1 の一端に係合する よ う にシ リ ンダ 1 6 3 の可動部材に結合されている。
そ して、 爪 1 6 1 は常時ばね 1 6 2 の抗張力によ り、 ワー ク Wの移送路に突出する よ う に付勢され、 シ リ ンダ 1 6 3 が作動 して レバー 1 6 4 に引っ張られた時のみ、 ワー ク Wの移送路を開放する。
1 6 5 はローラで、 ベース 1 5 6 に所定の間隔で回転 可能に支持され軸 (図示せず) の一端に固定されている。 1 6 6 はスプロケ ッ トで、 前記軸の一端に固定されてい る。 1 6 7 はモータで、 ベース 1 5 6 に固定されている。 1 6 8 はスプロケ ッ トで、 モータ 1 6 7 に固定されてい る。 1 6 9 はチェー ンで、 スプロケ ッ ト 1 6 6 とスプロ ケ ッ ト 1 6 8 に掛け渡されている。
したがって、 モータ 1 6 7 の作動によ り ローラ 1 6 5 が回転して、 ローラ 1 6 5 上に載置されたワー ク Wを搬 送する。
第 2 2 図および第 2 3 図は、 ピン抜き装置 F 2 を示す もので、 同図において、 1 7 5 は架台で、 架台 1 5 5 に 並んで配置されている。 1 7 6 は取付板で、 架台 1 7 5 に固定されている。
1 7 7 は軸で、 取付板 1 7 6 に回転可能に支持されて いる。 1 7 8 はローラで、 軸 1 7 7 の一端に固定されて いる。 1 7 9 はスプロケ ッ 卜で、 軸 1 7 7 の一端に固定 されている。 1 8 0 はモ一夕で、 架台 1 7 5 に固定され ている。 1 8 1 はスプロケ ッ トで、 モー夕 1 8 0 に固定 されている。 1 8 2 はチェー ンで、 スプロケ ッ ト 1 7 9 とスプロケ ッ ト 1 8 1 に掛け渡されている。
そ して、 モータ 1 8 0 が作動する と、 ローラ 1 7 8 力 回転して、 ローラ 1 7 8 上にある ワー ク Wを移送する。
1 8 5 はプレー トで、 架台 1 7 5 に固定されている。
1 8 6 は位置決め板で、 中央部に V字状の溝が形成され、 プレー ト 1 8 5 に固定されている。 1 8 7 はク ラ ンプレ バーで、 架台 1 7 5 に固定されたブラケ ッ ト 1 8 8 に、 軸 1 8 9 を介して回転可能に支持されている。 1 9 0 は シ リ ンダで、 架台 1 7 5 に固定されたブラケ ッ ト 1 9 1 に、 軸 1 9 2 を介して揺動可能に支持されている。 1 9 3 はジ ョ イ ン トで、 シ リ ンダ 1 9 0 の一端に固定され、 かつピン 1 9 4 を介してク ラ ンプレバー 1 8 7 の一端に 回転可能に結合されている。
そ して、 ローラ 1 7 8 によ り ワー ク Wがプレー ト 1 8 5 上を移送され、 ワー ク Wに圧入された基準ピン Pが位 置決め板 1 8 6 の溝内に送り込まれる と、 シ リ ンダ 1 9 0 が作動 してク ラ ンプレバ一 1 8 7 を回動させ、 ク ラ ン プレバー 1 8 7 で基準ピン Pを溝に押つけて、 基準ピン Pの位置決めを行な う。
1 9 5 は受け箱で、 架台 1 7 5 に載置されている。 1
9 6 はパイ プで、 一端が位置決め板 1 8 6 の溝に対向 し、 他の一端が受け箱 1 9 5 に対向する よ う に架台 1 7 5 に 支持されている。 そ して、 ワー ク Wから抜き落された基準ピン Pをパイ プ 1 9 6 で受け、 受け箱 1 9 5 に集める。
2 0 0 は支柱で、 プレー ト 1 8 5 に固定されている。 2 0 1 は梁で、 支柱 2 0 0 に固定されている。 2 0 2 は プレー トで、 梁 2 0 1 に固定されている。 2 0 3 は直線 案内装置で、 プレー ト 2 0 2 に支持されている。 2 0 4 はブラケ ッ トで、 梁 2 0 1 に固定されている。
2 0 5 はシ リ ンダで、 ブラケ ッ ト 2 0 4 に固定されて いる。 2 0 6 はスラ イ ダで、 直線案内装置 2 0 3 の可動 部材に固定され、 かつジ ョ イ ン ト 2 0 7 を介してシ リ ン ダ 2 0 5 の可動部材に結合されている。 2 0 8 は ピン抜 き用のロ ッ ドで、 位置決め板 1 8 6 の溝に嵌合 して位置 決めされた基準ピン Pに対向する よ う に、 スライ ダ 2 0 6 に固定されている。 2 0 9 は固定板で、 スライ ダ 2 0 6 に固定されている。 2 1 0 はガイ ドバーで、 固定板 2 0 9 に摺動可能に支持されている。 2 1 1 はばねで、 ガ ィ ドバー 2 1 0 に装着されている。 2 1 2 は押え板で、 ガイ ドバー 2 1 0 に固定されている。
そ して、 基準ピン Pが位置決め板 1 8 6 と ク ラ ンプレ バー 1 8 7 で位置決めされる と、 シ リ ンダ 2 0 5 が作動 してスライ ダ 2 0 6 を下降させる。 する と、 押え板 2 1 2 がワー ク Wに接触し、 さ らにスライ ダ 2 0 6 が下降す る と、 ばね 2 1 1 が圧縮され、 その抗圧力によ り押え板 2 1 2 がワー ク Wを押える。 同時に、 ロ ッ ド 2 0 8 力 基準ピン Pを押してワー ク Wから基準ピン Pを突き出す。 第 2 4 図ない し第 2 8 図は、 第 2 の回収装置 F 3 を示 すもので、 同図において、 2 2 0 は架台で、 架台 1 8 6 に併設されている。
2 2 1 はガイ ドで、 架台 2 2 0 に固定されている。 2 2 2 はスライ ダで、 ガイ ド 2 2 1 に摺動自在に支持され ている。 2 2 3 はシ リ ンダで、 架台 2 2 0 に固定された 梁 2 2 4 に固定されている。 2 2 5 はプレー トで、 スラ イ ダ 2 2 2 と、 シ リ ンダ 2 2 3 の可動部材に固定されて レ、る。 2 2 6 は リ フ タ一で、 サポー ト 2 2 7 を介してプ レー ト 2 2 5 に固定されている。
そ して、 ローラ 1 7 8 によ ってワー ク Wが送り込まれ る と、 シ リ ンダ 2 2 3 が作動 して リ フ ター 2 2 6 を上昇 させ、 この リ フ ター 2 2 6 によ り ワー ク Wをローラ 1 7 8 から浮上させる。
2 3 0 は支柱。 2 3 1 は桁で、 梁 2 3 2 を介して支柱 2 0 0、 2 3 0 に支持されている。 2 3 3 は直線案内装 置で、 桁 2 3 1 の下面に支持されている。 2 3 4 はサボ — 卜で、 桁 2 3 1 の上面に固定されている。 2 3 5 はブ ラケ ッ トで、 サポー ト 2 3 4 に固定されている。 2 3 6 はモータで、 ブラケ ッ ト 2 3 5 に固定されている。 2 3' 7 はピニオンで、 モータ 2 3 6 に固定されている。 2 3 8 はプレー トで、 直線案内装置 2 3 3 の可動部材に固定 されている。 2 3 9 はラ ッ クで、 プレー ト 2 3 8 に ピニ オン 2 3 7 に嚙み合う よ う に固定されている。
したがって、 モータ 2 3 6 が作動する と、 プレー ト 2 3 8 が直線案内装置 2 3 3 に沿って移動する。
2 4 0 はプレー トで、 サポー ト 2 4 1 を介 してプレー ト 2 3 8 に固定されている。 2 4 2 はモータで、 プレー ト 2 4 0 に固定されている。 2 4 3 は歯車で、 モータ 2 4 2 に固定されてレ、る。 2 4 4 は軸で、 軸受 2 4 5 を 介 してプレー ト 2 4 0 に回転可能に支持されている。
2 4 6 は軸で、 軸受 2 4 7 を介してプレー ト 2 4 0 に回 転可能に支持されている。 2 4 8 は歯車で、 軸 2 4 4 の 一端に歯車 2 4 3 と嚙み合う よ う に固定されている。
2 4 9 は歯車で、 軸 2 4 4 の一端に固定されている。
2 5 0 は歯車で、 軸 2 4 6 の一端に歯車 2 4 9 と嚙み合 う よ う に固定されている。 2 5 1 はプー リ で、 軸 2 4 4 に固定されている。 2 5 2 はプー リ で、 軸 2 4 6 に固定 されている。 2 5 3 は軸で、 軸受 (図示せず) を介 して プレー ト 2 4 0 に回転可能に支持されている。 2 5 4 は プー リ で、 軸 2 5 3 に固定されている。 2 5 5 は軸で、 軸受 (図示せず) を介してプレー ト 2 4 0 に回転可能に 支持されている。 2 5 7 および 2 5 8 はベル トで、 それ ぞれプー リ 2 5 1 とプー リ 2 5 4 、 プー リ 2 5 2 とブー リ 2 5 6 に掛け渡されている。 2 6 0 は直線案内装置で、 プレー ト 2 4 0 に支持されている。 2 6 1 はチ ャ ッ クで、 下端に爪 2 6 2 が形成され、 ブラケ ッ ト 2 6 3 を介 して 直線案内装置 2 6 0 の可動部材に固定される と と もに、 タイ ミ ングベル ト 2 5 7 も し く は夕イ ミ ン グベル ト 2 5 8 に結合されている。 そ して、 モータ 2 4 2 が作動する と、 軸 2 4 4 と軸 2 4 6 が互いに反対方向に回転し、 タイ ミ ングベル ト 2 5 7 とタイ ミ ングベル ト 2 5 8 を反対方向に回転させる。 したがって、 各タイ ミ ングベル ト 2 5 7、 2 5 8 に結合 されたチャ ッ ク 2 6 1 は、 直線案内装置 2 6 0 に沿って 互いに近接も し く は離間する方向に移動する。
2 6 4 はガイ ドビンで、 チャ ッ ク 2 6 1 に摺動可能に 支持されている。 2 6 5 はばねで、 ガイ ドピン 2 6 4 に 装着されている。 2 6 6 は検出板で、 ガイ ドビン 2 6 4 の一端に固定されている。 2 6 7 は検出器で、 たとえば、 近接スィ ッ チな どで形成され、 チャ ッ ク 2 6 1 に検出板 2 6 6 の通路と対向する よ う に固定されている。
そ して、 チャ ッ ク 2 6 1 がワーク Wを把持する とき、 検出板 2 6 6 がワー ク Wに当接し、 ばね 2 6 5 の抗圧力 に逆らってチャ ッ ク 2 6 1 と相対移動して、 検出器 2 6 7 と対向する位置に移動する と、 検出器 2 6 7 はチヤ ッ ク 2 6 1 がワーク Wを把持したこ とを知らせる信号を発
9 る。
2 7 0 はモー夕で、 ブラケ ッ ト 2 7 1 を介して支柱 2 3 0 に固着されている。 2 7 2 はタイ ミ ングプー リ で、 モータ 2 7 0 に固定されている。 2 7 3 及び 2 7 4 は軸 受で、 架台 2 2 0 と支柱 2 3 0 の間に所定の間隔で固定 されている。 2 7 5 は送りねじで、 軸受 2 7 3 と軸受 2 7 4 に回転可能に支持されている。 2 7 6 はタイ ミ ン グプー リ で、 送りねじ 2 7 5 の下端部に固定されている。 2 7 7 はタイ ミ ン グベル トで、 タイ ミ ングプー リ 2 7 2 とタイ ミ ン グプー リ 2 7 6 に掛け渡されている。 2 7 8 はナ ツ トで、 送りね じ 2 7 5 に螺合している。 2 7 9 は 櫛状に形成された リ フ タ一で、 ナ ッ ト 2 7 8 に固定され ている。 2 8 0 はプレー トで、 その中央部に穴 2 8 1 力 形成され、 リ フ ター 2 7 9 に載置されている。
そ して、 リ フ タ ー 2 7 9 上にワー ク Wが搭載される毎 にモ一夕 2 7 0 が作動 して、 ワー ク Wの厚さ分だけ リ フ ター 2 7 9 を下降させる。
2 8 2 はス ト 。で、 ブラケ ッ ト 2 8 3 を介して軸受 2 7 4 に固定されている。
2 8 5 は台車で、 リ フ タ一 2 7 9 が嵌入する溝が形成 され、 かつプレー ト 2 8 0 の穴 2 8 1 が嵌合する位置決 め用の ピ ン 2 8 6 が取付けられている。 2 8 7 は車輪で、 軸受 2 8 8 を介して台車 2 8 5 の下面に取付られている。 2 8 9 は ヽ ン ドルで、 台車 2 8 5 に固定されている。
2 9 0 は位置決め用のガイ ドで、 架台 2 2 0 に固定さ れている。
上記の構成において、 プ リ ン ト基板加工装置 Aにおけ る ワー ク Wの加工が終了する直前 (供給装置 Eからヮ ー ク Wが取り 出され、 プ リ ン ト基板加工装置 Aに対応する 昇降装置 Dに到達する までの所要時間よ り前) に、 プ リ ン ト基板加工装置 Aからワー ク Wの供給を要求する信号 が発信される。
要求を受けた供給装置 E は、 シ リ ンダ 1 2 1 を作動さ せ、 チャ ッ ク 1 2 4 をス ト ツ 力 E l 側へ移動させる。 そ して、 その移動端で、 爪 1 2 5 がワー ク Wと対向する と、 チャ ッ ク 1 2 4 の シ リ ンダが作動して、 爪 1 2 5 を閉 じ てワー ク Wを挟持する。 する と、 シ リ ンダ 1 2 1 が作動 して、 ワー ク Wの一端がローラ 1 1 5 と ローラ 1 3 2 の 間に位置する までチャ ッ ク 1 2 4 を移動させる。 そ して、 チャ ッ ク 1 2 4 のシ リ ンダが作動して、 爪 1 2 5 を開き ワー ク Wを解放した後、 再びシ リ ンダ 1 2 1 が作動 して、 チャ ッ ク 1 2 4 を待機位置へ戻す。
する と、 モ一夕 6 6 が作動 して、 チェー ン 8 7 、 8 8 を移動させ、 チャ ッ ク 1 2 4 で引き出されたワー ク Wを ローラ 1 1 5 と接する位置に移動させる。 する と、 モー 夕 1 1 6 が作動して、 ローラ 1 1 5 を回転させる と と も に、 シ リ ンダ 1 2 8 が作動して、 ローラ 1 3 2 を下降さ せて、 ローラ 1 3 2 でワーク Wをローラ 1 1 5 に押しつ ける。 する と、 ワー ク Wはローラ 1 1 5 の回転によ り ス ト ツ 力 E 1 から引き出され、 倒立アーム 1 3 5 上に移送 される。
そ して、 ワー ク Wがス ト ッ ノ、° 1 3 9 に当接する と、 モ 一夕 1 1 6 が停止して、 ローラ 1 1 5 の回転を止める。 同時に、 第 1 の搬送装置 C 1 のモータ 3 8 が作動して口 ーラ 3 6 を回転させる。 こ の状態で、 シ リ ンダ 1 3 7 力 作動して、 倒立アーム 1 3 5 を回動させてワー ク Wを立 てる と と もに、 ワー ク Wをローラ 3 6 の上に載せる。 す る と、 ワー ク Wは、 ローラ 3 6 の回転によ り、 ワー ク W の供給を要求したプ リ ン ト基板加工装置 Aに向けて送ら れる o
一方、 供給装置 Eのス ト ツ 力 E 1 では、 エア シ リ ンダ 9 5 が作動 して、 チヱ 一 ン 8 8 側にある ワー ク Wを載置 したノ、0レ ツ ト 9 1 を爪 9 6 で押 して、 チ ェー ン 8 7側に 移動させる。 同時に、 エア シ リ ンダ 9 8 が作動 して、 チ ェ一 ン 8 7 側にある空のノ、。レ ツ ト 9 1 を爪 9 9 で押して チェ ー ン 8 8 側に移動させる。
なお、 ワー ク Wをス ト ッ カ E 1 に供給する場合は、 千 ェ 一 ン 8 8 にあるノ、。レ ツ ト 9 1 の上に供給する。
各プリ ン ト基板加工装置 Aに付設された各搬送装置 C は、 供給装置 E に近い搬送装置から順次モータ 3 8 を作 動させ、 送り込まれたワー ク Wを次の搬送装置 Cに向け て送 り 出す。 そ して、 ワー ク Wの供給を要求したプリ ン ト基板加工装置 Aに付設された搬送装置 Cでは、 シ リ ン ダ 4 5 を作動させて、 ス ト ッパ 4 6 を基準ピ ン P の移動 経路に突出させてお く 。
そ して、 ワー ク Wが、 ワー ク Wを要求したプ リ ン ト基 板加工装置 Aに付設された搬送装置 C に送り込まれ、 基 準ピ ン Pがス ト ッパ 4 6 に当接する と、 搬送装置 C のモ —夕 3 8 が停止する。 する と、 シ リ ンダ 4 5 が作動 して、 ス ト ツバ 4 6 を待機位置へ戻す。 同時に、 シ リ ンダ 4 2 が作動 して、 ワー ク Wを押し上げ、 ワーク Wをローラ 3 6 から浮上させる。
プ リ ン ト基扳加工装置 Aによ る ワー ク Wの加工が終わ る と、 プリ ン ト基板加工装置 Aのモータ 2 が作動して、 テーブル 4 を第 2 の搬送装置 C 2 の上方へ移動させる。 する と、 第 2 の昇降装置 D 2 のエアシ リ ンダ 5 2 が作動 して、 リ フ タ一 5 3 をワーク Wの受け渡し位置へ上昇さ せる。 する と、 倒立装置 B の シ リ ンダ 2 2 が作動して、 倒立アーム 2 0 を回動させワー ク Wを立てる。 こ の状態 で、 シ リ ンダ 2 5 が作動して、 爪 2 3 を回転させる。 す る と、 ワーク Wは支えが無く なるため、 倒立アーム 2 0 に沿って滑り落ちて、 リ フ タ一 5 3 に支持される。 ヮー ク Wが リ フタ一 5 3 に移される と、 エアシ リ ンダ 5 2 力 作動して、 リ フ夕一 5 3 を待機位置へ下降させる。 する と、 ワー ク Wも搬送装置 C 2 に向けて下降する。 この時、 搬送装置 C 2 のシ リ ンダ 4 2 が作動 して、 ワー ク Wを口 ーラ 3 6 に接する直前で支える。 同時に、 モータ 3 8 が 作動して、 ローラ 3 6 を回転させる。 そ して、 ローラ 3 6 が回転する と、 シ リ ンダ 4 2 が作動して、 ワー ク Wを ローラ 3 6 に載せる。 する と、 ワーク Wはローラ 3 6 の 回転によ り、 回収装置 Fに向けて移送される。
一方、 プ リ ン ト基板下降装置 Aは、 搬送装置 C 2側の リ フ タ一 5 3 が下降する と、 ワーク Wを排出 した状態で モータ 2 が作動して、 テーブル 4 を搬送装置 C 1 の上方 へ移動させる。
する と、 搬送装置 C 1 側のエアシ リ ンダ 5 2 が作動し て、 リ フ タ一 5 3 を受け渡し位置に向けて上昇させる。 この時、 リ フ タ一 5 3 は、 その上昇中に搬送装置 C 1 の シ リ ンダ 4 2 に支持されている ワー ク Wを保持して、 ヮ ー ク Wを受け渡 し位置へ持ち上げる。 ワー ク Wが受け渡 し位置に到達する と、 倒立装置 E のシ リ ンダ 2 5 が作動 して、 レバー 2 6 を作動させ、 ばね 2 4 の抗張力で爪 2 3 を回転させて、 この爪 2 3 で受け渡 し位置にある ヮー ク Wを支持させる。 する と、 エアシ リ ンダ 5 2 が作動 し て、 リ フ ター 5 3 を待機位置へ下降させる。
一方、 倒立装置 Bでは、 シ リ ンダ 2 2 が作動 して、 倒 立アーム 2 0 をテーブル側に倒し、 ワー ク Wをテーブル 4 の上に載置する。
同時に、 プ リ ン ト基板加工装置 Aのモータ 2 が作動 し て、 テーブル 4 をコ ラム 5 側へ移動させ、 ワー ク Wに設 けられたマー ク Mを、 検出器 Gの検出位置へ移動させる。 そ して、 検出器 Gでマー ク Mを検出する と、 その検出信 号が制御装置 Hに入力される。
制御装置 Hは、 検出器 Gから入力された信号に基づい て、 新たに供給されたワー ク Wの種類を判別 し、 そのヮ — ク Wに対応する加工条件、 加工プロ グラムが内部に登 録されているか否かを確認し、 登録されていない場合に は、 外部記憶装置 J に必要な加工条件と加工プロ グラム を要求する。 外部記憶装置 J は、 制御装置 Hからの要求 があったと き、 内部に蓄積されている加工条件、 加工プ ロ グラムの中から、 要求された加工条件と加工プロ グラ ムを、 要求 してきた制御装置 Hに送る。
制御装置 Hは、 内部にあるあるいは外部記憶装置 J力、 ら送られた加工条件、 加工プロ グラムを、 内部の記憶装 置の実行エリ アに登録して、 その加工条件、 加工プロ グ ラムに基づいて、 プリ ン ト基板加工装置 Aを制御して、 ワー ク Wの加工を始める。
一方、 搬送装置 C 2 によって回収装置 F に搬送された ワー ク Wは、 ス ト ッ ノ、° 4 6 に基準ピン Pが当接したと こ ろで止められ、 シ リ ンダ 4 2 によってローラ 3 6 から浮 上させられる。 する と、 エアシ リ ンダ 1 5 2 が作動して、 リ フ ター 1 5 3 をワーク Wの受け渡し位置へ上昇させる。 この時、 リ フ タ一 1 5 3 は、 その上昇中に搬送装置 C 2 のシ リ ンダ 4 2 に支持されている ワー ク Wを保持して、 ワー ク Wを受け渡し位置へ持ち上げる。 この受け渡し位 置では、 倒立アーム 1 5 7 が立て られた状態で待機して いる。 そ して、 ワー ク Wが受け渡し位置に到達する と、 シ リ ンダ 1 6 3 が作動して、 ばね 1 6 2 の抗張力で爪 1 6 1 を回転させ、 爪 1 6 1 でワー ク Wを支持させる。 する と、 エアシ リ ンダ 1 5 2 が作動して、 リ フ ター 1 5 3 を待機位置へ下降させる。 同時.に、 モータ 1 6 7 が作 動して、 ローラ 1 6 5 を回転させる。 そ して、 シ リ ンダ 1 5 9 が作動 して、 倒立アーム 1 5 7 を倒しワー ク W をローラ 1 6 5 の上に載置する。 する と、 ワーク Wは、 ローラ 1 6 5 の回転によ り ピ ン抜き装置 F 2へ移送され る o
ワー ク Wがピ ン抜き装置 F 2 へ送り込まれる と、 モー 夕 1 8 0 の作動によ り回転している ローラ 1 7 8 によ り、 ワー ク Wの基準ピ ン Pが位置決め板 1 8 6 の溝に当接す る まで送られる。 する と、 シ リ ンダ 1 9 0 が作動 して、 ク ラ ン プ レ ノく一 1 8 7 を回動させ、 ク ラ ン プ レ ノく一 1 8 7 で基準ピン Pを溝に押しつけて、 基準ピン Pの位置決 めを行な う。 同時に、 モータ 1 8 0 が停止する。
シ リ ンダ 2 0 5 が作動 して、 ロ ッ ド 2 0 8 を下降させ る。 する と、 ロ ッ ド 2 0 8 の先端が基準ピ ン P に当接す る と同時に、 押え板 2 1 2 がワー ク Wに当接する。 そ し て、 さ らにロ ッ ド 2 0 8 を下降させる と、 ロ ッ ド 2 0 8 は基準ピ ン Pを押し下げ、 ワー ク Wから基準ピ ン Pを突 き出す。 この時、 押え板 2 1 2 は、 ワー ク Wに当接 して、 その移動を止められているため、 固定板 2 0 9 とガイ ド バー 2 1 0 がばね 2 1 1 を圧縮する よ う に相対移動する。 そ して、 ばね 2 1 1 の圧縮量に相当する抗圧力が押え板 2 1 2 に作用 して、 押え板 2 1 2 はばね 2 1 1 の抗圧力 でワー ク Wを押える こ とになる。
さ らに、 ロ ッ ド 2 0 8 が下降して、 位置決め板 1 8 6 と ク ラ ンプレ ノく 一 1 8 7 の間からノ、。イ ブ 1 9 6 に突き落さ れた基準ピン P は、 パイ プ 1 9 6 に導かれて受け箱 1 9 5 に収容される。
基準ピン Pが抜き落される と、 シ リ ンダ 2 0 5 が作動 して、 ロ ッ ド 2 0 8 を引き上げる。 同時に、 シ リ ンダ 1 9 0 が作動 して、 ク ラ ンプレバー 1 8 7 を待機位置へ 回動させる。 さ らに、 モータ 1 8 0 が作動 して、 ワー ク Wの後端側の基準ピン Pが、 位置決め板 1 8 6 の溝に当 接する までワー ク Wを送る。
そ して、 上記の操作と同様に して、 ワー ク Wの後端側 の基準ピ ン Pを抜 く 。
ワー ク Wの基準ピン Pが抜かれる と、 モー夕 1 8 0 力く 作動して、 ローラ 1 7 8 を回転させ、 ワーク Wを リ フ タ — 2 2 6 上へ移動させる。 ワー ク Wが所定の位置まで送 られる と、 モータ 1 8 0 は停止する。
ワー ク Wが送り込まれる と、 シ リ ンダ 2 2 3 が作動 し て、 リ フ 夕一 2 2 6 を上昇させ、 ワー ク Wをローラ 1 7 8 から浮上させる。
する と、 モータ 2 4 2 が作動して、 チャ ッ ク 2 6 1 を その待機位置から把持位置へ移動させる。 こ の時、 検出 板 2 6 6 がワーク Wに当接する と、 検出板 2 6 6 はヮ一 ク Wによ り移動を規制されるため、 チャ ッ ク 2 6 1 と検 出板 2 6 6 の間に相対移動が生じる。 そ して、 この相対 移動によ り、 検出板 2 6 6 が検出器 2 6 7 に検出される と、 モータ 2 4 2 が停止する。
する と、 モー夕 2 3 6 が作動して、 ワー ク Wを把持し たチャ ッ ク 2 6 1 を リ フ タ一 2 7 9 側へ移動させる。 そ して、 その移動端でモータ 2 3 6 が停止する。 する と、 乇一夕 2 4 2 が作動して、 チャ ッ ク 2 6 1 をその待機位 置へ移動させる。 この時、 検出板 2 6 6 がばね 2 6 5 の 抗 EE力によ り ワー ク "Wに押しつけられているため、 ヮー ク Wはその場でチャ ッ ク 2 6 1 から解放され、 リ フ 夕一 2 7 9 上に落される。 一方、 ワー ク Wがチャ ッ ク 2 6 1 に把持される と、 シ リ ンダ 2 2 3 が作動 して、 リ フ 夕一 2 2 6 が待機位置へ 下降する。 また、 ワー ク Wがチャ ッ ク 2 6 1 から解放さ れる と、 モータ 2 3 6 が作動して、 チャ ッ ク 2 6 1 は リ フ タ一 2 2 6 の上方の待機位置へ戻る。
さ らに、 ワー ク Wが リ フ タ一 2 7 9 上に落される と、 モータ 2 7 0 が作動 して、 落されたワー ク Wの厚さ分だ け リ フ タ一 2 7 9 を下降させる。
このよ う に して、 リ フ ター 2 7 9 に順次ワー ク Wが積 載される。 そ して、 リ フ ター 2 7 9 が台車 2 8 5 の溝の 中まで下降する と、 プレー ト 2 8 0 の穴 2 8 1 がピン 2 8 6 に嵌合する。 同時に、 リ フ ター 2 7 9 に積載され たワー ク Wが台車 2 8 5 に載置される。
ワー ク Wが台車 2 8 5 に載置された ら、 台車 2 8 5 を 引き出 し、 リ フ ター 2 7 9 上にプレー ト 2 8 0 を載せた 後、 モー夕 2 7 0 を作動させて、 リ フター 2 7 9 を上昇 させる。 そ して、 空の台車 2 8 5 を、 ガイ ド 2 9 0 に沿 つてス ト ッパ 2 8 2 に当接する よ う に配置する。
なお、 上記実施例において、 ワー ク Wの供給をよ り効 率的に行な う ために、 ワー ク Wの供給経路を構成する第 1 の搬送装置 C 1 に、 第 8 図に示すよ う に、 シ リ ンダ 4 1 、 シ リ ンダ 4 3 およびス ト ッパ 4 4 を設け、 プ リ ン ト基板加工装置 Aからワー ク Wを要求する信号が発信さ れる前に、 ワー ク Wをス ト ツバ 4 4 に当接する位置まで 搬送し、 シ リ ンダ 4 1 でワー クを押し上げて待機させて お く こ と もでき る。
また、 外部記憶装置 J に、 入力装置と、 演算処理装置 を設けて主制御装置を構成する よ う に しても良い。
産業上の利用可能性
以上述べた如 く 、 本発明によれば、 複数台並べて配置 されたプ リ ン ト基板加工装置を、 それぞれ個別に稼動さ せる こ とができ、 多品種少量生産に も効率良 く 対応する こ とができ る。

Claims

求 の 範 囲
1. テーブル上に載置されたプ リ ン ト基板と、 単一の ス ピ ン ドルに把持された工具を、 機械の X、 Y、 Z方向 に相対移動させてプ リ ン ト基板を加工する よ う に構成さ れ、 複数台並べて配置されたプ リ ン ト基板加工装置と、 前記テーブルに揺動可能に付設され、 プ リ ン ト基板の受 耆
け渡しを行な う倒立装置と、 前記プ リ ン 卜基板加工装置 のべ ッ ドに沿って付設され、 プ リ ン ト基板を傾斜させた 状態で搬送する供給経路と排出経路を備えた搬送装置と、 こ の搬送装置の各経路のプ リ ン ト基板加工装置側の受け 渡し位置に配置され、 前記倒立装置と各経路の間のプリ ン ト基板の受け渡しを行なう昇降装置と、 前記供給経路 の一端に接続されたプ リ ン ト基板の供給装置と、 前記排 出経路の一端に接続されたプリ ン ト基板の回収装置と、 前記プ リ ン ト基板加工装置のス ピン ドルに付設され、 テ —ブル上に供給されたプリ ン 卜基板の種類を読み取る検 出器とを設けたこ とを特徴とするプ リ ン ト基板加工装置。
PCT/JP1991/000686 1990-05-23 1991-05-23 Appareil d'usinage de cartes de circuits imprimes WO1991017862A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4191062A DE4191062C2 (de) 1990-05-23 1991-05-23 Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken, insbesondere von Leiterplatten

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131309A JP2828488B2 (ja) 1990-05-23 1990-05-23 プリント基板加工装置
JP2/131309 1990-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991017862A1 true WO1991017862A1 (fr) 1991-11-28

Family

ID=15054947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000686 WO1991017862A1 (fr) 1990-05-23 1991-05-23 Appareil d'usinage de cartes de circuits imprimes

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5220715A (ja)
JP (1) JP2828488B2 (ja)
DE (2) DE4191062T (ja)
WO (1) WO1991017862A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065840U (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 株式会社ニコテック 開先加工機の鋼材反転装置
US5223153A (en) * 1992-08-14 1993-06-29 Shell Oil Company Iron hydroxide removal method
JP2501522B2 (ja) * 1992-12-04 1996-05-29 株式会社竹内製作所 プリント基板孔あけ加工機におけるプリント基板供給、搬出装置
JP3227881B2 (ja) * 1993-03-31 2001-11-12 ソニー株式会社 プリント配線基板搬送装置及び搬送方法
US6000113A (en) * 1994-03-29 1999-12-14 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Vertical machine tool
EP0714230A1 (en) * 1994-11-25 1996-05-29 PLURITEC ITALIA S.p.A. Method and device for loading and unloading printed circuit boards on a machine tool
DE19607782C2 (de) * 1996-03-01 2001-12-13 Chiron Werke Gmbh Maschinenzentrum
IT1295460B1 (it) 1997-10-02 1999-05-12 Borgotec Tecnologie Autom Spa Metodo per impilare pacchi di piastre di circuiti stampati e relativo dispositivo di carico e scarico di pacchi per una macchina utensile.
DE69914377T2 (de) * 1999-11-19 2004-11-04 Makino Milling Machine Co. Ltd. Numerisch gesteuerte werkzeugmaschine
DE10148387A1 (de) * 2001-09-29 2003-04-24 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum Anbringen von Markierungen an einem Werkstück
DE10210040C1 (de) * 2002-03-07 2003-10-30 Siemens Ag Betriebsverfahren und Transportwagen für eine Laserbearbeitungsanlage
JP2010023443A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Shimizu Seisaku Kk シート加工装置
JP5610571B2 (ja) * 2010-09-02 2014-10-22 西研グラフィックス株式会社 シート加工装置
CN104528309A (zh) * 2014-12-27 2015-04-22 湖南三德科技股份有限公司 自带z型输送装置的自动制样系统
JP7370140B2 (ja) * 2019-01-23 2023-10-27 大船企業日本株式会社 基板搬送方法、該基板搬送方法を備える基板搬送装置、及び該基板搬送装置と基板加工装置とからなる基板搬送装置付き基板加工装置
DE102019003699A1 (de) * 2019-05-27 2020-12-03 Günther Zimmer Werkstück-Bereitstellungsgruppe für eine Bearbeitungsstation
CN112139840B (zh) * 2020-09-16 2022-12-23 招远旭日矿山机械有限公司 一种落地镗床
KR102663535B1 (ko) * 2021-12-28 2024-05-03 박영자 3d 모델링과 cnc를 이용한 유기접시 가공 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029167A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 株式会社三共 遊技盤製造装置
JPS60263639A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Hitachi Seiko Ltd プリント基板穴明機におけるプリント基板搬送装置
JPS63295148A (ja) * 1987-05-25 1988-12-01 Hitachi Seiko Ltd 基板の交換装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59227616A (ja) * 1983-06-07 1984-12-20 Hitachi Seiko Ltd プリント基板加工機
JPH0240465B2 (ja) * 1984-06-06 1990-09-11 Hitachi Seiko Kk Purintokibannohansosochi
JPS61244441A (ja) * 1985-04-24 1986-10-30 Hitachi Seiko Ltd プリント基板加工機
JPS61284354A (ja) * 1985-06-07 1986-12-15 Rokuroku Sangyo Kk プリント基板孔穿け加工機のワ−ク交換方法およびその装置
JPH0620711B2 (ja) * 1985-06-07 1994-03-23 日立精工株式会社 プリント基板加工機におけるプリント基板の交換装置
DE3543209A1 (de) * 1985-12-06 1987-06-11 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Flexibles fertigungssystem
JPS62297042A (ja) * 1986-06-13 1987-12-24 Hitachi Seiko Ltd プリント基板穴明機の基板交換方法
JPS62297049A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Tokyo Keiki Co Ltd ファクトリーオートメーションシステムの加工プログラムロード装置
JPS6347037A (ja) * 1986-08-11 1988-02-27 Hitachi Seiko Ltd 基板加工機における基板交換装置
US5109584A (en) * 1989-02-28 1992-05-05 Hitachi Seiko Ltd. Printed circuit board adapter supplying apparatus and method for use in printed circuit board drilling apparatus
DE3936947A1 (de) * 1989-11-06 1991-05-08 Kaufbeurer Leiterplatten Anordnung zur beschickung von vorzugsweise einspindeligen nc-leiterplatten-koordinatenbohrmaschinen mit zu bohrenden leiterplatten bzw. zum abtransport fertig gebohrter leiterplatten

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029167A (ja) * 1983-07-27 1985-02-14 株式会社三共 遊技盤製造装置
JPS60263639A (ja) * 1984-06-12 1985-12-27 Hitachi Seiko Ltd プリント基板穴明機におけるプリント基板搬送装置
JPS63295148A (ja) * 1987-05-25 1988-12-01 Hitachi Seiko Ltd 基板の交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4191062T (ja) 1992-05-14
US5220715A (en) 1993-06-22
JP2828488B2 (ja) 1998-11-25
JPH0430937A (ja) 1992-02-03
DE4191062C2 (de) 1996-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991017862A1 (fr) Appareil d'usinage de cartes de circuits imprimes
CN108481092B (zh) 一种双工位机床加工系统
US4492301A (en) Workpiece feeder
CN111014961A (zh) 一种激光切割裂片装置
CN219254537U (zh) 多工位激光打标机
US4867297A (en) Board exchanging apparatus
CN210361689U (zh) 一种双工位木板板材快速上料的设备
CN117799106B (zh) 一种全自动镶件注塑上下料检测包装生产线及其工作方法
CN114643775A (zh) 一种隐形眼镜自动移印机
CN113696283B (zh) 一种幕墙立柱智能生产线及其加工方法
EP0553350B1 (en) Apparatus for processing printed circuit board
TWI410286B (zh) 分類設備
JPH0637255B2 (ja) 断裁機への被断裁物供給装置
JPS61244441A (ja) プリント基板加工機
CN113279157B (zh) 一种多工位航空航天用品自动缝制系统
CN115401261B (zh) 一种接箍生产线
JPH1076426A (ja) パイプねじ切り設備
JP2000042856A (ja) プリント基板加工機におけるプリント基板供給装置
KR100455813B1 (ko) 엘이디기판 자동셋팅장치
JP3702397B2 (ja) プリント基板加工機
JPH06100162A (ja) ワーク積込み装置
KR0134290Y1 (ko) 경량 칸막이판 제조장치에서의 판체 흡착 이송장치
JPS59156655A (ja) 自動棒材加工装置
JP2509242B2 (ja) ワ―ク自動積込み装置
JP2501522B2 (ja) プリント基板孔あけ加工機におけるプリント基板供給、搬出装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE US

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 4191062

Country of ref document: DE

Date of ref document: 19920514

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4191062

Country of ref document: DE