JPWO2014133134A1 - 新規テトラヒドロピリドピリミジノン誘導体 - Google Patents
新規テトラヒドロピリドピリミジノン誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014133134A1 JPWO2014133134A1 JP2015503048A JP2015503048A JPWO2014133134A1 JP WO2014133134 A1 JPWO2014133134 A1 JP WO2014133134A1 JP 2015503048 A JP2015503048 A JP 2015503048A JP 2015503048 A JP2015503048 A JP 2015503048A JP WO2014133134 A1 JPWO2014133134 A1 JP WO2014133134A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- phenyl
- haloalkyl
- haloalkoxy
- alkylene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- DXJSIYMHOVZRCG-UHFFFAOYSA-N 3,4,4a,5-tetrahydro-1h-pyrido[3,2-d]pyrimidin-2-one Chemical class N1C=CC=C2NC(=O)NCC21 DXJSIYMHOVZRCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 186
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 53
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 86
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 71
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 claims description 69
- 125000004431 deuterium atom Chemical group 0.000 claims description 68
- 125000006583 (C1-C3) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 62
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 claims description 62
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 58
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 51
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 claims description 46
- 125000004455 (C1-C3) alkylthio group Chemical group 0.000 claims description 45
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 30
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 30
- 108010092861 2-acylglycerol O-acyltransferase Proteins 0.000 claims description 29
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 25
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 24
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 20
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 claims description 19
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 claims description 19
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 18
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 16
- 125000003161 (C1-C6) alkylene group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 15
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 14
- 208000017170 Lipid metabolism disease Diseases 0.000 claims description 13
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 13
- 208000032928 Dyslipidaemia Diseases 0.000 claims description 12
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 12
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000002618 bicyclic heterocycle group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004663 dialkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000006559 (C1-C3) alkylamino group Chemical group 0.000 claims description 11
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 11
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 11
- 125000000171 (C1-C6) haloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 claims description 9
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 9
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003601 C2-C6 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000882 C2-C6 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N acryloyl chloride Chemical compound ClC(=O)C=C HFBMWMNUJJDEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 5
- 125000005913 (C3-C6) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004008 6 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000001975 deuterium Chemical group 0.000 claims 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 27
- 101710186725 2-acylglycerol O-acyltransferase 2 Proteins 0.000 abstract 1
- 102100024296 Alpha-1,6-mannosyl-glycoprotein 2-beta-N-acetylglucosaminyltransferase Human genes 0.000 abstract 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical group ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- -1 MGAT2 Proteins 0.000 description 25
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- 125000001325 propanoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 22
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 22
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 21
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 13
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002585 base Substances 0.000 description 12
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical group CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000440 benzylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 8
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 7
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 5
- 108010090354 alpha-1,6-mannosyl-glycoprotein beta-1,2-N-acetylglucosaminyltransferase Proteins 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 150000001982 diacylglycerols Chemical class 0.000 description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 5
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 5
- DNCYBUMDUBHIJZ-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrimidin-6-one Chemical compound O=C1C=CN=CN1 DNCYBUMDUBHIJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JCXDGJVFZNYSJE-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[2-[5-[4-(trifluoromethyl)phenoxy]pentylamino]acetyl]-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1OCCCCCNCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 JCXDGJVFZNYSJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MBCUXUNWKIVWBH-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[3-[5-[4-(trifluoromethyl)phenoxy]pentylamino]propanoyl]-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1OCCCCCNCCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 MBCUXUNWKIVWBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108010001348 Diacylglycerol O-acyltransferase Proteins 0.000 description 4
- 102000002148 Diacylglycerol O-acyltransferase Human genes 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- MHYCRLGKOZWVEF-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hydrate Chemical compound O.CCOC(C)=O MHYCRLGKOZWVEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 4
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 4
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QDKWLJJOYIFEBS-UHFFFAOYSA-N 1-fluoro-4-$l^{1}-oxidanylbenzene Chemical group [O]C1=CC=C(F)C=C1 QDKWLJJOYIFEBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VFDBWGUPPLPDBN-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrimidin-6-one;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.O=C1C=CN=CN1 VFDBWGUPPLPDBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WADSJYLPJPTMLN-UHFFFAOYSA-N 3-(cycloundecen-1-yl)-1,2-diazacycloundec-2-ene Chemical compound C1CCCCCCCCC=C1C1=NNCCCCCCCC1 WADSJYLPJPTMLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 3
- 239000000883 anti-obesity agent Substances 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 3
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 3
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 3
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 3
- NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N ethyl (e)-3-[3-amino-2-cyano-1-[(e)-3-ethoxy-3-oxoprop-1-enyl]sulfanyl-3-oxoprop-1-enyl]sulfanylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\SC(=C(C#N)C(N)=O)S\C=C\C(=O)OCC NLFBCYMMUAKCPC-KQQUZDAGSA-N 0.000 description 3
- 235000009200 high fat diet Nutrition 0.000 description 3
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 3
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 3
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene Chemical compound C1=CC=C2SC=CC2=C1 FCEHBMOGCRZNNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100023287 2-acylglycerol O-acyltransferase 3 Human genes 0.000 description 2
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSTRKXWIZZZYAS-UHFFFAOYSA-N 2-bromoacetyl bromide Chemical compound BrCC(Br)=O LSTRKXWIZZZYAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVNBVKLGZOQTAK-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[2-[4-(4-fluorophenoxy)butylamino]acetyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1OCCCCNCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 LVNBVKLGZOQTAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RBXPRQGWDFVUPY-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[3-[[3-(4-fluorophenoxy)-2-hydroxypropyl]amino]propanoyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C=1C=C(F)C=CC=1OCC(O)CNCCC(=O)N(CC=1C(=O)N2C=3C=CC=CC=3)CCC=1N=C2SC1CCC1 RBXPRQGWDFVUPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 3-chloroperbenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC(Cl)=C1 NHQDETIJWKXCTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FCSKOFQQCWLGMV-UHFFFAOYSA-N 5-{5-[2-chloro-4-(4,5-dihydro-1,3-oxazol-2-yl)phenoxy]pentyl}-3-methylisoxazole Chemical compound O1N=C(C)C=C1CCCCCOC1=CC=C(C=2OCCN=2)C=C1Cl FCSKOFQQCWLGMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LMHCCNHVYPDVQB-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[[3-(4-chlorophenoxy)-2-hydroxypropyl]amino]propanoyl]-2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1OCC(O)CNCCC(=O)N(CC=1C(=O)N2C=3C=CC=CC=3)CCC=1N=C2SC1CCC1 LMHCCNHVYPDVQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000031648 Body Weight Changes Diseases 0.000 description 2
- FKLJPTJMIBLJAV-UHFFFAOYSA-N Compound IV Chemical compound O1N=C(C)C=C1CCCCCCCOC1=CC=C(C=2OCCN=2)C=C1 FKLJPTJMIBLJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 101001115709 Homo sapiens 2-acylglycerol O-acyltransferase 3 Proteins 0.000 description 2
- 101001052060 Homo sapiens Beta-1,4-mannosyl-glycoprotein 4-beta-N-acetylglucosaminyltransferase Proteins 0.000 description 2
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 2
- GRSZFWQUAKGDAV-KQYNXXCUSA-N IMP Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O[C@H]1N1C(NC=NC2=O)=C2N=C1 GRSZFWQUAKGDAV-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001262 acyl bromides Chemical class 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 2
- 230000003579 anti-obesity Effects 0.000 description 2
- 229940125710 antiobesity agent Drugs 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004579 body weight change Effects 0.000 description 2
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 2
- 239000003405 delayed action preparation Substances 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 235000013902 inosinic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 2
- 150000002759 monoacylglycerols Chemical class 0.000 description 2
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 2
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N orlistat Chemical compound CCCCCCCCCCC[C@H](OC(=O)[C@H](CC(C)C)NC=O)C[C@@H]1OC(=O)[C@H]1CCCCCC AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N 0.000 description 2
- 229960001243 orlistat Drugs 0.000 description 2
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- QKFJKGMPGYROCL-UHFFFAOYSA-N phenyl isothiocyanate Chemical compound S=C=NC1=CC=CC=C1 QKFJKGMPGYROCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 2
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 2
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 2
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N tristearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 2
- SZUVGFMDDVSKSI-WIFOCOSTSA-N (1s,2s,3s,5r)-1-(carboxymethyl)-3,5-bis[(4-phenoxyphenyl)methyl-propylcarbamoyl]cyclopentane-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound O=C([C@@H]1[C@@H]([C@](CC(O)=O)([C@H](C(=O)N(CCC)CC=2C=CC(OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)C1)C(O)=O)C(O)=O)N(CCC)CC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC=C1 SZUVGFMDDVSKSI-WIFOCOSTSA-N 0.000 description 1
- FMCAFXHLMUOIGG-IWFBPKFRSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2r)-2-formamido-3-sulfanylpropanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxy-2,5-dimethylphenyl)propanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoic acid Chemical compound O=CN[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(O)=O)CC1=CC(C)=C(O)C=C1C FMCAFXHLMUOIGG-IWFBPKFRSA-N 0.000 description 1
- 125000006272 (C3-C7) cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 0 **C(N1**)=NC(CCNC2)=C2C1=O Chemical compound **C(N1**)=NC(CCNC2)=C2C1=O 0.000 description 1
- ZILSBZLQGRBMOR-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzodioxol-5-ylmethanamine Chemical compound NCC1=CC=C2OCOC2=C1 ZILSBZLQGRBMOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical compound C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1COCCO1 WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical group CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAYOVHRLVOHYMW-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrimidin-6-one;hydrochloride Chemical compound Cl.O=C1C=CN=CN1 YAYOVHRLVOHYMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICXYINJACKJQQV-UHFFFAOYSA-N 2-(isothiocyanatomethyl)furan Chemical compound S=C=NCC1=CC=CO1 ICXYINJACKJQQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPHXLFKIUVVIOQ-UHFFFAOYSA-N 2-(trifluoromethoxy)benzaldehyde Chemical group FC(F)(F)OC1=CC=CC=C1C=O CPHXLFKIUVVIOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100025316 2-acylglycerol O-acyltransferase 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710186714 2-acylglycerol O-acyltransferase 1 Proteins 0.000 description 1
- OBARUNJIVNRUES-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-5,6,7,8-tetrahydropyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1N1C(=O)C=2CNCCC=2N=C1SC1CCC1 OBARUNJIVNRUES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYCHCNASEZBGMA-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-5-[3-[[3-(trifluoromethyl)cyclohexyl]methylamino]propanoyl]-5,6,7,8-tetrahydropyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1(CCC1)SC=1N(C(C2=C(N1)CCNC2C(CCNCC2CC(CCC2)C(F)(F)F)=O)=O)C2=CC=CC=C2 DYCHCNASEZBGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQBRQIKWGWKZSO-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[2-(2-phenylethylamino)acetyl]-7,8-dihydro-5H-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1(CCC1)SC=1N(C(C2=C(N=1)CCN(C2)C(CNCCC1=CC=CC=C1)=O)=O)C1=CC=CC=C1 CQBRQIKWGWKZSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACNFPWPCJCNAPC-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[2-(3-phenylpropylamino)acetyl]-7,8-dihydro-5H-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1(CCC1)SC=1N(C(C2=C(N=1)CCN(C2)C(CNCCCC1=CC=CC=C1)=O)=O)C1=CC=CC=C1 ACNFPWPCJCNAPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKOSQFLOYDUYNV-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[2-[5-[4-(trifluoromethyl)anilino]pentylamino]acetyl]-7,8-dihydro-5H-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1(CCC1)SC=1N(C(C2=C(N=1)CCN(C2)C(CNCCCCCNC1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)=O)=O)C1=CC=CC=C1 RKOSQFLOYDUYNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHSNXUSVHABHPF-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[2-[[4-(trifluoromethyl)phenyl]methylamino]acetyl]-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1CNCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 RHSNXUSVHABHPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MILRDTYGUIUFGL-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[2-[[4-[[4-(trifluoromethyl)phenyl]methoxy]phenyl]methylamino]acetyl]-7,8-dihydro-5H-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1(CCC1)SC=1N(C(C2=C(N=1)CCN(C2)C(CNCC1=CC=C(C=C1)OCC1=CC=C(C=C1)C(F)(F)F)=O)=O)C1=CC=CC=C1 MILRDTYGUIUFGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVGBVXIPXRXHPV-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[3-[4-[4-(trifluoromethyl)phenoxy]but-2-ynylamino]propanoyl]-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1OCC#CCNCCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 SVGBVXIPXRXHPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGAFGEHKUGYTPH-HXUWFJFHSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[3-[[(1r)-1-phenylethyl]amino]propanoyl]-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound N([C@H](C)C=1C=CC=CC=1)CCC(=O)N(CC=1C(=O)N2C=3C=CC=CC=3)CCC=1N=C2SC1CCC1 YGAFGEHKUGYTPH-HXUWFJFHSA-N 0.000 description 1
- YGAFGEHKUGYTPH-FQEVSTJZSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[3-[[(1s)-1-phenylethyl]amino]propanoyl]-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound N([C@@H](C)C=1C=CC=CC=1)CCC(=O)N(CC=1C(=O)N2C=3C=CC=CC=3)CCC=1N=C2SC1CCC1 YGAFGEHKUGYTPH-FQEVSTJZSA-N 0.000 description 1
- ATHHIFPGFSHCHV-OAQYLSRUSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[3-[[(2s)-2-phenylpropyl]amino]propanoyl]-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C([C@@H](C)C=1C=CC=CC=1)NCCC(=O)N(CC=1C(=O)N2C=3C=CC=CC=3)CCC=1N=C2SC1CCC1 ATHHIFPGFSHCHV-OAQYLSRUSA-N 0.000 description 1
- LXWSBQPVHJGKQF-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-6-[4-[[4-(trifluoromethyl)phenyl]methylamino]butanoyl]-7,8-dihydro-5H-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one 1H-pyrimidin-6-one Chemical compound C1(CCC1)SC=1N(C(C2=C(N1)CCN(C2)C(CCCNCC2=CC=C(C=C2)C(F)(F)F)=O)=O)C2=CC=CC=C2.N2=CNC(C=C2)=O LXWSBQPVHJGKQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBYYWFUYNMSQHX-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[2-[2-(3,4-difluorophenoxy)ethylamino]acetyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5H-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1(CCC1)SC=1N(C(C2=C(N=1)CCN(C2)C(CNCCOC1=CC(=C(C=C1)F)F)=O)=O)C1=CC=CC=C1 XBYYWFUYNMSQHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBPVEJCHHWHIKL-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[2-[2-(4-fluorophenoxy)ethylamino]acetyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1OCCNCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 LBPVEJCHHWHIKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPRXYRSTKVOERQ-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[2-[3-(4-fluorophenoxy)propylamino]acetyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1OCCCNCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 IPRXYRSTKVOERQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUTBXWCQKILSDN-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[2-[5-(4,4-difluorocyclohexyl)oxypentylamino]acetyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1CC(F)(F)CCC1OCCCCCNCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 TUTBXWCQKILSDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIZDOEWVXAJUSM-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[2-[5-(4-fluorophenoxy)pentylamino]acetyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1OCCCCCNCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 YIZDOEWVXAJUSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVZLTORGLRYIQI-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[2-[[4-(phenoxymethyl)phenyl]methylamino]acetyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5H-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1(CCC1)SC=1N(C(C2=C(N=1)CCN(C2)C(CNCC1=CC=C(C=C1)COC1=CC=CC=C1)=O)=O)C1=CC=CC=C1 OVZLTORGLRYIQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQWOVXXZSLCPOJ-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[3-(2,3-dihydro-1,4-benzodioxin-3-ylmethylamino)propanoyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2OC1CNCCC(=O)N(CC=1C(=O)N2C=3C=CC=CC=3)CCC=1N=C2SC1CCC1 FQWOVXXZSLCPOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMMOFUAYBJXUAR-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[3-[(2-hydroxy-2-phenylethyl)amino]propanoyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)CNCCC(=O)N(CC=1C(=O)N2C=3C=CC=CC=3)CCC=1N=C2SC1CCC1 QMMOFUAYBJXUAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZPDNNZDYNYVNE-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[3-[(2-methoxyphenyl)methylamino]propanoyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound COC1=CC=CC=C1CNCCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 VZPDNNZDYNYVNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZRMTSJOEIUTGB-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[3-[2-(4-hydroxyphenyl)ethylamino]propanoyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CCNCCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 LZRMTSJOEIUTGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCSMAYKRPUAJTQ-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[3-[3-(4-fluorophenoxy)propylamino]propanoyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1OCCCNCCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 JCSMAYKRPUAJTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZWZJQXLQCQALJ-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[3-[4-(4-fluorophenoxy)butylamino]propanoyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1OCCCCNCCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 LZWZJQXLQCQALJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIISXCBPNMUWPE-VWLOTQADSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[3-[[(2r)-2-(4-fluorophenyl)-2-hydroxyethyl]amino]propanoyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C([C@H](O)C=1C=CC(F)=CC=1)NCCC(=O)N(CC=1C(=O)N2C=3C=CC=CC=3)CCC=1N=C2SC1CCC1 CIISXCBPNMUWPE-VWLOTQADSA-N 0.000 description 1
- UITYWGDFEDJFIY-UHFFFAOYSA-N 2-cyclobutylsulfanyl-6-[3-[[4-(dimethylamino)phenyl]methylamino]propanoyl]-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1CNCCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 UITYWGDFEDJFIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004198 2-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(F)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- UPWGQKDVAURUGE-KTKRTIGZSA-N 2-oleoylglycerol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC(CO)CO UPWGQKDVAURUGE-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- DVSQCQBMJWOVTI-UHFFFAOYSA-N 3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCC(O)=O.CC(C)(C)OC(=O)NCCC(O)=O DVSQCQBMJWOVTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCFJUSRQHZPVKY-UHFFFAOYSA-N 3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCCC(O)=O WCFJUSRQHZPVKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXBLDQMSOWQULB-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2-methyl-6,7,8,9-tetrahydro-5h-cyclohepta[2,3]thieno[2,4-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1CCCCC2=C1SC1=C2C(=O)N(N)C(C)=N1 UXBLDQMSOWQULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004179 3-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(Cl)=C1[H] 0.000 description 1
- PEPBFCOIJRULGJ-UHFFFAOYSA-N 3h-1,2,3-benzodioxazole Chemical compound C1=CC=C2NOOC2=C1 PEPBFCOIJRULGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 1
- AVFFLICYWHZUEE-UHFFFAOYSA-N 6-[2-[(4-chlorophenyl)methylamino]acetyl]-2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1CNCC(=O)N1CC(C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)C(SC2CCC2)=N2)=C2CC1 AVFFLICYWHZUEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAEZOKNOFFCHLE-UHFFFAOYSA-N 6-[3-(1,3-benzodioxol-5-ylmethylamino)propanoyl]-2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C=1C=C2OCOC2=CC=1CNCCC(=O)N(CC=1C(=O)N2C=3C=CC=CC=3)CCC=1N=C2SC1CCC1 NAEZOKNOFFCHLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBTDHONJIBUXRK-UHFFFAOYSA-N 6-[3-(2-anilinoethylamino)propanoyl]-2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1CC=2N=C(SC3CCC3)N(C=3C=CC=CC=3)C(=O)C=2CN1C(=O)CCNCCNC1=CC=CC=C1 LBTDHONJIBUXRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDSLMVMTRNWLJE-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[(3-benzyl-1,2,4-oxadiazol-5-yl)methylamino]propanoyl]-2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-7,8-dihydro-5h-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound C1CC=2N=C(SC3CCC3)N(C=3C=CC=CC=3)C(=O)C=2CN1C(=O)CCNCC(ON=1)=NC=1CC1=CC=CC=C1 YDSLMVMTRNWLJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQBSKAUGHIPBSD-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[(3-chloro-4-fluorophenyl)methylamino]propanoyl]-2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-7,8-dihydro-5H-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound ClC=1C=C(C=CC=1F)CNCCC(=O)N1CC2=C(N=C(N(C2=O)C2=CC=CC=C2)SC2CCC2)CC1 VQBSKAUGHIPBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOXQWTRXRNOFKY-NDEPHWFRSA-N 6-[3-[[(2R)-2-(4-chloroanilino)-3-methylbutyl]amino]propanoyl]-2-cyclobutylsulfanyl-3-phenyl-7,8-dihydro-5H-pyrido[4,3-d]pyrimidin-4-one Chemical compound ClC1=CC=C(N[C@@H](CNCCC(=O)N2CC3=C(N=C(N(C3=O)C3=CC=CC=C3)SC3CCC3)CC2)C(C)C)C=C1 NOXQWTRXRNOFKY-NDEPHWFRSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAOBALWIOCYLJZ-UHFFFAOYSA-N C1(CCC1)SC=1N(C(C2=C(N1)CCN(C2)C(CCNCC2=CC=CC=1C=C(OC12)C)=O)=O)C1=CC=CC=C1.N1=CNC(C=C1)=O Chemical compound C1(CCC1)SC=1N(C(C2=C(N1)CCN(C2)C(CCNCC2=CC=CC=1C=C(OC12)C)=O)=O)C1=CC=CC=C1.N1=CNC(C=C1)=O YAOBALWIOCYLJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011746 C57BL/6J (JAX™ mouse strain) Methods 0.000 description 1
- DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 Chemical compound COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGCXGMAHQTYDJK-UHFFFAOYSA-N Chloroacetyl chloride Chemical compound ClCC(Cl)=O VGCXGMAHQTYDJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010004103 Chylomicrons Proteins 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JEDYWBFKGSRQPP-UHFFFAOYSA-N Cl.O1C(=CC=C1)CN1C=NC2=C(C1=O)CNCC2 Chemical compound Cl.O1C(=CC=C1)CN1C=NC2=C(C1=O)CNCC2 JEDYWBFKGSRQPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000725101 Clea Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000004930 Fatty Liver Diseases 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 208000002705 Glucose Intolerance Diseases 0.000 description 1
- 206010019708 Hepatic steatosis Diseases 0.000 description 1
- 101100345336 Homo sapiens MGAT2 gene Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001612 Hydroxyethyl starch Polymers 0.000 description 1
- 208000035150 Hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 206010022489 Insulin Resistance Diseases 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L Malonate Chemical compound [O-]C(=O)CC([O-])=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- ZPXSCAKFGYXMGA-UHFFFAOYSA-N Mazindol Chemical compound N12CCN=C2C2=CC=CC=C2C1(O)C1=CC=C(Cl)C=C1 ZPXSCAKFGYXMGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150093077 Mgat2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241001024304 Mino Species 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000019280 Pancreatic lipases Human genes 0.000 description 1
- 108050006759 Pancreatic lipases Proteins 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- 229940124158 Protease/peptidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 1
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GCYZRQQEBNFQTK-UHFFFAOYSA-N [2,3-dihydroxypropoxy(hydroxy)phosphoryl] phosphono hydrogen phosphate Chemical compound OCC(O)COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O GCYZRQQEBNFQTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRDBLLIPPDOICK-UHFFFAOYSA-N [4-(trifluoromethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 PRDBLLIPPDOICK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013542 behavioral therapy Methods 0.000 description 1
- 125000000043 benzamido group Chemical group [H]N([*])C(=O)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N benzarone Chemical compound CCC=1OC2=CC=CC=C2C=1C(=O)C1=CC=C(O)C=C1 RFRXIWQYSOIBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- KXVUSQIDCZRUKF-UHFFFAOYSA-N bromocyclobutane Chemical compound BrC1CCC1 KXVUSQIDCZRUKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 229940001468 citrate Drugs 0.000 description 1
- 238000010835 comparative analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- KZZKOVLJUKWSKX-UHFFFAOYSA-N cyclobutanamine Chemical compound NC1CCC1 KZZKOVLJUKWSKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 230000000378 dietary effect Effects 0.000 description 1
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000037149 energy metabolism Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;methanol Chemical compound OC.CCOC(C)=O UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000031 ethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N([H])[*] 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009207 exercise therapy Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003889 eye drop Substances 0.000 description 1
- 229940012356 eye drops Drugs 0.000 description 1
- 208000010706 fatty liver disease Diseases 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000007941 film coated tablet Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 238000003304 gavage Methods 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- UPWGQKDVAURUGE-UHFFFAOYSA-N glycerine monooleate Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC(CO)CO UPWGQKDVAURUGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940050526 hydroxyethylstarch Drugs 0.000 description 1
- 208000006575 hypertriglyceridemia Diseases 0.000 description 1
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 description 1
- 125000000814 indol-3-yl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2N([H])C([H])=C([*])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002540 isothiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 229940001447 lactate Drugs 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000037356 lipid metabolism Effects 0.000 description 1
- 210000005228 liver tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000007477 logistic regression Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 1
- 238000013227 male C57BL/6J mice Methods 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229960000299 mazindol Drugs 0.000 description 1
- AGJSNMGHAVDLRQ-HUUJSLGLSA-N methyl (2s)-2-[[(2r)-2-[[(2s)-2-[[(2r)-2-amino-3-sulfanylpropanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxy-2,3-dimethylphenyl)propanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoate Chemical compound SC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)OC)CC1=CC=C(O)C(C)=C1C AGJSNMGHAVDLRQ-HUUJSLGLSA-N 0.000 description 1
- AGJSNMGHAVDLRQ-IWFBPKFRSA-N methyl (2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2r)-2-amino-3-sulfanylpropanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxy-2,3-dimethylphenyl)propanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoate Chemical compound SC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)OC)CC1=CC=C(O)C(C)=C1C AGJSNMGHAVDLRQ-IWFBPKFRSA-N 0.000 description 1
- 210000001589 microsome Anatomy 0.000 description 1
- LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M monosodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- XDUHQPOXLUAVEE-BPMMELMSSA-N oleoyl-CoA Chemical compound O[C@@H]1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(=O)NCCSC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)O[C@H]1N1C2=NC=NC(N)=C2N=C1 XDUHQPOXLUAVEE-BPMMELMSSA-N 0.000 description 1
- 239000006191 orally-disintegrating tablet Substances 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 229940116369 pancreatic lipase Drugs 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 125000004894 pentylamino group Chemical group C(CCCC)N* 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229940117953 phenylisothiocyanate Drugs 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000000291 postprandial effect Effects 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000009104 prediabetes syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 125000006308 propyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000002685 pulmonary effect Effects 0.000 description 1
- 238000010966 qNMR Methods 0.000 description 1
- 239000006215 rectal suppository Substances 0.000 description 1
- 229940100618 rectal suppository Drugs 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- UNAANXDKBXWMLN-UHFFFAOYSA-N sibutramine Chemical compound C=1C=C(Cl)C=CC=1C1(C(N(C)C)CC(C)C)CCC1 UNAANXDKBXWMLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004425 sibutramine Drugs 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229940073490 sodium glutamate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 231100000240 steatosis hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000006190 sub-lingual tablet Substances 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 239000007940 sugar coated tablet Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 229940095064 tartrate Drugs 0.000 description 1
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003718 tetrahydrofuranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001664 tyloxapol Polymers 0.000 description 1
- MDYZKJNTKZIUSK-UHFFFAOYSA-N tyloxapol Chemical compound O=C.C1CO1.CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 MDYZKJNTKZIUSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004224 tyloxapol Drugs 0.000 description 1
- 239000006216 vaginal suppository Substances 0.000 description 1
- 229940120293 vaginal suppository Drugs 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 230000004584 weight gain Effects 0.000 description 1
- 235000019786 weight gain Nutrition 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B59/00—Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
- C07B59/002—Heterocyclic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/05—Isotopically modified compounds, e.g. labelled
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
従来の化合物よりもMGAT2阻害活性の高い新規化合物を提供すること。下記一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩。
Description
本発明は、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ阻害活性を有する新規テトラヒドロピリドピリミジノン誘導体とその生理的に許容される塩、ならびにそれを含有する医薬組成物に関する。
肥満に起因ないしは関連する健康障害として、耐糖能障害・2型糖尿病、脂質代謝異常、高血圧など数多くの疾患が知られており、これら疾病の予防や改善を目的とした肥満症の治療は重要である。肥満症の治療には、食事療法、運動療法、行動療法が行われるが、必要があれば薬物療法が導入される。現在、抗肥満薬としてオルリスタット、マジンドール、シブトラミンなどの薬物が使用されているが、薬効・副作用の両面とも十分に満足出来るものはなく、より優れた薬剤の開発が望まれている。
食事由来の中性脂肪(トリアシルグリセロール(TG))は、消化管内において膵リパーゼにより2−モノアシルグリセロール(MG)と遊離脂肪酸に加水分解された後、小腸内腸管粘膜上皮細胞へ吸収されTGへ再合成される。この再合成反応は、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)とジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)が触媒するモノアシルグリセロール経路と、グリセロール3リン酸経路によって行われることが知られている。小腸における食後TG再合成の70〜80%はモノアシルグリセロール経路によって担われており、再合成されたTGは他の脂質とともにカイロミクロンへ取り込まれ、血液輸送を介して肝臓や脂肪などの各組織へ運搬される。
食事由来の中性脂肪(トリアシルグリセロール(TG))は、消化管内において膵リパーゼにより2−モノアシルグリセロール(MG)と遊離脂肪酸に加水分解された後、小腸内腸管粘膜上皮細胞へ吸収されTGへ再合成される。この再合成反応は、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)とジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)が触媒するモノアシルグリセロール経路と、グリセロール3リン酸経路によって行われることが知られている。小腸における食後TG再合成の70〜80%はモノアシルグリセロール経路によって担われており、再合成されたTGは他の脂質とともにカイロミクロンへ取り込まれ、血液輸送を介して肝臓や脂肪などの各組織へ運搬される。
MGATはMGをジアシルグリセロール(DG)へとアシル化する酵素であり、MGAT1,MGAT2,MGAT3の3つのアイソフォームがこれまでに同定されている。このうち、小腸において高発現しているMGAT2,MGAT3が小腸におけるTG再合成に関与していることが推察されている。
マウスを用いた実験において、高脂肪食負荷により小腸におけるMGAT2の発現が亢進し、MGAT活性が上昇したことが報告されている(非特許文献1)。またMGAT2遺伝子欠損マウスにおいて、高脂肪食負荷による体重増加の抑制、インスリン抵抗性惹起の抑制、血中コレステロール上昇の抑制、脂肪肝形成などの抑制、エネルギー消費の亢進が確認され、MGAT2は脂質吸収とエネルギー代謝の鍵酵素であることが示された(非特許文献2)。
これらの知見より、MGAT2酵素活性阻害剤は、肥満や肥満に関連する種々の疾病の治療、もしくは予防に有用であることが予測された。
マウスを用いた実験において、高脂肪食負荷により小腸におけるMGAT2の発現が亢進し、MGAT活性が上昇したことが報告されている(非特許文献1)。またMGAT2遺伝子欠損マウスにおいて、高脂肪食負荷による体重増加の抑制、インスリン抵抗性惹起の抑制、血中コレステロール上昇の抑制、脂肪肝形成などの抑制、エネルギー消費の亢進が確認され、MGAT2は脂質吸収とエネルギー代謝の鍵酵素であることが示された(非特許文献2)。
これらの知見より、MGAT2酵素活性阻害剤は、肥満や肥満に関連する種々の疾病の治療、もしくは予防に有用であることが予測された。
これまでに、MGAT2阻害活性を有する化合物として、特許文献1〜4にいくつかの化合物が記載されている。しかしながら、これらの化合物のMGAT2阻害活性はそれほど高くなく、従来の化合物よりもMGAT2阻害活性が高く、従って、脂肪吸収の抑制や肥満症の治療・予防により有用な新規な化合物に対する大きな需要が存在する。
Journal of Biological Chemistry,279,18878−18886,2004
Nature Medicine,15,442−446,2009
本発明は、以上の課題に鑑みてなされたものであり、MGAT2阻害活性の高い新規化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは、下記一般式(I)で表される化合物又はその生理的に許容される塩が、極めて高いMGAT2阻害作用を有することを見出し、本発明を完成した。すなわち、本発明は、以下の構成を有する。
<1> 下記一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩。
(式中、
R1は、直鎖状のC1-6アルキレン基(必要により、重水素原子で置換されていてもよい)を表し;
R2は、直鎖状のC1-6アルキレン基又は環状のC3-6アルキレン基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、水酸基、C1-3のアルコキシ基、C1-3のハロアルコキシ基、アミノ基、C1-3のアルキルアミノ基及びC2-6のジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜6の置換基で置換されてもよく;
Xは、単結合又は−O−、−S−、又は−NR5−(式中R5は水素原子、C1-6のアルキル基、C1-6のハロアルキル基を表す)を表し;
Lは、C2-6のアルケニル基、C2-6のアルキニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、3〜6員の飽和又は不飽和複素環式基あるいは9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基を表し(必要により、重水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基、C1-3アルキルアミノ基、及びC2-6ジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていてもよい:
(a) −C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(b) −C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(c) −C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(d) −O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(e) −O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい));
Yは、単結合、−S−、−O−、又は−NR6−(式中R6は、水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6ハロアルキル基を表す)を表し;
Zは、単結合又はC1-6アルキレン基を表し;
R3は、C3-8のアルキル基、C3-8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3のハロアルコキシ基及びC1-3ハロアルキル基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよく;及び
R4は、C1-6のアルキル基、フェニル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基,C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよい。)
R1は、直鎖状のC1-6アルキレン基(必要により、重水素原子で置換されていてもよい)を表し;
R2は、直鎖状のC1-6アルキレン基又は環状のC3-6アルキレン基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、水酸基、C1-3のアルコキシ基、C1-3のハロアルコキシ基、アミノ基、C1-3のアルキルアミノ基及びC2-6のジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜6の置換基で置換されてもよく;
Xは、単結合又は−O−、−S−、又は−NR5−(式中R5は水素原子、C1-6のアルキル基、C1-6のハロアルキル基を表す)を表し;
Lは、C2-6のアルケニル基、C2-6のアルキニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、3〜6員の飽和又は不飽和複素環式基あるいは9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基を表し(必要により、重水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基、C1-3アルキルアミノ基、及びC2-6ジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていてもよい:
(a) −C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(b) −C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(c) −C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(d) −O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(e) −O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい));
Yは、単結合、−S−、−O−、又は−NR6−(式中R6は、水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6ハロアルキル基を表す)を表し;
Zは、単結合又はC1-6アルキレン基を表し;
R3は、C3-8のアルキル基、C3-8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3のハロアルコキシ基及びC1-3ハロアルキル基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよく;及び
R4は、C1-6のアルキル基、フェニル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基,C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよい。)
<2> Xが、単結合、−O−、−S−又は−NH−である、上記<1>に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<3> R1が、直鎖状のC1-3アルキレン基である、上記<1>又は<2>に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<4> Lが、フェニル基、ナフチル基、5員若しくは6員の飽和若しくは不飽和複素環式基、又は9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基である(必要により、重水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基、C1-3アルキルアミノ基、及びC2-6ジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていてもよい:
(a) −C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(b) −C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(c) −C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(d) −O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(e) −O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい))、上記<1>〜<3>のいずれかに記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<3> R1が、直鎖状のC1-3アルキレン基である、上記<1>又は<2>に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<4> Lが、フェニル基、ナフチル基、5員若しくは6員の飽和若しくは不飽和複素環式基、又は9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基である(必要により、重水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基、C1-3アルキルアミノ基、及びC2-6ジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていてもよい:
(a) −C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(b) −C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(c) −C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(d) −O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(e) −O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい))、上記<1>〜<3>のいずれかに記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<5> R3がC3-6のアルキル基、又は炭素数3〜7のシクロアルキル基である、上記<1>〜<4>のいずれかに記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<6> Yが、−S−、−O−又は−NH−である、上記<1>〜<5>のいずれかに記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<7> Zが、単結合又はC1-3アルキレン基である、上記<1>〜<6>のいずれかに記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<8> R4が、C1-6アルキル基、フェニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、又は5員〜6員の飽和若しくは不飽和複素環式基である、上記<1>〜<7>のいずれかに記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<9> 下記の化合物からなる群から選択される、上記<1>に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<10> 上記<1>〜<9>のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)阻害剤。
<11> 上記<1>〜<9>のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、脂肪吸収抑制剤。
<12> 上記<1>〜<9>のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、肥満症の予防及び/又は治療剤。
<13> 上記<1>〜<9>のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、脂質代謝異常症の予防及び/又は治療剤。
<14> 上記<1>〜<9>のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、医薬組成物。
<15> 下記一般式(I)で表される化合物またはその医薬的に許容しうる塩を製造する方法であって、
(a) 下記一般式(II)で表される化合物にアクリル酸クロライドを加えて反応させることにより、下記一般式(III)で表される化合物を得る工程;及び
(b) 前記一般式(III)で表される化合物に式L−X−R2−NH2で表されるアルキル化アミン(式中、L、X及びR2は、一般式(I)のL、X及びR2とそれぞれ同じである。)を加えて反応させることにより、前記一般式(I)で表される化合物を得る工程、
を含む、前記方法。
(式中、
R1は、直鎖状のエチレン基(必要により、重水素原子で置換されていてもよい)を表し;
R2は、直鎖状のC1-6アルキレン基又は環状のC3-6アルキレン基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、水酸基、C1-3のアルコキシ基、C1-3のハロアルコキシ基、アミノ基、C1-3のアルキルアミノ基及びC2-6のジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜6の置換基で置換されてもよく;
Xは、単結合又は−O−、−S−、又は−NR5−(式中R5は水素原子、C1-6のアルキル基、C1-6のハロアルキル基を表す)を表し;
Lは、C2-6のアルケニル基、C2-6のアルキニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、3〜6員の飽和又は不飽和複素環式基あるいは9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基を表し(必要により、重水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基、C1-3アルキルアミノ基、及びC2-6ジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていてもよい:
(a) −C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(b) −C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(c) −C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(d) −O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(e) −O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい));
Yは、単結合、−S−、−O−、又は−NR6−(式中R6は、水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6ハロアルキル基を表す)を表し;
Zは、単結合又はC1-6アルキレン基を表し;
R3は、C3-8のアルキル基、C3-8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3のハロアルコキシ基及びC1-3ハロアルキル基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよく;及び
R4は、C1-6のアルキル基、フェニル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基,C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよい。)
(式中、Y、Z、R3及びR4はそれぞれ一般式(I)のY、Z、R3及びR4と同じである。)
(式中、Y、Z、R3及びR4はそれぞれ一般式(I)のY、Z、R3及びR4と同じである。)
<6> Yが、−S−、−O−又は−NH−である、上記<1>〜<5>のいずれかに記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<7> Zが、単結合又はC1-3アルキレン基である、上記<1>〜<6>のいずれかに記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<8> R4が、C1-6アルキル基、フェニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、又は5員〜6員の飽和若しくは不飽和複素環式基である、上記<1>〜<7>のいずれかに記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<9> 下記の化合物からなる群から選択される、上記<1>に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
<10> 上記<1>〜<9>のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)阻害剤。
<11> 上記<1>〜<9>のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、脂肪吸収抑制剤。
<12> 上記<1>〜<9>のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、肥満症の予防及び/又は治療剤。
<13> 上記<1>〜<9>のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、脂質代謝異常症の予防及び/又は治療剤。
<14> 上記<1>〜<9>のいずれかに記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、医薬組成物。
<15> 下記一般式(I)で表される化合物またはその医薬的に許容しうる塩を製造する方法であって、
(a) 下記一般式(II)で表される化合物にアクリル酸クロライドを加えて反応させることにより、下記一般式(III)で表される化合物を得る工程;及び
(b) 前記一般式(III)で表される化合物に式L−X−R2−NH2で表されるアルキル化アミン(式中、L、X及びR2は、一般式(I)のL、X及びR2とそれぞれ同じである。)を加えて反応させることにより、前記一般式(I)で表される化合物を得る工程、
を含む、前記方法。
R1は、直鎖状のエチレン基(必要により、重水素原子で置換されていてもよい)を表し;
R2は、直鎖状のC1-6アルキレン基又は環状のC3-6アルキレン基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、水酸基、C1-3のアルコキシ基、C1-3のハロアルコキシ基、アミノ基、C1-3のアルキルアミノ基及びC2-6のジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜6の置換基で置換されてもよく;
Xは、単結合又は−O−、−S−、又は−NR5−(式中R5は水素原子、C1-6のアルキル基、C1-6のハロアルキル基を表す)を表し;
Lは、C2-6のアルケニル基、C2-6のアルキニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、3〜6員の飽和又は不飽和複素環式基あるいは9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基を表し(必要により、重水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基、C1-3アルキルアミノ基、及びC2-6ジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていてもよい:
(a) −C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(b) −C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(c) −C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(d) −O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(e) −O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい));
Yは、単結合、−S−、−O−、又は−NR6−(式中R6は、水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6ハロアルキル基を表す)を表し;
Zは、単結合又はC1-6アルキレン基を表し;
R3は、C3-8のアルキル基、C3-8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3のハロアルコキシ基及びC1-3ハロアルキル基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよく;及び
R4は、C1-6のアルキル基、フェニル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基,C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよい。)
本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、従来の化合物に比べて極めてMGAT阻害活性が高い。したがって、MGAT阻害剤として優れており、脂肪吸収の抑制や肥満症の治療・予防に好適に用いることが出来る。
<<定義>>
本明細書及び特許請求の範囲において、「C1-6アルキル基」及び「C1-6アルキレン基」は、それぞれ炭素数1〜6のアルキル基及び炭素数1〜6のアルキレン基を意味する。
本明細書及び特許請求の範囲において、「ハロアルキル基」とは、アルキル基を構成する水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換えられた基(ハロゲン化アルキル基)を意味する。同様に、「ハロアルコキシ基」とは、アルコキシ基を構成する水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換えられた基(ハロゲン化アルコキシ基)を意味する。
また、本明細書及び特許請求の範囲において、「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を含む概念である。
本明細書及び特許請求の範囲において、特に断りのない限り、「アルキル基」、「アルキレン基」及び「アルコキシ基」(ハロアルキル基、ハロアルコキシ基などを構成するアルキル基、アルコキシ基も含む)は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。
本明細書及び特許請求の範囲において、「複素環式基」とは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む飽和又は不飽和の環(複素環)から1個の水素原子を除いた基を意味する。
また、本明細書及び特許請求の範囲において、「2環性複素環式基」とは、複素環を含む2つの環を縮合して得られる縮合環から1個の水素原子を除いた基を意味する。
飽和の複素環式基としては、例えばピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、テトラヒドロフランなどから1個の水素原子を除いた基が挙げられる。
不飽和の複素環式基としては、例えばチオフェン、フラン、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、ピリジンなどから1個の水素原子を除いた基が挙げられる。
不飽和の2環性複素環式基としては、例えばインドール、インドリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンゾオキサゾール、ベンゾジオキサゾールなどから1個の水素原子を除いた基が挙げられる。
本明細書及び特許請求の範囲において、「C1-6アルキル基」及び「C1-6アルキレン基」は、それぞれ炭素数1〜6のアルキル基及び炭素数1〜6のアルキレン基を意味する。
本明細書及び特許請求の範囲において、「ハロアルキル基」とは、アルキル基を構成する水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換えられた基(ハロゲン化アルキル基)を意味する。同様に、「ハロアルコキシ基」とは、アルコキシ基を構成する水素原子の一部又は全部がハロゲン原子で置き換えられた基(ハロゲン化アルコキシ基)を意味する。
また、本明細書及び特許請求の範囲において、「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を含む概念である。
本明細書及び特許請求の範囲において、特に断りのない限り、「アルキル基」、「アルキレン基」及び「アルコキシ基」(ハロアルキル基、ハロアルコキシ基などを構成するアルキル基、アルコキシ基も含む)は、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。
本明細書及び特許請求の範囲において、「複素環式基」とは、酸素原子、硫黄原子及び窒素原子から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む飽和又は不飽和の環(複素環)から1個の水素原子を除いた基を意味する。
また、本明細書及び特許請求の範囲において、「2環性複素環式基」とは、複素環を含む2つの環を縮合して得られる縮合環から1個の水素原子を除いた基を意味する。
飽和の複素環式基としては、例えばピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、テトラヒドロフランなどから1個の水素原子を除いた基が挙げられる。
不飽和の複素環式基としては、例えばチオフェン、フラン、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、ピリジンなどから1個の水素原子を除いた基が挙げられる。
不飽和の2環性複素環式基としては、例えばインドール、インドリン、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンゾオキサゾール、ベンゾジオキサゾールなどから1個の水素原子を除いた基が挙げられる。
以下、本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩について説明する。
一般式(I)において、R1は、直鎖状のC1-6アルキレン基又は環状のC3-6アルキレン基(必要により、重水素原子で置換されていてもよい)を表す。R1は、直鎖状のC1-3アルキレン基がより好ましく、直鎖状のC1-2アルキレン基がさらにより好ましい。すなわち、R1としては、メチレン基又はエチレン基が特に好適に用いられる。
一般式(I)において、R2は、直鎖状のC1-6アルキレン基を表す(必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、水酸基、C1-3のアルコキシ基、C1-3のハロアルコキシ基、アミノ基、C1-3のアルキルアミノ基、及びC2-6のジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜6の置換基で置換されてもよい)。
R2は、直鎖状のC1-6アルキレン基が好ましく、直鎖状のC1-5アルキレン基がより好ましい。すなわち、メチレン基、エチレン基又はn−プロピレン基、n−ブチレン基、n−ペンチレン基が特に好ましい。
R2が置換基を有する場合、該置換基はC1-3のアルキル基が好ましい。また、該置換基は、水酸基であることも好ましい。また、該置換基の数は1〜3個が好ましく、1〜2個がより好ましい。
R2は、直鎖状のC1-6アルキレン基が好ましく、直鎖状のC1-5アルキレン基がより好ましい。すなわち、メチレン基、エチレン基又はn−プロピレン基、n−ブチレン基、n−ペンチレン基が特に好ましい。
R2が置換基を有する場合、該置換基はC1-3のアルキル基が好ましい。また、該置換基は、水酸基であることも好ましい。また、該置換基の数は1〜3個が好ましく、1〜2個がより好ましい。
一般式(I)において、Xは、単結合又は−O−、−S−、又は−NR5−(式中R5は水素原子、C1-6のアルキル基、C1-6のハロアルキル基を表す)を表す。
Xは、単結合、−O−、−S−又は−NH−が好ましく、単結合、−O−又は−NH−がより好ましく、単結合又は−O−がさらにより好ましい。
Xは、単結合、−O−、−S−又は−NH−が好ましく、単結合、−O−又は−NH−がより好ましく、単結合又は−O−がさらにより好ましい。
一般式(I)において、Lは、C2-6アルケニル基、C2-6アルキニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、3〜6員の飽和又は不飽和複素環式基、9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基を表す(Lとしてのこれらの基は、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基、C1-3アルキルアミノ基、C2-6ジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていてもよい)。
(a)−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個、さらにより好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(b)−C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個、さらにより好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(c)−C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個、さらにより好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(d)−O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個、さらにより好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(e)−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル原子、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個、さらにより好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい)
(b)−C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個、さらにより好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(c)−C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個、さらにより好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(d)−O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個、さらにより好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(e)−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル原子、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個、さらにより好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい)
これらの中でも、Lは、フェニル基、ナフチル基、5員又は6員の飽和又は不飽和の複素環式基、あるいは9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基であることが好ましく、下記の構造を有する基であることがより好ましい。
(上記の基におけるXとの結合位置は、構造上Xと結合することが出来る限り特に制限されない。また、2環性複素環の場合には、縮合された2つの環のうち、いずれの環がXと結合していてもよい。)
(上記の基におけるXとの結合位置は、構造上Xと結合することが出来る限り特に制限されない。また、2環性複素環の場合には、縮合された2つの環のうち、いずれの環がXと結合していてもよい。)
これらの中でも、Lは、フェニル基、あるいはチオフェン、フラン、インドール、インドリン、チオフェン、チアゾール、ピラゾール、オキサゾール、又はオキサジアゾールから1個の水素原子を除いた基であることが特に好ましい。
また、Lとしては、下記の基も特に好ましい。
これらの中でも、Lは、フェニル基、あるいはチオフェン、フラン、インドール、インドリン、チオフェン、チアゾール、ピラゾール、オキサゾール、又はオキサジアゾールから1個の水素原子を除いた基であることが特に好ましい。
また、Lとしては、下記の基も特に好ましい。
Lが置換基を有する場合、該置換基の数は1〜5個であり、1〜3個が好ましく、1〜2個がより好ましい。
また、Lが置換基を有する場合、該置換基は、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜2個の置換基で置換されていることが好ましく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていることが好ましい。
また、Lが置換基を有する場合、該置換基は、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜2個の置換基で置換されていることが好ましく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていることが好ましい。
(a)−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基から選択される(好ましくはC1-3ハロアルキル基、より好ましくはCF3から選択される)同一又は異なる1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(b)−C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子から選択される同一又は異なる1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(c)−C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基から選択される(好ましくはC1-3ハロアルキル基、より好ましくはCF3から選択される)同一又は異なる1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(d)−O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基から選択される(好ましくはC1-3ハロアルキル基、より好ましくはCF3から選択される)同一又は異なる1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(e)−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル原子、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基から選択される(好ましくはC1-3ハロアルキル基、より好ましくはCF3から選択される)同一又は異なる1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい)
(b)−C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子から選択される同一又は異なる1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(c)−C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基から選択される(好ましくはC1-3ハロアルキル基、より好ましくはCF3から選択される)同一又は異なる1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(d)−O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基から選択される(好ましくはC1-3ハロアルキル基、より好ましくはCF3から選択される)同一又は異なる1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい);
(e)−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル原子、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基から選択される(好ましくはC1-3ハロアルキル基、より好ましくはCF3から選択される)同一又は異なる1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい)
これらの中でも、Lの置換基は、C1-3ハロアルキル基、C1-3ハロアルコキシ基、ハロゲン原子であることが好ましく、−CF3、−O−CF3、ハロゲン原子であることがより好ましく、−CF3であることがさらにより好ましい。
また、Lは、フェニル基(CF3及びハロゲン原子から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい)、エチニル基(−O−フェニル基(必要に応じて、1〜2個、好ましくは1個の同一又は異なるC1-3ハロアルキル基、好ましくはCF3で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)又は下記の基であることが好ましく、フェニル基(パラ位の水素がCF3又はハロゲン原子、好ましくはCF3で置換されていてもよい)であることがより好ましい。
また、Lは、フェニル基(CF3及びハロゲン原子から選択される同一又は異なる1〜5個、好ましくは1〜2個、より好ましくは1個の置換基で置換されていてもよい)、エチニル基(−O−フェニル基(必要に応じて、1〜2個、好ましくは1個の同一又は異なるC1-3ハロアルキル基、好ましくはCF3で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)又は下記の基であることが好ましく、フェニル基(パラ位の水素がCF3又はハロゲン原子、好ましくはCF3で置換されていてもよい)であることがより好ましい。
一般式(I)において、Yは、単結合、−S−、−O−、又は−NR6−(式中R6は、水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6ハロアルキル基を表す)を表す。
これらの中でも、Yは、−S−、−O−又は−NH−が好ましく、−S−又は−NH−がより好ましく、−S−がさらにより好ましい。
これらの中でも、Yは、−S−、−O−又は−NH−が好ましく、−S−又は−NH−がより好ましく、−S−がさらにより好ましい。
一般式(I)において、Zは、単結合又はC1-6アルキレン基を表す。
Zは、単結合又はC1-3アルキレン基が好ましく、単結合又はC1-2アルキレン基がより好ましく、単結合又はメチレン基がさらにより好ましい。
Zは、単結合又はC1-3アルキレン基が好ましく、単結合又はC1-2アルキレン基がより好ましく、単結合又はメチレン基がさらにより好ましい。
一般式(I)において、R3は、C3-8アルキル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表す(R3としてのこれらの基は、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3のハロアルコキシ基、及びC1-3ハロアルキル基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよい)。
R3はC3-6アルキル基又は炭素数3〜7のシクロアルキル基が好ましく、炭素数3〜6のシクロアルキル基がより好ましく、炭素数4〜5のシクロアルキル基がさらにより好ましく、炭素数4のシクロアルキル基が特に好ましい。
R3が置換基を有する場合、該置換基の数は1〜7個であり、1〜6個が好ましく、1〜4個がより好ましく、1〜2個がさらにより好ましく、1個が特に好ましい。R3の基が無置換であることも好ましい。
R3はC3-6アルキル基又は炭素数3〜7のシクロアルキル基が好ましく、炭素数3〜6のシクロアルキル基がより好ましく、炭素数4〜5のシクロアルキル基がさらにより好ましく、炭素数4のシクロアルキル基が特に好ましい。
R3が置換基を有する場合、該置換基の数は1〜7個であり、1〜6個が好ましく、1〜4個がより好ましく、1〜2個がさらにより好ましく、1個が特に好ましい。R3の基が無置換であることも好ましい。
一般式(I)において、R4は、C1-6アルキル基、フェニル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、これらの基は、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基,C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよい。
R4は、C1-6アルキル基、フェニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、又は5員〜6員の飽和若しくは不飽和複素環式基が好ましく、下記から選択される基がより好ましい。
R4は、C1-6アルキル基、フェニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、又は5員〜6員の飽和若しくは不飽和複素環式基が好ましく、下記から選択される基がより好ましい。
(上記の基のうち、フラニル基、テトラヒドロフラニル基におけるZとの結合位置は、構造上Zと結合することが出来る限り特に制限されない。)
以下に、一般式(I)で表される化合物の好ましい具体例を列挙するが、本発明の化合物はこれらに限定されるものではない。
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−(3−フェニルプロピルアミノ)アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[2−[(4−クロロフェニル)メチルアミノ]アセチル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[2−[(3−クロロフェニル)メチルアミノ]アセチル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]フェニル]メチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[[4−(フェノキシメチル)フェニル]メチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−(3−フェニルプロピルアミノ)アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[2−[(4−クロロフェニル)メチルアミノ]アセチル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[2−[(3−クロロフェニル)メチルアミノ]アセチル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]フェニル]メチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[[4−(フェノキシメチル)フェニル]メチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−(フェネチルアミノ)アセチル] −3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)エチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−(2,3,4,5,6−ペンタジューテリオフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−3−(シクロブチルメチル)−2−シクロブチルスルファニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−[[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]メチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−(2−フリルメチル)− 7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−(3−チエニルメチルアミノ)プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(2−メトキシフェニル)メチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(2−フルオロフェニル)メチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]メチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[2−(3,4−ジフルオロフェノキシ)エチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−(2,3,4,5,6−ペンタジューテリオフェニル)−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−3−(シクロブチルメチル)−2−シクロブチルスルファニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−[[(2R)−テトラヒドロフラン−2−イル]メチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−(2−フリルメチル)− 7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−シクロペンチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−(3−チエニルメチルアミノ)プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(2−メトキシフェニル)メチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(2−フルオロフェニル)メチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]メチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンゾチオフェン−3−イルメチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(1H−インドール−2−イルメチルアミノ)プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチルアミノ]ブタノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[(4−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(1H−インドール−2−イルメチルアミノ)プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチルアミノ]ブタノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[2−(1H−インドール−3−イル)エチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[(4−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[[ジジュウテリオ−(2,3,4,5,6−ペンタジュウテリオフェニル)メチル]アミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(2−メチルベンゾフラン−7−イル)メチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)メチルアミノ]プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)アミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(4−ジメチルアミノフェニル)メチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメチルアミノ)プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチルアミノ]プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[(2R)−2−フェニルプロピル]アミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[(2S)−2−フェニルプロピル]アミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−(2−アニリノエチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[3−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]メチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[[(2R)−2−(4−クロロアニリノ)−3−メチル−ブチル]アミノ]プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[(1R)−1−フェニルエチル]アミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[(1S)−1−フェニルエチル]アミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[[(2R)−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]アミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]アミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[[3−(4−クロロフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]アミノ]プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[5−(4−フルオロフェノキシ)ペンチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[5−(4−フルオロフェノキシ)ペンチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[[4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル]メチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[5−[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]ペンチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[5−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]メチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[5−(シクロヘキソキシ)ペンチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[5−(4,4−ジフルオロシクロヘキソキシ)ペンチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ブタ−2−イニルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−3−イルメチルアミノ)プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(2−メチルベンゾフラン−7−イル)メチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)メチルアミノ]プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(2−ヒドロキシ−2−フェニル−エチル)アミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(4−ジメチルアミノフェニル)メチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イルメチルアミノ)プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(3−ベンジル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メチルアミノ]プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[(2,6−ジフルオロフェニル)メチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[(2R)−2−フェニルプロピル]アミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[(2S)−2−フェニルプロピル]アミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−(2−アニリノエチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[3−(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]メチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[[(2R)−2−(4−クロロアニリノ)−3−メチル−ブチル]アミノ]プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[(1R)−1−フェニルエチル]アミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[(1S)−1−フェニルエチル]アミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[[(2R)−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−エチル]アミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]アミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[[3−(4−クロロフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]アミノ]プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[5−(4−フルオロフェノキシ)ペンチルアミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[5−(4−フルオロフェノキシ)ペンチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[[4−[3−(トリフルオロメチル)フェノキシ]フェニル]メチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[5−[4−(トリフルオロメチル)アニリノ]ペンチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[[5−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]メチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[5−(シクロヘキソキシ)ペンチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[5−(4,4−ジフルオロシクロヘキソキシ)ペンチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ブタ−2−イニルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−3−イルメチルアミノ)プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
これらの中でも、一般式(I)で表される化合物としては、下記の化合物からなる群から選択される化合物が特に好ましい。
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−3−イルメチルアミノ)プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
これらの中でも、2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン、又は2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オンが特に好ましく、2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オンが最も好ましい。
また、MGAT2阻害作用の観点からは、以下の化合物も好適に用いることができる。
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]メチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンゾチオフェン−3−イルメチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−(2−アニリノエチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]アミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[[3−(4−クロロフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]アミノ]プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[5−(4−フルオロフェノキシ)ペンチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ブタ−2−イニルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
また、MGAT2阻害作用の観点からは、以下の化合物も好適に用いることができる。
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[5−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ペンチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンジルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[(4−トリフルオロメチル)フェニル]メチルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[(ベンゾチオフェン−3−イルメチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−(2−アニリノエチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]アミノ]プロパノイル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
6−[3−[[3−(4−クロロフェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]アミノ]プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[3−(4−フルオロフェノキシ)プロピルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[2−(4−フルオロフェノキシ)エチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−6−[2−[5−(4−フルオロフェノキシ)ペンチルアミノ]アセチル]−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[3−[4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ブタ−2−イニルアミノ]プロパノイル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン
一般式(I)で表される化合物の医薬的に許容できる塩としては、例えば、酸付加塩、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩が挙げられる。
酸付加塩は、有機酸塩であっても無機酸塩であってもよい。有機酸塩としては、トリフルオロ酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マロン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩等が挙げられる。無機酸塩としては塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等が挙げられる。
アルカリ金属塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩が挙げられる。
アルカリ土類金属塩としてはカルシウム塩、マグネシウム塩が挙げられる。
また、有機塩基としての塩は、アンモニア、メチルアミン、トリエチルアミン、N-メチルモルホリン等との塩が挙げられる。
なお、本明細書及び特許請求の範囲において、一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、その水和物や溶媒和物の形態も含むものである。
酸付加塩は、有機酸塩であっても無機酸塩であってもよい。有機酸塩としては、トリフルオロ酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、マロン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩等が挙げられる。無機酸塩としては塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等が挙げられる。
アルカリ金属塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩が挙げられる。
アルカリ土類金属塩としてはカルシウム塩、マグネシウム塩が挙げられる。
また、有機塩基としての塩は、アンモニア、メチルアミン、トリエチルアミン、N-メチルモルホリン等との塩が挙げられる。
なお、本明細書及び特許請求の範囲において、一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、その水和物や溶媒和物の形態も含むものである。
<<用途>>
モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)は、2−モノアシルグリセロール(MG)をジアシルグリセロール(DG)へとアシル化する酵素であり、DGは、その後ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)によりトリアシルグリセロール(TG)へと再合成され、TGは肝臓や脂肪などの組織に蓄積されることとなる。
したがって、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの活性を顕著に阻害することができる本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を阻害するMGAT阻害剤、特にモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2(MGAT2)阻害剤として有用である。
また、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ活性を阻害することにより、MGからDG、TGへの再合成が阻害され、その結果、体内、特に肝臓や脂肪組織への脂肪吸収が抑制される。したがって、本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、脂肪吸収抑制剤として有用である。
さらに、MGAT活性を阻害する本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、脂質代謝異常症の治療剤及び/又は予防剤として、あるいは肥満症治療剤及び/又は予防剤として有用である。同様に、本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、医薬組成物として、特に脂質代謝異常症を治療及び/又は予防するための医薬組成物、あるいは肥満症を治療及び/又は予防するための医薬組成物として有用である。
脂質代謝異常症としては、例えば、高コレステロール血症、高トリグリセライド血症が挙げられる。
モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)は、2−モノアシルグリセロール(MG)をジアシルグリセロール(DG)へとアシル化する酵素であり、DGは、その後ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(DGAT)によりトリアシルグリセロール(TG)へと再合成され、TGは肝臓や脂肪などの組織に蓄積されることとなる。
したがって、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの活性を顕著に阻害することができる本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)の活性を阻害するMGAT阻害剤、特にモノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2(MGAT2)阻害剤として有用である。
また、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ活性を阻害することにより、MGからDG、TGへの再合成が阻害され、その結果、体内、特に肝臓や脂肪組織への脂肪吸収が抑制される。したがって、本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、脂肪吸収抑制剤として有用である。
さらに、MGAT活性を阻害する本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、脂質代謝異常症の治療剤及び/又は予防剤として、あるいは肥満症治療剤及び/又は予防剤として有用である。同様に、本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、医薬組成物として、特に脂質代謝異常症を治療及び/又は予防するための医薬組成物、あるいは肥満症を治療及び/又は予防するための医薬組成物として有用である。
脂質代謝異常症としては、例えば、高コレステロール血症、高トリグリセライド血症が挙げられる。
本発明のMGAT阻害剤、脂肪吸収抑制剤、脂質代謝異常症治療剤及び/又は予防剤、肥満症治療剤及び/又は予防剤、並びに医薬組成物は、一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は単独で用いられてもよく、一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩を有効成分として含む組成物の形態で用いられてもよい。
組成物の形態として用いられる場合、該組成物は、例えば、担体(好ましくは医薬的や生理学的に許容される固体又は液体の担体)や添加物などを含んでいてもよい。また、必要に応じて、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、結合剤、等張化剤等を適宜添加することもできる。
上記担体としては、例えば、グルコース、乳糖、ショ糖、澱粉、マンニトール、デキストリン、脂肪酸グリセリド、ポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルデンプン、エチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ゼラチン、アルブミン、アミノ酸、水、生理食塩水等が挙げられる。
上記添加物としては、目的に応じて当該目的に対して通常用いられるものであれば特に制限されないが、具体的には、例えば、香料、糖類、甘味料、食物繊維類、ビタミン類、グルタミン酸ナトリウム(MSG)などのアミノ酸類、イノシン一リン酸(IMP)などの核酸類、塩化ナトリウムなどの無機塩類、水などが挙げられる。
上記担体としては、例えば、グルコース、乳糖、ショ糖、澱粉、マンニトール、デキストリン、脂肪酸グリセリド、ポリエチレングリコール、ヒドロキシエチルデンプン、エチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ゼラチン、アルブミン、アミノ酸、水、生理食塩水等が挙げられる。
上記添加物としては、目的に応じて当該目的に対して通常用いられるものであれば特に制限されないが、具体的には、例えば、香料、糖類、甘味料、食物繊維類、ビタミン類、グルタミン酸ナトリウム(MSG)などのアミノ酸類、イノシン一リン酸(IMP)などの核酸類、塩化ナトリウムなどの無機塩類、水などが挙げられる。
<<投与形態>>
本発明のMGAT阻害剤、脂肪吸収抑制剤、脂質代謝異常症治療及び/又は予防剤、肥満症治療及び/又は予防剤、並びに医薬組成物は、乾燥粉末、ペースト、溶液などの物性に制限なしに経口投与可能な形態で用いることができる。
このような経口投与可能な形態としては、例えば、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠を含む)、カプセル剤(ソフトカプセル、マイクロカプセルを含む)、顆粒剤、散剤、トローチ剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、フィルム剤(例、口腔内崩壊フィルム)、凍結乾燥剤等が挙げられる。
また、本発明のMGAT阻害剤、脂肪吸収抑制剤、脂質代謝異常症治療及び/又は予防剤、肥満症治療及び/又は予防剤、並びに医薬組成物は、注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤、点滴剤)、外用剤(例、経皮製剤、軟膏剤)、坐剤(例、直腸坐剤、膣坐剤)、ペレット、経鼻剤、経肺剤(吸入剤)、点眼剤等の非経口剤での形態でも用いることができる。
本発明のMGAT阻害剤、脂肪吸収抑制剤、脂質代謝異常症治療及び/又は予防剤、肥満症治療及び/又は予防剤、並びに医薬組成物は、乾燥粉末、ペースト、溶液などの物性に制限なしに経口投与可能な形態で用いることができる。
このような経口投与可能な形態としては、例えば、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠、舌下錠、口腔内崩壊錠を含む)、カプセル剤(ソフトカプセル、マイクロカプセルを含む)、顆粒剤、散剤、トローチ剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、フィルム剤(例、口腔内崩壊フィルム)、凍結乾燥剤等が挙げられる。
また、本発明のMGAT阻害剤、脂肪吸収抑制剤、脂質代謝異常症治療及び/又は予防剤、肥満症治療及び/又は予防剤、並びに医薬組成物は、注射剤(例、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤、点滴剤)、外用剤(例、経皮製剤、軟膏剤)、坐剤(例、直腸坐剤、膣坐剤)、ペレット、経鼻剤、経肺剤(吸入剤)、点眼剤等の非経口剤での形態でも用いることができる。
これらはそれぞれ経口的あるいは非経口的(例、局所、直腸、静脈投与)に安全に投与できる。これらの製剤は、速放性製剤または徐放性製剤等の放出制御製剤(例、徐放性マイクロカプセル)であってもよい。これらの製剤は製剤上の常套手段により調製することができる。
さらに、サプリメントなどで用いられている顆粒や錠剤、又はゼラチンカプセルなどに上記一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩を収納した形態で用いてもよい。
さらに、サプリメントなどで用いられている顆粒や錠剤、又はゼラチンカプセルなどに上記一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩を収納した形態で用いてもよい。
本発明のMGAT阻害剤、脂質代謝異常症治療剤、肥満症治療剤及び/又は予防剤、脂肪吸収抑制剤及び/又は予防剤、あるいは医薬組成物をヒトに投与する場合、本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩の投与量は、MGATの活性を阻害するのに有効な量(有効量)であればよく、その量は、投与対象、投与ルート、対象疾患、症状等によっても異なるが、例えばヒトに経口投与する場合には、約0.3mg〜約1g/kg/日、好ましくは約1mg〜約500mg/kg/日の量、より好ましくは約15mg〜200mg/kg/日の量、さらにより好ましくは約20mg〜50mg/kg/日の量となるように投与すればよい。該量は、1日1回投与してもよいが、1日1〜5回、好ましくは1日1〜3回に分けて投与してもよく、2、3、4、5、6、7日又はそれ以上の日毎に1回の間隔で投与してもよい。
本発明のMGAT阻害剤は、その効果の増強を目的として、その他の抗肥満剤や、糖尿病治療剤、高脂血症治療剤等と組み合わせて用いることができる。
本発明のMGAT阻害剤、脂肪吸収抑制剤、脂質代謝異常症治療及び/又は予防剤、肥満症治療及び/又は予防剤あるいは医薬組成物と抗肥満剤、糖尿病治療剤、高脂血症治療剤とを組み合わせて用いる場合、これらの投与時期は特に限定されず、投与対象に対し、これらを同時に投与してもよいし、時間差をおいて別々に投与しても良い。
本発明のMGAT阻害剤、脂肪吸収抑制剤、脂質代謝異常症治療及び/又は予防剤、肥満症治療及び/又は予防剤あるいは医薬組成物と抗肥満剤、糖尿病治療剤、高脂血症治療剤とを組み合わせて用いる場合、これらの投与時期は特に限定されず、投与対象に対し、これらを同時に投与してもよいし、時間差をおいて別々に投与しても良い。
<<製造方法>>
本発明の一般式(I)で表される化合物の製造方法を以下に記す。本発明の化合物は例えば下記の製造方法A,B,C又はDによって製造することができる。
<製造方法A>
一般式(I)で表される化合物の内、Yが−S−である化合物(下記A8)は、例えば下記の製法によって製造することができる。
本発明の一般式(I)で表される化合物の製造方法を以下に記す。本発明の化合物は例えば下記の製造方法A,B,C又はDによって製造することができる。
<製造方法A>
一般式(I)で表される化合物の内、Yが−S−である化合物(下記A8)は、例えば下記の製法によって製造することができる。
[a−1工程]
本工程は化合物(A1)に適当な溶媒とアミンの存在下、Boc2O(ジターシャリーブチルジカーボネート)を反応させることで化合物(A2)を得る工程である。溶媒は好ましくはジクロロメタン、アミンは好ましくはトリエチルアミンである。反応後、酢酸エチル−水による抽出により精製する。
[a−2工程]
本工程は化合物(A2)をアンモニア水の存在下で加熱して(A3)を得る工程である。反応後、酢酸エチル−水による抽出により精製する。
[a−3工程]
本工程は化合物(A3)に適当な溶媒とアミンの存在下、対応するイソチオシアネートを加えて加熱し(A4)を得る工程である。反応液を濃縮後、結晶化により精製する。
[a−4工程]
本工程は化合物(A4)に適当な溶媒とアミンの存在下、対応するアルキルハライド(R3−Hal)を加えて攪拌し(A5)を得る工程である。反応液を抽出、濃縮し、カラムクロマトグラフィーを行うか、あるいは濃縮後に結晶化により精製する。
[a−5工程]
本工程は化合物(A5)に適当な溶媒と酸触媒の存在下で保護基を脱保護して(A6)を得る工程である。反応液を濃縮し結晶化により精製する。
[a−6工程]
本工程は化合物(A6)に適当な溶媒とアミンの存在下で、対応するアシルブロマイドを加えて(A7)を得る工程である。反応液を抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製する。
[a−7工程]
本工程は化合物(A7)に適当な溶媒とアミンの存在下で、アミン(A9)を加えて(A8)を得る工程である。反応液を抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製する。
本工程は化合物(A1)に適当な溶媒とアミンの存在下、Boc2O(ジターシャリーブチルジカーボネート)を反応させることで化合物(A2)を得る工程である。溶媒は好ましくはジクロロメタン、アミンは好ましくはトリエチルアミンである。反応後、酢酸エチル−水による抽出により精製する。
[a−2工程]
本工程は化合物(A2)をアンモニア水の存在下で加熱して(A3)を得る工程である。反応後、酢酸エチル−水による抽出により精製する。
[a−3工程]
本工程は化合物(A3)に適当な溶媒とアミンの存在下、対応するイソチオシアネートを加えて加熱し(A4)を得る工程である。反応液を濃縮後、結晶化により精製する。
[a−4工程]
本工程は化合物(A4)に適当な溶媒とアミンの存在下、対応するアルキルハライド(R3−Hal)を加えて攪拌し(A5)を得る工程である。反応液を抽出、濃縮し、カラムクロマトグラフィーを行うか、あるいは濃縮後に結晶化により精製する。
[a−5工程]
本工程は化合物(A5)に適当な溶媒と酸触媒の存在下で保護基を脱保護して(A6)を得る工程である。反応液を濃縮し結晶化により精製する。
[a−6工程]
本工程は化合物(A6)に適当な溶媒とアミンの存在下で、対応するアシルブロマイドを加えて(A7)を得る工程である。反応液を抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製する。
[a−7工程]
本工程は化合物(A7)に適当な溶媒とアミンの存在下で、アミン(A9)を加えて(A8)を得る工程である。反応液を抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製する。
<製造方法B>
一般式(I)で表される化合物の内、Yが−NH−である化合物(下記B6)は、例えば下記の製法によって製造することができる。
一般式(I)で表される化合物の内、Yが−NH−である化合物(下記B6)は、例えば下記の製法によって製造することができる。
[b−1工程]
本工程は化合物(A4)に適当な溶媒と塩基の存在下、MeI(ヨウ化メチル)を反応させることで化合物(B1)を得る工程である。溶媒は好ましくはDMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、塩基は好ましくは炭酸カリウムである。反応後、酢酸エチル−水による抽出により精製する。
[b−2工程]
本工程は化合物(B1)を適当な溶媒の存在下、m−CPBA(m−クロロ過安息香酸)で酸化して(B2)を得る工程である。反応後、酢酸エチル−水による抽出により精製する。
[b−3工程]
本工程は化合物(B2)に適当な溶媒と塩基の存在下、対応するアミンを加えて(B3)を得る工程である。反応液を濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製する。
[b−4工程]
本工程は化合物(B3)に適当な溶媒と酸触媒により保護基を脱保護して(B4)を得る工程である。反応液を濃縮し結晶化により精製する。
[b−5工程]
本工程は化合物(B4)に適当な溶媒と塩基の存在下で、対応するアシルブロマイドを加えて(B5)を得る工程である。反応液を抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製する。
[b−6工程]
本工程は化合物(B5)に適当な溶媒と塩基の存在下で、アミン(A9)を加えて(B6)を得る工程である。反応液を抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製する。
本工程は化合物(A4)に適当な溶媒と塩基の存在下、MeI(ヨウ化メチル)を反応させることで化合物(B1)を得る工程である。溶媒は好ましくはDMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、塩基は好ましくは炭酸カリウムである。反応後、酢酸エチル−水による抽出により精製する。
[b−2工程]
本工程は化合物(B1)を適当な溶媒の存在下、m−CPBA(m−クロロ過安息香酸)で酸化して(B2)を得る工程である。反応後、酢酸エチル−水による抽出により精製する。
[b−3工程]
本工程は化合物(B2)に適当な溶媒と塩基の存在下、対応するアミンを加えて(B3)を得る工程である。反応液を濃縮後、カラムクロマトグラフィーで精製する。
[b−4工程]
本工程は化合物(B3)に適当な溶媒と酸触媒により保護基を脱保護して(B4)を得る工程である。反応液を濃縮し結晶化により精製する。
[b−5工程]
本工程は化合物(B4)に適当な溶媒と塩基の存在下で、対応するアシルブロマイドを加えて(B5)を得る工程である。反応液を抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製する。
[b−6工程]
本工程は化合物(B5)に適当な溶媒と塩基の存在下で、アミン(A9)を加えて(B6)を得る工程である。反応液を抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製する。
<製造方法C>
一般式(I)で表される化合物の内、Yが−S−であり且つR1が−CH2CH2−である化合物(C2)は、例えば下記の製法によって製造することができる。
一般式(I)で表される化合物の内、Yが−S−であり且つR1が−CH2CH2−である化合物(C2)は、例えば下記の製法によって製造することができる。
[c−1工程]
本工程は、化合物(A6)に適当な溶媒と塩基の存在下で、WSC(water soluble carbodiimide(水溶性カルボジイミド)),N−Boc−beta−alanine(N−Boc−ベータ−アラニン)を加えて室温で攪拌し、次いで減圧濃縮の後にトリフルオロ酢酸を加え、減圧濃縮して逆相分取カラムで精製し(C1)を得る工程である。
[c−2工程]
本工程は化合物(C1)に適当な溶媒と酸触媒の存在下で、適当なアルデヒドとソジウムシアノボロハイドライドを加えて攪拌し,減圧濃縮後にカラムクロマトグラフィーで精製して(C2)を得る工程である。
本工程は、化合物(A6)に適当な溶媒と塩基の存在下で、WSC(water soluble carbodiimide(水溶性カルボジイミド)),N−Boc−beta−alanine(N−Boc−ベータ−アラニン)を加えて室温で攪拌し、次いで減圧濃縮の後にトリフルオロ酢酸を加え、減圧濃縮して逆相分取カラムで精製し(C1)を得る工程である。
[c−2工程]
本工程は化合物(C1)に適当な溶媒と酸触媒の存在下で、適当なアルデヒドとソジウムシアノボロハイドライドを加えて攪拌し,減圧濃縮後にカラムクロマトグラフィーで精製して(C2)を得る工程である。
<製造方法D>
一般式(I)で表される化合物のうち、R1がエチレン基(−CH2CH2−)である化合物は、上記の製法の他に、例えば下記の製法によっても製造することができる。
[d−1工程]
本工程は、下記一般式(II)で表される化合物に、適当な溶媒と塩基の存在下で、アクリル酸クロライドを加えて反応させることにより、下記一般式(III)で表される化合物を得る工程である。
前記溶媒の例としては、ジクロロメタン、テトラヒドロフランが挙げられる。前記塩基としては、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられる。
[d−2工程]
本工程は、得られた一般式(III)で表される化合物に、適当な溶媒と塩基の存在下で、式L−X−R2−NH2で表されるアルキル化アミン(式中、L、X及びR2は、一般式(I)のL、X及びR2とそれぞれ同じである。)を加えて反応させることにより、前記一般式(I)で表される化合物を得る工程である。
前記溶媒の例としては、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンが挙げられる。前記塩基としては、ジアザビシクロウンデセン、ジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。
(式中、Y、Z、R3及びR4はそれぞれ一般式(I)のY、Z、R3及びR4と同じである。)
(式中、Y、Z、R3及びR4はそれぞれ一般式(I)のY、Z、R3及びR4と同じである。)
一般式(I)で表される化合物のうち、R1がエチレン基(−CH2CH2−)である化合物は、上記の製法の他に、例えば下記の製法によっても製造することができる。
[d−1工程]
本工程は、下記一般式(II)で表される化合物に、適当な溶媒と塩基の存在下で、アクリル酸クロライドを加えて反応させることにより、下記一般式(III)で表される化合物を得る工程である。
前記溶媒の例としては、ジクロロメタン、テトラヒドロフランが挙げられる。前記塩基としては、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンが挙げられる。
[d−2工程]
本工程は、得られた一般式(III)で表される化合物に、適当な溶媒と塩基の存在下で、式L−X−R2−NH2で表されるアルキル化アミン(式中、L、X及びR2は、一般式(I)のL、X及びR2とそれぞれ同じである。)を加えて反応させることにより、前記一般式(I)で表される化合物を得る工程である。
前記溶媒の例としては、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンが挙げられる。前記塩基としては、ジアザビシクロウンデセン、ジイソプロピルエチルアミンが挙げられる。
例えば、一般式(I)で表される化合物のうち、Yが−S−であり且つR1が−CH2CH2−である化合物(D2)は、下記の製法によって製造することができる。
[d’−1工程]
本工程は、化合物(A6)に適当な溶媒と塩基の存在下で、アクリル酸クロライドを加えて室温で攪拌し、反応後、抽出乾燥の後に、減圧濃縮して分取カラムで精製し(D1)を得る工程である。
[d’−2工程]
本工程は化合物(D1)に適当な溶媒と塩基の存在下で、適当なアルキル化アミンを加えて80度で加熱撹拌し,減圧濃縮後に逆相分取カラムで精製して(D2)を得る工程である。
本工程は、化合物(A6)に適当な溶媒と塩基の存在下で、アクリル酸クロライドを加えて室温で攪拌し、反応後、抽出乾燥の後に、減圧濃縮して分取カラムで精製し(D1)を得る工程である。
[d’−2工程]
本工程は化合物(D1)に適当な溶媒と塩基の存在下で、適当なアルキル化アミンを加えて80度で加熱撹拌し,減圧濃縮後に逆相分取カラムで精製して(D2)を得る工程である。
以下に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。但し、本発明はこれらの説明内容に限定されるものではない。
[参考例1]
<2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン 塩酸塩(2−cyclobutylsulfanyl−3−phenyl−5,6,7,8−tetrahydropyrido[4,3-d]pyrimidin−4−one hydrochloride)(下記式(VI)の化合物)の合成>
<2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン 塩酸塩(2−cyclobutylsulfanyl−3−phenyl−5,6,7,8−tetrahydropyrido[4,3-d]pyrimidin−4−one hydrochloride)(下記式(VI)の化合物)の合成>
(工程(i))
化合物I(10.0g)をジクロロメタン(200mL)に溶かし、トリエチルアミン(20mL)を加えた。ついでBoc2O(10.6g)を加えて室温で20時間攪拌した。反応液に飽和食塩水を加えてジクロロメタンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。精製することなく、そのまま工程(ii)へ進んだ。
(工程(ii))
化合物IIに28%アンモニア水(130mL)を加えて、80度で2時間半攪拌した。反応液に飽和食塩水を加えてジクロロメタンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルカラム(酢酸エチル:ヘキサン=40/60)で精製して化合物III(9.7g,75%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 4.10−4.20(2H,m),4.07(2H,brs),3.72(1H,t,J=4.7Hz),3.51(2H,t,J=4.4Hz),2.44(1H,t,J=4.7Hz),2.28(2H,t,J=4.3Hz),1.47(9H,s),1.25(3H,t,J=5.3Hz).MS:271[M+H]+
(工程(iii))
化合物III(9.7g)をピリジン(49mL)に溶かしてフェニルイソチオシアネート(8.6mL)を加えて90度で15時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエンで溶解させた。ジエチルエーテルを加えて結晶化させて化合物IV(8.2g,64%)を得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 12.74(1H,brs),7.36−7.48(3H,m),7.16−7.18(2H,m),4.06(2H,brs),3.57(2H,t,J=4.2Hz),2.55(2H,brs),1.42(9H,s).MS:360[M+H]+
(工程(iv))
化合物IV(10.0g)のDMF(100ml)溶液にシクロブチルブロマイド(2.9ml),DBU(ジアザビシクロウンデゼン)(4.6ml)を加えて40度で2日間攪拌した。反応後、食塩水を加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた化合物は精製することなく、次の反応に用いた。
(工程(v))
化合物Vのメタノール(100ml)溶液に4N−HCl/ジオキサンを30ml加えて0度で6時間攪拌した。反応後、溶液を減圧濃縮した。得られた固体をメタノール−酢酸エチルで結晶化させ、化合物VI(5.9g)を得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 8.80(s,2H),7.61−7.51(m,3H),7.36−7.27(m,4H),7.26−7.17(m,3H),4.32(s,1H),4.27−4.12(m,4H),3.81(t,J=5.8Hz,1H),3.65(t,J=5.7Hz,1H),2.98−2.86(m,2H),2.80−2.73(m,1H),2.70−2.59(m,2H), 2.44−2.28(m,3H),2.04−1.86(m,6H).MS:314[M+H]+
化合物I(10.0g)をジクロロメタン(200mL)に溶かし、トリエチルアミン(20mL)を加えた。ついでBoc2O(10.6g)を加えて室温で20時間攪拌した。反応液に飽和食塩水を加えてジクロロメタンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。精製することなく、そのまま工程(ii)へ進んだ。
(工程(ii))
化合物IIに28%アンモニア水(130mL)を加えて、80度で2時間半攪拌した。反応液に飽和食塩水を加えてジクロロメタンで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。シリカゲルカラム(酢酸エチル:ヘキサン=40/60)で精製して化合物III(9.7g,75%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 4.10−4.20(2H,m),4.07(2H,brs),3.72(1H,t,J=4.7Hz),3.51(2H,t,J=4.4Hz),2.44(1H,t,J=4.7Hz),2.28(2H,t,J=4.3Hz),1.47(9H,s),1.25(3H,t,J=5.3Hz).MS:271[M+H]+
(工程(iii))
化合物III(9.7g)をピリジン(49mL)に溶かしてフェニルイソチオシアネート(8.6mL)を加えて90度で15時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、トルエンで溶解させた。ジエチルエーテルを加えて結晶化させて化合物IV(8.2g,64%)を得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 12.74(1H,brs),7.36−7.48(3H,m),7.16−7.18(2H,m),4.06(2H,brs),3.57(2H,t,J=4.2Hz),2.55(2H,brs),1.42(9H,s).MS:360[M+H]+
(工程(iv))
化合物IV(10.0g)のDMF(100ml)溶液にシクロブチルブロマイド(2.9ml),DBU(ジアザビシクロウンデゼン)(4.6ml)を加えて40度で2日間攪拌した。反応後、食塩水を加え、酢酸エチルで3回抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。得られた化合物は精製することなく、次の反応に用いた。
(工程(v))
化合物Vのメタノール(100ml)溶液に4N−HCl/ジオキサンを30ml加えて0度で6時間攪拌した。反応後、溶液を減圧濃縮した。得られた固体をメタノール−酢酸エチルで結晶化させ、化合物VI(5.9g)を得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 8.80(s,2H),7.61−7.51(m,3H),7.36−7.27(m,4H),7.26−7.17(m,3H),4.32(s,1H),4.27−4.12(m,4H),3.81(t,J=5.8Hz,1H),3.65(t,J=5.7Hz,1H),2.98−2.86(m,2H),2.80−2.73(m,1H),2.70−2.59(m,2H), 2.44−2.28(m,3H),2.04−1.86(m,6H).MS:314[M+H]+
[参考例2]
<2−(シクロブチルアミノ)−3−(2−フリルメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン 塩酸塩
(2−(cyclobutylamino)−3−(2−furylmethyl)−5,6,7,8−tetrahydropyrido[4,3−d]pyrimidin−4−one hydrochloride)(下記式(XI)の化合物)の合成>
<2−(シクロブチルアミノ)−3−(2−フリルメチル)−5,6,7,8−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン 塩酸塩
(2−(cyclobutylamino)−3−(2−furylmethyl)−5,6,7,8−tetrahydropyrido[4,3−d]pyrimidin−4−one hydrochloride)(下記式(XI)の化合物)の合成>
(工程(vi))
化合物III(2.0g)をピリジン(40mL)に溶かして2−フリルメチルイソチオシアネート(2.1g)を加えて90度で15時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル;酢酸エチル/5:1)で精製して化合物VII(1.8g,67%)を得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 12.73(1H,s),7.55(1H,d J=1.2Hz),6.37−6.39(1H,m),6.33−6.34(1H,m),5.51(2H,s),4.05(2H,s),3.52(2H,t,J=5.2Hz),2.50−2.51(2H,m),1.41(9H,s).
(工程(vii))
化合物VII(1.0g)をDMF(20mL)に溶かして、DBU(629mg)を加えた。氷冷下で、ヨウ化メチル(587mg)加えて12時間攪拌した。反応液に水(60mL)を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル;酢酸エチル/10:1)で精製して化合物VIII(1.0g,96%)を得た。
(工程(viii))
化合物VIII(1.0g),酢酸ナトリウム(656mg),硫酸マグネシウム(387mg)をジクロロメタンに溶かしアルゴン置換した後、−70度に冷却した。85%mCPBA(1.62g)のジクロロメタン(10mL)溶液を加えてから−50度で2時間攪拌した。反応溶液に10%チオ硫酸ナトリウムを加えて室温に戻した。ジクロロメタンで抽出して、有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水で洗い、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル;酢酸エチル/5:1)で精製して化合物IX(400mg,38%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.37(1H,s),6.50(1H,s),6.36(1H,s),5.70−5.80(1H,m),5.35−5.39(1H,m),4.38−4.42(2H,m),3.65−3.73(2H,m),2.92(3H,s),2.77−2.78(2H,m),1.48(9H,s).
(工程(ix))
化合物IX(400mg)をジオキサン(10mL)に溶かし、DIEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)(144mg)と、シクロブチルアミン(145mg)、DMAP(N,N−ジメチル−4−アミノピリジン)(13mg)を加えた。50度で12時間攪拌し、室温に冷却してから水を加えた。酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。
減圧濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル;酢酸エチル/10:1)で精製して化合物X(200mg,49%)を得た。MS:401[M+H]+(工程(x))
化合物X(200mg)を酢酸エチル(5mL)に溶かし、0度で3M−HCl/EtOAc(1mL)を加えた。室温で1時間攪拌した後に、減圧濃縮して化合物XI(143mg,85%)を得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 9.57(2H,s),7.78(1H,s),7.60(1H,d,J=0.8Hz),6.60−6.44(2H,m),5.32(2H,s),4.51−4.45(1H,m),3.76(2H,s),3.29(2H,s),2.69−2.71(2H,m),2.20−2.26(2H,m),2.03−2.14(2H,m),1.59−1.72(2H,m).MS:301[M+H]+
化合物III(2.0g)をピリジン(40mL)に溶かして2−フリルメチルイソチオシアネート(2.1g)を加えて90度で15時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル;酢酸エチル/5:1)で精製して化合物VII(1.8g,67%)を得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 12.73(1H,s),7.55(1H,d J=1.2Hz),6.37−6.39(1H,m),6.33−6.34(1H,m),5.51(2H,s),4.05(2H,s),3.52(2H,t,J=5.2Hz),2.50−2.51(2H,m),1.41(9H,s).
(工程(vii))
化合物VII(1.0g)をDMF(20mL)に溶かして、DBU(629mg)を加えた。氷冷下で、ヨウ化メチル(587mg)加えて12時間攪拌した。反応液に水(60mL)を加えて、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル;酢酸エチル/10:1)で精製して化合物VIII(1.0g,96%)を得た。
(工程(viii))
化合物VIII(1.0g),酢酸ナトリウム(656mg),硫酸マグネシウム(387mg)をジクロロメタンに溶かしアルゴン置換した後、−70度に冷却した。85%mCPBA(1.62g)のジクロロメタン(10mL)溶液を加えてから−50度で2時間攪拌した。反応溶液に10%チオ硫酸ナトリウムを加えて室温に戻した。ジクロロメタンで抽出して、有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水で洗い、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル;酢酸エチル/5:1)で精製して化合物IX(400mg,38%)を得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3) δ 7.37(1H,s),6.50(1H,s),6.36(1H,s),5.70−5.80(1H,m),5.35−5.39(1H,m),4.38−4.42(2H,m),3.65−3.73(2H,m),2.92(3H,s),2.77−2.78(2H,m),1.48(9H,s).
(工程(ix))
化合物IX(400mg)をジオキサン(10mL)に溶かし、DIEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)(144mg)と、シクロブチルアミン(145mg)、DMAP(N,N−ジメチル−4−アミノピリジン)(13mg)を加えた。50度で12時間攪拌し、室温に冷却してから水を加えた。酢酸エチルで抽出し、有機層を食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。
減圧濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル;酢酸エチル/10:1)で精製して化合物X(200mg,49%)を得た。MS:401[M+H]+(工程(x))
化合物X(200mg)を酢酸エチル(5mL)に溶かし、0度で3M−HCl/EtOAc(1mL)を加えた。室温で1時間攪拌した後に、減圧濃縮して化合物XI(143mg,85%)を得た。
1H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 9.57(2H,s),7.78(1H,s),7.60(1H,d,J=0.8Hz),6.60−6.44(2H,m),5.32(2H,s),4.51−4.45(1H,m),3.76(2H,s),3.29(2H,s),2.69−2.71(2H,m),2.20−2.26(2H,m),2.03−2.14(2H,m),1.59−1.72(2H,m).MS:301[M+H]+
[実施例1]
<2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン トリフルオロ酢酸塩
(2−cyclobutylsulfanyl−3−phenyl−6−[2−[[4−(trifluoromethyl)phenyl]methylamino]acetyl]−7,8−dihydro−5H−pyrido[4,3−d]pyrimidin−4−one trifluoroacetate)(下記式(XIV)の化合物)の合成>
<2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−6−[2−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチルアミノ]アセチル]−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン トリフルオロ酢酸塩
(2−cyclobutylsulfanyl−3−phenyl−6−[2−[[4−(trifluoromethyl)phenyl]methylamino]acetyl]−7,8−dihydro−5H−pyrido[4,3−d]pyrimidin−4−one trifluoroacetate)(下記式(XIV)の化合物)の合成>
(工程(xi))
化合物XII(参考例1の化合物VIに相当)(20mg)のアセトニトリル(1ml)溶液にDIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)(0.020ml),及びブロモアセチルブロミド(0.005ml)を加えて室温で20分間攪拌した.そのまま次の反応に進んだ。
(工程(xii))
工程(xi)で得られた反応溶液に4−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.010ml)及びDIPEA(0.010ml)を加え室温で1時間攪拌した。反応液を逆相分取カラムで精製して目的の化合物XIV(5.4mg)を得た。
化合物XII(参考例1の化合物VIに相当)(20mg)のアセトニトリル(1ml)溶液にDIPEA(N,N−ジイソプロピルエチルアミン)(0.020ml),及びブロモアセチルブロミド(0.005ml)を加えて室温で20分間攪拌した.そのまま次の反応に進んだ。
(工程(xii))
工程(xi)で得られた反応溶液に4−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.010ml)及びDIPEA(0.010ml)を加え室温で1時間攪拌した。反応液を逆相分取カラムで精製して目的の化合物XIV(5.4mg)を得た。
[実施例2〜9]
実施例1の方法に準じて、下記表1に示す実施例2〜9の化合物を合成した。
実施例1の方法に準じて、下記表1に示す実施例2〜9の化合物を合成した。
[実施例10]
<6−[3−(ベンジルアミノ)プロパノイル] −2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリドー[4,3,ーd]ピリミジン−4−オン トリフルオロ酢酸塩
(6−[3−(benzylamino)propanoyl]−2−cyclobutylsulfanyl−3−phenyl−7,8−dihydro−5H−pyrido[4,3−d]pyrimidin−4−one trifluoroacetate)(下記式(XVII)の化合物)の合成>
<6−[3−(ベンジルアミノ)プロパノイル] −2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリドー[4,3,ーd]ピリミジン−4−オン トリフルオロ酢酸塩
(6−[3−(benzylamino)propanoyl]−2−cyclobutylsulfanyl−3−phenyl−7,8−dihydro−5H−pyrido[4,3−d]pyrimidin−4−one trifluoroacetate)(下記式(XVII)の化合物)の合成>
(工程(xiii))
化合物XV(上記参考例1の化合物VIに相当)(190mg)のジクロロメタン(0.5ml)溶液にN−Boc−beta−alanine(134mg),WSC.HCl(140mg),DIPEA(0.28ml)を加えて室温で5時間攪拌した。減圧濃縮し、次いでTFA(トリフルオロ酢酸)2mlを加えて室温で2時間攪拌した。減圧濃縮し、逆相分取カラムで精製して化合物XVIを160mg得た。
(工程(xiv))
化合物XVI(102mg)をジクロロメタン(0.6ml),メタノール(0.3ml)、酢酸(50μl)に溶かした。ベンズアルデヒド(31μl),ソジウムシアノボロハイドライド(19mg)を加えて室温で4時間攪拌した。減圧濃縮し逆相分取カラムで精製して化合物XVII(45mg)を得た。
化合物XV(上記参考例1の化合物VIに相当)(190mg)のジクロロメタン(0.5ml)溶液にN−Boc−beta−alanine(134mg),WSC.HCl(140mg),DIPEA(0.28ml)を加えて室温で5時間攪拌した。減圧濃縮し、次いでTFA(トリフルオロ酢酸)2mlを加えて室温で2時間攪拌した。減圧濃縮し、逆相分取カラムで精製して化合物XVIを160mg得た。
(工程(xiv))
化合物XVI(102mg)をジクロロメタン(0.6ml),メタノール(0.3ml)、酢酸(50μl)に溶かした。ベンズアルデヒド(31μl),ソジウムシアノボロハイドライド(19mg)を加えて室温で4時間攪拌した。減圧濃縮し逆相分取カラムで精製して化合物XVII(45mg)を得た。
[実施例11〜24]
実施例10の方法に準じて、下記表1に示す実施例11〜24の化合物を合成した。
実施例10の方法に準じて、下記表1に示す実施例11〜24の化合物を合成した。
[実施例28]
<6−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン トリフルオロ酢酸塩
(6−[3−(1,3−benzodioxol−5−ylmethylamino)propanoyl]−2−cyclobutylsulfanyl−3−phenyl−7,8−dihydro−5H−pyrido[4,3−d]pyrimidin−4−one trifluoroacetic acid)(下記式(XX)の化合物)の合成>
<6−[3−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチルアミノ)プロパノイル]−2−シクロブチルスルファニル−3−フェニル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−4−オン トリフルオロ酢酸塩
(6−[3−(1,3−benzodioxol−5−ylmethylamino)propanoyl]−2−cyclobutylsulfanyl−3−phenyl−7,8−dihydro−5H−pyrido[4,3−d]pyrimidin−4−one trifluoroacetic acid)(下記式(XX)の化合物)の合成>
(工程(xv))
化合物XVIII(上記参考例1の化合物VIに相当)(2.0g)のジクロロメタン(15ml)溶液にアクリル酸クロライド(693mg),DIPEA(2.99ml)を加えて室温で1時間攪拌した。ジクロロメタン、1NHClを加えた後に、ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。分取シリカゲルカラム(酢酸エチル;ヘキサン/1:4)で精製して化合物XIXを1.7g得た。
(工程(xvi))
化合物XIX(48mg)をテトラヒドロフラン(0.5ml)に溶かした。ジアザビシクロウンデセン(58μl)、ピペロニルアミン(24μl)を加えて80度で15時間攪拌した。減圧濃縮し逆相分取カラムで精製して化合物XX(61mg)を得た。(収率73%)
化合物XVIII(上記参考例1の化合物VIに相当)(2.0g)のジクロロメタン(15ml)溶液にアクリル酸クロライド(693mg),DIPEA(2.99ml)を加えて室温で1時間攪拌した。ジクロロメタン、1NHClを加えた後に、ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。分取シリカゲルカラム(酢酸エチル;ヘキサン/1:4)で精製して化合物XIXを1.7g得た。
(工程(xvi))
化合物XIX(48mg)をテトラヒドロフラン(0.5ml)に溶かした。ジアザビシクロウンデセン(58μl)、ピペロニルアミン(24μl)を加えて80度で15時間攪拌した。減圧濃縮し逆相分取カラムで精製して化合物XX(61mg)を得た。(収率73%)
なお、上記と同様の製法に基づいて、上記化合物XIXから、実施例10の化合物(化合物XVII)を合成することも出来た。すなわち、化合物XIX(50mg)を1,4−ジオキサン(1.0ml)に溶かした。ジアザビシクロウンデセン(61μl)、ベンジルアミン(30μl)を加えて80度で15時間攪拌した。減圧濃縮し逆相分取カラムで精製して化合物XVII(54mg)を得ることが出来た。(収率67%)
[実施例25〜27、29〜49、実施例56、実施例59、実施例60]
実施例28の方法に準じて、下記表に示す実施例25〜27、29〜49、実施例56、実施例59、実施例60の化合物を合成した。
実施例28の方法に準じて、下記表に示す実施例25〜27、29〜49、実施例56、実施例59、実施例60の化合物を合成した。
[実施例50〜55、実施例57、実施例58]
実施例50〜55、実施例57、実施例58の合成は実施例1の方法に準じて行った。
実施例1で用いたブロモアセチルブロマイドの代わりに、クロロアセチルクロライドを用いた。次いで、適当なアミンと反応させて、下記表に示す実施例50〜55、実施例57、実施例58の化合物を合成した。
実施例50〜55、実施例57、実施例58の合成は実施例1の方法に準じて行った。
実施例1で用いたブロモアセチルブロマイドの代わりに、クロロアセチルクロライドを用いた。次いで、適当なアミンと反応させて、下記表に示す実施例50〜55、実施例57、実施例58の化合物を合成した。
[薬理試験]
本発明の実施例1〜24の化合物についてその薬理作用を調べた。
<(1)ヒトMGAT2組換え酵素の調製>
Am.J.Physiol.Endocrinol.Metab.285:E927−E937,2003.記載のヒトMGAT2遺伝子を、Jump−InTM CHO−K1 Kit(Life technologies社)にて添付説明書通り発現させた。この細胞を終濃度1mMトリス塩酸(pH7.4)、1mMエチレンジアミン四酢酸、1mMジチオトレイトール、250mMスクロース、コンプリート・プロテアーゼインヒビターカクテル(Roche applied Science社)を含む緩衝液に懸濁した後、テフロンホモジナイザー(アズワン社)を用いて破砕し、130gにて10分遠心した。この上清を更に100,000gにて1時間遠心し、ペレットを組換え酵素を含むミクロソームとして取得し、これを800−1900μg/ml程度のタンパク質濃度に懸濁したものをMGAT組換え酵素溶液とした。
本発明の実施例1〜24の化合物についてその薬理作用を調べた。
<(1)ヒトMGAT2組換え酵素の調製>
Am.J.Physiol.Endocrinol.Metab.285:E927−E937,2003.記載のヒトMGAT2遺伝子を、Jump−InTM CHO−K1 Kit(Life technologies社)にて添付説明書通り発現させた。この細胞を終濃度1mMトリス塩酸(pH7.4)、1mMエチレンジアミン四酢酸、1mMジチオトレイトール、250mMスクロース、コンプリート・プロテアーゼインヒビターカクテル(Roche applied Science社)を含む緩衝液に懸濁した後、テフロンホモジナイザー(アズワン社)を用いて破砕し、130gにて10分遠心した。この上清を更に100,000gにて1時間遠心し、ペレットを組換え酵素を含むミクロソームとして取得し、これを800−1900μg/ml程度のタンパク質濃度に懸濁したものをMGAT組換え酵素溶液とした。
<(2)ヒトMGAT2活性阻害作用試験>
50mMトリス塩酸(pH7.4)、6mM塩化マグネシウム、2mg/mLウシ血清アルブミンを含む緩衝液に、被検化合物を加え、最終的にジメチルスルホキシド濃度が0.3%になるようにした。更に2−モノオレオイルグリセロール、オレオイルCoA、1−14C−オレオイルCoA(Perkin Elmer社)、オルリスタット(SIGMA社)をそれぞれ終濃度50μM、50μM、2.2μM、8.3μMとなるように添加し、37℃にて10分間保温した。10分後、ヒトMGAT2組換え酵素溶液を終濃度0.67μg/mLとなるように添加し、反応溶液量150μLにて反応を開始した。反応は37℃にて30分間行った。
30分後、300μLのイソプロパノール:ヘプタン:水=(80:20:2)を反応液に添加し、反応を停止した。更に200μLのヘプタン、100μLの水を加え撹拌した後、上層100μLを96ウェルプレート(Corning社)へ移し変え、100μLの液体シンチレーター(ルーマセーフプラス、Lumac社)と混合した後、TopCount NXTTM マイクロプレートシンチレーション・ルミネッセンスカウンター(Perkin Elmer社)を用いて、14Cカウントを定量した。
被験化合物を添加しないときの14CカウントをA、WO2008/038768実施例8番の化合物(比較例1)10μMを添加したときの14CカウントをBと規定し、被験化合物を添加したときの14CカウントをCとした場合において、{1−(C−B)/(A−B)}x100(%)をヒトMGAT2活性阻害率として算出した(下記の表中のvs比較例1の欄)。「vs比較例1」の値が大きいほど、実施例の化合物のMGAT2活性阻害作用が比較例1の化合物のMGAT2活性阻害作用よりも高い(すなわち、ヒトMGAT2活性阻害率が高い)ことを意味する。また実施例1〜24及び比較例1について複数濃度における阻害率を算出し、XLFit(IDBS社)を用いた4係数ロジスティック回帰分析により50%阻害濃度(IC50値)を求めた。評価試験は2回に分けて行ったため、それぞれの試験結果を表3(第1回試験)及び表4(第2回試験)に分けて示す。
50mMトリス塩酸(pH7.4)、6mM塩化マグネシウム、2mg/mLウシ血清アルブミンを含む緩衝液に、被検化合物を加え、最終的にジメチルスルホキシド濃度が0.3%になるようにした。更に2−モノオレオイルグリセロール、オレオイルCoA、1−14C−オレオイルCoA(Perkin Elmer社)、オルリスタット(SIGMA社)をそれぞれ終濃度50μM、50μM、2.2μM、8.3μMとなるように添加し、37℃にて10分間保温した。10分後、ヒトMGAT2組換え酵素溶液を終濃度0.67μg/mLとなるように添加し、反応溶液量150μLにて反応を開始した。反応は37℃にて30分間行った。
30分後、300μLのイソプロパノール:ヘプタン:水=(80:20:2)を反応液に添加し、反応を停止した。更に200μLのヘプタン、100μLの水を加え撹拌した後、上層100μLを96ウェルプレート(Corning社)へ移し変え、100μLの液体シンチレーター(ルーマセーフプラス、Lumac社)と混合した後、TopCount NXTTM マイクロプレートシンチレーション・ルミネッセンスカウンター(Perkin Elmer社)を用いて、14Cカウントを定量した。
被験化合物を添加しないときの14CカウントをA、WO2008/038768実施例8番の化合物(比較例1)10μMを添加したときの14CカウントをBと規定し、被験化合物を添加したときの14CカウントをCとした場合において、{1−(C−B)/(A−B)}x100(%)をヒトMGAT2活性阻害率として算出した(下記の表中のvs比較例1の欄)。「vs比較例1」の値が大きいほど、実施例の化合物のMGAT2活性阻害作用が比較例1の化合物のMGAT2活性阻害作用よりも高い(すなわち、ヒトMGAT2活性阻害率が高い)ことを意味する。また実施例1〜24及び比較例1について複数濃度における阻害率を算出し、XLFit(IDBS社)を用いた4係数ロジスティック回帰分析により50%阻害濃度(IC50値)を求めた。評価試験は2回に分けて行ったため、それぞれの試験結果を表3(第1回試験)及び表4(第2回試験)に分けて示す。
表3〜4から判るように、本発明の化合物は、その構造により、特に従来の化合物にはない「−C(=O)−R1−NH−R2−X−」の構造を有することにより、従来の化合物である比較例1の化合物よりも極めて高いMGAT2阻害活性が得られた。したがって、本発明の化合物は、従来の化合物よりもMGAT2阻害剤として優れており、脂肪吸収抑制作用を有し、脂質代謝異常症や肥満症に対しても有効に作用すると考えられる。
次に、本発明の実施例25〜60の化合物についても、実施例1〜24と同様の方法を用いて、その薬理作用を調べた。その結果を表5示す。なお、実施例の化合物ごとに、比較例1の化合物との比較評価試験を行った(実施例25〜60の各化合物の阻害活性を測定するときに比較例1の化合物の阻害活性を改めて測定した)。実施例25〜60の各化合物の阻害活性を測定した時の比較例1の50%阻害濃度を、それぞれ「比較例1のIC50(nM)」として表5中に記載した。
表5から判るように、本発明の化合物は、その構造により、特に従来の化合物にはない「−C(=O)−R1−NH−R2−X−」の構造を有することにより、従来の化合物である比較例1の化合物よりも極めて高いMGAT2阻害活性が得られた。したがって、本発明の化合物は、従来の化合物よりもMGAT2阻害剤として優れており、脂肪吸収抑制作用を有し、脂質代謝異常症や肥満症に対しても有効に作用すると考えられる。
<抗肥満作用試験>
実施例5の化合物の抗肥満作用を、高脂肪食(Research Diets D12492)を与えたC57BL/6Jマウスにおいて検討した。13週齢の雄性C57BL/6J−DIOマウス(日本チャールズリバー)を購入し、12時間の明暗サイクル下動物舎にて13週間飼育した。餌はD12492を与えた。化合物投与の6日前より1日1回強制経口用のチューブを胃内に挿入し、動物を馴化させた。化合物投与の1日前に体重によって無作為化を行い、群分けを実施した(n=8)。Day1よりDay22まで1日1回、前記化合物または媒体(0.5%メチルセルロース)の強制経口投与を行った。体重は毎日測定し、Day21に定量NMR装置(EcoMRI、日立アロカメディカル)を用いて体脂肪重量および除脂肪重量を測定した。
パーセント体重変化量(Day23、表6)、体脂肪重量(Day21、表7)、および除脂肪重量(Day21、表8)は、化合物投与群と媒体投与群との平均値の差として表し、群間の差についてDunnettの多重比較検定(有意水準p=0.05)を行った。その結果を、表6〜8に示す。なお、表6〜8中、「n.s.」は、有意差がなかったことを意味する。
実施例5の化合物の抗肥満作用を、高脂肪食(Research Diets D12492)を与えたC57BL/6Jマウスにおいて検討した。13週齢の雄性C57BL/6J−DIOマウス(日本チャールズリバー)を購入し、12時間の明暗サイクル下動物舎にて13週間飼育した。餌はD12492を与えた。化合物投与の6日前より1日1回強制経口用のチューブを胃内に挿入し、動物を馴化させた。化合物投与の1日前に体重によって無作為化を行い、群分けを実施した(n=8)。Day1よりDay22まで1日1回、前記化合物または媒体(0.5%メチルセルロース)の強制経口投与を行った。体重は毎日測定し、Day21に定量NMR装置(EcoMRI、日立アロカメディカル)を用いて体脂肪重量および除脂肪重量を測定した。
パーセント体重変化量(Day23、表6)、体脂肪重量(Day21、表7)、および除脂肪重量(Day21、表8)は、化合物投与群と媒体投与群との平均値の差として表し、群間の差についてDunnettの多重比較検定(有意水準p=0.05)を行った。その結果を、表6〜8に示す。なお、表6〜8中、「n.s.」は、有意差がなかったことを意味する。
表6〜7の結果より、実施例5の化合物を30mg/kg投与した群において、パーセント体重変化量および体脂肪重量を有意に低下させることは明らかである。また、表8の結果より、実施例5の化合物が統計学的な有意差をもって除脂肪体重を減少させないことも示された。すなわち実施例5の化合物が、除脂肪重量を変化させず、体脂肪重量を減少させることによって体重減少効果をもたらすことが、食餌誘発肥満マウスモデルにおいて示された。
<脂質吸収抑制作用試験>
実施例5及び60の化合物並びに比較例1の化合物の脂質吸収抑制作用を、経口脂質負荷マウスモデルにおいて検討した。10〜11週齢の雄性C57BL/6Jマウス(日本クレア)を試験に用いた。前日から17時間絶食後、眼底より採血を行い、さらに前記化合物または媒体(0.5%メチルセルロース)の強制経口投与を行った。投与30分後にtyloxapol(500mg/kg)を尾静脈内投与し、コーンオイル(200μL)を経口投与した(n=5−6)。コーンオイル投与後2、4及び6時間で尾静脈より採血を行い、血液を遠心分離することで血漿を得た。血漿中中性脂肪濃度は、トリグリセライドE−テストワコー(和光純薬工業)を用いて測定した。化合物投与前の血漿中中性脂肪濃度を0時間値とし、コーンオイル投与後6時間までの血漿中中性脂肪濃度曲線下面積(Area Under the Curve,AUC)を計算した。各投与群のAUCの平均値から、脂質吸収抑制率は以下の式を用いて求めた。
脂質吸収抑制率(%)=(媒体投与群のAUCの平均値−化合物投与群のAUCの平均値)/媒体投与群のAUCの平均値×100
その結果を表9に示す。
実施例5及び60の化合物並びに比較例1の化合物の脂質吸収抑制作用を、経口脂質負荷マウスモデルにおいて検討した。10〜11週齢の雄性C57BL/6Jマウス(日本クレア)を試験に用いた。前日から17時間絶食後、眼底より採血を行い、さらに前記化合物または媒体(0.5%メチルセルロース)の強制経口投与を行った。投与30分後にtyloxapol(500mg/kg)を尾静脈内投与し、コーンオイル(200μL)を経口投与した(n=5−6)。コーンオイル投与後2、4及び6時間で尾静脈より採血を行い、血液を遠心分離することで血漿を得た。血漿中中性脂肪濃度は、トリグリセライドE−テストワコー(和光純薬工業)を用いて測定した。化合物投与前の血漿中中性脂肪濃度を0時間値とし、コーンオイル投与後6時間までの血漿中中性脂肪濃度曲線下面積(Area Under the Curve,AUC)を計算した。各投与群のAUCの平均値から、脂質吸収抑制率は以下の式を用いて求めた。
脂質吸収抑制率(%)=(媒体投与群のAUCの平均値−化合物投与群のAUCの平均値)/媒体投与群のAUCの平均値×100
その結果を表9に示す。
表9の結果より、実施例5の化合物が比較例1の化合物の1/3の用量で比較例1の化合物と同等以上の脂質吸収抑制作用を示すことが判った。また、実施例60の化合物が、実施例5の化合物と同程度の優れた脂質吸収抑制作用を有することが判った。
本発明の一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩は、従来の化合物に比べてMGAT2阻害活性が極めて高い。したがって、MGAT2阻害剤として優れており、脂肪吸収の抑制、脂質代謝異常症の治療・予防、肥満症の治療・予防に好適に用いることが出来る。したがって、産業上、極めて有用である。
Lが置換基を有する場合、該置換基の数は1〜5個であり、1〜3個が好ましく、1〜2個がより好ましい。
また、Lが置換基を有する場合、Lは、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜2個の置換基で置換されていることが好ましく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていることが好ましい。
また、Lが置換基を有する場合、Lは、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜2個の置換基で置換されていることが好ましく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていることが好ましい。
Claims (15)
- 下記一般式(I)で表される化合物又はその医薬的に許容できる塩。
R1は、直鎖状のC1-6アルキレン基(必要により、重水素原子で置換されていてもよい)を表し;
R2は、直鎖状のC1-6アルキレン基又は環状のC3-6アルキレン基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、水酸基、C1-3のアルコキシ基、C1-3のハロアルコキシ基、アミノ基、C1-3のアルキルアミノ基及びC2-6のジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜6の置換基で置換されてもよく;
Xは、単結合又は−O−、−S−、又は−NR5−(式中R5は水素原子、C1-6のアルキル基、C1-6のハロアルキル基を表す)を表し;
Lは、C2-6のアルケニル基、C2-6のアルキニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、3〜6員の飽和又は不飽和複素環式基あるいは9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基を表し(必要により、重水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基、C1-3アルキルアミノ基、及びC2-6ジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていてもよい:
(a) −C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(b) −C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(c) −C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(d) −O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(e) −O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい));
Yは、単結合、−S−、−O−、又は−NR6−(式中R6は、水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6ハロアルキル基を表す)を表し;
Zは、単結合又はC1-6アルキレン基を表し;
R3は、C3-8のアルキル基、C3-8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3のハロアルコキシ基及びC1-3ハロアルキル基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよく;及び
R4は、C1-6のアルキル基、フェニル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基,C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよい。) - Xが、単結合、−O−、−S−又は−NH−である、請求項1に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
- R1が、直鎖状のC1-3アルキレン基である、請求項1又は2に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
- Lが、フェニル基、ナフチル基、5員若しくは6員の飽和若しくは不飽和複素環式基、又は9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基である(必要により、重水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基、C1-3アルキルアミノ基、及びC2-6ジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていてもよい:
(a) −C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(b) −C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(c) −C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(d) −O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(e) −O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい))、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。 - R3がC3-6のアルキル基、又は炭素数3〜7のシクロアルキル基である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
- Yが、−S−、−O−又は−NH−である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
- Zが、単結合又はC1-3アルキレン基である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
- R4が、C1-6アルキル基、フェニル基、炭素数3〜7のシクロアルキル基、又は5員〜6員の飽和若しくは不飽和複素環式基である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物又はその医薬的に許容できる塩。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ(MGAT)阻害剤。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、脂肪吸収抑制剤。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、肥満症の予防及び/又は治療剤。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、脂質代謝異常症の予防及び/又は治療剤。
- 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩を有効成分として含む、医薬組成物。
- 下記一般式(I)で表される化合物またはその医薬的に許容しうる塩を製造する方法であって、
(a) 下記一般式(II)で表される化合物にアクリル酸クロライドを加えて反応させることにより、下記一般式(III)で表される化合物を得る工程;及び
(b) 前記一般式(III)で表される化合物に式L−X−R2−NH2で表されるアルキル化アミン(式中、L、X及びR2は、一般式(I)のL、X及びR2とそれぞれ同じである。)を加えて反応させることにより、前記一般式(I)で表される化合物を得る工程、
を含む、前記方法。
R1は、直鎖状のエチレン基(必要により、重水素原子で置換されていてもよい)を表し;
R2は、直鎖状のC1-6アルキレン基又は環状のC3-6アルキレン基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、水酸基、C1-3のアルコキシ基、C1-3のハロアルコキシ基、アミノ基、C1-3のアルキルアミノ基及びC2-6のジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜6の置換基で置換されてもよく;
Xは、単結合又は−O−、−S−、又は−NR5−(式中R5は水素原子、C1-6のアルキル基、C1-6のハロアルキル基を表す)を表し;
Lは、C2-6のアルケニル基、C2-6のアルキニル基、炭素数3〜6のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基、3〜6員の飽和又は不飽和複素環式基あるいは9〜10員の飽和または不飽和の2環性複素環式基を表し(必要により、重水素原子、ハロゲン原子、水酸基、アミノ基、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、C1-3ハロアルコキシ基、C1-3アルキルアミノ基、及びC2-6ジアルキルアミノ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよく、又は、下記(a)〜(e)から選択される置換基で1置換されていてもよい:
(a) −C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(b) −C1-3アルキレン−O−C1-6アルキル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(c) −C1-3アルキレン−O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(d) −O−C1-3アルキレン−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい);
(e) −O−フェニル基(必要に応じて重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基、C1-3アルキルチオ基、ニトリル基、C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基から選択される同一又は異なる1〜5個の置換基で置換されていてもよい));
Yは、単結合、−S−、−O−、又は−NR6−(式中R6は、水素原子、C1-6アルキル基、又はC1-6ハロアルキル基を表す)を表し;
Zは、単結合又はC1-6アルキレン基を表し;
R3は、C3-8のアルキル基、C3-8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3のハロアルコキシ基及びC1-3ハロアルキル基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよく;及び
R4は、C1-6のアルキル基、フェニル基、炭素数3〜8のシクロアルキル基、又は3員〜8員の飽和若しくは不飽和複素環式基を表し、必要により、重水素原子、ハロゲン原子、C1-3アルキル基、C1-3ハロアルキル基,C1-3アルコキシ基、及びC1-3ハロアルコキシ基からなる群から選択される同一又は異なる1〜7個の置換基を有していてもよい。)
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013039540 | 2013-02-28 | ||
JP2013039540 | 2013-02-28 | ||
PCT/JP2014/055065 WO2014133134A1 (ja) | 2013-02-28 | 2014-02-28 | 新規テトラヒドロピリドピリミジノン誘導体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014133134A1 true JPWO2014133134A1 (ja) | 2017-02-02 |
Family
ID=51428392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015503048A Pending JPWO2014133134A1 (ja) | 2013-02-28 | 2014-02-28 | 新規テトラヒドロピリドピリミジノン誘導体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150368242A1 (ja) |
JP (1) | JPWO2014133134A1 (ja) |
WO (1) | WO2014133134A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017078024A (ja) * | 2014-02-28 | 2017-04-27 | 味の素株式会社 | 新規テトラヒドロピリドピリミジノン誘導体 |
JP2017171579A (ja) * | 2014-08-11 | 2017-09-28 | 味の素株式会社 | 新規テトラヒドロピリドピリミジノン誘導体 |
EP3395798A4 (en) | 2015-12-21 | 2019-07-17 | Shionogi & Co., Ltd | NON-AROMATIC HETEROCYCLIC DERIVATIVE HAVING MGAT2 INHIBITORY ACTIVITY |
TWI782056B (zh) | 2017-07-14 | 2022-11-01 | 日商鹽野義製藥股份有限公司 | 具有mgat2抑制活性的縮合環衍生物 |
JP7068743B2 (ja) * | 2019-01-11 | 2022-05-17 | 塩野義製薬株式会社 | Mgat2阻害活性を有する縮合環誘導体を含有する医薬組成物 |
EP3909583A4 (en) | 2019-01-11 | 2022-08-17 | Shionogi & Co., Ltd | DIHYDROPYRAZOLOPYRAZINONE DERIVATIVES WITH MGAT2 INHIBITORY ACTIVITY |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2078719A4 (en) * | 2006-09-28 | 2009-11-11 | Dainippon Sumitomo Pharma Co | COMPOUND WITH BICYCLIC PYRIMIDINE STRUCTURE AND THE COMPOUND CONTAINING PHARMACEUTICAL COMPOSITION |
JP2012518597A (ja) * | 2009-02-23 | 2012-08-16 | Msd株式会社 | ピリミジン−4(3h)−オン誘導体 |
JP2014051434A (ja) * | 2010-12-28 | 2014-03-20 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | 二環性ピリミジン誘導体 |
TW201300358A (zh) * | 2011-03-14 | 2013-01-01 | 大正製藥股份有限公司 | 含氮縮合雜環化合物 |
JP2014009165A (ja) * | 2012-06-27 | 2014-01-20 | Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd | 二環性ピリミジン化合物 |
-
2014
- 2014-02-28 JP JP2015503048A patent/JPWO2014133134A1/ja active Pending
- 2014-02-28 WO PCT/JP2014/055065 patent/WO2014133134A1/ja active Application Filing
-
2015
- 2015-08-28 US US14/838,419 patent/US20150368242A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150368242A1 (en) | 2015-12-24 |
WO2014133134A1 (ja) | 2014-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102824407B1 (ko) | Rip1 억제 화합물 및 그를 제조 및 사용하는 방법 | |
KR101939710B1 (ko) | B형 간염의 항바이러스성 제제 | |
US9789118B2 (en) | Bicyclic acetyl-CoA carboxylase inhibitors and uses thereof | |
TWI382984B (zh) | 雜環化合物 | |
JPWO2014133134A1 (ja) | 新規テトラヒドロピリドピリミジノン誘導体 | |
TW201720820A (zh) | B型肝炎核心蛋白質調節劑 | |
NZ522731A (en) | Beta-carboline derivatives useful as inhibitors of phosphodiesterase | |
US20220024900A1 (en) | Compounds and Their Use for Reducing Uric Acid Levels | |
EA023574B1 (ru) | ПРОИЗВОДНЫЕ 6-ЦИКЛОБУТИЛ-1,5-ДИГИДРОПИРАЗОЛО[3,4-d]ПИРИМИДИН-4-ОНА И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ PDE9A | |
BR112012017441B1 (pt) | compostos e métodos | |
WO2006006490A1 (ja) | スピロ化合物 | |
JP2002308882A (ja) | チエノピリミジン誘導体 | |
JP2014009165A (ja) | 二環性ピリミジン化合物 | |
JPWO2016204153A1 (ja) | 置換ジヒドロピロロピラゾール誘導体 | |
WO2011092284A1 (en) | Novel amino acid derivatives and their use as gpr43 receptor modulators | |
US10947225B2 (en) | Phosphotidylinositol 3-kinase inhibitors | |
JP2014507453A (ja) | 1H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンジオン誘導体 | |
JP2014051434A (ja) | 二環性ピリミジン誘導体 | |
WO2015129845A1 (ja) | 新規テトラヒドロピリドピリミジノン誘導体 | |
WO2016024598A1 (ja) | 新規テトラヒドロピリドピリミジノン誘導体 | |
CA3178647A1 (en) | Substituted tricyclic amides, analogues thereof, and methods using same | |
CA3169832A1 (en) | Use of jak inhibitors in preparation of drugs for treatment of jak kinase related diseases | |
JP2022519764A (ja) | 二環式スルホンアミド | |
WO2014154168A1 (zh) | 双环取代的嘧啶类pde-5抑制剂的前药 | |
CN1259948A (zh) | 6,7-二取代-4-氨基吡啶并[2,3-d]嘧啶化合物 |