JPWO2013128610A1 - 燃料電池システム - Google Patents
燃料電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013128610A1 JPWO2013128610A1 JP2014501909A JP2014501909A JPWO2013128610A1 JP WO2013128610 A1 JPWO2013128610 A1 JP WO2013128610A1 JP 2014501909 A JP2014501909 A JP 2014501909A JP 2014501909 A JP2014501909 A JP 2014501909A JP WO2013128610 A1 JPWO2013128610 A1 JP WO2013128610A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- voltage
- oxide film
- cell system
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 156
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 44
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000001934 delay Effects 0.000 claims description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 36
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 24
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 18
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002845 Pt–Ni Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002848 Pt–Ru Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003014 ion exchange membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02E60/521—
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
触媒層を有する電極が高分子電解質膜の両面に配置されてなる膜−電極アセンブリを備えた燃料電池と、
負荷に対して前記燃料電池と並列に接続された蓄電装置と、
前記燃料電池の出力電圧を所定電圧まで低下させることにより前記触媒層の性能回復処理を実施する制御装置と、を備え、
所定の間欠運転実施条件を満たす場合に、前記燃料電池への発電指令値をゼロに設定すると共に前記負荷への電力供給を前記蓄電装置からの電力によって賄う間欠運転が実施可能とされ、この間欠運転中に前記性能回復処理が実施される燃料電池システムであって、
前記制御装置は、前記性能回復処理の実施が必要である場合において、前記蓄電装置の残容量が所定量以下のときは、前記間欠運転の実施タイミングを遅延させ、且つ、前記残容量が前記所定量を超えるまで前記蓄電装置への充電を実施するものである。
前記燃料電池の発電中に前記触媒層に形成される酸化皮膜が、前記燃料電池の出力電圧を第1の皮膜除去電圧まで低下させることにより除去できる第1の酸化皮膜と、前記燃料電池の出力電圧を前記第1の皮膜除去電圧よりも低い第2の皮膜除去電圧まで低下させないと除去できない第2の酸化皮膜とが混在したものであるときに、
前記制御装置は、前記性能回復処理の実施が必要である場合に、前記予測結果に応じて前記低下させる所定電圧を変更するようにしてもよい。
前記燃料電池の発電中に前記触媒層に形成される酸化皮膜が、前記燃料電池の出力電圧を第1の皮膜除去電圧まで低下させることにより除去できる第1の酸化皮膜と、前記燃料電池の出力電圧を前記第1の皮膜除去電圧よりも低い第2の皮膜除去電圧まで低下させないと除去できない第2の酸化皮膜とが混在したものであるときに、
前記制御装置は、前記性能回復処理の実施が必要である場合に、前記予測結果に応じて前記性能回復処理の実施時間を変更するようにしてもよい。
12 燃料電池
24a 触媒層
25 膜−電極アセンブリ
52 バッテリ(蓄電装置)
60 コントローラ(制御装置)
燃料電池システム10は、燃料電池車両に搭載される車載電源システムとして機能するものであり、反応ガス(燃料ガス、酸化ガス)の供給を受けて発電する燃料電池スタック20と、酸化ガスとしての空気を燃料電池スタック20に供給するための酸化ガス供給系30と、燃料ガスとしての水素ガスを燃料電池スタック20に供給するための燃料ガス供給系40と、電力の充放電を制御するための電力系50と、システム全体を統括制御するコントローラ60とを備えている。
H2 → 2H++2e- …(1)
(1/2)O2+2H++2e- → H2O …(2)
H2+(1/2)O2 → H2O …(3)
セル21は、高分子電解質膜22と、アノード極23と、カソード極24と、セパレータ26,27とから構成されている。アノード極23及びカソード極24は、高分子電解質膜22を両側から挟んでサンドイッチ構造を成す拡散電極である。
燃料電池システム10は、運転負荷に応じて、燃料電池スタック20の運転モードを切り替えることにより発電効率の向上を図る。
なお、アイドル運転を指示する信号の例としては、アクセルセンサから出力されるアクセル開度信号ACCがアクセル開度ゼロ(アクセルOFF)を示している場合や、ブレーキセンサから出力されるブレーキ開度信号がブレーキ開度全開であることを示している場合等が該当する。
I型酸化皮膜(例えば、0.65V〜0.9V)>II型酸化皮膜(例えば、0.4V〜0.6V)>III型酸化皮膜(例えば、0.05V〜0.4V)
なお、間欠運転の終了を指示する信号の例としては、アクセルセンサから出力されるアクセル開度信号ACCが所定開度以上のアクセル開度(アクセルON)を示している場合等が該当する。
燃料電池スタック20では、上述の(1)式に示すように、アノード極23で生成された水素イオンが電解質膜22を透過してカソード極24に移動し、カソード極24に移動した水素イオンは、上述の(2)式に示すように、カソード極24に供給されている酸化ガス中の酸素と電気化学反応を起こし、酸素の還元反応を生じさせる。その結果、触媒層24aの白金触媒表面を酸化皮膜が覆って有効面積が減少し、発電効率(出力特性)が低下する。
車速センサから出力される車速信号VCに基づいて検出した車速が所定値εを超えている場合、言い換えれば、更にアクセルが踏み込まれて加速する可能性があると判断される場合(出力増加要求が予測される場合)には、リフレッシュ電圧を例えばI型酸化皮膜の除去に必要な電圧V2に設定することにより、セル電圧の低下をできるだけ抑制し、ドライバビリティを確保する。
一方、車速センサから出力される車速信号VCに基づいて検出した車速が所定値ε以下の場合、言い換えれば、更にアクセルが踏み込まれて加速する可能性が低いと判断される場合(出力増加要求が予測されない場合)には、ドライバビリティの確保を考慮する必要があまりないため、リフレッシュ電圧を例えばII型酸化皮膜又はIII型酸化皮膜の除去に必要な電圧V3にまで下げることにより、触媒層24aの十分な性能回復を図る。
リフレッシュ電圧を電圧V3にまで下げるリフレッシュ処理を実施する場合としては、上記の車速が所定値ε以下に該当する場合だけでなく、例えば、シフトレバーがPレンジ(パーキング)、Nレンジ(ニュートラル)、Bレンジ(エンジンブレーキ)のいずれかのレンジに入っている場合としてもよい。このようなレンジにシフトレバーが入っている場合には、加速する可能性が低いと判断される場合(出力増加要求が予測されない場合)に該当するからである。
例えば、車速が所定値ε以下の場合やシフトレバーがPレンジ、Nレンジ、Bレンジに入っている場合には、車速が所定値εを超えている場合やシフトレバーがPレンジ、Nレンジ、Bレンジ以外の例えばDレンジに入っている場合よりも、リフレッシュ時間を長くしてもよい。
Claims (5)
- 触媒層を有する電極が高分子電解質膜の両面に配置されてなる膜−電極アセンブリを備えた燃料電池と、
負荷に対して前記燃料電池と並列に接続された蓄電装置と、
前記燃料電池の出力電圧を所定電圧まで低下させることにより前記触媒層の性能回復処理を実施する制御装置と、を備え、
所定の間欠運転実施条件を満たす場合に、前記燃料電池への発電指令値をゼロに設定すると共に前記負荷への電力供給を前記蓄電装置からの電力によって賄う間欠運転が実施可能とされ、この間欠運転中に前記性能回復処理が実施される燃料電池システムであって、
前記制御装置は、前記性能回復処理の実施が必要である場合において、前記蓄電装置の残容量が所定量以下のときは、前記間欠運転の実施タイミングを遅延させ、且つ、前記残容量が前記所定量を超えるまで前記蓄電装置への充電を実施する、燃料電池システム。 - 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
前記制御装置は、前記燃料電池に対する出力増加要求のタイミングを予測し、その予測結果に基づいて前記性能回復処理の内容を決定する、燃料電池システム。 - 車載電源として燃料電池車両に搭載された請求項2に記載の燃料電池システムにおいて、
前記制御装置は、前記燃料電池に対する出力増加要求のタイミングの予測を前記車両の走行状態に基づいて行う、燃料電池システム。 - 請求項2に記載の燃料電池システムにおいて、
前記燃料電池の発電中に前記触媒層に形成される酸化皮膜が、前記燃料電池の出力電圧を第1の皮膜除去電圧まで低下させることにより除去できる第1の酸化皮膜と、前記燃料電池の出力電圧を前記第1の皮膜除去電圧よりも低い第2の皮膜除去電圧まで低下させないと除去できない第2の酸化皮膜とが混在したものであり、
前記制御装置は、前記性能回復処理の実施が必要である場合に、前記予測結果に応じて前記低下させる所定電圧を変更する、燃料電池システム。 - 請求項2に記載の燃料電池システムにおいて、
前記燃料電池の発電中に前記触媒層に形成される酸化皮膜が、前記燃料電池の出力電圧を第1の皮膜除去電圧まで低下させることにより除去できる第1の酸化皮膜と、前記燃料電池の出力電圧を前記第1の皮膜除去電圧よりも低い第2の皮膜除去電圧まで低下させないと除去できない第2の酸化皮膜とが混在したものであり、
前記制御装置は、前記性能回復処理の実施が必要である場合に、前記予測結果に応じて前記性能回復処理の実施時間を変更する、燃料電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014501909A JPWO2013128610A1 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 燃料電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014501909A JPWO2013128610A1 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 燃料電池システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013128610A1 true JPWO2013128610A1 (ja) | 2015-07-30 |
Family
ID=53770084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014501909A Ceased JPWO2013128610A1 (ja) | 2012-03-01 | 2012-03-01 | 燃料電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2013128610A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018156789A (ja) * | 2017-03-16 | 2018-10-04 | 三菱自動車工業株式会社 | 燃料電池車両の運転制御方法及び運転制御システム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001338670A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-07 | Nissan Motor Co Ltd | 移動体用燃料電池システムおよびその制御方法 |
JP2005093120A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Toyota Motor Corp | 燃料電池の制御装置及び制御方法 |
JP2005527943A (ja) * | 2002-03-29 | 2005-09-15 | エストコ バッテリー マネージメント インコーポレイテッド | 燃料電池健全性管理システム |
JP2008017594A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Suzuki Motor Corp | 燃料電池を搭載した車両の制御装置 |
JP2008192468A (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2010272362A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Aquafairy Kk | 燃料電池の活性化方法および燃料電池システム |
JP2011239639A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両 |
-
2012
- 2012-03-01 JP JP2014501909A patent/JPWO2013128610A1/ja not_active Ceased
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001338670A (ja) * | 2000-05-30 | 2001-12-07 | Nissan Motor Co Ltd | 移動体用燃料電池システムおよびその制御方法 |
JP2005527943A (ja) * | 2002-03-29 | 2005-09-15 | エストコ バッテリー マネージメント インコーポレイテッド | 燃料電池健全性管理システム |
JP2005093120A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Toyota Motor Corp | 燃料電池の制御装置及び制御方法 |
JP2008017594A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Suzuki Motor Corp | 燃料電池を搭載した車両の制御装置 |
JP2008192468A (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Toyota Motor Corp | 燃料電池システム |
JP2010272362A (ja) * | 2009-05-21 | 2010-12-02 | Aquafairy Kk | 燃料電池の活性化方法および燃料電池システム |
JP2011239639A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Honda Motor Co Ltd | 電動車両 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018156789A (ja) * | 2017-03-16 | 2018-10-04 | 三菱自動車工業株式会社 | 燃料電池車両の運転制御方法及び運転制御システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013128610A1 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5850133B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5023374B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5892241B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP4492824B2 (ja) | 燃料電池システム | |
CN101569044A (zh) | 燃料电池系统 | |
JP5850136B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2017204407A (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
JP2013232361A (ja) | 燃料電池システム | |
JP5725423B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2013258038A (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
JP2013105635A (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池車両 | |
JP5765672B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JPWO2013128610A1 (ja) | 燃料電池システム | |
JP5773278B2 (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151225 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160523 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20160923 |