JPWO2011099254A1 - データ処理装置及びデータ符号化装置 - Google Patents
データ処理装置及びデータ符号化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2011099254A1 JPWO2011099254A1 JP2011553742A JP2011553742A JPWO2011099254A1 JP WO2011099254 A1 JPWO2011099254 A1 JP WO2011099254A1 JP 2011553742 A JP2011553742 A JP 2011553742A JP 2011553742 A JP2011553742 A JP 2011553742A JP WO2011099254 A1 JPWO2011099254 A1 JP WO2011099254A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- unit
- encoding
- content
- encoded data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 50
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 57
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 106
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 abstract description 11
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/4147—PVR [Personal Video Recorder]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/4223—Cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
- H04N21/43637—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
- H04N21/440227—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
・無線通信リソースの干渉(電波干渉)の耐性を付加しなければならない
・有線接続に比べて伝送帯域が制限されるため、デジタルデータの圧縮などの符号化が必要となる
・追加の画像処理が必要となるため、処理や伝送による遅延時間が生じ、カメラユニットの撮影映像が表示ユニットに表示させた場合、画像表示が大きく遅延してしまうため、実際の撮影映像に対する撮影者の直感的動作にズレが生じる
などの課題が発生してしまう。なお、特に小型のビデオカメラにおいては、カメラユニットが撮像装置以外のその他のセンシング装置(収音装置、測距装置、バッテリー残量センサ、加速度センサなど)を備えていることが多く、本明細書においては、撮像装置を含む様々なセンシング装置を含んだユニットであることから、センシングユニットと記載することもあるが、説明の上で理解がしやすいように、単にカメラユニット(種々のセンシング装置を備えていることを前提とする)と記載する場合もある。また、センシング装置において取得されたデータをセンシングデータと記載する場合もある。センシング装置が撮像装置の場合には、センシングデータには映像データが含まれ、センシング装置が収音装置の場合には、センシングデータには音声データが含まれる。また、その他のセンシング装置においてもそれぞれ対応するセンシングデータが取得される。
前記出力装置が出力する前記センシングデータを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部で取得された前記センシングデータを所定の品質で符号化して第1符号化データを生成する第1符号化部と、
前記第1符号化部で生成された前記第1符号化データを、無線接続を介して前記出力装置へ逐次送信する無線送信部と、
前記第1符号化データに含まれるコンテンツの品質を上げる付加情報を前記データ取得部で取得された前記センシングデータから抽出して符号化し、第2符号化データを生成する第2符号化部と、
前記第1符号化データ及び前記第2符号化データを記録媒体へ記録させるため、前記第1符号化データ及び前記第2符号化データを記録装置へ送信する送信部とを、
有している。
この構成により、センシング装置で取得されたデータ(例えば、映像データ又は音声データ)を出力装置(例えば、表示ユニット又は音声出力ユニット)に出力させるまでの時間が短縮され、また、出力装置へ伝送されるデータ量も削減されて安定したデータ出力が実現される。
入力センシングデータを所定の品質で符号化して第1符号化データを生成する第1符号化部と、
前記第1符号化データに含まれるコンテンツの品質を上げる付加情報を前記入力センシングデータから抽出して符号化し、第2符号化データを生成する第2符号化部とを、
有している。
この構成により、入力センシングデータの内容を確認できる第1符号化データを迅速に出力するとともに、さらに、その品質を向上させる第2符号化データを出力することが可能となる。
Claims (18)
- センシングデータを出力する出力装置と無線接続されており、前記出力装置が出力するための前記センシングデータの処理を行うことが可能なデータ処理装置であって、
前記出力装置が出力する前記センシングデータを取得するデータ取得部と、
前記データ取得部で取得された前記センシングデータを所定の品質で符号化して第1符号化データを生成する第1符号化部と、
前記第1符号化部で生成された前記第1符号化データを、無線接続を介して前記出力装置へ逐次送信する無線送信部と、
前記第1符号化データに含まれるコンテンツの品質を上げる付加情報を前記データ取得部で取得された前記センシングデータから抽出して符号化し、第2符号化データを生成する第2符号化部と、
前記第1符号化データ及び前記第2符号化データを記録媒体へ記録させるため、前記第1符号化データ及び前記第2符号化データを記録装置へ送信する送信部とを、
有するデータ処理装置。 - 前記センシングデータが映像データ又は音声データである請求項1に記載のデータ処理装置。
- 前記第1符号化部及び前記第2符号化部が、前記データ取得部で取得されたセンシングデータの階層符号化を行い、前記第1符号化部が、前記階層符号化のコアレイヤの符号化データを前記第1符号化データとして生成し、前記第2符号化部が前記階層符号化の拡張レイヤの符号化データを前記第2符号化データとして生成するよう構成されている請求項1に記載のデータ処理装置。
- 前記第1符号化部が、前記無線通信部における送信単位に合わせて前記第1符号化データを生成するように構成されている請求項1に記載のデータ処理装置。
- 前記第1符号化部がフレーム毎圧縮による符号化を行い、前記第2符号化部がフレーム間圧縮による符号化を行うように構成されている請求項1に記載のデータ処理装置。
- 前記記録装置と無線接続されている請求項1に記載のデータ処理装置。
- 前記センシングデータが少なくとも映像データ及び音声データを含んでおり、前記第1符号化部及び前記第2符号化部が、前記映像データの符号化処理における符号化単位に合わせて前記音声データの符号化処理を行うように構成されている請求項1に記載のデータ処理装置。
- 前記センシングデータが映像データ又は音声データとその他のセンシングデータとを含んでおり、前記その他のセンシングデータに関して階層符号化を行うように構成されている請求項5に記載のデータ処理装置。
- 前記センシングデータが映像データ又は音声データとその他のセンシングデータとを含んでおり、前記その他のセンシングデータの中から前記出力装置が出力すべきデータを分別して前記出力装置へ送信するよう構成されている請求項1に記載のデータ処理装置。
- 前記センシングデータが映像データ又は音声データとその他のセンシングデータとを含んでおり、前記その他のセンシングデータの中から前記記録装置が記録すべきデータを分別して前記記録装置へ送信するよう構成されている請求項9に記載のデータ処理装置。
- 前記センシングデータが映像データ又は音声データとその他のセンシングデータとを含んでおり、前記その他のセンシングデータの中から前記出力装置が出力すべきデータを分別して、分別された前記出力装置が出力すべきデータと、前記出力装置へ送信すべき前記映像データ又は前記音声データとを合成するよう構成されている請求項1に記載のデータ処理装置。
- 前記センシングデータが映像データ又は音声データとその他のセンシングデータとを含んでおり、前記その他のセンシングデータの中から前記出力装置が出力すべきデータを分別して前記出力装置へ送信し、前記出力装置において、分別された前記出力装置が出力すべきデータと、前記出力装置が出力すべき映像データ又は音声データとを合成させるよう構成されている請求項1に記載のデータ処理装置。
- 特定のセンシングデータの処理を行うことが可能なデータ符号化装置であって、
入力センシングデータを所定の品質で符号化して第1符号化データを生成する第1符号化部と、
前記第1符号化データに含まれるコンテンツの品質を上げる付加情報を前記入力センシングデータから抽出して符号化し、第2符号化データを生成する第2符号化部とを、
有するデータ符号化装置。 - 前記センシングデータが映像データ又は音声データである請求項13に記載のデータ符号化装置。
- 前記第1符号化部及び前記第2符号化部が、前記データ取得部で取得されたデータの階層符号化を行い、前記第1符号化部が、前記階層符号化のコアレイヤの符号化データを前記第1符号化データとして生成し、前記第2符号化部が、前記階層符号化の拡張レイヤの符号化データを前記第2符号化データとして生成するよう構成されている請求項13に記載のデータ符号化装置。
- 前記第1符号化部で生成された前記第1符号化データを復号して復号データを生成する復号部と、
前記入力センシングデータと、前記復号部で生成された前記復号データとの差成分を抽出して差成分データを生成する差成分抽出部とを、
有し、
前記第2符号化部が、前記差成分抽出部で生成された前記差成分データを前記階層符号化の拡張レイヤの符号化データとして、前記第2符号化データを生成するように構成されている請求項13に記載のデータ符号化装置。 - 前記第1符号化部が、前記第1符号化部と接続された出力部の出力単位に合わせて前記第1符号化データを生成するように構成されている請求項13に記載のデータ符号化装置。
- 前記第1符号化部がフレーム毎圧縮による符号化を行い、前記第2符号化部がフレーム間圧縮による符号化を行うように構成されている請求項13に記載のデータ符号化装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010030278 | 2010-02-15 | ||
JP2010030278 | 2010-02-15 | ||
PCT/JP2011/000575 WO2011099254A1 (ja) | 2010-02-15 | 2011-02-02 | データ処理装置及びデータ符号化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011099254A1 true JPWO2011099254A1 (ja) | 2013-06-13 |
Family
ID=44367542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011553742A Pending JPWO2011099254A1 (ja) | 2010-02-15 | 2011-02-02 | データ処理装置及びデータ符号化装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8768140B2 (ja) |
EP (1) | EP2538670B1 (ja) |
JP (1) | JPWO2011099254A1 (ja) |
CN (1) | CN102754448B (ja) |
WO (1) | WO2011099254A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8918693B2 (en) * | 2010-10-06 | 2014-12-23 | Cleversafe, Inc. | Data transmission utilizing data processing and dispersed storage error encoding |
US9875723B2 (en) | 2013-08-13 | 2018-01-23 | Mediatek Inc. | Data processing apparatus for transmitting/receiving randomly accessible compressed pixel data groups over display interface and related data processing method |
JP5769789B2 (ja) * | 2013-12-13 | 2015-08-26 | オリンパス株式会社 | 画像受信装置、撮像装置、撮像システム、画像受信方法、およびプログラム |
US9966110B2 (en) | 2015-10-16 | 2018-05-08 | Tribune Broadcasting Company, Llc | Video-production system with DVE feature |
CN112740662A (zh) * | 2018-09-27 | 2021-04-30 | 富士胶片株式会社 | 成像元件、摄像装置、图像数据输出方法及程序 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001177573A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Fujitsu Ltd | データ通信システム並びにデータ受信端末及びデータ送信端末 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0595540A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-16 | Sony Corp | 動画像符号化装置 |
JP3429061B2 (ja) * | 1994-05-19 | 2003-07-22 | 富士写真フイルム株式会社 | 電子スチルカメラ |
EP1407596B1 (en) * | 2001-07-19 | 2017-10-25 | BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company | Video stream switching |
US7450157B2 (en) * | 2001-12-21 | 2008-11-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Remote high resolution photography and video recording using a streaming video as a view-finder |
JP2005354419A (ja) | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Sony Corp | ビデオカメラ |
CN100559859C (zh) | 2004-07-13 | 2009-11-11 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 空间和snr可伸缩图像压缩、解压缩的方法和设备 |
WO2006064422A1 (en) * | 2004-12-13 | 2006-06-22 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Scalable picture encoding |
JP2007072130A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Seiko Epson Corp | 画像表示システム、画像表示装置、画像データ出力装置、画像処理プログラム、及びこの画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
US8879635B2 (en) * | 2005-09-27 | 2014-11-04 | Qualcomm Incorporated | Methods and device for data alignment with time domain boundary |
CN101313592B (zh) * | 2005-09-27 | 2011-03-02 | 高通股份有限公司 | 用于与时域边界进行数据对准的方法和装置 |
KR101211432B1 (ko) * | 2007-12-27 | 2012-12-12 | 보드 오브 트러스티즈 오브 미시건 스테이트 유니버시티 | 적응적 비디오 전송을 위한 채널용량 추정 및 코딩 레이트 조정 방법과, 그를 이용한 비디오 전송/수신 장치 |
-
2011
- 2011-02-02 JP JP2011553742A patent/JPWO2011099254A1/ja active Pending
- 2011-02-02 EP EP11742004.2A patent/EP2538670B1/en not_active Not-in-force
- 2011-02-02 CN CN201180009453.5A patent/CN102754448B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-02-02 US US13/576,270 patent/US8768140B2/en active Active
- 2011-02-02 WO PCT/JP2011/000575 patent/WO2011099254A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001177573A (ja) * | 1999-12-20 | 2001-06-29 | Fujitsu Ltd | データ通信システム並びにデータ受信端末及びデータ送信端末 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011099254A1 (ja) | 2011-08-18 |
US8768140B2 (en) | 2014-07-01 |
EP2538670B1 (en) | 2018-05-09 |
CN102754448B (zh) | 2016-03-02 |
EP2538670A1 (en) | 2012-12-26 |
CN102754448A (zh) | 2012-10-24 |
US20120301099A1 (en) | 2012-11-29 |
EP2538670A4 (en) | 2013-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10123070B2 (en) | Method and system for central utilization of remotely generated large media data streams despite network bandwidth limitations | |
CN106992959B (zh) | 一种3d全景音视频直播系统及音视频采集方法 | |
JP6962325B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
CN103222262B (zh) | 用于在网络环境中跳过视频编码的系统和方法 | |
EP2234406A1 (en) | A three dimensional video communication terminal, system and method | |
JP6377784B2 (ja) | オーディオビデオ同期取込によって一対多オーディオビデオストリーミングを行う方法 | |
US10511766B2 (en) | Video transmission based on independently encoded background updates | |
KR101611531B1 (ko) | 촬영장치 및 촬영영상 제공방법 | |
CN110022297A (zh) | 一种高清视频直播系统 | |
CN102811373A (zh) | 移动终端向互联网以及移动互联网进行视频直播的方法 | |
KR20070121566A (ko) | 화상 처리 장치, 촬상 장치, 및 방법 | |
CN110996122B (zh) | 视频帧传输方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
WO2011099254A1 (ja) | データ処理装置及びデータ符号化装置 | |
US20200288123A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5607084B2 (ja) | コンテンツ通信装置及びコンテンツ加工装置並びにコンテンツ通信システム | |
JP2007274443A (ja) | 画像伝送方法、送信装置、受信装置及び画像伝送システム | |
JP5799958B2 (ja) | 映像処理サーバおよび映像処理方法 | |
KR101883949B1 (ko) | 실시간 방송 시스템, 이를 위한 클라이언트 단말 및 그 동작 방법 | |
Twabi et al. | Real-Time Video Streaming on the Pub/Sub Architecture: Case of Apache Kafka | |
KR20150126335A (ko) | 촬영장치 및 촬영영상 제공방법 | |
Chandra et al. | Towards portable multi-camera high definition video capture using smartphones | |
JP2012120011A (ja) | 動画像通信装置、デジタルビデオカメラ、記録媒体および半導体集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140609 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141216 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20141218 |