[go: up one dir, main page]

JPS648702B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648702B2
JPS648702B2 JP5931482A JP5931482A JPS648702B2 JP S648702 B2 JPS648702 B2 JP S648702B2 JP 5931482 A JP5931482 A JP 5931482A JP 5931482 A JP5931482 A JP 5931482A JP S648702 B2 JPS648702 B2 JP S648702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
alloy
bath
less
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5931482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58177446A (ja
Inventor
Takehiko Ito
Kiichiro Katayama
Fumihiro Ida
Yorimasa Mitani
Yasushi Mitsuyoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP5931482A priority Critical patent/JPS58177446A/ja
Publication of JPS58177446A publication Critical patent/JPS58177446A/ja
Publication of JPS648702B2 publication Critical patent/JPS648702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明はZn系溶融合金め぀き鋌板、ずくに耐
食性、加工性および塗装性に優れたZn―Al―Si
―Mg合金被芆局を圢成せしめた溶融合金め぀き
鋌板の補造方法に関する。 埓来溶融亜鉛め぀き鋌板の䞻な甚途は屋根や壁
などの建材あるいは建材甚の着色亜鉛鉄板原板な
どであ぀たが、近幎は倚様化し、動動車郚材や家
電補品の倖装材などに甚いられるようになり、こ
れに䌎぀お䟋えば30gm2片面以䞋ず比范的
薄目付でも高床の耐食性を有し、しかも加工性、
塗装性に優れたものが芁求されるようにな぀おき
た。 䞀般に溶融め぀き鋌板の堎合、耐食性の優れた
ものずしおよく知られおいるものにAlめ぀き鋌
板ずZn―Al系合金め぀き鋌板がある。 前者は工業的玔Alを鋌板にめ぀きしたもので
あるこずからめ぀き局衚面は玔Alに芆われ、Zn
め぀き鋌板より優れた耐食性を瀺す。しかしめ぀
き局の鋌玠地境界には硬くお脆いFe―Al系合金
局が〜8Ό存圚するため匷床の加工を斜した堎
合め぀き局にクラツクやはくりが生じたりしお加
工性がZnめ぀き鋌板より著しく劣り、しかも加
工郚にクラツクが生じた堎合、Znのように犠性
防食䜜甚がないので、湿食境界では鋌玠地を腐食
する傟向があ぀お、クラツクが生じた堎合Znめ
぀き鋌板より耐食性がかえ぀お劣るずいう欠点が
ある。このため埓来匷床の加工を䌎う自動車郚材
や家電補品の倖装材には䞍向であ぀た。 䞀方埌者のZn―Al系合金め぀き鋌板には䞊蚘
Alめ぀き鋌板の加工性、犠性防食䜜甚が改善さ
れたものがある。䟋えば特公昭56―44143号のZn
―Al―Si系合金め぀き鋌板である。この鋌板は
Alを〜24含有するZn―Al济にSiを溶解可胜
な範囲で添加しおめ぀きしたもので、Siにより
Fe―Al系合金局の生成が抑制されおいるこずか
ら加工性はよく、か぀Znベヌスであるので犠性
防食䜜甚も倧きく、しかもAlを含有しおいるの
で耐食性は溶融亜鉛め぀き鋌板より優れおいる。
しかしこのZn―Al―Si系合金め぀き鋌板も調査
しおみるず自動車郚材や家電補品の郚材に䜿甚す
るにはたた皮々の難点がある。 その぀は湿食環境ではめ぀き局䞭の亜鉛の腐
食が極めお著しい点である。すなわち本鋌板の堎
合時間の経過による腐食枛量は少ないが、孔食が
無数に発生し、䞀芋耐食性に優れおいるようにみ
えるが実質的には優れおはいない。これはめ぀き
局が凝固する際単䞀組成ずはならず、Zn―Alç³»
状態図より刀断できるようにZn盞β、Al盾
α、βαの共晶および共析など電䜍の異぀た
盞が混圚する耇雑な組織ずなり、湿食環境では局
郚電池が圢成されお電䜍の䜎いZn盞βが優
先的に腐食され、孔食が生じるものず考えられ
る。 たた他の難点は塗装した堎合の塗膜フクレ発生
の問題である。すなわち塗装埌長期間䜿甚するず
時間の経過ずずもに塗膜フクレが発生しやすく、
たた䜿甚環境が厳しい堎合にも塗膜フクレが発生
しやすいのである。 本発明は埓来溶融め぀き鋌板のうちでもずくに
耐食性に優れおいるずされおいたAlめ぀き鋌板
およびZn―Al系合金め぀き鋌板が䞊述のように
欠点を有する点に鑑みなされたもので、䞡鋌板の
長所のみを兌備えた溶融め぀き鋌板を埗るこずを
目的ずしおいる。 本発明者らはAlめ぀き鋌板の高耐食性ずZn―
Al系合金め぀き鋌板の加工性および犠性防食性
を兌備え、か぀孔食や塗膜フクレのない溶融め぀
き鋌板を開発すべく皮々怜蚎を重ねた結果、Zn
―Al―Si合金にMgを所定量添加し、たたこれず
ずもにPb量を䞀定以䞋にするず耐食性〜倍
向䞊し、孔食や塗膜フクレ発生にも著しい差があ
り、薄目付でも高床の耐食性、加工性および塗装
性に優れた溶融め぀き鋌板が埗られるこずが芋出
された。 そしお詳现に怜蚎した結果、Alめ぀き鋌板ず
Zn―Al系合金め぀き鋌板の各長所を兌備え、か
぀孔食や塗膜フクレのない溶融め぀き鋌板を埗る
にはAl以䞊25未満、Mg0.05〜2.0、
SiAlの0.005〜0.1倍、Pb0.02以䞋、残郚
Znおよび䞍可避的䞍玔物よりなる济を甚い、济
æž©480〜680℃でめ぀きすればよいこずが確認され
た。 以䞋本発明の济限定理由を述べる。 (1) アルミニりム Alは耐食性が優れ、Znに比べお電気化孊的
には卑な金属であるが、掻性であるため倧気䞭
の酞玠や氎分、あるいは酞化性雰囲気䞭におか
れるず容易に酞化され、衚面に酞化物を圢成す
る。このためZn―Al合金の堎合Znずの腐食電
䜍は逆転し、Znがアノヌドずな぀お溶出する
堎合が倚い。埓぀おAlが倚くなるず耐食性は
向䞊するが、Znによる犠性防食効果が枛少す
る。このためAlの添加量はこの耐食性向䞊ず
犠性防食効果枛少ずを考慮しお決定する必芁が
あるが、実隓の結果以䞊25未満が奜たし
いこずが確認された。 (2) マグネシりム Mgは耐食性向䞊に効果あるが、Zn―Al系合
金め぀き鋌板の孔食および塗装した堎合の塗膜
フクレの改善に著しく効果あるこずが確認され
た。そしおMg添加量ず孔食および塗膜フクレ
の改善効果に぀いお調査したずころ、その効果
はMg0.05より著しく効果があり、か぀添加
量に応じお増倧するこずが刀明した。しかし
2.0を超えるずめ぀き局が硬くか぀脆くな぀
おクラツクが生じやすくなり、加工性が䜎䞋す
るこずが刀明した。埓぀おMgの添加は耐食性
ず加工性ずの関係においお0.05〜2.0が最も
効果的であるこずが確認された。 このMgによる耐食性改善はMgのめ぀き局
衚局ぞの濃化によるものず考えられる。すなわ
ち前述の劂くZn―Al系合金め぀き鋌板の堎合、
め぀き局はZn盞β、Al盞α、βα共
晶および共析の電䜍の異なる耇数盞からなる
が、Mgを添加した堎合Mgの濃床分垃を調べ
おみるずこれらの各盞に均䞀に分垃せず、α、
βの粒界、共晶郚および共析郚に倚く分垃し、
さらにめ぀き局の䞋局より衚局に倚く分垃しお
いる。埓぀おこのような濃化が起぀た堎合、各
盞の電䜍は差が小さくなるので、各盞間の腐食
電䜍差は小さくなり孔食や塗膜フクレを改善す
るものず考えられる。 (3) ケむ玠 Siは硬くお脆いFe―Al合金局の生成を抑制
し、め぀き局の加工性を向䞊させる。埓぀おそ
の添加量は济䞭のAl量ず盞察関係にあり、Al
量に察しお添加量が少いず合金局の成長を促進
する。䞀方添加量が倚すぎるずZn―Al―Si―
Feからなるドロス状物質が济面に浮䞊し、め
぀き䜜業が困難になるずずもに補品衚面に付着
しお倖芳を損なう。このためSi添加量は济䞭
Al量に察しお0.005〜0.1倍ずした。 (4) 鉛 PbはZn地金䞭に䞍可避的䞍玔物ずしお䞀般
に含有されおおり、電解法により補造した電気
亜鉛地金でも0.003未満含有されおおり、蒞
留法により補造した蒞留亜鉛地金に至぀おは
前埌含有されおいる堎合がある。そしおこの
PbはZnやAl䞭には固溶せずめ぀き局の凝固の
際粒界や盞界に濃化し、局郚電池を圢成し粒界
や盞界に沿぀た局郚腐食たたは郚分腐食を起さ
せる。 このPbの腐食䜜甚をZn―Al―Si―Mg济に
おいお怜蚎した結果、Pb量が0.02を超えるず
Mgを添加しおも枛少させるこずができず、ず
くに湿最環境䞋では腐食が粒界に沿぀お著しく
進行し、簡単な加工詊隓2t折曲げ詊隓でめ
぀き局が郚分はくりする堎合があ぀た。このた
めPb量は0.02以䞋ずした。 本発明は䞊蚘成分を含むZnペヌス济を甚いお
鋌板を济枩480〜680℃でめ぀きする。この济枩は
Al量が少い堎合高いず合金局の生成を促進する
ので、前蚘範囲内でAl量に察応しお高くする。 なお本発明においおはめ぀き原板の鋌皮、め぀
き工皋における前凊理、付着量調敎および埌凊理
に぀いおずくに限定を芁しない。すなわちめ぀き
原板ずしおはリムド鋌、キルド鋌、高匵力鋌など
埓来䞀般に䜿甚されおいるものを䜿甚でき、たた
前凊理もラむン内焌鈍加熱還元方匏、プレ焌鈍加
熱還元方匏など公知の方法で鋌板衚面を枅浄に
し、板枩を济枩前埌に調敎すればよい。付着量の
調敎は気䜓絞り法が品質䞊奜たしいが、ロヌル絞
り法でも実斜可胜である。さらに埌凊理も倖芳䞊
スパングルの生成を奜たない堎合は氎滎噎霧によ
るミニマむズド化、たたは加熱炉を通しお加熱
し、合金化凊理を斜しおもよい。 しかし本発明の堎合济䞭のAlが以䞊25
未満ず高いので、济䞭に浞挬するめ぀き機やその
他の機材の腐食が激しい。このためそれらの材料
ずしおはCr 20〜30、Ni 10〜30を䞻成分ず
するステンレス系鋳鋌を、䜿甚するのが奜たし
い。 実斜䟋 リムド鋌、キルド鋌Cr―Ti系および高匵
力鋌Si―Mn系の未焌鈍冷延鋌板を無酞化炉
方匏の連続溶融め぀き装眮を甚いおめ぀きした。
衚に前凊理工皋における各鋌の板枩を瀺す。な
お焌鈍還元炉の雰囲気ガスずしおはAXガスH2
75、N2 25を甚いた。
【衚】 たた衚にめ぀き济組成ず济枩の関係を、さら
に衚に個々の济組成を瀺す。
【衚】 付着量の調敎は燃焌排ガスを甚いた気䜓絞り法
により行い、か぀付着量の調敎埌は空冷、氎溶液
ミスト噎射による匷制冷华および加熱炉による合
金化凊理の皮を行い、それぞれレギナラヌスパ
ングル、ミニマむズドスパングルおよび合金化め
぀き鋌板を補造した。衚に埌凊理条件を瀺す。
【衚】
【衚】 次に䞊蚘のようにしお補造した補品に察しお次
の性胜詊隓を行぀た。 (1) め぀き局の加工性 2t折曲げしおめ぀き局のはくり発生状況密
着性ず、クラツクあるいはパりダリングの発
生状況を調査した。 ◎  はくりなし 〇  若干はくり △  かなりはくり (2) 耐食性 JISZ2371による塩氎噎霧詊隓で平板に赀錆
が党面積の発生するたでの時間Hrず
10日経過した堎合の腐食枛量m2を調査
するずずもに、2t折曲げしたものを䞊蚘詊隓に
䟛し、10日埌の錆の発生状況を調査した。 (3) 湿最詊隓 湿床98、枩床70℃の湿最雰囲気䞋に詊隓片
を攟眮し、その埌2t折曲げセロテヌプはくり詊
隓を斜しお、め぀き局がはくりするたでの時間
および孔食の状況を確認した。 (4) 塗装性 詊隓片を垂販アルミニりム甚化成凊理液ア
ロゞン#1000を甚いお65℃で秒間凊理し、
その埌゚ポキシ系熱硬化プラむマヌを也燥膜厚
にお4Ό塗垃し、さらにその䞊にアクリル熱硬
化型䞊塗り塗料を同様に12Ό塗垃しお塗装板を
調敎した。次にこれにクロスカツト加工ず2t折
曲げ加工を斜しお塩氎噎霧詊隓を720時間行぀
た。評䟡は塗膜フクレの状況を次の基準で行぀
た。 ◎  異垞なし 〇  若干発生 △  かなり発生 ×  著しく発生 第衚はこれらの詊隓結果を補造条件ずの関係
においお䞀括しお瀺したものである。
【衚】
【衚】 衚よりMgを添加し、か぀Pbを0.02以䞋に
したものはレギナラヌスパングル品、ミニマむズ
ドスパングル品ずもクラツクの発生は少く、合金
化凊理品もパりダリングが少い。 たた埓来問題あ぀た湿最雰囲気䞋における孔食
および塗膜フクレの問題は著しく改善されおい
る。 なお衚のNo.の济においお、め぀き前に鋌板
片面に粘土系のスラリヌ状物を塗垃しおマスキン
グし、その埌め぀きするこずにより片面め぀き補
品を補造し、その溶接性を調査したが問題はなか
぀た。 以䞊述べた劂く、本発明によればAlめ぀き鋌
板のような高床の耐食性ず、Zn―Al系合金め぀
き鋌板のような加工性および犠性防食性ずを兌備
え、しかも孔食や塗膜フレクの改善されたZnベ
ヌスの溶融合金め぀き鋌板を埗るこずができ、近
幎の薄目付で高床の耐食性ず加工性および塗装性
を備えた補品の需芁を充すこずができる。 なお特蚘すべき点ずしおは、本発明により埗ら
れる補品は䞊蚘特性のほか耐熱性が䞀般の溶融亜
鉛め぀き鋌板より著しく高くなる点である。すな
わち埓来の䞀般溶融亜鉛め぀き鋌板の耐熱枩床は
250℃以䞋であ぀たが、Al量が高くなるに぀れお
280〜350℃ず高くなる。埓぀お埓来䞀般溶融亜鉛
め぀き鋌板を甚いるこずが困難であ぀た車茛の排
ガス甚䜎枩湿食材料、䜎枩燃焌噚郚材に甚い
るこずができる。たた高耐食性に着目しお燃料タ
ンクなどにも䜿甚するこずもできる。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  鋌板を前凊理した埌、合金め぀き济に浞挬し
    おめ぀きし、その埌、付着量の制埡を行う溶融合
    金め぀き鋌板の補造方法においお、前蚘合金め぀
    き济ずしおAl以䞊25未満、Mg0.05〜
    2.0、SiAlの0.005〜0.1倍、Pb0.02以
    䞋、残郚Znおよび䞍可避的䞍玔物よりなる济を
    甚い、济枩480〜680℃でめ぀きするこずを特城ず
    する耐食性および塗装性に優れた溶融合金め぀き
    鋌板の補造方法。  付着量を30gm2片面以䞋に制埡するこ
    ずを特城ずする特蚱請求の範囲第項に蚘茉の耐
    食性および塗装性に優れた溶融合金め぀き鋌板の
    補造方法。  鋌板を前凊理した埌、合金め぀き济に浞挬し
    おめ぀きし、その埌、付着量の制埡を行う溶融合
    金め぀き鋌板の補造方法においお、前蚘合金め぀
    き济ずしおAl以䞊25未満、Mg0.05〜
    2.0、SiAlの0.005〜0.1倍、Pb0.02以
    䞋、残郚Znおよび䞍可避的䞍玔物よりなる济を
    甚いお、济枩480〜680℃でめ぀きし、付着量の制
    埡埌め぀き局が未凝固時に氎たたは氎溶液の氎滎
    をめ぀き局に噎霧しお急速凝固させるこずを特城
    ずする耐食性および塗装性に優れた溶融合金め぀
    き鋌板の補造方法。  鋌板を前凊理した埌、合金め぀き济に浞挬し
    おめ぀きし、その埌、付着量の制埡を行う溶融合
    金め぀き鋌板の補造方法においお、前蚘合金め぀
    き济ずしおAl以䞊25未満、Mg0.05〜
    2.0、SiAlの0.005〜0.1倍、Pb0.02以
    䞋、残郚Znおよび䞍可避的䞍玔物よりなる济を
    甚いお、济枩480〜680℃でめ぀きし、付着量の制
    埡埌加熱炉を通しお550〜900℃で〜30秒間加熱
    しおめ぀き局を合金化させるこずを特城ずする耐
    食性および塗装性に優れた溶融合金め぀き鋌板の
    補造方法。
JP5931482A 1982-04-09 1982-04-09 耐食性および塗装性に優れた溶融合金め぀き鋌板の補造方法 Granted JPS58177446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5931482A JPS58177446A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 耐食性および塗装性に優れた溶融合金め぀き鋌板の補造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5931482A JPS58177446A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 耐食性および塗装性に優れた溶融合金め぀き鋌板の補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177446A JPS58177446A (ja) 1983-10-18
JPS648702B2 true JPS648702B2 (ja) 1989-02-15

Family

ID=13109771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5931482A Granted JPS58177446A (ja) 1982-04-09 1982-04-09 耐食性および塗装性に優れた溶融合金め぀き鋌板の補造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177446A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031079A1 (fr) * 1999-10-25 2001-05-03 Nippon Steel Corporation Fil d'acier plaque de metal presentant une excellente resistance a la corrosion et une excellente usinabilite, et son procede de production
WO2001059171A1 (fr) * 2000-02-09 2001-08-16 Nisshin Steel Co., Ltd. TOLE D'ACIER REVETUE DE Zn-Al-Mg PAR IMMERSION A CHAUD A TENEUR ELEVEE EN Al
JP2001323355A (ja) * 2000-05-11 2001-11-22 Nippon Steel Corp めっき密着性ず塗装埌耐食性の良奜な含有高匷床溶融亜鉛めっき鋌板ず塗装鋌板およびその補造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60125360A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Nippon Soda Co Ltd 溶融亜鉛合金メッキ鋌材およびその補造方法ならびにフラックス組成物
US4812371A (en) * 1986-11-17 1989-03-14 Nippon Steel Corporation Zn-Al hot-dip galvanized steel sheet having improved resistance against secular peeling of coating
JP2755387B2 (ja) * 1988-04-12 1998-05-20 倧掋補鋌株匏䌚瀟 プレコヌト鋌板甚溶融亜鉛アルミニりム合金めっき鋌板の補造方法およびプレコヌト鋌板
JP2627788B2 (ja) * 1988-09-07 1997-07-09 新日本補鐵株匏䌚瀟 衚面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛−アルミニりム合金めっき鋌板
JP2000064015A (ja) * 1998-08-25 2000-02-29 Nisshin Steel Co Ltd 衚面倖芳の優れた溶融−−系めっき鋌板の補造法
JP2001234315A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nippon Steel Corp 耐食性ず成圢性に優れ電気抵抗溶接が可胜な塗装鋌板
WO2001064971A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Nippon Steel Corporation Article en acier plaque dote d'une grande resistance a la corrosion ainsi que d'une remarquable aptitude au formage et procede de production
JP3287351B2 (ja) * 2000-03-15 2002-06-04 䜏友金属工業株匏䌚瀟 加工性に優れた溶融−系合金めっき鋌板ずその補造方法
JP4555491B2 (ja) * 2000-03-16 2010-09-29 新日本補鐵株匏䌚瀟 化成凊理性に優れた溶融亜鉛−アルミニりム合金めっき鋌板ずその補造方法
JP4555500B2 (ja) * 2000-04-11 2010-09-29 新日本補鐵株匏䌚瀟 加工性に優れた溶融亜鉛−アルミニりム合金めっき鋌板ずその補造方法
JP4555498B2 (ja) * 2000-04-11 2010-09-29 新日本補鐵株匏䌚瀟 スポット溶接性に優れた溶融亜鉛−アルミニりム合金めっき鋌板ずその補造方法
JP4064634B2 (ja) * 2001-02-02 2008-03-19 日新補鋌株匏䌚瀟 光沢保持性の良奜な溶融基めっき鋌板およびその補造法
US7182824B2 (en) 2003-06-17 2007-02-27 Nisshin Steel Co., Ltd. Method of manufacturing zinc alloy ingot
JP5640312B2 (ja) * 2007-10-24 2014-12-17 新日鐵䜏金株匏䌚瀟 耐食性ず溶接性に優れる亜鉛系合金めっき鋌材及び耐食性に優れる塗装鋌材
CN105002451B (zh) * 2007-12-11 2018-08-17 蓝野钢铁有限公叞 金属镀芆方法以及由歀生产出的镀层
KR100988490B1 (ko) * 2008-06-26 2010-10-20 포슀윔강판 죌식회사 용융 알룚믞늄-아연 도ꞈ 슀테읞레슀 강판의 제조방법
KR100988491B1 (ko) * 2008-06-26 2010-10-20 포슀윔강판 죌식회사 용융 알룚믞늄 도ꞈ 슀테읞레슀 강판의 제조방법
TWI653362B (zh) 2012-10-17 2019-03-11 柳倧利亞商垃魯史寇普鋌鐵有限公叞 金屬被芆鋌垶的補造方法
AU2013332257A1 (en) 2012-10-17 2015-04-09 Bluescope Steel Limited Method of producing metal-coated steel strip
TWI653361B (zh) * 2012-10-18 2019-03-11 柳倧利亞商垃魯史寇普鋌鐵有限公叞 金屬被芆鋌垶的補造方法
KR101767788B1 (ko) * 2015-12-24 2017-08-14 죌식회사 포슀윔 낎마찰성 및 낎백청성읎 우수한 도ꞈ 강재 및 ê·ž 제조방법
JP7064289B2 (ja) * 2017-03-24 2022-05-10 スチヌル株匏䌚瀟 溶融系めっき鋌板の補造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056420B2 (ja) * 1981-07-02 1985-12-10 倧同鋌板株匏䌚瀟 亜鉛−アルミニりム合金被芆鉄鋌補品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031079A1 (fr) * 1999-10-25 2001-05-03 Nippon Steel Corporation Fil d'acier plaque de metal presentant une excellente resistance a la corrosion et une excellente usinabilite, et son procede de production
WO2001059171A1 (fr) * 2000-02-09 2001-08-16 Nisshin Steel Co., Ltd. TOLE D'ACIER REVETUE DE Zn-Al-Mg PAR IMMERSION A CHAUD A TENEUR ELEVEE EN Al
JP2001323355A (ja) * 2000-05-11 2001-11-22 Nippon Steel Corp めっき密着性ず塗装埌耐食性の良奜な含有高匷床溶融亜鉛めっき鋌板ず塗装鋌板およびその補造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58177446A (ja) 1983-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS648702B2 (ja)
KR880000458B1 (ko) Al-Zn-Mg-Si 합ꞈ 윔우팅읎 된 낎식성 철제품 및 읎의 제조방법
JP2517169B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋌板の補造方法
JP2020143370A (ja) 溶融−−−系めっき鋌板及びその補造方法、䞊びに、塗装鋌板及びその補造方法
JPS6330984B2 (ja)
JPS6410593B2 (ja)
JPS6223976A (ja) 塗装性に優れた−系合金め぀き鋌板
JP2754126B2 (ja) 倖芳、耐経時黒倉性、耐食性に優れる溶融−めっき鋌板
JP4115572B2 (ja) 耐食性に優れた溶融めっき甚−−系合金
JPS648704B2 (ja)
JP4264157B2 (ja) 耐食性に優れた燃料タンク甚溶融アルミめっき鋌板
JP2627788B2 (ja) 衚面平滑性に優れた高耐食性溶融亜鉛−アルミニりム合金めっき鋌板
JP2001020050A (ja) 未塗装加工郚ならびに塗装端面郚の耐食性に優れた溶融−−めっき鋌材及びその補造方法
JPS648069B2 (ja)
JP2704816B2 (ja) 倖芳、耐経時黒倉性、耐食性に優れる溶融−めっき鋌板
JPH0354188B2 (ja)
JP2841898B2 (ja) 衚面平滑性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋌板
JP2756547B2 (ja) 難めっき鋌板の溶融ベヌスめっき法
JP2765078B2 (ja) 合金化溶融めっき鋌板およびその補造方法
JP2800512B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋌板の補法
JPH08269662A (ja) 亜鉛−錫合金めっき鋌板の補造法
JP7616819B2 (ja) 溶融系めっき鋌板の補造方法及び塗装鋌板の補造方法
JP3095935B2 (ja) 溶融メッキ方法
JP2754125B2 (ja) 倖芳、耐経時黒倉性、耐食性に優れる溶融−めっき鋌板
JP4253927B2 (ja) めっき鋌板