JPS6390534A - アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン重合体 - Google Patents
アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン重合体Info
- Publication number
- JPS6390534A JPS6390534A JP23612986A JP23612986A JPS6390534A JP S6390534 A JPS6390534 A JP S6390534A JP 23612986 A JP23612986 A JP 23612986A JP 23612986 A JP23612986 A JP 23612986A JP S6390534 A JPS6390534 A JP S6390534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- alkali
- group
- soluble
- silicone polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 title claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 15
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 8
- -1 p-methoxybenzyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003143 4-hydroxybenzyl group Chemical group [H]C([*])([H])C1=C([H])C([H])=C(O[H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 24
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N chlorotrimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)Cl IJOOHPMOJXWVHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001665 Poly-4-vinylphenol Polymers 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 3
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229920001002 functional polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N isoamyl acetate Chemical compound CC(C)CCOC(C)=O MLFHJEHSLIIPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 229920001558 organosilicon polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MOHYOXXOKFQHDC-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC=C(CCl)C=C1 MOHYOXXOKFQHDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFSAPCRASZRSKS-UHFFFAOYSA-N 2-methylcyclohexan-1-one Chemical compound CC1CCCCC1=O LFSAPCRASZRSKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003747 Grignard reaction Methods 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 229920005601 base polymer Polymers 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical class ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GCSVCUMDOQKEMT-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine;hydrofluoride Chemical compound [H+].[F-].CCCCN GCSVCUMDOQKEMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- WBLIXGSTEMXDSM-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound Cl[CH2] WBLIXGSTEMXDSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940045803 cuprous chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229940117955 isoamyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- GNWCSWUWMHQEMD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dione diazide Chemical class [N-]=[N+]=[N-].[N-]=[N+]=[N-].C1=CC=C2C(=O)C(=O)C=CC2=C1 GNWCSWUWMHQEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical class [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- CDVJPOXUZPVGOJ-UHFFFAOYSA-N trichloro-[(4-methoxyphenyl)methyl]silane Chemical compound COC1=CC=C(C[Si](Cl)(Cl)Cl)C=C1 CDVJPOXUZPVGOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005051 trimethylchlorosilane Substances 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/075—Silicon-containing compounds
- G03F7/0757—Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光および放射線感応性材料等の機能性高分子
材料として極めて有用な新規な重合体に関する。さらに
詳しくは、アルカリ可溶性ラダーシリコーン重合体に関
する。
材料として極めて有用な新規な重合体に関する。さらに
詳しくは、アルカリ可溶性ラダーシリコーン重合体に関
する。
半導体素子や集積回路等の電子部品の製作には、光およ
び放射線を利用したエツチングによる微細加工技術が用
いられ、現在、そのレジスト材料としては、解像度に優
れていることから、フェノール樹脂−?ポリビニルフェ
ノールのようなアルカリ可溶性重合体を基本重合体とし
て含むアルカリ現像形のレジスト材料が主流を占めてい
る。たとえば、ノボラック樹脂と1.2−ナフトキノン
ジアジド類との組成物はポジ形フォトレジストであり、
ポリビニルフェノールとビスアジド類との組成物はネガ
形フォトレジストになる。また、ノボラック樹脂とポリ
オレフィンスルホンとの組成物は放射線感応性ポジ形レ
ジストであることは、広く知られている。一方、半導体
素子等の配線の微細化に伴ない、レジスト層をバターニ
ングした後の下地のエツチングは、従来の湿式エツチン
グに代つて、ドライエツチングが採用されつつある〇な
お、アルカリ現像形レジストの文献としては、J、 C
,5trieter著:コダック・マイクロエレクトロ
ニクス−セミナー・プロシーディング(KodakMi
croelectronics Sem1nor
Proceeding ) 116(1976)等が挙
げられる。
び放射線を利用したエツチングによる微細加工技術が用
いられ、現在、そのレジスト材料としては、解像度に優
れていることから、フェノール樹脂−?ポリビニルフェ
ノールのようなアルカリ可溶性重合体を基本重合体とし
て含むアルカリ現像形のレジスト材料が主流を占めてい
る。たとえば、ノボラック樹脂と1.2−ナフトキノン
ジアジド類との組成物はポジ形フォトレジストであり、
ポリビニルフェノールとビスアジド類との組成物はネガ
形フォトレジストになる。また、ノボラック樹脂とポリ
オレフィンスルホンとの組成物は放射線感応性ポジ形レ
ジストであることは、広く知られている。一方、半導体
素子等の配線の微細化に伴ない、レジスト層をバターニ
ングした後の下地のエツチングは、従来の湿式エツチン
グに代つて、ドライエツチングが採用されつつある〇な
お、アルカリ現像形レジストの文献としては、J、 C
,5trieter著:コダック・マイクロエレクトロ
ニクス−セミナー・プロシーディング(KodakMi
croelectronics Sem1nor
Proceeding ) 116(1976)等が挙
げられる。
上記したように、レジスト層パターニング後の下地エツ
チングにドライエツチングが採用されつつあり、このた
めレジスト材料に対しては、ドライエツチングに対する
強い耐性が要求されることになる。しかしながら、従来
のアルカリ現像形レジスト材料は、下地が金属や金属酸
化膜等(たとえばアルミニウム、シリコン、シリコン酸
化膜等)の場合に使用されるノ・ロゲン系プ、ラズマに
は強い耐性を示すが、下地が有機物(たとえば二層レジ
スト法における下層平坦化膜やポリイミド等の層間絶縁
膜等)の場合に用いられる酸素プラズマに対する耐性は
充分ではなく、その特性向上が強く望まれていた。
チングにドライエツチングが採用されつつあり、このた
めレジスト材料に対しては、ドライエツチングに対する
強い耐性が要求されることになる。しかしながら、従来
のアルカリ現像形レジスト材料は、下地が金属や金属酸
化膜等(たとえばアルミニウム、シリコン、シリコン酸
化膜等)の場合に使用されるノ・ロゲン系プ、ラズマに
は強い耐性を示すが、下地が有機物(たとえば二層レジ
スト法における下層平坦化膜やポリイミド等の層間絶縁
膜等)の場合に用いられる酸素プラズマに対する耐性は
充分ではなく、その特性向上が強く望まれていた。
そこで、本発明の目的は、上記した従来の酸素プラズマ
耐性の低いアルカリ現像形レジストの基本重合体に代わ
る、酸素プラズマ耐性の優れたアルカリ可溶性重合体を
提供することにある。
耐性の低いアルカリ現像形レジストの基本重合体に代わ
る、酸素プラズマ耐性の優れたアルカリ可溶性重合体を
提供することにある。
酸素プラズマ耐性の優れた重合体としては、有機ケイ素
系重合体がよく知られている。これは、有機ケイ素系重
合体が酸素プラズマによシ効率よくケイ素酸化膜になシ
、このケイ素酸化膜が、酸素プラズマ耐性膜として働く
ためである。一方、アルカリ可溶性の重合体としては、
ノボラック樹脂−?ポリビニルフェノールのようなフェ
ノール性水酸基を有する重合体が知られている。
系重合体がよく知られている。これは、有機ケイ素系重
合体が酸素プラズマによシ効率よくケイ素酸化膜になシ
、このケイ素酸化膜が、酸素プラズマ耐性膜として働く
ためである。一方、アルカリ可溶性の重合体としては、
ノボラック樹脂−?ポリビニルフェノールのようなフェ
ノール性水酸基を有する重合体が知られている。
そこで上記目的を達成するために、主鎖がケイ素酸化物
の構造に最も近いラダーシリコーン骨格で側鎖にフェノ
ール性水酸基を有する重合体を種々合成した結果、下記
一般式(りで表わされるアルカリ可溶性ラダーシリコー
ン1合体がよいことがわかった。
の構造に最も近いラダーシリコーン骨格で側鎖にフェノ
ール性水酸基を有する重合体を種々合成した結果、下記
一般式(りで表わされるアルカリ可溶性ラダーシリコー
ン1合体がよいことがわかった。
(R1−5i05/2)、(R2−8iOV2)s (
R5−8iOVz)L ・・・ (1)ただし、一般
式(1)中の81はフェノール性水酸基を有する有機基
、R2およびR,はフェノール性水酸基を含まない有機
基である。また、n、 m、 I!は整数であシ、n+
m+7〉α4を満たさなければならないO ここで、R4は具体的には、たとえば、等フェノールや
カテコールを置換基として有する炭素数1〜6(置換基
の炭素を除く)のアルキル基等が挙げられる◇ 一万、これ以外のラダーシリコーン骨格に付随する側鎖
R2およびR5は、−価の有機基であれば制約はない。
R5−8iOVz)L ・・・ (1)ただし、一般
式(1)中の81はフェノール性水酸基を有する有機基
、R2およびR,はフェノール性水酸基を含まない有機
基である。また、n、 m、 I!は整数であシ、n+
m+7〉α4を満たさなければならないO ここで、R4は具体的には、たとえば、等フェノールや
カテコールを置換基として有する炭素数1〜6(置換基
の炭素を除く)のアルキル基等が挙げられる◇ 一万、これ以外のラダーシリコーン骨格に付随する側鎖
R2およびR5は、−価の有機基であれば制約はない。
具体的に例を挙げれば、上述したフェノール性水酸基を
有する有機基の水酸基をフルコキシ基、t−ブチルジメ
チルシロキシ基あるいはメチレンアセメール等の形で保
護した基や、アルキル基、ビニル基等が挙げられる・ ただし、アルカリ可溶性にするためには、フェノール性
水酸基を有する有機基が全体の側鎖の40チ以上存在し
なければ充分なアルカリ可溶性は得られない。
有する有機基の水酸基をフルコキシ基、t−ブチルジメ
チルシロキシ基あるいはメチレンアセメール等の形で保
護した基や、アルキル基、ビニル基等が挙げられる・ ただし、アルカリ可溶性にするためには、フェノール性
水酸基を有する有機基が全体の側鎖の40チ以上存在し
なければ充分なアルカリ可溶性は得られない。
本発明の重合体は、初めに水酸基を保護した形のラダー
シリコーン重合体を合成し、ついで保護基をはずすこと
によシ合成される。水酸基を保護した形のR1に対応し
たトリクロロシランあるいはトリクロロシランは、種々
の手法、たとえば、ハロゲン化物(塩化ベンジル誘導体
など)とHSilJ!sを第5級アミンを用いて縮合さ
せる方法や、テトラハロゲノシランやテトラアルコキシ
シランのグリニヤール反応、あるいはスチレン誘導体に
白金触媒を用いてH81Cl!sを付加させる方法等を
使うことによシ合成できる。また、重合反応に関しても
、加水分解後、水酸化カリウムやアミンあるいはフッ化
セシウムを触媒に使う反応等、種々の条件で行なうこと
ができる。さらに、保護基をはずす場合にも、たとえば
、アルコキシ基から水酸基へはトリメチルシリルクロラ
イドとヨウ化ナトリウムを用いる方法や、トリメチルシ
リルヨードな用いる方法等、また、t−ブチルジメチル
シロキシ基からはテトラ−n−ブチルアンモニウムフル
オライドを用いる方法、メチレンアセタールからは五塩
化リンを用いる方法等、種々の反応を用いて行なうこと
ができる。したがって、本発明の重合体を合成するにあ
たシ、その合成法は限定されるものではない。
シリコーン重合体を合成し、ついで保護基をはずすこと
によシ合成される。水酸基を保護した形のR1に対応し
たトリクロロシランあるいはトリクロロシランは、種々
の手法、たとえば、ハロゲン化物(塩化ベンジル誘導体
など)とHSilJ!sを第5級アミンを用いて縮合さ
せる方法や、テトラハロゲノシランやテトラアルコキシ
シランのグリニヤール反応、あるいはスチレン誘導体に
白金触媒を用いてH81Cl!sを付加させる方法等を
使うことによシ合成できる。また、重合反応に関しても
、加水分解後、水酸化カリウムやアミンあるいはフッ化
セシウムを触媒に使う反応等、種々の条件で行なうこと
ができる。さらに、保護基をはずす場合にも、たとえば
、アルコキシ基から水酸基へはトリメチルシリルクロラ
イドとヨウ化ナトリウムを用いる方法や、トリメチルシ
リルヨードな用いる方法等、また、t−ブチルジメチル
シロキシ基からはテトラ−n−ブチルアンモニウムフル
オライドを用いる方法、メチレンアセタールからは五塩
化リンを用いる方法等、種々の反応を用いて行なうこと
ができる。したがって、本発明の重合体を合成するにあ
たシ、その合成法は限定されるものではない。
本発明の重合体はアルカリ性溶液に可溶である一万、汎
用有機溶剤、たとえばアルコール系、エーテル系、アミ
ド系、ケトン系、エステル系、セロンルプ系等の有機溶
剤にも容易に溶解し、これらの溶液を用いて成膜するこ
とができる。
用有機溶剤、たとえばアルコール系、エーテル系、アミ
ド系、ケトン系、エステル系、セロンルプ系等の有機溶
剤にも容易に溶解し、これらの溶液を用いて成膜するこ
とができる。
したがって、従来のアルカリ現像レジストと同様に本重
合体を基本1合体とし、樵々の感光性溶解阻害剤あるい
は感放射線性溶解阻害剤を選べば、本重合体はそれらに
対応した光あるいは放射線用のレジスト材料にすること
ができる。
合体を基本1合体とし、樵々の感光性溶解阻害剤あるい
は感放射線性溶解阻害剤を選べば、本重合体はそれらに
対応した光あるいは放射線用のレジスト材料にすること
ができる。
−万、本発明の重合体の膜は酸素プラズマ中で全く膜減
シせず、極めて高いドライエツチング耐性を示す。した
がって、上記レジストは、下地の有機物を酸素プラズマ
によシトライエツチングする場合の酸素プラズマ酎性膜
として働き、たとえば、二層レジスト法の上層レジスト
等に使用することができる。
シせず、極めて高いドライエツチング耐性を示す。した
がって、上記レジストは、下地の有機物を酸素プラズマ
によシトライエツチングする場合の酸素プラズマ酎性膜
として働き、たとえば、二層レジスト法の上層レジスト
等に使用することができる。
本発明の重合体は、重合体骨格がケイ素酸化膜の構造に
最も近いラダーシリコーン骨格であるために、酸素プラ
ズマ耐性が高く、また、側鎖にフェノール性水酸基を有
する有機基が存在するためにアルカリ可溶性になったも
のと考えられる。
最も近いラダーシリコーン骨格であるために、酸素プラ
ズマ耐性が高く、また、側鎖にフェノール性水酸基を有
する有機基が存在するためにアルカリ可溶性になったも
のと考えられる。
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明はこの実施例に限定されるものではない。
発明はこの実施例に限定されるものではない。
実施例1
ylJ(p−ヒドロキシベンジルシルセスキオキサン−
co−p−メトキシベンジルシルセスキオキサン−co
−p−)リンチルシロキシベンジルシルセスキオキサン
) tp−メトキシベンジルトリクロロシランの合成撹拌機
、冷却管、滴化ロートおよび塩酸トラップを備えた5I
!三ツロフラスコを窒素置換する。フラスコに、塩化第
1銅79g(α80 mol、)とトリーn−プロピル
アミン1261g(EL80mol)を入れ、p−メト
キシベンジルクロライド1256g’(a 02mo’
l)とトリクロロシラン+ 184g(&74mol)
の混合物を、窒素圧下撹拌しながら5時間かけて滴下す
る@フラスコ温度が室温に戻るまで熟成した後、ヘキサ
ン11!を入れ、塩を析出させる。塩を濾過した後、減
圧蒸留することによ)目的物を1182g (4,62
mol )得た。収率57.7%;沸点92℃/ 4m
mHg ; NMR(60MHz、 CCl4 、 C
H2Cl2.δ5.53)、δ2.93(2H,θ)、
δ五85(3H,a)、δ6、56(2a、a、、r=
9b)wδ7. +5(2H,d、 J=9H2)2
ポリ(p−メトキシベンジルシルセスキオキサン)の合
成 撹拌機、冷却管9滴下ロートおよび塩酸トラップを備え
た51三ツロ7ラスコに水21を入れる。トルエン1!
!に溶解させたp−メトキシベンジルトリクロロシラン
1182g(4,62m01 )を撹拌しながら、t5
時間で滴下し、ついで1.5時間熟成する。混合物を分
液ロートに移し、トルエン層を分離する。トルエンと水
を蒸留によシ除いた後、上記原水分解生成物に水酸化カ
リウムの10重量%メタノール溶液12gを入れ、20
0℃で2時間加熱する。減圧加熱することによシ、目的
物を797g(4,60mol )得た。収率99.4
%;数平均分子量+000〜100000; NIJR
((SOMf(z。
co−p−メトキシベンジルシルセスキオキサン−co
−p−)リンチルシロキシベンジルシルセスキオキサン
) tp−メトキシベンジルトリクロロシランの合成撹拌機
、冷却管、滴化ロートおよび塩酸トラップを備えた5I
!三ツロフラスコを窒素置換する。フラスコに、塩化第
1銅79g(α80 mol、)とトリーn−プロピル
アミン1261g(EL80mol)を入れ、p−メト
キシベンジルクロライド1256g’(a 02mo’
l)とトリクロロシラン+ 184g(&74mol)
の混合物を、窒素圧下撹拌しながら5時間かけて滴下す
る@フラスコ温度が室温に戻るまで熟成した後、ヘキサ
ン11!を入れ、塩を析出させる。塩を濾過した後、減
圧蒸留することによ)目的物を1182g (4,62
mol )得た。収率57.7%;沸点92℃/ 4m
mHg ; NMR(60MHz、 CCl4 、 C
H2Cl2.δ5.53)、δ2.93(2H,θ)、
δ五85(3H,a)、δ6、56(2a、a、、r=
9b)wδ7. +5(2H,d、 J=9H2)2
ポリ(p−メトキシベンジルシルセスキオキサン)の合
成 撹拌機、冷却管9滴下ロートおよび塩酸トラップを備え
た51三ツロ7ラスコに水21を入れる。トルエン1!
!に溶解させたp−メトキシベンジルトリクロロシラン
1182g(4,62m01 )を撹拌しながら、t5
時間で滴下し、ついで1.5時間熟成する。混合物を分
液ロートに移し、トルエン層を分離する。トルエンと水
を蒸留によシ除いた後、上記原水分解生成物に水酸化カ
リウムの10重量%メタノール溶液12gを入れ、20
0℃で2時間加熱する。減圧加熱することによシ、目的
物を797g(4,60mol )得た。収率99.4
%;数平均分子量+000〜100000; NIJR
((SOMf(z。
CDCl!、 、 CH2Cl2 、δa33)、δ1
.95(2H,br。
.95(2H,br。
8)、δ383(AH,br、 s)、δ&80(4B
、’br、 s);I R(v am−’ ) 294
0.2850.1620. +520.1470゜13
05、1260. +190.1150.1040.8
45A ポ1J(p−ヒドロキシベンジルシルセスキ
オキサン)の合成 撹拌機、冷却管9滴下ロートおよび塩酸トラップを備え
た51!三ノロフラスコを窒素置換する。ポリ(p−メ
トキシペンジルシルセスキオキサン) 797g (4
,60m01)をアセトニトリル600m1 に加熱溶
解させてフラスコに入れ、ついでヨク化ナトリウム13
78g (9,20mol)を加える。
、’br、 s);I R(v am−’ ) 294
0.2850.1620. +520.1470゜13
05、1260. +190.1150.1040.8
45A ポ1J(p−ヒドロキシベンジルシルセスキ
オキサン)の合成 撹拌機、冷却管9滴下ロートおよび塩酸トラップを備え
た51!三ノロフラスコを窒素置換する。ポリ(p−メ
トキシペンジルシルセスキオキサン) 797g (4
,60m01)をアセトニトリル600m1 に加熱溶
解させてフラスコに入れ、ついでヨク化ナトリウム13
78g (9,20mol)を加える。
窒素圧下加熱還流しながら、トリメチルクロロシラン9
99g(9,20mol )を4時間で滴下する。
99g(9,20mol )を4時間で滴下する。
窒素圧下加熱還流しながら18時間熟成した後、水20
0m1をゆっくシ滴下し、ついで、水とアセトニトリル
を加えて、さらに加熱還流を6時間行なう。アセトニト
リル層を分離し、ついで、アセトニトリル層を亜硫酸水
素ナトリウムと食塩の混合水溶液で洗い、水に滴下して
再沈するO真空加熱によシ乾燥し、目的物を368g(
2,31m01)得た。収率5α2%i数平均分子量1
000〜100000 ; NMR(60MHz 、
DMSO−d4.CH2Cl!2゜δ56B)、δt7
5(2H,br、s)、δ&61(4H,1)r。
0m1をゆっくシ滴下し、ついで、水とアセトニトリル
を加えて、さらに加熱還流を6時間行なう。アセトニト
リル層を分離し、ついで、アセトニトリル層を亜硫酸水
素ナトリウムと食塩の混合水溶液で洗い、水に滴下して
再沈するO真空加熱によシ乾燥し、目的物を368g(
2,31m01)得た。収率5α2%i数平均分子量1
000〜100000 ; NMR(60MHz 、
DMSO−d4.CH2Cl!2゜δ56B)、δt7
5(2H,br、s)、δ&61(4H,1)r。
s)、 Ja93(1H,br、 s); IR(vc
m−’) 5550゜+620.1520. +430
.1250.1190.1+30.1050゜845、
805.760 歳 ポリ(p−ヒドロキシベンジルシルセスキオキサン
−co −p−メトキシベンジルシルセスキオキサン−
co−p−)リメチルシロキシベンジルシルセスキオキ
サン)の合成 x項記載のポリ(p−ヒドロキシベンジルシルセスキオ
キサン)の合成法において、メトキシ基をトリメチルシ
ロキシ基に変換する反応試薬(トリメチルクロロシラン
とヨク化ナトリウム)の量を減らすかあるいは熟成時間
を短くすることにより、メトキシ基を任意の割合で残す
ことができる。
m−’) 5550゜+620.1520. +430
.1250.1190.1+30.1050゜845、
805.760 歳 ポリ(p−ヒドロキシベンジルシルセスキオキサン
−co −p−メトキシベンジルシルセスキオキサン−
co−p−)リメチルシロキシベンジルシルセスキオキ
サン)の合成 x項記載のポリ(p−ヒドロキシベンジルシルセスキオ
キサン)の合成法において、メトキシ基をトリメチルシ
ロキシ基に変換する反応試薬(トリメチルクロロシラン
とヨク化ナトリウム)の量を減らすかあるいは熟成時間
を短くすることにより、メトキシ基を任意の割合で残す
ことができる。
また、トリメチルシロキシ基を加水分解によシ水酸基に
変換する過程において、熟成時間を短くすると、トリメ
チルシロキシ基の約15チマではそのまま残すことがで
きる〇 表1に、熟成時間を変えた時のポリ(p−ヒドロキシベ
ンジルシルセスキオキサン−co−p−メトキシベンジ
ルシルセスキオキサン−co−p−)リメチルシロキシ
ペンジルシルセスキオキサン)におけるそれぞれの構成
単位のモルチを示す。
変換する過程において、熟成時間を短くすると、トリメ
チルシロキシ基の約15チマではそのまま残すことがで
きる〇 表1に、熟成時間を変えた時のポリ(p−ヒドロキシベ
ンジルシルセスキオキサン−co−p−メトキシベンジ
ルシルセスキオキサン−co−p−)リメチルシロキシ
ペンジルシルセスキオキサン)におけるそれぞれの構成
単位のモルチを示す。
溶解性
本発明の1合体の溶解性に関して、代表的な汎用有機溶
剤で調べた結果、水酸基含有140%以上の本重合体は
、メタノール、テトラヒドロフ5y、N、N−ジメチル
アセトアミド、2−メチルシクロヘキサノン、酢酸イソ
アミル、エチルセロソルブ、ジメチルスルホキシドには
溶解したが、・トルエン、ヘキサン、四塩化炭素には不
溶であった。一方、水溶液では、水酸化テトラメチルア
ンモニウム水溶液に溶解した。
剤で調べた結果、水酸基含有140%以上の本重合体は
、メタノール、テトラヒドロフ5y、N、N−ジメチル
アセトアミド、2−メチルシクロヘキサノン、酢酸イソ
アミル、エチルセロソルブ、ジメチルスルホキシドには
溶解したが、・トルエン、ヘキサン、四塩化炭素には不
溶であった。一方、水溶液では、水酸化テトラメチルア
ンモニウム水溶液に溶解した。
酸素プラズマ耐性
本発明の重合体の8Nj1%2−メチルシクロヘキサノ
ン溶液を、シリコン基板上に、スピンコーティング法に
よシ塗布し、100℃で30分間ベークすることによシ
、(L2μm厚の塗膜を形成した。
ン溶液を、シリコン基板上に、スピンコーティング法に
よシ塗布し、100℃で30分間ベークすることによシ
、(L2μm厚の塗膜を形成した。
つづいて、酸素プラズマ(条件=02圧α5 Torr
。
。
RF300W、バレル形アッシャ−)に20分間さらし
たが、本重合体は全く膜減シしなかった。
たが、本重合体は全く膜減シしなかった。
本発明の重合体は、汎用有機溶剤に可溶であるので成膜
することができ、また、アルカリ性水溶液にも溶解する
ので本重合体を基本重合体とした種々の感光性溶解阻害
剤あるいは感放射線性溶解阻害剤との組成物は、それら
に対応した光あるいは放射線用のレジスト材料として使
用できる。−万、本重合体は酸素プラズマ耐性に優れて
いるので、これらレジストを二層レジスト法の上層レジ
スト等に使用することができる。以上述べたように、本
発明の重合体は、光および放射線感応性材料等の機能性
高分子材料として、極めて効用の犬なるものである。
することができ、また、アルカリ性水溶液にも溶解する
ので本重合体を基本重合体とした種々の感光性溶解阻害
剤あるいは感放射線性溶解阻害剤との組成物は、それら
に対応した光あるいは放射線用のレジスト材料として使
用できる。−万、本重合体は酸素プラズマ耐性に優れて
いるので、これらレジストを二層レジスト法の上層レジ
スト等に使用することができる。以上述べたように、本
発明の重合体は、光および放射線感応性材料等の機能性
高分子材料として、極めて効用の犬なるものである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、下記一般式(1)で表わされるアルカリ可溶性ラダ
ーシリコーン重合体。 (R_1−SiO_3_/_2)_n(R_2−SiO
_3_/_2)_m(R_3−SiO_3_/_2)_
l…(1)(ただし、一般式(1)中のR_1はフェノ
ール性水酸基を有する有機基、R_2およびR_3はフ
ェノール性水酸基を含まない有機基である。また、n、
m、lは整数で、n/(n+m+l)>0.4を満たさ
なければならない。) 2、上記一般式(1)中のR_1がp−ヒドロキシベン
ジル基、R_2がp−メトキシベンジル基、R_3がp
−トリメチルシロキシベンジル基であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載のアルカリ可溶性ラダーシ
リコーン重合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23612986A JPS6390534A (ja) | 1986-10-06 | 1986-10-06 | アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン重合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23612986A JPS6390534A (ja) | 1986-10-06 | 1986-10-06 | アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン重合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6390534A true JPS6390534A (ja) | 1988-04-21 |
JPH0575005B2 JPH0575005B2 (ja) | 1993-10-19 |
Family
ID=16996185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23612986A Granted JPS6390534A (ja) | 1986-10-06 | 1986-10-06 | アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン重合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6390534A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63101427A (ja) * | 1986-10-17 | 1988-05-06 | Hitachi Ltd | アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン |
JPS63132942A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-04 | Hitachi Ltd | アルカリ可溶性ポリオルガノシルセスキオキサン重合体 |
JPS63239440A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-10-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | エネルギ線感応性樹脂組成物 |
EP0410606A2 (en) | 1989-07-12 | 1991-01-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Siloxane polymers and positive working light-sensitive compositions comprising the same |
JPH04130324A (ja) * | 1990-09-21 | 1992-05-01 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | ポジ型レジスト組成物 |
US6387590B1 (en) * | 1999-09-28 | 2002-05-14 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Positive photoresist composition |
WO2004051376A1 (ja) * | 2002-12-02 | 2004-06-17 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | 反射防止膜形成用組成物 |
WO2004055598A1 (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-01 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | 化学増幅型シリコーン系ポジ型ホトレジスト組成物 |
WO2004111734A1 (ja) * | 2003-06-11 | 2004-12-23 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | ポジ型レジスト組成物、レジスト積層体、およびレジストパターン形成方法 |
JP2008266576A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-11-06 | Air Water Inc | ポリシロキサン化合物、その製造方法、及びその用途 |
US8496967B2 (en) | 2006-11-14 | 2013-07-30 | Ariad Pharmaceuticals, Inc. | Oral formulations |
US9024014B2 (en) | 2002-02-01 | 2015-05-05 | Ariad Pharmaceuticals, Inc. | Phosphorus-containing compounds and uses thereof |
WO2016111112A1 (ja) * | 2015-01-05 | 2016-07-14 | 東レ・ファインケミカル株式会社 | シリコーン共重合体およびその製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102395936B1 (ko) * | 2016-06-16 | 2022-05-11 | 다우 실리콘즈 코포레이션 | 규소-풍부 실세스퀴옥산 수지 |
-
1986
- 1986-10-06 JP JP23612986A patent/JPS6390534A/ja active Granted
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63101427A (ja) * | 1986-10-17 | 1988-05-06 | Hitachi Ltd | アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン |
JPH0582850B2 (ja) * | 1986-10-17 | 1993-11-22 | Hitachi Ltd | |
JPS63132942A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-06-04 | Hitachi Ltd | アルカリ可溶性ポリオルガノシルセスキオキサン重合体 |
JPS63239440A (ja) * | 1986-11-25 | 1988-10-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | エネルギ線感応性樹脂組成物 |
JPH0575006B2 (ja) * | 1986-11-25 | 1993-10-19 | Hitachi Ltd | |
EP0410606A2 (en) | 1989-07-12 | 1991-01-30 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Siloxane polymers and positive working light-sensitive compositions comprising the same |
JPH04130324A (ja) * | 1990-09-21 | 1992-05-01 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | ポジ型レジスト組成物 |
US6479213B2 (en) | 1999-09-28 | 2002-11-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Positive photoresist composition |
US6387590B1 (en) * | 1999-09-28 | 2002-05-14 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Positive photoresist composition |
US9024014B2 (en) | 2002-02-01 | 2015-05-05 | Ariad Pharmaceuticals, Inc. | Phosphorus-containing compounds and uses thereof |
WO2004051376A1 (ja) * | 2002-12-02 | 2004-06-17 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | 反射防止膜形成用組成物 |
WO2004055598A1 (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-01 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | 化学増幅型シリコーン系ポジ型ホトレジスト組成物 |
WO2004111734A1 (ja) * | 2003-06-11 | 2004-12-23 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | ポジ型レジスト組成物、レジスト積層体、およびレジストパターン形成方法 |
US8496967B2 (en) | 2006-11-14 | 2013-07-30 | Ariad Pharmaceuticals, Inc. | Oral formulations |
JP2008266576A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-11-06 | Air Water Inc | ポリシロキサン化合物、その製造方法、及びその用途 |
WO2016111112A1 (ja) * | 2015-01-05 | 2016-07-14 | 東レ・ファインケミカル株式会社 | シリコーン共重合体およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0575005B2 (ja) | 1993-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4745169A (en) | Alkali-soluble siloxane polymer, silmethylene polymer, and polyorganosilsesquioxane polymer | |
JP4270708B2 (ja) | ケイ素含有ポリマ、その製造方法、それを用いたレジスト組成物、パターン形成方法および電子デバイスの製造方法 | |
KR101413069B1 (ko) | 하드마스크 조성물용 모노머, 상기 모노머를 포함하는 하드마스크 조성물 및 상기 하드마스크 조성물을 사용하는 패턴형성방법 | |
JPS6390534A (ja) | アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン重合体 | |
JP5137410B2 (ja) | 感光性化合物、感光性組成物、レジストパターンの形成方法及び基板の加工方法 | |
JP2619358B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2507481B2 (ja) | ポリシラン及び感光性組成物 | |
KR101771542B1 (ko) | 하드마스크 조성물 및 상기 하드마스크 조성물을 사용하는 패턴형성방법 | |
JP2009541519A (ja) | 高ケイ素含有薄膜熱硬化性樹脂 | |
KR20170045592A (ko) | 중합체, 유기막 조성물, 및 패턴형성방법 | |
US5057396A (en) | Photosensitive material having a silicon-containing polymer | |
JPH0521228B2 (ja) | ||
EP0204963B1 (en) | Use of Alkali-Soluble Polyorganosilsesquioxane Polymers in a resist for preparing electronics parts. | |
KR101425135B1 (ko) | 용해도가 개선된 고내에칭성 카본 하드마스크 중합체 및 이를 포함하는 카본 하드마스크 조성물, 및 이를 이용한 반도체 소자의 패턴 형성 방법 | |
JPS63101427A (ja) | アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン | |
JPH0558446B2 (ja) | ||
US5290899A (en) | Photosensitive material having a silicon-containing polymer | |
JP2011084626A (ja) | 樹脂組成物およびその用途 | |
KR20140141115A (ko) | 고내열성 네거티브형 감광성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 경화막 | |
JPH0769610B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JPH0684432B2 (ja) | ポリシラン及びそれを用いた感光性組成物 | |
JPS63101426A (ja) | アルカリ可溶性ラダ−シリコ−ン重合体 | |
JPS61275748A (ja) | ポジ型フオトレジスト組成物 | |
JPS63132942A (ja) | アルカリ可溶性ポリオルガノシルセスキオキサン重合体 | |
JPS63237052A (ja) | 感光性組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |