JPS638711A - 光固定減衰器 - Google Patents
光固定減衰器Info
- Publication number
- JPS638711A JPS638711A JP61154493A JP15449386A JPS638711A JP S638711 A JPS638711 A JP S638711A JP 61154493 A JP61154493 A JP 61154493A JP 15449386 A JP15449386 A JP 15449386A JP S638711 A JPS638711 A JP S638711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reference surface
- optical
- ferrule
- housing
- mechanical reference
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔(概要〕
両端に光学的基準面を設けたフェルールを、片側に機械
的基準面1反対側に粘合用孔と摺動部を設けたハウジン
グの中心孔に挿入し、プラグ側の光学的基準面と機械的
基準面の段差を設定し、前記中心孔と同径の孔と片側端
面に機械的基準面を有するストッパを前記摺動部に挿入
して、ジャ・ツク側の光学的基準面と機械的基準面の段
差を調整して前記フェルールを固定する節単な構造の光
固定減衰器。
的基準面1反対側に粘合用孔と摺動部を設けたハウジン
グの中心孔に挿入し、プラグ側の光学的基準面と機械的
基準面の段差を設定し、前記中心孔と同径の孔と片側端
面に機械的基準面を有するストッパを前記摺動部に挿入
して、ジャ・ツク側の光学的基準面と機械的基準面の段
差を調整して前記フェルールを固定する節単な構造の光
固定減衰器。
本発明は光デバイスの光固定減衰器に関するものである
。
。
片側にコネクタアダプタを嵌合するプラグ側のメイティ
ングフエイスを有し、反対側にコネクタプラグと嵌合す
るように、ジャック側のメイテイングフエイスを有する
光固定減衰器において、特にジャック例のメイテイング
フエイス条件を満足する精度の高い光固定減衰器が要求
されている。
ングフエイスを有し、反対側にコネクタプラグと嵌合す
るように、ジャック側のメイテイングフエイスを有する
光固定減衰器において、特にジャック例のメイテイング
フエイス条件を満足する精度の高い光固定減衰器が要求
されている。
従来の光固定減衰器は第2図に示すように、フェルール
1が整合できる中心孔2−1を有し、その中心孔のジャ
ック側即ち、矢印A方向側には、そこと結合するコネク
タ(図示せず)のプラグが挿入できる段付きの結合用孔
2−2を配して、その結合用孔2−2の奥の面を中心孔
2−1に対して垂直に精密仕上げした機械的基準面2’
bと、外周に前記コネクタとの結合用ねじ部2−4を設
け、プラグ側、即ち矢印B方向側には、結合する相手の
コネクタ(図示せず)のアダプタが挿入できるように中
心孔2−1を段付き孔にして、その端面がジャック側の
機械的基準面2’bに対して所定の寸法f4になるよう
に、中心孔2−1に対して垂直に精密仕上げしたプラグ
側の機械的基準面2aを設けて、ジャック側とプラグ側
との細くなった部分に止めねじ4用のねじ孔を配したハ
ウジング2゛と、中心に光ファイバを有した円柱の両端
を垂直に研磨し、所定の長さf3に精密仕上げを行なっ
て光゛学的基準面1aと1bを設けた前記フェルール1
とを用いる。
1が整合できる中心孔2−1を有し、その中心孔のジャ
ック側即ち、矢印A方向側には、そこと結合するコネク
タ(図示せず)のプラグが挿入できる段付きの結合用孔
2−2を配して、その結合用孔2−2の奥の面を中心孔
2−1に対して垂直に精密仕上げした機械的基準面2’
bと、外周に前記コネクタとの結合用ねじ部2−4を設
け、プラグ側、即ち矢印B方向側には、結合する相手の
コネクタ(図示せず)のアダプタが挿入できるように中
心孔2−1を段付き孔にして、その端面がジャック側の
機械的基準面2’bに対して所定の寸法f4になるよう
に、中心孔2−1に対して垂直に精密仕上げしたプラグ
側の機械的基準面2aを設けて、ジャック側とプラグ側
との細くなった部分に止めねじ4用のねじ孔を配したハ
ウジング2゛と、中心に光ファイバを有した円柱の両端
を垂直に研磨し、所定の長さf3に精密仕上げを行なっ
て光゛学的基準面1aと1bを設けた前記フェルール1
とを用いる。
そして、フェルール1を前記ハウジング2”の中心孔2
−1に挿入し、プラグ側の光学的基準面1aと上記機械
的基準面2aの段差がflの寸法に、ジャック側の光学
的基準面1bと機械的基準面2’bの段差がf2の寸法
になるように調整して止めねじ4でハウジング2゛に固
定し、そのプラグ側と結合する前記コネクタに締め付け
を行う袋ナツト5をハウジング2゛に組み立てている。
−1に挿入し、プラグ側の光学的基準面1aと上記機械
的基準面2aの段差がflの寸法に、ジャック側の光学
的基準面1bと機械的基準面2’bの段差がf2の寸法
になるように調整して止めねじ4でハウジング2゛に固
定し、そのプラグ側と結合する前記コネクタに締め付け
を行う袋ナツト5をハウジング2゛に組み立てている。
以上説明の従来の光固定減衰器で問題となるのは、機械
的基準面2aと2’bがハウジングにより1体となって
構成され、その中心孔に一定の長さに加工したフェルー
ル1を挿入して固定しているため、プラグ側の機械的基
準面2aと光学的基準面1aとの段差fl、及びジャッ
ク側の機械的基準面2’bとの光学的基準面1bとの段
差f2.の寸法を同時に満足させるためには、フェルー
ル1の長さf3.ハウジング2°の機械的基準面2aと
2’bとの寸法f4、を非常に精密に仕上げることが重
要となり、そのため製作費用アンプの要因となっている
。
的基準面2aと2’bがハウジングにより1体となって
構成され、その中心孔に一定の長さに加工したフェルー
ル1を挿入して固定しているため、プラグ側の機械的基
準面2aと光学的基準面1aとの段差fl、及びジャッ
ク側の機械的基準面2’bとの光学的基準面1bとの段
差f2.の寸法を同時に満足させるためには、フェルー
ル1の長さf3.ハウジング2°の機械的基準面2aと
2’bとの寸法f4、を非常に精密に仕上げることが重
要となり、そのため製作費用アンプの要因となっている
。
本発明は以上のような状況からフェルールの長さと、ハ
ウジングの機械的基準面の寸法をラフにしても高性能が
確保でき、且つ安価に製作できる光固定減衰器の提供を
目的としたものである。
ウジングの機械的基準面の寸法をラフにしても高性能が
確保でき、且つ安価に製作できる光固定減衰器の提供を
目的としたものである。
上記問題点は第1図に示すように、フェルール1が整合
できる中心孔2−1を有した円筒の片側端面に機械的基
準面2aを設けたプラグ側と、その反対側の端面より中
心孔2−1と同心で、コネクタのプラグが挿入できる結
合用孔2−2と、その奥にストッパが軸線方向に移動で
きる摺動部2−3例えば雌ねじを2段にして設け、外周
にねじ部2−4を配したジャック側と、中央部に止めね
じ4用のねし孔を配したハウジング2と、 前記中心孔2−1と同径の孔3−1を有した金具の片側
端面に、孔3−1に対して垂直な機械的基準面2bを設
け、反対側に前記摺IJJ部2−3に嵌合する例えば雄
ねじを配した前記ストッパ3と、両端に光学的基準面1
aと1bを設けた前記フェルール1と、更に、前記止め
ねじ4と、袋ナツト5とを組み合わせる本発明の光固定
減衰器により解決される。
できる中心孔2−1を有した円筒の片側端面に機械的基
準面2aを設けたプラグ側と、その反対側の端面より中
心孔2−1と同心で、コネクタのプラグが挿入できる結
合用孔2−2と、その奥にストッパが軸線方向に移動で
きる摺動部2−3例えば雌ねじを2段にして設け、外周
にねじ部2−4を配したジャック側と、中央部に止めね
じ4用のねし孔を配したハウジング2と、 前記中心孔2−1と同径の孔3−1を有した金具の片側
端面に、孔3−1に対して垂直な機械的基準面2bを設
け、反対側に前記摺IJJ部2−3に嵌合する例えば雄
ねじを配した前記ストッパ3と、両端に光学的基準面1
aと1bを設けた前記フェルール1と、更に、前記止め
ねじ4と、袋ナツト5とを組み合わせる本発明の光固定
減衰器により解決される。
即ち本発明においては、光学的基準面1aと1bを有し
たフェルール1をハウジング2の中心孔2−1に挿入し
、フェルール1の光学的基準面1aとハウジング2の機
械的基準面2aのプラグ側段差のflの寸法を調整して
止めねじ4でフェルール1を固定することによりプラグ
側の位置精度が設定でき、その後にハウジング2に挿入
したストッパ3を回転することにより、摺動部2−3の
雌ねじとストッパ3の雄ねじで機械的基準面2bが矢印
A、又はB方向に平行移動することでジャック側の光学
的基準面1bとの段差の12寸法が容易に微調整できる
ため、フェルールlの光学的基準面1aと1bの長さ方
向の寸法、及びハウジングの機械的基準面2aの位置を
高精度に仕上げる必要がなくなり、調整により光学的基
準面と機械的基準面の位置精度が高く且つ安価な光固定
減衰器ができる。
たフェルール1をハウジング2の中心孔2−1に挿入し
、フェルール1の光学的基準面1aとハウジング2の機
械的基準面2aのプラグ側段差のflの寸法を調整して
止めねじ4でフェルール1を固定することによりプラグ
側の位置精度が設定でき、その後にハウジング2に挿入
したストッパ3を回転することにより、摺動部2−3の
雌ねじとストッパ3の雄ねじで機械的基準面2bが矢印
A、又はB方向に平行移動することでジャック側の光学
的基準面1bとの段差の12寸法が容易に微調整できる
ため、フェルールlの光学的基準面1aと1bの長さ方
向の寸法、及びハウジングの機械的基準面2aの位置を
高精度に仕上げる必要がなくなり、調整により光学的基
準面と機械的基準面の位置精度が高く且つ安価な光固定
減衰器ができる。
以下図面に示した実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
する。
第1図は本実施例による光固定減衰器の断面図である。
図において1は光固定減衰を行うフェルール。
1aはプラグ側に結合するコネクタのアダプタとフェル
ール1との光学的基準面、 lbはジャック側に結合す
るコネクタのプラグとフェルール1との光学的基準面、
2は前記フェルールを保持するハウジング、 2aはプ
ラグ側の前記コネクタのアダプタとハウジング2との機
械的基準面、 2bはジャック側の前記コネクタのプラ
グとハウジング2との機械的基準面、3はジャック側の
機械的基準面2bの位置を軸心方向に調整するストッパ
、4はフェルールlをハウジング2に固定する止めねじ
、5はプラグ側の前記コネクタのアダプタに締め付ける
袋ナツトで構成している。
ール1との光学的基準面、 lbはジャック側に結合す
るコネクタのプラグとフェルール1との光学的基準面、
2は前記フェルールを保持するハウジング、 2aはプ
ラグ側の前記コネクタのアダプタとハウジング2との機
械的基準面、 2bはジャック側の前記コネクタのプラ
グとハウジング2との機械的基準面、3はジャック側の
機械的基準面2bの位置を軸心方向に調整するストッパ
、4はフェルールlをハウジング2に固定する止めねじ
、5はプラグ側の前記コネクタのアダプタに締め付ける
袋ナツトで構成している。
フェルール1は、一定の光減衰率を有する光ファイバを
中心に有する円柱の両端面に、光ファイバの中心線に対
して垂直な光学的基準面1aと1bを形成したものであ
る。
中心に有する円柱の両端面に、光ファイバの中心線に対
して垂直な光学的基準面1aと1bを形成したものであ
る。
ハウジング2は、フェルール1が整合できる中心孔2−
1を有した円筒の金属例えばステンレス。
1を有した円筒の金属例えばステンレス。
銅、黄銅等の丸棒材料より加工し、その中心孔2−1の
矢印B方向側を段付き状の座ぐり孔にしてその端面を中
心孔2−1に垂直に仕上げて機械的基準面2aを設けた
プラグ側と、その反対側即ち、矢印A方向の端面より中
心孔2〜1と同心の結合用孔2−2と、その奥にストッ
パが軸線方向に移動できる摺動部2−3、例えば0,5
龍の微細ピッチで加工した雌ねじの孔とを2段に設け、
その外周にジャック側に結合するコネクタを締め付ける
ねじ部2−4を配したジャック側と、前記プラグ側とジ
ャック側との間の細い部分に止めねじ4用のねじ孔とを
設けた構造である。
矢印B方向側を段付き状の座ぐり孔にしてその端面を中
心孔2−1に垂直に仕上げて機械的基準面2aを設けた
プラグ側と、その反対側即ち、矢印A方向の端面より中
心孔2〜1と同心の結合用孔2−2と、その奥にストッ
パが軸線方向に移動できる摺動部2−3、例えば0,5
龍の微細ピッチで加工した雌ねじの孔とを2段に設け、
その外周にジャック側に結合するコネクタを締め付ける
ねじ部2−4を配したジャック側と、前記プラグ側とジ
ャック側との間の細い部分に止めねじ4用のねじ孔とを
設けた構造である。
ストッパ3は、ハウジング2と同種金属で中心にハウジ
ング2の中心孔2〜1と同径の孔3−1 と、片側に前
記結合用孔2−2と遊合する外径で端面を孔3−1に対
して垂直に仕上げた機械的基準面2bと、反対側が前記
摺動部2−3に嵌合する外径、例えば0.5mの微細ピ
ッチの雄ねじを設けている。
ング2の中心孔2〜1と同径の孔3−1 と、片側に前
記結合用孔2−2と遊合する外径で端面を孔3−1に対
して垂直に仕上げた機械的基準面2bと、反対側が前記
摺動部2−3に嵌合する外径、例えば0.5mの微細ピ
ッチの雄ねじを設けている。
そして、前記ハウジング2の摺動部2−3にストッパ3
を螺入してフェルール1を中心孔2−1に挿入し、フェ
ルール1の光学的基準面1aとハウジング2の機械的基
準面2aの段差をflの寸法に調整して止めねじ4で固
定した後に、挿入したストッパ3を右又は左回転してね
じ嵌合によりその機械的基準面2bを矢印A、又はB方
向に平行移動し、フェルール1の光学的基準面1bと機
械的基準面2bの段差をf2の寸法に微調整して接着剤
等で固定し、袋ナツト5をプラグ側とジャック側との間
の細い部分に組み立てることで高性能の光固定減衰器が
できる。
を螺入してフェルール1を中心孔2−1に挿入し、フェ
ルール1の光学的基準面1aとハウジング2の機械的基
準面2aの段差をflの寸法に調整して止めねじ4で固
定した後に、挿入したストッパ3を右又は左回転してね
じ嵌合によりその機械的基準面2bを矢印A、又はB方
向に平行移動し、フェルール1の光学的基準面1bと機
械的基準面2bの段差をf2の寸法に微調整して接着剤
等で固定し、袋ナツト5をプラグ側とジャック側との間
の細い部分に組み立てることで高性能の光固定減衰器が
できる。
以上説明したように本発明によれば極めてFJjtな構
成で、フェルールの長さ及びハウジングの機械的基準面
の位置寸法に高精度が不要となり、ストッパにより位置
関係を容易に調整できる等著しい経済的及び、信頼性向
上の効果が期待でき工業的には極めて有用である。
成で、フェルールの長さ及びハウジングの機械的基準面
の位置寸法に高精度が不要となり、ストッパにより位置
関係を容易に調整できる等著しい経済的及び、信頼性向
上の効果が期待でき工業的には極めて有用である。
第1図は本発明の一実施例による光固定減衰器を示す断
面図、 第2図は従来の光固定減衰器を示す断面図である。 図において、 1はフェルール、 la、 lbは光学的基準面、2
はハウジング、 2a、2bは機械的基準面、2−1
は中心孔、 2−2は結合用孔、2−3は摺動部、
2−4はねじ部、3はストッパ、 3−1
は孔、4は止めねじ、 5は袋ナンド、示す。 B嘴−−−ゆA 斗発8H史鉋fi1:n’1国定麻41折鉗図−一一一
一一一一− 促し克固定減褒蓼をV明1ネ件句図 第 2 図
面図、 第2図は従来の光固定減衰器を示す断面図である。 図において、 1はフェルール、 la、 lbは光学的基準面、2
はハウジング、 2a、2bは機械的基準面、2−1
は中心孔、 2−2は結合用孔、2−3は摺動部、
2−4はねじ部、3はストッパ、 3−1
は孔、4は止めねじ、 5は袋ナンド、示す。 B嘴−−−ゆA 斗発8H史鉋fi1:n’1国定麻41折鉗図−一一一
一一一一− 促し克固定減褒蓼をV明1ネ件句図 第 2 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 フェルール(1)が整合する中心孔(2−1)を有した
円筒に、片側端面を垂直にして機械的基準面(2a)を
設けたプラグ側と、反対側に端面より結合用孔(2−2
)、前記結合用孔(2−2)より小さい径で前記中心孔
(2−1)に平行な摺動部(2−3)、外周に雄ねじ部
(2−4)を配したジャック側と、 円筒の片側端面に垂直な機械的基準面(2b)を有し、
前記摺動部(2−3)内を摺動して前記機械的基準面(
2a)との寸法を微調整する調整手段(3)とを備えて
なることを特徴とする光固定減衰器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61154493A JPS638711A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 光固定減衰器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61154493A JPS638711A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 光固定減衰器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS638711A true JPS638711A (ja) | 1988-01-14 |
JPH0529084B2 JPH0529084B2 (ja) | 1993-04-28 |
Family
ID=15585449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61154493A Granted JPS638711A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 光固定減衰器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS638711A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5305989A (en) * | 1991-09-20 | 1994-04-26 | Elephant Chain Block Company Limited | Hoist and traction machine with free rotation control |
WO2013133035A1 (ja) | 2012-03-08 | 2013-09-12 | 株式会社キトー | 手動巻上牽引装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5289049U (ja) * | 1975-12-25 | 1977-07-02 | ||
JPS5848008A (ja) * | 1981-09-16 | 1983-03-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光結合器 |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP61154493A patent/JPS638711A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5289049U (ja) * | 1975-12-25 | 1977-07-02 | ||
JPS5848008A (ja) * | 1981-09-16 | 1983-03-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光結合器 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5305989A (en) * | 1991-09-20 | 1994-04-26 | Elephant Chain Block Company Limited | Hoist and traction machine with free rotation control |
US5398912A (en) * | 1991-09-20 | 1995-03-21 | Elephant Chain Block Company Limited | Hoist including brake cover and operating lever coupling |
WO2013133035A1 (ja) | 2012-03-08 | 2013-09-12 | 株式会社キトー | 手動巻上牽引装置 |
CN104203797A (zh) * | 2012-03-08 | 2014-12-10 | 株式会社开道 | 手动提升牵引装置 |
CN104203797B (zh) * | 2012-03-08 | 2017-03-15 | 株式会社开道 | 手动提升牵引装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0529084B2 (ja) | 1993-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4545644A (en) | Optical fiber connector and articles connected therewith | |
US4717234A (en) | In-line optical attenuators | |
JPS6258209A (ja) | 光フアイバ用コネクタ | |
US4391487A (en) | Optical fiber centering device | |
US4746194A (en) | Method of mounting an end portion of an optical fibre in an optical fibre connector | |
US4668045A (en) | Optical fiber centering device | |
CN86103843A (zh) | 独立光纤套箍、使用该光纤套箍的光纤连接器以及使用该光纤箍的可更换光插头 | |
US5187768A (en) | Fiber optic variable signal attenuator | |
JPS638711A (ja) | 光固定減衰器 | |
JPS61134712A (ja) | 光半導体モジユ−ルの固定構造 | |
JP2541363Y2 (ja) | 光固定減衰器と調整治具との組合せ構造 | |
US20240410445A1 (en) | Cable wire connector | |
JPH0339765Y2 (ja) | ||
JPS5848645Y2 (ja) | 光フアイバ用コネクタ | |
JPS6177810A (ja) | 光コネクタプラグ | |
SU1249445A1 (ru) | Ультразвуковой преобразователь | |
SU920304A2 (ru) | Гайка-шарнир | |
JPS60111210A (ja) | 定偏波ファイバ用光コネクタ | |
JP2003315614A (ja) | 調整可能光ファイバ・コネクタ | |
JPS6218510A (ja) | 球レンズホルダの構造 | |
JPS6311371Y2 (ja) | ||
JPS5829445Y2 (ja) | 光ファイバコネクタ | |
SU1265424A1 (ru) | Способ сборки гайки шариковинтовой передачи | |
JPS6082606U (ja) | 光フアイバコネクタ | |
JPH02725Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |