[go: up one dir, main page]

JPS6384501A - 靴 - Google Patents

Info

Publication number
JPS6384501A
JPS6384501A JP62118690A JP11869087A JPS6384501A JP S6384501 A JPS6384501 A JP S6384501A JP 62118690 A JP62118690 A JP 62118690A JP 11869087 A JP11869087 A JP 11869087A JP S6384501 A JPS6384501 A JP S6384501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
midsole
edge
heel
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62118690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481441B2 (ja
Inventor
ウィリアム・エル・ビアンチニ
ゲイリー・ピー・デュクロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAIRANDO INPOOTO CORP
Original Assignee
HAIRANDO INPOOTO CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAIRANDO INPOOTO CORP filed Critical HAIRANDO INPOOTO CORP
Publication of JPS6384501A publication Critical patent/JPS6384501A/ja
Publication of JPH0481441B2 publication Critical patent/JPH0481441B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B5/00Footwear for sporting purposes
    • A43B5/06Running shoes; Track shoes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B9/00Footwear characterised by the assembling of the individual parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 崖1」J1111肛 本発明は履物に関し、特に新しい軽量の運動靴例えばウ
オーキングシェーに関する。
l米坐肢血 ウオーキング等の運動に使用される通常の軽量の運動靴
は比較的軟い底を有し、接着接合されるものが多い。踵
革は内向きに曲げた接合フランジを有し、特に軟い底を
使用するため、横方向の転倒に対する抵抗が殆どない。
(シよ゛と る。占 本発明の主目的は軽量の運動靴を提供し、軟い外底を有
し、しかも足に対して大きな横安定性を有する靴とする
にある。
本発明の他の目的はウォーキングシェーを提供し、特に
靴の後部に横の転倒に対する大きな抵抗性を有する靴と
するにある。
本発明の別の目的はウォーキングシェー等の運動靴を提
供し1前後方向の可撓性が大きく、シがも大きな横安定
性を有する靴とするにある。
口”占や”るための 上述の目的を達するための本発明による運動靴は外向き
に延長する成形踵革付の甲革を含む、中底後部に広い接
合縁部を形成して外向きの踵革フランジに適合する。甲
革を踵革のフランジと中底の縁部と共に縫合し、中底の
縁部を巻いて中底底面に接着する。
靴は可撓性前部と硬い後部との2部分構成の中底を有す
る。甲革の前部は中底の可撓性前部に接着接合する。外
向きフランジ付踵革と硬い中底部分とは共働して後部を
形成し、踵の横方向の転倒に対して大きな安定性を有し
0足の捻挫を防ぐ。
甲革が中底の縁部を巻く構成は魅力が大きい。硬い安定
した後部は底の前部の屈曲を妨害せず1強度の運動に適
合する。
皇1皿 本発明を例示とした実施例並びに図面について説明する
第1図に示す運動靴は甲革lOと靴底12とを有する。
甲革10の爪革14は1列の縫目2oによってパターン
線18に沿って上あて革16に取付ける。図示の例では
第2図に示す通り上あて革16の共通縁に沿う折込みに
よって縫目20が隠される。中華10の爪革14は総開
口22を有し、鳩目ステー24と舌革26とで仕上げる
。履き心地と可撓性のために総開口22の上下の中間の
両側にノツチ28を形成する。図示の例では内Jif3
0を中華に縫付け、上あて基16.爪革14の全内面に
延長させる。内層は例えば豚草。
織物等の材料又は組合せとする。図示の例ではパッド付
カラー32を中華の頂部の上縁34を囲んで取付けて使
用者の履き心地を更に良くする。
靴底12は外底40.中間底42.中底44を有する。
本発明の好適な実施例によって、中底を2部分とし、第
3図に示す通り1足の親指の付根のふくらみの後で接合
する。中底44は前部46と後部48を有し、第4図に
示す通り、対向縁を重ねる。前部と後部の重ねた対向縁
50.52は化工業界で使用される所要の接着剤によっ
て接着する。中底44の前部46は例えば商品名テクソ
ン(Texon)No、485とし可撓性が大きく、靴
の前部での靴底の剛性を減少させる。中底の後部48は
例えばテクソンT−90とし。
比較的硬い材料であり中底後部に安定性を与える。
中底44の後部48は広い縁部材49を有し、踵を囲む
シャンク部51の後部から延長する。後述する通り縁部
49は踵部の外向きフランジと共働する。上述のテクソ
ンはユナイテッドシューマシーン社の商品名であるが他
の所要の材料を使用できる。
第5図は本発明による踵部60を示し、靴の中華の上あ
て革16と内WI30との間に組合せる。踵部60は上
から見てほぼU型であり、中華の踵部を囲んで延長し靴
の市革64から前部に向けて高さの減少する比較的剛性
の側壁62を有する。踵部の下縁68を囲む外向きのフ
ランジ66を形成して後述する通り、靴を組立てる時の
接合縁部(lasting lIlargin)を形成
する。中華10を組み立てる間に踵部を上あて革16と
内1if30との間に挿入する。フランジ66は靴に横
安定を与えるための芯(roll)として作用し使用者
の足又は踵を捻挫する危険を減少する。
中華の一体の爪革I4は爪先部70と側部72を囲んで
延長し、第6図に示す通り中底44の前部46の縁部7
6の下に延長する接合縁部74を有する。同様にして内
IW30の下部縁部77は中底縁部76の下に巻込む、
上あて革16の接合縁部78は踵部のフランジ66上に
延長し、中底後部48の広い縁部49の下に第7図に示
す通りに巻込む。
上述した通り2本発明の殻構造は前部を接着剤接合とし
、後部を縫合せとし、利点が大きい。第6図は中華の前
部の接合縁部が中底前部の縁部76の下に巻込むことを
示す。第7図は成形踵部62の剛性のフランジ66と上
あて革16の下部を外方に曲げて中底後部48の広い縁
部49と共に外に曲げて。
縫目66によって縫合せる。上あて革16の縁部の最外
縁部78は中底後部48の縁部49の下に曲げて接着剤
で接合する。
靴の製造に際して、爪革14.上あて革16.鳩目ステ
ー24.舌革26から成る中華と内!’530を図示の
通りに組立て、この後に踵部60を中華の後部の上あて
革16と内層30との間に挿入する。中華の後部を次に
成形して底部にフランジを形成して踵革内のフランジ6
6と上あて革16の外向きの襞とを、雄雌型を使用して
熱と圧力で成形する。
別の独立した過程として、可撓性前部46と硬い後部4
8とを第4図に示す縁部に沿って接着して中底44を形
成する。
中華10と中底44とを上述によって形成した後に中底
44と中華10とをほぼ1/2in(13nu++)巾
のリボン状接着剤で予め接着する。
次に中底44を中底の面上の接着剤リボンで靴型底部と
離して靴型りの底に仮付けする。第6図に示す通り、内
層30の縁部77と爪革の縁部74とを中底の底縁部7
6上に巻付けることにより中華10の前部を中底44の
前部46に接着接合する。縁部間の接着は靴型入れ前に
施した接着剤リボンによって急速に形成される。
次に、上あて革16の接合縁部78およびもしあれば内
層縁部を踵部60のフランジ66の上面に機械接合し又
は接着し1次に、上あて革の縁部と踵部のフランジ66
とを中底44の後部48の伝い縁部49の上面に第7図
に示す通りに縫目81にっよって縫付ける。曲面部で前
部の接着剤接合と後部の縫合接合とを一致させて側部の
接合を完了する。この最後の作業は例えば手作業とする
上あて革縁部78を次に中底44の後部48の縁部49
を囲んで底面80上に巻き、接着して平滑な巻いた縁部
を形成する。最後に中底44の底面及び甲革の縁部を粗
面とし中間底42と外底40を接着して靴の組立を終了
する。中間底42と外底40は所要のクッション作用を
有し、使用者に魅力があり、所要の耐摩耗性を有する材
料でつくられる。外底には例えば第1図に示すつま革8
4を存してもよく、中間底を模型として足に所要のリフ
トを与えてもよい。
図示しない底革内層を靴に入れて中底上面を覆い更に足
にクッションを与える。
上述によって明らかにされた通り9本発明によって著し
く履き心地のよい靴を提供し、前部は前後方向に大きな
可撓性を有し、側方には大きな安定性を有し、転倒や捻
挫を防ぐ、中底の剛性の後部は踵部に対する丈夫なプラ
ットホームとなり。
踵部の外向きに延長するフランジ66は踵部での靴の有
効中を増し9通常の軽量の接着剤接合の運動靴に比較し
て転倒に抵抗する。
本発明を好適な実施例について説明したが実施例並びに
図面は例示であって発明を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による運動靴の斜視図、第2図は第1図
の2−2線に沿う部分断面図、第3図は第1図の靴の中
底の底面図、第4図は第3図の4で部分的に組立てた靴
の前部と後部の断面図である。 100.甲革 129.底 140.爪革 160.上
あて基240.鳩目ステー 260.舌革 300.内
Tri  44.、中底460.前部 4B1.後部 
606.踵部 640.市革660.フランジ Ll、
靴型

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、前部と後部とを有し後部を比較的剛性とした中底と
    、 内側を内層で覆われ外側を上あて革で覆われた外向きフ
    ランジ付の成形踵革を有する甲革甲革であって、該上あ
    て革が踵革のフランジ上の外に延長して中底の後部の外
    周の下に巻かれた下縁部を有する甲革と、 中底の後部の外周を踵革のフランジおよびフランジを覆
    う上あて革の縁部と結合する縫合部と、中底の前部の外
    周の下に延長しかつ中底前部に接着接合すされる接合縁
    部を有する爪革と、を備えた靴。 2、前記中底前部を後部に比較して可撓性として靴に前
    後の可撓性を与える特許請求の範囲第1項に記載の靴。 3、夫々前部と後部とを有する底と甲革とを有し、甲革
    の前部が底の前部に接着接合しされ、甲革の後部が底の
    後部に縫合されいる靴。 4、前記底に比較的可撓性材料製の前部と比較的剛性材
    料製の後部とを有する中底を含む特許請求の範囲第3項
    に記載の靴。 5、前記中底の前部と後部を足の親指の付根の脹らみの
    下の中底部分の後方で接合する特許請求の範囲第4項に
    記載の靴。 6、比較的可撓性材料製の前部と比較的剛性材料製の後
    部とを有する2部分の中底を有し、両部分が足の親指の
    付根の脹らみの下の中底部分の後方で接合された底と、 爪革と剛性の踵革とを有し、剛性の踵革が中底の後部に
    縫合され、爪革の前部が中底の前部に接着接合された甲
    革と、 中底の底部に接着された中間底と外底とを、備えた靴。 7、前記踵革は外向きのフランジを有し、フランジが中
    底の上面に縫合されている特許請求の範囲第6項に記載
    の靴。 8、前記爪革が中底の底部に接着された靴型を超える縁
    部を有する特許請求の範囲第7項に記載の靴。 9、前記甲革が踵革を覆う上あて革を含み、上あて革が
    踵革のフランジを超えて外方にかつ中底外周の下に延長
    する接合縁部を有し、上あて革の接合縁部が踵革のフラ
    ンジと共に中底の上記外周に縫合されている特許請求の
    範囲第8項に記載の靴。 10、前記甲革が頂部において上あて革の頂部に縫合さ
    れた内層を有し、上あて革と内層が踵革を挟んでいる特
    許請求の範囲第9項に記載の靴。 11、底および甲革であって、該底が後部に広い縁部を
    有する中底を含み、該甲革が爪革と上あて革および剛性
    の踵革とを有する底および甲革と、中底の広い縁部に向
    い合わせて配置された踵革の一部を形成し、該上あて革
    が踵革のフランジの上に重なる接合縁部を有する外方に
    延長するフランジと、 上あて革縁部とおよび該フランジを中底の広い縁部の上
    面に接合する縫合部と、 該爪革が有する接合縁部と、 該爪革の接合縁部を中底の底面に接着接合部とを備えた
    靴。 12、前記上あて革の縁部が踵革のフランジを超えた部
    分を中底の後部の底面に接着する特許請求の範囲第11
    項に記載の靴。 13、夫々前部と後部とを有する底と甲革とを含み、 該底の後部が広い縁部を有し、該甲革の後部が外向き延
    長するフランジを有し、 該甲革の前部が該底の前部の下に延長して接着され、該
    甲革の後部が後部の広い縁部の上面に縫合されかつ底の
    広い縁部を巻いて底面に接 着されている靴。 14、前記甲革の後部が外向きに延長するフランジ付の
    成形踵革を含み、該フランジが前記底の広い縁部の上面
    に縫合されている特許請求の範囲第13項に記載の靴。
JP62118690A 1986-09-25 1987-05-15 Granted JPS6384501A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/911,370 US4704808A (en) 1986-09-25 1986-09-25 Shoe having a rigid back part and flexible forepart
US911370 1986-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384501A true JPS6384501A (ja) 1988-04-15
JPH0481441B2 JPH0481441B2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=25430139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62118690A Granted JPS6384501A (ja) 1986-09-25 1987-05-15

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4704808A (ja)
EP (1) EP0261756B1 (ja)
JP (1) JPS6384501A (ja)
KR (1) KR940010324B1 (ja)
AT (1) ATE80531T1 (ja)
DE (1) DE3781757T2 (ja)
ES (1) ES2035047T3 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852275A (en) * 1986-09-25 1989-08-01 Highland Import Corporation Shoe having a rigid back part
US4827631A (en) * 1988-06-20 1989-05-09 Anthony Thornton Walking shoe
US5664343A (en) * 1995-05-19 1997-09-09 The Rockport Company, Inc. Shoe having a waterproof liner
JP2793981B2 (ja) * 1995-07-12 1998-09-03 株式会社シマノ ヒールカップつきスノーボードブーツ
FR2743988B1 (fr) * 1996-01-30 1998-03-20 Salomon Sa Chaussure de sport
US6115961A (en) * 1996-05-31 2000-09-12 Berwick Industries, Inc. Flower pot cover, flower pot and method for manufacture of the same
FR2750833B1 (fr) * 1996-07-12 1998-10-30 Salomon Sa Chaussure de sport
US5893186A (en) * 1997-01-17 1999-04-13 Columbia Insurance Company Method for construction of footwear
FR2763220B1 (fr) * 1997-05-16 1999-08-20 Salomon Sa Chaussure de sport multipointures
US6374516B1 (en) 1997-05-16 2002-04-23 Salomon S.A. Boot with an adjustable length upper adapted for skating
US5983529A (en) * 1997-07-31 1999-11-16 Vans, Inc. Footwear shock absorbing system
US6298582B1 (en) * 1998-01-30 2001-10-09 Nike, Inc. Article of footwear with heel clip
US6018891A (en) * 1998-09-29 2000-02-01 The Rockport Company, Inc. Shoe construction
US6029301A (en) * 1998-12-24 2000-02-29 Columbia Insurance Company Method for construction of footwear
US6067732A (en) * 1999-03-19 2000-05-30 Columbia Insurance Company Shoe construction with steel toe
US6574886B1 (en) 1999-03-31 2003-06-10 H.H. Brown Shoe Company, Inc. Footwear and its method of construction
US7028419B2 (en) * 2000-08-04 2006-04-18 Jeffrey S. Brooks, Inc. Footwear
US6671981B2 (en) 2000-08-04 2004-01-06 Jeffrey S. Brooks, Inc. Footwear
US6604303B2 (en) * 2001-08-31 2003-08-12 Columbia Insurance Company Steel toe shoe construction
US7823298B2 (en) * 2003-04-24 2010-11-02 Asics Corporation Athletic shoes having an upper whose fitting property is improved
US7096602B2 (en) * 2003-07-31 2006-08-29 Wolverine World Wide, Inc. Integrated footwear construction and related method of manufacture
US7010867B2 (en) * 2003-07-31 2006-03-14 Wolverine World Wide, Inc. Articulated welt footwear construction and related method of manufacture
US7168187B2 (en) * 2004-06-01 2007-01-30 Wolverine World Wide, Inc. Footwear construction and related method of manufacture
US20060117608A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Eddie Chen Shoe with shell portions
USD525775S1 (en) 2005-02-01 2006-08-01 The Rockport Company, Llc Portion of a shoe upper
US20110214310A1 (en) * 2008-01-31 2011-09-08 Ori Rosenbaum Shoe chassis
US7946060B2 (en) * 2008-01-31 2011-05-24 Auri Design Group, Llc Shoe chassis
US7997010B2 (en) * 2008-02-20 2011-08-16 Auri Footwear, Inc. Shoe suspension system
US9149086B2 (en) 2009-10-07 2015-10-06 Nike, Inc. Article of footwear having an upper with knitted elements
US8789295B2 (en) 2011-02-08 2014-07-29 Wolverine World Wide, Inc. Footwear and related method of manufacture
US8372234B2 (en) 2011-02-08 2013-02-12 Wolverine World Wide, Inc. Injection molded footwear and related method of manufacture
US20180255868A1 (en) * 2015-09-16 2018-09-13 Paradox Carbon Flex Footwear Holdings Pty Ltd Item of footwear
US11026472B2 (en) 2016-07-22 2021-06-08 Nike, Inc. Dynamic lacing system
USD883640S1 (en) 2018-04-10 2020-05-12 Lacrosse Footwear, Inc. Shoe
USD883639S1 (en) 2018-04-10 2020-05-12 Lacrosse Footwear, Inc. Shoe
CN112153915A (zh) * 2018-05-30 2020-12-29 耐克创新有限合伙公司 鞋类物品和制造鞋类物品的方法
USD908322S1 (en) 2019-05-14 2021-01-26 Lacrosse Footwear, Inc. Boot
IT202100004202A1 (it) * 2021-02-23 2022-08-23 U Power Group S P A Scarpa professionale da lavoro con tallone rinforzato e relativo procedimento di realizzazione.
US12089695B2 (en) * 2021-11-18 2024-09-17 Acushnet Company Asymmetrical heel pad
USD992888S1 (en) 2022-05-31 2023-07-25 Skechers U.S.A., Inc. Ii Shoe upper component

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1602557A (en) * 1924-10-09 1926-10-12 Frank P Steil Stitch-down shoe
GB318360A (en) * 1928-08-01 1929-09-05 Playshoe Company Ltd Improvements in foot wear
US2232767A (en) * 1938-09-16 1941-02-25 United Shoe Machinery Corp Manufacture of shoe bottom units
US2211509A (en) * 1938-11-17 1940-08-13 Henry G Lumbard Shoemaking
US2200655A (en) * 1939-11-27 1940-05-14 Ruszczyk John Counter construction for stitchdown shoes
CH272234A (de) * 1946-03-23 1950-12-15 G Keferstein Charles Verfahren zur Herstellung eines Schuhes und Schuh hergestellt nach dem Verfahren.
US2822557A (en) * 1955-06-29 1958-02-11 United Shoe Machinery Corp Methods of making flexible forepart shoes
US2994136A (en) * 1959-11-25 1961-08-01 Trimfoot Company Shoe rear quarter and adjacent parts
US3785915A (en) * 1970-08-24 1974-01-15 A Closson Shoe lining and counter stiffener
NL7806461A (nl) * 1977-06-21 1978-12-27 Toho Beslon Co Binnenzool en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
US4322895B1 (en) * 1979-12-10 1995-08-08 Stan Hockerson Stabilized athletic shoe
US4625435A (en) * 1983-09-01 1986-12-02 Nippon Rubber Co., Ltd. Sports shoe

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481441B2 (ja) 1992-12-24
DE3781757T2 (de) 1993-03-04
EP0261756B1 (en) 1992-09-16
KR880003589A (ko) 1988-05-28
EP0261756A3 (en) 1988-11-17
DE3781757D1 (de) 1992-10-22
KR940010324B1 (ko) 1994-10-22
ES2035047T3 (es) 1993-04-16
EP0261756A2 (en) 1988-03-30
US4704808A (en) 1987-11-10
ATE80531T1 (de) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6384501A (ja)
KR940010325B1 (ko) 경직성 후방부를 갖는 신발
US4402146A (en) Running shoe sole with heel tabs
US6055745A (en) Shoe and method of manufacturing same
US6857203B2 (en) Pleatless ballet slipper
JPH01268502A (ja)
US4501076A (en) Shoe construction
US4224747A (en) Moccasin cushioned sole
US6978559B2 (en) Lining of footwear having functions of ventilation and waterproof
US5515566A (en) Moccasin construction and method of forming same
EP0769919B1 (en) Sports boot manufacture
US4156947A (en) Method of manufacturing shoes
US6973692B2 (en) Stitch and turn footwear construction
US2321713A (en) Shoe and shoe bottom unit and method of making the same
KR101207982B1 (ko) 구두 및 그 제조방법
MXPA00002725A (es) Construccion de zapato con punta de acero.
JP7130184B1 (ja) 指股仕切靴
CN217012960U (zh) 新型鞋垫及鞋
US2410530A (en) Shoe construction
JP3600957B2 (ja) 室内履物の外底および室内履物
JPS6232401Y2 (ja)
US2533337A (en) Shoe and the method of making the same
JPH077765Y2 (ja)
WO2024221119A1 (en) Sport shoe and manufacturing method
KR20220074261A (ko) 지압이 가능한 구두 및 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 15