JPS6384451A - ドツグフ−ドの製造法 - Google Patents
ドツグフ−ドの製造法Info
- Publication number
- JPS6384451A JPS6384451A JP61228554A JP22855486A JPS6384451A JP S6384451 A JPS6384451 A JP S6384451A JP 61228554 A JP61228554 A JP 61228554A JP 22855486 A JP22855486 A JP 22855486A JP S6384451 A JPS6384451 A JP S6384451A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bone
- bovine
- soup
- dog food
- beef
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 claims abstract description 26
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims abstract description 25
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 claims abstract description 21
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims abstract description 7
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 claims abstract description 4
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 claims abstract description 4
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims abstract description 3
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims abstract description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 4
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims description 3
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000019735 Meat-and-bone meal Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 4
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 claims 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 7
- 235000019629 palatability Nutrition 0.000 abstract description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 5
- 239000003760 tallow Substances 0.000 abstract description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 abstract 6
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 abstract 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000016383 Zea mays subsp huehuetenangensis Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000009973 maize Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 abstract 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000015099 wheat brans Nutrition 0.000 abstract 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 10
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 240000000982 Malva neglecta Species 0.000 description 1
- 235000000060 Malva neglecta Nutrition 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P60/00—Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
- Y02P60/80—Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
- Y02P60/87—Re-use of by-products of food processing for fodder production
Landscapes
- Feed For Specific Animals (AREA)
- Fodder In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は主要原料を牛骨スープで練り合せ、加熱後、
造粒し、然る後に乾燥することを特徴としたドッグフー
ド製造法に関するもので、ドッグフード製造の分野で利
用される。
造粒し、然る後に乾燥することを特徴としたドッグフー
ド製造法に関するもので、ドッグフード製造の分野で利
用される。
(従来の技術)
従来、ドッグフードは穀粉および肉粉、肉骨粉を水で練
り、蒸気で加熱し後、造粒し、更に奥付の為にフレーバ
ーを雰霧し、又は造粒後、各粒の外面に牛脂を塗布して
いる。
り、蒸気で加熱し後、造粒し、更に奥付の為にフレーバ
ーを雰霧し、又は造粒後、各粒の外面に牛脂を塗布して
いる。
(発明により解決すべき問題点)
従来の製造法によれば、ドッグフードの造粒乾燥後、フ
レーバーなどを雰霧するので、フレーバー量が少ないと
動物の嗜好性が悪く、牛脂などを塗布したものは、内部
まで浸透しないので嗜好性を損するおそれがあった。
レーバーなどを雰霧するので、フレーバー量が少ないと
動物の嗜好性が悪く、牛脂などを塗布したものは、内部
まで浸透しないので嗜好性を損するおそれがあった。
(問題点を解決する為の手段)
然るにこの発明は、原料粉等の練り水の代りに牛骨スー
プを用いるので、乾燥効率がよいのみならず、粒子の中
まで同一味覚となって動物の嗜好性を向上し、かつ牛脂
が均等に混在するなど、前記従来の問題点を解決したの
である。
プを用いるので、乾燥効率がよいのみならず、粒子の中
まで同一味覚となって動物の嗜好性を向上し、かつ牛脂
が均等に混在するなど、前記従来の問題点を解決したの
である。
即ちこの発明は、穀粉、麺、糠、肉紛および肉骨粉を所
定の割合に配合し、撹拌後、粉砕し、これに適量の保温
牛骨スープを加えながら蒸気加熱し、ついで加熱押出し
造粒し、然る後、水分8%前後に乾燥してこのドッグフ
ード製造法を完成した。
定の割合に配合し、撹拌後、粉砕し、これに適量の保温
牛骨スープを加えながら蒸気加熱し、ついで加熱押出し
造粒し、然る後、水分8%前後に乾燥してこのドッグフ
ード製造法を完成した。
前記における穀粉はとうもろこしおよび小麦粉などであ
り、牛骨スープは牛骨粉砕物と牛の筋とを多量の水と共
に煮沸したもので、はぼ10%煮つめた後、保温(40
℃〜70°C)して貯蔵する。
り、牛骨スープは牛骨粉砕物と牛の筋とを多量の水と共
に煮沸したもので、はぼ10%煮つめた後、保温(40
℃〜70°C)して貯蔵する。
前記牛骨スープ中には牛脂及び蛋白質が多量に含まれて
いるが、40℃〜70℃に保温しであるので、牛脂は液
状を保ち、原料と均一に混合できる。
いるが、40℃〜70℃に保温しであるので、牛脂は液
状を保ち、原料と均一に混合できる。
(発明の作用)
この発明によれば、原料に牛骨スープが均一に混合する
ので、均質で嗜好を刺激する臭気のあるドッグフードが
できると共に、造粒後は内外共に均質であるから動物の
嗜好に適する。
ので、均質で嗜好を刺激する臭気のあるドッグフードが
できると共に、造粒後は内外共に均質であるから動物の
嗜好に適する。
(実施例)
次にこの発明を実施例について説明する。
とうもろこし400kg、小麦粉50kg、麹1100
h、類100眩、肉粉100kgおよび肉骨粉100k
g等をミキサー1に投入し、十分撹拌して均一混合した
後、粉砕機2に送り微粉砕する。
h、類100眩、肉粉100kgおよび肉骨粉100k
g等をミキサー1に投入し、十分撹拌して均一混合した
後、粉砕機2に送り微粉砕する。
この粉砕物をフィーダー3に投入し、送り乍ら40゛C
〜70°Cの牛骨スープを、前記粉砕物の20%前後散
布し、加湿しつつ蒸気で加熱し、穀類をα化する。次に
前記蒸成物を造粒機4に入れて加圧押し出し、カッター
5で切断する(例えば直径5〜8M、長さ6〜108位
)。この場合にフード粒は水分25%前後である。つい
で乾燥機6に入れて水分8%前後とした後、製品ホッパ
ー7に送り込む、前記における牛骨スープは次のように
して製造する。
〜70°Cの牛骨スープを、前記粉砕物の20%前後散
布し、加湿しつつ蒸気で加熱し、穀類をα化する。次に
前記蒸成物を造粒機4に入れて加圧押し出し、カッター
5で切断する(例えば直径5〜8M、長さ6〜108位
)。この場合にフード粒は水分25%前後である。つい
で乾燥機6に入れて水分8%前後とした後、製品ホッパ
ー7に送り込む、前記における牛骨スープは次のように
して製造する。
牛骨の粗砕物300hrに牛の筋100kgと水200
01を加えて、約60時間煮沸する。この煮沸時間は骨
の!!!(マロー)が完全に溶けることを目途とし、水
量が減少すれば適宜追加して、最終17001のスープ
とする0次にこのスープを濾過機にかけてて固形物を分
離し、P液を貯蔵タンクに貯蔵する。この場合の温度は
80℃前後の恒温とする。この牛骨スープは、ドッグフ
ード製造時にポンプ(例えば2kg/J))で適量宛圧
送する。圧送スープの温度は冬季に40℃〜60℃、夏
季に50″C〜70℃位とする。この発明により製造し
たドッグフードは、内外共に均質で動物の嗜好性に適し
、臭気も十分保有され、長期間給餌しても、飽きがこな
い利点がある。
01を加えて、約60時間煮沸する。この煮沸時間は骨
の!!!(マロー)が完全に溶けることを目途とし、水
量が減少すれば適宜追加して、最終17001のスープ
とする0次にこのスープを濾過機にかけてて固形物を分
離し、P液を貯蔵タンクに貯蔵する。この場合の温度は
80℃前後の恒温とする。この牛骨スープは、ドッグフ
ード製造時にポンプ(例えば2kg/J))で適量宛圧
送する。圧送スープの温度は冬季に40℃〜60℃、夏
季に50″C〜70℃位とする。この発明により製造し
たドッグフードは、内外共に均質で動物の嗜好性に適し
、臭気も十分保有され、長期間給餌しても、飽きがこな
い利点がある。
(発明の効果)
この発明によれば、牛骨スープの味、臭気共に均一に混
合され、また牛脂分も均等に分布する特質があり、犬に
対する嗜好性及び給餌の継続性に優れている。
合され、また牛脂分も均等に分布する特質があり、犬に
対する嗜好性及び給餌の継続性に優れている。
図はこの発明の実施に用いる装置の流れ図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 穀粉、■、糠、肉紛および肉骨粉を所定の割合に配
合し、撹拌後、粉砕し、これに適量の保温牛骨スープを
加えながら蒸気加熱し、ついで加熱押出し造粒し、然る
後、水分8%前後に乾燥することを特徴としたドッグフ
ードの製造法 2 穀粉はとうもろこしおよび小麦粉とした特許請求の
範囲第1項記載のドッグフードの製造法 3 牛骨スープは牛骨粉砕物と牛の筋とを多量の水と共
に、骨の髄のマローが溶けるまで煮沸して製造した特許
請求の範囲第1項記載のドッグフードの製造法 4 牛骨スープの温度は40℃〜70℃とした特許請求
の範囲第1項記載のドッグフードの製造法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61228554A JPS6384451A (ja) | 1986-09-26 | 1986-09-26 | ドツグフ−ドの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61228554A JPS6384451A (ja) | 1986-09-26 | 1986-09-26 | ドツグフ−ドの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6384451A true JPS6384451A (ja) | 1988-04-15 |
JPH0332983B2 JPH0332983B2 (ja) | 1991-05-15 |
Family
ID=16878193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61228554A Granted JPS6384451A (ja) | 1986-09-26 | 1986-09-26 | ドツグフ−ドの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6384451A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5042326A (en) * | 1989-05-02 | 1991-08-27 | Nissan Motor Co., Ltd. | System for controlling continuously variable transmission |
US5099719A (en) * | 1989-04-21 | 1992-03-31 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control system for continuously variable transmission |
JPH04200352A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-21 | Itochu Shiryo Kk | 鶏用飼料 |
EP0645095A1 (en) * | 1993-09-21 | 1995-03-29 | Colgate-Palmolive Company | Extruded dog treat food product having improved resistance to breakage |
WO2006001061A1 (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-05 | Norichika Kouno | ペットフード製造方法 |
JP2006094793A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Toshiya Makino | ペットフード及びその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5995851A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-06-02 | Nippon Doubutsu Yakuhin Kk | 犬猫用食品補助物 |
JPS59179041A (ja) * | 1983-03-14 | 1984-10-11 | スタ−・キスト・フ−ヅ・インコ−ポレ−テツド | 遊離グレ−ビ−を有する半湿ペツトフ−ドおよびその製造方法 |
JPS6034135A (ja) * | 1983-08-08 | 1985-02-21 | Yoshimasa Katayama | ドツグフ−ド |
-
1986
- 1986-09-26 JP JP61228554A patent/JPS6384451A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5995851A (ja) * | 1982-11-22 | 1984-06-02 | Nippon Doubutsu Yakuhin Kk | 犬猫用食品補助物 |
JPS59179041A (ja) * | 1983-03-14 | 1984-10-11 | スタ−・キスト・フ−ヅ・インコ−ポレ−テツド | 遊離グレ−ビ−を有する半湿ペツトフ−ドおよびその製造方法 |
JPS6034135A (ja) * | 1983-08-08 | 1985-02-21 | Yoshimasa Katayama | ドツグフ−ド |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5099719A (en) * | 1989-04-21 | 1992-03-31 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control system for continuously variable transmission |
US5042326A (en) * | 1989-05-02 | 1991-08-27 | Nissan Motor Co., Ltd. | System for controlling continuously variable transmission |
JPH04200352A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-21 | Itochu Shiryo Kk | 鶏用飼料 |
EP0645095A1 (en) * | 1993-09-21 | 1995-03-29 | Colgate-Palmolive Company | Extruded dog treat food product having improved resistance to breakage |
US5501868A (en) * | 1993-09-21 | 1996-03-26 | Colgate Palmolive Company | Extruded dog treat food product having improved resistance to breakage |
WO2006001061A1 (ja) * | 2004-06-25 | 2006-01-05 | Norichika Kouno | ペットフード製造方法 |
JP2006094793A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Toshiya Makino | ペットフード及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0332983B2 (ja) | 1991-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4542031A (en) | Process for the production of animal feedstuff | |
US3881024A (en) | Extruded ruminant fodder comprising fibrous plant material and gelatinizable binder | |
RU2177694C2 (ru) | Способ производства сыпучего быстро распыляемого или растворяемого гранулированного продукта | |
US4212890A (en) | Manufacture of pellets from feed meals | |
JPS6439953A (en) | Production of pet food | |
US3395019A (en) | Preparation of animal feed from oat hulls | |
JPS6384451A (ja) | ドツグフ−ドの製造法 | |
CN103947866B (zh) | 凝胶鱼粮 | |
US2774670A (en) | Cereal food and method | |
US20100233321A1 (en) | Process for producing a feed composition for cattle | |
EP0804088B1 (en) | Stabilized composition comprising colistin sulfate | |
JPH0418820B2 (ja) | ||
US2841496A (en) | Dustless meal and method of preparing the same | |
CN112998143A (zh) | 用于不同周期的海福特肉牛养殖饲料配料工艺流程及方法 | |
SU1287829A1 (ru) | Способ приготовлени корма из растительного сырь | |
RU2140168C1 (ru) | Способ получения комбикорма | |
JPH0675473B2 (ja) | 養魚用膨化飼料の製造方法 | |
RU2237416C2 (ru) | Способ производства сухих кормов для животных | |
JP2640533B2 (ja) | 多孔性養魚飼料及びその製造方法 | |
WO2018128555A1 (en) | The method of processing extruded pellets for freshwater fish | |
JPS5847139B2 (ja) | ペツトフ−ドの製造方法 | |
CN108208461A (zh) | 草鱼饲料及其制备方法 | |
JPH01235548A (ja) | 飼料添加物及びその製造方法 | |
JPS6154382B2 (ja) | ||
JPS61104752A (ja) | 湿性固形飼料の製造法 |