[go: up one dir, main page]

JPS6379779A - 窒化アルミニウム用メタライズペ−スト組成物 - Google Patents

窒化アルミニウム用メタライズペ−スト組成物

Info

Publication number
JPS6379779A
JPS6379779A JP22368886A JP22368886A JPS6379779A JP S6379779 A JPS6379779 A JP S6379779A JP 22368886 A JP22368886 A JP 22368886A JP 22368886 A JP22368886 A JP 22368886A JP S6379779 A JPS6379779 A JP S6379779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
weight
aluminum nitride
nickel
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22368886A
Other languages
English (en)
Inventor
明 宮井
正浩 伊吹山
保宏 大橋
征彦 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP22368886A priority Critical patent/JPS6379779A/ja
Publication of JPS6379779A publication Critical patent/JPS6379779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、窒化アルミニウムに好適なメタライズペース
ト組成物に関し、実用的に密着強度、例えば、L型ビー
ル強f”?’ 2.5 kg−f/ 2 m’以上を得
ることを目的とする。
(従来の技術〉 セラミックスは、これまで酸化物が主流でめつ次が、要
求物性の多様化により、散化物以外のセラミックスの用
途が拡がυつつあり、窒化ケイ素や窒化アルミニウム等
の各種の窒化物セラミックスが検討されている。特に、
電子部品のセラミック基板材料は、素子の高密度化に伴
ない、発生する熱の放散が極めてX要な問題となってお
シ、これまでのアルミナに代わる高熱伝導性の材料が求
められている。この高熱伝導性の基板材料として、最も
実用の可能性の高い素材に窒化アルミニウムがある。
基板材料としての使用に際しては、その衆面に導体材料
で回路を描く必要がろシ、アルミナの場合Ktri、次
の技術がある。
■ モリブデン マンガンペーストラ基板に印刷し、湿
潤水素あるいは、湿潤水素/窒素混合ガス中、1350
〜1450℃で焼成し回路を形成する方法。
■ Ag/Pd、 Ag/Pt 、 Au、 Cu等の
金属微粉末をガラス7リツト、有機バインダー等と混合
しペースト化し九ものを1基板に印刷、焼成することに
よって、回路を形成する方法。
■ セラミック基板に銅板を置き、反応性雰囲気中で加
熱して接合する方法。
しかしながら、これらの方法上そのまま、窒化アルミニ
ウムのような非酸化物セラばツクスに適用することはで
きない。なぜなら、配線基板に要求される最も重要な性
質である高い密着力が得らnないからでるる。これは、
上記方法が、いずれも、アルミナ基板が酸化物であるこ
との特性を利用した接着機構によって、充分な密着強度
増大るのに対し、窒化アルずニウムの様な非酸化物セラ
ミックスの場合゛には、アルミナ基板の場合に形成され
る接合層の形成が無いという理由によるものである。
従って、非酸化物セラミックス用のメタライズ組成物と
メタライズ方法については、種々検討されておフ、炭化
ケイ素や窒化ケイ素については、モリブデン−マンガン
系の組成物について、いくつか提案されている(%開昭
61−111977号公報)。しかしながら、窒化アル
ミニウムのメタライズ品については、未だ実用強度を備
え念ものは提案されていないというのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、窒化アルミニウムに対して充分な実用
強度を示す新規なメタライズペースト組成物を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、マンガンが窒化アルミニウムとよく反応す
るという点に着目し、この反応で生成する窒化マンガン
(Mn4N)を接合層とし、この接合層上に、接合層物
質となじみの良い緻密な導体層を形成することによって
、密着強度の高いメタライズ層が得られるという考えに
立つて、マンガンと種々金属との組合わせKついて検討
した結果、モリブデン及び/又はタングステン粉末、マ
ンガン粉末、そしてニッケル及び/又はコバルト粉末を
配合することKよって、充分に実用的な密着強度を有す
るメタライズ層が得られるということを見い出した。
さらに、この配合組成物にπ及び/又は水素化チタンを
添加することによって、密着強度が、より一層向上する
という知見を得、本発明を完成するに至つtので6る。
すなわち、本発明の第1発明は、タングステン(W)及
び/又はモリブデン(Ma)粉末79〜95を量%、マ
ンガン(Mn)粉末4〜20.5重量%、ニッケル(N
i)及び/又はコバルト(Co)粉末0.2〜4重量%
を含有してなる窒化アルミニウム用メタライズペースト
組成物である。
ま九、本発明の第2発EAFi、上記メタライズイース
ト組成物において、該組成物中の金属成分100重量部
に対し、チタン及び/又は水素化チタンff:0.2〜
5重費部添加してなる窒化アルミニウム用メタライズイ
ースト組放物である。
以下、さらに詳しく本発明について説明する。
本発明のメタライズペースト組成物を用いる密着強度増
大の作用効果は次の様に説明することができる。
例えば、マンガンとニッケルはメタライズ処理温度に加
熱され九時、接合界面で、窒化アルミニウムと反応し、
窒化マンガン(Mn4N) 、ニッケルーアルミ合金を
生成し、これが高い密着強度を示す接合層を形成する。
まt177ガンとニッケルはそれぞれ、単独でも、窒化
アルミニウムと反応し、マンガンなMn4N、 ソして
ニッケルはニッケルーアルミ合金を生成するので、これ
らの各々をモリブデンやタングステンと組合わせること
によって、密着性の優れたメタライズ層の形成が期待で
きるが、マンガン、ニッケルヲ単独でモリブデンやタン
グステンに配合しても、実用的な密着強度増大え次メタ
ライズ層を得ることはできない。
すなわち、−例として、モリブデンにマンガンt−15
重量%配合したベース)を用いて、水素中、メタライズ
処理温度に加熱し念場合、接合界面でMll、Nを生成
するが、メタル層の焼結が不充分で、導体抵抗が高く、
シかもナイフで簡単に削れてしまう程度のメタライズ層
しか得られない。一方、モリブデンにニッケルミ2重量
%配合し九ベース)t−用いて、水素中、メタライズ処
理温度に加熱しt場合、メタル層の焼結は充分に進むが
、接合界面で、ニッケルは窒化アルミニウムと反応して
、ニッケルーアルミ合金を生成すると同時にN、を副生
するつこのN、が接合界面に空隙を生じさせることにな
り、充分な密着強度を得ることができない。しかしなが
ら、マンガンとニッケルを同時に配合し次ペーストを用
いると、互いの欠点を補い、充分に緻密で、密着強度の
高いメタライズ層を得ることができる。尚、ニッケルを
コバルトに代、tても同様の効果があることを確めた。
さらに、これにチタン又は水素化チタンを添加すること
によって、接合界面の空隙が減少し、よシ密着強度の高
いメタライズ層が得られる。
この理由は、添加したチタン成分と窒化アルミニウムと
の反応がニッケルと窒化アルミニウムとの反応に先行し
、nNとMを生成する。この〃とNiとが反応し、ニッ
ケルーアルミ合金を生成するため、窒化アルミニウムと
反応するニッケル量は微かとなシ、馬の生成が抑えられ
、接合界面での空隙の発生が低下することKよると考え
られる。
本発1jllK於て、モリブデン及び/又はタングステ
ン、マンガン、ニッケル及ヒ/又はコバルト、並びにチ
タン及び/又は水素化チタンの割合を前述のように限定
した理由は、以上の作用効果を充分に発揮させるためで
ある。
すなわち、第1発明において、モリブデン及び/又はタ
ングステンを、79〜95重量%とじたのは、79重量
%未満では、マンガン量が相対的に多くなって難焼結性
の反応生成物であるMn、N層の厚みが厚くなシ、接合
界面に焼結不足による空隙が生じ密着強度が低下する。
ま7’t、95fiJ1%を超えると接合層形成物質の
生成が少な過ぎることによる強度低下が起こる。
マンガンを4〜20.5重量%とじたのは、4重量%未
満では、接合物質である反応生成物Mn4Nがや\不安
定で、一部分解することから、接合取分の絶対量が不足
し、密着強度が極端に低下する。ま念、20.5重量%
を超えると、難焼結性のM14Nが接合界面に大量に生
成し、界面に焼結不足による空隙が多量生じ、密着強度
の低下を招く。
ニッケル及び/又はコバル)to、2〜4重量%とじ九
のは、0.2重量%未満では、メタル層の緻密化が進ま
ず、4重量%を超えると、副生ずるN層量が多くなシ、
接合界面に大きな空隙を生じさせ、密着強度が低下する
からである。ニッケル及び/又はコバルトの特に好まし
い範囲は0.5〜2重量%である。
次に、第2発明に於て、チタン及び/又は水素化チタン
iを、第1発明のメタライズイースト組成物の金IA戊
分100重量部に対し、0.2〜5重量部としたのは、
0.2重量部未満では空隙減少の効果が無く、5重量部
を超えると生成したnNが接合層の焼結を阻害し、接合
界面に空隙を生じることになシ密着強度が低下すること
による。チタン又は水素化チタンの用い方としては、ニ
ッケル及び/又はコバルト量を超えない範囲で用いるの
が特に好ましい。
金屑粉末の粒径としては、接会面での反応を高めメタラ
イズ層の緻密化を高める之めに、できるだけ、微粉であ
ることが好ましく、具体的には、モリブデンとタングス
テンについては平均粒径5μ以下、ニッケル、コバルト
、チタン、水素化チタンについては、44μ全通である
ことが望ましい。
以上の金属粉末を用いて、メタライズペーストを調製す
るには、一般のメタライズペーストに用いられている有
機バインダー例えば、エチルセルローズやPMMAと共
て、溶剤例えばテレピネオールやトルエンに加えて混合
すれば良い。
配合の一例を示せば、溶剤100容量部に対し、金属粉
末30〜60容量部及び有機バインダ−30〜60容量
部である。ペーストの粘度としては、20.000〜1
50.0OOCpS程度である。本発明のメタライズペ
ーストの使用法を説明すると、例えば窒化アルミニウム
基板の異面にスクリーン印刷などの方法でペーストを塗
布し、乾燥した後、水素雰囲気あるいはアルジン等の不
活性雰囲気中、メタライズ処理温度で30〜90分間加
熱する。メタライズ処理温度としては、1000〜14
00℃の範囲が好ましく、特に好適には、メタル層の焼
結が充分に進み、マンガンと窒化アルミニウムとの反応
が活発になるとともに、虫取し;?Mn、Nの分解がお
だやかである温度範囲1150〜1300℃である。
以上のようにして得られ九メタ2イズ層にさらに無電解
メッキあるいは電解メツ中などで、ニッケルや銅のメッ
キを施し、ろう付などの方法で金属体を接合できるよう
な構造にすることもできる。尚、本発明は、窒化アルi
ニウムに対して最も優れた効果を発揮するが、窒化ケイ
素、窒化硼素、窒化チタン、窒化タンタル等にも適用で
きる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を示す。
実施例1 filK示す組成粉末の全量2ff秤取し、これにPM
MA’t 30重量%含むトルエン溶液0.5CC及び
テレピネオールQ、5 CC加え、充分に混会して均一
なペーストを調製した。混合中にトルエンは飛散し溶剤
成分はテレピネオールのみとなり、粘度30.000 
CpS程度のペーストとなつ之。このペーストをスクリ
ーン印刷により、2wmoツバfi−79ケf 25 
m!11CI、  0.65 m厚の窒化アルミニウム
焼結基板に印刷し念。この基板を80℃のオープン中に
2時装置いて、イーストの乾燥を行い、50φのアルミ
ナ炉芯管内に置いたモリブデンチューブ内にセットし次
後%  11 /minのHlを流しながらメタライズ
処理温度1300℃に昇温し60分間保持し之。冷却後
、炉内を馬で置換し、基板を取シ出し、た。
次に、このメタライズ基板の金属化層部に、無電解ニッ
ケルメッキを施し、0.6φのスズメツギ銅I!i!を
2鰭 メタライズパッドに半田付けし、L型別つ張シに
よるビール強度の測定全行つ之。
次に、以上と同様にして作製したメタライズ基板ft1
50℃のオーブン中に一週間放光しビール強度の測定を
行って、エージングによる強度低下の有無を調べ比。こ
れらの結果をまとめて弐1に示す。尚、表1の強度値は
9ケの測定データー平均値である。
実験&1〜23は本発明例、実験424〜29は比較例
である。尚、使用したモリブデン粉末の平均粒径tri
2μ、マンガン、コバルト及び、チタンは44μ全通の
粉末である。
以下全山 実施例2 実験ム5メタライズペースト組成物について、メタライ
ズ処理温度を種々変えた場合の結果を表2に示す。
表2 実施例3 実施例1で示し次実験潔5の組成について、焼成中の雰
囲気をアルゴンにかえ友場合のビール強度は、エージン
グ処理前は、3.6kg・f/2M。
エージング処理後は35kg・f/ 2 tram”で
あつ比。
実施例4 実施例1で示し定実験JFL5において、MO粉末90
重量%のかわシに、W粉末(平均粒径;0.75μ)9
0重量%を用いた。その結果、エージング処理前のビー
ル強度は3.8kg・f/υ♂であり、ニーソング処理
後のそれは3.8ki9・f/2sl”であった。
実施例5 実施例1の実験A5において、MO粉末のかわりに、M
O粉末(平均粒径;2μ)45重量%とW粉末(平均粒
径;0.75μ)45重量%を用いた。その結果、ニー
ソング処理のビール強度は3.9に9・f/2目 でめ
り、エージング処理後のそれは3.8ユ・f/z醪 で
めった。
実施例6 実施例1の実験屋8の組成物及び実験A14の組成物に
ついて、チタン成分の添加効果について調べた。ペース
トの調製から強度測定までの手順は実施例1と同様であ
る。配合組成と強度測定結果をまとめて表3に示す。実
験&37〜47が本発明例、実験448〜50が参考例
である。尚、n粉髪保素化チタン粉末の粒径は44μ全
通である。
表 3 参考例 厚膜導体ペーストとして市販されているpd/Agペー
ストを25.41!II 、0.65■厚の96%アル
ミナ基板にスクリーン印刷によって、(?のパターン9
ケを印刷し、乾燥後、空気中925℃で焼キ付け、0.
61IlIφのスズメッキ銅線ヲ2薗 メタライズパッ
ドに半田付けし、L型別つ張シによるビール強度の測定
を行った。ニーソング前は4.1 kg・f/ 2 w
s” 、エーシング処理後tri 2.1 ky−f/
 2 m’ テ;b ツ*0(発明の効果) 本発明によれば、窒化アルミニウム上に充分に実用的な
密着強度を有する緻密なメタライズ層を形成させること
ができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)タングステン粉末及び/又はモリブデン粉末79
    〜95重量%、マンガン粉末4〜20.5重量%、ニッ
    ケル及び/又はコバルト粉末 0.2〜4重量%を含有してなる窒化アルミニウム用メ
    タライズペースト組成物。 (2)タングステン粉末及び/又はモリブデン粉末79
    〜95重量%、マンガン粉末4〜20.5重量%、ニッ
    ケル及び/又はコバルト粉末 0.2〜4重量%を含有してなる組成物において、該組
    成物中の金属成分100重量部に対し、チタン粉末及び
    /又は水素化チタン粉末を0.2〜5重量部添加してな
    ることを特徴とする窒化アルミニウム用メタライズペー
    スト組成物。
JP22368886A 1986-09-24 1986-09-24 窒化アルミニウム用メタライズペ−スト組成物 Pending JPS6379779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22368886A JPS6379779A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 窒化アルミニウム用メタライズペ−スト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22368886A JPS6379779A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 窒化アルミニウム用メタライズペ−スト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6379779A true JPS6379779A (ja) 1988-04-09

Family

ID=16802089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22368886A Pending JPS6379779A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 窒化アルミニウム用メタライズペ−スト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6379779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302981A (ja) * 2008-09-09 2008-12-18 Kazuhiro Yamamoto 噴きこぼれ防止のための飲料その他のパック容器、噴きこぼれ防止のためのパック容器用のストロー等の管、および噴きこぼれ防止のためのストロー等の管付きパック容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302981A (ja) * 2008-09-09 2008-12-18 Kazuhiro Yamamoto 噴きこぼれ防止のための飲料その他のパック容器、噴きこぼれ防止のためのパック容器用のストロー等の管、および噴きこぼれ防止のためのストロー等の管付きパック容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9780011B2 (en) Brazing material, brazing material paste, ceramic circuit substrate, ceramic master circuit substrate, and power semiconductor module
US4961987A (en) Aluminum nitride sintered body with high thermal conductivity and process for producing same
JP6654613B2 (ja) 導電性ペースト並びに電子基板及びその製造方法
WO2010113892A1 (ja) メタライズド基板を製造する方法、メタライズド基板
JPS58223678A (ja) 金属化層を有するSiC焼結体とその製法
KR20220156516A (ko) 브레이징재 및 그 제조 방법 그리고 금속-세라믹스 접합 기판의 제조 방법
JP7317397B2 (ja) 酸化銅ペースト及び電子部品の製造方法
US5370907A (en) Forming a metallized layer on an AlN substrate by applying and heating a paste of a metal composed of W and Mo
JP2822518B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体への金属化層形成方法
JPS6379779A (ja) 窒化アルミニウム用メタライズペ−スト組成物
JPH0323512B2 (ja)
JPH05226515A (ja) メタライズ層を有する窒化アルミニウム基板とそのメタライズ方法
JPH05238857A (ja) 窒化アルミニウム基板のメタライズ方法
JPH1179872A (ja) メタライズ窒化ケイ素系セラミックス、その製造方法及びその製造に用いるメタライズ組成物
JP6677231B2 (ja) 電子部品の接合方法および接合体の製造方法
JPH05170552A (ja) メタライズ層を有する窒化アルミニウム基板とそのメタライズ方法
JP3948797B2 (ja) 炭化珪素質複合体の製造方法
JPH05221759A (ja) メタライズ層を有する窒化アルミニウム基板とそのメタライズ方法
JPH10231175A (ja) 低熱膨張・高熱伝導熱放散材料とその製造方法
JPS6369784A (ja) 窒化アルミニウム用メタライズペースト組成物
JPS6379778A (ja) 窒化物系セラミツクス用メタライズペ−スト組成物
JPS6369786A (ja) メタライズ層をもつた窒化アルミニウム基板の製法
JPS6379780A (ja) 窒化アルミニウム用メタライズペ−スト組成物
JP2685216B2 (ja) 窒化物系セラミックス基板用メタライズペースト組成物
JPH075409B2 (ja) 窒化アルミニウム用メタライズペ−スト組成物