[go: up one dir, main page]

JPS6373781A - 光路調整装置 - Google Patents

光路調整装置

Info

Publication number
JPS6373781A
JPS6373781A JP61217433A JP21743386A JPS6373781A JP S6373781 A JPS6373781 A JP S6373781A JP 61217433 A JP61217433 A JP 61217433A JP 21743386 A JP21743386 A JP 21743386A JP S6373781 A JPS6373781 A JP S6373781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror plate
optical path
mirror board
fulcrum
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61217433A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Goto
勝美 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61217433A priority Critical patent/JPS6373781A/ja
Publication of JPS6373781A publication Critical patent/JPS6373781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、陰極線管に映出された映像をレンズにより拡
大し、鏡面板でスクリーン(反射投与する投与形テレビ
ジョン受像機に用いられる光路調整装置に関するもので
ある。
従来の技術 一般に、投与形のテレビジョン受像機には、陰極線管に
映出された映像をレンズ系で拡大投与する投与機とこの
投与機とは別体に投与された映像を映写する凹面スクリ
ーンとを備えたセパレート型のものと陰極線管から映出
される映像を鏡面板で反射してスクリーンの裏面に投影
しスクリー/の前面より画面を見るようにした比較的小
型のりャータイプ一体型のものとがある。後者は、筐体
内に陰極線管より映像を投写する部分と鏡面板とスクリ
ーンとを収納して一体に構成しているため小型であυ、
且つ自由に設置出来、極めて一般的であるが、投写され
た映像光路をスクリーンに反射する鏡面板の取付は角度
の調整が極めて複雑である。
そのため、第4図に示すように、鏡面板1の両側に支点
2を設け、支点2の軸線と平行に鏡面板1を枢支する枢
支s3を備え、支点2の少なくとも一方に鏡面板1の傾
斜角度を調整する手段4を備え、鏡面板1の傾斜角度を
変化させてスフIJ −ンに適正に映像が映写されるよ
うに光路を調整していた。(たとえば、実開昭59−8
6779号公報参照) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記したような構成では、構成部品が多
く材料、組立コストがかさみ、且つ調整時には調整部分
を操作出来るように筐体のバックカバーなど全取り外さ
なければならないなどの問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、極めて少ない構成部品で簡
単に且つ筐体の外からでも鏡面板の傾斜角度を調整する
ことの出来る光路調整装置を提供することを目的とする
ものである。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために、本発明の光路調整装置は、
鏡面板全回動自在に軸支するようにして、この鏡面板に
係合してビスの螺合の度合いで鏡面板の傾斜角度を外部
から変えうる調整手段全役けるようにして構成している
作用 このような構成により、ビス等の螺合の度合いを外部か
ら調整することにより鏡面板の傾斜角度を外部から容易
に調整することが出来るものである。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。第1図は本発明の光路調整装置の要部を示す
断面図であり、第2図はその全体構造を示す断面図であ
る。
第1図、第2図に示すように、映像を再生する陰極線管
11と、この陰極線管11に映出された映像を拡大する
レンズ系12と、このレンズ系11で拡大された映像を
スフリーフ14反射投映する鏡面板13を設ける。
この鏡面板13は、その中心よりいづれか一方にずらし
たところに支点15を設け、この支点15を両側から回
動自在に軸支する。このようにすると、この支点より長
い方の鏡面板(第1図の11)は常時下方向に荷重され
、反対に支点より短かい方の鏡面板(第1図の42)は
上方向に押上げられるようになる。
そこで、その短い方の一部に当接するビス16を鏡面板
の裏面側設け、その螺合度合により鏡面板13の角度を
調節出来るようにする。このビス16の頭部17を筐体
天板18より露出するように配置すれば、筐体のバック
カバー等を開くことなく鏡面板の角度を変えることによ
り光路を調整出来る。
光路の調整が終了すれば、鏡面板13に一体に設けた固
定具19をビス2oで締め付けるようにすれば、鏡面板
を完全に調整位置に固定出来る。
この場合ビス20の締付けは、通常の生活上発生する振
動等で容易に鏡面板13が振動したり、傾斜角度が変わ
らない程度に締めつける。そして第3図に示す如く、鏡
面板13と鏡面板13の裏面に当接する鏡面板補強板2
1に、ビス16の一端と係合させてビス16の締付けに
より鏡面板を押圧し、ビス16全ゆるめることにより鏡
面板13を引きあげるようS字状のビス係止部22全設
ける。
以上のように構成された光路調整装置において、鏡面板
は支点より長い方に常時荷重され、その反 ・対811
1の短い方は支点全中心に上方に押上げられるため、そ
の部分の鏡面板の背面よりビス等の螺合度合により角度
を調節する手段によりビスを締め付ければ鏡面板は支点
を中心に時計方向に回動して立ち上り、ビスをゆるめれ
ばその逆に反時計方向に回動するため、鏡面板の反射角
度を変えることにより極めて容易に光路を調整すること
が出来る。又、第1図に示すように調整用ビス16の頭
部17を筐体天板部に露出させて設けることにより、以
上の光路調整操作を筐体の外からおこなうことが出来る
ため、サービス時など筐体のバックカバーを開くことな
く容易に光路の調整が出来るものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、鏡面板?中心よりいづれ
か一方にづらした両側を支点に軸支し、この鏡面板を上
方よりビスの螺合の度合いにより上下に反射角度を調整
出来、極めて簡単な構造で容易に調整出来るものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の光路調整装置の要部断面図
、第2図は同装置に用いた投写型テレビ11・・・・・
・陰極線管、12・・・・・・レンズ系、13・・・・
・・鏡面板、14・・・・・・スクリーン、16・・・
・・・支点、16・・・・・・ビス、1了・・・・・・
ビス頭部、18・・・・・・天板、19・・・・・・固
定具、20・・・・・・固定ビス、22・・・・・・ビ
ス係止部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
2 図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 映像を再生する陰極線管と、この陰極線管に映出された
    映像を拡大するレンズ系と、このレンズ系で拡大された
    映像をスクリーンに反射投映する鏡面板とを備え、上記
    鏡面板を回動自在に軸支し、上記鏡面板の一部にビスの
    螺合度合により角度を調整する調整手段を備え、この調
    整手段のビスを筐体外に露出させた光路調整装置。
JP61217433A 1986-09-16 1986-09-16 光路調整装置 Pending JPS6373781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217433A JPS6373781A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 光路調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61217433A JPS6373781A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 光路調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373781A true JPS6373781A (ja) 1988-04-04

Family

ID=16704145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61217433A Pending JPS6373781A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 光路調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04180375A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型テレビジョン受信機
EP1804499A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-04 Sony Corporation Rear projection display apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04180375A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型テレビジョン受信機
EP1804499A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-04 Sony Corporation Rear projection display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7331678B2 (en) Method and system for a thermal architecture and user adjustable keystone in a display device
JPH07219047A (ja) 背面投写型画像表示装置
JP4357469B2 (ja) プロジェクタ装置
JP3538128B2 (ja) 投写装置
US6709114B1 (en) Spherical mounting system for three axis adjustment of light projector assembly in a projection television
JP4190529B2 (ja) プロジェクタ装置
US6719432B2 (en) Optical assembly for rear projection television
JPH11281876A (ja) ミラー調整機構
JPS6373781A (ja) 光路調整装置
US7055960B2 (en) Rear projection display device
JP3092508U (ja) 画像表示プロジェクタのミラー調整構造
JP4048767B2 (ja) 画像表示装置
US7131738B2 (en) Light processing module with a dust protection member for a projection display device
JP4540573B2 (ja) プロジェクタ装置
KR100630936B1 (ko) 광투사형 디스플레이어의 영상왜곡 보정장치
JPH07181442A (ja) 投影型液晶表示装置
KR100203858B1 (ko) 화상투사기의 투사각 조절장치
JP2603602Y2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2008262203A (ja) プロジェクタ装置
JP2877180B2 (ja) オーバーヘッドプロジェクタ
JP4934303B2 (ja) プロジェクタ装置
KR100219650B1 (ko) 프로젝터의 투사렌즈계 광축 조정장치
KR100219649B1 (ko) 프로젝터의 투사렌즈계 광축 조정장치
JPS58161480A (ja) 投写型テレビジヨン受像機
JPH0534552A (ja) 読取レンズの取付装置