[go: up one dir, main page]

JPS637179A - 電圧形インバ−タの制御方式 - Google Patents

電圧形インバ−タの制御方式

Info

Publication number
JPS637179A
JPS637179A JP14936986A JP14936986A JPS637179A JP S637179 A JPS637179 A JP S637179A JP 14936986 A JP14936986 A JP 14936986A JP 14936986 A JP14936986 A JP 14936986A JP S637179 A JPS637179 A JP S637179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
braking
current
chopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14936986A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kobayashi
俊郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14936986A priority Critical patent/JPS637179A/ja
Publication of JPS637179A publication Critical patent/JPS637179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電圧形インバータの制御方式に関する。
〔従来の技術〕
第2図は電圧形インバータの一般的な例を示す構成図で
ある。同図において、lは整流器、2は直流リアクトル
、3は平滑コンデンサ、4はインバータ、5は制動用抵
抗器、6は制動用チョッパ。
7は移相器、8は電圧調節器(AVR)、9はV/Fパ
ターン演算器、10は周波数設定器、11はバルスア/
プ、12はリングカウンタ、13は電圧/周波数(V/
F)変換器、14は変圧器、15け電圧比較器である。
か\る電圧形インバータ装置は良く知られているように
、主回路は整流器l、直流リアクトル2 ・と平滑コン
デンサ3からなる直流フィルタ回路およびインバータ4
からなり、整流器1に対しては7〜9からなる制御系が
設けられ、インバータ4に対してはti〜13からなる
制御系が設けられる。すなわち、v、/Fハターン演算
器9は周波数設定器LOに設定″1lr7′した周波数
対応の直圧から電圧指令jli’に演算し、電圧調節器
8は変圧器14を介して検出される出力電圧Vg kそ
の指令値に一致きせるよう所定の調節演算をして出力す
るので、移相器7にてこのbカにもとづき整流器l内の
サイリスタの点弧タイミング制御を行うことにより。
出力電圧を制御する。
一方、V/F変換器13は周波数設定器IOからの設定
値にもとづき周波数を決定し、リングカウンタ12にて
インバータ4内の各スイッチング素子(例えば、サイリ
スタ)に対するゲート制御信号を作り、これをパルスア
ンプ11で増幅してインバータ4を駆動し出力周波数を
制御する。
ところで、このような電圧形インバータにおいては、電
動機全制動運転すると電力が電源側へ回生されるため、
その直流中間電圧vdが上昇するうそこで、Vdff1
−定に保つ方法として逆変換動作が可能な整流器を設け
たり、第2図の如く制動用抵抗器5と制動用チョッパ6
からなる発電制動回路を設ける方法が採られている。こ
の制動用チョッパ6の制御方法としては同図に示すよう
に、変圧器14を介して検出されるインバータ出力電圧
パターン演算器9を介して与えられる電圧指令(設定)
flLVM”と比較し、検出値Vdが成る値以上になっ
たとき、すなわち Vd−Vd”≧ΔV なる条件を満几したとき、制動用チョッパ6を動作させ
る方法が一般的である。
〔発明が解決しょうとする問題点〕
ところで1以上の如き方法ではりプル等による誤動作を
回避するため、ΔVの値を成る値以下にすることができ
ず(通常は、定格電圧の5〜10%程度)、このためV
 d/fは Vd/f≦(Vd”+ΔV)/f となり、電圧/周波数一定制御ではVdI/fが一定で
るることから、低速運転時の如くこのΔVの値が無視で
きない領域では過励磁となり、過¥L流が流れると云う
問題がある。
したがって、この発明は低速運転中の制動運転時にも、
電圧/周波数を一定に保ちつ\過電流全防止することが
可能な制御方式を提供することを目的とする。
c問題点全解決するための手段〕 電圧形イ/バニタの直流中間回路に直流1ぜ流検出器を
設ける。
〔作用〕
上記検出値から電動機が駆動、制動のいずれの動作モー
ドにあるか全判別し、制動モードのときはチョッパを動
作させる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示す構成図である。
これは第2図と比較すれば明らかなように、を流検出器
16および電流比較器17を設は九点が特徴である。
すなわち、電流検出器16はインバータ装置の直流中間
回路の[流Idを検出し、電流比較器17はこの電流検
出値から直流電流の方向を検出し。
電動機が駆動、制動のいずれの動作モードにるるかを検
出する。七の結果、制動モードと判定されタラ、バルス
ア/プll?f−介して制動用チョッパ6を動作させ、
これによって直流中間電圧Vdの上昇?抑制する。こう
することに工り、低速運転中の制動運転時にも電圧/周
波数を一定に保ちつつ、過電流を防止することができる
〔発明の効果〕
この発明によれば、直流中間回路に電流検出器を設け、
その検出値から電動機が駆動、制動のいずれのモードに
あるかを判別し、制動モードのときはチョッパを動作さ
せるようにし友ので、低速運転中の制動運転時にも電圧
/周波数を一定に保ちつ\過電流を防止し得る利点がも
たらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すi成因、第2図は電圧
形インバータの一般的な例を示す構成図である。 符号説明 ■・・整流器、2 ・直流リアクトル、3 ・平滑コン
デンサ、4・・インバータ、5・・・制動用抵抗器、6
・・制動用チョッパ、7・・・移相器、8・・電圧調節
器(AVR) 、 9 ・、−V/Fパターン演g器、
10・・周波数設定器、11・・パルスアンプ% 12
・・・リングカラ/り、13・・・V/F変換器、14
・・・変圧器。 15・・・電圧比較器、16・・・電流検出器、17・
・電流比較器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 整流器を介して直流給電され交流電動機を可変速駆動す
    るインバータの直流回路に制動用抵抗器とチョッパから
    なる発電制動回路を接続してなる電圧形インバータ装置
    において、 その直流中間回路に電流検出器を設け、該検出値から電
    動機が駆動、制動のいずれの動作モードにあるかを判別
    し、制動モードのときは前記チョッパを動作させること
    を特徴とする電圧形インバータの制御方式。
JP14936986A 1986-06-27 1986-06-27 電圧形インバ−タの制御方式 Pending JPS637179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14936986A JPS637179A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 電圧形インバ−タの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14936986A JPS637179A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 電圧形インバ−タの制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS637179A true JPS637179A (ja) 1988-01-13

Family

ID=15473630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14936986A Pending JPS637179A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 電圧形インバ−タの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS637179A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902954A (en) Alternating current motor control apparatus
US5726550A (en) Motor control system for centrifuge
JP3350439B2 (ja) エレベータ制御装置
JPS61196794A (ja) 停電時及び復電時の対策を施した交流電動機駆動用インバ−タ装置
JPS637179A (ja) 電圧形インバ−タの制御方式
JPH02215996A (ja) ターボ分子ポンプ駆動電源装置
JPS6122556B2 (ja)
JPS6322156B2 (ja)
JPH0739010A (ja) 交流電気車の制御装置
JP2004080855A (ja) 電力変換装置
JPH0337394B2 (ja)
JP2569047B2 (ja) 誘導機の制御装置
JPH0568305A (ja) 交流電気車制御装置
JP2835822B2 (ja) 可変速発電システム
JPS6264281A (ja) 電圧形インバ−タの電源回生方式
JP2689601B2 (ja) 回生機能付電力変換装置
JPS61128792A (ja) 電圧形インバ−タの電源回生方式
JPH06225571A (ja) 直流電動機の制御装置
JP3154777B2 (ja) 誘導電動機の制動制御装置
JPH06153570A (ja) インバータ過電圧保護装置
JPS59153775A (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPS60261384A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS61273180A (ja) 電圧形avafインバ−タ装置
JPS58179186A (ja) 回生制御方式
JPS62296796A (ja) 電動機駆動用インバ−タの制御装置