JPS6366558A - 耐刷力および耐薬品性が優れた感光性印刷版の製造方法 - Google Patents
耐刷力および耐薬品性が優れた感光性印刷版の製造方法Info
- Publication number
- JPS6366558A JPS6366558A JP21237086A JP21237086A JPS6366558A JP S6366558 A JPS6366558 A JP S6366558A JP 21237086 A JP21237086 A JP 21237086A JP 21237086 A JP21237086 A JP 21237086A JP S6366558 A JPS6366558 A JP S6366558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive
- acid
- printing plate
- compound
- cresol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 title description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 17
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 28
- -1 J Chemical class 0.000 description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 15
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 13
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 6
- 229940118056 cresol / formaldehyde Drugs 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229930192627 Naphthoquinone Natural products 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 150000002791 naphthoquinones Chemical class 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 125000004385 trihaloalkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- HRBFQSUTUDRTSV-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3-triol;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.OC1=CC=CC(O)=C1O HRBFQSUTUDRTSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 3
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- VEUMBMHMMCOFAG-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrooxadiazole Chemical class N1NC=CO1 VEUMBMHMMCOFAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZQBDGHUOBRFAA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,6-dihydroxyphenyl)benzaldehyde Chemical compound C1(O)=C(C(O)=CC=C1)C1=CC=CC=C1C=O VZQBDGHUOBRFAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTDQQZYCCIDJRK-UHFFFAOYSA-N 4-octylphenol Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 NTDQQZYCCIDJRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical group [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- XZSZONUJSGDIFI-UHFFFAOYSA-N n-(4-hydroxyphenyl)-2-methylprop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 XZSZONUJSGDIFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 150000003459 sulfonic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical group C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGJWFGAKNZHSIB-UHFFFAOYSA-N 1-butylcyclohexa-2,4-dien-1-ol Chemical compound CCCCC1(O)CC=CC=C1 GGJWFGAKNZHSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenol Chemical compound OC=CC1=CC=CC=C1 XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRYCRPNCXLQHPN-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-2-methylbenzaldehyde Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1C=O ZRYCRPNCXLQHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHVAHRJIUQBTHJ-UHFFFAOYSA-N 3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1 PHVAHRJIUQBTHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGUKYHHAGPFJMC-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-hydroxy-2,5-dimethylphenyl)-1,1-dioxo-2,1$l^{6}-benzoxathiol-3-yl]-2,5-dimethylphenol Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3S(=O)(=O)O2)C=2C(=CC(O)=C(C)C=2)C)=C1C MGUKYHHAGPFJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 4-diazoniophenolate Chemical compound [O-]C1=CC=C([N+]#N)C=C1 WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYYZDBDROVLTJU-UHFFFAOYSA-N 4-n-Butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(O)C=C1 CYYZDBDROVLTJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000272525 Anas platyrhynchos Species 0.000 description 1
- 229910052580 B4C Inorganic materials 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- OAZWDJGLIYNYMU-UHFFFAOYSA-N Leucocrystal Violet Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 OAZWDJGLIYNYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZKXBGJNNCGHIC-UHFFFAOYSA-N Leucomalachite green Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(C)C)C1=CC=CC=C1 WZKXBGJNNCGHIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102220472148 Protein ENL_E11N_mutation Human genes 0.000 description 1
- 235000014443 Pyrus communis Nutrition 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024780 Urticaria Diseases 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 1
- FAPDDOBMIUGHIN-UHFFFAOYSA-K antimony trichloride Chemical compound Cl[Sb](Cl)Cl FAPDDOBMIUGHIN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GUNJVIDCYZYFGV-UHFFFAOYSA-K antimony trifluoride Chemical compound F[Sb](F)F GUNJVIDCYZYFGV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N boron carbide Chemical compound B12B3B4C32B41 INAHAJYZKVIDIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L chromic acid Substances O[Cr](O)(=O)=O KRVSOGSZCMJSLX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- IQFVPQOLBLOTPF-HKXUKFGYSA-L congo red Chemical compound [Na+].[Na+].C1=CC=CC2=C(N)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3)C3=CC=C(C=C3)/N=N/C3=C(C4=CC=CC=C4C(=C3)S([O-])(=O)=O)N)=CC(S([O-])(=O)=O)=C21 IQFVPQOLBLOTPF-HKXUKFGYSA-L 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- OBRMNDMBJQTZHV-UHFFFAOYSA-N cresol red Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3S(=O)(=O)O2)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 OBRMNDMBJQTZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000853 cresyl group Chemical group C1(=CC=C(C=C1)C)* 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N diazinon Chemical compound CCOP(=S)(OCC)OC1=CC(C)=NC(C(C)C)=N1 FHIVAFMUCKRCQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 1
- YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N eosin Chemical compound [Na+].OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=C2C=C(Br)C(=O)C(Br)=C2OC2=C(Br)C(O)=C(Br)C=C21 YQGOJNYOYNNSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- JVICFMRAVNKDOE-UHFFFAOYSA-M ethyl violet Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(CC)CC)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 JVICFMRAVNKDOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- USEUJPGSYMRJHM-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;4-methylphenol Chemical compound O=C.CC1=CC=C(O)C=C1 USEUJPGSYMRJHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-b]pyrazine-5,7-dione Chemical compound C1=CN=C2C(=O)OC(=O)C2=N1 AWJWCTOOIBYHON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002650 laminated plastic Substances 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940107698 malachite green Drugs 0.000 description 1
- FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M malachite green Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 FDZZZRQASAIRJF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N mono-hydroxyphenyl-ethylene Natural products OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POVITWJTUUJBNK-UHFFFAOYSA-N n-(4-hydroxyphenyl)prop-2-enamide Chemical compound OC1=CC=C(NC(=O)C=C)C=C1 POVITWJTUUJBNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- CTRLRINCMYICJO-UHFFFAOYSA-N phenyl azide Chemical class [N-]=[N+]=NC1=CC=CC=C1 CTRLRINCMYICJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ROVRRJSRRSGUOL-UHFFFAOYSA-N victoria blue bo Chemical compound [Cl-].C12=CC=CC=C2C(NCC)=CC=C1C(C=1C=CC(=CC=1)N(CC)CC)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 ROVRRJSRRSGUOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011345 viscous material Substances 0.000 description 1
- 150000003739 xylenols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/168—Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は感光性印刷版の製造方法に関し、更に詳しくは
、感光性印刷版の耐刷性J3よび耐薬品性が向上し、か
つ製版性能が向上、安定化した感光性印刷版の製造方法
に関する。
、感光性印刷版の耐刷性J3よび耐薬品性が向上し、か
つ製版性能が向上、安定化した感光性印刷版の製造方法
に関する。
し発明の背景1
従来、感光性平板印刷版を製造りる方法としては、砂目
立てしたアルミニウム板等の璃当へ支1i体上に、適当
な溶媒に溶解させた感光液を適当なコーター、ディプコ
ーター、押し出しコーター、ホエラコーター等で塗布し
、高温の乾燥ラインで短時間の乾燥をして感光性平板印
刷版として提供されている。しかしながら、高温短時間
乾燥により製造された感光性平板印刷版は加熱、乾燥が
充分でないので、感光性組成物中に塗布溶媒が比較的多
く残存したり、或いは高分子化合物に特有の分子鎖のラ
ンダムな配列により、非結晶領域が多く残るために、皮
膜強度が弱く、傷がつきやすい、また膜剥れを起しやす
い等のいわゆる耐刷不良を引起し易かったり、感光性印
刷版の保存時に性能が劣化する等の品質安定上の問題が
あった。
立てしたアルミニウム板等の璃当へ支1i体上に、適当
な溶媒に溶解させた感光液を適当なコーター、ディプコ
ーター、押し出しコーター、ホエラコーター等で塗布し
、高温の乾燥ラインで短時間の乾燥をして感光性平板印
刷版として提供されている。しかしながら、高温短時間
乾燥により製造された感光性平板印刷版は加熱、乾燥が
充分でないので、感光性組成物中に塗布溶媒が比較的多
く残存したり、或いは高分子化合物に特有の分子鎖のラ
ンダムな配列により、非結晶領域が多く残るために、皮
膜強度が弱く、傷がつきやすい、また膜剥れを起しやす
い等のいわゆる耐刷不良を引起し易かったり、感光性印
刷版の保存時に性能が劣化する等の品質安定上の問題が
あった。
特に、塗布乾燥したレジスト部がそのままレジスト部又
は画像部として働くポジ型感光性組成物の場合に問題が
多く、特に種々の添加剤を混入して用いる場合にこれら
の欠点が顕著であった。
は画像部として働くポジ型感光性組成物の場合に問題が
多く、特に種々の添加剤を混入して用いる場合にこれら
の欠点が顕著であった。
本発明者らは、上記従来技術が有する欠点を改善すべく
鋭意検討をうねた結果、一度塗布乾燥した感光性印刷版
を、更に40℃〜100℃の比較的低温で、1時間から
120時間の長時間熱処理することによってこれらの
欠点を解決したものである。
鋭意検討をうねた結果、一度塗布乾燥した感光性印刷版
を、更に40℃〜100℃の比較的低温で、1時間から
120時間の長時間熱処理することによってこれらの
欠点を解決したものである。
C発明の目的コ
即ち、本発明の目的は、耐刷力および耐薬品性の向上し
た感光性印刷版の製造方法を提供することにある。
た感光性印刷版の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、保存時に感度等の性能劣化のない
、すなわち品質の安定した感光性印刷版の製造方法を提
供することにある。
、すなわち品質の安定した感光性印刷版の製造方法を提
供することにある。
更に本発明の池の目的は、減力したフィルム原稿を使用
して露光した場合でも網点再現性の良好な感光性印刷版
の製造方法を提供することにある。
して露光した場合でも網点再現性の良好な感光性印刷版
の製造方法を提供することにある。
[発明の構成]
本発明の目的は、支持体上に、O−キノンジアジド化合
物および非感光性高分子化合物を含有する感光性組成物
を有する感光性印刷版において、前記感光性組成物を塗
設した後、40〜100℃の温度で1時間〜120時間
熱!2!X理づる感光性印刷版の製造方法により達成さ
れた。
物および非感光性高分子化合物を含有する感光性組成物
を有する感光性印刷版において、前記感光性組成物を塗
設した後、40〜100℃の温度で1時間〜120時間
熱!2!X理づる感光性印刷版の製造方法により達成さ
れた。
[発明の具体的構成]
以下、本発明をiT Illに説明りる。
本発明に用いられるo −:1:ノンジアジド化合物は
、少なくとも1つの0−キノンジアジド基好ましくは0
−ペンゾギノンジアジド基または0−ナフトキノンジア
ジド化合物で、公知の種々の構j賀の化合物例えば、J
、 K osari l−l−igl+t−3ens
itive systameJ (Jol+n Wi
lcy & 3ons。
、少なくとも1つの0−キノンジアジド基好ましくは0
−ペンゾギノンジアジド基または0−ナフトキノンジア
ジド化合物で、公知の種々の構j賀の化合物例えば、J
、 K osari l−l−igl+t−3ens
itive systameJ (Jol+n Wi
lcy & 3ons。
■nC,1965年発行)第3393.j 〜第353
頁に、f#lllに記されている化合物を含有(る。特
に種々のヒドロキシル化合物またはアミノ化合物と0−
ナフトキノンジアジドスルフAン醒とのエステルまたは
アミドが好適である。好ましいヒドロキシル化合物とし
ては、フェノール類とカルボニル基含有化合物としては
、ホルムアルデヒド、ベンズアルデヒドの如きアルデヒ
ド類、アセトンの如きケトン≠ 類が挙られる。
頁に、f#lllに記されている化合物を含有(る。特
に種々のヒドロキシル化合物またはアミノ化合物と0−
ナフトキノンジアジドスルフAン醒とのエステルまたは
アミドが好適である。好ましいヒドロキシル化合物とし
ては、フェノール類とカルボニル基含有化合物としては
、ホルムアルデヒド、ベンズアルデヒドの如きアルデヒ
ド類、アセトンの如きケトン≠ 類が挙られる。
特にフェノール・ホルムアルデヒド樹脂、クレゾール・
ホルムアルデヒド樹脂、ピロガロール・アセトン樹脂、
レゾルシン・ベンズアルデヒド樹脂が好ましい。
ホルムアルデヒド樹脂、ピロガロール・アセトン樹脂、
レゾルシン・ベンズアルデヒド樹脂が好ましい。
0−キノンジアジド化合物の代表的な具体例としては、
ベンゾキノン−(1,2)−ジアジドスルホン酸または
ナフトキノン−(1,2)−ジアジドスルホン酸とフェ
ノール・ホルムアルデヒド樹脂またはクレゾール・ホル
ムアルデヒド樹脂とのエステル、米国特許第3.635
.709@明細書に記載されているナフトキノン−(1
,2)−ジアジドスルホン酸、とごロガロール・アセト
ン樹脂のスルホン酸エステル、特開昭56−1044号
公報に記載されているナフトキノン−(1,2)−ジア
ジド−(2)−5−スルホン酸とレゾルシン・ベンズア
ルデヒド樹脂との縮合物、特開昭55−76346号公
報に記載されているナフトキノン−(1,2)−ジアジ
ド−<2)−5−スルホン酸とレゾルシン・ピロガロー
ル・アセトン共重合縮合物とのエステル化合物、その他
有用な0−キノンジアジド化合物としては、特開昭!+
0−117!i03号公報に記載されている、末端にヒ
ドロキシル基を右するポリニスミルど0−゛ノフ!・キ
ノンジアジドスルホン酸とのエステル、特開昭50−1
13305号公報に記載されているような、p−ヒ):
ロキシスチレンのホモポリマーまたシよこれと他の共重
合しIIvるモノマーこれらのO−キノンジアジド化合
物の含有邊は感光性レジスI・形成組成物の全固形分に
対し5へ・60重用%が好ましく、特に好ましくは10
〜50田吊%である。
ベンゾキノン−(1,2)−ジアジドスルホン酸または
ナフトキノン−(1,2)−ジアジドスルホン酸とフェ
ノール・ホルムアルデヒド樹脂またはクレゾール・ホル
ムアルデヒド樹脂とのエステル、米国特許第3.635
.709@明細書に記載されているナフトキノン−(1
,2)−ジアジドスルホン酸、とごロガロール・アセト
ン樹脂のスルホン酸エステル、特開昭56−1044号
公報に記載されているナフトキノン−(1,2)−ジア
ジド−(2)−5−スルホン酸とレゾルシン・ベンズア
ルデヒド樹脂との縮合物、特開昭55−76346号公
報に記載されているナフトキノン−(1,2)−ジアジ
ド−<2)−5−スルホン酸とレゾルシン・ピロガロー
ル・アセトン共重合縮合物とのエステル化合物、その他
有用な0−キノンジアジド化合物としては、特開昭!+
0−117!i03号公報に記載されている、末端にヒ
ドロキシル基を右するポリニスミルど0−゛ノフ!・キ
ノンジアジドスルホン酸とのエステル、特開昭50−1
13305号公報に記載されているような、p−ヒ):
ロキシスチレンのホモポリマーまたシよこれと他の共重
合しIIvるモノマーこれらのO−キノンジアジド化合
物の含有邊は感光性レジスI・形成組成物の全固形分に
対し5へ・60重用%が好ましく、特に好ましくは10
〜50田吊%である。
本発明に用いられる非感光性高分子化合物どしては、ア
ルノjり可溶性樹脂が好ましい。
ルノjり可溶性樹脂が好ましい。
アリカリ可溶性樹脂としては、フェノール類とケ;・ン
類又はアルデヒド類を酸性触媒存在下で結合して得られ
るものが好ましい。該フェノール類としては、例えばフ
ェノール、クレゾール及びp−直換フエノール等が挙げ
られる。該アルデヒド類どしては、例えばアセトアルデ
ヒド、ホルムアルデヒド等が挙げられ、ホルムアルデヒ
ドが好ましい。ケトン類としてはアセトンが好ましい。
類又はアルデヒド類を酸性触媒存在下で結合して得られ
るものが好ましい。該フェノール類としては、例えばフ
ェノール、クレゾール及びp−直換フエノール等が挙げ
られる。該アルデヒド類どしては、例えばアセトアルデ
ヒド、ホルムアルデヒド等が挙げられ、ホルムアルデヒ
ドが好ましい。ケトン類としてはアセトンが好ましい。
好ましいアリカリ可溶性樹脂としては例えばフェノール
・ホルムアルデヒド樹脂クレゾール・ホルムアルデヒド
樹脂、特開昭55−57841号公報に記載されている
ようなフェノール・クレゾール・ホルムアルデヒド共重
縮合体樹脂、特開昭55−127553号公報に記載さ
れているような、p−置換フェノールとフェノールもし
くは、クレゾールとホルムアルデヒドとの共重縮合体樹
脂、レゾルシン−ベンズアルデヒド樹脂、ピロガロール
−ベンズアルデヒド樹脂等の多価フェノール類とベンズ
アルデヒドとの縮合体、ピロガロール−レゾルシン−ア
セトン樹脂等の多価フェノールとアセ[−ンとの共重縮
合体、キシレノール・ホルムアルデヒド樹脂が挙げられ
る。さらに好ましくは、フェノール・m−クレゾール・
p−クレゾール・ホルムアルデヒド共重縮合樹脂、1−
クレゾール・p−クレゾール・ホルムアルデヒド共重縮
合樹脂である。
・ホルムアルデヒド樹脂クレゾール・ホルムアルデヒド
樹脂、特開昭55−57841号公報に記載されている
ようなフェノール・クレゾール・ホルムアルデヒド共重
縮合体樹脂、特開昭55−127553号公報に記載さ
れているような、p−置換フェノールとフェノールもし
くは、クレゾールとホルムアルデヒドとの共重縮合体樹
脂、レゾルシン−ベンズアルデヒド樹脂、ピロガロール
−ベンズアルデヒド樹脂等の多価フェノール類とベンズ
アルデヒドとの縮合体、ピロガロール−レゾルシン−ア
セトン樹脂等の多価フェノールとアセ[−ンとの共重縮
合体、キシレノール・ホルムアルデヒド樹脂が挙げられ
る。さらに好ましくは、フェノール・m−クレゾール・
p−クレゾール・ホルムアルデヒド共重縮合樹脂、1−
クレゾール・p−クレゾール・ホルムアルデヒド共重縮
合樹脂である。
一方、アルカリ可溶性のビニル重合型ポリマーも同様に
用いられる。その具体例としては、特開昭54−986
13号公報に記載されているような芳香族性水酸基を有
する単量体、例えばN−(4−ヒドロキシフェニル)ア
クリルアミド、N−(4−ヒドロキシフェニル)メタク
リルアミド、0−1m−1またはp−ヒドロキシスチレ
ン、0−1In−1またはp−ヒドロキシフェニルメタ
クリレ−1−等と他の単量体との共重合体、メタクリル
酸、アクリル酸と上記芳香族性水酸基を有する単価体又
は他の単量体との共重合体が挙げられる。
用いられる。その具体例としては、特開昭54−986
13号公報に記載されているような芳香族性水酸基を有
する単量体、例えばN−(4−ヒドロキシフェニル)ア
クリルアミド、N−(4−ヒドロキシフェニル)メタク
リルアミド、0−1m−1またはp−ヒドロキシスチレ
ン、0−1In−1またはp−ヒドロキシフェニルメタ
クリレ−1−等と他の単量体との共重合体、メタクリル
酸、アクリル酸と上記芳香族性水酸基を有する単価体又
は他の単量体との共重合体が挙げられる。
アルカリ可溶性樹脂の分子量としては、重量平均分子伍
が1,000〜200.000、さらに好ましくは2.
000から 100.000が好ましく用いられる。特
に本発明の効果がより顕著に表われるのは、比較的高分
子量のノボラック樹脂の場合であり、重量平均分子漣が
2,000から20.000さらに好ましくは4.00
0から12,000のフェノール・m−クレゾール・p
−クレゾール・ホルムアルデヒド共重縮合樹脂、または
I−クレゾール・p−クレゾール・ホルムアルデヒド共
重縮合樹脂である。アルカリ可溶性別歯の含有1は感光
性組成物の全固型分に対し30〜90mff1%が好ま
しく、特に50〜85重量%が好ましい。
が1,000〜200.000、さらに好ましくは2.
000から 100.000が好ましく用いられる。特
に本発明の効果がより顕著に表われるのは、比較的高分
子量のノボラック樹脂の場合であり、重量平均分子漣が
2,000から20.000さらに好ましくは4.00
0から12,000のフェノール・m−クレゾール・p
−クレゾール・ホルムアルデヒド共重縮合樹脂、または
I−クレゾール・p−クレゾール・ホルムアルデヒド共
重縮合樹脂である。アルカリ可溶性別歯の含有1は感光
性組成物の全固型分に対し30〜90mff1%が好ま
しく、特に50〜85重量%が好ましい。
感光性組成物には以上説明した素材の他、露光可視画性
能を付与するための、光によりルイス酸を発生する化合
物および酸により発色、潤色あるいは変色する化合物、
またインキ着肉性を向上させるための感脂化剤を混合し
て用いることが有効である。
能を付与するための、光によりルイス酸を発生する化合
物および酸により発色、潤色あるいは変色する化合物、
またインキ着肉性を向上させるための感脂化剤を混合し
て用いることが有効である。
露光により酸を発生する化合物としては、下記一般式1
又は■で示されるトリハロアルキル又はジアゾニウム塩
化合物が好ましく用いられる。
又は■で示されるトリハロアルキル又はジアゾニウム塩
化合物が好ましく用いられる。
一般式■
一般弐工において、><aは炭素原子数1〜3個のトリ
ハロアルキル基、WはC,N、S、Se 。
ハロアルキル基、WはC,N、S、Se 。
P、Zは○、N、S、3a 、P、またYは発色団基を
有し、かつW 、!:Zを環化さゼるに必要な非金属原
子群よりなる基を示す。
有し、かつW 、!:Zを環化さゼるに必要な非金属原
子群よりなる基を示す。
一般式■
■ 、e
Ar−N2X
一般式■において、Arはアリール化合物、Xは無機化
合物の対イオンを示す。
合物の対イオンを示す。
■の一般弐工で表わされるトリハロアルキル化合物とし
ては、下記一般式■、■、■で表わされる化合物が好ま
しい。
ては、下記一般式■、■、■で表わされる化合物が好ま
しい。
一般弐■
一般式■
一般式V
(式中、Xaは炭素原子数1〜3個を有するトリハロア
ルキル基、Bは水素原子、又はメチル基、Aは買換基を
有するものも含むアリール基又は複索1基を表わし、n
は0,1又は2である。)具体的な化合物としては、一
般式■で 等のベンゾフラン環を有するオキサジアゾール化合物、
特開昭54−74728号公報に記載されている2−ト
リクロロメチル−5−((1−メトキシスチリル11,
3.4−オキサジアゾール化合物等が挙げられる。
ルキル基、Bは水素原子、又はメチル基、Aは買換基を
有するものも含むアリール基又は複索1基を表わし、n
は0,1又は2である。)具体的な化合物としては、一
般式■で 等のベンゾフラン環を有するオキサジアゾール化合物、
特開昭54−74728号公報に記載されている2−ト
リクロロメチル−5−((1−メトキシスチリル11,
3.4−オキサジアゾール化合物等が挙げられる。
また、一般式■、■の化合物としては、特開昭53−3
6223号公報に記載されている4−(2,4−ジメト
キシ−4スチリル)−6−ドリクロルメチルー2−ピロ
ン化合物、2,4−ビス−(トリクロルメチル)−6−
p−メトキシスチリル−S−トリアジン化合物、2.4
−ビス−(トリクロルメチル)6−p−ジメチルアミノ
スチリル=S −トリアジン化合物等が挙げられる。
6223号公報に記載されている4−(2,4−ジメト
キシ−4スチリル)−6−ドリクロルメチルー2−ピロ
ン化合物、2,4−ビス−(トリクロルメチル)−6−
p−メトキシスチリル−S−トリアジン化合物、2.4
−ビス−(トリクロルメチル)6−p−ジメチルアミノ
スチリル=S −トリアジン化合物等が挙げられる。
一方、ジアゾニウム塩化合物としては、露光によって強
力なルイス酸を発生するジアゾニウム塩が好ましく、対
イオン部分としては無目化合物の対イオンが推奨される
。具体例としては、ジアゾニウム塩のアニオン部分がフ
ッ化すンイオン、フッ化!:″素イオン、フッ化アンチ
モンイオン、塩化アンチモンイオン、塩化錫イオン、塩
(ヒビスマスイオン及び塩化亜鉛イオンの少なくとも1
種である芳香族ジアゾニウム塩であり、好ましくはバラ
ジアゾフェニルアミン塩である。
力なルイス酸を発生するジアゾニウム塩が好ましく、対
イオン部分としては無目化合物の対イオンが推奨される
。具体例としては、ジアゾニウム塩のアニオン部分がフ
ッ化すンイオン、フッ化!:″素イオン、フッ化アンチ
モンイオン、塩化アンチモンイオン、塩化錫イオン、塩
(ヒビスマスイオン及び塩化亜鉛イオンの少なくとも1
種である芳香族ジアゾニウム塩であり、好ましくはバラ
ジアゾフェニルアミン塩である。
上記露光可視画付与剤の全感光層組成物中の含まれる凹
は0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜20重口
%、より好ましくは0.2〜10重R%である。
は0.01〜20重量%、好ましくは0.1〜20重口
%、より好ましくは0.2〜10重R%である。
これらトリハロアルキル等を有する化合物を感光層に添
加するとその添加のないものに比べ、本発明の熱処理効
果、特に減力したフィルムでの網点再現性に顕著な効果
があられれ興味深い。しかしその因果関係は明らかでは
ない。
加するとその添加のないものに比べ、本発明の熱処理効
果、特に減力したフィルムでの網点再現性に顕著な効果
があられれ興味深い。しかしその因果関係は明らかでは
ない。
一方、酸により発色又は潤色あるいは変色する化合物と
しては、酸により塩を形成する化合物であればいずれで
も使用可能であり例えばトリフェニルメタン系染料、シ
アニン染料、ジアゾ染料、スチリル染料等が挙げられる
。具体的にはビクトリアピュアブルーBO1エチルバイ
オレット、クリスタルバイオレット、ブリリアントグリ
ーン、ペイシックフタシン、エオシン、フニノールフタ
レイン、キシレノールブルー、コンゴーレッド、マラカ
イトグリーン、オイルブルー#603、オイル(ンク#
312、クレゾールレッド、オーラミン、4−p−ジエ
チルアミノフェニルイミノナフトキノン、ロイコマラカ
イトグリーン、ロイコクリスタルバイオレット等が挙げ
られる。この色素の添加量は感光層の全組成物中で約0
.01〜10重量%が好ましく、より好ましくは、0.
05〜8重ff1%である。
しては、酸により塩を形成する化合物であればいずれで
も使用可能であり例えばトリフェニルメタン系染料、シ
アニン染料、ジアゾ染料、スチリル染料等が挙げられる
。具体的にはビクトリアピュアブルーBO1エチルバイ
オレット、クリスタルバイオレット、ブリリアントグリ
ーン、ペイシックフタシン、エオシン、フニノールフタ
レイン、キシレノールブルー、コンゴーレッド、マラカ
イトグリーン、オイルブルー#603、オイル(ンク#
312、クレゾールレッド、オーラミン、4−p−ジエ
チルアミノフェニルイミノナフトキノン、ロイコマラカ
イトグリーン、ロイコクリスタルバイオレット等が挙げ
られる。この色素の添加量は感光層の全組成物中で約0
.01〜10重量%が好ましく、より好ましくは、0.
05〜8重ff1%である。
インキ着肉性を向上させるため感脂化剤としては、疎水
性置換基を有する化合物、特に高分子化合物が好ましく
、例えばバラオクチルフェノールホルマリンノボラック
樹脂、バラ−し一ブチルフェノールホルマリンノボラッ
ク樹脂、バラ−1−ブチルフェノールベンツアルデヒド
樹脂、ロジン変性ノボラック樹脂等の変性ノボラック樹
脂類、また更にこれら変性ノボラック樹脂のオルトナフ
トキノンジアジドスルホン酸エステル<OHIのエステ
ル化率20〜70モル%)等が好ましく用いられる。
性置換基を有する化合物、特に高分子化合物が好ましく
、例えばバラオクチルフェノールホルマリンノボラック
樹脂、バラ−し一ブチルフェノールホルマリンノボラッ
ク樹脂、バラ−1−ブチルフェノールベンツアルデヒド
樹脂、ロジン変性ノボラック樹脂等の変性ノボラック樹
脂類、また更にこれら変性ノボラック樹脂のオルトナフ
トキノンジアジドスルホン酸エステル<OHIのエステ
ル化率20〜70モル%)等が好ましく用いられる。
これら添加剤の含有量はその種類と目的によって異dる
が、慨して全組成物中の0.01〜20重山%が適当で
ある。
が、慨して全組成物中の0.01〜20重山%が適当で
ある。
本発明の感光性印刷版の感光層組成物中には、その他種
々の目的に応じて各種の添加剤を加えることができる。
々の目的に応じて各種の添加剤を加えることができる。
例えばその塗布性を向上させるためにセルロースアルキ
ルエーテル、フッ素界面活性剤、シリコン化合物等の界
面活性剤等を、また増感剤として酸無水物、例えば無水
ゲルタール酸、無水イタコン酸、無水テトラヒドロフタ
ール酸、無水フタール酸等を、また塗膜の物性改良剤と
してリン酸エステル、フタール酸エステル、ポリビニル
ブチルエーテル等の可塑剤等が挙げられる。
ルエーテル、フッ素界面活性剤、シリコン化合物等の界
面活性剤等を、また増感剤として酸無水物、例えば無水
ゲルタール酸、無水イタコン酸、無水テトラヒドロフタ
ール酸、無水フタール酸等を、また塗膜の物性改良剤と
してリン酸エステル、フタール酸エステル、ポリビニル
ブチルエーテル等の可塑剤等が挙げられる。
上記感光層組成物は、各種溶媒、例えばメチル(エチル
)セロソルブ、メチル(エチル)セロソルブアセテート
等のセロソルブ類、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド、ジオキサン、アセトン、シクロヘキサノン
、トリクロロエチレン等の塗布溶媒に溶解させた塗料を
後述の砂目室てされ、陽極酸化されたアルミニウム板の
支持体上に塗布乾燥させることにより形成される。
)セロソルブ、メチル(エチル)セロソルブアセテート
等のセロソルブ類、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシド、ジオキサン、アセトン、シクロヘキサノン
、トリクロロエチレン等の塗布溶媒に溶解させた塗料を
後述の砂目室てされ、陽極酸化されたアルミニウム板の
支持体上に塗布乾燥させることにより形成される。
塗布、乾燥の具体例を次に示す。塗布法としては一般に
公知の塗布法、例えばワイヤーバーコーター、ホエラー
コーター、ダブルロールコータ−1押し出し型コーター
が挙げられる。塗布後の1次乾燥条件としては、低温で
長時間の条件とは反対に、高温で短時間の急速乾燥条件
が生産性との関連等で好ましく用いられる。具体的には
約60℃から150℃で約10秒から30分、風口とし
ては2i1/winから5011/mi口等が適用され
る。
公知の塗布法、例えばワイヤーバーコーター、ホエラー
コーター、ダブルロールコータ−1押し出し型コーター
が挙げられる。塗布後の1次乾燥条件としては、低温で
長時間の条件とは反対に、高温で短時間の急速乾燥条件
が生産性との関連等で好ましく用いられる。具体的には
約60℃から150℃で約10秒から30分、風口とし
ては2i1/winから5011/mi口等が適用され
る。
次に本発明の特徴である熱処理工程を具体的に説明する
。
。
1次乾燥条件とは反対に比較的低温で長時間の条件が好
ましく用いられる。具体的には40℃から 100℃で
1時間から120時間、より好ましくは45℃から65
℃にて6時間から30時間である。
ましく用いられる。具体的には40℃から 100℃で
1時間から120時間、より好ましくは45℃から65
℃にて6時間から30時間である。
湿度は低い方が好ましく相対湿度にて50%以下、好ま
しくは20%以下である。
しくは20%以下である。
尚、感光性印刷版を積み重ねて処理する場合には、感光
性印刷板1枚ごとに台紙等を入れることも有効である。
性印刷板1枚ごとに台紙等を入れることも有効である。
台紙の具体例としては一般に公知の台紙が適用され、プ
ラスチックコートされた砥、又はプラスチックを混入し
た紙又は一般の上質紙等が挙げられる。好ましくはポリ
エチレンを混入した紙である。
ラスチックコートされた砥、又はプラスチックを混入し
た紙又は一般の上質紙等が挙げられる。好ましくはポリ
エチレンを混入した紙である。
本発明に用いられる支持体としては、アルミニウム板、
亜鉛板、鉄板、プラスチック板、又はそれらの複合材料
、例えばアルミメッキした鉄板、クロムメッキした鉄板
、アルミラミネートしたプラスチックシート等が挙げら
れるが、好ましくはアルミニウム板である。また、一般
に支持体の表面は砂目室てされた形状であることが好ま
しい。
亜鉛板、鉄板、プラスチック板、又はそれらの複合材料
、例えばアルミメッキした鉄板、クロムメッキした鉄板
、アルミラミネートしたプラスチックシート等が挙げら
れるが、好ましくはアルミニウム板である。また、一般
に支持体の表面は砂目室てされた形状であることが好ま
しい。
砂目形状を形成させる方法としては、例えば機械的方法
、電解によりエツチングする方法が挙げられる。機械的
方法としては例えばボール研磨法、ブラシ研磨法、液体
ホーニングによる研磨法、パフ研磨法等が挙げられる。
、電解によりエツチングする方法が挙げられる。機械的
方法としては例えばボール研磨法、ブラシ研磨法、液体
ホーニングによる研磨法、パフ研磨法等が挙げられる。
搬械的研磨法において用いられる研磨材としては、アル
ミナ、シリコーンカーバイド、ボロンカーバイド、ダイ
ヤモンド、砂1ノい石、花こうv4、石灰石、人造エメ
リー、鋼球、鉄片、アランダム、パミス1〜ン、酸化マ
グネシウム等が挙げられ、所望の粒仔のものが用いられ
る。電解によりエツチングする方法とじでは、リン酸、
硫酸、過塩素酸、硝酸、ビロリン酸、フッS1等を○む
溶液を用いてエツチングする方法が挙げられる。粗面化
されたアルミニウム材のy43i4にあたってはアルミ
ニウム材の組成等に応じて上述の各種方法を適宜選択し
て使用りることかできる。上述の各種方法は、単独ある
いは組み合わせて用いることができる。
ミナ、シリコーンカーバイド、ボロンカーバイド、ダイ
ヤモンド、砂1ノい石、花こうv4、石灰石、人造エメ
リー、鋼球、鉄片、アランダム、パミス1〜ン、酸化マ
グネシウム等が挙げられ、所望の粒仔のものが用いられ
る。電解によりエツチングする方法とじでは、リン酸、
硫酸、過塩素酸、硝酸、ビロリン酸、フッS1等を○む
溶液を用いてエツチングする方法が挙げられる。粗面化
されたアルミニウム材のy43i4にあたってはアルミ
ニウム材の組成等に応じて上述の各種方法を適宜選択し
て使用りることかできる。上述の各種方法は、単独ある
いは組み合わせて用いることができる。
電解エツチングは、前記無機の酸を単独ないし2FD以
上混合した浴で行会われる。これらのうち好ましいもの
は硫酸、リン酸、塩酸、硝酸またはこれらを2種以上混
合した浴であり、特に好ましくは、硝酸または塩酸を主
成分とする浴である。
上混合した浴で行会われる。これらのうち好ましいもの
は硫酸、リン酸、塩酸、硝酸またはこれらを2種以上混
合した浴であり、特に好ましくは、硝酸または塩酸を主
成分とする浴である。
さらに好ましくは(irI酸である。
この他にアルコール、無水酢酸、不飽和カルボン酸等の
右礪物や惧り1コム酸カリ、過酸化水素等の無ト貰物。
右礪物や惧り1コム酸カリ、過酸化水素等の無ト貰物。
またゼラチン、デンプン等のコロイド質類、更にグリは
リン、その池の粘性物質、及び界面活性剤等を添加剤と
して浴に加えることができる。これらの添加剤は単独ま
たは2種以上混合して使用してもよい。電解エツチング
浴は水に前記の酸類及び必要に応じて上記添加剤を加え
て調製Jる。
リン、その池の粘性物質、及び界面活性剤等を添加剤と
して浴に加えることができる。これらの添加剤は単独ま
たは2種以上混合して使用してもよい。電解エツチング
浴は水に前記の酸類及び必要に応じて上記添加剤を加え
て調製Jる。
電解エツチングの際の浴;ナシ度は10℃〜50℃の範
囲が好ましく、電流密度は10〜200Δ、/ d I
tの範囲が好ましい。
囲が好ましく、電流密度は10〜200Δ、/ d I
tの範囲が好ましい。
また好ましい組み合わけ例としては、ブラシtill磨
またはホーニング研磨処理した後、電WH研磨特に硝酸
にて電解するづる砂目立て方法である。
またはホーニング研磨処理した後、電WH研磨特に硝酸
にて電解するづる砂目立て方法である。
次にアルミニウム材には、陽1〜酸化処理を施Jことが
できる。電解液として、硫酸、クロム酸、シュウ酸、リ
ン酸、マロンI’ll i及びこれらの2種以上組み合
わせた北合液を用い、アルミニウムを陽極として電解を
行なうと、アルミニウム表面に陽極酸化皮膜が形成され
る。電解条件としては、酸濃度5〜85重M%、電流密
度1〜60A/df、浴電度0〜80℃の範囲が適当で
ある。
できる。電解液として、硫酸、クロム酸、シュウ酸、リ
ン酸、マロンI’ll i及びこれらの2種以上組み合
わせた北合液を用い、アルミニウムを陽極として電解を
行なうと、アルミニウム表面に陽極酸化皮膜が形成され
る。電解条件としては、酸濃度5〜85重M%、電流密
度1〜60A/df、浴電度0〜80℃の範囲が適当で
ある。
このように形成された陽極酸化皮膜量は、5〜701I
1g/dt’が適当であり、好ましくは15〜701g
/drであり、さらに好ましくは20〜401g/df
の範囲である。
1g/dt’が適当であり、好ましくは15〜701g
/drであり、さらに好ましくは20〜401g/df
の範囲である。
次に砂目立てされ陽極酸化処理されたアルミニウム板は
、一般に公知の方法で封孔処理が施される。その好まし
い例としては熱水による封孔処理である。
、一般に公知の方法で封孔処理が施される。その好まし
い例としては熱水による封孔処理である。
かくして製造された支持体上に前記した感光液が塗設さ
れ、さらに熱処理され、品質の安定した感光性印刷版と
して供される。
れ、さらに熱処理され、品質の安定した感光性印刷版と
して供される。
かくして得られた平版印刷版材料の使用に際しては、公
知の方法が適用され、ポジ型フィルムを密着させ、超高
圧水銀灯、メタルハライドランプ等で露光し、メタケイ
酸ソーダ、メタケイ酸カリ、リン酸ソーダ、カセインソ
ーダ等のアルカリ水溶液にて現像され、印刷版として供
給される。
知の方法が適用され、ポジ型フィルムを密着させ、超高
圧水銀灯、メタルハライドランプ等で露光し、メタケイ
酸ソーダ、メタケイ酸カリ、リン酸ソーダ、カセインソ
ーダ等のアルカリ水溶液にて現像され、印刷版として供
給される。
[発明の効果]
本発明は、乾燥後に更に長時間の低(急熱処理をするこ
とにより、著しく耐刷力および耐薬品性に優れ、また保
存時に感度等の性能劣化がなく、さらに減力したフィル
ム原稿を用いて露光した場合でも良好な網点再現性が得
られるという画期的なものである。
とにより、著しく耐刷力および耐薬品性に優れ、また保
存時に感度等の性能劣化がなく、さらに減力したフィル
ム原稿を用いて露光した場合でも良好な網点再現性が得
られるという画期的なものである。
[実施例コ
以下本発明の詳細な説明するが、本発明はこれらに限定
されるものではない。
されるものではない。
実施例1
厚さ0.3mmのアルミニウム板(材質1050、調質
H16)を5%苛性ソーダ水溶液中で65℃で1分間ア
ルカリエツチングを行った後水洗し、1゜%硝酸水溶液
中で25℃、1分間浸漬し中和した後、水洗した。この
アルミニウム板を0.3モル/りの硝酸水溶液中、30
℃で交流、電流密度50A/dfで30秒間電電解面化
を行った後、5%苛性ソーダ水溶液中で60℃、10秒
間デスマット処理を行ない。その後中和、水洗した。次
に、30%硫酸水溶液中にて、温度30”C1電流密度
10A/dfにて40秒間陽極酸化処理を行った。
H16)を5%苛性ソーダ水溶液中で65℃で1分間ア
ルカリエツチングを行った後水洗し、1゜%硝酸水溶液
中で25℃、1分間浸漬し中和した後、水洗した。この
アルミニウム板を0.3モル/りの硝酸水溶液中、30
℃で交流、電流密度50A/dfで30秒間電電解面化
を行った後、5%苛性ソーダ水溶液中で60℃、10秒
間デスマット処理を行ない。その後中和、水洗した。次
に、30%硫酸水溶液中にて、温度30”C1電流密度
10A/dfにて40秒間陽極酸化処理を行った。
陽極酸化皮1乃は26+no/dずであった。次に90
℃の温水にて20秒間封孔処理を行ない、砂目立てされ
たアルミニウム板を製造した。生成したアルミニウム板
の砂目の平均粗さRaは0.60μであった。
℃の温水にて20秒間封孔処理を行ない、砂目立てされ
たアルミニウム板を製造した。生成したアルミニウム板
の砂目の平均粗さRaは0.60μであった。
次にこのアルミニウム板に下記の感光液へを押し出しコ
ーターにJ二って塗布し、温度を100℃、風rf’1
10 m3/win 、 fl;7間120秒の条件で
1次乾燥を行った。塗布後のm II! mは2411
(1/di’であった。次にボリエヂレンをブレンドし
た紙を台紙として使用し、50枚重ねにして、温度50
℃、湿度3%、時間24時間にて熱ll!1理を行永い
、感光性平版印刷版とした。
ーターにJ二って塗布し、温度を100℃、風rf’1
10 m3/win 、 fl;7間120秒の条件で
1次乾燥を行った。塗布後のm II! mは2411
(1/di’であった。次にボリエヂレンをブレンドし
た紙を台紙として使用し、50枚重ねにして、温度50
℃、湿度3%、時間24時間にて熱ll!1理を行永い
、感光性平版印刷版とした。
1人基−五
ナフトキノン(1,2)−ジアジド
(2)−5−スルホニルクロライド
とピロガロール・アセトン樹脂
<E11A平均分子rR(MW ’) −1,800゜
数平均分子団(Mll ) −1,100)の縮合化合
物< OH14のモル縮合率 −33モ/L/%> 2mm部フェ
ノール・m−クレゾール・ p−クレゾール [組成比=4 : 3.6: 2.4(wt) l
−ホルマリンノボラック樹脂(MW− 11,000XMn −6,800) 7重
’J部2−トリクロロメチル−[β(2′ −ベンゾフリル)ビニル]−1,3゜ 4−オキサジアゾール 0.06重3部ナフト
キノン(1,2)−ジアジド (2)−5−スルホニルクロライド とp−オクチルフェノール・ホルマ リンノボラック樹脂(MW −2,000、Mn −1
,400)の縮合化合物 <OH基のモル縮合率− 50モル%> 0.11重量部ビク
トリアブユブルーBOH (保土ケ谷化学■製) ’ 0.08重量部
メチルセロソルブ/エチル セロソルブ= (4/6) 53重量部かく
して得られた感光性平版印刷版、下記のフィルム原稿を
使用し下記の露光条件、製版条件、印刷条件にて作動評
価を行った。
数平均分子団(Mll ) −1,100)の縮合化合
物< OH14のモル縮合率 −33モ/L/%> 2mm部フェ
ノール・m−クレゾール・ p−クレゾール [組成比=4 : 3.6: 2.4(wt) l
−ホルマリンノボラック樹脂(MW− 11,000XMn −6,800) 7重
’J部2−トリクロロメチル−[β(2′ −ベンゾフリル)ビニル]−1,3゜ 4−オキサジアゾール 0.06重3部ナフト
キノン(1,2)−ジアジド (2)−5−スルホニルクロライド とp−オクチルフェノール・ホルマ リンノボラック樹脂(MW −2,000、Mn −1
,400)の縮合化合物 <OH基のモル縮合率− 50モル%> 0.11重量部ビク
トリアブユブルーBOH (保土ケ谷化学■製) ’ 0.08重量部
メチルセロソルブ/エチル セロソルブ= (4/6) 53重量部かく
して得られた感光性平版印刷版、下記のフィルム原稿を
使用し下記の露光条件、製版条件、印刷条件にて作動評
価を行った。
フィルム原稿:25%の網点原稿を減力処理し、個々の
網点のi1度が平均2.0になったフィルム瑠点原稿、
およびステップタブレットNo、2(コダック■製)8
よび絵柄 露光条件: 現像条件: 1自現磯:ざくらPS版自現機” P S Pl−1”
の6倍稀釈液(小西六写真工業11業l) 1現5!温度:25℃ し現像時間:45秒 印刷条件: 網点面積の凋定:゛′ざくらエリアダック1000”(
小西六写真工業(+木製) 印刷機上の耐薬品性二“ウルトラブレートクリナー(U
PC)” (A B Cケ−1: カjtz 社製>
L: T印刷の500枚ごとにクリーニングして印刷を
続行(拭き回数にて評価) 次に該感光性平版印刷版を!温下にて6力月間放置した
後、同様に実験を行った。結果を表2に示す。
網点のi1度が平均2.0になったフィルム瑠点原稿、
およびステップタブレットNo、2(コダック■製)8
よび絵柄 露光条件: 現像条件: 1自現磯:ざくらPS版自現機” P S Pl−1”
の6倍稀釈液(小西六写真工業11業l) 1現5!温度:25℃ し現像時間:45秒 印刷条件: 網点面積の凋定:゛′ざくらエリアダック1000”(
小西六写真工業(+木製) 印刷機上の耐薬品性二“ウルトラブレートクリナー(U
PC)” (A B Cケ−1: カjtz 社製>
L: T印刷の500枚ごとにクリーニングして印刷を
続行(拭き回数にて評価) 次に該感光性平版印刷版を!温下にて6力月間放置した
後、同様に実験を行った。結果を表2に示す。
実施例2
実施例1の感光液Bに変更し同様に実験を行った。
感光液 B
ナフトキノン(1,2)−ジアジド
(2)−5−スルホニルクロライド
とピロガロール・アセトン樹脂
(Mv = 4,000. Mn = 1,800)の
縮合化合物<OHMのモル縮合率 =33モル%〉 2重惜部クレゾール
(m−クレゾール/ p−クレゾール=6/4(Wt)・ ホルマリンノボラック樹脂(Mw = 9.5001Mn = 4,800) 7重
世部2−トリクロロメチル−5−(1) −ヒドロキシ
スチリル)−1,3゜ 4−オキサジアゾール 0.06重量部p−ブチ
ルフェノール・ホルマリン ノボラック樹脂(Mw = 2,000、:1Vln
= 1,300) 011重全部
オイルブルー# 603 0.08重量部メチ
ルセロソルブ 53重1部結果を表2に示
す。
縮合化合物<OHMのモル縮合率 =33モル%〉 2重惜部クレゾール
(m−クレゾール/ p−クレゾール=6/4(Wt)・ ホルマリンノボラック樹脂(Mw = 9.5001Mn = 4,800) 7重
世部2−トリクロロメチル−5−(1) −ヒドロキシ
スチリル)−1,3゜ 4−オキサジアゾール 0.06重量部p−ブチ
ルフェノール・ホルマリン ノボラック樹脂(Mw = 2,000、:1Vln
= 1,300) 011重全部
オイルブルー# 603 0.08重量部メチ
ルセロソルブ 53重1部結果を表2に示
す。
実施例3.4
実施例1の熱処理条件(50℃、24時間)を70℃、
6時間(実施例3)、50℃、72時間(実施例4)に
変更し、同様に実験を行奉った。
6時間(実施例3)、50℃、72時間(実施例4)に
変更し、同様に実験を行奉った。
結果を表2に示す。
実施例5
実施例1の感光液Aの中でフェノール・m−クレゾール
・p−クレゾール・ホルマリンノボラック樹脂の代りに
、m−クレゾール・ホルマリンノボラック樹脂(Mw
−1,800、fyjn = 1,300)を使用した
他は実施例1と同様に実験を行った。
・p−クレゾール・ホルマリンノボラック樹脂の代りに
、m−クレゾール・ホルマリンノボラック樹脂(Mw
−1,800、fyjn = 1,300)を使用した
他は実施例1と同様に実験を行った。
結果を表2に示す。
実施例6
実施例1の感光液Aの中でフェノール・m−クレゾール
・p−クレゾール・ホルマリンノボラック樹脂の代りに
、p−ヒドロキシフェニルメタクリルアミド:アクリロ
ニトリル:エチルアクリレート:メタクリル酸(仕込み
モル比15:28:52 : 5 ) (Mw =2
8,000. Mn =27,200>を使用した他は
実ff1例1と同様に実験を行った。結果を表2に示す
。
・p−クレゾール・ホルマリンノボラック樹脂の代りに
、p−ヒドロキシフェニルメタクリルアミド:アクリロ
ニトリル:エチルアクリレート:メタクリル酸(仕込み
モル比15:28:52 : 5 ) (Mw =2
8,000. Mn =27,200>を使用した他は
実ff1例1と同様に実験を行った。結果を表2に示す
。
実施例7,8
実施例1の感光液Aの中で、ナフトキノン(1゜2)−
ジアジド(2>−5−スルホニルクロライドとp−オク
チルフェノール・ホルマリンノボラック樹脂の縮合化合
物のみを除いた感光液(実施例7)、また感光液Aの中
で、2−トリクロロメチル−[β(2′−ベンゾフリル
)ビニル]−1゜3.4−オキサジアゾールのみを除い
た感光液(実施例8)にて同様に作動評価を行った。結
果を表1に示す。
ジアジド(2>−5−スルホニルクロライドとp−オク
チルフェノール・ホルマリンノボラック樹脂の縮合化合
物のみを除いた感光液(実施例7)、また感光液Aの中
で、2−トリクロロメチル−[β(2′−ベンゾフリル
)ビニル]−1゜3.4−オキサジアゾールのみを除い
た感光液(実施例8)にて同様に作動評価を行った。結
果を表1に示す。
比較例1,2,3,4,5.6
実施例1.2’、5.6.7.および8で熱処理を行な
わないで感光性平版印刷版を製造し、実施例1と同様に
実験を行った。結果を表2に示した。
わないで感光性平版印刷版を製造し、実施例1と同様に
実験を行った。結果を表2に示した。
尚、対応を表1に示す。
表1
比較例1・・・実施例1にて熱処理をしなかったしの比
較例2・・・実施例2にて熱処理をしなかったもの比較
例3・・・実施例5に−C熱処理をしなかったbの比較
例4・・・実施例6にて熱処理をしなかったちの比較例
5・・・実施例7にて熱処理をしなかつl二すの実施例
9.10 実施例1の熱処理条件(50℃、24時間)を、50℃
8時間(実施例9)、50℃ 15時間(実施例10
)に変更し、同様に実験を行奉った。
較例2・・・実施例2にて熱処理をしなかったもの比較
例3・・・実施例5に−C熱処理をしなかったbの比較
例4・・・実施例6にて熱処理をしなかったちの比較例
5・・・実施例7にて熱処理をしなかつl二すの実施例
9.10 実施例1の熱処理条件(50℃、24時間)を、50℃
8時間(実施例9)、50℃ 15時間(実施例10
)に変更し、同様に実験を行奉った。
結果を表2に示す。
表2から明らかなように、低温で長時間の熱処理を施し
ていない比較例1〜6はいずれも耐刷力、耐薬品性が充
分でないfl;にた保r1時の製版性能の安定性につい
τは、保存後にクリX7一段数の低下ずなわら感度が低
下し、ベタとなる段数も低下し、ざらに減力フィルムに
よる網点再現性も保存前には充分でないことJ、す、感
光性印刷版の性能安定性は充分でないことがわかる。
ていない比較例1〜6はいずれも耐刷力、耐薬品性が充
分でないfl;にた保r1時の製版性能の安定性につい
τは、保存後にクリX7一段数の低下ずなわら感度が低
下し、ベタとなる段数も低下し、ざらに減力フィルムに
よる網点再現性も保存前には充分でないことJ、す、感
光性印刷版の性能安定性は充分でないことがわかる。
これに対し本発明は子の特徴である低温で長時間の熱処
理をすることによって、感光性印刷版を長期保存した場
合にも性能の劣化が起こら1F、また、製造直後におい
ても、耐薬品性、耐刷性に優れた、ずなわら品質の安定
した感光性平板印刷版の開発に成功したものである。
理をすることによって、感光性印刷版を長期保存した場
合にも性能の劣化が起こら1F、また、製造直後におい
ても、耐薬品性、耐刷性に優れた、ずなわら品質の安定
した感光性平板印刷版の開発に成功したものである。
次に、実施例1、比較例1の感光性印刷版をさ゛らに5
0″Cぐ24時間熱処理を行毎い同様に作動評価を行轟
っだ結果、両者共、実施例1どほぼ同様の結果であった
。づなわ15、すでに安定した感光膜になったものはさ
らに熱処理してし、改善効果はみられず、一方不安定な
状態の感光膜については、後からの追加熱処理にてもそ
の改善効果が発揮されることが明白である。したがって
、追加熱処理効果をみることによってすでに熱処理され
ているかどうかの判定も一応可能である。
0″Cぐ24時間熱処理を行毎い同様に作動評価を行轟
っだ結果、両者共、実施例1どほぼ同様の結果であった
。づなわ15、すでに安定した感光膜になったものはさ
らに熱処理してし、改善効果はみられず、一方不安定な
状態の感光膜については、後からの追加熱処理にてもそ
の改善効果が発揮されることが明白である。したがって
、追加熱処理効果をみることによってすでに熱処理され
ているかどうかの判定も一応可能である。
Claims (1)
- 支持体上に、o−キノンジアジド化合物および非感光性
高分子化合物を含有する感光性組成物を有する感光性印
刷版において、前記感光性組成物を塗設した後、40〜
100℃の温度で1時間〜120時間熱処理することを
特徴とする感光性印刷版の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61212370A JP2511658B2 (ja) | 1986-09-09 | 1986-09-09 | 耐刷力および耐薬品性が優れた感光性印刷版の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61212370A JP2511658B2 (ja) | 1986-09-09 | 1986-09-09 | 耐刷力および耐薬品性が優れた感光性印刷版の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6366558A true JPS6366558A (ja) | 1988-03-25 |
JP2511658B2 JP2511658B2 (ja) | 1996-07-03 |
Family
ID=16621437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61212370A Expired - Lifetime JP2511658B2 (ja) | 1986-09-09 | 1986-09-09 | 耐刷力および耐薬品性が優れた感光性印刷版の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2511658B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4989663A (en) * | 1989-04-14 | 1991-02-05 | Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha | Casting apparatus |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57118239A (en) * | 1980-07-28 | 1982-07-23 | Polychrome Corp | Improved photosensitive material |
JPS617853A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版用感光材料の製造方法 |
-
1986
- 1986-09-09 JP JP61212370A patent/JP2511658B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57118239A (en) * | 1980-07-28 | 1982-07-23 | Polychrome Corp | Improved photosensitive material |
JPS617853A (ja) * | 1984-06-22 | 1986-01-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 平版印刷版用感光材料の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4989663A (en) * | 1989-04-14 | 1991-02-05 | Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha | Casting apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2511658B2 (ja) | 1996-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63165183A (ja) | 平版印刷版用支持体 | |
JP3506295B2 (ja) | ポジ型感光性平版印刷版 | |
JPS6366558A (ja) | 耐刷力および耐薬品性が優れた感光性印刷版の製造方法 | |
JPS60143345A (ja) | ポジ型平版印刷版材料 | |
JPS63130391A (ja) | 平版印刷版用支持体 | |
JPH027055A (ja) | 感光性平版印刷版の処理方法 | |
JPS63145092A (ja) | 平版印刷版用支持体 | |
JP2551943B2 (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPH09226262A (ja) | 平版印刷版用支持体及びその製造方法 | |
JPH1124275A (ja) | 感光性平版印刷版の製造方法及び感光性平版印刷版 | |
JPS63262642A (ja) | 感光性組成物 | |
JPS63183441A (ja) | 耐薬品性およびインキ着肉性に優れた感光性組成物 | |
JPH0380250A (ja) | 弗素系界面活性剤を含む感光性塗布液 | |
JPS61258255A (ja) | ポジ型感光性平版印刷版 | |
JPH04204453A (ja) | 感光性組成物 | |
JP2004117882A (ja) | ポジ型感光性平版印刷版 | |
JPH0376704A (ja) | 光重合性組成物 | |
JPH0410990A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPH04244896A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPH03235953A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH04244897A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPH11153864A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPH07333831A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
JPH04110947A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH02186352A (ja) | 界面活性剤で処理された感光性平版印刷版 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |