JPS6362843A - 電気亜鉛めつきした高強度ベ−リングフ−プ - Google Patents
電気亜鉛めつきした高強度ベ−リングフ−プInfo
- Publication number
- JPS6362843A JPS6362843A JP20875286A JP20875286A JPS6362843A JP S6362843 A JPS6362843 A JP S6362843A JP 20875286 A JP20875286 A JP 20875286A JP 20875286 A JP20875286 A JP 20875286A JP S6362843 A JPS6362843 A JP S6362843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hoop
- electrogalvanized
- baling
- strength
- steel sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 32
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 32
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 9
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 abstract description 7
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 abstract description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 abstract description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 abstract description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 2
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 abstract 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、原綿、羊毛、鋼材等の梱包に用いられる電気
亜鉛めっきしたベーリングフープに関する。
亜鉛めっきしたベーリングフープに関する。
(従来の技術)
従来、ブルーイング処理して、その表裏面に美麗な酸化
スケールを生成させたベーリングフープ(以下、単にフ
ープという。)が広く梱包資材として用いられているが
、最近、ブルーイングに代わって、塗装やめつき処理、
特に、電気亜鉛めっきしたフープが使用時の耐誘性や商
品価値等にすぐれるために用いられるに至っている。
スケールを生成させたベーリングフープ(以下、単にフ
ープという。)が広く梱包資材として用いられているが
、最近、ブルーイングに代わって、塗装やめつき処理、
特に、電気亜鉛めっきしたフープが使用時の耐誘性や商
品価値等にすぐれるために用いられるに至っている。
引張強さ130 kgf/+nm”以上の高強度フープ
に要求される主な特性は、長標点間距離の引張試験にお
けるすぐれた伸びと曲げ加工性である。しかし、素材冷
延鋼板がこれらの性質にすぐれている場合でも、電気亜
鉛めっきしたフープは、これらの特性に劣ることが知ら
れている。例えば、製品仕様として、曲げ半径31mで
の90°繰り返し曲げが4回以上要求される場合、繰り
返し曲げを6回以上行ない得る1 40kgf/mm”
級無処理フープに目付量表裏回答10 g/mとした電
気亜鉛めっきを施したとき、繰り返し曲げ回数が2回に
も激減し、製品仕様を満たさないことがある。この原因
は明らかではないが、亜鉛等を含むめっき層は、水素の
拡散を著しく抑制するといわれているので、電気亜鉛め
っきを施すことによって、鋼中の水素の散逸が妨げられ
る結果、銅が劣化する所謂水素脆化が関係しているとみ
られる。
に要求される主な特性は、長標点間距離の引張試験にお
けるすぐれた伸びと曲げ加工性である。しかし、素材冷
延鋼板がこれらの性質にすぐれている場合でも、電気亜
鉛めっきしたフープは、これらの特性に劣ることが知ら
れている。例えば、製品仕様として、曲げ半径31mで
の90°繰り返し曲げが4回以上要求される場合、繰り
返し曲げを6回以上行ない得る1 40kgf/mm”
級無処理フープに目付量表裏回答10 g/mとした電
気亜鉛めっきを施したとき、繰り返し曲げ回数が2回に
も激減し、製品仕様を満たさないことがある。この原因
は明らかではないが、亜鉛等を含むめっき層は、水素の
拡散を著しく抑制するといわれているので、電気亜鉛め
っきを施すことによって、鋼中の水素の散逸が妨げられ
る結果、銅が劣化する所謂水素脆化が関係しているとみ
られる。
更に、フープは、よく知られているように、その先端部
において、剪断切抜きによる裏面側に隆起する切目が長
手方向に沿って所定の間隔をおいて多数形成され、後端
部においては、反対に表面側に隆起する切目が長手方向
に沿って所定の間隔をおいて多数形成されて、かかる切
欠付き継手によって結束されることが多い。従って、フ
ープには、この切欠付き継手の重ね合わせによる接合部
の引張強さの高いことも必要であり、一般に、フープの
引張強さに対するこの継手の引張強さの比(以下、切欠
強度比という。)が0.75以上であることが必要とさ
れている。
において、剪断切抜きによる裏面側に隆起する切目が長
手方向に沿って所定の間隔をおいて多数形成され、後端
部においては、反対に表面側に隆起する切目が長手方向
に沿って所定の間隔をおいて多数形成されて、かかる切
欠付き継手によって結束されることが多い。従って、フ
ープには、この切欠付き継手の重ね合わせによる接合部
の引張強さの高いことも必要であり、一般に、フープの
引張強さに対するこの継手の引張強さの比(以下、切欠
強度比という。)が0.75以上であることが必要とさ
れている。
以上のように、フープには、伸び及び曲げ加工性にすぐ
れるほか、大きい切欠強度比等が要求されるが、従来、
これらの特性を考慮したフープ用鋼板の冶金学的見地か
らの研究は殆どなされていない。
れるほか、大きい切欠強度比等が要求されるが、従来、
これらの特性を考慮したフープ用鋼板の冶金学的見地か
らの研究は殆どなされていない。
(発明の目的)
本発明者らは、電気亜鉛めっきしたフープにおける上記
した問題を解決するために鋭意研究した結果、鋼の化学
成分及び組織を適正に規制することによって、複合組織
冷延鋼板の電気亜鉛めっきに伴う伸び及び曲げ加工性の
低下を著しく抑制し得ることを見出して、本発明に至っ
たものである。
した問題を解決するために鋭意研究した結果、鋼の化学
成分及び組織を適正に規制することによって、複合組織
冷延鋼板の電気亜鉛めっきに伴う伸び及び曲げ加工性の
低下を著しく抑制し得ることを見出して、本発明に至っ
たものである。
従って、本発明は、曲げ加工性にすぐれる電気亜鉛めっ
きした高強度フープを提供することを目的とする。
きした高強度フープを提供することを目的とする。
(発明の構成)
本発明による電気亜鉛めっきしたベーリングフープは、
重量%で C0.10〜0.25%、 Si1.0〜2.3%、及び Mn 1.0〜3.0%を含有し、且つ、S i /
M n重量比≧0.5を満たし、残部鉄及び不可避的
不純物よりなり、面積率にて80%以上のマルテンサイ
トを含有することを特徴とし、かかる鋼板は、切欠強度
比が0.8以上、引張強さが130kgf/mm”以上
である。
重量%で C0.10〜0.25%、 Si1.0〜2.3%、及び Mn 1.0〜3.0%を含有し、且つ、S i /
M n重量比≧0.5を満たし、残部鉄及び不可避的
不純物よりなり、面積率にて80%以上のマルテンサイ
トを含有することを特徴とし、かかる鋼板は、切欠強度
比が0.8以上、引張強さが130kgf/mm”以上
である。
先ず、化学成分量の種々異なる0、 7 **厚140
kgf/mm”級複合組織冷延鋼板を水焼入れ型連続焼
鈍をシミュレートしたソルトバス熱処理によって製造し
た後、表裏面の各目付量10 g/ry?として、電気
亜鉛めっきを行なって、これに伴う伸び及び曲げ加工性
の変化を調べた。結果を第1表に示す。
kgf/mm”級複合組織冷延鋼板を水焼入れ型連続焼
鈍をシミュレートしたソルトバス熱処理によって製造し
た後、表裏面の各目付量10 g/ry?として、電気
亜鉛めっきを行なって、これに伴う伸び及び曲げ加工性
の変化を調べた。結果を第1表に示す。
いずれの鋼板も、電気亜鉛めっき処理によって、伸び及
び曲げ加工性が劣化する。高C量低Si量鋼板Aは、め
っき前に既に伸び及び曲げ加工性が悪い、これに対して
、C量を低減した鋼板Cは延性が改善され、めっき後の
特性も若干改善されるが、尚、曲げ加工性は十分ではな
い。高C高Si鋼板Bは、めっき前に比較的すぐれた伸
びを有するが、めっき後の曲げ加工性の劣化が著しい。
び曲げ加工性が劣化する。高C量低Si量鋼板Aは、め
っき前に既に伸び及び曲げ加工性が悪い、これに対して
、C量を低減した鋼板Cは延性が改善され、めっき後の
特性も若干改善されるが、尚、曲げ加工性は十分ではな
い。高C高Si鋼板Bは、めっき前に比較的すぐれた伸
びを有するが、めっき後の曲げ加工性の劣化が著しい。
しかし、鋼板Bに対して、clを低減し、Mn量を若干
増加した鋼板りはすぐれた延性を有し、めっき後にもこ
れを保持して、伸び及び曲げ加工性にもすぐれる。
増加した鋼板りはすぐれた延性を有し、めっき後にもこ
れを保持して、伸び及び曲げ加工性にもすぐれる。
従って、伸び及び曲げ加工性にすぐれる電気亜鉛めっき
したフープを得るには、素材冷延鋼板にすぐれた延性を
付与すると共に、鋼の化学成分としては、C及びMn量
を比較的少なくし、Si量を比較的多くすることが望ま
しいことが示される。
したフープを得るには、素材冷延鋼板にすぐれた延性を
付与すると共に、鋼の化学成分としては、C及びMn量
を比較的少なくし、Si量を比較的多くすることが望ま
しいことが示される。
本発明者らは、複合組織冷延鋼板に電気亜鉛めっきした
1 30kgf/1111”級フープについて、添加合
金元素量の影響を詳細に研究すると共に、組織の影響に
ついても鋭意研究した結果、元素量及び組織を適正に規
制することによって、すぐれた曲げ加工性を有する電気
亜鉛めっきフープを得ることができることを見出して、
本発明を完成したものである。
1 30kgf/1111”級フープについて、添加合
金元素量の影響を詳細に研究すると共に、組織の影響に
ついても鋭意研究した結果、元素量及び組織を適正に規
制することによって、すぐれた曲げ加工性を有する電気
亜鉛めっきフープを得ることができることを見出して、
本発明を完成したものである。
次に、本発明による高強度フープにおける化学成分の限
定理由について説明する。
定理由について説明する。
Cは、鋼板の強度を確保するために必要な元素であって
、0.10%よりも少ないときは、引張強さ130kg
f/mmz以上を得ることが困難である。
、0.10%よりも少ないときは、引張強さ130kg
f/mmz以上を得ることが困難である。
しかし、0.25%を越えるときは、高強度化は達成し
得ても、伸びや曲げ加工性が著しく劣化する。
得ても、伸びや曲げ加工性が著しく劣化する。
従って、本発明においては、Cの添加量は0.10〜0
.25%の範囲とする。
.25%の範囲とする。
Siは、1.0%よりも少ないときは、電気亜鉛めっき
後に鋼板の延性が著しく低下し、他方、2゜3%を越え
て過多に添加するときは、製造費用の上昇が大きいほか
、スラブの割れ感光性が高まる。
後に鋼板の延性が著しく低下し、他方、2゜3%を越え
て過多に添加するときは、製造費用の上昇が大きいほか
、スラブの割れ感光性が高まる。
更に、本発明においては、Si/Mn重量比が0゜5以
上であることを必要とする。S i / M n重量比
が0.5よりも小さいときも、電気亜鉛めっき後に鋼板
の延性が著しく低下するからである。
上であることを必要とする。S i / M n重量比
が0.5よりも小さいときも、電気亜鉛めっき後に鋼板
の延性が著しく低下するからである。
Mnは、鋼板の強度を確保するために必要な元素である
。添加量が1.0%よりも少ないときは、引張強さ13
0kgf/ma+”以上を得るためには、その他の合金
元素の添加を必要として、製造費用を上昇させる。しか
し、3.0%よりも多いときは、鋼のバンド組織が強く
なり、伸び及び曲げ加工性が低下する。
。添加量が1.0%よりも少ないときは、引張強さ13
0kgf/ma+”以上を得るためには、その他の合金
元素の添加を必要として、製造費用を上昇させる。しか
し、3.0%よりも多いときは、鋼のバンド組織が強く
なり、伸び及び曲げ加工性が低下する。
本発明においては、鋼には上記した元素に加えて、必要
に応じて、P、Cu、Cr、Ni5Mo。
に応じて、P、Cu、Cr、Ni5Mo。
Tis Nb、V及びBよりなる群から選ばれる少なく
とも1種の元素を添加することができる。
とも1種の元素を添加することができる。
Pは、鋼の強化及び耐食性の向上のために添加されるが
、0.1%を越えて過多に添加するときは、鋼の脆化が
著しくなるので、添加量は001%以下の範囲とする。
、0.1%を越えて過多に添加するときは、鋼の脆化が
著しくなるので、添加量は001%以下の範囲とする。
Crs Ni、Cu及びMoも、いずれも鋼の強化及び
耐食性の向上環のために添加される。しかし、これらの
元素は、CJpPに比べて高価であり、多量の添加は好
ましくないので、添加量は0.50%を上限とする。
耐食性の向上環のために添加される。しかし、これらの
元素は、CJpPに比べて高価であり、多量の添加は好
ましくないので、添加量は0.50%を上限とする。
Ti、Nb及び■は、少量にて鋼の強化に効果を有する
が、0.10%を越える過多量を添加しても、上記効果
が飽和し、経済性の点からも好ましくないので、添加量
の上限を0.10%とする。
が、0.10%を越える過多量を添加しても、上記効果
が飽和し、経済性の点からも好ましくないので、添加量
の上限を0.10%とする。
Bは、微量の添加にて鋼の焼入れ性を高める効果を有し
、鋼の強度上昇に有利であるが、添加量が0.006%
を越えるときは、鋼の曲げ加工性を劣化させるので、添
加量は0.006%を上限とする。
、鋼の強度上昇に有利であるが、添加量が0.006%
を越えるときは、鋼の曲げ加工性を劣化させるので、添
加量は0.006%を上限とする。
更に、本発明においては、鋼の局部変形能を高めるため
に、鋼にZr、Ca、REM等を必要に応じて添加して
もよい。
に、鋼にZr、Ca、REM等を必要に応じて添加して
もよい。
本発明によるフープは、上記した化学成分を有すると共
に、電気亜鉛めっきを施しても、所要の曲げ加工性を確
保するために、面積率にて80%以上のマルテンサイト
を含有することが必要である。
に、電気亜鉛めっきを施しても、所要の曲げ加工性を確
保するために、面積率にて80%以上のマルテンサイト
を含有することが必要である。
前述したように、フープには、切欠強度比が0゜75以
上であることが必要とされるが、本発明の電気亜鉛めっ
きフープによれば、切欠強度比0.8以上を得ることが
できると共に、前記曲げ回数4回以上及び伸び5.0%
以上を達成することができる。
上であることが必要とされるが、本発明の電気亜鉛めっ
きフープによれば、切欠強度比0.8以上を得ることが
できると共に、前記曲げ回数4回以上及び伸び5.0%
以上を達成することができる。
(発明の効果)
以上のように、本発明によれば、複合組織冷延鋼板にお
ける化学成分及び組織を適正に規制することによって、
伸び及び曲げ加工性にすぐれる引張強度130kgf/
w+n+”以上の電気亜鉛めっき高強度フープを得るこ
とができる。
ける化学成分及び組織を適正に規制することによって、
伸び及び曲げ加工性にすぐれる引張強度130kgf/
w+n+”以上の電気亜鉛めっき高強度フープを得るこ
とができる。
(実施例)
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。
れら実施例により何ら限定されるものではない。
第2表に示す化学成分を有する10に「真空溶解鋼を用
いて、常法に従って、分塊、熱間圧延及び冷間圧延を行
なって、0.7 +n厚冷延鋼板を製造した。これに水
焼入れ型連続焼鈍をシミュレートしたソルトバス熱処理
を施した0次いで、脱脂及び洗浄した後、表裏面に目付
量10 g/rrrにて電気亜鉛めっきを施した。これ
をJIS 5号引張試験片及び1911幅のシャーまま
引張試験片(標点間距離100m)に加工し、機械的性
質を評価した。
いて、常法に従って、分塊、熱間圧延及び冷間圧延を行
なって、0.7 +n厚冷延鋼板を製造した。これに水
焼入れ型連続焼鈍をシミュレートしたソルトバス熱処理
を施した0次いで、脱脂及び洗浄した後、表裏面に目付
量10 g/rrrにて電気亜鉛めっきを施した。これ
をJIS 5号引張試験片及び1911幅のシャーまま
引張試験片(標点間距離100m)に加工し、機械的性
質を評価した。
結果を第2表に示す。
比較@2は、マルテンサイト量が過少であるので、伸び
は高いが、切欠強度比に劣る。比較f43は、Si量が
過少であるので、マルテンサイト面積率は80%を越え
るが、延性が乏しく、切欠強度比に劣る。比較鋼4も、
Si量が過少であるので、切欠強度比に劣る。また、比
較allは、化単成分は、本発明で規定する範囲内にあ
るが、マルテンサイト量が過少であるので、切欠強度比
に劣る。
は高いが、切欠強度比に劣る。比較f43は、Si量が
過少であるので、マルテンサイト面積率は80%を越え
るが、延性が乏しく、切欠強度比に劣る。比較鋼4も、
Si量が過少であるので、切欠強度比に劣る。また、比
較allは、化単成分は、本発明で規定する範囲内にあ
るが、マルテンサイト量が過少であるので、切欠強度比
に劣る。
これらに対して、本発明によるフープは、切欠強度比0
.8以上、曲げ半径3Nでの繰り返し90゜曲げにおけ
る破断までの曲げ回数4回以上の満足すべき性質を有す
る。
.8以上、曲げ半径3Nでの繰り返し90゜曲げにおけ
る破断までの曲げ回数4回以上の満足すべき性質を有す
る。
Claims (2)
- (1)重量%で C 0.10〜0.25%、 Si 1.0〜2.3%、及び Mn 1.0〜3.0%を含有し、且つ、 Si/Mn重量比≧0.5を満たし、 残部鉄及び不可避的不純物よりなり、面積率にて80%
以上のマルテンサイトを含有することを特徴とする切欠
強度比が0.8以上、引張強さが130kgf/mm^
2以上である電気亜鉛めつきした高強度ベーリングフー
プ。 - (2)重量%で (a)C 0.10〜0.25%、 Si 1.0〜2.3%、及び Mn 1.0〜3.0%を含有し、且つ、 Si/Mn重量比≧0.5を満たし、 (b)P 0.10%以下、 Cu 0.50%以下、 Cr 0.50%以下、 Ni 0.50%以下、 Mo 0.50%以下、 Ti 0.10%以下、 Nb 0.10%以下、 V 0.10%以下、及び B 0.006%以下 よりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素を含有し
、 残部鉄及び不可避的不純物よりなり、面積率にて80%
以上のマルテンサイトを含有することを特徴とする切欠
強度比が0.8以上、引張強さが130kgf/mm^
2以上であることを特徴とする電気亜鉛めつきした高強
度ベーリングフープ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20875286A JPS6362843A (ja) | 1986-09-03 | 1986-09-03 | 電気亜鉛めつきした高強度ベ−リングフ−プ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20875286A JPS6362843A (ja) | 1986-09-03 | 1986-09-03 | 電気亜鉛めつきした高強度ベ−リングフ−プ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6362843A true JPS6362843A (ja) | 1988-03-19 |
Family
ID=16561493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20875286A Pending JPS6362843A (ja) | 1986-09-03 | 1986-09-03 | 電気亜鉛めつきした高強度ベ−リングフ−プ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6362843A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999032670A1 (en) * | 1997-12-19 | 1999-07-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Ultra-high strength ausaged steels with excellent cryogenic temperature toughness |
US6254698B1 (en) | 1997-12-19 | 2001-07-03 | Exxonmobile Upstream Research Company | Ultra-high strength ausaged steels with excellent cryogenic temperature toughness and method of making thereof |
KR20200124289A (ko) * | 2018-03-30 | 2020-11-02 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도 아연 도금 강판, 고강도 부재 및 그들의 제조 방법 |
-
1986
- 1986-09-03 JP JP20875286A patent/JPS6362843A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999032670A1 (en) * | 1997-12-19 | 1999-07-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Ultra-high strength ausaged steels with excellent cryogenic temperature toughness |
US6251198B1 (en) | 1997-12-19 | 2001-06-26 | Exxonmobil Upstream Research Company | Ultra-high strength ausaged steels with excellent cryogenic temperature toughness |
US6254698B1 (en) | 1997-12-19 | 2001-07-03 | Exxonmobile Upstream Research Company | Ultra-high strength ausaged steels with excellent cryogenic temperature toughness and method of making thereof |
ES2181566A1 (es) * | 1997-12-19 | 2003-02-16 | Exxon Production Research Co | Aceros con envejecimiento austenitico de resistencia ultra alta con excelente tenacidad a temperatura criogenica. |
KR20200124289A (ko) * | 2018-03-30 | 2020-11-02 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 고강도 아연 도금 강판, 고강도 부재 및 그들의 제조 방법 |
US11530463B2 (en) | 2018-03-30 | 2022-12-20 | Jfe Steel Corporation | High-strength galvanized steel sheet, high strength member, and method for manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0589415B1 (en) | Steel sheet for press working that exhibits excellent stiffness and satisfactory press workability | |
JPH11279693A (ja) | 焼付硬化性に優れた良加工性高強度熱延鋼板とその製造方法 | |
CZ402497A3 (cs) | Feritická ocel, způsob její výroby a její použití | |
JPH07197186A (ja) | 耐遅れ破壊特性の優れた980N/mm2以上の強度を有する熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP3227405B2 (ja) | 抗菌性に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
JPS6362843A (ja) | 電気亜鉛めつきした高強度ベ−リングフ−プ | |
JP4506005B2 (ja) | 温間成形用高張力鋼板およびその成形法 | |
JP3464289B2 (ja) | 耐食性に優れた耐火構造用溶融Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法 | |
JP2820819B2 (ja) | 伸びフランジ成形性に優れる高強度薄鋼板及びその製造方法 | |
JP3587885B2 (ja) | 耐食性耐火構造用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0617124A (ja) | 耐火用高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH08260106A (ja) | 成形加工性に優れるクロム鋼板 | |
JPH09263905A (ja) | 軟質オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JP3142922B2 (ja) | 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比熱延高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH10204588A (ja) | 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法 | |
JPH06287685A (ja) | 伸びフランジ性及び疲労特性の優れた高強度熱延鋼板 | |
JP3464288B2 (ja) | 耐食性に優れた耐火構造用溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法 | |
JP2778429B2 (ja) | 焼付硬化性を有する高強度鋼板の製造方法 | |
JP3171215B2 (ja) | 耐食性が改善された溶融アルミニウムめっき鋼板およびその製造方法 | |
JPH05140653A (ja) | 耐孔あき腐食性に優れた低降伏比冷延高張力溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 | |
JPH11222644A (ja) | 高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛 めっき鋼板 | |
JP3848474B2 (ja) | 低合金耐海水腐食性鋼線材 | |
JPH06279955A (ja) | 極軟質オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JPH07316649A (ja) | 加工性と耐食性に優れた熱延鋼板の製造方法 | |
JP2004211200A5 (ja) |