JPH08260106A - 成形加工性に優れるクロム鋼板 - Google Patents
成形加工性に優れるクロム鋼板Info
- Publication number
- JPH08260106A JPH08260106A JP6027495A JP6027495A JPH08260106A JP H08260106 A JPH08260106 A JP H08260106A JP 6027495 A JP6027495 A JP 6027495A JP 6027495 A JP6027495 A JP 6027495A JP H08260106 A JPH08260106 A JP H08260106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel sheet
- formability
- chromium steel
- yield ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 25
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910000669 Chrome steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 20
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 16
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 20
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 3
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 3
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Abstract
状凍結性が良好なクロム鋼板を提供する。 【構成】C:0.03wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、
Mn:1.0 wt%以下、 P:0.05wt%以下、S:0.01
5 wt%以下、 N:0.02wt%以下、Cr:5〜60wt%、
Al:0.10wt%以下、Ti:4(C+N)〜0.5 wt%、
Nb:0.003 〜0.020 wt%、B:0.0002〜0.005 wt%、
V:0.01〜0.5 wt%を含有し、残部がFeおよび不可避的
不純物とする。
Description
れた深絞り性、耐二次加工脆性および低降伏比を有する
クロム鋼板に関するものである。
ライト系ステンレス鋼板は、通常、連続鋳造鋳片を加熱
した後、熱間圧延一熱延板焼鈍一冷間圧延一仕上げ焼鈍
の各工程を経て製造される。このようにして製造された
フェライト系ステンレス鋼は、一般に、耐応力腐食割れ
性に優れるとともに安価であることから各種厨房器具、
自動車部品などの分野で幅広く使用されている。しかし
ながら、特に、自動車燃料フィルターケースなどの用途
においては、過酷な深絞り加工を行うため、しばしば二
次加工脆性による割れが発生するという問題が生じてい
た。また、フェライト系ステンレス鋼は、オーステナイ
ト系ステンレス鋼に比べて一般に降伏比が高くプレス成
形後の形状凍結性が悪くスプリングバック等の問題がし
ばしば生じていた。
深絞り成形性あるいは耐二次加工脆性を改善するため
に、これまでにも数多くの試みがされている。例えば、
特公昭54-11770号公報には、Ti添加により高い冷間加工
性を目指したフェライト系ステンレス鋼板の製造技術
が、また特公昭57-55787号公報には、B添加により高い
ランクフォード値(以下、単に「r値」と略記する)を
目指したフェライト系ステンレス鋼板の製造技術がそれ
ぞれ提案されている。さらに、特公平2-7391号公報に
は、TiとBの添加により深絞り後の張り出し成形時に脆
性割れを生じにくいフェライト系ステンレス鋼板の製造
技術が提案されている。
に述べるような問題点があった。すなわち、特公昭54-1
1770号公報に開示の技術では、過酷な深絞り成形後の二
次加工時に脆性割れが散見されることがあった。また、
特公昭57-55787号公報に開示の技術では、深絞り性が十
分でないために過酷な深絞り加工には適さなかった。さ
らに、特公平2-7391号公報に開示の技術では、TiとBを
添加しているものの、深絞り性か二次加工脆性のいずれ
かの特性が劣り、両特性を同時に満足するものではなか
った。その上、上記の各技術では、r値の面内異方性
(以下、単に「Δr」と略記する)が、十分には改善さ
れていないという問題があった。また、これらの技術は
いずれも、成形後の形状凍結性を志向したものではな
く、実際に、上記技術で製造された鋼板は、降伏比が高
いため成形後の形状凍結性も満足できるものではなかっ
た。
技術はいずれも、深絞り性あるいは二次加工脆性のいず
れか一方の特性を向上させるが、これら両特性を同時に
満足させるものではないという共通した問題点を抱えて
いた。このため、過酷な深絞り加工を行った場合、その
後の二次加工脆性割れが危惧されていた。しかも、降伏
比が高いため成形後の形状凍結性も不十分であるという
問題点をも抱えていた。
が抱えていた上記問題点を解決し良好な成形加工性を有
するクロム鋼板の製造技術を提供すること、すなわち、
深絞り性と耐二次加工脆性とが共に優れ、なおかつ成形
後の形状凍結性が良好(降伏比が低い)なクロム鋼板を
提供することにある。この発明の他の目的は、r値が1.
5 以上、Δrが0.3 以下、脆性割れの発生温度が-50 ℃
以下で、しかも降伏比が0.5 以下を満たすクロム鋼板を
提供することにある。
に向けて鋭意研究した結果、発明者らは、クロム鋼板の
化学組成を適切な範囲に制御することにより、上記各特
性を同時に満足することが可能であることを見いだし、
本発明を完成するに至った。
るものである。 (1) C:0.03wt%以下、 Si:1.0 wt%以下、Mn:
1.0 wt%以下、 P:0.05wt%以下、S:0.015 wt
%以下、 N:0.02wt%以下、Cr:5〜60wt%、
Al:0.10wt%以下、Ti:4(C+N)〜0.5 wt%、 Nb:
0.003 〜0.020 wt%、B:0.0002〜0.005 wt%、V:0.
01〜0.5 wt%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物
からなる、成形加工性に優れるクロム鋼板。
%以下、Mn:1.0 wt%以下、 P:0.05wt%以下、
S:0.015 wt%以下、 N:0.02wt%以下、Cr:5〜
60wt%、 Al:0.10wt%以下、Ti:4(C+N)〜0.5
wt%、 Nb:0.003 〜0.020 wt%、B:0.0002〜0.005
wt%、V:0.01〜0.5 wt%、Mo:0.1 〜5.0 wt%を含有
し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる、成形加工
性に優れるクロム鋼板。
%以下、Mn:1.0 wt%以下、 P:0.05wt%以下、
S:0.015 wt%以下、 N:0.02wt%以下、Cr:5〜
60wt%、 Al:0.10wt%以下、Ti:4(C+N)〜0.5
wt%、 Nb:0.003 〜0.020 wt%、B:0.0002〜0.005
wt%、V:0.01〜0.5 wt%、Ca:0.0005〜0.01wt%を含
有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる、成形加
工性に優れるクロム鋼板。
%以下、Mn:1.0 wt%以下、 P:0.05wt%以下、
S:0.015 wt%以下、 N:0.02wt%以下、Cr:5〜
60wt%、 Al:0.10wt%以下、Ti:4(C+N)〜0.5
wt%、 Nb:0.003 〜0.020 wt%、B:0.0002〜0.005
wt%、V:0.01〜0.5 wt%、Mo:0.1 〜5.0 wt%、
Ca:0.0005〜0.01wt%を含有し、残部がFeおよび不可避
的不純物からなる、成形加工性に優れるクロム鋼板。
を上記要旨構成のとおりに限定した理由について説明す
る。 C:0.03wt%以下 Cは、r値および伸び特性を低下させる元素である。と
くに、0.03wt%を超えるとその影響が顕著になるので0.
03wt%以下とする必要がある。好ましくは0.01wt%以下
の範囲がよい。
冷間加工性の低下を招くので、その添加範囲は1.0 wt%
以下、好ましくは0.5 wt%以下とする。
つために有効な元素であるが、過剰の添加は冷間加工性
の低下を招くので、その添加範囲は1.0 wt%以下、好ま
しくは0.5 wt%以下とする。
%を超えるとその影響が顕著になるので0.05wt%以下、
好ましくは0.04wt%以下とする。
素である。とくに、0.015 wt%を超えるとその影響が顕
著になるので0.015 wt%以下、好ましくは0.008 wt%以
下とする。
とくに、0.02wt%を超えるとその影響が顕著になるので
0.02wt%以下とする必要がある。好ましくは0.01wt%以
下の範囲がよい。
その量が5wt%未満では耐食性が不足し、一方60wt%を
超えての添加は冷間加工性の低下を招くので、その添加
範囲は5〜60wt%、好ましくは10〜45wt%とする。
Al系介在物の増加により、表面疵を招く原因となるので
0.10wt%以下、好ましくは0.07wt%以下の範囲で添加す
る。
り性を確保するために有用な元素である。その効果は、
4(C+N)wt%未満では得られず、一方0.5wt %を超えて添
加してもこれらの効果が飽和するのみでなく、製造性を
低下させる。したがって、Tiの添加量は、4(C+N)〜0.5
wt%、好ましくは4(C+N)〜0.3 wt%とする。
深絞り成形性と耐二次加工脆性とを同時に改善する重要
な元素である。その効果は、0.003 wt%未満では得られ
ず、一方、0.020 wt%を超えて添加しても効果が飽和
し、却って製造コストの上昇を招くことになるので、Nb
の添加量は、0.003 〜0.020 wt%、好ましくは0.004 〜
0.018 wt%とする。
に及ぼすNbの効果を、図により詳細に説明する。図1
は、(0.007〜0.009)wt%C−(0.3〜0.4)wt%Si−(0.3〜
0.4)wt%Mn−(0.02 〜0.03 )wt%P−(0.005〜0.007)wt
%S−(0.0070 〜0.0090 )wt%N−( 16〜18) wt%Cr−
(0.02 〜0.03 )wt%Al−(0.15 〜0.17) wt%Ti−(0.000
8 〜0.0010) wt%Bを含有するクロム鋼板のΔrに及ぼ
すNbの影響を示したものである。図1から、Δrは0.00
3 wt%以上のNb添加により著しく改善され、したがっ
て、深絞り成形後の耳形状が大きく改善されることがわ
かる。
(0.3〜0.4)wt%Si−(0.3〜0.4)wt%Mn−(0.02 〜0.03 )
wt%P−(0.005〜0.007)wt%S−(0.0070 〜0.0090 )wt
%N−( 16〜18) wt%Cr−(0.02 〜0.03 )wt%Al−(0.1
5 〜0.17) wt%Ti−(0.001〜0.018)wt%Nb−(0.0008 〜
0.0010) wt%Bを含有するクロム冷延鋼板の加工後の二
次加工脆化割れとr値の関係に及ぼすNb量の影響を示
す。図2から、Nbを0.003 wt%以上含有する鋼板は、深
絞り成形時の成形限界指標となるr値が高く、脆化割れ
発生温度が低いことがわかる。以上説明したように、0.
003 wt%以上のNbを含有させることにより、深絞り性と
耐二次加工脆性の両者が高い水準でバランスしうること
が示される。なお、上記実験におけるr値の算出方法、
脆化割れ試験方法は、後述する方法と同じとした。
有効な元素である。その効果は、0.0002wt%未満では得
られないが、過剰の添加は深絞り成形性を劣化させるの
で、その添加量は0.0002〜0.005 wt%、好ましくは0.00
03〜0.003 wt%とする。
10〜0.016)wt%C−(0.29 〜0.60)wt %Si−(0.19 〜0.
31)wt %Mn−(0.018〜0.030)wt%P−(0.004〜0.008)wt
%S−(0.0030 〜0.0080 )wt%N−( 16.8〜17.3) wt%
Cr−(0.001〜0.043)wt%Al−(0.103〜0.159) wt %Ti−
(0.003〜 0.016 )wt%Nb−(0.0004 〜 0.0011)wt%Bを
含有するクロム冷延鋼板の降伏比に及ぼすV量の影響を
示す。図3に示すように、Vを適量添加することによ
り、r値、Δr、脆性割れの発生温度を低下させること
なく、降伏比を顕著に低下させることが可能となり、形
状凍結性が大きく向上する。その効果は0.01wt%未満で
は殆どあらわれず、0.5wt%を超えるとむしろ降伏比が
高くなる傾向になるので、Vの添加範囲は、0.01〜0.5
wt%とする、なお、好ましい範囲は0.02〜0.30wt%であ
る。
加される。その効果は0.1 wt%以上の添加で得られる
が、5.0wt %を超えての添加は深絞り性を低下させるの
で、Moの添加量は 0.1〜5.0wt %、好ましくは 0.3〜3.
0wt %とする。
りを抑制する効果を有する元素であり、Ti量に応じて選
択的に添加される。しかしながら、過剰に添加するとCa
系介在物が脆性破壊の起点なるという悪影響をもたらす
ので、Caの添加範囲は0.0005〜0.01wt%、好ましくは0.
0005〜0.006 wt%とする。
からなる鋼を転炉、電気炉等の通常の製鋼炉で溶製し、
連続鋳造法または造塊法で鋼片とした後、熱間圧延−
(熱延板焼鈍)−酸洗−冷間圧延−冷延板焼鈍−酸洗、
必要に応じて、さらに冷間圧延−焼鈍−酸洗を繰り返し
行う方法によればよい。また、本発明鋼板で目指した効
果は鋼板の表面仕上げ状態(HL,2Bなど)にかかわ
らず発揮される。なお、本発明鋼板において、Ni,C
o,Cu,W,Ce,Se,Laなど他の目的のために
添加される元素を含有させることも許容される。
て溶製し、鋼片とした後、1250℃に加熱後、熱間圧延に
より板厚4.0mm の熱延板とした。この熱延板を、熱延板
焼鈍(800 〜950 ℃)一酸洗一冷延一冷延板焼鈍(800
〜950 ℃)一酸洗により板厚0.7 mmの冷延鋼板とした。
て、深絞り成形性(r値、Δr)、耐二次加工脆性およ
び形状凍結性(降伏比)を下記の方法により調査した。 ・r値、Δr 鋼板の圧延方向、圧延方向に対して45°の方向、圧延方
向に対して90°の各方向からJIS5号試験片を採取
し、この試験片に5〜15%の単軸引張予歪を与えた時の
横ひずみおよび板厚ひずみの比から各方向のランクフォ
ード値を測定し、次式によって求めた。 r=(rL +2rD +rT )/4 Δr=(rL −2rD + rT )/2 ただし、rL 、rD およびrT は、それぞれ圧延方向、
圧延方向に対して45°の方向、圧延方向に対して90°の
方向のランクフォード値を表す。 ・耐二次加工脆性 絞り比2で深絞り加工したカップ状試験片を-100〜20℃
の特定温度に保持した後、落重試験( 重錘5kg、落差0.
8 m) によりカップ頭部に衝撃荷重を負荷し、カップ側
壁部における脆性割れの有無から、割れ発生温度を求め
た。いずれの鋼についても、温度は5℃間隔で2個づつ
行い、その内1個でも脆性割れが発生すれば、その時の
最も高い温度を割れ発生温度とした。これらの試験結果
を、表3に示す。 ・降伏比 JIS2号を用いJIS Z2241により試験し、降
伏点/引張強さから求めた。これらの試験結果を表1お
よび表2に併せて示す。
Δrが0.3 以下、また耐二次加工脆性を示す割れ発生温
度が-50 ℃以下であるほか、降伏比も0.5 以下の極めて
低い値を示していることがわかる。これに対し、比較鋼
は上記特性のうちの少なくともいずれか一つが劣ってい
る。
り性、耐二次加工性および形状凍結性が共に優れるクロ
ム鋼板の製造が可能となる。また、本発明によれば、r
値が 1.5以上、Δrが 0.3以下、脆性割れの発生温度が
−50℃以下、しかも降伏比が0.5 以下を満たす良好な成
形加工性を有するクロム鋼板の製造が可能となる。
る。
の影響を示すグラフである。
ある。
Claims (4)
- 【請求項1】C:0.03wt%以下、 Si:1.0 wt%以
下、 Mn:1.0 wt%以下、 P:0.05wt%以下、 S:0.015 wt%以下、 N:0.02wt%以下、 Cr:5〜60wt%、 Al:0.10wt%以下、 Ti:4(C+N)〜0.5 wt%、 Nb:0.003 〜0.020 wt%、 B:0.0002〜0.005 wt%、V:0.01〜0.5 wt%を含有
し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる、成形加工
性に優れるクロム鋼板。 - 【請求項2】C:0.03wt%以下、 Si:1.0 wt%以
下、 Mn:1.0 wt%以下、 P:0.05wt%以下、 S:0.015 wt%以下、 N:0.02wt%以下、 Cr:5〜60wt%、 Al:0.10wt%以下、 Ti:4(C+N)〜0.5 wt%、 Nb:0.003 〜0.020 wt%、 B:0.0002〜0.005 wt%、V:0.01〜0.5 wt%、 Mo:0.1 〜5.0 wt%を含有し、残部がFeおよび不可避的
不純物からなる、成形加工性に優れるクロム鋼板。 - 【請求項3】C:0.03wt%以下、 Si:1.0 wt%以
下、 Mn:1.0 wt%以下、 P:0.05wt%以下、 S:0.015 wt%以下、 N:0.02wt%以下、 Cr:5〜60wt%、 Al:0.10wt%以下、 Ti:4(C+N)〜0.5 wt%、 Nb:0.003 〜0.020 wt%、 B:0.0002〜0.005 wt%、V:0.01〜0.5 wt%、 Ca:0.0005〜0.01wt%を含有し、残部がFeおよび不可避
的不純物からなる、成形加工性に優れるクロム鋼板。 - 【請求項4】C:0.03wt%以下、 Si:1.0 wt%以
下、 Mn:1.0 wt%以下、 P:0.05wt%以下、 S:0.015 wt%以下、 N:0.02wt%以下、 Cr:5〜60wt%、 Al:0.10wt%以下、 Ti:4(C+N)〜0.5 wt%、 Nb:0.003 〜0.020 wt%、 B:0.0002〜0.005 wt%、V:0.01〜0.5 wt%、 Mo:0.1 〜5.0 wt%、 Ca:0.0005〜0.01wt%を含有
し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる、成形加工
性に優れるクロム鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06027495A JP3420373B2 (ja) | 1995-03-20 | 1995-03-20 | 成形加工性に優れるクロム鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06027495A JP3420373B2 (ja) | 1995-03-20 | 1995-03-20 | 成形加工性に優れるクロム鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08260106A true JPH08260106A (ja) | 1996-10-08 |
JP3420373B2 JP3420373B2 (ja) | 2003-06-23 |
Family
ID=13137405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06027495A Expired - Lifetime JP3420373B2 (ja) | 1995-03-20 | 1995-03-20 | 成形加工性に優れるクロム鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3420373B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0930375A1 (en) * | 1997-08-05 | 1999-07-21 | Kawasaki Steel Corporation | Ferritic stainless steel plate of high deep drawability and ridging resistance and method of manufacturing the same |
EP1452616A1 (en) * | 2001-12-06 | 2004-09-01 | Nippon Steel Corporation | Ferritic stainless steel sheet excellent in press formability and workability and method for production thereof |
KR100470643B1 (ko) * | 2000-12-05 | 2005-03-07 | 주식회사 포스코 | 드로잉성 및 내2차 가공취성이 우수한 고강도 냉연강판 및그 제조방법 |
JP2006185980A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 配電用変圧器及びタンク容器 |
JP2010004075A (ja) * | 2009-09-29 | 2010-01-07 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 配電用変圧器 |
JP2012114451A (ja) * | 2012-01-16 | 2012-06-14 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 配電用変圧器及びタンク容器 |
-
1995
- 1995-03-20 JP JP06027495A patent/JP3420373B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0930375A1 (en) * | 1997-08-05 | 1999-07-21 | Kawasaki Steel Corporation | Ferritic stainless steel plate of high deep drawability and ridging resistance and method of manufacturing the same |
EP0930375A4 (en) * | 1997-08-05 | 2002-09-11 | Kawasaki Steel Co | FERRITIC STAINLESS STEEL PLATE WITH GOOD DEEP-DRAWING PROPERTIES AND HIGH RESISTANCE TO GROOVE FORMING AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
KR100470643B1 (ko) * | 2000-12-05 | 2005-03-07 | 주식회사 포스코 | 드로잉성 및 내2차 가공취성이 우수한 고강도 냉연강판 및그 제조방법 |
EP1452616A1 (en) * | 2001-12-06 | 2004-09-01 | Nippon Steel Corporation | Ferritic stainless steel sheet excellent in press formability and workability and method for production thereof |
EP1452616A4 (en) * | 2001-12-06 | 2006-08-02 | Nippon Steel & Sumikin Sst | BRANCH OF FERRITIC STAINLESS STEEL WITH EXCELLENT PRESS-FORMABILITY AND PROCESSABILITY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
US7341637B2 (en) | 2001-12-06 | 2008-03-11 | Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corporation | Ferritic stainless steel sheet excellent in press formability and workability and method for production thereof |
JP2006185980A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 配電用変圧器及びタンク容器 |
US7843298B2 (en) | 2004-12-27 | 2010-11-30 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd | Power distribution transformer and tank therefor |
US8143985B2 (en) | 2004-12-27 | 2012-03-27 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. | Power distribution transformer and tank therefor |
US8432244B2 (en) | 2004-12-27 | 2013-04-30 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. | Power distribution transformer and tank therefor |
JP2010004075A (ja) * | 2009-09-29 | 2010-01-07 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 配電用変圧器 |
JP2012114451A (ja) * | 2012-01-16 | 2012-06-14 | Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd | 配電用変圧器及びタンク容器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3420373B2 (ja) | 2003-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2867626B2 (ja) | 板ばねホースバンドおよびその製造方法 | |
US11072837B2 (en) | Martensitic stainless steel sheet | |
JP2933826B2 (ja) | 深絞り成形性と耐二次加工脆性に優れるクロム鋼板およびその製造方法 | |
JP5505575B1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼板 | |
JP3064871B2 (ja) | 成形加工後の耐肌あれ性および高温疲労特性に優れるフェライト系ステンレス熱延鋼板 | |
JP4065579B2 (ja) | 面内異方性が小さく耐リジング性に優れるフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP7508469B2 (ja) | せん断加工性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法 | |
JP3578435B2 (ja) | プレス成形性と表面性状に優れた構造用熱延鋼板およびその 製造方法 | |
JP3247907B2 (ja) | 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
KR20180027689A (ko) | 성형성 및 리징 특성이 우수한 페라이트계 스테인리스강의 제조 방법 | |
JP3420373B2 (ja) | 成形加工性に優れるクロム鋼板 | |
JP3420371B2 (ja) | 成形加工性と耐候性に優れるクロム鋼板 | |
JP5505555B1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼板 | |
KR101938588B1 (ko) | 리징성이 우수한 페라이트계 스테인리스강의 제조방법 | |
JP5151510B2 (ja) | 低温靭性、亀裂伝搬停止特性に優れた高張力鋼の製造方法 | |
JP4419572B2 (ja) | 疲労特性に優れた複合組織鋼板の製造方法 | |
JP3420372B2 (ja) | 成形加工性および溶接部延性に優れるクロム鋼板 | |
KR102328392B1 (ko) | 펀칭 가공부 단면품질이 우수한 초고강도 강판 및 그 제조방법 | |
KR20190022127A (ko) | 저온 충격인성이 개선된 페라이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법 | |
JP3420375B2 (ja) | 成形性と耐二次加工脆性に優れるフェライト系ステンレス鋼板 | |
KR20180068087A (ko) | 충격 인성이 개선된 페라이트계 스테인리스강 및 이의 제조 방법 | |
JP3364040B2 (ja) | 深絞り性と張出し性に優れたプレス成形用オーステナイト系ステンレス鋼 | |
JP3213234B2 (ja) | 高延性クロム鋼板 | |
JP4498912B2 (ja) | 張り出し成型性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
KR20230102795A (ko) | 후판 및 그 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |