JPS6359338A - オゾン除去剤 - Google Patents
オゾン除去剤Info
- Publication number
- JPS6359338A JPS6359338A JP61202268A JP20226886A JPS6359338A JP S6359338 A JPS6359338 A JP S6359338A JP 61202268 A JP61202268 A JP 61202268A JP 20226886 A JP20226886 A JP 20226886A JP S6359338 A JPS6359338 A JP S6359338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ozone
- phosphate
- butylphenyl
- terpenoids
- volatilization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 96
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 claims abstract description 30
- FMZUHGYZWYNSOA-VVBFYGJXSA-N (1r)-1-[(4r,4ar,8as)-2,6-diphenyl-4,4a,8,8a-tetrahydro-[1,3]dioxino[5,4-d][1,3]dioxin-4-yl]ethane-1,2-diol Chemical compound C([C@@H]1OC(O[C@@H]([C@@H]1O1)[C@H](O)CO)C=2C=CC=CC=2)OC1C1=CC=CC=C1 FMZUHGYZWYNSOA-VVBFYGJXSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229940087101 dibenzylidene sorbitol Drugs 0.000 claims abstract description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- SNAQARSCIHDMGI-UHFFFAOYSA-M sodium;bis(4-tert-butylphenyl) phosphate Chemical compound [Na+].C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP([O-])(=O)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1 SNAQARSCIHDMGI-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 8
- -1 4-t-butylphenyl Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 5
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 4
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 claims description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims 1
- XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N limonene Chemical compound CC(=C)C1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 24
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 21
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 15
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 abstract description 12
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 abstract description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 12
- 235000001510 limonene Nutrition 0.000 abstract description 12
- 229940087305 limonene Drugs 0.000 abstract description 12
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 11
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 abstract description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 7
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 abstract description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 abstract description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 abstract description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 abstract description 2
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 abstract 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 7
- 239000001490 (3R)-3,7-dimethylocta-1,6-dien-3-ol Substances 0.000 description 6
- CDOSHBSSFJOMGT-JTQLQIEISA-N (R)-linalool Natural products CC(C)=CCC[C@@](C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-JTQLQIEISA-N 0.000 description 6
- UAHWPYUMFXYFJY-UHFFFAOYSA-N beta-myrcene Chemical compound CC(C)=CCCC(=C)C=C UAHWPYUMFXYFJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229930007744 linalool Natural products 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 4
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 4
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYBREYKSZAROCT-UHFFFAOYSA-N alpha-myrcene Natural products CC(=C)CCCC(=C)C=C VYBREYKSZAROCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N alpha-terpineol Chemical compound CC1=CCC(C(C)(C)O)CC1 WUOACPNHFRMFPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N delta-terpineol Natural products CC(C)(O)C1CCC(=C)CC1 SQIFACVGCPWBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 3
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 3
- 229940116411 terpineol Drugs 0.000 description 3
- XMGQYMWWDOXHJM-JTQLQIEISA-N (+)-α-limonene Chemical compound CC(=C)[C@@H]1CCC(C)=CC1 XMGQYMWWDOXHJM-JTQLQIEISA-N 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEVQBCEXWBHNA-UHFFFAOYSA-N Citral Natural products CC(C)=CCCC(C)=CC=O WTEVQBCEXWBHNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLZPCOQZEFWAFX-UHFFFAOYSA-N Geraniol Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCO GLZPCOQZEFWAFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- NMZURFAPYNEBQQ-UHFFFAOYSA-N bis(4-tert-butylphenyl) hydrogen phosphate Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OP(O)(=O)OC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1 NMZURFAPYNEBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940043350 citral Drugs 0.000 description 2
- NEHNMFOYXAPHSD-UHFFFAOYSA-N citronellal Chemical compound O=CCC(C)CCC=C(C)C NEHNMFOYXAPHSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 2
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- WTEVQBCEXWBHNA-JXMROGBWSA-N geranial Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\C=O WTEVQBCEXWBHNA-JXMROGBWSA-N 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 2
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 2
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 2
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MLWIKSZBPROIGS-UHFFFAOYSA-M sodium;bis(4-butylphenyl) phosphate Chemical compound [Na+].C1=CC(CCCC)=CC=C1OP([O-])(=O)OC1=CC=C(CCCC)C=C1 MLWIKSZBPROIGS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical compound C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- REPVLJRCJUVQFA-UHFFFAOYSA-N (-)-isopinocampheol Natural products C1C(O)C(C)C2C(C)(C)C1C2 REPVLJRCJUVQFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRDAMVZIKSXKFV-FBXUGWQNSA-N (2-cis,6-cis)-farnesol Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C/CC\C(C)=C/CO CRDAMVZIKSXKFV-FBXUGWQNSA-N 0.000 description 1
- 239000000260 (2E,6E)-3,7,11-trimethyldodeca-2,6,10-trien-1-ol Substances 0.000 description 1
- HBVOEGGRCJCMLG-DTHCKZEYSA-N (2e)-2-methyl-6-[(1s)-4-methylcyclohex-3-en-1-yl]hepta-2,6-dien-1-ol Chemical compound OCC(/C)=C/CCC(=C)[C@H]1CCC(C)=CC1 HBVOEGGRCJCMLG-DTHCKZEYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DONSTYDPUORSDN-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylhepta-1,5-diene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=C DONSTYDPUORSDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROKSAUSPJGWCSM-UHFFFAOYSA-N 2-(7,7-dimethyl-4-bicyclo[3.1.1]hept-3-enyl)ethanol Chemical compound C1C2C(C)(C)C1CC=C2CCO ROKSAUSPJGWCSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUKRLSJNTMLPPK-UHFFFAOYSA-N 4,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical group C1CC2(C)C=CC1C2(C)C KUKRLSJNTMLPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GLVKGYRREXOCIB-UHFFFAOYSA-N Bornylene Natural products CC1CCC(C(C)(C)C)C=C1 GLVKGYRREXOCIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000896 Ethulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001859 Ethyl hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 1
- GLZPCOQZEFWAFX-YFHOEESVSA-N Geraniol Natural products CC(C)=CCC\C(C)=C/CO GLZPCOQZEFWAFX-YFHOEESVSA-N 0.000 description 1
- 239000005792 Geraniol Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 238000004887 air purification Methods 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKDOCTFBFTVPSN-UHFFFAOYSA-N borneol Natural products C1CC2(C)C(C)CC1C2(C)C CKDOCTFBFTVPSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116229 borneol Drugs 0.000 description 1
- 229930006737 car-3-ene Natural products 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- BQOFWKZOCNGFEC-UHFFFAOYSA-N carene Chemical compound C1C(C)=CCC2C(C)(C)C12 BQOFWKZOCNGFEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930007796 carene Natural products 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- OJEFBZMKKJTKKK-UHFFFAOYSA-N cis-alpha-Atlanton Natural products CC(C)=CC(=O)C=C(C)C1CCC(C)=CC1 OJEFBZMKKJTKKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003633 citronellal Natural products 0.000 description 1
- 235000000983 citronellal Nutrition 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- DTGKSKDOIYIVQL-UHFFFAOYSA-N dl-isoborneol Natural products C1CC2(C)C(O)CC1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 235000019326 ethyl hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229930002886 farnesol Natural products 0.000 description 1
- 229940043259 farnesol Drugs 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940113087 geraniol Drugs 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229930003658 monoterpene Natural products 0.000 description 1
- 150000002773 monoterpene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000002577 monoterpenes Nutrition 0.000 description 1
- 150000007823 ocimene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000006385 ozonation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229930004725 sesquiterpene Natural products 0.000 description 1
- 150000004354 sesquiterpene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- CRDAMVZIKSXKFV-UHFFFAOYSA-N trans-Farnesol Natural products CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCO CRDAMVZIKSXKFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJPBRODHZKDRCB-UHFFFAOYSA-N trans-alpha-ocimene Natural products CC(=C)CCC=C(C)C=C XJPBRODHZKDRCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/02—Preparation of oxygen
- C01B13/0203—Preparation of oxygen from inorganic compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/66—Ozone
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/72—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
- C02F1/78—Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/30—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
- Y02W10/37—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、RPC複写機、レーザープリンター等の高電
圧を利用する機器周辺に発生するオゾンや、オゾンを利
用した水処理8置や空気清浄機等から排出されるオゾン
を分解するためのオゾン処理剤に関するものである。
圧を利用する機器周辺に発生するオゾンや、オゾンを利
用した水処理8置や空気清浄機等から排出されるオゾン
を分解するためのオゾン処理剤に関するものである。
オゾンは自然界では落雷や紫外線によって発生するが、
産業1器においても発生する。例えば、複写機や空気清
浄機ではコロナ放電装置を使用しているが、放電現像時
に装置周辺の雰囲気をイオン化し、更に酸素のオゾン化
を促進しいてる。
産業1器においても発生する。例えば、複写機や空気清
浄機ではコロナ放電装置を使用しているが、放電現像時
に装置周辺の雰囲気をイオン化し、更に酸素のオゾン化
を促進しいてる。
発生するオゾンの1が多くなると、人体に対して有害な
作用を及ぼす。このため、日本産業衛生学会、ACGI
H(米国産業衛生監督官会議)、08HA (米国職業
安全健康症)等の基準は人が8時間で吸う平均濃度を0
.lppm以下としている。産業1器ではこの基準を守
っている例が多い。
作用を及ぼす。このため、日本産業衛生学会、ACGI
H(米国産業衛生監督官会議)、08HA (米国職業
安全健康症)等の基準は人が8時間で吸う平均濃度を0
.lppm以下としている。産業1器ではこの基準を守
っている例が多い。
しかし、0.01〜0.O2ppm (Dmm’arX
でも臭気を感じ、機器の使用者によってはクレームを訴
える場合もある。また、一般に、0.05ppra前後
で不快感が生じ、0.lppm濃度を越えると目や呼吸
器の刺激が生じる。
でも臭気を感じ、機器の使用者によってはクレームを訴
える場合もある。また、一般に、0.05ppra前後
で不快感が生じ、0.lppm濃度を越えると目や呼吸
器の刺激が生じる。
また、オゾンは強力な酸化力を持つので、荷重材料の表
面を酸化、劣化させる傾向があり、人体だけではなく、
装置、機器等についても、オゾンm度は低い方が好まし
い。
面を酸化、劣化させる傾向があり、人体だけではなく、
装置、機器等についても、オゾンm度は低い方が好まし
い。
更に、水処理におけるオゾン殺菌処理や、し尿処理にお
ける脱臭、脱色処理のために高濃度のオゾン(500〜
2500ppm )を用いている。例えば、殺菌処理の
場合、水1m3に対して1〜3Qのオゾンを吹込んでい
る。この吹込んだオゾンは殆ど水中で分解されるが、あ
る程度のオゾンは空気中に排出される。処理後に排出さ
れるオゾン濃度は通常1 ppm以上と高いので、この
高濃度オゾンは空気中に放出される前に、環境保全のた
めに分解する必要がある。
ける脱臭、脱色処理のために高濃度のオゾン(500〜
2500ppm )を用いている。例えば、殺菌処理の
場合、水1m3に対して1〜3Qのオゾンを吹込んでい
る。この吹込んだオゾンは殆ど水中で分解されるが、あ
る程度のオゾンは空気中に排出される。処理後に排出さ
れるオゾン濃度は通常1 ppm以上と高いので、この
高濃度オゾンは空気中に放出される前に、環境保全のた
めに分解する必要がある。
このように濃度が高くなるとオゾンは有害であるので、
発生するオゾンの濃度を低下させる試みが行なわれてい
る。
発生するオゾンの濃度を低下させる試みが行なわれてい
る。
例えば、し尿処理場や下水処理場では、ヤシガラ活性炭
に代表されるような有機炭化物のフィルタを使用して、
オゾンを活性炭に吸着させることが行なわれている。
に代表されるような有機炭化物のフィルタを使用して、
オゾンを活性炭に吸着させることが行なわれている。
また、ホブカライド触媒のようなマンガン、銅、銀、コ
バルト等の金a酸化物のフィルタを使用して、オゾンを
分解したりすることも知られている。
バルト等の金a酸化物のフィルタを使用して、オゾンを
分解したりすることも知られている。
その他、分解効果は小さいが、各種有機物を含む塗料を
用いる提案もある。
用いる提案もある。
一方、複写機等に使用するものとして、特開昭49−8
7334号公報には、不飽和基を有するゴムオレフィン
ポリマーを用い、該ポリマーの二重結合とオゾンとを反
応させて、オゾンを除去することが提案されている。
7334号公報には、不飽和基を有するゴムオレフィン
ポリマーを用い、該ポリマーの二重結合とオゾンとを反
応させて、オゾンを除去することが提案されている。
また、本願出願人も特開昭61−64315号公報にお
いて、テルペノイドを用いて、オゾンを除去することを
提案した。
いて、テルペノイドを用いて、オゾンを除去することを
提案した。
活性炭フィルタやホブカライドフィルタを使用する場合
は、オゾンを含む空気をこれらフィルタを通過させるた
め、フィルタの密度を高くするとオゾンの吸着または分
解効果は大きくなるが、空気の流通が悪くなり、圧損が
大きくなり、機械内部の温度上昇を招くという問題が生
じ、また、機械内部の温度上昇により機械の寿命が短く
なる。
は、オゾンを含む空気をこれらフィルタを通過させるた
め、フィルタの密度を高くするとオゾンの吸着または分
解効果は大きくなるが、空気の流通が悪くなり、圧損が
大きくなり、機械内部の温度上昇を招くという問題が生
じ、また、機械内部の温度上昇により機械の寿命が短く
なる。
逆に、フィルタの密度を低くすると、オゾンの吸着また
は分解効果が小さくなってしまう。更に、オゾンを含む
空気をフィルタを通過させるために、吸引装置等が必要
であったり、場合により温度上昇を減少させるために冷
却装置も必要となり、装置全体の価格が高くなる。また
、浄水処理の場合は、活性炭を六回に使用するので高価
格となり、しかもアセトン等の有機溶剤により分解能力
が著しく減少するという問題もある。
は分解効果が小さくなってしまう。更に、オゾンを含む
空気をフィルタを通過させるために、吸引装置等が必要
であったり、場合により温度上昇を減少させるために冷
却装置も必要となり、装置全体の価格が高くなる。また
、浄水処理の場合は、活性炭を六回に使用するので高価
格となり、しかもアセトン等の有機溶剤により分解能力
が著しく減少するという問題もある。
ゴムオレフィンポリマーを用いる場合は、固体と気体と
の反応であり効率が悪く、しかも時間とともに吸収力が
衰え、オゾン除去能力が比較的短時間で失われてしまう
という問題がある。
の反応であり効率が悪く、しかも時間とともに吸収力が
衰え、オゾン除去能力が比較的短時間で失われてしまう
という問題がある。
リナロール、リナロールエステル、シトラールなどをア
ルコールと混合したものや、リナロール等を含有する天
然精油を使用した場合、或は、テルペノイドをそのまま
又は多孔質シリカ粉体のような吸着剤にしみ込ませて使
用する場合、何れもテルペノイドを揮散させて気体とし
、同じく気体のオゾンと反応させて、オゾンを除去する
のであるが、揮散量が平均化されず、しかも長時間揮散
を持続させることが困難である。一般的に、初めに多聞
揮散し、時間が経つと揮散量が減少してしまう傾向があ
る。また、長時間持続させようとすると、予選のオゾン
除去剤が必要となり、従って、オゾンの処理コストが割
高となる。
ルコールと混合したものや、リナロール等を含有する天
然精油を使用した場合、或は、テルペノイドをそのまま
又は多孔質シリカ粉体のような吸着剤にしみ込ませて使
用する場合、何れもテルペノイドを揮散させて気体とし
、同じく気体のオゾンと反応させて、オゾンを除去する
のであるが、揮散量が平均化されず、しかも長時間揮散
を持続させることが困難である。一般的に、初めに多聞
揮散し、時間が経つと揮散量が減少してしまう傾向があ
る。また、長時間持続させようとすると、予選のオゾン
除去剤が必要となり、従って、オゾンの処理コストが割
高となる。
本発明の目的は、上述のような従来の問題を解決し、オ
ゾンの除去効果が大きく、揮散量が平均化しており、且
つ長時間効果が持続するようなオゾン除去剤を提供する
ことにある。
ゾンの除去効果が大きく、揮散量が平均化しており、且
つ長時間効果が持続するようなオゾン除去剤を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本願発明者は先ず、密封容
器にテルペンを入れ、容器の一部を開口して、内部のテ
ルペンが揮散するようにした。しかし、この方法では揮
散量が平均化せず、長時間持続しなかった。
器にテルペンを入れ、容器の一部を開口して、内部のテ
ルペンが揮散するようにした。しかし、この方法では揮
散量が平均化せず、長時間持続しなかった。
次に、テルペンを筒状の浅い容器に入れ、その表面を気
体透過性のフィルム、例えばメンブランフィルタ−やテ
フロンフィルム、で被覆した。このようにすることによ
り、揮散量を平均化することができた。しかし、表面積
の割りには揮散量が少なく、また揮散量の調節が困難で
あり、特殊なフィルターを用いるため、割高であり、フ
ィルターの取付けにも手間がかかる。
体透過性のフィルム、例えばメンブランフィルタ−やテ
フロンフィルム、で被覆した。このようにすることによ
り、揮散量を平均化することができた。しかし、表面積
の割りには揮散量が少なく、また揮散量の調節が困難で
あり、特殊なフィルターを用いるため、割高であり、フ
ィルターの取付けにも手間がかかる。
本願発明者は、このような研究段階を経て、オゾン除去
剤そのもので揮散量の平均化を行うことが最適であると
結論した。
剤そのもので揮散量の平均化を行うことが最適であると
結論した。
本発明によれば、オゾン分解能力を有するテルペノイド
の1種または2種以上;液状のアルコール類ニジベンジ
リデンソルビトールまたはリン酸ビス(4−t−ブチル
フェニル)ナトリウム;ジベンジリデンソルビトールま
たはリン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)ナトリウム
を溶解する溶剤を含有するオゾン除去剤、またはオゾン
分解能力を有するテルペノイドの1種または2種以上:
および水溶性ゲル化剤を含有するオゾン除去剤により前
述の問題を解決した。
の1種または2種以上;液状のアルコール類ニジベンジ
リデンソルビトールまたはリン酸ビス(4−t−ブチル
フェニル)ナトリウム;ジベンジリデンソルビトールま
たはリン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)ナトリウム
を溶解する溶剤を含有するオゾン除去剤、またはオゾン
分解能力を有するテルペノイドの1種または2種以上:
および水溶性ゲル化剤を含有するオゾン除去剤により前
述の問題を解決した。
本発明のオゾン除去剤の特徴は、ゲルが固化したもので
あり、丁度ゼラチンが固まったような膠化状固形物(す
なわち、凝膠体、ゼリー)となっている。完全な固形物
としないのは、固形物とすると持続性は高まるが、揮散
量が減少し、充分なオゾン除去効果を得難いからである
。ゼリー状としたことにより、液体のものに比較して揮
散量が平均化し、長時間効果が持続し、揮散量もオゾン
除去に充分なものとすることができる。
あり、丁度ゼラチンが固まったような膠化状固形物(す
なわち、凝膠体、ゼリー)となっている。完全な固形物
としないのは、固形物とすると持続性は高まるが、揮散
量が減少し、充分なオゾン除去効果を得難いからである
。ゼリー状としたことにより、液体のものに比較して揮
散量が平均化し、長時間効果が持続し、揮散量もオゾン
除去に充分なものとすることができる。
本発明に使用するテルペノイドはオゾン分解能力を有す
れば特に限定されないが、一般式CIH2n+f40p
” 9〜15、n−0〜4、p−o〜2)で示され
るものが好ましく、モノテルペンやセスキテルペンの炭
化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン等の誘導体が
好ましい。例えば、サンテン、クリプトン、シクOゲラ
ニオレン、ミルセン、オシメン、リモネン、カレン、ピ
ネン、ボルニレン、オルトテン、ゲラニオール、リナロ
ール、テルピネオール、ボルネオール、シトロネラール
、シトラール、ノポール、ヨノン、パルセン、イロン、
セスキシトロネレン、ビザボレン、ランセオール、セス
キベニビオール、ファルネソール、アトラントン、ツル
メロン等がある。これらを単独で、或は2種以上混合し
て使用すればよい。特に、リモネンはオゾン分解効果が
大きく好ましい。また、米国ライスコンシン州にある■
aportekInc、(ベボテソク社)の製品である
“Od。
れば特に限定されないが、一般式CIH2n+f40p
” 9〜15、n−0〜4、p−o〜2)で示され
るものが好ましく、モノテルペンやセスキテルペンの炭
化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン等の誘導体が
好ましい。例えば、サンテン、クリプトン、シクOゲラ
ニオレン、ミルセン、オシメン、リモネン、カレン、ピ
ネン、ボルニレン、オルトテン、ゲラニオール、リナロ
ール、テルピネオール、ボルネオール、シトロネラール
、シトラール、ノポール、ヨノン、パルセン、イロン、
セスキシトロネレン、ビザボレン、ランセオール、セス
キベニビオール、ファルネソール、アトラントン、ツル
メロン等がある。これらを単独で、或は2種以上混合し
て使用すればよい。特に、リモネンはオゾン分解効果が
大きく好ましい。また、米国ライスコンシン州にある■
aportekInc、(ベボテソク社)の製品である
“Od。
−Raser Compound”(オド レーザー
コンパウンド)〔商標)は天然のテルピネオール系の
植物抽出物を多種混合したもので、好ましいものである
。
コンパウンド)〔商標)は天然のテルピネオール系の
植物抽出物を多種混合したもので、好ましいものである
。
アルコール類は、テルペノイドを溶解するため液状のも
のを使用する。特に、ベンジルアルコールが保留剤の役
目も行うので好ましい。また、メチルアルコール、エチ
ルアルコール等の低級脂肪族飽和アルコールを用いても
よいが、持続性を高めるため、フタル酸ジエチル等の保
留剤と共に使用するのが好ましい。
のを使用する。特に、ベンジルアルコールが保留剤の役
目も行うので好ましい。また、メチルアルコール、エチ
ルアルコール等の低級脂肪族飽和アルコールを用いても
よいが、持続性を高めるため、フタル酸ジエチル等の保
留剤と共に使用するのが好ましい。
ジベンジリデンソルビトールまたはリン酸ビス(4−t
−ブチルフェニル)ナトリウムはテルペノイドをゲル化
するために使用するものである。
−ブチルフェニル)ナトリウムはテルペノイドをゲル化
するために使用するものである。
ゲル化することによりテルペノイドは不活性化し、揮散
し難くなる。
し難くなる。
ジベンジリデンソルビトールまたはリン酸ビス(4−t
−ブチルフェニル)ナトリウムは常温ではアルコール類
(例えば、ベンジルアルコール)と均一に混合しないの
で、相溶性を持たせるために溶剤を用いる。ジベンジリ
デンツルごトールまたはリン酸ビス(4−t−ブチルフ
ェニル)ナトリウムを溶解する溶剤としては、N−メチ
ル−2ピロリドン、ジメチルスルホオキシド、ジメチル
ホルムアミド等を用いればよい。これらを溶媒としたジ
ベンジリデンソルビトールまたはリン酸ビス(4−t−
ブチルフェニル)ナトリウムの飽和溶液を用意し、これ
を用いるのが好ましい。
−ブチルフェニル)ナトリウムは常温ではアルコール類
(例えば、ベンジルアルコール)と均一に混合しないの
で、相溶性を持たせるために溶剤を用いる。ジベンジリ
デンツルごトールまたはリン酸ビス(4−t−ブチルフ
ェニル)ナトリウムを溶解する溶剤としては、N−メチ
ル−2ピロリドン、ジメチルスルホオキシド、ジメチル
ホルムアミド等を用いればよい。これらを溶媒としたジ
ベンジリデンソルビトールまたはリン酸ビス(4−t−
ブチルフェニル)ナトリウムの飽和溶液を用意し、これ
を用いるのが好ましい。
特に、N−メチル−2ピロリドンはアルコールおよび水
の両方に溶ける液体であり、常温において連発性が小さ
く、且つジベンジリデンソルビトールまたはリン酸ビス
(4−t−ブチルフェニル)ナトリウムを非常によく溶
解し、無臭且つ淡色であり、ジベンジリデンツルごトー
ルまたはリン酸ビス(4−1−ブチルフェニル)ナトリ
ウムのゲル化作用を助け、また、公害となる酒質も殆ど
無いので好ましい。
の両方に溶ける液体であり、常温において連発性が小さ
く、且つジベンジリデンソルビトールまたはリン酸ビス
(4−t−ブチルフェニル)ナトリウムを非常によく溶
解し、無臭且つ淡色であり、ジベンジリデンツルごトー
ルまたはリン酸ビス(4−1−ブチルフェニル)ナトリ
ウムのゲル化作用を助け、また、公害となる酒質も殆ど
無いので好ましい。
上述の組成だけでもよいが、テルペノイドの渾散愚をよ
り一層平均化し、長時間持続させるためにセルロース誘
導体やグリコール類またはグリセリンを添加するのが好
ましい。
り一層平均化し、長時間持続させるためにセルロース誘
導体やグリコール類またはグリセリンを添加するのが好
ましい。
セルロース誘導体はアルコールを不活性化して、常温に
おける揮発性を低下させる役目を果す。セルロース誘導
体はアルコールおよび水に溶解するものが好ましく、こ
のようなセルロース誘導体としては、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース等が
ある。
おける揮発性を低下させる役目を果す。セルロース誘導
体はアルコールおよび水に溶解するものが好ましく、こ
のようなセルロース誘導体としては、ヒドロキシプロピ
ルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース等が
ある。
また、セルロース誘導体の代りにポリビニルピロリドン
を使用したり、混合して使用することも可能である。
を使用したり、混合して使用することも可能である。
グリコール類またはグリセリンは保湿剤の役目をし、本
発明のオゾン除去剤の乾燥を防止し、また、ゲル化促道
作用があり、更に、テルペノイドとアルコールとの分離
を防止して、両者を均一に揮散させる役目を果す。グリ
コールとしては、例えばプロピレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール、ポリエチレングリコール等を用い
る。これらは単独で用いてもよく、また2種以上混合し
たものを用いてもよい。
発明のオゾン除去剤の乾燥を防止し、また、ゲル化促道
作用があり、更に、テルペノイドとアルコールとの分離
を防止して、両者を均一に揮散させる役目を果す。グリ
コールとしては、例えばプロピレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール、ポリエチレングリコール等を用い
る。これらは単独で用いてもよく、また2種以上混合し
たものを用いてもよい。
本発明のオゾン除去剤において全体を約10011部と
した場合、テルペノイドは1〜801ffi部、好まし
くは20〜501I部:アルコール類は10〜97重農
部、好ましくは40〜60重凸部ニジベンジリデンソル
ビトールまたはリン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)
ナトリウムは微】〜3重量部、;ジベンジリデンソルビ
トールまたはリン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)ナ
トリウムの溶剤は1〜10重量部である。なお、ジベン
ジリデンソルビトールまたはリン酸ビス(4−t−ブチ
ルフェニル)ナトリウムはその飽和溶液中に約25%溶
け、この飽和溶液はテルペノイドとアルコール類との混
合溶液の分量に対して1〜10%程度混合するのが好ま
しい。
した場合、テルペノイドは1〜801ffi部、好まし
くは20〜501I部:アルコール類は10〜97重農
部、好ましくは40〜60重凸部ニジベンジリデンソル
ビトールまたはリン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)
ナトリウムは微】〜3重量部、;ジベンジリデンソルビ
トールまたはリン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)ナ
トリウムの溶剤は1〜10重量部である。なお、ジベン
ジリデンソルビトールまたはリン酸ビス(4−t−ブチ
ルフェニル)ナトリウムはその飽和溶液中に約25%溶
け、この飽和溶液はテルペノイドとアルコール類との混
合溶液の分量に対して1〜10%程度混合するのが好ま
しい。
更に、好ましくは、セルロース誘導体をベンジルアルコ
ールに対して2〜3%またはポリビニルピロリドンをベ
ンジルアルコールに対して2〜5%;およびグリコール
類またはグリセリンを10〜20重量部添加する。
ールに対して2〜3%またはポリビニルピロリドンをベ
ンジルアルコールに対して2〜5%;およびグリコール
類またはグリセリンを10〜20重量部添加する。
なお、テルペノイドの分量は使用目的によって、例えば
複写機のように比較的低濃度のオゾンを処理する場合は
少なく、水処理のように比較的高濃度のオゾンを処理す
る場合は多くするとよい。
複写機のように比較的低濃度のオゾンを処理する場合は
少なく、水処理のように比較的高濃度のオゾンを処理す
る場合は多くするとよい。
本発明のオゾン除去剤の製造方法は次のようである。
アルコールとセルロース誘導体を高速攪拌して、セルロ
ース誘導体が溶解してから、テルペノイドおよびグリコ
ールまたはグリセリンを添加し、ゆっくりと攪拌混合す
る。
ース誘導体が溶解してから、テルペノイドおよびグリコ
ールまたはグリセリンを添加し、ゆっくりと攪拌混合す
る。
N−メチル−2ピロリドンにジベンジリデンソルビトー
ルまたはリン酸ビス(4−1−ブチルフェニル)ナトリ
ウムを溶解した飽和溶液を上記混合液にゆっくり滴下し
て1〜10分間攪拌し、粘稠液とし、これを所望の容器
に入れる。そして、冷却して固形化させる。なお、冷却
しなくとも、時間が経てば自然に固形化する。
ルまたはリン酸ビス(4−1−ブチルフェニル)ナトリ
ウムを溶解した飽和溶液を上記混合液にゆっくり滴下し
て1〜10分間攪拌し、粘稠液とし、これを所望の容器
に入れる。そして、冷却して固形化させる。なお、冷却
しなくとも、時間が経てば自然に固形化する。
前述した本発明のオゾン除去剤はテルペノイドとアルコ
ール類をゲル化してゼリー状としたものであるが、別の
実施例としてアルコールを使用せず、テルペノイドと水
溶性ゲル化剤を用いた水系のものとしてもよい。テルペ
ノイドは前述としたものと同じものを1種または2種以
上使用すればよい。水溶性ゲル化剤としては、ポリアク
リル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、
寒天、ジェランガム(gelan gum)、サクシ
ノグルカン等がある。また、ゲル化助剤としてセルロー
ス誘導体も用いることができる。この場合も、テルペノ
イドはオゾン除去剤の約20〜50wt%とするのが好
ましい。
ール類をゲル化してゼリー状としたものであるが、別の
実施例としてアルコールを使用せず、テルペノイドと水
溶性ゲル化剤を用いた水系のものとしてもよい。テルペ
ノイドは前述としたものと同じものを1種または2種以
上使用すればよい。水溶性ゲル化剤としては、ポリアク
リル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、
寒天、ジェランガム(gelan gum)、サクシ
ノグルカン等がある。また、ゲル化助剤としてセルロー
ス誘導体も用いることができる。この場合も、テルペノ
イドはオゾン除去剤の約20〜50wt%とするのが好
ましい。
本発明のオゾン除去剤の揮散量は、容器に蓋をして、こ
の蓋に複数個の穴を開け、この穴の数または大きさを適
宜選定することにより、簡単に調節することが可能であ
る。更に、揮敗恐を少なくする場合は、先に検討したよ
うにメンブランフィルタ−やテフロンフィルムで被覆す
ればよい。
の蓋に複数個の穴を開け、この穴の数または大きさを適
宜選定することにより、簡単に調節することが可能であ
る。更に、揮敗恐を少なくする場合は、先に検討したよ
うにメンブランフィルタ−やテフロンフィルムで被覆す
ればよい。
本発明のオゾン除去剤を使用する場合、複写機等から発
生するオゾンのように比較的低濃度のオゾンに対しては
、オゾンを発生する機器の内部に配置したり、或は機器
を設置している室内に配置すればよい。
生するオゾンのように比較的低濃度のオゾンに対しては
、オゾンを発生する機器の内部に配置したり、或は機器
を設置している室内に配置すればよい。
また、水処理等の場合は、排気塔内に本発明のオゾン除
去剤を配置すればよい。この場合、本発明のオゾン除去
剤が自然に揮散して、排気塔内を通過するi11度のオ
ゾンを含んだ空気に接触してオゾンを分解するだけであ
るので、従来のように活性炭フィルタを通過させるため
の吸引装置は不要である。なお、比較的高濃度のオゾン
を処理するので、産業機器に使用するより多重の有効成
分を連敗させる必要がある。このためには、例えば、オ
ゾン除去剤における有効成分を増加したり、配置するオ
ゾン除去剤入り容器の数を増やしたりすればよい。
去剤を配置すればよい。この場合、本発明のオゾン除去
剤が自然に揮散して、排気塔内を通過するi11度のオ
ゾンを含んだ空気に接触してオゾンを分解するだけであ
るので、従来のように活性炭フィルタを通過させるため
の吸引装置は不要である。なお、比較的高濃度のオゾン
を処理するので、産業機器に使用するより多重の有効成
分を連敗させる必要がある。このためには、例えば、オ
ゾン除去剤における有効成分を増加したり、配置するオ
ゾン除去剤入り容器の数を増やしたりすればよい。
〔実施例1〕
精製したベンジルアルコールにヒドロキシプロピルエチ
ルセルロースを3%加えて、高速攪拌する。ヒドロキシ
プロピルエチルセルロースがベンジルアルコールに溶解
してから、この液を40%、リモネンを40%およびプ
ロピレングリコールを15%の割合で混合して、ゆっく
りとl!!痒する。
ルセルロースを3%加えて、高速攪拌する。ヒドロキシ
プロピルエチルセルロースがベンジルアルコールに溶解
してから、この液を40%、リモネンを40%およびプ
ロピレングリコールを15%の割合で混合して、ゆっく
りとl!!痒する。
この混合液に、N−メチル−2ピロリドンにジベンジリ
デンソルビトールを溶解した飽和溶液を5%ゆっくり滴
下して10分間攪拌し、粘稠液とする。この粘稠液を第
1図に示すような直径約7CI11の浅い円筒形容器1
に1000入れた。、1時間後に膠化した。前記容器1
に、直径2II11の揮散用穴2を9個設けた蓋3を被
せた。
デンソルビトールを溶解した飽和溶液を5%ゆっくり滴
下して10分間攪拌し、粘稠液とする。この粘稠液を第
1図に示すような直径約7CI11の浅い円筒形容器1
に1000入れた。、1時間後に膠化した。前記容器1
に、直径2II11の揮散用穴2を9個設けた蓋3を被
せた。
この実施例によれば、オゾン除去剤100Q中のリモネ
ンの含有lは40gである。ガスクロ分析でリモネンの
揮散量を測定したところ、常温(20℃)で2.5ma
/時であり、37℃では15u/Rであり、何れの場合
も150時間後でも揮散量は平準化していた。従って、
この実施例のオゾン除去剤では、気温が20℃にコント
ロールされていれば600日以上有効である。
ンの含有lは40gである。ガスクロ分析でリモネンの
揮散量を測定したところ、常温(20℃)で2.5ma
/時であり、37℃では15u/Rであり、何れの場合
も150時間後でも揮散量は平準化していた。従って、
この実施例のオゾン除去剤では、気温が20℃にコント
ロールされていれば600日以上有効である。
市販の静電複写機を32m3の室内に設置し、1時間当
たり1500枚のコピーをとり、無換気の状態でオゾン
の発生量をオゾンモニターを用いて測定した。第2図A
に示すように、オゾンは徐々に増え続け、1時間後には
オゾンは0.2ppmを示した。次に、複写機内部(様
内温度36℃)の前扉近くに上記実施例のサンプルをお
いて、同じ条件でオゾンを発生させ、オゾン濃度を測定
した。第2図Bに示すように、オゾン濃度は著しく減少
して、1時間後にも0.O5ppmまでにしかならず、
それ以上増えなかった。
たり1500枚のコピーをとり、無換気の状態でオゾン
の発生量をオゾンモニターを用いて測定した。第2図A
に示すように、オゾンは徐々に増え続け、1時間後には
オゾンは0.2ppmを示した。次に、複写機内部(様
内温度36℃)の前扉近くに上記実施例のサンプルをお
いて、同じ条件でオゾンを発生させ、オゾン濃度を測定
した。第2図Bに示すように、オゾン濃度は著しく減少
して、1時間後にも0.O5ppmまでにしかならず、
それ以上増えなかった。
また、オゾン濃度とリモネン濃度との関係を調べるため
、次のような実験を行った。一定容量(約1/3m3)
内にオゾン(濃度1 ppmと1101)I) )とリ
モネン(1ppmと5aplとを組合せてそれぞれ封入
しオゾンの分解効果をみた。封入20分後の測定では、
オゾン濃度を11)l)Illとした場合は、リモネン
濃度が1ppIIlでも、51)l)lでも何れもオゾ
ン濃度はOppmとなっていた。オゾン濃度を10pp
mとした場合は、リモネン濃度がlppmではオゾン濃
度は6.5 ppmとなっており、リモネン濃度が5
ppIllではオゾン濃度はOppmとなりていた。な
お、他のテルペノイド、例えばミルセン、リナロール、
テルピネオール等についても同様にして測定した。これ
らの特性はリモネンの特性より劣っていたが、充分なオ
ゾン分解能力を示した。なお、1m3の空気中に110
のテルペノイドが存在すれば、すなわち揮散していれば
、テルペノイドの濃度は約1pp−となる。
、次のような実験を行った。一定容量(約1/3m3)
内にオゾン(濃度1 ppmと1101)I) )とリ
モネン(1ppmと5aplとを組合せてそれぞれ封入
しオゾンの分解効果をみた。封入20分後の測定では、
オゾン濃度を11)l)Illとした場合は、リモネン
濃度が1ppIIlでも、51)l)lでも何れもオゾ
ン濃度はOppmとなっていた。オゾン濃度を10pp
mとした場合は、リモネン濃度がlppmではオゾン濃
度は6.5 ppmとなっており、リモネン濃度が5
ppIllではオゾン濃度はOppmとなりていた。な
お、他のテルペノイド、例えばミルセン、リナロール、
テルピネオール等についても同様にして測定した。これ
らの特性はリモネンの特性より劣っていたが、充分なオ
ゾン分解能力を示した。なお、1m3の空気中に110
のテルペノイドが存在すれば、すなわち揮散していれば
、テルペノイドの濃度は約1pp−となる。
〔実施例2〕
精製したベンジルアルコールにヒドロキシプロピルエチ
ルセルロースを3%加えて、高速攪拌する。ヒドロキシ
プロピルエチルセルロースがベンジルアルコールに溶解
してから、この液を50%、ミルセンを20%およびポ
リプロピレングリコールを25%の割合で混合して、ゆ
っくりと攪拌する。この混合液に、N−メチル−2ピO
リドンにリン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)ナトリ
ウムを溶解した飽和溶液を5%ゆっくり滴下して8分間
攪拌し、粘稠液とする。これを容器に入れて、冷却して
固形化させた。
ルセルロースを3%加えて、高速攪拌する。ヒドロキシ
プロピルエチルセルロースがベンジルアルコールに溶解
してから、この液を50%、ミルセンを20%およびポ
リプロピレングリコールを25%の割合で混合して、ゆ
っくりと攪拌する。この混合液に、N−メチル−2ピO
リドンにリン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)ナトリ
ウムを溶解した飽和溶液を5%ゆっくり滴下して8分間
攪拌し、粘稠液とする。これを容器に入れて、冷却して
固形化させた。
〔実施例3〕
精製したエチルアルコールとフタル酸ジエチルとを2:
3(垂伍比)での割合で混合した液に、ヒドロキシプロ
ピルセルロースを2%加えて、高速攪拌する。ヒドロキ
シプロピルエチルセルロースが溶解してから、この液を
51%(エチルアルコール20%、フタル酸ジエチル3
0%、ヒドロキシプロピルセルロース1%)、D−リモ
ネンを20%およびポリプロピレングリコールを24%
の割合で混合して、ゆっくりと攪拌する。この混合液に
、N−メチル−2ピロリドンにジベンジリデンソルビト
ールを溶解した飽和溶液を5%ゆっくり滴下して攪拌し
、粘稠液とする。これを容器に入れて、固形化させた。
3(垂伍比)での割合で混合した液に、ヒドロキシプロ
ピルセルロースを2%加えて、高速攪拌する。ヒドロキ
シプロピルエチルセルロースが溶解してから、この液を
51%(エチルアルコール20%、フタル酸ジエチル3
0%、ヒドロキシプロピルセルロース1%)、D−リモ
ネンを20%およびポリプロピレングリコールを24%
の割合で混合して、ゆっくりと攪拌する。この混合液に
、N−メチル−2ピロリドンにジベンジリデンソルビト
ールを溶解した飽和溶液を5%ゆっくり滴下して攪拌し
、粘稠液とする。これを容器に入れて、固形化させた。
〔実施例4〕
リナロール20重1部とアルギン酸ソーダの10%水溶
液50重量部とを加温しながら良く混合し、@遍なく混
合した後、ポリアクリル酸ソーダの飽和水溶液30重山
部を添加して更に攪拌し、この不透明液の粘度が増加し
始めたら、攪拌を停止して容器に分注して冷却固形状の
寒天様のオゾン除去剤を得た。
液50重量部とを加温しながら良く混合し、@遍なく混
合した後、ポリアクリル酸ソーダの飽和水溶液30重山
部を添加して更に攪拌し、この不透明液の粘度が増加し
始めたら、攪拌を停止して容器に分注して冷却固形状の
寒天様のオゾン除去剤を得た。
本発明のオゾン除去剤はゼリー状であり、丁度ゼラチン
が固まったような膠化状固形物となって。
が固まったような膠化状固形物となって。
おり、ゼリー状としたことにより、液体のものに比較し
て揮散量が平均化している。そして、オゾン除去効果が
長時間持続しく従来の液状のものに比較すると、同量の
テルペノイドを用いると約10倍程度長持ちする)、揮
散量も任意に調節可能であり、オゾン除去に充分なもの
とすることができる。
て揮散量が平均化している。そして、オゾン除去効果が
長時間持続しく従来の液状のものに比較すると、同量の
テルペノイドを用いると約10倍程度長持ちする)、揮
散量も任意に調節可能であり、オゾン除去に充分なもの
とすることができる。
また、従来の活性炭やゴムオレフィンポリマーを使用し
てオゾン除去剤していたものに比較すると極めて経済的
である。
てオゾン除去剤していたものに比較すると極めて経済的
である。
第1図は本発明の実施例1に用いたオゾン除去剤を入れ
た容器の斜視図である。第2図Aは室内に複写機をおい
てコピーをとり、オゾン濃度と時間の関係を示す線図で
ある。第2図Bは本発明のオゾン除去剤を配置して、第
2図Aと同様の条件でコピーをとり、オゾン濃度と時間
の関係を示す線図である。
た容器の斜視図である。第2図Aは室内に複写機をおい
てコピーをとり、オゾン濃度と時間の関係を示す線図で
ある。第2図Bは本発明のオゾン除去剤を配置して、第
2図Aと同様の条件でコピーをとり、オゾン濃度と時間
の関係を示す線図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、オゾン分解能力を有するテルペノイドの1種または
2種以上;液状のアルコール類;ジベンジリデンソルビ
トールまたはリン酸ビス(4−t−ブチルフェニル)ナ
トリウム;ジベンジリデンソルビトールまたはリン酸ビ
ス(4−t−ブチルフェニル)ナトリウムを溶解する溶
剤を含有するオゾン除去剤。 2、オゾン分解能力を有するテルペノイドの1種または
2種以上;および水溶性ゲル化剤を含有するオゾン除去
剤。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61202268A JPS6359338A (ja) | 1986-08-28 | 1986-08-28 | オゾン除去剤 |
US07/086,784 US4808396A (en) | 1986-08-28 | 1987-08-19 | Ozone decomposing agent |
GB8720099A GB2196959B (en) | 1986-08-28 | 1987-08-26 | Ozone decomposing agent |
FR8711996A FR2603272B1 (fr) | 1986-08-28 | 1987-08-27 | Agent provoquant la decomposition de l'ozone |
DE19873728802 DE3728802A1 (de) | 1986-08-28 | 1987-08-28 | Ozon-zersetzungsmittel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61202268A JPS6359338A (ja) | 1986-08-28 | 1986-08-28 | オゾン除去剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6359338A true JPS6359338A (ja) | 1988-03-15 |
JPH0230729B2 JPH0230729B2 (ja) | 1990-07-09 |
Family
ID=16454726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61202268A Granted JPS6359338A (ja) | 1986-08-28 | 1986-08-28 | オゾン除去剤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4808396A (ja) |
JP (1) | JPS6359338A (ja) |
DE (1) | DE3728802A1 (ja) |
FR (1) | FR2603272B1 (ja) |
GB (1) | GB2196959B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5256377A (en) * | 1987-04-29 | 1993-10-26 | Ricoh Company, Ltd. | Ozone decomposing material and ozone decomposing apparatus using the ozone decomposing material |
JP2536564Y2 (ja) * | 1990-02-13 | 1997-05-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
FR2665168B1 (fr) * | 1990-07-30 | 1994-03-25 | Rhone Poulenc Chimie | Composition comportant un succinoglycane. |
US5195674A (en) * | 1991-02-14 | 1993-03-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Reflow system |
US5425893A (en) * | 1993-04-14 | 1995-06-20 | Stevens; Edwin | Photoreactive paint stripping compositions and methods |
DE4314734A1 (de) * | 1993-05-04 | 1994-11-10 | Hoechst Ag | Filtermaterial und Verfahren zur Entfernung von Ozon aus Gasen und Flüssigkeiten |
ES2173274T3 (es) * | 1995-03-31 | 2002-10-16 | Jorg-Peter Prof Schur | Procedimiento para mejorar la conservabilidad y/o para la estabilizacion de productos perecederos por microbios. |
US5705468A (en) * | 1996-11-18 | 1998-01-06 | Quantum Technologies, Inc. | Vehicle and method for storing ozone |
US20020176882A1 (en) * | 1997-06-23 | 2002-11-28 | Schur Jorg Peter | Additive the improvement and/or stabilization of the keeping quality of microbially perishable products |
GB2351665B (en) * | 1999-06-09 | 2003-09-03 | Atmospheric Solutions Ltd | Reduction of ozone in an enclosed enviroment |
DE19931185A1 (de) | 1999-07-07 | 2001-01-18 | Joerg Peter Schuer | Verfahren zur Entkeimung von Luft |
DE19940283A1 (de) * | 1999-08-25 | 2001-03-01 | Joerg Peter Schuer | Pflanzenschutz |
DE19940605A1 (de) | 1999-08-27 | 2001-03-01 | Joerg Peter Schuer | Imprägnierungsverfahren |
DE20100121U1 (de) * | 2001-01-05 | 2002-05-16 | Schür, Jörg Peter, Prof., 41844 Wegberg | Vorrichtung zur Anreicherung von Luft mit Luftbehandlungsmittel |
DE10100595A1 (de) * | 2001-01-09 | 2002-07-18 | Joerg Peter Schuer | Verfahren zur untoxischen Geruchsneutralisierung von Luft |
US20030031588A1 (en) * | 2001-06-13 | 2003-02-13 | Schur Jorg Peter | Device for enriching air with an air treatment agent, especially for the disinfection of air, and/or perfuming of air and/or for odor masking |
GB2415774B (en) | 2004-06-30 | 2007-06-13 | Alan Mole | Air decontamination device and method |
JP4918259B2 (ja) * | 2006-01-06 | 2012-04-18 | 株式会社キャタラー | 低分子有機ガス吸収材及びこれを用いた燃料蒸気処理装置 |
CN113578035A (zh) * | 2021-08-18 | 2021-11-02 | 河北福赛生物科技发展有限公司 | 一种生物酶臭氧清除剂 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4459269A (en) * | 1983-06-29 | 1984-07-10 | Teledyne Industries, Inc. | Method for removing ozone from dilute concentrations in air at room temperatures |
JPS60182955A (ja) * | 1984-03-01 | 1985-09-18 | 中村物産株式会社 | 固形状香料の製造方法 |
JPS6164315A (ja) * | 1984-09-05 | 1986-04-02 | Ricoh Co Ltd | オゾン除去剤 |
US4619821A (en) * | 1985-12-02 | 1986-10-28 | Amoco Corporation | Ozone decomposition |
EP0580920A1 (en) * | 1992-07-28 | 1994-02-02 | STMicroelectronics S.r.l. | Integrated capacitance multiplier and RC circuit |
-
1986
- 1986-08-28 JP JP61202268A patent/JPS6359338A/ja active Granted
-
1987
- 1987-08-19 US US07/086,784 patent/US4808396A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-08-26 GB GB8720099A patent/GB2196959B/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-27 FR FR8711996A patent/FR2603272B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1987-08-28 DE DE19873728802 patent/DE3728802A1/de active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3728802A1 (de) | 1988-03-03 |
FR2603272A1 (fr) | 1988-03-04 |
GB2196959B (en) | 1990-05-16 |
GB2196959A (en) | 1988-05-11 |
DE3728802C2 (ja) | 1989-05-18 |
FR2603272B1 (fr) | 1992-09-04 |
JPH0230729B2 (ja) | 1990-07-09 |
US4808396A (en) | 1989-02-28 |
GB8720099D0 (en) | 1987-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6359338A (ja) | オゾン除去剤 | |
US4782101A (en) | Prevention of outgassing in polyvinylsiloxane elastomers by the use of finely divided platinum black | |
JPH0415059A (ja) | 脱臭及び殺菌装置 | |
CN109675429A (zh) | 一种车用除甲醛固体制剂 | |
CN114713012A (zh) | 一种纳米级二氧化硅除臭复合喷膜剂及其制备方法和应用 | |
JPS6164315A (ja) | オゾン除去剤 | |
JPH0565237B2 (ja) | ||
JPH03165889A (ja) | 残留殺菌剤の除去方法 | |
JPH0255117B2 (ja) | ||
JPS5838230B2 (ja) | 脱臭方法 | |
CN108636079A (zh) | 一种植物复配甲醛臭味消除剂及其制备方法 | |
JP2605055B2 (ja) | オゾン分解装置 | |
JPH0323357Y2 (ja) | ||
JPH0422747Y2 (ja) | ||
JPS5613021A (en) | Deodorizing device | |
JPH0542231A (ja) | オゾン除去剤 | |
CN116550123A (zh) | 一种治理室内空气污染物固态污染源的水性剂及其使用方法 | |
JPH0453563A (ja) | 液状消臭剤 | |
CN114052042A (zh) | 一种双固体缓释空气净化剂 | |
JPS59112811A (ja) | 凝集剤組成物 | |
JPH05329326A (ja) | 微生物脱臭装置 | |
JPS63130191A (ja) | オゾンガス利用の脱臭方法 | |
JP2000334033A (ja) | 消臭剤 | |
JPS5922571B2 (ja) | オゾンニヨルダツシユウホウホウ | |
CN118186783A (zh) | 一种羽绒除臭剂及其制备方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |