JPS635682A - 映像信号処理方法 - Google Patents
映像信号処理方法Info
- Publication number
- JPS635682A JPS635682A JP14874186A JP14874186A JPS635682A JP S635682 A JPS635682 A JP S635682A JP 14874186 A JP14874186 A JP 14874186A JP 14874186 A JP14874186 A JP 14874186A JP S635682 A JPS635682 A JP S635682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video signal
- composite video
- picture
- reduced
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 13
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明はテレビジョンの画像を縮小する映像信号処理方
法に関するものである。
法に関するものである。
従来の技術
近年、ディジタル技術を用いてテレビジョンの画像を縮
小して他の画面と合成して表示することがしばしば行わ
れる。
小して他の画面と合成して表示することがしばしば行わ
れる。
画像を縮小するための従来の映像信号処理方法は、縮小
すべき画像の複合映像信号を輝度信号と色信号に分離し
、さらに色信号を2つの色差信号に復調した後、それぞ
れの信号の標本点を間引いて縮小し、それらを変調、合
成して縮小した画像の複合映像信号を得るものである。
すべき画像の複合映像信号を輝度信号と色信号に分離し
、さらに色信号を2つの色差信号に復調した後、それぞ
れの信号の標本点を間引いて縮小し、それらを変調、合
成して縮小した画像の複合映像信号を得るものである。
第3図は、上記従来の映像信号処理方法によって画像を
縮小することのできる映像信号処理装置の一例である。
縮小することのできる映像信号処理装置の一例である。
第3図において、複合映像信号入力端子1より人力され
た複合映像信号を、A/D変換器2でディジタル信号に
変換する。ディジタル信号に変換した複合映像信号をY
/C分離フィルタ3において、輝度信号Yと111送色
信号Cに分離し、さらに搬送色信号Cを色信号復調器4
においてR−Y信号及びB−Y信号に復調する。こうし
て得た輝度信号Y、色信号R−YおよびB−Yを、メモ
リ制御回路6により制御されるメモリ5において、例え
ば画像を1/3に縮小する場合にはそれぞれの信号の標
本点を水平および垂直方向に3個に1個づつに間引くこ
とにより画像を縮小する。縮小した画像の色信号R−Y
およびB−Y信号は色信号変調器7により再び搬送色信
号Cに変2調し、縮小した画像の輝度信号YとY/C合
成器8において合成して複合映像信号にしてD/A変換
器9でアナログする。こうして、縮小した画像の複合映
像信号を得ることができる。(例えば、「放送技術」昭
和58年7月号、67ページ) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来の方法では、複合映像信号を輝度
信号と色信号に分離し、さらに色信号を2つの色差信号
に復調した状態で縮小の処理を行うため、Y/C分離フ
ィルタやY/C合成器、色信号変復調器が必要となり、
また大きなメモリ容量を必要とするなど、装置の回路規
模が大きくなってしまう問題点を有していた。
た複合映像信号を、A/D変換器2でディジタル信号に
変換する。ディジタル信号に変換した複合映像信号をY
/C分離フィルタ3において、輝度信号Yと111送色
信号Cに分離し、さらに搬送色信号Cを色信号復調器4
においてR−Y信号及びB−Y信号に復調する。こうし
て得た輝度信号Y、色信号R−YおよびB−Yを、メモ
リ制御回路6により制御されるメモリ5において、例え
ば画像を1/3に縮小する場合にはそれぞれの信号の標
本点を水平および垂直方向に3個に1個づつに間引くこ
とにより画像を縮小する。縮小した画像の色信号R−Y
およびB−Y信号は色信号変調器7により再び搬送色信
号Cに変2調し、縮小した画像の輝度信号YとY/C合
成器8において合成して複合映像信号にしてD/A変換
器9でアナログする。こうして、縮小した画像の複合映
像信号を得ることができる。(例えば、「放送技術」昭
和58年7月号、67ページ) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記従来の方法では、複合映像信号を輝度
信号と色信号に分離し、さらに色信号を2つの色差信号
に復調した状態で縮小の処理を行うため、Y/C分離フ
ィルタやY/C合成器、色信号変復調器が必要となり、
また大きなメモリ容量を必要とするなど、装置の回路規
模が大きくなってしまう問題点を有していた。
本発明は上記問題点に着目し、簡単な回路構成でテレビ
ジョン画像の縮小を可能とする映像信号処理方法を提供
することを目的とする。
ジョン画像の縮小を可能とする映像信号処理方法を提供
することを目的とする。
問題点を解決するための手段
本発明の映像信号処理方法は上記問題点を解決するため
に、色副搬送波のN(整数)倍の周波数で前記色副搬送
波に位相同期して標本化した入力複合映像信号を、連続
するN個ずつの標本点から成るブロックを単位として所
定の割合で前記ブロックを間引くことにより画像を縮小
するものである。
に、色副搬送波のN(整数)倍の周波数で前記色副搬送
波に位相同期して標本化した入力複合映像信号を、連続
するN個ずつの標本点から成るブロックを単位として所
定の割合で前記ブロックを間引くことにより画像を縮小
するものである。
作用
標本化は色副搬送波に位相同期して行われているため、
このように連続するN個ずつの標本点から成るブロック
を単位として、すなわち入力複合映像信号の色副搬送波
の1周期を単位として間引きを行えば各標本点の色副搬
送波との位相関係が保たれ、色復調することなく縮小が
可能であり、簡単な回路構成で実現できる。
このように連続するN個ずつの標本点から成るブロック
を単位として、すなわち入力複合映像信号の色副搬送波
の1周期を単位として間引きを行えば各標本点の色副搬
送波との位相関係が保たれ、色復調することなく縮小が
可能であり、簡単な回路構成で実現できる。
実施例
以下に本発明の一実施例の映像信号処理方法について、
図面を参照しながら説明する。
図面を参照しながら説明する。
第2図は、本発明の映像信号処理方法によって画像を縮
小する映像信号処理装置の構成例である。
小する映像信号処理装置の構成例である。
第2図において、第3図の従来例と同じ機能のブロック
には同番号を付した。第2図で、複合映像信号入力端子
1より入力された複合映像信号を、A/D変換器2で色
副搬送波のN(整数)倍の周波数で前記色副搬送波に位
相同期して標本化してディジタル信号に変換する。ディ
ジタル信号に変換した複合映像信号を、メモリ制御回路
106により制御されるメモリ105において、連続す
るN個ずつの標本点から成るブロックを単位としてこの
ブロックを所定の割合で間引くことにより画像を縮小す
る。縮小した画像の複合映像信号をD/A変換器9でア
ナログ信号に戻して複合映像信号出力端子10より出力
する。
には同番号を付した。第2図で、複合映像信号入力端子
1より入力された複合映像信号を、A/D変換器2で色
副搬送波のN(整数)倍の周波数で前記色副搬送波に位
相同期して標本化してディジタル信号に変換する。ディ
ジタル信号に変換した複合映像信号を、メモリ制御回路
106により制御されるメモリ105において、連続す
るN個ずつの標本点から成るブロックを単位としてこの
ブロックを所定の割合で間引くことにより画像を縮小す
る。縮小した画像の複合映像信号をD/A変換器9でア
ナログ信号に戻して複合映像信号出力端子10より出力
する。
つぎに、メモ1月05およびメモリ制御回路106にお
いて実施される、連続するN個ずつの標本点から成るブ
ロックを単位としての間引きについて第1図を参照して
さらに説明する。第1図(a)はN=4、すなわち色副
搬送波の4倍の周波数で標本化した場合の、入力複合映
像信号のあるフィールドにおける画像上の標本点の配置
の一部を示している。ここで、小さい正方形が標本点で
あり、太い線で囲んだN(=4)個の標本点からなる長
方形は、画像を縮小する際に単位となるブロックを示し
ている。いま、例えば画像を173に縮小する場合には
、太い腺で囲んだN(=4)個の標本点からなるブロッ
クを単位として水平および垂直方向にブロックを1/3
に間引く。すなわち、第1図(a)に示す画素11A
〜IID、 12A 〜12D、 21A〜21Dなど
を、同図(blに示すように配置することにより画像を
1/3に縮小した複合映像信号の標本点を得る。ここで
、標本化は色副搬送波に位相同期して行われているため
、このように連続するN個ずつの標本点から成るブロッ
クを単位として、すなわち入力複合映像信号の色副搬送
波の1周期を単位として間引きを行えば各標本点の色副
搬送波との位相関係が保たれ、色復調することなく縮小
できる。
いて実施される、連続するN個ずつの標本点から成るブ
ロックを単位としての間引きについて第1図を参照して
さらに説明する。第1図(a)はN=4、すなわち色副
搬送波の4倍の周波数で標本化した場合の、入力複合映
像信号のあるフィールドにおける画像上の標本点の配置
の一部を示している。ここで、小さい正方形が標本点で
あり、太い線で囲んだN(=4)個の標本点からなる長
方形は、画像を縮小する際に単位となるブロックを示し
ている。いま、例えば画像を173に縮小する場合には
、太い腺で囲んだN(=4)個の標本点からなるブロッ
クを単位として水平および垂直方向にブロックを1/3
に間引く。すなわち、第1図(a)に示す画素11A
〜IID、 12A 〜12D、 21A〜21Dなど
を、同図(blに示すように配置することにより画像を
1/3に縮小した複合映像信号の標本点を得る。ここで
、標本化は色副搬送波に位相同期して行われているため
、このように連続するN個ずつの標本点から成るブロッ
クを単位として、すなわち入力複合映像信号の色副搬送
波の1周期を単位として間引きを行えば各標本点の色副
搬送波との位相関係が保たれ、色復調することなく縮小
できる。
なお、第1図ではN=4、縮小率1/3としたが、これ
に限られるものではない。
に限られるものではない。
発明の効果
以上のように、本発明の映像信号処理方法によれば、入
力複合映像信号を色復調することなく画像の縮小が容易
に可能であり、非常に簡単な回路構成で実現できる。
力複合映像信号を色復調することなく画像の縮小が容易
に可能であり、非常に簡単な回路構成で実現できる。
第1図(a)(1))は本発明の映像信号処理方法を説
明する画像上の標本点の配置を示す説明図、第2図は本
発明の映像信号処理方法によって画像を縮小する映像信
号処理装置の構成図、第3図は従来の映像信号処理方法
によって画像を縮小する映像信号処理装置の構成図であ
る。 2・・・・・・A/D変換器、105・・・・・・メモ
リ、106・・・郊 耘 ν ″ 丘
明する画像上の標本点の配置を示す説明図、第2図は本
発明の映像信号処理方法によって画像を縮小する映像信
号処理装置の構成図、第3図は従来の映像信号処理方法
によって画像を縮小する映像信号処理装置の構成図であ
る。 2・・・・・・A/D変換器、105・・・・・・メモ
リ、106・・・郊 耘 ν ″ 丘
Claims (1)
- 色副搬送波のN(整数)倍の周波数で前記色副搬送波に
位相同期して標本化した入力複合映像信号を、連続する
N個ずつの標本点から成るブロックを単位として所定の
割合で前記ブロックを間引くことにより画像を縮小する
ことを特徴とする映像信号処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14874186A JPS635682A (ja) | 1986-06-25 | 1986-06-25 | 映像信号処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14874186A JPS635682A (ja) | 1986-06-25 | 1986-06-25 | 映像信号処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS635682A true JPS635682A (ja) | 1988-01-11 |
Family
ID=15459583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14874186A Pending JPS635682A (ja) | 1986-06-25 | 1986-06-25 | 映像信号処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS635682A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5387945A (en) * | 1988-07-13 | 1995-02-07 | Seiko Epson Corporation | Video multiplexing system for superimposition of scalable video streams upon a background video data stream |
US5929870A (en) * | 1988-07-13 | 1999-07-27 | Seiko Epson Corporation | Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream |
US10703601B2 (en) | 2011-05-13 | 2020-07-07 | Corning Optical Communications LLC | Transformable cable reels and related assemblies and methods |
-
1986
- 1986-06-25 JP JP14874186A patent/JPS635682A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5387945A (en) * | 1988-07-13 | 1995-02-07 | Seiko Epson Corporation | Video multiplexing system for superimposition of scalable video streams upon a background video data stream |
US5793439A (en) * | 1988-07-13 | 1998-08-11 | Seiko Epson Corporation | Image control device for use in a video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream |
US5929870A (en) * | 1988-07-13 | 1999-07-27 | Seiko Epson Corporation | Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream |
US5929933A (en) * | 1988-07-13 | 1999-07-27 | Seiko Epson Corporation | Video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream |
USRE37879E1 (en) | 1988-07-13 | 2002-10-15 | Seiko Epson Corporation | Image control device for use in a video multiplexing system for superimposition of scalable video data streams upon a background video data stream |
US10703601B2 (en) | 2011-05-13 | 2020-07-07 | Corning Optical Communications LLC | Transformable cable reels and related assemblies and methods |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4651208A (en) | Compatibility of widescreen and non-widescreen television transmissions | |
US4530004A (en) | Color television signal processing circuit | |
KR910000548B1 (ko) | 칼라 텔레비젼 표시 장치 | |
KR860007822A (ko) | 픽쳐-인-픽쳐 텔레비젼 표시장치 | |
KR890702390A (ko) | 텔레비젼형 신호 처리 및 수신 시스템 | |
US4870482A (en) | Motion-adaptive type signal separator with data companding function | |
US5142353A (en) | Television signal processing apparatus | |
US4608594A (en) | Television receiver using non-interlaced scanning format with motion compensation | |
JPS635682A (ja) | 映像信号処理方法 | |
KR0122311B1 (ko) | 컬러영상신호의 처리장치 | |
US5200811A (en) | High definition television video signal receiver and processing method therefor | |
US5510847A (en) | TV signal decoding apparatus using luminance and color signal selection | |
WO1990009080A1 (en) | Enhanced television transmission and reception | |
US5126844A (en) | Decomposition and recombination of a wide-aspect ratio image | |
US5128761A (en) | Method and apparatus from transmitting augmentation panel components on one channel of a two channel wide aspect ratio television signal transmission system | |
JP3070505B2 (ja) | 映像信号処理装置及びテレビジョン受信機 | |
JP2525431B2 (ja) | Rgbマルチ端子入力対応型順次走査変換テレビジョン受像機 | |
JPH0324881A (ja) | 映像信号処理装置 | |
KR960016566B1 (ko) | 스큐 보정된 마스터 클럭 신호 발생 장치 | |
JPH0514931A (ja) | テレビジヨン信号の伝送装置及び再生装置 | |
JPH01314079A (ja) | テレビジヨン受像機 | |
JPH0364193A (ja) | 静止画表示方式 | |
JPS6354891A (ja) | デジタル色復調装置 | |
JPH02260980A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPS6229298A (ja) | カラ−画像信号圧縮方式 |