[go: up one dir, main page]

JPS6351001A - 警告標識灯 - Google Patents

警告標識灯

Info

Publication number
JPS6351001A
JPS6351001A JP61193943A JP19394386A JPS6351001A JP S6351001 A JPS6351001 A JP S6351001A JP 61193943 A JP61193943 A JP 61193943A JP 19394386 A JP19394386 A JP 19394386A JP S6351001 A JPS6351001 A JP S6351001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
warning
light guide
housing
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61193943A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369730B2 (ja
Inventor
厚 山田
小幡 実
石上 勝久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61193943A priority Critical patent/JPS6351001A/ja
Publication of JPS6351001A publication Critical patent/JPS6351001A/ja
Publication of JPH0369730B2 publication Critical patent/JPH0369730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車の車体後^ISに配設され後方車輛に
対して警告とメツセージ表示を行なう0通称ハイマウン
トストップランプと呼ばれている警告標識灯に関する。
〔従来の技術〕
自動車のリアウィンド付近でドライバーの目の高さ位置
に配設されるこの種の警告標識灯は、ブレーキ時に制動
灯と共に明るく点灯されることにより後続車ドライバー
に注意をより一層喚起せしめ、追突事故等を未然に防止
するもので、道路交通上の安全を確保する上で大きな効
果を発揮している。また、最近では単に警告表示機能の
みならず、他車ドライバーへの心遣いと運転マナーの相
互向上を目的とするメツセージ表示機能を付加し。
通常はr GOOD BYJ 、 rお先にどうぞ」な
どのメツセージ表示を行なうようにしたfI告標識灯が
知られている。第7図乃至第9図はこの種警告標識灯の
従来例を示すもので、1はリアウィンド2の適宜箇所に
ガスケット3を介して配設された前面が開放するハウジ
ング、4は車体“6に止めねじ7とナツト8によって固
定され上面に前記ノ・ウジング1が載置固定された車体
取付用台で、この台と前記ハウジング1とで灯体5を構
成している。9A。
9B、9Cは前記ハウジング1の前面開口部を閉塞する
如く該ハウジング1内に適宜間隔をおいて配設された導
光板、10はこれら導光板9A、9B。
9Ct−パック照明する警告表示用のバルブ、11はバ
ルブ10の光を前方に反射させる反射板、12はホルダ
、13はホルダ12内に各導光板9A。
9B、9Cに対して一対ずつ合計6個収納配置されたメ
ツセージ表示用のバルブ、14はその裏面に多数の小さ
な凸レンズ15が形成され導光板9Cの後方に配設され
たステップレンズ、24はコード25の一端に取付けら
れたコネクタでおる。
導光板9Aはアクリル樹脂等の透光性に優れた樹脂によ
って形成され、その裏面には多数の点刻(小さな円錐形
の四部)16で構成された文字。
記号等からなる表示部、例えば「GOOD BY 」な
る表示部17が設けられている。また、導光板9Aの下
端面には長溝状に形成された左右一対の入党部18A 
、 18Bが設けられておシ、これらの入党部18A 
、 18Bに対応して前記メツセージ表示用バルブ13
がそれぞれ配設されている。したがって。
メツセージ表示時に導光板9Aのバルブ13を点灯する
と、該バルブ13から出た光は各入光部18A 、 1
8Bより導光板9A内に入射し、この入射光が導光板9
A内を進行して点刻16によシ前方に反射されるととで
、表示部17の文字r GOODBYJが明るく照明さ
れ、後続車に対するメツセージ機能を果す。
同様に導光板9B、9Cもその裏面に文字、記号等から
なる表示部、例えば「お先にどうぞ」。
「お先に失礼」等の表示部が点刻20.21によってそ
れぞれ表示されておシ、これらの表示部は当該導光板9
B、90に対応して配設されたメツセージ表示用バルブ
13の点灯時にそれぞれ照明されるように構成されてい
る。
すなわち、各導光板9A、9B、9Cの表示部は。
当該導光板に対してそれぞれ配設されたバルブ13をス
イッチ操作によって択一的に点灯させることによシ明る
く表示され、その状況にあったメツセージ表示を行なう
ものである。なお導光板9B。
9Cの下端面にもそれぞれ左右一対の入光部23゜24
(24は図示せず)が設けられている。
一方、前記警告表示用バルブ10は、ブレーキ時に点灯
されて各導光板9A、9B、9Cをその背後より赤色等
で照明し:これによってストップ訃告を行なう。この時
、各導光板9A、9B、9Cの表示文字は、その点刻部
を光が透過することで表示されることはない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、このような従来の警告標識灯においては、リ
アウィンド2の傾斜角度θが異なる車輌に対して組付け
る場合、ハウジング1内体を交換する必要があった。ま
た、ハウジング1の内部に導光板9A、9B、9C、バ
ルブ109反射板11およびステップレンズ14を所定
順序で単に組込んでいるだけであるため1組立作業が面
倒で汎用性に乏しく、各種の車輌に使用する場合、不便
であった。特にバルブ10のフィラメントが断線した場
合のバルブ交換は、ハウジング1を車体取付用台4から
外し、さらにホルダ12.導光板9A。
9B 、 9Cおよびステップレンズ14を該ハウジン
グ1から外した後でないとバルブ10を交換することが
できず、交換作業が著しく面倒である。しかもメツセー
ジ表示機能部品をバラバラにするため、再度組付けた時
、その組付は方が悪いと、性能低下をきたすという問題
もあった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る警告標識灯は上述したような問題点を解決
すべくなされ喪もので、2分割形成され一体的に結合さ
れるフード部とバルブ収納部とでハウジングを構成し、
バルブ収納部内に警告表示用バルブを組込んでこれらを
ユニット化し、4光板、メツセージ表示用バルブおよび
ホルダを一体化してメツセージ表示部とし、これをフー
ド部とバルブ収納部の間に介在させたものである。
〔作用〕
本発明においては傍告灯部とメツセージ表示部をそれぞ
れユニット化しているので、組立および部品交換時の作
業性を向上させることができ、また部品交換後の性能低
下を防止する。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明に係る警告標識灯の一実施例を示す断面
図、第2図は分解図である。なお、図中第6図乃至第8
図と同一構成部品2部分に対しては同一符号を以って示
し、その説明を省略する。
これらの図において1本実施例はハウジング1をフード
部1Aとバルブ収納部1Bとに2分割形成し、警告灯部
30と、メツセージ表示部31とをそれぞれユニット化
した点に特徴を有している。
警告灯部30は、前記バルブ収納部1Bと、このバルブ
収納部1B内に収納配置される警告表示用バルブ10.
反射板11.ソケット32等で構成されている。
メツセージ表示部31は、導光板9A、9B、9C。
ボルダ12.メツセージ表示用バルブ13.プリント基
板33.ステップレンズ14等からなシ。
前記フード部1人とバルブ収納部1Bに挟持保持される
ように構成されている。この場合、フード部1人とバル
ブ収納s1Bとは左右一対の止めねじ38によって一体
的に結合されることでハウジング1を構成し、車体取付
用台4上に図示しない止めねじによって固定される。
ステップレンズ14は本夾施例の場合、バルブ収納部1
Bの内面に設けたレンズ係止部35とホルダ12とで挾
持保持する構造としたが、これに限らずホルダ12に導
光板9A、9B、9Cを保持する溝36と同様の溝を設
け、この溝にステップレンズ14を収納するようにして
もよいことは勿論である。
導光板9A(9B、9Cも同様)の点刻16は、第3図
に示すように文字内の直線部におけるピッチP1 と、
曲線部におけるピッチP2とを変え、PI>Pzに設定
している。これは、点刻16のピンチを全て等しくした
場合、奥側に位置する導光板例えば9Bの点刻20が手
前の導光板9Aの点刻16と重なシ合って点灯時にこの
重なシ合った部分が見にくいという不具合を防止する上
で有効とされる。すなわち、点刻ピッチを変えると、文
字を形成する点刻16の総数が減少するため、導光板9
A、9B、9C間での点刻16.20.21の重なセ合
いも少なくなり、奥方にらる点刻文字を見易くするもの
である。この場合、直線部におけるピッチP+ を従来
ピッチと同じにすると、曲線部におけるピッグ゛P2が
それよシ小さくなるため、曲線部がスムーズな変化とな
95文字をよシ忠実に表現でき、メツセージ表示の視認
性を増大させることができる。
また、ピッチP 1  r P 2の値を固定するので
はなく、第4図に示すように平がなの「う」の場合など
は、曲線部のピッチP2′をその曲率の小さい部分から
大きい部分に至るにしたがって徐々に変化させるように
してもよい。
このような構成からなる警告標識灯において、組立てに
際しては先ず警告灯部30とメツセージ表示部31と全
それぞれユニット化してこれらをkE的に結合させる。
この結合はメツセージ表示部31をバルブ収納部1Bの
開口部に嵌め込むことで行なわれ、しかる後フード部1
人をバルブ収納部1Bに止めねじ1弾性係合片等によっ
て一体的に結合することでメツセージ表示部31を挾持
する。そして、一体化されたハウジング1を車体取付用
台4上にねじ止めし、該取付用台4を車体6の所定箇所
に止めねじ7とナツトBとで固定することによシ警告標
識灯の組付けを終了する。
かくしてこのような構成からなる警告標識灯においては
、警告灯部30と、メツセージ表示部31とをそれぞれ
ユニット化しているので、組立作業が簡単かつ容易で、
作業性を向上させることができ、またバルブ10の交換
作業も警告灯部30をフードff1IAおよび車体取付
用台4から外すだけで、第6図乃至第8図に示した従来
装置とは異なシメツセージ表示部31をバラバラに分解
する必要がないので、簡単かつ容易で、その上メツセー
ジ表示部31を分解しなければ再組立による性能低下を
防止することができる。
また、リアウィンド2の傾胴角度θが異なった車輛に取
付ける場合、従来はハウジング全体金交換する必要があ
ったが1本実施例においてはハウジング1を分割形成さ
れたフード部1Aとバルブ収納部1Bとで構成している
ため、フード部1人のみを交換するだけでよく、バルブ
収納部1Bを各種車輛に対して共通に使用し得る利点を
有している。
ここで、本実施例は点刻16.20.21によりメツセ
ージ文字をポジティブ表示するようにしたが、本発明は
これに何ら特定されるものではなく、第5図に示すよう
に表示すべき文字1例えばローマ字「T」以外の部分に
点刻50を施して文字部rTJを暗とするネガティブ表
示にしてもよいことは勿論である。また、ポジティブ表
示だとある2文字が近接した時など点刻のきらめきによ
り2文字の9区別がつきK<くなることがあるが、ネガ
ティブ表示だと文字枠かはつきシとし、視認性が良いと
いう効果を期待し得るものである。
また、他の変形例としてフード部1Aと車体取付用台4
とを一体に形成することも可能でおる。
第6図は本発明の他の実施例を示す断面図である。この
実施例はハウジング1のバルブ収納部I Bを前後2つ
に分割された第1および第2灯体部材60a 、 60
bで構成し、これら両部材60a 、 6Qbを止めね
じ61によって一体的に結合した点が第1図に示した実
施例と異なり、その他の構成は大略同一である。第1灯
体部材60aはフード部1Aに止めねじ38によって固
定されている。
このような構成においてはバルブ収納部1Bの2分割形
成によシハウジング1のデザイン的自由度を増すことが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る置去標識灯は。
警告灯部とメツセージ表示部とをそれぞれユニット化し
て構成したので1組立および部品交換の作業性を向上さ
せることができ、特に警告表示用バルブの交換群にメツ
セージ表示部全バラバラに分解する必要がなく、バルブ
交換を迅速かつ容易にする上、再組付後の性能低下をき
たすことが少なく、誰でも簡単に交換し得る。また、ハ
ウジングを分割形成しているので、リアウィンドの傾斜
角度が異なった車輌に取付ける場合、フード部のみをそ
の車輛に合ったものと交換するだけで対処し得、ハウジ
ング全体を交換する必要がないなど、その効果は非常に
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は本発明に係る警告表示灯の
一実施例を示す断面図および要部横断面図、第2図は分
解図、第3図は点刻ピッチを示す図、第4図は同じく点
刻ピッチを示す図、第5図は点刻によるネガティブ表示
を示す図、第6図は本発明の他の実施例を示す断面図、
第7図は警告表示灯の従来例を示す斜視図、第8図は断
面図、第9図は導光板の斜視図である。 1−・ψ・ハウジング、1人働−命嗜フード部、1B・
11@φバルブ収納部、2・拳・・リアウィンド、4・
・幸・車体取付用台、5・・・・灯体。 6・串・・車体、9A、9B、9C@・・・導光板。 10・・Q・警告表示用バルブ、12書・・・ホルダ、
13・・・拳メツセージ表示用バルブ、16゜20.2
1・・・・点刻、30・Φ・・疑告灯部。 31・−・・メツセージ表示部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導光板を警告表示用バルブによつてパック照明すること
    により警告表示を行なう警告表示機能と、導光板に設け
    た表示部をメッセージ表示用バルブによつて照明するこ
    とによりメッセージ表示を行なうメッセージ表示機能と
    を備えた警告標識灯において、2分割形成され一体的に
    結合されるフード部とバルブ収納部とでハウジングを構
    成し、前記バルブ収納部内に前記警告表示用バルブを組
    込んでこれらをユニット化し、導光板、メッセージ表示
    用バルブおよびこれらを収納するホルダを一体化してメ
    ッセージ表示部とし、このメッセージ表示部を前記フー
    ド部とバルブ収納部との間に介在させたことを特徴とす
    る警告標識灯。
JP61193943A 1986-08-21 1986-08-21 警告標識灯 Granted JPS6351001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193943A JPS6351001A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 警告標識灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193943A JPS6351001A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 警告標識灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351001A true JPS6351001A (ja) 1988-03-04
JPH0369730B2 JPH0369730B2 (ja) 1991-11-05

Family

ID=16316328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61193943A Granted JPS6351001A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 警告標識灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101403U (ja) * 1989-01-31 1990-08-13

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327780U (ja) * 1976-08-18 1978-03-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1436329A (en) * 1972-08-07 1976-05-19 Unilever Ltd Esters of menthol and a heterocyclic carboxylic acid and their use in cosmetic preparations

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327780U (ja) * 1976-08-18 1978-03-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101403U (ja) * 1989-01-31 1990-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369730B2 (ja) 1991-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3665392A (en) Vehicle driver-actuated safety signal light assembly
US5851064A (en) Integrated warning light and rear-view mirror
ES2205349T3 (es) Lampara de señalizacion para vehiculos.
US3305961A (en) Portable illuminated signal flag
US5917666A (en) Rear view mirror having trailing distance indicia
US4806903A (en) Backlite assembly for an automotive vehicle
US4734697A (en) Motor vehicle tail light assembly with dimmer controller
JPS6351001A (ja) 警告標識灯
ES2251923T3 (es) Piloto trasero con cristal de color.
US5180224A (en) Tail light cover
ES2139163T3 (es) Luces traseras de un vehiculo automovil.
GB2227390A (en) Vehicle lamp unit incorporating television camera
JPH0685281B2 (ja) ランプ一体型フロントグリル
US4905126A (en) Reflector truck light
JPS6323235Y2 (ja)
JPS63106155A (ja) メツセ−ジ表示灯
CN219214846U (zh) 一种卡接式雾灯限位机构
US20040145901A1 (en) Vehicle rearview mirror assembly with color changing legs
US4903008A (en) International hand sign stop signal
US3927314A (en) Bow light for water craft
JPS5971501U (ja) 車輛用灯具
KR19990008266U (ko) 리어램프용 브레이크등 반사판
KR100350633B1 (ko) 차량의 아웃사이드 미러에 운행정보제공을 위한 표시장치
US20040263325A1 (en) U turn indicator
KR0118944Y1 (ko) 발광표시등