JPS6350606Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6350606Y2 JPS6350606Y2 JP1984095195U JP9519584U JPS6350606Y2 JP S6350606 Y2 JPS6350606 Y2 JP S6350606Y2 JP 1984095195 U JP1984095195 U JP 1984095195U JP 9519584 U JP9519584 U JP 9519584U JP S6350606 Y2 JPS6350606 Y2 JP S6350606Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- assembly
- mounting bracket
- heater
- ceramic
- glow plug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Resistance Heating (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は主としてデイーゼルエンジンに装着さ
れ始動時に副燃焼室内等を予熱する急速加熱型グ
ロープラグに関する。
れ始動時に副燃焼室内等を予熱する急速加熱型グ
ロープラグに関する。
(従来の技術)
一般にデイーゼルエンジンは低温時における始
動性が悪いためにエンジンヘツドに設けた副燃焼
室等にグロープラグを装着してこれに通電して赤
熱し室内に噴射される燃料の一部を燃焼させて予
熱する方法がとられており、始動時に急速な昇温
特性を持つことが要求されると共に近時は始動後
に於ても燃焼安定化の為のアフターグローとして
長時間使用されるため、その耐久性の向上が益々
要望されている。
動性が悪いためにエンジンヘツドに設けた副燃焼
室等にグロープラグを装着してこれに通電して赤
熱し室内に噴射される燃料の一部を燃焼させて予
熱する方法がとられており、始動時に急速な昇温
特性を持つことが要求されると共に近時は始動後
に於ても燃焼安定化の為のアフターグローとして
長時間使用されるため、その耐久性の向上が益々
要望されている。
この要望に応ずる急速加熱型グロープラグとし
て、高融点金属の発熱線をセラミツク焼結体中に
埋設してなるセラミツクヒーターを発熱体として
用いると共に、さらに急速昇温時の過熱による発
熱線の溶断あるいは熱衝撃によるセラミツク割れ
等を防止する為、該発熱体に、発熱線に用いた線
材より大きい正の抵抗温度係数をもつ線材を用い
た抵抗体を組合せ直列に接続した構造をもち、温
度係数の差により通電昇温時において抵抗体の抵
抗値を発熱線より速かに増加させて発熱線の加熱
電流を減少させ発熱体の過熱を防止するようにし
た自己制御型セラミツクグロープラグが知られて
いる。
て、高融点金属の発熱線をセラミツク焼結体中に
埋設してなるセラミツクヒーターを発熱体として
用いると共に、さらに急速昇温時の過熱による発
熱線の溶断あるいは熱衝撃によるセラミツク割れ
等を防止する為、該発熱体に、発熱線に用いた線
材より大きい正の抵抗温度係数をもつ線材を用い
た抵抗体を組合せ直列に接続した構造をもち、温
度係数の差により通電昇温時において抵抗体の抵
抗値を発熱線より速かに増加させて発熱線の加熱
電流を減少させ発熱体の過熱を防止するようにし
た自己制御型セラミツクグロープラグが知られて
いる。
本考案者らはこの種の自己制御型セラミツクグ
ロープラグとして第3図に示す如き構造をもつも
のを先に提案した。(特開昭58−217104号)。
ロープラグとして第3図に示す如き構造をもつも
のを先に提案した。(特開昭58−217104号)。
この先行技術によるグロープラグは、Niもし
くはFe等の抵抗温度係数の大きい金属線材より
なる抵抗体コイル1の一端が取付金具2の後端部
から突出して側の端子電極となる中軸3の先端
に接続されると共に他端はリード電極軸4に接続
され、中軸3及びリード電極軸4の一部を含む上
記接続部は金属チユーブ5で覆われてその内腔に
充填された例えばマグネシア粉末等の耐熱絶縁材
6中に埋設され一体化した組立体7とされ、この
組立体7のリード電極軸4と、取付金具2の先端
部に配設されたセラミツクヒーター8の後端部に
嵌着され発熱線9の一端が接続された金属キヤツ
プ10が、リード線11で接続されてなると共に
セラミツクヒーター8は金属外筒12の内腔にろ
う接されて保持され同時に発熱線9の他端が電気
的に接続され、金属外筒12がさらに取付金具2
の内腔にろう接されて側電極を構成してなる構
造をもつものであつて、図中13は絶縁体、14
は中軸3を固定する丸ナツトである。
くはFe等の抵抗温度係数の大きい金属線材より
なる抵抗体コイル1の一端が取付金具2の後端部
から突出して側の端子電極となる中軸3の先端
に接続されると共に他端はリード電極軸4に接続
され、中軸3及びリード電極軸4の一部を含む上
記接続部は金属チユーブ5で覆われてその内腔に
充填された例えばマグネシア粉末等の耐熱絶縁材
6中に埋設され一体化した組立体7とされ、この
組立体7のリード電極軸4と、取付金具2の先端
部に配設されたセラミツクヒーター8の後端部に
嵌着され発熱線9の一端が接続された金属キヤツ
プ10が、リード線11で接続されてなると共に
セラミツクヒーター8は金属外筒12の内腔にろ
う接されて保持され同時に発熱線9の他端が電気
的に接続され、金属外筒12がさらに取付金具2
の内腔にろう接されて側電極を構成してなる構
造をもつものであつて、図中13は絶縁体、14
は中軸3を固定する丸ナツトである。
(考案が解決しようとする問題点)
上記先行技術による自己制御型セラミツクグロ
ープラグは、発熱体に直列に接続される抵抗体が
金属チユーブ内の耐熱絶縁材中に埋設されたシー
ズ抵抗体構造をもつため極めて堅牢化され耐久性
が向上されるほか、抵抗体を内蔵する金属チユー
ブが取付金具の胴部で加締固定されている為通電
昇温時における抵抗体の放熱が一定となり安定し
た温度特性が得られる優れた特長を有するもので
あるが、第2図に示し説明せる如く組立体の金属
チユーブ5及びセラミツクヒーター8は取付金具
2の内腔にそれぞれ固定されている為、使用時に
おける通電のON−OFFによる抵抗体1の温度変
化に伴なつて取付金具2が軸方向に膨張、収縮
し、この間を接続するリード線11も同様に膨
張、収縮をくり返すことにより断線するおそれの
あることがその後明らかとなつた。
ープラグは、発熱体に直列に接続される抵抗体が
金属チユーブ内の耐熱絶縁材中に埋設されたシー
ズ抵抗体構造をもつため極めて堅牢化され耐久性
が向上されるほか、抵抗体を内蔵する金属チユー
ブが取付金具の胴部で加締固定されている為通電
昇温時における抵抗体の放熱が一定となり安定し
た温度特性が得られる優れた特長を有するもので
あるが、第2図に示し説明せる如く組立体の金属
チユーブ5及びセラミツクヒーター8は取付金具
2の内腔にそれぞれ固定されている為、使用時に
おける通電のON−OFFによる抵抗体1の温度変
化に伴なつて取付金具2が軸方向に膨張、収縮
し、この間を接続するリード線11も同様に膨
張、収縮をくり返すことにより断線するおそれの
あることがその後明らかとなつた。
(問題点を解決するための手段、作用)
本考案は上記先行技術による自己制御型セラミ
ツクグロープラグの問題点を解決するためになさ
れたもので、先行技術例として第2図に示したセ
ラミツクグロープラグにおける組立体7のリード
電極軸4とセラミツクヒーター8を接続する直線
状のリード線11に代り、リード線を螺旋状に形
成してなる接続部材を用いることにより、使用時
の温度変化に伴なう軸方向の膨張、収縮を吸収さ
せるようにしたものである。
ツクグロープラグの問題点を解決するためになさ
れたもので、先行技術例として第2図に示したセ
ラミツクグロープラグにおける組立体7のリード
電極軸4とセラミツクヒーター8を接続する直線
状のリード線11に代り、リード線を螺旋状に形
成してなる接続部材を用いることにより、使用時
の温度変化に伴なう軸方向の膨張、収縮を吸収さ
せるようにしたものである。
(実施例)
第1図は本考案自己制御型セラミツクグロープ
ラグの実施例の要部を示す縦断面図で、先行技術
例として示した第2図と同一部分は同一符号で示
したものである。
ラグの実施例の要部を示す縦断面図で、先行技術
例として示した第2図と同一部分は同一符号で示
したものである。
図にみられる如く、本考案によるグロープラグ
の要部は、取付金具2の胴部の一部2aで加締め
られその内腔に固定された前記先行技術例で示し
た如き構造をもつ組立体のリード電極軸4と、取
付金具2の先端部に配設されたセラミツクヒータ
ー8の後端部との間に、図にみられる如くリード
線を螺旋状に形成してなる接続部材11′が配さ
れ、該部材11′の上端部11′aが、組立体7の
下端面から突出するリード電極軸4に嵌合し溶接
されると共に、密巻きとした下端部11′bはセ
ラミツクヒーター8の後端部に嵌合しろう接され
同時に該ヒーター8の後端部表面に裸出させた発
熱線9の一端が電気的に接続されてなる接続構造
をもつもので、その他の構造は第2図に示した先
行技術例と同様なものである。
の要部は、取付金具2の胴部の一部2aで加締め
られその内腔に固定された前記先行技術例で示し
た如き構造をもつ組立体のリード電極軸4と、取
付金具2の先端部に配設されたセラミツクヒータ
ー8の後端部との間に、図にみられる如くリード
線を螺旋状に形成してなる接続部材11′が配さ
れ、該部材11′の上端部11′aが、組立体7の
下端面から突出するリード電極軸4に嵌合し溶接
されると共に、密巻きとした下端部11′bはセ
ラミツクヒーター8の後端部に嵌合しろう接され
同時に該ヒーター8の後端部表面に裸出させた発
熱線9の一端が電気的に接続されてなる接続構造
をもつもので、その他の構造は第2図に示した先
行技術例と同様なものである。
(考案の効果)
以上述べたことから理解されるように本考案自
己制御型セラミツクグロープラグは、取付金具の
軸孔内における抵抗体と発熱体となるセラミツク
ヒータとの接続部にリード線を螺旋状に形成させ
てなる接続部材を用いたことにより、使用時にお
ける抵抗体の温度変化により生じる膨張、収縮が
吸収され断線が防止されるとともに、セラミツク
ヒーターの後端部に接続部材の下端側密巻部を嵌
合させろう接することによりヒーターの発熱線の
一端と電気的接続がなされる為、従来発熱線の一
端を接続しこれを取り出す端子金具としてヒータ
ーの後端部に冠着させていた第2図に示す金属キ
ヤツプ10及び該キヤツプへのリード線の溶接工
程等を省略できる利点を併せもつもので、この種
のグロープラグの先行技術における問題点を解決
し、耐久性ならびに経済性を一層向上できるもの
である。
己制御型セラミツクグロープラグは、取付金具の
軸孔内における抵抗体と発熱体となるセラミツク
ヒータとの接続部にリード線を螺旋状に形成させ
てなる接続部材を用いたことにより、使用時にお
ける抵抗体の温度変化により生じる膨張、収縮が
吸収され断線が防止されるとともに、セラミツク
ヒーターの後端部に接続部材の下端側密巻部を嵌
合させろう接することによりヒーターの発熱線の
一端と電気的接続がなされる為、従来発熱線の一
端を接続しこれを取り出す端子金具としてヒータ
ーの後端部に冠着させていた第2図に示す金属キ
ヤツプ10及び該キヤツプへのリード線の溶接工
程等を省略できる利点を併せもつもので、この種
のグロープラグの先行技術における問題点を解決
し、耐久性ならびに経済性を一層向上できるもの
である。
第1図は本考案自己制御型セラミツクグロープ
ラグの実施例の要部縦断面図、第2図は自己制御
型セラミツクグロープラグの先行技術例を示す縦
断面図である。 1:抵抗体コイル、2:取付金具、3:中軸、
4:リード電極軸、5:金属チユーブ、6:耐熱
絶縁材、7:組立体、8:セラミツクヒーター、
9:発熱線、10:金属キヤツプ、11:リード
線、11′:接続部材。
ラグの実施例の要部縦断面図、第2図は自己制御
型セラミツクグロープラグの先行技術例を示す縦
断面図である。 1:抵抗体コイル、2:取付金具、3:中軸、
4:リード電極軸、5:金属チユーブ、6:耐熱
絶縁材、7:組立体、8:セラミツクヒーター、
9:発熱線、10:金属キヤツプ、11:リード
線、11′:接続部材。
Claims (1)
- 取付金具の軸孔に挿嵌された金属チユーブの内
腔に、発熱体と直列に接続される抵抗体コイルが
中軸及びリード電極軸との接続部を含めその内腔
に充填された耐熱絶縁材中に埋設されて一体化し
た組立体として形成され、この組立体が取付金具
の胴部の一部で外周から加締められて固定され、
該組立体のリード電極軸と、取付金具内腔の先端
部に嵌着され発熱体となるセラミツクヒーターと
がリード線で接続されてなる自己制御型セラミツ
クグロープラグにおいて、前記組立体のリード電
極軸とセラミツクヒーターとの接続部にリード線
を螺旋状に形成させてなる接続部材が用いられ、
該接続部材の上端部が組立体のリード電極軸先端
に嵌合溶接されると共に、その下端部がセラミツ
クヒーターの後端部に嵌合してろう接されヒータ
ーの発熱線の一端が同時に接続されてなることを
特徴とする自己制御型セラミツクグロープラグ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9519584U JPS6113165U (ja) | 1984-06-27 | 1984-06-27 | 自己制御型セラミツクグロ−プラグ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9519584U JPS6113165U (ja) | 1984-06-27 | 1984-06-27 | 自己制御型セラミツクグロ−プラグ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6113165U JPS6113165U (ja) | 1986-01-25 |
JPS6350606Y2 true JPS6350606Y2 (ja) | 1988-12-26 |
Family
ID=30654198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9519584U Granted JPS6113165U (ja) | 1984-06-27 | 1984-06-27 | 自己制御型セラミツクグロ−プラグ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6113165U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2518217B2 (ja) * | 1986-07-16 | 1996-07-24 | 日本電装株式会社 | 金属電極をもつセラミツクヒ−タ |
JP6849559B2 (ja) * | 2017-08-29 | 2021-03-24 | 京セラ株式会社 | ヒータ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1447964A (en) * | 1972-12-07 | 1976-09-02 | Cav Ltd | Starting aids for combustion engines |
JPS58190628A (ja) * | 1982-04-28 | 1983-11-07 | Jidosha Kiki Co Ltd | デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ |
JPS6086324A (ja) * | 1983-10-17 | 1985-05-15 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 自己制御型セラミツクグロ−プラグ |
-
1984
- 1984-06-27 JP JP9519584U patent/JPS6113165U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6113165U (ja) | 1986-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4682008A (en) | Self-temperature control type glow plug | |
US6878903B2 (en) | Glow plug | |
US4650963A (en) | Ceramic glow plug | |
JPS6350606Y2 (ja) | ||
JPH0216148Y2 (ja) | ||
JPS58210412A (ja) | セラミツクグロ−プラグ | |
JPS6347730Y2 (ja) | ||
JPH0155369B2 (ja) | ||
JPH025270Y2 (ja) | ||
JPH037734Y2 (ja) | ||
JP2720033B2 (ja) | 自己制御型セラミックグロープラグ | |
JPH0228044B2 (ja) | ||
JPH0311576Y2 (ja) | ||
JPH0155370B2 (ja) | ||
JPH0243091B2 (ja) | ||
JPH0233015Y2 (ja) | ||
JPH0228045B2 (ja) | ||
JPS6360290B2 (ja) | ||
JPH037733Y2 (ja) | ||
JPS62186127A (ja) | 自己制御型グロープラグの製造方法 | |
JP2741240B2 (ja) | セラミックグロープラグ | |
JPS6347729Y2 (ja) | ||
JPS61195213A (ja) | 自己制御型セラミツクグロ−プラグ | |
JPS6350605Y2 (ja) | ||
JPH0248814B2 (ja) | Jikoseigyogataseramitsukuguroopuragu |