[go: up one dir, main page]

JPS63502565A - 万能身体鍛練器 - Google Patents

万能身体鍛練器

Info

Publication number
JPS63502565A
JPS63502565A JP62501630A JP50163087A JPS63502565A JP S63502565 A JPS63502565 A JP S63502565A JP 62501630 A JP62501630 A JP 62501630A JP 50163087 A JP50163087 A JP 50163087A JP S63502565 A JPS63502565 A JP S63502565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
endless chain
chain means
training device
exerciser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62501630A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジヤース,ロバート イー.,ジユニア
Original Assignee
ロジヤ−ス,ロバ−ト イ−.,ジユニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロジヤ−ス,ロバ−ト イ−.,ジユニア filed Critical ロジヤ−ス,ロバ−ト イ−.,ジユニア
Publication of JPS63502565A publication Critical patent/JPS63502565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/20Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising
    • A63B22/201Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising for moving a support element in reciprocating translation, i.e. for sliding back and forth on a guide track
    • A63B22/203Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements using rollers, wheels, castors or the like, e.g. gliding means, to be moved over the floor or other surface, e.g. guide tracks, during exercising for moving a support element in reciprocating translation, i.e. for sliding back and forth on a guide track in a horizontal plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/005Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters
    • A63B21/0053Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters using alternators or dynamos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/15Arrangements for force transmissions
    • A63B21/151Using flexible elements for reciprocating movements, e.g. ropes or chains
    • A63B21/154Using flexible elements for reciprocating movements, e.g. ropes or chains using special pulley-assemblies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/15Arrangements for force transmissions
    • A63B21/157Ratchet-wheel links; Overrunning clutches; One-way clutches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0002Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements involving an exercising of arms
    • A63B22/0005Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements involving an exercising of arms with particular movement of the arms provided by handles moving otherwise than pivoting about a horizontal axis parallel to the body-symmetrical-plane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0002Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements involving an exercising of arms
    • A63B22/001Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements involving an exercising of arms by simultaneously exercising arms and legs, e.g. diagonally in anti-phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/18Training appliances or apparatus for special sports for skiing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0025Particular aspects relating to the orientation of movement paths of the limbs relative to the body; Relative relationship between the movements of the limbs
    • A63B2022/0033Lower limbs performing together the same movement, e.g. on a single support element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/005Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters
    • A63B21/0058Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using electromagnetic or electric force-resisters using motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/22Resisting devices with rotary bodies
    • A63B21/225Resisting devices with rotary bodies with flywheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0204Standing on the feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/02Characteristics or parameters related to the user or player posture
    • A63B2208/0228Sitting on the buttocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/09Adjustable dimensions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 万能身体鍛練器 皿丞立!景 本発明は万能身体鍛練器に関する0本発明にかかる装置はユーザーすなわち!2 練者が一人で使用でき、単一モードで使用する時は両足の鍛練ができ、また両手 、両足も交互に同時に鍛練できる器械である。ユーザーは様々な往復運動を実行 することができ、それにより多くの活気に満ちた身体鍛練を行える0本器械に類 似した一般の器械及び他の装置は、米国特許第3.528.653号、第3.5 72.700号及び第4.470.597号に示されている。これらは、ユーザ ーからの力をどうにかして、あるいは何らかの方法で消費するように作動するた めに設けられたエンドレス・ケーブル・システムに特徴がある装置である。この 記載にはマルチ・ペダル・システムを作動するトラックが示されている。滑動体 もしくはペダルを4回動かすと、元に戻るようになっている。それらはユーザー の足部を保持するように設けることもでき、あるいは、腕力動作を装置本体に伝 達するという観点で様々な腕部支持装置を取付けることもできる。滑動体は板も しくはフレーム部材上に配置され、下方にてチェーンやベルトで作動できるよう に連結されている。幾つかのチェーン、ベルトもしくはケーブルはエンドレスル ープの方式で配置され、エンドレスループはクラッチング機構と共働して、力消 費機構を駆動する往復運動するエンドレスループとなっている。
−S的に言うと、本発明の装置は様々なタイプの運動をシミュレートするように 使うことのできる順応性のある装置である。あるタイプの運動は固定された座席 を利用して、自転車にのって行う練習をシミュレートする方式を提供する。他の 取り合せは滑動可能な座席を利用して、ポートにのって行う練習をシミュレート する方式を提供する。更に他の取り合せは両手両足を含むスキーの動作をシミュ レートすることもでき、ユーザーの全腔部を鍛練する身体鍛練装置を提供する。
迩里至韮狙呈脱里 本発明の上述した特徴、有利さ、目的が達成される方式を詳細に理解しうるよう に、短かく要約された上述の本発明の更に特定的な記載が添付された図面に図示 された本発明の実施例を参照することによって以下になされる。
しかしながら、本発明の典型的な実施例のみを図示する添付図面は、本発明の範 囲を制限するものではなく、他の等価な効果を有する実施例が可能となる。
第1図は異なる身体鍛練運動を行うため、ユーザーの四肢を保持するよう配置さ れた4つの滑動体を示している、本発明による万能身体鍛練器の等殉国である。
第2図はエンドレスチェーン機構に連結自在な滑動体の下方の様々な滑動体やチ ェーンの内部詳細構成を示している第1図の2−2線に沿った図である。
第3図は力消費機構の詳細な構成を示すためにカバーの1部を取り去った第1図 に示す構成体の頂面口である。
第4図は往復運動を行う滑動体の下方に位置せしめられたエンドレスチェーンの 詳細な構成を示す第3回の4−4線に沿って得られる断面図である。
第5図はエンドレスチェーンと移動自在の滑動体とを連結するチェーンランチ機 構の拡大詳細図である。
第6図は第5図に示した構成体の頂面すなわち平面図である。
第7図は滑動体と上部もしくは下部エンドレスチェーンとの連結の仕方を示して いる第5図の構成体の7−7線に沿って得られた断面図である。
第8図は自転車をシミュレートするために、座席と足部(脚部)支持体とを含む よう変更された第1図に示す構成体の詳細図である。
第9図は座席と、手足を保持する足部支持体の付加的な詳細を図示している第8 図の構成体の側面図である。
第10図は漕ぐ動作を行う装置の形を提供する、2つの滑動体と1つの移動自在 の座席のみを使用する万能身体鍛練器の頂面図である。
第11図は第1θ図の構成体の側面図である。
第12図はスキーの動作をシミュレートするよう設けられた他の実施例であり、 異なる形の練習が行えるようになっている装置の平面図である。
第13図は第120の構成体の側面図である。
第14図はユーザーの四肢により操作される4つの滑動体とドライチェーンとの 連結を可能にする駆動チェーンの異なる経路パターンである。
第15図は力伝達機構の他の展開を示し、ユーザーの四肢が力を与えるようにな っている第14図に示す機構の異なる図である。
第16図はチェーンとケーブル構成要素を含んでいる力伝達機構の他の実施例を 示している図である。
光里■詳豊星反皿 第1図、第2図を共に参照すると、本装置すなわち万能身体鍛練器が符号10を 符されている。該万能身体鍛練器を地上に置けるよう、基部11が該万能身体鍛 練器の一端を支持するように取り付けられ、一方類似の隔置された基部部材12 が他端を支持するようになっている。万能身体鍛練器は多数の長いフレーム部材 13で構成されている。フレーム部材は堅固で複数の平行部材であって良く、そ のフレーム部材13は本装置の主要な寸法を規定しており、後述する様々なレー ルや滑動体やエンドレスチェーンを支持している。フレーム部材13は断面図で 示されているように、後述する個々の滑動体の支持体ともなっている。
第2図には個々の滑動体が符号14により示されている。本装置lOには4箇所 に滑動体14と同じものが配置されている。滑動体14は逆U字形の構造体であ って、一対となって下方に突出している側板15と16を有している。側板は隔 置配置にてローラ17と18を支持しており、ガイドレール19の上方及び下方 にて挟持作用を行っている。ガイドレール19は両側に2本設けられていて、す なわち、側板15と16の両方にローラとガイドレールとがある。ガイドレール 19は直立した矩形のフレーム部材に平行に固定されていて、該矩形のフレーム 部材は装置の全長にわたって延在している。フレーム部材は、互いに平行に立っ ていてかつ横断フレーム部材22を支持している直立構造体20.21からなっ ている。4つのフレーム部材は一端から他端へと装置の全長にわたって延在する 矩形を形成している。矩形のフレーム部材は強化構成のために頂板23で覆われ ている。該矩形のフレーム部材は多数の部片から作られているが、素材を押し出 し成形しても良(、金属、プラスチックあるいは木から作ることもできる。ガイ ドレール19は断面が楕円となるよう設けられているが、異なる輪郭の管状部材 が使用され、ローラ17と18に対するトランクもしくはレール路を画成してい ても良い。ローラは凹状外表面を備えており、ガイドレール19にローラの実1 5的はめ合いを可能にし、左や右への横方向移動を防止している。
典型的な滑動体は好ましくは8つのローラを含み、各側部に4つ設けられている ので滑動体14は前後端で接するローラにより安定することになる。これにより スムーズな動きが可能となる。
滑動体14上に印加される負荷は、ローラを介してガイドレール19に伝達され る。更に、ガイドレール19は、フレーム部材13上の支持矩形枠組体により剛 体的に支持される。
細長い皿体25は基部部材11と12に固定されている0皿体25はエンドレス ループ内に形成されたリンクチェーンを支持している。該リンクチェーンは咳皿 体内を移動し、該皿体はチェーンの「よろめき」すなわちウォブル現象を防止す るようになっている。チェーンはエンドレスループとして画成されている2つの 経路を設けており、従って第2の皿体27もチェーンを支持している。2つの皿 体↓ま他方上に一方を平行かつ隔置して配置している。エンドレスループのリン クチェーンは第1図に示されているスプロケット29まで延在している。該スプ ロケットは輪転自在にシャフト30上に支持されている。シャフト30は次に適 切なセットになっている軸受31により適切な位置に保持されている。
シャフト30はチェーンに対し直角に設けられており、装置の多数のチェーンが 装置の全長に沿って互いに平行に延在している。
第2図に戻って、滑動体14は同一の形状のものが4箇所に設けられ、4つの平 行なトラックがある。左にある2つの滑動体は左のチェーンと連結するために支 持されている。滑動体とチェーンの間の連結は、第5〜7図により良く図示され ている装置により得られる。かくして、第2図の左端にある滑動体14はチェー ンの上に配置された連結手段32を備えている。第5〜7図に示された構成は同 一であり、各滑動体のために設けられ、該構成は必要ならば倒板15.16上に 容易に配置され、2つの滑動体が単−ノIJンクチェーンに係合することを可能 にする。各滑動体は自身用のリンクチェーンを備えることもできるが、連結され る装置におけるチェーンの数を減少することにより経済的な構成を得ることがで きる。
この連結を要約する。ユーザーの四肢のための4つの滑動体が、4つの平行なト ラック上を移動する。左の2つの滑動体は左のチェーンと係合し、一方布の2つ の滑動体は右のチェーンと係合している。
第3図、第4図を共に参照すると、エンドレスリンクチェーンは符号34を付さ れている。該チェーンは短軸36上に支持された従動リンクチェーンスプロケッ ト35まで延在している。シャフト36は(芯合せ用の適切な軸受台により支持 されているが、)一方向クラッチ37と連結している。次にクラッチ37はベル ト駆動体すなわちベルトドライブ38と係合する。ベルトドライブ38は第2の 一方向クラッチ39と係合し、該クラッチ39はシャフト40に支持されている 。シャフト40は第2のチェーン42と係合するように、従動スプロケット41 を支持している。
利便性を考慮して、2つのチェーンが異なる長さとなっているため、該チェーン によって駆動される2つのシャフトは異なる位置に配置されることになる。言い 換えると、それらのシャフトは同じ線上にないということである。該2つのシャ フトは2つの一方向クラッチ37と39を駆動する。次に、これらのクラッチは 共通のベルトドライブ38により係合されている。ベルトドライブ38は第4図 に示されたプーリ43を駆動すべく上方に延在しており、次に大径プーリ43を 回転させることになる。第1ベルト45は大径フライホイール46を駆動すべく 上方に延在している。
フライホイール46は適切なスタブシャフト上に支持されている。
更に、ベルトドライブ47は発電機48のような力消費装置に向かうよう上方に 延在している。この装置はユーザー(鍛練者)に要求される力の量を変えるため にスイッチオン、オフされる。実際、広範囲な調整が要求された場合には、発電 機48は適切な調整自在のレジスタ負荷バンクに連結されていて、異なる電力レ ベルを消費するようになっている。この装置はユーザーの力と肉体条件に応じて 負荷を変えることができる。軽い練習の場合、発電機48をスイッチオフして、 ユーザーがフライホイールに力を与えることができるようになっている。抗力を 強める場合、発電機、 48は適切なレジスタ負荷バンクに動作可能に連結され ることになる0発電機が発生する電流は変化するので、ユーザーが経験する負荷 は電流に関して変化することになる。理解されうるように、様々な駆動体、ベル ト及びクラッチを含む装置の全てが一般的に符号49で示される適切なハウジン グ内に内在する。ハウジングは第3図にて一部を取り除いて示されており、構成 の詳細を示している。更に自明ではあるが、第3図は実在する構成要素を取り除 くことにより、閉じたハウジング49の下方部分内に配置された構成要素におけ る構成の詳細を示している図である。
第5図を参照すると、手段32の詳細が示されている。第5図で、エンドレスリ ンクチェーン34が2つの経路に沿って移動しているように示され、上方部分は 一方向に移動し、下方部分は他方向に移動している。第5図に示されているよう に、側壁16は適切な螺子やボルトにより該側壁16に固定されるアングルブラ ケット50を支持している。アングルブラケット50は第6図により良く示され ている突出フランジを備えており、該突出フランジはその中にL字形切欠51を 設けている。アングルブラケット50の反対端には類似のL字形切欠52がある 。それらの切欠は類似であるが長さが異っている。第5図の側面に示されている ように、ラッチ機構が枢支軸53上に支持され、直立レバー54により回転され るようになっている。該レバーはL字形スロット51内に延在している。第5図 においてはロック解除位置にある。
第5図において該レバーを時計回りに回転させるとロック位置になる0ロンチ解 除位置の時、ロックタブ56はチェーンから離れて引っ込められる0回転させた 時、タブ56はチェーン内に向かうよう下方に向き、チェーンのリンクの脇を通 ってチェーンをロックする。同様の機構を左に見ればより良く理解されることに なる。左の機構はハンドル57がより長いという点で異なる。ハンドル57が長 いため、枢支点58を構成体の下方に位置させることができ、下方チェーンと保 合できるようになっている。更に、ハンドル57は時計回りの回転により同じよ うに操作され、チェーンのリンク間に、下方に突出したタブ59を延在させてロ ックを行う、タブ56はチェーンに向かうよう垂直に下方に延在し、チェーンを ロックする。
第7図は横方向突出部材60により横方向にオフセットしているタブ59を示し ている。自明であるが、いかなる時でも2つのラッチ機構のうちの1つのみが係 合する。上方のラッチ機構が係合した場合、チェーンに印加されるパワーストロ ークは一方向になる。他のランチ機構が係合した場合、パワーストロークは他方 向になる。そのためユーザーは滑動体に対しパワーストローク方向を変えること ができる。自明であるが、チェーン34が行ったり来たりの往復運動をする。チ ェーン34は後方、前方へと往復運動をし、一つのストロークは力を加えること によってなされるパワーストローク、他のストロークは戻りもしくは輪転自在ス トロークである。その動作は構成体内におる一方向クラッチにより成し遂げられ 、その詳細を以下に記す。
第8図と第9図を共に参照すると、異なる実施例が符号60を付されている。こ れは腕部鍛練器を備えた自転車形の練習装置の1つのタイプである。該装置は直 立背もたれと底部クッションとを有する座席を有している。座席は本装置のはる か右端に固定されている。座席は2つの中央レール上に配置され、すなわち、装 置の全幅にわたるようにする必要はない。座席61はユーザーの固定された座位 置を提供するように設けられている。互いに平行に配置された4つの滑動体があ り、中間の2つは足部支持体からなるよう形成されている。第9図の延在した位 置に示されている1つの足部支持体は、符号62を付されている。他の足部支持 体はそれと同一であるから、符号62を付されている。該足部支持体は位置が違 っていて、2つの足部支持体の往復運動を指し示している0足部支持体は好まし くは直立しており、固定ストランプ64を存する足裏プレート63から成ってい て、足部のまわりにひっかけるようになっている。このように、2つの装備がユ ーザーの両足に対して設けられている。外側の滑動体に固定された支持体に係合 するハンド部材に符号65が付されている。再び、第8図を参照すると、装置の 周縁部に沿って2つの配置体がある。
それらは後方、前方に滑動し、リンクチェーンを駆動することができる0部材6 5は上方に適切な高さまで延在していて、ユーザーが心地良いようになっており 、更に部材65は水平方向に延在しているハンドグリップ66を支持していて、 ユーザーが把持するようになっている。第8図及び第9図の矢印の方向に示され ているように、左手と左足は反対方向に動くことになる。腕部鍛練と同時に非常 に心地良い自転車形の動作がこの装置により得られることになる。ユーザーの心 地良さは座席61の形状及び角度によって成し遂げられ、更に、足裏プレート6 3の回転によって成し遂げられている。ユーザーが足裏プレート上に足部をのせ 、適切な上昇、旋回することができるよう、足裏プレートは調整されている。そ のようにして、腕部支持体(ハンドグリップ)66は適切な高さに配置され、心 地良い使用を可能にしている。本装置の作動に関して以下に記載する。
他の実施例が第10図と第11図に示されていて、符号70が付されている。こ の実施例は2つの中間滑動体に固定された座席71を使用しており、該滑動体は チェーンからは離脱されている。
外側の滑動体は第9図の符号65により示されている部材と類似した腕部支持部 材を備えている。この腕部支持部材は第11図の符号71を付されており、水平 方向ハンドグリップ72に連結されている。両足は適切な足裏プレート73上に 配置されるようになっており、該足裏プレート73は適切なハウジング74内に 支持されている。足裏プレート73はシャフト75の回りに回転し、ループ76 とユーザーの一方の足と係合する。かくして座席が自由に動く時、両足はそれぞ れ足裏プレートに対し押しつけられ、ユーザーの腕部は外側の滑動体に一斉に動 きかけることとなる。
第12図、第13図には実施例80が示されている。この構成はシミュレートさ れたスキーの動作を提供するものである。簡単に言えば、滑動体81と82が2 つの中間滑動体上に直立しているユーザーの定力の下に往復運動をすることにな る。ユーザーはそれから、シミュレートされたスキーポール83と84を把持す ることができる。該スキーボール83と84は外側の滑動体に連結されている。
実施例10.60.70及び80の動作に関し、第5図に手段32が最も良く示 しである。この手段32はリンクチェーン34に対し適切な連結を設けるように なっている。4つの滑動体カアって、各滑動体はリンクチェーンに連結されてい て、タブがユーザーの選択によって挿入されたり除去されたりする。−担そのよ うにされれば、選択された動作のモードコースが続行する。説明の都合上、適切 な滑動体が2つのリンクチェーンに連結され、往復運動をする駆動力を提供する とする。言い換えれば、各リンクチェーンは(腕部か足部かどちらかにより与え られた)パワーストロークを備え、力の入っていない戻りストロークを有する。
このタイプの配置は手段32を利用する作動的結合を形成することにより成し遂 げられ、該手段32は4つの滑動体をリンクチェーンに連結する。連結された滑 動体が4つ未満の場合には、該装置はユーザーにとって非常に受けいれやすい方 法で更に動作することになる。ユーザーは次に、練習を行うストロークもしくは 動きで腕部や足部(脚部)を介して往復運動を与えることにより練習をはじめ、 2つのリンクチェーンに往復運動駆動動作を伝達する。
第4図において、手段32は滑動体をチェーンに連結するラッチ掛けされている ように示されている。それから手段32は一方向にパワーストロークにより駆動 され、戻りストロークは他方向となる。パワーストロークは第4図において左方 向とする。パワーストロークは滑動体14をハウジング49に向かつて付勢する 。
力はスプロケット35、シャフト36、一方向クラッチ37を介してリンクチェ ーン34に伝達される。クラッチ37はベルトドライブ38に力を伝達する。該 ベルトドライブは一方向クラッチと係合し、パワーストローク時のみ力を伝える ようになっている。
滑動体14の戻りストローク時には、一方向クラッチ37はチェーン34が戻る ように自由に回転し、開始点に滑動体を戻す。この前、後方動作は滑動体を介し 、更にチェーンや一方向クラッチ37を介し、ユーザーからの力の伝達を成し遂 げる。力は第4図に示されているプーリ44に更に伝達される。力はプーリ44 からフライホイール46に伝えられる。フライホイール46は滑動体の連続的ス トロークにより、何種類かの速度になされ、該速度は装置本体の動作速度を確立 するものである。自明であるが、フライホイール46の慣性に打ち勝つというこ とは、ユーザーが指定された速度まで装置を動かした時に、ある抵抗をユーザー に与えるということである。更に始動時に行われる。この仕事に対し、プーリ4 4は発電機48と係合し、電気を発生して練習にて生じた力を消費する。この電 気は調整自在であり、装置における抵抗を可変とする。
1つのチェーンから与えられた力について前述したので、次に他のチェーンが力 を与えることについて述べる。第2のチェーンからの力は、同じようにして装置 に伝達される。すなわち、第2のリンクチェーン42は往復運動ストロークによ り力を与えられる。リンクチェーン42はスプロケット41を介してこの力を供 給し、往復運動動作においてシャツ)40を回転させることになる。該シャフト は一方向クラッチS9に連結されている。このクラッチは一方向のストロークに おいて力を与えられ、戻りストロークにおいてはチェーン42に連結された滑動 体に対し自由輪転になるようにする。一方向クラッチ39は一方向クラッチ37 と連結し、定速の力をベルトドライブ38に伝達する。力は1つのチェーンを介 し、次に他のチェーンを介して伝達される。通常の動作においては、ユーザーは 、はじめに一方の足で次に他方の足で力を与える。かくして、ユーザーは(その ようにして)交互のパワーストロークを供給することとなる。
ユーザーのために特別な練習モードが変更可能である。−例として、第1に左足 (脚)から力が与えられ、次に右足(脚)から与えられるようにもなる。これは 、第8図、第9図に示された装置により成し遂げられる。これとは別に、第8図 の腕部支持部材65止足用の滑動体がチェーンから離脱されている間、該チェー ンに連結しても良い、すなわち、ユーザーがフントレストロ2に足を置き、さら に力を伝達しないようにできる。これは、フットレストロ2は第5図に示されて いる手段32によってチェーンから離脱されているからである。そのためユーザ ーは腕部のみを介して全ての力を与えることができる。これとは別に、全ての4 つの滑動体は連結できるので、ユーザーは全ての4つの滑動体を介して力を与え ることができる。更に興味深いことに、足部滑動体62が第9図の左方向に押圧 された時、足部滑動体62は力を伝達する。腕部支持部材65は手段32を介し て連結することができ、戻りストロークの時ユーザーの力を必要とする。自明で あるがユーザーはパワーストロークや戻りストロークの様々な選択を4つの滑動 体に対して行える。実際、他の図に示された装置はユーザーが4つの滑動体、あ るいは多分、ユーザーが座席71に座っている間は、第10図に示されているよ うに連結された2つの滑動体のみを操作することができるようにしている。すな わち、腕部支持体70は外側の滑動体に配置され、力を加えられて両方向に移動 する。
組み込まれても良い別な装置が第13図に示されている滑動把手85である。こ の把手は鎖線86に連結されても良く、該鎖線は適切なプーリに経路づけされ、 把手84上に上方下方に滑動する。把手84は身体鍛練装置10に沿って、滑動 体14の移動に依存して往復運動をする。これは両方のハンドルにも展開できる 。
両割′4B線は第2の線87を含んで使用されて良く、ハンドル85はシミュレ ートされたスキーポール上、上方下方に強制的に移動させる0本装置において組 み込まれても良い他の変形例はフライホイール46を引きするドラッグブレーキ 46の使用である。ドラッグブレーキの代わりに流体ダッシュポットがエネルギ を消費するように使用されても良い、様々な力消費装置が発電機48の代わりに 使用されてかまわない0発電機はしかしながら望ましく、というのはワットメー タに容易に連結でき、実際に伝達された力の表示を行える。それはユーザーの行 った身体鍛練水準に等しくなる。
幾つかの実施例に関し、上述された事柄より明らかであるが、本装置は特に平行 路に沿って案内される4つの往復運動滑動体を特徴とする。滑動体はリンクチェ ーンに選択的に連結されている。
そのため、滑動体は連結の性質に依存して、一方向もしくは両方向におけるパワ ーストロークを提供しているリンクチェーンと共に移動することができる。この 力は力消費フライホイール及び負荷装置に伝達される。更に、2つのチェーン駆 動装置が本装置に連結され、ユーザーによる往復運動をするストローク動作が往 復運動の力に変換され、脈動が一方向に回転するフライホイールによりスムーズ にされる。
第14図を参照すると、力伝達機構の他の実施例が示されている0手段100は 幾つかのケーブルもしくはチェーンで異なる経路づけがされていて、ユーザーか らの力を伝達しているので、力は作動している間中消費される。実施例100に おいて、≠#≠リンクチェーン101は機構の一端に 配置されたプーリ102の周りに経路づけされ、一方、機・構の他端はアイドラ スプロケット103を支持する。都合の良いことに、スプロケット103は第3 図、第4図に示されたハウジング49内に配置することもできる。該ハウジング は従動スプロケット104を更に内在させても良い。機構は、チェーンに係合し ているスプロケット102及び103とが対称的に2組設けられている。これは リンクチェーンの4部分を規定し、該リンクチェーンは機構の長さ方向に沿って 延在し、それによりユーザーが4つの部分に操作的に接触するのを可能とし、選 択的に4つの滑動体に係合したり、あるいは離脱したりする。動作時に、スプロ ケット104は往復運動を行い、駆動シャフト105に往復運動の動きを伝達す る。駆動シャフト105は一対の一方向クラッチ106と107とに係合してい る。両方の一方向クラッチは往復運動方式にて駆動される。そのため、両方の一 方向クラッチは向かい合107はチェーンベルトもしくはケーブル108と係合 する。チェーンベルトもしくはケーブル108は両方の一方向クラッチから力を 与えられ、一方向に移動する。ケーブル108と係合している2つの従動スプロ ケットがあり、該従動スプロケットは次に駆動シャフト109に力を伝達し、該 駆動シャフト109はフライホイールもしくは発電機のような力消費装置に連結 されている。
2つの一方向クラッチ106と107に伝達された往復運動回転動作は一方向の 回転に変換される。これは好ましい実施例において、単一チェーンによって成し 遂げられる。
第15図において、他の実施例が示されている。実施例110は細長いケーブル を利用し、該ケーブルは挿入された2つのチェーン部を除き全長にわたってケー ブルとなっている。チェーン部は符号112で示されている。上述されたように それらはスプロケットに係合している。アイドラブーIJ 113.114は垂 直に積み重ねられている。アイドラプーリ113.114は付加的アイドラプー リ115.116の反対側に位置する。プーリ113と115はプーリ114と 116の上に配置されている。2つの平面にケーブルが経路づけされている。2 つの平面の位置は以下に述べる。ケーブルはチェーン従動スプロケット117と 118にまで延在する。これらのスプロケットは実際的にチェーンのリンクと係 合する。更に、スプロケットは垂直に配置されているために、ケーブルは、2つ のスプロケット117.11Bの直上の平面及び2つのスプロケット直下の平面 に配置されている。2つの平面は平行であり、駆動シャフトの上方、下方に配置 され、該駆動シャフトはフライホイールに連結している。更に、力消費装置もシ ャフト119に連結している。シャフト119は好ましくは第3図、第4図に示 された装置のハウジング49内に配置されている。アイドラプーリ115と11 6は機構の反対端に配置されている。
プーリ113において、ケーブル111がアイドラプーリ113の両側を延在し ているのは自明である。そのため、2つの滑動体がアイドラプーリ113に向か って延在しているケーブル部に連結されている。これはフレーム上に対称的に2 重となっていて、4つの滑動体を設けており、4つの滑動体全てが4つの平行路 に沿って動くケーブル111に連結されている。
第16図において、他の実施例120が示されている。実施例120はケーブル 121を使用しており、該ケーブル121は中に挿入されるリンクチェーン部1 22を有している。ケーブル機flt120において、対称的に上方ケーブルプ ーリ123と下方ケーブルブーI7124とが設けられている0機構の反対端に はアイドラブーI7125と126とがある。ケーブルは2つのチェーン部を設 けている。該チェーン部は直立しているスプロケット127と128に係合して いる。この例において、アイドラブー+J125は下方プーリ126の上方に配 置されている。そのケーブルにより、2つのケーブル部は機構の一方の側に2つ の滑動体を連結するように配置されている0機構は対称的であり、残りの2つの 滑動体が他方の側の対称的なケーブル部と連結している。上述のように力はチェ ーン従動スプロケット127と128に実際に係合しているリンクチェーン部を 介して伝達される。
実施例110と120において、チェーン従動スプロケット117.118.1 27及び128は外側の周りがチェーン駆動され、スプロケット歯の内側が一方 向クラッチになっている。そのため、各実施例においてスプロケットの対と比較 して、対向方向に動作する。すなわち、スプロケット117は一方向クラッチ1 18から力を伝達する方向と反対の方向に力を伝達する一方向クラッチを提供す る。チェーン従動スプロケットの両方の対がこれを成し遂げる。
各滑動体は支持フレーム上を行ったり来たりして移動するように案内される。各 滑動体は2つのケーブル部上に垂直に配置され、下方従動ケーブルクランプ機構 が上方ケーブル部もしくは下方ケーブル部のどちらか一方の周りを選択的にクラ ンプすることを可能にする。(第15図、第16図の)可逆ケーブルクランプ機 構はユーザーが、フライホイールにユーザーの動きを伝達するケーブルと同一も しくは反対方向に移動するケーブル部を選定し、クランプすることを可能にする 。結局第15図、第16図にて経路づけされている上方及び下方ケーブルが有利 に様々な滑動を行わせることができる。第14図に関して、リンクチェーンは第 5図から第7図のように容易に係合され得る。
上述のことから、実施例100.110.及び120は全て、単一のループケー ブルもしくはチェーンあるいはそれらの組み合せを使用していることが自明とな る。単一のループは先述した他の実施例において明らかにされた経路づけよりも 多少複雑な方法で経路づけされている。単一のループはわずかに複雑ではあるが 、実施例100.110及び120に示された単一ケーブル機構のみが存在する という点で望ましい、この理由のため、単一のチェーンもしくはケーブル機構は 経路づけのための異なる機構もしくは手段を示している。
好ましい実施例を上述したが、実施例の範囲は請求の範囲により限定されること になる。
yo)FIG、 10 国際調査報告 −電−r+naw*alAIIl’jlLllRN・pc丁/電JS87100 365ANNEX To Tl(E INTERNATIONAI、5EARC HREPORT 0NFor more datails about thi s annex +

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.身体鍛練器において、 (a)支持フレームと; (b)該身体鍛練器上で肢部の鍛練を行っている間中、ユーザーによって駆動さ れる往復運動動作のために、該支持フレームに設けられた一対の滑動体と; (c)ループ状に設けられた第1及び第2のエンドレスチェーン手段であって、 該第1のエンドレスチェーン手段は第1の前記滑動体に連結され、第2の前記滑 動体は該第2のエンドレスチェーン手段と連結しているエンドレスチェーン手段 と;から成っており、 (d)該往復運動動作を与える際に該ユーザーによって力を与えられるように前 記滑動体が前記支持フレーム上に設けられており、該身体鍛練器が更に、 (e)回転的力消費手段と; (f)回転を伝達するために、前記第1及び第2のエンドレスチェーン手段を前 記力消費手段と連結し、該身体鍛練器の作動の際に消費されるべき力を伝達し、 それにより該ユーザーに負荷を与えるようになっている第1手段と; から成っていて、 該第1手段が該ユーザーにより与えられたパワーストローク時に、前記エンドレ スチェーン手段により力を与えられ、かつ前記エンドレスチェーン手段の往復運 動を可能とする手段から成っている身体鍛練器。 2.前記滑動体が前記エンドレスチェーン手段に選択的に係合し、第1の方向に パワーストロークを与える請求の範囲第1項に記載の身体鍛練器。 3.一方向においては前記チェーン手段を移動させるが、他方向においては移動 させないような力を伝達するために、前記チェーン手段に連結された一方向クラ ッチ手段を有している請求の範囲第1項に記載の身体鍛練器。 4.4つの別個の類似した滑動体を支持している4つの平行なトラックを有する 前記身体鍛練器であって、前記滑動体が該ユーザーの四肢を係合可能とする手段 を有しており、更に、前記滑動体の少なくとも2つは選択的に前記エンドレスチ ェーン手段と連結する請求の範囲第1項に記載の身体鍛練器。 5.前記4つの滑動体の全てが前記エンドレスチェーン手段と連結し、2つの滑 動体は前記第1及び第2のエンドレスチェーン手段に各々連結する請求の範囲第 4項に記載の身体鍛練器。 6.前記身体鍛練器上に座席を有し、該ユーザーが該座席に座れるようになって いる請求の範囲第1項に記載の身体鍛練器。 7.前記身体鍛練器上に4つの滑動体を有し、該ユーザーが前記座席に座れるよ うになっていて、該ユーザーの四肢と前記滑動体とを係合するようになっている 請求の範囲第6項に記載の身体鍛練器。 8.第1及び第2の一方向クラッチを有し、前記第1の一方向クラッチは前記第 1のエンドレスチェーン手段に作動的に連結し、前記第2の一方向クラッチは前 記第2のエンドレスチェーン手段に作動的に連結しており、前記一方向クラッチ の両方が一方向における回転により回転的力を伝達する従動部材に作動的に連結 しており、力は前記第1及び第2の一方向クラッチを介して伝達される請求の範 囲第1項に記載の身体鍛練器。 9.身体鍛練器において、 (8)支持フレームと; (b)該身体鍛練器において肢部の鍛練の間中、ユーザーにより駆動される往復 運動動作のために、前記支持フレーム上に設けられた一対の滑動体と; (c)ループ状に配置されたエンドレスチェーン手段と;から成っており、 (d)往復運動動作を与える際に、該ユーザーによって力を与えられるべく前記 滑動体が前記支持フレーム上に設けられており、該身体鍛練器が更に、 (e)回転的力消費手段と; (f)回転を伝達するために、前記エンドレスチェーン手段を前記力消費手段と 連結し、該身体鍛練器の作動の際に、消費されるべき力を伝達し、それにより該 ユーザーに負荷を与えるようになっている第1手段と; から成っていて、 該第1手段が該ユーザーにより与えられたパワーストローク時に、前記エンドレ スチェーン手段により力を与えられ、かつ前記エンドレスチェーン手段の往復運 動を可能とする手段から成っている身体鍛練器。 10.前記滑動体が前記エンドレスチェーン手段に選択的に係合し、第1の方向 にパワーストロークを与える請求の範囲第9項に記載の身体鍛練器。 11.一方向においては前記チェーン手段を移動させるが、他方向においては移 動させないような力を伝達するために、前記チェーン手段に連結された一方向ク ラッチ手段を有している請求の範囲第9項に記載の身体鍛練器。 12.4つの別個の類似した滑動体を支持している4つの平行なトラックを有す る前記身体鍛練器であって、前記滑動体が該ユーザーの四肢を係合可能とする手 段を有しており、更に、前記滑動体の少なくとも2つは作動的に前記エンドレス チェーン手段と連結する請求の範囲第9項に記載の身体鍛練器。 13.前記4つの滑動体の全てが前記エンドレスチェーン手段と4箇所で連結し ている請求の範囲第12項に記載の身体鍛練器。 14.前記身体鍛練器上に座席を有し、該ユーザーが該座席に座れるようになっ ている請求の範囲第9項に記載の身体鍛練器。 15.前記身体鍛練器上に4つの滑動体を有し、該ユーザーが前記座席に座れる ようになっていて、該ユーザーの四肢と前記滑動体とを係合するようになってい る請求の範囲第14項に記載の身体鍛練器。 16.第1及び第2の一方向クラッチを有し、前記一方向クラッチの両方が一方 向における回転により回転的力を伝達する従動部材と作動的に連結しており、力 は前記第1及び第2の一方向クラッチを介して伝達される請求の範囲第9項に記 載の身体鍛練器。 17.ケーブル手段が前方、後方への往復運動を可能とする4つの平行部を有す る前記支持フレームに沿って配置されており、前記支持フレーム上の平行路に沿 って移動する4つの滑動体に連結可能としている請求の範囲第9項に記載の身体 鍛練器。 18.前記支持フレームの両端に配置されたプーリ手段から成っていて、平行部 に前記チェーンを配置している請求の範囲第17項に記載の身体鍛練器。 19.一対の直立したスキーボールから更に成っており、前記一対の滑動体上に 両足を置いているユーザーによって把持されるようになっていて、該ユーザーが 該身体鍛練器上でスキーの練習ができるようになっている請求の範囲第1項に記 載の身体鍛練器。 20.前記スキーボール上に把手を有しており、該把手が前記支持フレームに関 連して移動自在になっていて、スキー動作に適するハンドストローク動作を可能 としている請求の範囲第19項に記載の身体鍛練器。
JP62501630A 1986-02-25 1987-02-23 万能身体鍛練器 Pending JPS63502565A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/832,640 US4679786A (en) 1986-02-25 1986-02-25 Universal exercise machine
US832,640 1986-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63502565A true JPS63502565A (ja) 1988-09-29

Family

ID=25262256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501630A Pending JPS63502565A (ja) 1986-02-25 1987-02-23 万能身体鍛練器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4679786A (ja)
EP (1) EP0258402B1 (ja)
JP (1) JPS63502565A (ja)
AU (1) AU587695B2 (ja)
WO (1) WO1987004938A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505996A (ja) * 2007-12-18 2011-03-03 チヨウ,リシヤ 腹臥位式爬行運動器具
JP2012066068A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Yamatake Kk ボート漕ぎ型運動機器

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH663902A5 (de) * 1986-06-27 1988-01-29 Heinz Donnerstag Krafttrainingsgeraet fuer skilanglaeufer und schlittschuhlaeufer.
AU600976B2 (en) * 1986-09-29 1990-08-30 Steven Boros Limb exercising machine
US4798379A (en) * 1987-08-07 1989-01-17 Bellwether, Inc. Exercise machine
US4842268A (en) * 1987-08-07 1989-06-27 Bellwether, Inc. Exercise machine
US4900013A (en) * 1988-01-27 1990-02-13 Rodgers Jr Robert E Exercise apparatus
US5131895A (en) * 1988-01-27 1992-07-21 Rogers Jr Robert E Exercise apparatus
US4867443A (en) * 1988-03-16 1989-09-19 Altero Technologies, Inc. Cross-country skiing simulator
US4948121A (en) * 1988-09-16 1990-08-14 Fitness Master, Inc. Exercise machine
US4923193A (en) * 1988-09-30 1990-05-08 Bioform Engineering, Inc. Upper and lower body exerciser
US4960276A (en) * 1989-06-02 1990-10-02 Fittraxx, Inc. Cross country ski exercise apparatus
ATE119794T1 (de) * 1990-11-15 1995-04-15 Combi Co Steigübungsgerät sowie verfahren zum steuern davon.
US5192257A (en) * 1991-07-10 1993-03-09 Fittraxx, Inc. Exercise apparatus
US5203751A (en) * 1991-07-15 1993-04-20 Chester Chang Exercise mechanism
US5597373A (en) * 1991-11-08 1997-01-28 Cedaron Medical, Inc. Physiological evaluation and exercise system
US5226866A (en) * 1992-05-01 1993-07-13 Nordictrack, Inc. Trimodal exercise apparatus
US5224909A (en) * 1992-05-04 1993-07-06 Hamilton John R Mid-body exercise device
US5338273A (en) * 1993-01-27 1994-08-16 Roadmaster Corporation Quick change mechanism for synchronous/asynchronous exercise machine
US5346451A (en) * 1993-01-28 1994-09-13 Tunturi, Inc. Exercise apparatus with telescoping pole pieces
CA2091510A1 (en) * 1993-03-11 1994-09-12 Jen-Huey Chiou Ju Foot exercising apparatus
GB2276828A (en) * 1993-04-05 1994-10-12 Chiou Ju Jen Huey Exercising apparatus
US5368533A (en) * 1993-05-13 1994-11-29 Fittraxx Quadrilateral exercise apparatus
US5409435A (en) * 1993-11-03 1995-04-25 Daniels; John J. Variable resistance exercise device
US5743834A (en) * 1995-01-25 1998-04-28 Rodgers, Jr.; Robert E. Stationary exercise apparatus with adjustable crank
US5690589A (en) * 1995-01-25 1997-11-25 Rodgers, Jr.; Robert E. Stationary exercise apparatus
US5738614A (en) * 1995-01-25 1998-04-14 Rodgers, Jr.; Robert E. Stationary exercise apparatus with retractable arm members
US5540637A (en) * 1995-01-25 1996-07-30 Ccs, Llc Stationary exercise apparatus having a preferred foot platform orientation
US5591107A (en) * 1995-01-25 1997-01-07 Rodgers, Jr.; Robert E. Mobile exercise apparatus
US5573480A (en) 1995-01-25 1996-11-12 Ccs, Llc Stationary exercise apparatus
US5529555A (en) * 1995-06-06 1996-06-25 Ccs, Llc Crank assembly for an exercising device
US5527246A (en) * 1995-01-25 1996-06-18 Rodgers, Jr.; Robert E. Mobile exercise apparatus
US5595553A (en) * 1995-01-25 1997-01-21 Ccs, Llc Stationary exercise apparatus
US5549526A (en) * 1995-01-25 1996-08-27 Ccs, Llc Stationary exercise apparatus
US5593372A (en) * 1995-01-25 1997-01-14 Ccs, Llc Stationary exercise apparatus having a preferred foot platform path
US7086993B1 (en) * 1995-06-30 2006-08-08 Maresh Joseph D Exercise methods and apparatus
US5685804A (en) * 1995-12-07 1997-11-11 Precor Incorporated Stationary exercise device
US5611758A (en) * 1996-05-15 1997-03-18 Ccs, Llc Recumbent exercise apparatus
US5653662A (en) * 1996-05-24 1997-08-05 Rodgers, Jr.; Robert E. Stationary exercise apparatus
US5899833A (en) * 1996-06-17 1999-05-04 Brunswick Corporation Orbital stepping exercise apparatus
USD410978S (en) * 1996-07-12 1999-06-15 Precor Incorporated Cross training exerciser
US6036622A (en) * 1997-10-10 2000-03-14 Gordon; Joel D. Exercise device
USD408477S (en) * 1998-04-09 1999-04-20 Precor Incorporated Stationary exercise device
US5989163A (en) * 1998-06-04 1999-11-23 Rodgers, Jr.; Robert E. Low inertia exercise apparatus
US7025710B2 (en) 1998-07-23 2006-04-11 Unisen, Inc. Elliptical exercise device and arm linkage
US6183398B1 (en) 1998-07-23 2001-02-06 Unisen, Inc. Exercise trainer with a stride multiplier
US6908416B2 (en) * 1998-07-23 2005-06-21 Unisen, Inc. Exercise and therapeutic trainer
US6123650A (en) * 1998-11-03 2000-09-26 Precor Incorporated Independent elliptical motion exerciser
US6165107A (en) 1999-03-18 2000-12-26 Illinois Tool Works Inc. Flexibly coordinated motion elliptical exerciser
US6551218B2 (en) 1999-04-26 2003-04-22 Unisen, Inc. Deep stride exercise machine
US6238321B1 (en) 1999-10-14 2001-05-29 Illinois Tool Works, Inc. Exercise device
US6752744B2 (en) 1999-10-14 2004-06-22 Precor Incorporated Exercise device
US6626802B1 (en) 1999-12-22 2003-09-30 Robert E. Rodgers, Jr. Stationary type of exercise apparatus that enables movement of the user's feet in a reciprocating motion
US6602168B2 (en) * 2000-03-08 2003-08-05 John H. Duke Flexion extension exerciser
US6689019B2 (en) 2001-03-30 2004-02-10 Nautilus, Inc. Exercise machine
DE10128714A1 (de) * 2001-06-13 2002-12-19 Adamek Karl W Sportgerät
US20040058784A1 (en) * 2001-07-11 2004-03-25 Roberts Robert E. Stationary type of exercise apparatus that enables movement of the user's feet in a reciprocating motion
US6624534B1 (en) * 2001-09-07 2003-09-23 Reliance Controls Corporation Optional meter panel utilizing a current transformer, for use with a transfer switch
US20040077463A1 (en) * 2002-02-26 2004-04-22 Rodgers Robert E. Stationary exercise apparatus with pivoting foot platforms
US7553260B2 (en) * 2003-02-28 2009-06-30 Nautilus, Inc. Exercise device with treadles
US7172531B2 (en) 2003-06-06 2007-02-06 Rodgers Jr Robert E Variable stride exercise apparatus
US7201705B2 (en) * 2003-06-06 2007-04-10 Rodgers Jr Robert E Exercise apparatus with a variable stride system
US7169089B2 (en) 2003-06-06 2007-01-30 Rodgers Jr Robert E Compact variable path exercise apparatus with a relatively long cam surface
US7169088B2 (en) 2003-06-06 2007-01-30 Rodgers Jr Robert E Compact variable path exercise apparatus
US7214168B2 (en) * 2003-06-06 2007-05-08 Rodgers Jr Robert E Variable path exercise apparatus
US7244217B2 (en) * 2003-06-06 2007-07-17 Rodgers Jr Robert E Exercise apparatus that allows user varied stride length
US7097593B2 (en) 2003-08-11 2006-08-29 Nautilus, Inc. Combination of treadmill and stair climbing machine
US20050049117A1 (en) * 2003-08-29 2005-03-03 Rodgers Robert E. Striding simulators
US7270626B2 (en) * 2004-01-23 2007-09-18 Octane Fitness, Llc Exercise equipment with automatic adjustment of stride length and/or stride height based upon direction of foot support rotation
US7361122B2 (en) 2004-02-18 2008-04-22 Octane Fitness, Llc Exercise equipment with automatic adjustment of stride length and/or stride height based upon speed of foot support
US7448986B1 (en) 2004-02-18 2008-11-11 Octane Fitness, Llc Exercise equipment with automatic adjustment of stride length and/or stride height based upon the heart rate of a person exercising on the exercise equipment
US7384384B2 (en) * 2004-04-30 2008-06-10 Juliu Horvath Exercise device
US7731634B2 (en) 2005-02-09 2010-06-08 Precor Incorporated Elliptical exercise equipment with stowable arms
US7645215B2 (en) * 2005-08-11 2010-01-12 Gordon Joel D Exercise device
WO2007089324A2 (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Balanced Body, Inc. An exercise device
US8109861B2 (en) 2006-08-10 2012-02-07 Exerciting, Llc Exercise device with varied gait movements
US7749137B2 (en) * 2006-11-16 2010-07-06 Nautilus, Inc. Variable stride exercise device
US20090105050A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Mayo Elvin A Exercise Machine for Back Rehabilitation
US8137250B1 (en) * 2009-02-11 2012-03-20 Andrew Caban Abdominal exercising apparatus
US7780585B1 (en) * 2009-02-24 2010-08-24 Esperanza Cruz Portable dual incline adjustable resistance abdominal muscle exercise machine
MX2010001606A (es) * 2010-02-10 2011-08-31 Fernado Armando Perez Palacios Arias Aparato portatil de ejercicio para piernas.
US20120244998A1 (en) * 2011-03-24 2012-09-27 Fitcrawl (Shanghai) Industry Co., Ltd. Crawling exerciser
US9079071B2 (en) * 2011-04-28 2015-07-14 Stephanie Allain Exercise apparatus and associated methods
US9339691B2 (en) 2012-01-05 2016-05-17 Icon Health & Fitness, Inc. System and method for controlling an exercise device
US9011296B2 (en) * 2012-07-26 2015-04-21 Charles A. Peralo Therapeutic exercise apparatus with multiple selectively interlockable sliding platforms
US9022909B2 (en) * 2012-10-04 2015-05-05 Reform 180, Inc. Adaptive split carriage exercise reformer
US8944981B2 (en) * 2012-10-05 2015-02-03 Wei-Teh Ho Multi-dimensional abdomen exercise machine
DE102013200094B4 (de) * 2013-01-07 2014-10-23 Axel Bachmann Stationäres Trainingsgerät "Alltrainer"
US9265986B1 (en) 2013-02-26 2016-02-23 Primus Exerceo LLC Full body exercise equipment
US9254409B2 (en) 2013-03-14 2016-02-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
CA2860427C (en) * 2013-08-29 2020-02-25 Octane Fitness, Llc Lower body mimetic exercise device with fully or partially autonomous right and left leg links and ergonomically positioned pivot points
USD742977S1 (en) 2013-08-29 2015-11-10 Octane Fitness, Llc Stationary exercise machine
EP3974036B1 (en) 2013-12-26 2024-06-19 iFIT Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
US9868023B2 (en) 2014-02-06 2018-01-16 James Darryl Boykin Sliding exercise device with a plurality of tracks
US10433612B2 (en) 2014-03-10 2019-10-08 Icon Health & Fitness, Inc. Pressure sensor to quantify work
CN106470739B (zh) 2014-06-09 2019-06-21 爱康保健健身有限公司 并入跑步机的缆索系统
WO2015195965A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Icon Health & Fitness, Inc. Post workout massage device
WO2016018253A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Primus Exerceo Exercise machine
US9186551B1 (en) * 2014-07-29 2015-11-17 Allen D. Smith Crawling exercise device
DE202014006578U1 (de) 2014-08-14 2014-09-16 Axel Bachmann Alltrainer (S) - Stationäres Ganzkörpertrainingsgerät
US9868019B2 (en) * 2014-08-29 2018-01-16 Lagree Technologies, Inc. Exercise machine reversible resistance system
US9682277B2 (en) 2014-12-10 2017-06-20 Fit-Novation, Inc. Exercise device
US10391361B2 (en) 2015-02-27 2019-08-27 Icon Health & Fitness, Inc. Simulating real-world terrain on an exercise device
CA2989417A1 (en) * 2015-04-20 2016-10-27 Michael V. SCHAEFER Apparatus and method for increased realism of training on exercise machines
US10940360B2 (en) 2015-08-26 2021-03-09 Icon Health & Fitness, Inc. Strength exercise mechanisms
TWI644702B (zh) 2015-08-26 2018-12-21 美商愛康運動與健康公司 力量運動機械裝置
US10046197B2 (en) 2015-11-19 2018-08-14 Fitnovation, Inc. Exercise device
US9878194B2 (en) * 2015-12-07 2018-01-30 Calgym Group Holdings Pty. Ltd. Fluid displacement stationary exercise equipment with continuously variable transmission
US10625137B2 (en) 2016-03-18 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated displays in an exercise device
US10272317B2 (en) 2016-03-18 2019-04-30 Icon Health & Fitness, Inc. Lighted pace feature in a treadmill
US10293211B2 (en) 2016-03-18 2019-05-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated weight selection
US10493349B2 (en) 2016-03-18 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Display on exercise device
US10441840B2 (en) 2016-03-18 2019-10-15 Icon Health & Fitness, Inc. Collapsible strength exercise machine
US10252109B2 (en) 2016-05-13 2019-04-09 Icon Health & Fitness, Inc. Weight platform treadmill
US10671705B2 (en) 2016-09-28 2020-06-02 Icon Health & Fitness, Inc. Customizing recipe recommendations
US10661114B2 (en) 2016-11-01 2020-05-26 Icon Health & Fitness, Inc. Body weight lift mechanism on treadmill
TWI648085B (zh) * 2018-01-12 2019-01-21 肯尼實業有限公司 多軸式單向動力傳動系統
CA3097241A1 (en) * 2018-04-24 2019-10-31 Bradley John Byron GALVIN Exercise assembly for a paddler
KR101960393B1 (ko) * 2018-12-13 2019-03-20 윤명규 운동기구
GB2580940B (en) * 2019-01-31 2021-11-17 High Street Tv Group Ltd Track exercise device
GR1009813B (el) * 2019-05-31 2020-09-11 Στυλιανος Στρατηγος Συσκευη ολιστικης εκγυμνασης
US10682543B1 (en) * 2019-05-31 2020-06-16 Jamie Alvarez Systems and methods for passive, active, and resistance range of motion and stretching apparatus
CN110693675A (zh) * 2019-10-15 2020-01-17 四川大学华西医院 一种全方位的骨科康复训练装置
CN111001145B (zh) * 2020-02-23 2020-11-27 齐齐哈尔大学 模拟滑雪运动器
US11213719B1 (en) 2020-06-30 2022-01-04 Lagree Technologies, Inc. System and method of using two exercise machines
US12185836B1 (en) 2022-07-19 2025-01-07 Ronald B. Johnson Height adjustable desk

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE368687A (ja) * 1929-04-08 1900-01-01
US3572700A (en) * 1968-07-08 1971-03-30 Joseph A Mastropaolo Frictonal type exercising device
US3582069A (en) * 1968-10-21 1971-06-01 Flick Reedy Corp Crawler-type exercising device
US3592466A (en) * 1969-01-21 1971-07-13 Billie D Parsons Revolving step exerciser with adjustable slope
US3941377A (en) * 1974-11-19 1976-03-02 Hakon Lie Apparatus for simulated skiing
FR2522510A1 (fr) * 1982-03-05 1983-09-09 Khaldi Noredine Generateur de marches d'escalier destine a l'exercice musculaire
DE3370140D1 (en) * 1982-05-25 1987-04-16 Brown Fitzpatrick Lloyd Patent Convertible exercising apparatus
US4512571A (en) * 1982-09-30 1985-04-23 Hermelin Victor M Force opposition type exerciser
US4529194A (en) * 1983-04-18 1985-07-16 Gary Haaheim Cardiovascular exercise machine
US4519604A (en) * 1983-07-29 1985-05-28 Raymond Arzounian Exercise machine
US4550908A (en) * 1984-01-16 1985-11-05 Dixon Voris F Physical-rehabilitation and exercising apparatus
IT1199612B (it) * 1984-07-18 1988-12-30 T S G Dei F Lli Tomba S N C Attrezzo per eseguire ginnastica presciistica particolarmente adatto allo sci da fondo
US4618139A (en) * 1984-12-21 1986-10-21 Haaheim Gary R Exercise machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505996A (ja) * 2007-12-18 2011-03-03 チヨウ,リシヤ 腹臥位式爬行運動器具
JP2012066068A (ja) * 2010-08-25 2012-04-05 Yamatake Kk ボート漕ぎ型運動機器

Also Published As

Publication number Publication date
AU7121587A (en) 1987-09-09
EP0258402A1 (en) 1988-03-09
EP0258402B1 (en) 1990-10-03
WO1987004938A3 (en) 1987-10-22
AU587695B2 (en) 1989-08-24
US4679786A (en) 1987-07-14
WO1987004938A2 (en) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63502565A (ja) 万能身体鍛練器
US3976058A (en) Physical coordination training device
US4026545A (en) Physical exercise apparatus
US6277056B1 (en) Multiple leg movement exercise apparatus
US7141008B2 (en) Rowing machine with elliptical seat motion
US5092581A (en) Rowing exercise apparatus
US6764431B2 (en) Swim machine
US6932745B1 (en) Seated stepper
US5941800A (en) Rehabilitation exercise machine
US5910072A (en) Exercise apparatus
US5957814A (en) Orbital exercise apparatus with arm exercise
US5836855A (en) Recumbent elliptical exercise machine
CN104905936B (zh) 一种上下肢康复椅
US5779600A (en) Rowing simulator
US4728099A (en) Variable resistance exercise apparatus
US20110082015A1 (en) Exercising
US6017294A (en) Duad treadle exercise apparatus
US20090239714A1 (en) Exercise machine
TWI401103B (zh) Sports device
JPH0284970A (ja) 自転車運動器具
JP2006218287A (ja) 収容可能なアームを備えたエリプティカルエクササイズ機器
US20200276471A1 (en) Upper and lower body push and pull exercise machine with a one directional resistance mechanism and adjustable angle
CN204840147U (zh) 一种上下肢康复椅
US11794066B2 (en) Upper and lower body reciprocating arcing motion exercise machine with an adjustable angle user support
US20130017934A1 (en) Systems and methods for exercise mechanism