JPS63502095A - 平削り・仕上げ組合せ工具 - Google Patents
平削り・仕上げ組合せ工具Info
- Publication number
- JPS63502095A JPS63502095A JP62500361A JP50036187A JPS63502095A JP S63502095 A JPS63502095 A JP S63502095A JP 62500361 A JP62500361 A JP 62500361A JP 50036187 A JP50036187 A JP 50036187A JP S63502095 A JPS63502095 A JP S63502095A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insert
- combination tool
- cutting edge
- cutting
- tool according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27G—ACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
- B27G13/00—Cutter blocks; Other rotary cutting tools
- B27G13/08—Cutter blocks; Other rotary cutting tools in the shape of disc-like members; Wood-milling cutters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24D—TOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
- B24D7/00—Bonded abrasive wheels, or wheels with inserted abrasive blocks, designed for acting otherwise than only by their periphery, e.g. by the front face; Bushings or mountings therefor
- B24D7/18—Wheels of special form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/16—Milling-cutters characterised by physical features other than shape
- B23C5/20—Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
- B23C5/22—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
- B23C5/2239—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face
- B23C5/2243—Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face for plate-like cutting inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27B—SAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
- B27B33/00—Sawing tools for saw mills, sawing machines, or sawing devices
- B27B33/20—Edge trimming saw blades or tools combined with means to disintegrate waste
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27G—ACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
- B27G13/00—Cutter blocks; Other rotary cutting tools
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5147—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling including composite tool
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/10—Cutters, for shaping including noncutting work modifying means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1906—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
- Y10T407/1908—Face or end mill
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T407/00—Cutters, for shaping
- Y10T407/19—Rotary cutting tool
- Y10T407/1906—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
- Y10T407/1934—Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
- Y10T407/1936—Apertured tool
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
EJ −番組合せ工
茨J口九■
本発明は、ドリルプレスのための組合せ工具に関し、特に、平削り作業を行うカ
ッター挿入体と、仕上げ作業を行うための研磨ディスクを備えた工具に関する。
1血1遣
2つ以上の機械加工機能を提供する組合せ工具の使用は、周知であり、そのよう
な工具のいくつかの例が従来技術にみられる6例えば、米国特許第479332
号は、切削兼磨き工具を開示している。この工具は、丸鋸のように作動する周縁
起立切刃(カッター)と切刃に対して垂直な仕上げ平面を有するサンドペーパー
ディスクとを組合せた2種類の構成を教示している。サンドペーパーは着脱自在
のディスクによって所定位置に保持されており、丸鋸動作から得られた比較的荒
削りの表面を平滑にするためのものである。しかしながら、サンドペーパーを所
定位置に保持するこの方法では、円周縁に望ましくない摩耗が生じる。又、切削
平面と研磨平面とが垂直関係になされていることが優れた仕上げ表面を得るのに
役立つとは考えられない。
又、米国特許第1284092号及び米国特許第1358148号にも関連技術
が示されている。前者は、荒加工のための非半径方向に整列した斜めカッターを
取付ける環状ディスクと、やすり面を切刃にたいして調節自在とした、三角形状
に配列した1組の仕上げ研削用の石目やすりを取付ける円形のディスクとを有す
る木工機械を開示している。後者は、前者と同じ発明概念を有するものであるが
、仕上げ研削に使用される石目やすりの代りに、カッター(切刃)に対して調節
自在とした1組の斜めスクレーバの使用を企図した点で前者の改良である。しか
し、これらの工具は、いずれも、複雑な、従って、高価な、調節自在に相互に関
連させた部品を必要とし、調節不良のおそれがあり、優れた仕上り表面を得るこ
とが期待できない。
本発明の工具は、上記及びその他の問題を従来技術では開示されていない態様で
解決する。
l1皇す
本発明の組合せ工具は、ドリルプレスと組合せて使用され、荒加工のためのカッ
ター挿入体と、仕上げ加工のための研磨ディスクを、ディスク又は挿入体を調節
する必要性なしに、使用して木材及びその他の材料を精細に仕上げる手段を提供
する。
研磨動作の平面は、切削動作の平面の外方に所定距離のところに配置さており、
それによって、工作物を所定位置に保持するのを容易にし、くるみ等の硬質木材
のみならず、バルサ等の軟質木材、及び発泡スチロール等のその他の軟質材料に
仕上げ加工するのを可能にする。
荒加工をする上記挿入体は、取外し及び取替えを簡単にするために単一の締着具
によって所定位置に保持される。更に、それらの挿入体は、切刃を交互に使用す
ることによって挿入体の寿命を長くすることができるように両刃の形にされてい
る。
この平削り・仕上げ組合せ工具は、回転軸線を有する軸と、該軸に取付けられて
おり、該軸の軸線の周りに回転自在の実質的に平坦な端面と複数の円周方向に離
隔した取付は手段を有する本体と、各々、前記本体に取付けられており、少なく
とも1つの切刃を有し、前記回転軸線に対し垂直関係に位置する同軸の切削平面
を画定すように該切刃を前記端面を越えて突出させた複数の取替え自在のカッタ
ー挿入体と、前記端面に取付けられ、前記挿入体の切削平面に平行iこ、かつ、
該切削平面の軸線方向外方に位置する仕上げ平面を設定する取替え自在の研磨デ
ィスクとから成る。
本発明の一側面によれば、研削作業を容易にするために前記各カッター挿入体は
前記回転軸線に対し実質的に平行関係に位置する側方切刃を含むものとする。
本発明の他の側面によれば、前記本体は、周縁を有し、前記挿入体は、その端縁
及ぼされる切削力を小さくするために該周縁より内方に位置させる。
本発明の他の側面によれば、前記各挿入体は、はぼ長方形であって、均一な厚さ
を有し、互いに対向した前面と後面、互いに対向した上面と下面、及び互いに対
向した側面を有するものとする。本発明の更に他の側面によれば、上記長方形の
挿入体は、それを180°回転させることによって代りの下方及び側方切刃を動
作位置へ露呈させることができるように2つの水平切刃と2つの垂直切刃を有す
るものとする。この回転使用は、1つの切刃が欠けたような場合、挿入体全体の
寿命を延ばすことができる。
本発明の更に他の側面によれば、前記各取付は手段は、受容面と単一の締着具を
有し、前記挿入体の後面を該受容面に係合しうるよにして挿入体を前記本体に取
付けるようにする。切刃は半径方向に位置させる。
本発明の更に他の側面によれば、前記各取付は手段は、対応する前記挿入体の、
前記締着手段を中心とする回転を阻止するために該挿入体の少なくとも1つの切
刃によって係合される少なくとも1つの受容面を有するものとする。
本発明の他の側面によれば、前記本体は、総体的に円形の内方部分と外方部分を
有し、該内方部分は、下面を有し、該外方部分は、内方部分より直径が小さく、
前記取付は手段の少なくとも一部分を構成し、対応する前記挿入体の後面を係合
自在に受容する受容面を画定するように切欠きを施されており、該挿入体が前記
軸の軸線に実質的に平行に向けられるようにする。
本発明の更に他の側面によれば1、前記本体の内方部分は、前記各受容面に近接
しそれとオーバーラツプ関係をなして挿入体の前面を受容するスロット部分を有
し、該挿入体の水平及び垂直切刃に及ぼされる切削力に抵抗するようになされる
。
図面の簡単な説明
第1図は、本発明の組合せ工具の下面図である。
第2図は、第1図の線2−2に沿ってみた断面図である。
第3図は、カーバイド挿入体の拡大透視図である。
第4図は、第1図の線4−4に沿ってみた拡大断面図である。
大」L例
まず、第1及び第2図を参照して説明すると、本発明の組合せ工具10は、仮想
線で示されたドリルプレスのチャック16によって受容される軸14に取付けら
れた本体12を有する0本体12は、以下に説明するように、切削手段と仕上げ
手段の両方を担持している。
本体12(図示の例ではグイキャスト亜鉛製)は、円形の内方部分18と、小径
の総体的に円形の外方部0分2oを有する。本体の内方部分18はハブ22を有
し、軸14は該ハブにビン24によって取付けられている。
内方部分18は、重量を減少させるために符合26で示されるように凹部な施さ
れ、周縁28と平坦な下面30を有する。
本体の外方部分20は、円形平坦面34を呈するように凹部を施された小径端部
分32を有する。くぼみ面34は、感圧性接着剤を被覆した研磨ディスク36の
接着面を受容する。研磨ディスクは、軸14の軸線の周りに回転するように中央
に取付けられる。図示の実施例では、加工すべき材料に対して優れた仕上げ手段
を提供する粒度#50の研磨ディスクが使用されている。くぼみ面34を画定す
るリム33を0.6 m mとした場合、厚さ約1.5 m mのエメリークロ
ス貼り研磨ディスク36を用いれば、リム33からディスクの面を適度に突出さ
せることができる。くぼみ面34の半径は、研磨ディスク36の半径より約1.
5〜2.0 m m大きくし、それによってディスクの調心を容易にする。
本体の外方部分20は、複数(図示の実施例では3つ)のカッター挿入体40の
形としだ平削り即ち切削手段を担持している。これらの挿入体は、後述するよう
に、円周方向に120”の間隔を置いて本体に取付けられている。
各カッター挿入体は、第3図に明示されているように、はぼ長方形であって、均
一な厚さを有し、互いに対向した前面と後面42.44、互いに対向し、傾斜し
た上面と下面46、及び互いに対向した傾斜側面48を有している。図示の実施
例では、上下面46及び側面48の傾斜角Aは、10″〜30@の間であり、2
5″とした場合に優れた結果が得られる。上下面46及び両側面48は、前面4
2と協同して互いに垂直関係をなす2組のカーバイド製切刃46’ 、48’
を画定する。各挿入体4oは、以下に説明するようにそれを本体12に取付ける
ために中央に配置された締着具通し孔50を備えている。
挿入体40を本体12に固定するために本体の外方部分20には、挿入体の後面
44を衝接係合状態に受容する、回転軸線に平行な後方衝接受容面52を形成す
るように切欠きスロット58が設けられている。受容面52は、六角穴付ねじ5
6のような締着具を受容するねじ穴54を備えている。スロット58は、又、挿
入体の前面42を衝接係合状態に受容する、受容面52と対向する前方衝接受容
面60を形成する。第4図に明示されているように、スロット58は又、側方受
容面62を画定し、該側方受容面は、本体の内方部分18と協同して締着具56
を中心とする挿入体40の回転を阻止するストッパを構成する。即ち、挿入体4
0の回転は、第4図に示されるように本体の内方部分下面3oと挿入体の上方切
刃46゛との係合と、スロットの側面62と挿入体の側方切刃48°との間の係
合とによって阻止される。係合する切刃46°、48°と面30.60との間の
遊びは最少限でよく、図示の例では0.1 m m程度である。挿入体の切刃は
、取付けられた状態では軸14の軸線に対して実質的に半径方向に配置される。
研磨ディスクの外面36°によって画定される円形の仕上げ平面と、挿入体の下
方切刃46°によって画定される環状の切削平面とは互いに平行であり、工具1
oの回転軸線に対して垂直である。図示の実施例では、下方切刃46°は、くぼ
み面34から約1.0mm突出しており、くぼみ面34を画定するリム33から
の適度の突出度を、設定する。重要なことは、第2図に示されるように、上記2
つの平行な平面を距離dだけ離隔させることである。図示の実施例ではその間隔
は0.5 m mであるが、研磨ディスク36の厚さと、下方切刃46°の位置
に応じて0.5 m m〜1.0 m m範囲とするのがよい。研磨平面を切削
平面の軸線方向外方に位置させるこの構成によれば、工作物は所定位置に保持さ
れるとともに、工作物が工具の下を通過する際に仕上げ加工すべき材料の厚みは
僅かしか残されておらず、水平切刃46°に対して垂直な垂直切刃48°によっ
て規定される工具の直径に等しい幅の仕上げ経路を設定し、切削加工を助成する
。
図示の実施例では、ディスク36の直径は約5.3 c mであり、下方切刃4
6゛の長さは、約1.5 c mであって、両者の比率は3:1より大きい。
第2図に示されるように、挿入体40は、研磨ディスクの半径方向外方に位置し
ているが、本体の内方部分の円周縁28よりは半径方向内方に位置している。従
って、挿入体は本体の外側境界を越えて突出することがない。図示のように、挿
入体40は、受容面52によって規定される衝接面を越えて僅かな距離しか突出
しておらず、従って所定位置にしっかりと座着される。更に、受容面52とオー
バーラツプするように設けられたスロットの前面60が切削作業を行う際水平及
び垂直切刃46°、48°に及ぼされる力を受止める役割を果す。
好ましい実施例の作動速度は、3500r、p、m。
であるが、この速度で、切削直径が8.5 c mである場合、切削切刃の太線
速度は、1500cm/秒を越える。このような速度でも、工具は過度の加熱を
起こすことなく有効に動作することが認められた。
各挿入体40は対称的な形を有しているので、使用中の水平切刃46°及び垂直
切刃48゛が鈍くなったときは、その挿入体を外し18o°回して再度取付けれ
ば未使用の切刃を動作位置へ露呈することができる。しかもその作業は、1本の
締着具を外すだけで行うことができるので非常に容易である。研磨ディスク36
はくぼみ面34から剥すことによって取外されるが、ディスクはくぼみと実質的
に同じ直径寸法を有しているので作動中はくぼみの周側壁がディスクを所定位置
に保持する役割を果たす。
この工具は、主として木材を、特にくるみ等の硬い木材を平削りし仕上げるため
のものとして企図されているが、高品質の切削及び仕上げ作業ができるので、バ
ルサ等の軟質木材や、発泡スチロール等のはるかに軟質の材料にも加工すること
ができる。
この組合せ工具の木材平削り仕上げ能力の向上は、1、5 m mもの薄いベニ
ヤの形成を可能にする切削と仕上げの組合せ作業によって達成される。この能力
は、少なくとも一つには、研磨作業が荒切削が行われたほぼ直後に行われること
に起因する。更に、円形の仕上げ平面をそれと平行な切削平面を越えて突出させ
たであるので。
工作物を、比較的大きな節に当接したときでも平坦に、かつ、所定位置に保持す
るのを助成する。この構成は、又、6時間もの長い研磨ディスクの寿命が得られ
るとい国際調査報告
Claims (14)
- 1.ドリルプレスに使用するための平削り・仕上げ組合せ工具であって、回転軸 線を有する軸と、該軸に取付けられており、該軸の軸線に対し垂直関係に配置さ れ、該軸線の周りに回転自在の実質的に平坦な端面と複数の円周方向に離隔した 取付け手段を有する本体と、各々、対応する前記取付け手段に取付けられており 、少なくとも1つの切刃を有し、前記回転軸線に対し垂直関係に位置する切削平 面を画定すように該切刃を前記端面を越えて突出させた複数の取替え自在のカッ ター挿入体と、前記端面に取付けられ、前記挿入体の切削平面に平行に、かつ、 該切削平面の軸線方向外方に位置する仕上げ平面を設定する取替え自在の研磨デ イスクとから成る組合せ工具。
- 2.前記各カッター挿入体は前記1つの切刃に対し実質的に垂直関係に位置する 側方切刃を含むものである特許請求の範囲第1項記載の組合せ工具。
- 3.前記本体は、前記端面から軸線方向に離隔した周縁を有し、前記側方切刃は 、該周縁の半径方向内方に位置している特許請求の範囲第2項記載の組合せ工具 。
- 4.前記各カッター挿入体は、ほぼ長方形であって、均一な厚さを有し、互いに 対向した前面と後面、互いに対向した上面と下面、及び互いに対向した側面を有 し、該上下面及び両側面は、前面と協同して少なくとも1つの水平切刃と少なく とも1つの垂直切刃をを画定するようになされている特許請求の範囲第1項記載 の組合せ工具。
- 5.前記各取付け手段は、受容面と単一の締着具を有し、前記水平切刃が前記軸 の軸線に対し実質的に半径方向に位置し該挿入体の後面が前記受容面に係合しう るよにして挿入体を前記本体に取付けるようになされている特許請求の範囲第4 項記載の組合せ工具。
- 6.前記各取付け手段は、対応する前記挿入体の、前記締着手段を中心とする回 転を阻止するために該挿入体の少なくとも1つの水平切刃によって係合される少 なくとも1つの水平受容面を有している特許請求の範囲第5項記載の組合せ工具 。
- 7.前記挿入体の上面及び下面及び両側面はそれぞれ切刃を画定しており、代り の下方及び側方切刃を動作位置へ露呈させるように該挿入体は180°回転する ことができるようになされている特許請求の範囲第4項記載の組合せ工具。
- 8.前記取替え自在の研磨ディスクは、前記本体の端面に貼りつけることができ る接着面を有し前記切削平面からほぼ0.5mm〜1.0mm外方に仕上げ平面 を設定するような厚さとされている特許請求の範囲第1項記載の組合せ工具。
- 9.前記研磨デイスクが貼りつけられた端面は該研磨デイスクの厚さよりは浅い くぼみを施されている特許請求の範囲第1項記載の組合せ工具。
- 10.前記挿入体は前記軸の軸線に対して実質的に半径方向に120°の間隔を 置いて配置されている特許請求の範囲第1項記載の組合せ工具。
- 11.前記各挿入体は、ほぼ長方形であって、互いに対向した前面と後面、互い に対向した上面と下面、及び互いに対向した側面を有し、前記本体は、総体的に 円形の内方部分と外方部分を有し、該内方部分は、前記軸に取付けられ、周縁と 下面を有し、該外方部分は、内方部分より直径が小さく、前記取付け手段の少な くとも一部分を構成し、対応する前記挿入体の後面を係合自在に受容する受容面 を画定するように切欠きを施されている特許請求の範囲第1項記載の組合せ工具 。
- 12.前記挿入体は、前記本体の内方部分より内方に取付けられており、切刃を 画定する互いに対向した上面と下面、及び互いに対向した側面を有し、代りの下 方及び側方切刃を動作位置へ露呈させるように該挿入体は180°回動すること ができるようになされており、該本体の内方部分は、前記各受容面に近接しそれ とオーバーラップ関係をなして挿入体の前面を受容するスロット部分を有し、前 記取付け手段は、対応する前記挿入体を対応する受容面に取付ける締着具を含み 、各挿入体の上方切刃は、該挿入体の、締着具を中心とする回動を阻止するため に該内方部分の下面に係合するようになされている特許請求の範囲第11項記載 の組合せ工具。
- 13.前記各挿入体は下方切刃を有しており、前記研磨デイスクの直径と該下方 切刃の長さの比はほぼ3:1である特許請求の範囲第1項記載の組合せ工具。
- 14.前記挿入体の下面及び側面は、ほぼ10°〜30°の角度で後方へ傾斜し ており、挿入体の前面は、下面及び側面と協同して水平切刃及び垂直切刃を画定 するようになされている特許請求の範囲第4項記載の組合せ工具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US803,396 | 1985-12-02 | ||
US06/803,396 US4675975A (en) | 1985-12-02 | 1985-12-02 | Combination planing and finishing tool |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63502095A true JPS63502095A (ja) | 1988-08-18 |
Family
ID=25186414
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62500361A Pending JPS63502095A (ja) | 1985-12-02 | 1986-12-01 | 平削り・仕上げ組合せ工具 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4675975A (ja) |
EP (1) | EP0247196A4 (ja) |
JP (1) | JPS63502095A (ja) |
KR (1) | KR940009445B1 (ja) |
AU (1) | AU6779387A (ja) |
WO (1) | WO1987003241A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013533126A (ja) * | 2010-06-23 | 2013-08-22 | プーフエッガー ウント バイシュタイナー パーケット グロース ウント アインツェルハンデルス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 床面を同時に平面削りしかつ研削する研削工具 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4826367A (en) * | 1987-05-04 | 1989-05-02 | Michigan Drill Corporation | Cutting tool assembly |
ATE118713T1 (de) * | 1990-03-30 | 1995-03-15 | Wiand Ronald C | Marmor-, granit- und steinenbearbeitungsverfahren und schleifpolster hierfür. |
US5632790A (en) * | 1990-05-21 | 1997-05-27 | Wiand; Ronald C. | Injection molded abrasive article and process |
US5174795A (en) * | 1990-05-21 | 1992-12-29 | Wiand Ronald C | Flexible abrasive pad with ramp edge surface |
US5607488A (en) * | 1990-05-21 | 1997-03-04 | Wiand; Ronald C. | Molded abrasive article and process |
US5285600A (en) * | 1992-12-17 | 1994-02-15 | Ford Motor Company | Apparatus and method for finishing a workpiece |
BR9307823A (pt) * | 1993-03-12 | 1995-11-14 | Minnesota Mining & Mfg | Processo de refino de pedra e artigo abrasivo |
US5529528A (en) * | 1994-08-26 | 1996-06-25 | Vaporless Manufacturing, Inc. | Saw blade with sanding surface |
US5667428A (en) * | 1995-10-18 | 1997-09-16 | Lunn; Garfield R. | Apparatus for cutting and grinding a workpiece |
US5816892A (en) * | 1997-02-06 | 1998-10-06 | Cobra Machine Tool Co., Inc. | Positioning control for combined milling machine and internally positioned grinding wheel |
DE19730087A1 (de) * | 1997-07-14 | 1999-01-21 | Bosch Gmbh Robert | Stirnplanfräsmaschine |
US5885139A (en) * | 1997-07-15 | 1999-03-23 | Lemieux; Francois | Floor covering stripping and floor re-surfacing machine |
US5950945A (en) * | 1998-08-06 | 1999-09-14 | The Monee Group, Ltd. | Impact member for comminuter |
US6632131B1 (en) | 2000-02-03 | 2003-10-14 | Terry L. Buchholz | Combination rotary cutting and sanding blade |
GB0014806D0 (en) | 2000-06-19 | 2000-08-09 | Black & Decker Inc | A power tool |
US6945850B2 (en) | 2001-02-06 | 2005-09-20 | Perrey David A | Saw blade with abrasive surface |
US7125205B2 (en) * | 2002-09-04 | 2006-10-24 | Kennametal Inc. | Cutting tool for rough and finish milling |
US7014543B1 (en) | 2003-12-09 | 2006-03-21 | Digital Innovations, Llc | Optical disc resurfacing and buffing apparatus |
US20070245505A1 (en) * | 2004-02-13 | 2007-10-25 | Abfall Tony J | Disc Cleaner |
US7802945B2 (en) * | 2004-02-26 | 2010-09-28 | Kennametal Inc. | Cutting tool for rough and finish milling |
CN100371118C (zh) * | 2004-11-26 | 2008-02-27 | 张延锋 | 带磨削功能的锯条 |
GB0722107D0 (en) * | 2007-11-10 | 2007-12-19 | Exakt Prec Tools Ltd | Improvements in adn relating to power tools |
US9387569B2 (en) * | 2013-04-27 | 2016-07-12 | John Blick | Leather head finishing system having plurality of apertures and angled shoe rails |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US330260A (en) * | 1885-11-10 | Cutter-head | ||
US479332A (en) * | 1892-07-19 | Combined cutting and scouring device | ||
US1284092A (en) * | 1917-04-02 | 1918-11-05 | James W Gray | Woodworking-machine. |
US1358148A (en) * | 1920-03-31 | 1920-11-09 | James W Gray | Woodworking-machine |
US2286208A (en) * | 1940-12-03 | 1942-06-16 | Carborundum Co | Granular coated article and its manufacture |
US2785713A (en) * | 1954-03-16 | 1957-03-19 | G & W Tool Company | Power operated rotary end-thrust cutter |
US2805695A (en) * | 1956-02-13 | 1957-09-10 | Hoheisel Louis | Power operated, end thrust finishing cutter |
US2915095A (en) * | 1958-03-25 | 1959-12-01 | Edward A Pelto | Power operated end thrust type rotary shaper planer |
US4293254A (en) * | 1979-09-17 | 1981-10-06 | Everede Tool Company | Countersinking tool with removable cutting inserts |
DE3211136C2 (de) * | 1982-03-26 | 1984-01-12 | Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen | Walzenstirnfräser |
-
1985
- 1985-12-02 US US06/803,396 patent/US4675975A/en not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-12-01 KR KR1019870700663A patent/KR940009445B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-01 JP JP62500361A patent/JPS63502095A/ja active Pending
- 1986-12-01 WO PCT/US1986/002615 patent/WO1987003241A1/en not_active Application Discontinuation
- 1986-12-01 AU AU67793/87A patent/AU6779387A/en not_active Abandoned
- 1986-12-01 EP EP19870900473 patent/EP0247196A4/en not_active Ceased
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013533126A (ja) * | 2010-06-23 | 2013-08-22 | プーフエッガー ウント バイシュタイナー パーケット グロース ウント アインツェルハンデルス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 床面を同時に平面削りしかつ研削する研削工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU6779387A (en) | 1987-07-01 |
EP0247196A4 (en) | 1989-07-27 |
EP0247196A1 (en) | 1987-12-02 |
KR940009445B1 (ko) | 1994-10-13 |
KR880700721A (ko) | 1988-04-11 |
US4675975A (en) | 1987-06-30 |
WO1987003241A1 (en) | 1987-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63502095A (ja) | 平削り・仕上げ組合せ工具 | |
US5947805A (en) | Accessory for an angle grinder | |
US6280309B1 (en) | Accessories and attachments for angle grinder | |
US4906145A (en) | Replaceable cutter blade | |
CA2920743C (en) | Peripheral cutting tool utilizing stick blades | |
JPH10138203A (ja) | 取り外し可能なフェーシングナイフを有するチッパー | |
US6632131B1 (en) | Combination rotary cutting and sanding blade | |
JPH08336808A (ja) | 端面切削ナイフを含むチップ切削ヘッド | |
US5129296A (en) | Non-destructive composite material saw blade and method of using same | |
JP3904701B2 (ja) | 機械部品のエッジ丸めのためのミリング工具 | |
US20130118642A1 (en) | Rotary planing tool | |
US4291445A (en) | Rotary cutting blade assembly | |
JPH09225724A (ja) | フライス用チップ | |
GB2087792A (en) | Profiling discs for woodworking machinery | |
US4181456A (en) | Cutting tool | |
DE69608293T2 (de) | Zubehör und zusatzgerät für winkelschleifer | |
JP3348534B2 (ja) | スローアウェイ式転削工具 | |
SU1308483A1 (ru) | Торцово-коническа фреза | |
CA1281617C (en) | Combination planing and finishing tool | |
JPS5823546Y2 (ja) | 丸のこ | |
JPS6144740Y2 (ja) | ||
JPH0639318U (ja) | スローアウェイ式溝入れカッター | |
JPH0211131Y2 (ja) | ||
JPH0211130Y2 (ja) | ||
JPS6234723Y2 (ja) |