[go: up one dir, main page]

JPS63500380A - 高脂血症の治療のための薬剤 - Google Patents

高脂血症の治療のための薬剤

Info

Publication number
JPS63500380A
JPS63500380A JP61504714A JP50471486A JPS63500380A JP S63500380 A JPS63500380 A JP S63500380A JP 61504714 A JP61504714 A JP 61504714A JP 50471486 A JP50471486 A JP 50471486A JP S63500380 A JPS63500380 A JP S63500380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
oxirane
hydrogen atom
ethyl ester
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61504714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2556496B2 (ja
Inventor
ヴオルフ,ホルスト
アイシユテツター,クラウス
Original Assignee
ホルスト パウル オットー ヴォルフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホルスト パウル オットー ヴォルフ filed Critical ホルスト パウル オットー ヴォルフ
Publication of JPS63500380A publication Critical patent/JPS63500380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556496B2 publication Critical patent/JP2556496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高脂血症の治療のための薬剤 本発明は脂質低下薬剤の製造のための公知オキシランカ、szdン酸の新規使用 に関する。薬剤は高められたコレステリン−および/またはトリグリセリド−濃 度に因る疾患の予防および治療のために使用する。
従来の技術 ヨーロッパ特許出願公告第046590号明細書には糖尿病の治療のために使用 すべき、低血糖症および低ケトン血症作用性フェン(アルク)オキシ−置換オキ シランカルボン酸が記載されている。雑誌バイオケミ力y 77−−r:roジ ー(Biochemical Phar−macology ) 、 33.4 65(1984年)には2−(5−(4−クロルフエニ/I/)−ペンチルツー オキシラフ −2−tJルゼン酸エチ〃エステルのコレステリン−およびトリグ リセリド−濃度低下特性が報告されヨーロッパ特許出願公開第0046590号 明細書から公知のオキシランカルはン酸がコレステリン−およびトリグリセリド −濃度の明らかな低下を生じることが見出された。驚異的にもコレステリン−お よびトリグリセリド−濃度の低下の程屓は、2−(5−(4−クロルフェニル) −ペンチル〕−オキシランー2−カルボン酸エチルエステルのために出ちれたデ ータに基ライて期待されたものよりも署しく大きい。コレステリン−およびトリ グリセリド−濃度の低下の驚異的に強い作用は、ヨーロッパ峙許出願公開第04 6590号明細曹から公知のオキシランカルボン酸が、高められたコレステリン −および/またはトリグリセリド−濃度に因る、このような疾患の予防および治 療の際の使用のために適しているように見せる。
不発明の対象は従って式l: 〔式中R1は水素原子、ハロゲン原子、1〜4Cアルキル基、1〜4Cアルコキ シ基、ニトロ基またはトリフルオルメチル基7!′表わし、 R2にR1と同じものン表わし、 R3は水素原子デたは1〜4Cアルキル基ン表わし、Y )X基 −〇−(CH 2)m−ンにわし、mは0または1〜4の整数および nは2〜8の祭?y、乞表わし、 七の際mおよびnの総計は2〜8の整数でらる〕で示されるオキシランカルボン 酸および力A−ボン醸の薬学的に認容性の塩の、萬められたコレステリン−およ び/またはトリグリセリド−濃度に因る、疾患の予防および/まfcは治療のた めの製剤の製造のための使用である。
1〜40アルキル基として、1〜4の炭素原子ン有する直鎮または分枝アルキル 基がl妹である。直鎮アルキル基はたとえはメチル−、エテル−1n−プロピル −およびn−エテル基で69、七のうちメチル−およびエテル基が有利である。
分枝アルキル基はたとえはインプロピル−、インブナルー、sak、−ブチル− およびt、−ブチル基でおる。1〜4C−アルコキシ基のアルキル基としてM@ 低級アルキル基も分枝低級アルキル基も車装である。メトキシ基が1〜4cアル コキシ基として有利である。
ハロゲン原子はフッ素−1塩素−および臭素原子であり、七のうちフッ素、殊に 塩素が有利でめる。
フェニル環の置換基R工およびR2は有利にメクーまfc)Xパラ−位で(アル ク)オキシアルキレンオキシランカルボン酸基に存在する。
塩として無機および有機塩基乞■する塩が1賛でおる。塩形取の閘イオンとして 特にアルカリ金塊、アルカリ土類金属または土類金属の陽イオンな使用する。
たとえはリナウム、ナトリタム、カリウム、マグネシウム、カルシウムおよびア ルミニウムの塩が挙げられる。
高められたコレステリン−および/ま一7’Cはトリグリセリド濃度(脂肪血症 )に因る疾患として第一に動脈硬化症の全ての形、殊に冠状動脈硬化症および集 合概念“冠状動脈疾=”下にまとめられる、全てのこれに1連する病的な変化が 挙げられる。
前述の薬剤の製造のための式lの化合物の本発明による使用の際、式lの化合物 (−作用@旬は七のようなものとして、E1工有利に好適な薬学助剤または担持 物質との組合せで、錠剤、糖衣錠、カプセル、生薬、エマルジョン、懸濁准また は溶液の形で使用し、七の際作用物質含量は有利に肌1〜95%でらる。
所望の薬剤処方のためにどの助剤−ないしは担持物質が適しているかは、七の専 門知識に基りぎ当東者がよく矧っている。浴剤、デル形成剤、生薬基礎、錠剤助 剤および他の作用担持物質と同時に、たとえは酸化防止剤、分散剤、乳化剤、消 泡剤、矯味剤、防腐剤、電解助剤、染料または殊に透過促進剤および錯形成剤( たとえはシクロデキストリン)Tt使用する。
作用物質は経口または非経腸投与石れる。
作用物質ン経ロ投与の際豹0.1〜30、特に0.6〜15、殊K O−6〜3  W/に9体lの1日配量で、場合によりいくつかの、特に1〜4の個々の投与 の形で、所望の結果の達成のために投与することが、一般に、医薬で有利でおる ことが示された。非経腸治保の際、同様のものないしは(殊に作用物質の静脈内 投与の除)大体においてより低い配量乞適用する。七のりと必賛力作用物質の最 適配量および適用種類の確定は各々の当莱者によりその専門知識に基づき容易に 行なわれる。
作用物質に上記疾患の治療のために使用丁べぎてらり、七ごで不発明による作用 物質の使用により得られた薬剤は一!た、p−7ミノサリテル酸、D−チロキシ ン、ニコチン酸、サイトステリン、コレステルアミン、クロフィブレート、シプ ロフィプレート、フロプコール、コレステボール、rムフィプロジル、フェノフ ィプレートマタはベンズライプレートのような他の薬学活性化合物、殊に他のい わゆる脂質低下@質1徨または数種も含有する。
本発明の他の対象は、高められたコレステリン−および/またはトリグリセリド 鏝夏に因る、疾患の予防および/または治療の際の式1の化合物の使用である。
本発明の形成はR1およびR2がバラ−位にあり、R1が水素原子、頓累原子、 メチル基、メトキシ基、ニトロ基またはトリフルオルメチル基であり、R2が水 素原子または塩素原子であり% R3が水素原子または1〜4C−アルキル基で あり、Y di基−〇−(CHz)m”であり、mが0または1およびnが3〜 7の整数を表わし、七の際mとnの総計が3〜7の整数である、一般式lのオキ シランカルボン酸およびカルボン酸の薬学的に認容性の塩の、高められたコレス テリン−および/またはトリグリセリド−磯度に因る疾患の予防および/または 治療のための薬剤の製造のための治療である。
本発明の他の形成はK1がメクーまたはバラ−位であり、R1が水素原子、塩素 原子またはトリフルオルメチル基、R2が水素原子、R3が水素原子、メチル基 またはエチル基、Yが基−Q−1nが4〜6の整数ン表わ丁、式Iのオキシラン カルボン酸の、高められたコレステリン−および/またはトリグリセリド−濃度 に因る疾患の予防および/または治療のための薬剤の製造のための使用である。
本発明の有利な実施形は2−(4−(3−クロルフェノキシ)−ブチル〕−オキ シランー2−カルボン酸エテルエステル、2−(4−(3−トリフルオルメチA 7エ/キシ)−ブチル〕−オキシランー2−カルボン酸エテルエステル、2−C 6−(A−(りoルフェノキシ)−ヘキシル〕−オキシランー2−カルボン酸エ テルエステル、2−[5−(4−クロルフェノキシ)−ペンテル〕−オキシラン ー2−カルボンはエチルエステル、2−(6−(3,4−ジクロルフェノキシ) −ヘキシルツーオキシラン−2−カルボン酸エナルエステル、2−C6−tA− フルオルフェノキシ)−ヘキシル〕−オキシランー2−カルボン酸エテルエステ ルおよび2−(6−フニノキシヘキシル)−オキシラン−2−力に1+eン酸エ チルエステルならびに相当するオキシラン−2−カルざン醗およびその薬学的に 認容性の塩から成る群から選択されたオキシランカルボン酸1種またに数種の、 高められたコレステリン−および/またはトリグリセリド−flk度に因る、疾 患の予防および/または治療のための薬剤の製造のための使用である。
本発明の特に有利な形gは、高められたコレステリン−および/ヱたはトリグリ セリド−濃度に因る、疾患の予防および/または治療のための薬剤の製造のたメ (7)2− (6−(4−クロルフェノキシ)ヘキシル〕−オキシランー2−カ ルボン酸エチルエステルの使用1oo1n9の含量l有了る軟ゼラチンカプセル 2−(6−(4−クロルフェノキシ)ヘキシル〕−オキシランー2−カルボン酸 エチルエステル525.!i’をたとえは1:16〜16:1の比で乳化剤(7 tとえはクレモフオ−p、 (Cremophor )’ RH40)および中 性油(たとえはミグリオール(Miglyol ) 812 )から成る混合@ 1764gと注意深く混合する。七のつと混合@4369ヶ大きさ8の軟ゼラチ ンカプセルに充填する。
薬理学 七のコレステリン−およびトリグリセリド−濃度低重特性において、動物試験で 式lの化合物(殊に2−(6−(4−/ロルフエノキシ)へキシルツーオキシラ ン−2−カルざン歌エテルエステルー化合@B)が2−(5(4−クロルフェニ ル)ヘンチル]−?#シランー2−力/I−ボン酸エテルエステルー化会@Aよ りも、驚異的な方法で明らかに卓れているごとが示される。この優越性は、化合 @ 0.05 mモル/に9の1回のに口投与後、時間に依存して確定てれた、 空腹なラットの血清中のコレステリン侭下の対照から主じる(表1)。
衣 1 薬学データの確定は次の方法により行なった:ルートピクスハーフエン)2!f illsの添加下の、A水浴液ないしはB水性エマルジョン中の化合@o、o  s mモル/ kgの1回の投与。投与容iは10就/勾でおり、胃ゾンデン用 いて投与された。
Z 試験動物 試験動物として255〜440gの体J[ン有する5PF−培養イバノバス(工 vanovaa −) (K18e legg )の雄のBD−ラットl使用し た。tgJ鳴の保持は決まった昼/夜−リズム(7:00/19:00)および 55〜60%の調節された比臣気水分で温屓調節嘔れた空間(21〜26°C) 中、マクロロンかと(Makrolonkaefig) (22X 38 Cg ’ )9644匹の動物に慣用的に行った。動物は試験開始の24時間罰まで、 保持ダイエツト アルトロミンL A1℃romin )社のアルトロミノ13 24ン得た。動glは水ン自由に動@ン任意に各々12匹の動物のグループに分 けた。
対照グループは物質浴液の代Vりに水ya’得た。試験は朝に前値測定のための 血液採取で開始した。丁ぐに引玖ぎ物質投与ン行いおよび表1に記載された時点 でコレステリン測定のためにさらに血液採取lリトロオービタA−(retro orbitaL )に行ツ7j。
4、確定方法 コレステリンの確定はヘパリン化された血液試料の遠心分離により得た、血しよ う中、ベーリンガー/マンハイム社(Fa、Boehringer / Man nheim )の試鋏1jifR物、Be5t XNr−187313ン用いて 、トリンタ′−(Trinaer )、PによるCHOD −PAP一方法;ア ン、クリン、バイオケム(Ann−C11n、Biochem、 )6.24( 1969年)により行った。
5、評価 評価は、ジキンン(Dixon )、W−J ”、 バイオメトリックス(Bi ometrica ) 9.74 (1953年)の方法による極値の消去後、 平均値、標準偏差および対照グループに対するパーセント変化ン算出する、コン ピュータープログラム(” Sarθeny”)ン舶いて行った。後者は表1に 記載ちれている。
国際調葺報告 1□MIMoN、PCT/EP86100450kmnvtmtal Alpa caゎ−。PCT/EP86100450Ah’NEXTo”+:EEINTE R,’;AT:O:;ALSEA:’、C3ミξ、=0:<τON

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式1: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔式中R1は水素原子、ハロゲン原子 、1〜4c−アルキル基、1〜4c−アルコキシ基、ニトロ基またはトリフルオ ロメチル基を表わし、 R2はR1と同じものを表わし、 R3は水素原子または1〜4c−アルキル基を表わし、Yは基−O−(CH2) m−を表わし、mは0または1〜4の整数を表わし、 nは2〜8の整数を表わし、 その際mおよびnの総計は2〜8の整数である〕で示されるオキシランカルボン 酸およびカルボン酸の薬学的に認容性の塩の、高められたコレステリン−および /またはトリグリセリド−濃度に因る疾患の予防および/または治療用薬剤の製 造のための使用。
  2. 2.R1およびR2がメタ−またはパラ−位にあり、R1が水素原子、塩素原子 、メチル基、メトキシ基、ニトロ基またはトリフルオルメチル基、R2が水素原 子または塩素原子、R3が水素原子または1〜4c−アルキル基、Yが基−O− (CH2)m−、mが0または1およびnが3〜7の整数を表わし、その際mお よびnの総計が3〜7の整数である、式Iのオキシランカルボン酸およびカルボ ン酸の薬学的に認容性の塩の、高められたコレステリン−および/またはトリグ リセリド−濃度に因る、疾患の予防および治療用薬剤の製造のための使用。
  3. 3.R1がメタ−またはパラ−位にあり、R1が水素原子、塩素原子またはトリ フルオルメチル基、R2が水素原子、R3が水素原子、メチル基またはエチル基 、Yが基−O−、nが4〜6の整数を標わす、式Iのオキシランカルボン酸およ びカルボン酸の薬学的に認容性の塩の、高められたコレステリン−および/また はトリグリセリド−濃度に因る、疾患の予防および/または治療用薬剤の製造の ための使用。
  4. 4.2−〔4−(3−クロルフエノキシ)−ブチル〕−オキシラン−2−カルボ ン酸エチルエステル、2−〔4−(3−トリフルオルメチルフエノキシ)−ブチ ル〕−オキシラン−2−カルボン酸エチルエステル、2−〔6−(4−クロルフ エノキシ)−ヘキシル〕−オキシラン−2−カルボン酸エチルエステル、2−〔 5−(4−クロルフエノキシ)−ペンチル〕−オキシラン−2−カルボン酸エチ ルエステル、2−〔6−〔3,4−ジクロルフエノキシ)−ヘキシル〕−オキシ ラン−2−カルボン酸エチルエステル、2−〔6−〔4−フルオルフエノキシ) −ヘキシル〕−オキシラン−2−カルボン酸エチルエステルおよび2−(6−フ エノキシヘキシル)−オキシラン−2−カルボン酸エチルエステルならびに相当 するオキシラン−2−カルボン酸から成る群から選択されたオキシランカルボン 酸1種または数種およびその薬学的に認容性の塩の、高められたコレステリン− および/またはトリグリセリド−濃度に因る、疾患の予防および/または治療用 医薬の製造のための使用。
  5. 5.高められたコレステリン−および/またはトリグリセリド−濃度に因る、疾 患の予防および治療用の薬剤の製造のための2−〔6−(4−クロルフエノキシ )ヘキシル〕−オキシラン−2−カルボン酸エチルエステルの使用。
  6. 6.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)〔R1が水素原子、ハロゲン原子、1 〜4c−アルキル基、1〜4c−アルコキシ基、ニトロ基またはトリフルオルメ チル基を表わし、 R2がR1のものを表わし、 R3が水素原子またに1〜4c−アルキル基を表わし、Yが碁−O−(CH2) m−を表わし、mが0または1〜4の整数を表わし、 nが2〜8の整数を表わし、 その際mおよびnの総計が2〜8の整数である〕のオキシランカルボン酸および カルボン酸の薬学的に認容性の塩の、高められたコレステリン−および/または トリグリセリド−濃度に因る、疾患の予防および/または治療の際の使用。
  7. 7.R1およびR2がメタ−またはパラ−位にあり、R1が水素原子、塩素原子 、メチル基、メトキシ基、ニトロ基またはトリフルオルメチル基、R2が水素原 子または塩素原子、R3が水素原子または1〜4c−アルキル基、Yが基−O− (CH2)m−、mが0または1およびnが3〜7の整数を表わし、mおよびn の総計が3〜7の整数である、式Iのオキシランカルボン酸およびカルボン酸の 薬学的に認容性の塩の、高められたコレステリン−および/またはトリグリセリ ド−濃度に依る、疾患の予防および治療の際の使用。
  8. 8.R1が水系原子、塩素原子またはトリフルオルメチル基、R2が水素原子、 R3か水素原子、メチル基またはエチル基、Yが基−O−、nが4〜6の整数を 表わす、式Iのオキシランカルボン酸およびカルボン酸の薬学的に認容性の塩の 、高められたコレステリン−および/またはトリグリセリド−濃度に因る疾患の 予防および/または治療の際の使用。
  9. 9.2−〔4−(3−クロルフエノキシ)−ブチル〕−オキシラン−2−カルボ ン酸エチルエステル、2−〔4−(3−トリフルオルメチルフエノキシ)−ブチ ル〕−オキシラン−2−カルボン酸エチルエステル、2−〔6−〔4−クロルフ エノキシ)−ヘキシル〕−オキシラン−2−カルボン酸エチルエステル、2−〔 5−(4−クロルフエノキシ)−ペンチル〕−オキシラン−2−カルボン酸エチ ルエステル、2−〔6−(3,4−ジクロルフエノキシ)−ヘキシル〕−オキシ ラン−2−カルボン酸エチルエステル、2−〔6−(4−フルオルフエノキシ) −ヘキシル〕−オキシラン−2−カルボン酸エチルエステルおよび2−(6−フ エノキシヘキシル)−オキシラン−2−カルボン酸エチルエステルならびに相当 するオキシラン−2−カルボン酸から選択されたオキシランカルボン酸1種また は数種およびその薬学的に認容性の塩の、高められたコレステリン−および/ま たはトリグリセリド−濃度に因る、疾患の予防および治療の際の使用。
  10. 10.高められたコレステリン−および/またはトリグリセリド−濃度に依る、 疾患の予防および/または治療の際の2−〔6−(4−クロルフエノキシ)ヘキ シル〕−オキシラン−2−カルボン酸エチルエステルの使用。
JP61504714A 1985-08-02 1986-07-29 高脂血症の治療のための薬剤 Expired - Lifetime JP2556496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3527800.5 1985-08-02
DE3527800 1985-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63500380A true JPS63500380A (ja) 1988-02-12
JP2556496B2 JP2556496B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=6277544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61504714A Expired - Lifetime JP2556496B2 (ja) 1985-08-02 1986-07-29 高脂血症の治療のための薬剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4946866A (ja)
EP (1) EP0231367B1 (ja)
JP (1) JP2556496B2 (ja)
DE (1) DE3680507D1 (ja)
WO (1) WO1987000751A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4340879A1 (de) * 1993-12-01 1995-06-08 Horst P O Dr Wolf Arzneimittel zur Behandlung der Herzinsuffizienz
KR980009260A (ko) * 1996-07-02 1998-04-30 주상섭 오시란카르복실산 유도체 및 그의 제조방법
DE19705718A1 (de) * 1997-02-14 1998-08-20 Horst P O Dr Wolf Neue Oxirancarbonsäuren zur Behandlung des Diabetes Typ 2 und anderer insulinresistenter Zustände
US7381413B1 (en) * 1998-04-17 2008-06-03 University Of Vermont And State Agricultural College Methods and products related to metabolic interactions in disease
EP1162954A1 (en) * 1999-03-31 2001-12-19 Abbott Laboratories Novel formulations comprising lipid-regulating agents
JP2006519229A (ja) * 2003-02-13 2006-08-24 アルバート・アインシュタイン・カレッジ・オヴ・メディシン・オヴ・イェシヴァ・ユニヴァーシティ 視床下部内の長鎖脂肪アシルCoAレベルの変調による摂食量およびグルコース産生量の調節
EP1651207A4 (en) * 2003-06-12 2008-10-01 Univ Colorado SYSTEMS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF HUMAN INFLAMMATORY AND PROLIFERATIVE DISEASES AND INJURIES USING INHIBITORS OF FATTY ACID METABOLISM AND / OR GLYCOLYTIC INHIBITORS
WO2005070126A2 (en) 2004-01-08 2005-08-04 The Regents Of The University Of Colorado Methods and compositions for treating human diseases and wounds with ucp and fas inhibitors
WO2006041922A2 (en) * 2004-10-08 2006-04-20 Dara Biosciences, Inc. Agents and methods for administration to the central nervous system
WO2006088875A2 (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Intranasal administration of modulators of hypothalamic atp-sensitive potassium channels
AU2009271579A1 (en) 2008-07-14 2010-01-21 The Regents Of The University Of Colorado Methods and products for treating proliferative diseases
US8450090B2 (en) 2009-10-06 2013-05-28 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Compositions and methods for promoting fatty acid production in plants

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235923A (en) * 1979-05-04 1980-11-25 Shell Oil Company Esters of 3-substituted-2-(aminocarbonyl)oxiranecarboxylic acids as lipogenesis inhibitors
ATE3291T1 (de) * 1979-09-07 1983-05-15 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Substituierte oxirancarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, ihre verwendung und sie enthaltende arzneimittel.
US4337267A (en) * 1980-08-25 1982-06-29 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Phenalkoxyalkyl- and phenoxyalkyl-substituted oxiranecarboxylic acids, their use and medicaments containing them
EP0046961B1 (de) * 1980-08-29 1985-02-13 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik GmbH Epoxi-cycloalkylalkancarbonsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung sowie sie enthaltende Arzneimittel
ATE18556T1 (de) * 1981-07-24 1986-03-15 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Phenylalkyloxirancarbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, ihre anwendung und sie enthaltende arzneimittel.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987000751A2 (en) 1987-02-12
DE3680507D1 (de) 1991-08-29
WO1987000751A3 (fr) 1987-04-23
EP0231367A1 (de) 1987-08-12
US4946866A (en) 1990-08-07
EP0231367B1 (de) 1991-07-24
JP2556496B2 (ja) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153689A (en) Stable insulin preparation for nasal administration
US4937267A (en) Method of treatment of obesity
JP3699124B2 (ja) タイプii糖尿病のピコリン酸クロム高用量治療
JPS63500380A (ja) 高脂血症の治療のための薬剤
AU635906B2 (en) Compositions and methods for the treatment of skin disease containing mevinolin or synvinolin or related compounds
US3655897A (en) Anti-inflammatory agents
BRPI0615046A2 (pt) uso de um composto, e, formulação para administração oral
JPS643185B2 (ja)
KR900012892A (ko) 항-염증성 아릴 화합물
JPS62120317A (ja) 痴呆症状改善・治療剤
EP0350650B1 (en) Therapeutic composition for hepatic encephalopathy
EP0137514B1 (en) Compounds and compositions for use in preventing and treating obesity
HUP0203790A2 (hu) (6-Metoxi-2-naftil)-ecetsav prodrugokat tartalmazó gyógyszerkészítmények alkalmazása gyulladás kezelésére
EP0966455B1 (de) Oxirancarbonsäuren für die behandlung von diabetes
US3852454A (en) Treatment of rheumatoid arthritis
US4621085A (en) 2,4,7-triamino-6-phenylpteridine
EP0006845A1 (en) Pharmaceutical composition comprising a 5-aroyl-1-C1-5 alkyl-pyrrole-2-acetic acid compound and acetaminophen or acetylsalicylic acid
KR920001762B1 (ko) 과요산혈증치료제
JPH054917A (ja) 真正糖尿病およびそれに関連した症状を治療するための医薬調剤、およびその製造法
US3629475A (en) Method of inhibiting phenylethanolamine-n-methyltransferase
CN1057758C (zh) 抗心律失常的甲磺酰胺(s)-对映体
JPS61172820A (ja) カルシウム拮抗剤
EP2083824B1 (en) Methods for treating inflammatory conditions
JPH04154721A (ja) 糖尿病治療剤
JPS60246315A (ja) 選択的d−2ドパミン受容体作用薬