JPS6345162A - 含水無機組成物の脱水方法 - Google Patents
含水無機組成物の脱水方法Info
- Publication number
- JPS6345162A JPS6345162A JP18528586A JP18528586A JPS6345162A JP S6345162 A JPS6345162 A JP S6345162A JP 18528586 A JP18528586 A JP 18528586A JP 18528586 A JP18528586 A JP 18528586A JP S6345162 A JPS6345162 A JP S6345162A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- inorganic composition
- drying
- dehydration
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 16
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 title description 6
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 title description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 10
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 17
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 8
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 2
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 229920000057 Mannan Polymers 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 241000978776 Senegalia senegal Species 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- -1 carragynnan Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011243 crosslinked material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 1
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 1
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical class [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、タイル、陶磁器、セラミックス成形体、プリ
ント基板等を製造する際における、主として焼成前の含
水無機組成物の脱水方法に関する。
ント基板等を製造する際における、主として焼成前の含
水無機組成物の脱水方法に関する。
セラミックス成形体等は、一般に、成型−乾燥〜焼成の
工程により製造される。成型するためには原料の無機組
成物に所定の水分を添加する必要があり、従って、成型
後、焼成前に乾燥する必要がある。
工程により製造される。成型するためには原料の無機組
成物に所定の水分を添加する必要があり、従って、成型
後、焼成前に乾燥する必要がある。
たとえば、タイルの製法においては一般的な工程は
坏土→成型→乾燥→施釉→乾燥→焼成→冷却→検品→箱
詰 であり、坏土には5%から20%の水分が含有されるの
がふつうである。その乾燥工程においては、ふつう50
〜90℃で数時間から数日間かけて乾燥される。
詰 であり、坏土には5%から20%の水分が含有されるの
がふつうである。その乾燥工程においては、ふつう50
〜90℃で数時間から数日間かけて乾燥される。
無機組成物の成形体の乾燥においては長さ方向の収縮が
一般に約10%あり、そのため成形体が変形したり、収
縮することによりクラックが入りハンドリングの際に隅
部が欠けたり破損したりして、生産性が低下する。又、
水分が多いためにこれら製品の乾燥工程では多大の熟エ
ネルギーと時間を要するが、急熱によるクラック、反り
の発生は避けなければならない、その意味では天日乾燥
や自然乾燥が好ましいがこれには時間や場所の制約を受
けるので、効率的かつ容易で生産性の向上する乾燥方法
の開発が望まれていた。
一般に約10%あり、そのため成形体が変形したり、収
縮することによりクラックが入りハンドリングの際に隅
部が欠けたり破損したりして、生産性が低下する。又、
水分が多いためにこれら製品の乾燥工程では多大の熟エ
ネルギーと時間を要するが、急熱によるクラック、反り
の発生は避けなければならない、その意味では天日乾燥
や自然乾燥が好ましいがこれには時間や場所の制約を受
けるので、効率的かつ容易で生産性の向上する乾燥方法
の開発が望まれていた。
特に、珪酸塩を粘結剤として用いるものは乾爆により表
面から硬化し被膜を形成するため、内部まで乾燥するの
には多くの時間を要していた。
面から硬化し被膜を形成するため、内部まで乾燥するの
には多くの時間を要していた。
本発明者等は上記の事情に鑑み、鋭意研究した結果、半
透膜を介して高浸透圧物質に接触させ、その含水の一部
を取り除くことが含水% y1組成物の乾燥に極めて有
効であることを見出し本発明を完成した。
透膜を介して高浸透圧物質に接触させ、その含水の一部
を取り除くことが含水% y1組成物の乾燥に極めて有
効であることを見出し本発明を完成した。
本発明の目的は、セラミックス成形体等の!A造時にお
ける焼成前の含水無機組成物の効率的な脱水方法の提供
にある。
ける焼成前の含水無機組成物の効率的な脱水方法の提供
にある。
本発明は上記の目的を達成するためになされたもので、
その要旨は含水無機組成物を、半透膜を介して、高浸透
物質に接触せしめることを特徴とする含水無機組成物の
脱水方法を提供することにある。
その要旨は含水無機組成物を、半透膜を介して、高浸透
物質に接触せしめることを特徴とする含水無機組成物の
脱水方法を提供することにある。
ここで含水無機組成物とは、製品の含水成形体をいう。
脱水方法としては、高分子吸収剤と高浸透圧物質を共存
させ、これを水を選択的に透過する半透膜に保持してな
るシート(たとえば、特公昭58−58124及びUS
P−4383378に記載されている)もしくは高分子
吸水剤、高浸透圧物質および親木性アルコール類を共存
させこれを水を選択的に透過する半透膜に保持してなる
シート(たとえば特願昭8l−H713Bに記載されて
いる)を、含水無機組成物と接触させる方法や、含水無
機組成物を前記半透膜に包みシールして、これを高浸透
圧物質に浸漬させる方法などがある。
させ、これを水を選択的に透過する半透膜に保持してな
るシート(たとえば、特公昭58−58124及びUS
P−4383378に記載されている)もしくは高分子
吸水剤、高浸透圧物質および親木性アルコール類を共存
させこれを水を選択的に透過する半透膜に保持してなる
シート(たとえば特願昭8l−H713Bに記載されて
いる)を、含水無機組成物と接触させる方法や、含水無
機組成物を前記半透膜に包みシールして、これを高浸透
圧物質に浸漬させる方法などがある。
本発明の実施に好適に使用されるシートに使用される高
分子吸水剤は、水と接触したときに比較的多量の水を吸
収してゲル化して保水能力を有する通常は粉末状の固体
物質であり、例えばアクリル酸、若しくはメタアクリル
酸またはこれらの塩、アミド若しくはエステルやエチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド、スルホン化スチ
レン、ビニルアルコールまたはカルボキシアルキルセル
ローズ等の親木性重合体、若しくは共重合体を架橋剤に
よって部分的に3次元架橋したもの、若しくは上記のよ
うな親水性の重合性単量体、オリゴマーまたはコオリゴ
マーをデンプン、セルローズ等の多糖類にフラット重合
させたものが挙げられる。
分子吸水剤は、水と接触したときに比較的多量の水を吸
収してゲル化して保水能力を有する通常は粉末状の固体
物質であり、例えばアクリル酸、若しくはメタアクリル
酸またはこれらの塩、アミド若しくはエステルやエチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド、スルホン化スチ
レン、ビニルアルコールまたはカルボキシアルキルセル
ローズ等の親木性重合体、若しくは共重合体を架橋剤に
よって部分的に3次元架橋したもの、若しくは上記のよ
うな親水性の重合性単量体、オリゴマーまたはコオリゴ
マーをデンプン、セルローズ等の多糖類にフラット重合
させたものが挙げられる。
また、高浸透圧物質としてはデンプンの酸糖化又は酵素
糖化による水飴、プルラン、グルコース、フルクトース
、マンニトール、ソルビトール、マルチトールなどの食
用糖類、マンナン質、アルギン酸ソーダ、カラーギンナ
ン、アラビアゴムなどの天然水溶性高分子、メチルセル
ローズ、カルボキシメチルセルローズ(CMC)などの
改質セルローズ類がある。これらの純品又は含水物を単
独又は混合して用いる事ができる。
糖化による水飴、プルラン、グルコース、フルクトース
、マンニトール、ソルビトール、マルチトールなどの食
用糖類、マンナン質、アルギン酸ソーダ、カラーギンナ
ン、アラビアゴムなどの天然水溶性高分子、メチルセル
ローズ、カルボキシメチルセルローズ(CMC)などの
改質セルローズ類がある。これらの純品又は含水物を単
独又は混合して用いる事ができる。
親木性アルコール類としては、吸湿性を有する親水性の
アルコール類で液体状のものである0例えば、ニチルア
ルコール、プロピレングリコールおよびグリセリン等が
あり、これらを単独で又は混合して用いることができる
。
アルコール類で液体状のものである0例えば、ニチルア
ルコール、プロピレングリコールおよびグリセリン等が
あり、これらを単独で又は混合して用いることができる
。
水を選択的に透過Tる半透膜とは、水は透過させるが、
ガスは透過させない膜をいい、例えば汗通セロハン、低
延伸ビニロンフィルム、二ロジオン膜等がある。
ガスは透過させない膜をいい、例えば汗通セロハン、低
延伸ビニロンフィルム、二ロジオン膜等がある。
上記高分子吸水剤と高浸透圧物質および/又は親木性ア
ルコール類を共存させてなるシートは例えば次のように
構成されている。すなわち、(1) Aタイプ 第1図に示すように、高分子吸水剤1を透水性のある支
持体(紙、バルブ等)2によって挾持し、周りに高浸透
圧物質3をおき、これを半透膜4に保持させたシート。
ルコール類を共存させてなるシートは例えば次のように
構成されている。すなわち、(1) Aタイプ 第1図に示すように、高分子吸水剤1を透水性のある支
持体(紙、バルブ等)2によって挾持し、周りに高浸透
圧物質3をおき、これを半透膜4に保持させたシート。
(2)Bタイプ
第2図に示すように、高分子吸水剤1、高浸透圧物質3
および親水性アルコール類5を共存させ、これを半透膜
4に保持させたシート。
および親水性アルコール類5を共存させ、これを半透膜
4に保持させたシート。
なお、例えばタイル用成形体を脱水するシステムの一例
として、底面を上記の脱水性のあるシートとし、その上
にタイルの形状の枠組を構成し、そこにタイル成形用混
練物を注入成形する。成形後、上面をさらに前記シート
で覆うことにより、上面及び底面より効率よく脱水でき
る。
として、底面を上記の脱水性のあるシートとし、その上
にタイルの形状の枠組を構成し、そこにタイル成形用混
練物を注入成形する。成形後、上面をさらに前記シート
で覆うことにより、上面及び底面より効率よく脱水でき
る。
以下に実施例を示し、本発明をさらに説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
明はこれに限定されるものではない。
本実施例においては、次の構成のシートを使用した。半
透膜としてビニロンフィルム、高浸透圧物質として、マ
ルトース余水アメ(100部)、高分子吸水剤(ポリア
クリル酸ソーダの架橋物質10部)、プロピレングリコ
ールより成るものを使用した。
透膜としてビニロンフィルム、高浸透圧物質として、マ
ルトース余水アメ(100部)、高分子吸水剤(ポリア
クリル酸ソーダの架橋物質10部)、プロピレングリコ
ールより成るものを使用した。
実施例1
タイル製造の場合を想定し第1表に示す組成の大きさl
OcmX loc蕩X1cmの板体を成形した。
OcmX loc蕩X1cmの板体を成形した。
自然乾燥と50°C乾仔の場合を前記シート)使用して
乾燥した場合と比較した。はじめの重量を100とし、
一定時間後の重量を第2表に示す。
乾燥した場合と比較した。はじめの重量を100とし、
一定時間後の重量を第2表に示す。
(以下余白)
第 1 表
第 2 表
実施例2
実施例1で脱水したものを1150℃で焼成した。
焼成条件は昇温、降温とも300℃/時間であり、 5
30℃で1時間、1150℃で1時間保持時間をとった
。その結果を第3表に示す。
30℃で1時間、1150℃で1時間保持時間をとった
。その結果を第3表に示す。
第 3 表
実施例3 粘土瓦等の製造
粘土(含水量4%) 7Kgと水3.5Kgとを混練
機でよく混ぜる。混練物2.5KKをとり、たて30c
m、よこ20c】、厚さ3c+aの大きさに成形する。
機でよく混ぜる。混練物2.5KKをとり、たて30c
m、よこ20c】、厚さ3c+aの大きさに成形する。
成形体の1個をそのまま寝かせて放置し、他の1個を前
記シートに包み、同様に放置する。
記シートに包み、同様に放置する。
結果を第4表に示す。
第4表
本50φの球に3Kgの荷重をかけてへこみの直径をI
iiする。
iiする。
実施例4 炉内補修用材料の乾燥
第5表
第5表の組成のものを混練機でよく混練し、約25cm
X 25cmX l cm厚みの平板を成形した。成形
した平板の1個をそのまま放置し、他の1個を前記シー
トの上にのせ、かつ上面も覆い、乾燥状態を観察した。
X 25cmX l cm厚みの平板を成形した。成形
した平板の1個をそのまま放置し、他の1個を前記シー
トの上にのせ、かつ上面も覆い、乾燥状態を観察した。
結果を第6表に示す。
(以下余白)
第6表
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明に係る脱水方法によれば、
1、 常温で脱水することができるので、焼成の段階ま
で温度を上げたくない場合、有効である。
で温度を上げたくない場合、有効である。
2、 時間をかけ、ゆっくり脱水するので乾燥工程で表
面から急激に乾燥されるということがなく、中心部と表
面の水分割合に大きな差がないのでクラックや反りの発
生する度合がきわめて少なくなる。
面から急激に乾燥されるということがなく、中心部と表
面の水分割合に大きな差がないのでクラックや反りの発
生する度合がきわめて少なくなる。
等の効果がある。
尚、シートを使用して脱水する場合には、シートはある
程度水分を吸えば風乾させることによって何度も使うこ
とができる。又、焼結アルミナ基板は、現在は、一般に
は有機溶剤を使って成形しているが昨今、水で成形する
研究が行なわれており、この際は本願発明による脱水が
推奨される。
程度水分を吸えば風乾させることによって何度も使うこ
とができる。又、焼結アルミナ基板は、現在は、一般に
は有機溶剤を使って成形しているが昨今、水で成形する
研究が行なわれており、この際は本願発明による脱水が
推奨される。
一般に焼結アルミナ基板は精密さを要求され、しかも厚
みが薄い、そのめクラック、反りの原因となる乾燥中の
水分の不均一さがきられれる。
みが薄い、そのめクラック、反りの原因となる乾燥中の
水分の不均一さがきられれる。
これに対し本願の方法によれば原材料等の条件の自由度
がかなり大きくなると期待される。
がかなり大きくなると期待される。
第1図及び第2図は、本発明に好適に使用されるシート
の種々のタイプの一部を示す縦断面図である。
の種々のタイプの一部を示す縦断面図である。
Claims (1)
- 1、含水無機組成物を、半透膜を介して、高浸透物質に
接触せしめることを特徴とする含水無機組成物の脱水方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18528586A JPS6345162A (ja) | 1986-08-08 | 1986-08-08 | 含水無機組成物の脱水方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18528586A JPS6345162A (ja) | 1986-08-08 | 1986-08-08 | 含水無機組成物の脱水方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6345162A true JPS6345162A (ja) | 1988-02-26 |
Family
ID=16168167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18528586A Pending JPS6345162A (ja) | 1986-08-08 | 1986-08-08 | 含水無機組成物の脱水方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6345162A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003106371A1 (en) * | 2002-06-18 | 2003-12-24 | The Morgan Crucible Company Plc | Drying ceramic articles during manufacture |
-
1986
- 1986-08-08 JP JP18528586A patent/JPS6345162A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003106371A1 (en) * | 2002-06-18 | 2003-12-24 | The Morgan Crucible Company Plc | Drying ceramic articles during manufacture |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6171373B1 (en) | Adsorptive monolith including activated carbon, method for making said monolith, and method for adsorbing chemical agents from fluid streams | |
US5914294A (en) | Adsorptive monolith including activated carbon and method for making said monlith | |
US4399052A (en) | Activated carbonaceous honeycomb body and production method thereof | |
JPH0122816B2 (ja) | ||
KR890013679A (ko) | 베타 알루미나 몸체의 제조방법 | |
CA1116517A (en) | Transparent liquid dressing material | |
JPS58204868A (ja) | セラミックス成形体の製造方法 | |
JPS6345162A (ja) | 含水無機組成物の脱水方法 | |
JP5658067B2 (ja) | セラミックス成形体、セラミックス構造体及びセラミックス構造体の製造方法 | |
CA2159908A1 (en) | Manufacturing matrices | |
CN114471095B (zh) | 一种有机气凝胶干燥剂及其制备方法 | |
CN209116729U (zh) | 柱状陶瓷素坯干燥装置 | |
CN106747610A (zh) | 一种多孔无铅压电陶瓷的制备方法 | |
JP2899608B2 (ja) | 成形用ゼオライト混練組成物及びゼオライト成形物 | |
CA2367031C (en) | Adsorptive monolith including activated carbon, method for making said monolith, and method for adsorbing chemical agents from fluid streams | |
CN222799579U (zh) | 带辅助半压塞的试剂瓶批量冻干盘 | |
JPH01301203A (ja) | 高強度鋳込み成形体の製造方法 | |
KR960022297A (ko) | 졸-겔 플로트 가공을 포함하는 제조방법 | |
JP3109999B2 (ja) | 木質材料成形品の圧縮状態固定化方法及び木質材料の残留応力除去方法 | |
JP2004098653A (ja) | 活性炭を含んだ吸着性モノリスと、このモノリスを製造するための方法、及び流体流から化学物質を吸着するための方法 | |
JPH08333177A (ja) | αアルミナの単結晶性板状体を含むセラミック製多孔質製品の調製方法 | |
JPH01320277A (ja) | MgO・Al↓2O↓3スピネル多孔体 | |
JPS5820903B2 (ja) | 活性アルミナ押出成形体の製造法 | |
JPH043884B2 (ja) | ||
KR930009956A (ko) | 세라믹 발열체의 제조 방법 |