JPS6343342B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6343342B2 JPS6343342B2 JP59004769A JP476984A JPS6343342B2 JP S6343342 B2 JPS6343342 B2 JP S6343342B2 JP 59004769 A JP59004769 A JP 59004769A JP 476984 A JP476984 A JP 476984A JP S6343342 B2 JPS6343342 B2 JP S6343342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- refractory
- weight
- graphite
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/52—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbon, e.g. graphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/013—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics containing carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/01—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
- C04B35/44—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Description
発明の分野
この発明は耐酸化性に極めて優れた炭素含有耐
火組成物に関するものである。 発明の背景 黒鉛等、炭素物質を含む耐火組成物は炭素の持
つ高熱伝導性、熔融金属、スラグに対して濡れ難
い性質、耐火物組成物の過度の焼結を防ぐ性質な
どにより他の耐火骨材との共存下においてその耐
火骨材の長所を補完し製銑用製鋼用など広く治金
用耐火物として使用されている。 しかし黒鉛等炭素物質は酸化性雰囲気下では極
めて容易に酸化し、前述の長所を失うことになる
から、炭素含有耐火組成物の長所をより一層発揮
するためには、黒鉛等炭素物質の酸化を極力少な
くすること、すなわち耐酸化性に優れた炭素含有
耐火組成物にすることが実用上極めて重要であ
る。 炭素含有耐火組成物の酸化を防止する手段とし
て現在までに種々の試みがなされているが、未だ
十分に満足すべきものが得られていない状況にあ
る。 例えば、特開昭54−39422、特開昭54−163913、
特開昭55−65348、特開昭55−107749、特開昭56
−59668及び特開昭57−166362等において、炭素
より酸素親和力の大きい金属粉末の1種以上を添
加した炭素含有耐火物は公知であり、また炭素粒
子を珪酸塩、硼酸塩、燐酸塩等のガラス質の被膜
で覆い、酸素との接触を遮断して酸化を防止せし
めるような、物理的手段も発表されているがいず
れも十分ではない。 発明の開示 本発明は前述の観点から従来の欠点を解決し、
耐酸化性に極めて優れた炭素含有耐火組成物を提
供するもので、黒鉛等炭素物質3〜95重量部、耐
火骨材97〜5重量部からなる耐火材料100重量部
に対して六硼化珪素が0.1〜10重量部の割合で含
有されていることを特徴とするものである。 この発明においては炭素含有耐火組成物中に六
硼化珪素粉末が含有されていることにより、耐火
組成物表面の使用面において六硼化珪素は酸化し
て酸化硼素となり、耐火材料中の諸成分、例えば
MgOと共に粘性の高い融液例えばKotoite
(3MgO・B2O3)を形成して耐火物表面を被覆
し、黒鉛等炭素物質粒子の酸化を防止する。尚、
この効果は酸化硼素(B2O3)および炭化硼素
(B4C)においても認められるが、本発明にて使
用せる六硼化珪素はこれ等に比しはるかに優れ
た、酸化防止の効果を有するものである。これは
六硼化珪素が酸化する際酸化硼素と共に同時に生
ずる酸化珪素が前述の融液を更に低融点、高粘性
にし高温特に1300℃以上においてより強固に黒鉛
等炭素物質粒子の表面を被覆するため高温できわ
めて優れた酸化防止の効果を示すものと思考され
る。 本発明に使用する耐火骨材としては、マグネシ
ア、スピネル、シリカ、ジルコン、ドロマイト、
アルミナ等の酸化物や、炭化珪素、窒化珪素、窒
化硼素等の非酸化物が使用され、特に限定するも
のではないがマグネシア、スピネル、ドロマイト
を主体とするものが好ましい。 また、黒鉛等炭素物質としては土状黒鉛、鱗状
黒鉛等の天然黒鉛ないし人造黒鉛、電極屑、鋳物
用コークス、製鉄用コークス、石油コークス、カ
ーボンブラツク等非結晶形炭素物質が使用され、
特に制限はないが天然黒鉛の使用が好ましい。 黒鉛等炭素物質の構成割合は、炭素含有耐火組
成物の使用目的によつて異なるが、耐火材料100
重量部に対し3〜95重量部が好ましい。黒鉛が3
重量部未満になると当該炭素含有耐火組成物の特
徴を十分に発揮できず、また、95重量部を超える
と耐摩耗性、耐食性、成形性の面から好ましくな
い。 本発明に使用される六硼化珪素粉末の粒径は、
反応性、均一性、分散性等反応活性化の面から48
メツシユ以下でもよいが更に好ましくは200メツ
シユ以下のものを使用するのが好ましい。 本発明において、六硼化珪素粉末の含有量は、
黒鉛等炭素物質を含む耐火材料に対して0.1〜10
重量部である。その含有量が0.1重量部未満では
所期の効果が得られず、一方10重量部を超える
と、耐酸化性はあるものの過剰の生成酸化物を生
じ耐溶損性が劣化する。 本発明の炭素含有耐火組成物は、これらの粒度
調整した耐火材料と六硼化珪素を予め定められた
配合割合に調合し、タール、ピツチ、石油ピツ
チ、フエノール樹脂等の残留炭素量の多い有機質
樹脂の結合剤のいずれか一種又は2種以上を加
え、混練後加圧成形し150℃〜500℃程度の乾燥或
いは熱処理すれば不焼成耐火物が得られ、また
700〜1500℃程度の還元雰囲気で焼成し、焼成耐
火物として使用に供することができる。更に混練
物のまゝ温度を調節してスタンプ材、モルタル
材、補修材等の不定形耐火物としても使用に供し
得る。 発明の実施例 以下に本発明を実施例及び比較例により説明す
る。 実施例 第1表に示す配合物にレゾール型フエノール樹
脂5重量部、ノボラツク型フエノール樹脂1重量
部を添加し、常温にて1時間混練後、1500Kg/cm2
の加圧成形を行ない、180℃にて7時間熱処理し
た。 得られた不焼成炭素含有耐火物の特性を合わせ
て第1表に示すが、本発明品は比較品に比し耐酸
化性が極めて優れていることがわかる。
火組成物に関するものである。 発明の背景 黒鉛等、炭素物質を含む耐火組成物は炭素の持
つ高熱伝導性、熔融金属、スラグに対して濡れ難
い性質、耐火物組成物の過度の焼結を防ぐ性質な
どにより他の耐火骨材との共存下においてその耐
火骨材の長所を補完し製銑用製鋼用など広く治金
用耐火物として使用されている。 しかし黒鉛等炭素物質は酸化性雰囲気下では極
めて容易に酸化し、前述の長所を失うことになる
から、炭素含有耐火組成物の長所をより一層発揮
するためには、黒鉛等炭素物質の酸化を極力少な
くすること、すなわち耐酸化性に優れた炭素含有
耐火組成物にすることが実用上極めて重要であ
る。 炭素含有耐火組成物の酸化を防止する手段とし
て現在までに種々の試みがなされているが、未だ
十分に満足すべきものが得られていない状況にあ
る。 例えば、特開昭54−39422、特開昭54−163913、
特開昭55−65348、特開昭55−107749、特開昭56
−59668及び特開昭57−166362等において、炭素
より酸素親和力の大きい金属粉末の1種以上を添
加した炭素含有耐火物は公知であり、また炭素粒
子を珪酸塩、硼酸塩、燐酸塩等のガラス質の被膜
で覆い、酸素との接触を遮断して酸化を防止せし
めるような、物理的手段も発表されているがいず
れも十分ではない。 発明の開示 本発明は前述の観点から従来の欠点を解決し、
耐酸化性に極めて優れた炭素含有耐火組成物を提
供するもので、黒鉛等炭素物質3〜95重量部、耐
火骨材97〜5重量部からなる耐火材料100重量部
に対して六硼化珪素が0.1〜10重量部の割合で含
有されていることを特徴とするものである。 この発明においては炭素含有耐火組成物中に六
硼化珪素粉末が含有されていることにより、耐火
組成物表面の使用面において六硼化珪素は酸化し
て酸化硼素となり、耐火材料中の諸成分、例えば
MgOと共に粘性の高い融液例えばKotoite
(3MgO・B2O3)を形成して耐火物表面を被覆
し、黒鉛等炭素物質粒子の酸化を防止する。尚、
この効果は酸化硼素(B2O3)および炭化硼素
(B4C)においても認められるが、本発明にて使
用せる六硼化珪素はこれ等に比しはるかに優れ
た、酸化防止の効果を有するものである。これは
六硼化珪素が酸化する際酸化硼素と共に同時に生
ずる酸化珪素が前述の融液を更に低融点、高粘性
にし高温特に1300℃以上においてより強固に黒鉛
等炭素物質粒子の表面を被覆するため高温できわ
めて優れた酸化防止の効果を示すものと思考され
る。 本発明に使用する耐火骨材としては、マグネシ
ア、スピネル、シリカ、ジルコン、ドロマイト、
アルミナ等の酸化物や、炭化珪素、窒化珪素、窒
化硼素等の非酸化物が使用され、特に限定するも
のではないがマグネシア、スピネル、ドロマイト
を主体とするものが好ましい。 また、黒鉛等炭素物質としては土状黒鉛、鱗状
黒鉛等の天然黒鉛ないし人造黒鉛、電極屑、鋳物
用コークス、製鉄用コークス、石油コークス、カ
ーボンブラツク等非結晶形炭素物質が使用され、
特に制限はないが天然黒鉛の使用が好ましい。 黒鉛等炭素物質の構成割合は、炭素含有耐火組
成物の使用目的によつて異なるが、耐火材料100
重量部に対し3〜95重量部が好ましい。黒鉛が3
重量部未満になると当該炭素含有耐火組成物の特
徴を十分に発揮できず、また、95重量部を超える
と耐摩耗性、耐食性、成形性の面から好ましくな
い。 本発明に使用される六硼化珪素粉末の粒径は、
反応性、均一性、分散性等反応活性化の面から48
メツシユ以下でもよいが更に好ましくは200メツ
シユ以下のものを使用するのが好ましい。 本発明において、六硼化珪素粉末の含有量は、
黒鉛等炭素物質を含む耐火材料に対して0.1〜10
重量部である。その含有量が0.1重量部未満では
所期の効果が得られず、一方10重量部を超える
と、耐酸化性はあるものの過剰の生成酸化物を生
じ耐溶損性が劣化する。 本発明の炭素含有耐火組成物は、これらの粒度
調整した耐火材料と六硼化珪素を予め定められた
配合割合に調合し、タール、ピツチ、石油ピツ
チ、フエノール樹脂等の残留炭素量の多い有機質
樹脂の結合剤のいずれか一種又は2種以上を加
え、混練後加圧成形し150℃〜500℃程度の乾燥或
いは熱処理すれば不焼成耐火物が得られ、また
700〜1500℃程度の還元雰囲気で焼成し、焼成耐
火物として使用に供することができる。更に混練
物のまゝ温度を調節してスタンプ材、モルタル
材、補修材等の不定形耐火物としても使用に供し
得る。 発明の実施例 以下に本発明を実施例及び比較例により説明す
る。 実施例 第1表に示す配合物にレゾール型フエノール樹
脂5重量部、ノボラツク型フエノール樹脂1重量
部を添加し、常温にて1時間混練後、1500Kg/cm2
の加圧成形を行ない、180℃にて7時間熱処理し
た。 得られた不焼成炭素含有耐火物の特性を合わせ
て第1表に示すが、本発明品は比較品に比し耐酸
化性が極めて優れていることがわかる。
【表】
【表】
なお250屯上下吹転炉、羽口部スリーブれんが
として本発明品(1)を使用し比較品(1)と比較した。 本発明品(1)はきわめて耐酸化性に優れているた
め損傷速度は0.5mm/ch(チヤージ)であり、比較
品(1)の0.8〜1mm/chに比し、約50%低下した。 同じく同一の転炉、炉壁、両トラニオン部約3
m2の範囲において本発明品(1)と比較品(3)と比較し
た。 損傷速度は本発明品(1)が0.3mm/chであり、比
較品(3)の0.5mm/chに比し約60%少なくいずれも
極めて優れた耐用性が認められた。
として本発明品(1)を使用し比較品(1)と比較した。 本発明品(1)はきわめて耐酸化性に優れているた
め損傷速度は0.5mm/ch(チヤージ)であり、比較
品(1)の0.8〜1mm/chに比し、約50%低下した。 同じく同一の転炉、炉壁、両トラニオン部約3
m2の範囲において本発明品(1)と比較品(3)と比較し
た。 損傷速度は本発明品(1)が0.3mm/chであり、比
較品(3)の0.5mm/chに比し約60%少なくいずれも
極めて優れた耐用性が認められた。
Claims (1)
- 1 黒鉛等炭素物質3〜95重量部、酸化物耐火骨
材を主要量で含む耐火骨材97〜5重量部からなる
耐火材料100重量部に対して、六硼化珪素が0.1〜
10重量部の割合で含有されていることを特徴とす
る炭素含有耐火組成物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59004769A JPS60176970A (ja) | 1984-01-17 | 1984-01-17 | 炭素含有耐火組成物 |
EP85300242A EP0150092A3 (en) | 1984-01-17 | 1985-01-14 | A carbon-containing refractory |
US06/691,982 US4605635A (en) | 1984-01-17 | 1985-01-16 | Carbon-containing refractory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59004769A JPS60176970A (ja) | 1984-01-17 | 1984-01-17 | 炭素含有耐火組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60176970A JPS60176970A (ja) | 1985-09-11 |
JPS6343342B2 true JPS6343342B2 (ja) | 1988-08-30 |
Family
ID=11593057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59004769A Granted JPS60176970A (ja) | 1984-01-17 | 1984-01-17 | 炭素含有耐火組成物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4605635A (ja) |
EP (1) | EP0150092A3 (ja) |
JP (1) | JPS60176970A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108249937A (zh) * | 2018-03-14 | 2018-07-06 | 孙弼臣 | 一种环保无铬耐磨捣打料的制备方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR870009789A (ko) * | 1986-04-21 | 1987-11-30 | 원본미기재 | 탄소결합 내화체(體) |
US4904625A (en) * | 1986-10-03 | 1990-02-27 | Union Carbide Corporation | Refractory composites of alumina and boron nitride |
US4870037A (en) * | 1987-09-23 | 1989-09-26 | Vesuvius Crucible Company | Prevention of Al2 O3 formation in pouring nozzles and the like |
US4871698A (en) * | 1987-11-09 | 1989-10-03 | Vesuvius Crucible Company | Carbon bonded refractory bodies |
US4912068A (en) * | 1988-11-21 | 1990-03-27 | Dresser Industries, Inc. | Magnesite-carbon refractories |
US5002908A (en) * | 1989-10-30 | 1991-03-26 | National Refractories & Minerals Corporation | Resin bonded refractory shape and method of making |
CA2019667A1 (en) * | 1990-06-22 | 1991-12-22 | Alcan International Limited | Process for producing carbon matrix materials and the materials so-produced |
US5286685A (en) * | 1990-10-24 | 1994-02-15 | Savoie Refractaires | Refractory materials consisting of grains bonded by a binding phase based on aluminum nitride containing boron nitride and/or graphite particles and process for their production |
DE4130452A1 (de) * | 1991-09-13 | 1993-03-18 | Radex Heraklith | Gebrannter feuerfester keramischer koerper |
US5318933A (en) * | 1993-03-24 | 1994-06-07 | Indresco Inc. | Carbon-containing carbon bonded refractories with improved physical properties |
JP3615400B2 (ja) | 1998-09-30 | 2005-02-02 | 品川白煉瓦株式会社 | 不焼成炭素含有耐火物および溶融金属用容器 |
WO2005061411A1 (en) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Vesuvius Crucible Company | Monolithic castable refractory |
JP4956044B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2012-06-20 | 黒崎播磨株式会社 | 鉱物相としてライムを含有しないマグネシアれんがとその製造法 |
CN110845246A (zh) * | 2019-12-13 | 2020-02-28 | 库卡智动(武汉)科技有限公司 | 一种高导热耐磨耐火材料及其制备方法 |
CN112321304A (zh) * | 2020-11-03 | 2021-02-05 | 湖南湘钢瑞泰科技有限公司 | 一种铝碳下水口废料补炉料 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3261697A (en) * | 1962-01-16 | 1966-07-19 | Air Reduction | Oxidation resistant carbonaceous bodies and method for making |
US3770487A (en) * | 1971-01-28 | 1973-11-06 | Mc Donnell Douglas Corp | Refractory composites |
SU561716A1 (ru) * | 1974-07-03 | 1977-06-15 | Предприятие П/Я М-5409 | Огнеупорный футеровочный материал |
JPS6016393B2 (ja) * | 1977-09-02 | 1985-04-25 | 旭硝子株式会社 | 酸化抵抗性の大きな含炭素耐火物の製造方法 |
JPS602269B2 (ja) * | 1978-06-16 | 1985-01-21 | 旭硝子株式会社 | 炭素含有不焼成耐火物の製造方法 |
JPS5565348A (en) * | 1978-11-07 | 1980-05-16 | Kurosaki Refract Co Ltd | Refractory |
JPS55107749A (en) * | 1979-02-09 | 1980-08-19 | Kyushu Refract Co Ltd | Carbon-containing fire brick |
JPS55166655A (en) * | 1979-06-15 | 1980-12-25 | Canon Inc | Pressure-fixable capsule toner |
JPS5659668A (en) * | 1979-10-16 | 1981-05-23 | Harima Refractories Co Ltd | Manufacture of nonburnt magnesia carbon brick |
JPS577871A (en) * | 1980-06-16 | 1982-01-16 | Kurosaki Refractories Co | Refractories for convertor with tuyere |
JPS57166362A (en) * | 1981-04-06 | 1982-10-13 | Tokyo Yogyo Kk | Refractories containing carbonaceous matter |
JPS58208174A (ja) * | 1982-05-28 | 1983-12-03 | 株式会社ヤマザキ電機 | 焼結用熱処理治具 |
JPS58208173A (ja) * | 1982-05-28 | 1983-12-03 | 品川炉材株式会社 | 不焼成マグネシア・カ−ボン耐火物 |
US4471059A (en) * | 1983-02-04 | 1984-09-11 | Shinagawa Refractories Co., Ltd. | Carbon-containing refractory |
-
1984
- 1984-01-17 JP JP59004769A patent/JPS60176970A/ja active Granted
-
1985
- 1985-01-14 EP EP85300242A patent/EP0150092A3/en not_active Withdrawn
- 1985-01-16 US US06/691,982 patent/US4605635A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108249937A (zh) * | 2018-03-14 | 2018-07-06 | 孙弼臣 | 一种环保无铬耐磨捣打料的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4605635A (en) | 1986-08-12 |
EP0150092A3 (en) | 1986-04-23 |
JPS60176970A (ja) | 1985-09-11 |
EP0150092A2 (en) | 1985-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6343342B2 (ja) | ||
JPS6119584B2 (ja) | ||
JP2771613B2 (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JP2950622B2 (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPS627658A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JP2633018B2 (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JP2529501B2 (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JP2687214B2 (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPS59107961A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPH01286950A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPS6243948B2 (ja) | ||
JPS63285168A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPH0585805A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPS59107962A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPH05170519A (ja) | マグネシア・炭素質耐火物 | |
JP2765458B2 (ja) | マグネシア・カ−ボン系耐火物 | |
JPH07172907A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPS62182156A (ja) | スライディングノズルプレートれんが用耐火組成物 | |
JPS63166751A (ja) | 炭素含有塩基性耐火煉瓦 | |
JPH05319898A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPS59131563A (ja) | 炭素含有耐火物 | |
JPH05170524A (ja) | アルミナ・炭素質耐火物 | |
JPH0551247A (ja) | 炭素含有不焼成耐火物 | |
JPH04193759A (ja) | 炭素含有塩基性耐火物 | |
JPH03205353A (ja) | 炭素含有不焼成耐火物 |