[go: up one dir, main page]

JPS6338007Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338007Y2
JPS6338007Y2 JP1981150159U JP15015981U JPS6338007Y2 JP S6338007 Y2 JPS6338007 Y2 JP S6338007Y2 JP 1981150159 U JP1981150159 U JP 1981150159U JP 15015981 U JP15015981 U JP 15015981U JP S6338007 Y2 JPS6338007 Y2 JP S6338007Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cemented carbide
roll
ring
rolling
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981150159U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15015981U priority Critical patent/JPS5857303U/ja
Publication of JPS5857303U publication Critical patent/JPS5857303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338007Y2 publication Critical patent/JPS6338007Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、圧延用超硬ロールに関するもので、
特に超硬合金以外の金属からなるロール本体の胴
部へ、その外周面に孔型または平型、その他、被
圧延材の形状の圧延作用面を有するリング状超硬
合金の固着手段の改良に関するものである。
[従来技術] 従来、上記した圧延用超硬ロールは、一般的に
リング状超硬合金をロール本体の胴部へ冷し嵌
め、または圧入あるいは該超硬ロールの内周とロ
ール本体胴部の外周との間にテーパー状リングの
組み合わせたものを嵌合して、これを圧縮させる
ことによつて該テーパー状リングを脹らませてロ
ール本体へリング状超硬合金を固着したものがあ
る。
また、別の固着手段として、ロール本体の胴部
へリング状超硬合金を外嵌し、これを締め付けナ
ツトによつてロール軸方向へ締め付けて固着する
こともおこなわれている。
[従来技術か有する問題点] しかし、前々記した該ロール本体への固着手段
は、いずれもがリング状超硬合金の内周方向から
固着に必要な応力を加えようとしたものであつ
て、これによると靭性に乏しい超硬合金が常に内
周方向からの応力を受けて割れ易い状態にあつ
て、これに圧延作用応力が加えられることによ
り、リング状超硬合金に割損事故が多発する危険
性があつた。
また、前記した形態のものにおいては、締め付
けナツトのみによる固着力だけでは不充分であつ
て、圧延作業中に機械の振動または温度サイクル
などによつて該締め付けナツトが緩んだりしてガ
タが生じてロール本体胴部にあるリング状超硬合
金が空回転するおそれもある。
なお、上記した従来の圧延用超硬ロールに共通
して云えることは、ロール本体の胴部へ固着した
リング状超硬合金を必要によつて交換したい場
合、該ロール自体の重量ならびにボリユームが大
であるため、これが容易とするものではなかつ
た。
[考案の目的] 本考案は、上記したような問題点に鑑みなした
もので、ロール本体の胴部の支持部に外嵌したリ
ング状超硬合金の側壁を押圧して固定させること
によつて耐割損性に乏しい超硬合金を安定した状
態で使用可能とさせ、しかも温度サイクルや圧延
機械の振動によつてもロール本体の胴部に固定し
た前記リング状超硬合金が空回転することなく強
固な固着力を維持するのと共に、必要に応じてロ
ール本体の胴部からリング状超硬合金を容易に着
脱(交換)できる圧延用超硬ロールを提供するこ
とを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、前々記した問題点を下記する手段に
よつて解決したものである。
すなわち、鋼からなるロール本体の胴部へ弾性
体およびリング状超硬合金を嵌挿する支持部と、
支持部材をロール胴部へ固定させる係止部材を保
持する支持部材の前記係止部材の係合または係脱
を許容する凹部を有する支持部とを形成し、前記
支持部へは単または複数の弾性体とリング状超硬
合金を嵌合させ、凹部を有する支持部へは前記胴
部の半径方向への進退を可能とする係止部材を保
持する支持部材を嵌合させ、次いで前記弾性体を
所定量圧縮変形させて支持部材が保持する係止部
材を該支持部の凹部へ嵌合させることによつて弾
性体の復元力と支持部材とによつてリング状超硬
合金をロール本体の胴部の所定位置へ固定したも
のである。
[実施例] 以下、本考案の実施例を添付した図面にもとづ
いて説明する。
図は、いずれも本考案になる圧延用超硬ロール
を示したもので、第1図はロール本体に各部材を
組み込んだときのリング状超硬合金を固定するま
えの状態の要部を断面した正面図、第2図はロー
ルを本体へ各部材を固定した状態の要部を断面し
た正面図、第3図は第2図のA−Aを断面した図
などである。
図において、1は鋼から形成されるロール本体
で、2は孔型の圧延作用面を有するリング状超硬
合金、3は内周に係止部材保持凹溝と該溝のほゞ
中央部にあつて半径方向に係止部材の軸部を嵌挿
させる貫通穴を有し、リング状超硬合金の一方の
壁を支持する支持部材、4は該支持部材の凹溝内
にあつて、その軸部は前記貫通穴に嵌挿されロー
ルの軸中心方向に進退を可能とする上記支持部材
を係止する係止部材、5は前記係止部材を常に軸
中心方向へ押圧するスプリング、6はリング状超
硬合金の他方の側壁を押圧する弾性体、7,71
は側圧板、8は弾性体の種類または復元力などに
よつて適宜の厚みで形成する間隔片などによつて
構成されている。
ロール本体1は、軸方向の両端に図外の圧延機
械への取付軸10(一方を図示省略)を有し、ロ
ール本体胴部11の所定位置に側圧板7,71
らび孔型または平型、その他の形状を有する圧延
作用面を形成したリング状超硬合金2を嵌合支持
する支持部12を設けると共に、これに隣接して
弾性体6と間隔片8を支持する支持面13を有す
る支持部14と、支持部材3を固定する係止部材
4の嵌入凹溝15を設けた支持部16などによつ
て形成されている。
上記したロール本体1へは第1図に示すよう
に、先づ支持面13を有する支持部14へ間隔片
8ならびに単または複数の皿バネあるいはコイル
バネおよびゴムなどからなる弾性体6を嵌挿し、
次いで側圧板71と前記した圧延作用面21を有
するリング状超硬合金2と側圧板7を嵌入させ
る。
なお、上記したリング状超硬合金2の内周面2
2はロール本体の胴部11の支持部12と共に、
その一部分または全部分をゆるやかなテーパー面
に形成し、該リング状超硬合金をロール本体の胴
部に形成した支持面12に対して静合、または外
圧を加えて嵌合させれば前記支持面12へ該リン
グ状超硬合金にガタツキを生じさせることなく正
確に支持でき、しかもテーパー嵌合のため該リン
グの着脱がきわめて容易なるものとなる。
なお、リング状超硬合金2の両側壁はロール本
体の軸中心に対して直角に形成してもよいが、図
示したように側圧板と共に傾斜側壁23,231
とすれば圧延作業中に異物のカミ込みなどリング
状超硬合金が不測の事故発生によつて破損して
も、この破損片の外部への飛散を防止する。
側圧板7,71を用いる主な目的は、該リング
状超硬合金の着脱に際して外圧を該側圧板に加え
て、リング状超硬合金には局部的な衝撃を与えな
いようにし、耐割損性に乏しい超硬合金を保護す
るのと、リング状超硬合金の交換時に、その巾ま
たは径に対応する側圧板を用いることができロー
ル本に対して種々のリング状超硬合金の嵌合が可
能となつてコスト的に有利るものとするためであ
る。
また、前記した支持面13を有する支持部14
へ嵌挿する間隔片8も弾性体6の種類または形状
あるいは装着数によつて、その厚み、または形状
を前記弾性体に合わせて用いるものである。
支持部材3は、リング状超硬合金2の側壁を支
持する端面31と内周に係止部材保持凹溝32
と、該溝のほゞ中央部に複数の貫通穴33などか
ら形成され、スプリング5を軸部41に有する係
止部材4をその軸部を前記貫通穴へ嵌挿した状態
で該支持部材の凹溝32内に保持され、これをネ
ジ穴42へ係止部材持上げボルト9を螺合して該
係止部材の端面43が支持部材3の内周34から
突出させない状態とした後、これをロール本体の
胴部11の支持部16へ嵌挿する。
以上述べたようにロール本体の各支持部12,
14,16、へ各部材を装着し、次いでプレス機
械または油圧機器(図示省略)などによつて所定
の圧力を加え押圧手段100によつて支持部材3
ならびにリング状超硬合金2などを矢印P方向へ
軸移動させて弾性体6を所定量圧縮変形させた
後、係止部材4のネジ穴42に螺合した持上ボル
ト9を取り除くと該係止部材はスプリング5によ
つてロール本体の支持部16に設けた凹溝15内
に嵌挿する。
この場合、第3図に示したように該係止部材の
底面側を前記凹溝15の外周面とほゞ等しい凹面
43に形成すれば嵌着時に安定度が増して好まし
いものとなる。
以上のようにロール本体の支持部16の凹溝1
5内へ係止部材4の嵌合が終つたのち押圧手段1
00の軸方向圧力Pを取り除くと前記弾性体の復
元力によつて嵌入凹溝15内の係止部材4の面4
4と該凹溝の面17が密接して、これによつて支
持部材3が固定され、該部材の端面31と弾性体
6の間にあるリング状超硬合金2がロール本体の
胴部の支持部に強固に固定される。
[考案の効果] 本考案は、以上述べた構成によつて、ロール本
体の胴部の支持部にあるリング状超硬合金は、圧
延作用中に、その圧延負荷が加わつても空回転す
ることなく、かつ圧延中の加熱と冷却の温度サイ
クルによつて各部材が収縮あるいは膨帳しても弾
性体が、これに追随して、その固定力を低下させ
ず強固な固着力を維持するものである。
また、本考案による圧延用超硬ロールによれば
被圧延物の変更あるいは、その他の要件によつて
リング状超硬合金や、その他の部材を交換したい
場合は、押圧手段100に圧力を導入して支持部
材3を矢印軸方向へ移動させて弾性体6を所定量
圧縮させて係止部材4の面44とロール本体の支
持部の凹溝15の面17を僅かに離間させたうえ
持上げボルト9によつて該係止部材を凹溝15か
ら係合部45を離脱させてから押圧手段100の
内圧を除去して支持部材3ならびに押圧手段10
0を取り除くことによつてリング状超硬合金2ま
たは弾性体6などを本体の支持部12,14から
容易に交換することができるなどの効果を有する
圧延用超硬ロールである。
【図面の簡単な説明】
第1図はロール本体に各部材を固定するまえの
要部を断面した正面図、第2図はロール本体に各
部材を固定した状態を示した要部を断面した正面
図、第3図は第2図のA−A断面図などである。 1……ロール本体、12,14,16……支持
部、2……リング状超硬合金、21……圧延作用
面、3……支持部材、4……係止部材、5……ス
プリング、6……弾性体、7,71……側圧板、
8……間隔片、9……係止部材持上げボルト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 超硬合金以外の金属からなるロール本体の胴
    部の所定位置へ孔型または平型などの圧延作用
    面を有するリング状超硬合金を着脱自在に固定
    した圧延用超硬ロールにおいて、ロール本体の
    胴部へ弾性体およびリング状超硬合金を嵌合す
    る支持部と、支持部材をロール胴部へ固定させ
    る係止部材を保持する支持部材の前記係止部材
    の係合または係脱を許容させる凹部を有する支
    持部とを形成し、前記支持部へは単または複数
    の弾性体とリング状超硬合金を嵌合させ、凹部
    を有する支持部へは前記胴部の半径方向への進
    退を可能とする係止部材を保持する支持部材を
    嵌合させたうえ前記弾性体を所定量圧縮変形さ
    せて支持部材が保持する係止部材を該支持部の
    凹部へ嵌合させてリング状超硬合金をロール本
    体の胴部の所定位置へ固定させるようにしたこ
    とを特徴とする圧延用超硬ロール。 (2) リング状超硬合金の両側壁に側圧板を用いた
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1
    項に記載の圧延用超硬ロール。 (3) 弾性体の後方側に片隔片を外嵌したことを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項および
    第2項に記載の圧延用超硬ロール。 (4) 弾性体に皿バネを用いたことを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項および第2項ある
    いは第3項に記載の圧延用超硬ロール。
JP15015981U 1981-10-08 1981-10-08 圧延用超硬ロ−ル Granted JPS5857303U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15015981U JPS5857303U (ja) 1981-10-08 1981-10-08 圧延用超硬ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15015981U JPS5857303U (ja) 1981-10-08 1981-10-08 圧延用超硬ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857303U JPS5857303U (ja) 1983-04-18
JPS6338007Y2 true JPS6338007Y2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=29942898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15015981U Granted JPS5857303U (ja) 1981-10-08 1981-10-08 圧延用超硬ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857303U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319542B2 (ja) * 1976-03-29 1978-06-21
JPS5540337A (en) * 1978-09-12 1980-03-21 West Electric Co Temporarily locking mechanism

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814001Y2 (ja) * 1976-07-29 1983-03-18 三菱マテリアル株式会社 超硬ロ−ル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319542B2 (ja) * 1976-03-29 1978-06-21
JPS5540337A (en) * 1978-09-12 1980-03-21 West Electric Co Temporarily locking mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5857303U (ja) 1983-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198877B2 (ja) 簡易クランプ式圧延ロール
EP1448399B2 (en) Wheel support for vehicles with disk brakes
US3851365A (en) Rolling mill work roll assemblies
JPS60113815A (ja) ピボツト継手装置
US12090802B2 (en) Reusable rim for non-pneumatic tires
US4193178A (en) Coating roller
JP2005308223A (ja) カラーを有するピンを用いて部品をともに締め付けるためのファスナシステム
US4815189A (en) Method of converting a friction clutch assembly
JPS6338007Y2 (ja)
US4425816A (en) Structure for securing a cylinder drive gear to the end of a cylinder shaft in a printing machine
US5177867A (en) Method for fitting a roll-ring to a roll axle, and a roll-ring mount for carrying out the method
JPS6277106A (ja) 圧延スタンド
US3336998A (en) Wheel mounting lubrication cartridge
US4274185A (en) Roll assembly for use in rolling a wire rod
US3727957A (en) Forming roll
US2911256A (en) Dual wheel mounting
JP2001314906A (ja) 圧延用スリーブロールとその組立方法
JP2001113307A (ja) 圧延ロールとその組立方法
JPS5940081Y2 (ja) 圧延ロ−ル
JP2585351Y2 (ja) 圧延ロール
CN220515063U (zh) 一种挤压垫装卸装置
JPS60165Y2 (ja) 圧延材搬送用ロ−ラ−
JPS633690Y2 (ja)
JPS5940096Y2 (ja) 圧延ロ−ル
CN217558814U (zh) 一种可快换中间支撑的传动轴