[go: up one dir, main page]

JPS63282703A - カラーフイルタ - Google Patents

カラーフイルタ

Info

Publication number
JPS63282703A
JPS63282703A JP62117893A JP11789387A JPS63282703A JP S63282703 A JPS63282703 A JP S63282703A JP 62117893 A JP62117893 A JP 62117893A JP 11789387 A JP11789387 A JP 11789387A JP S63282703 A JPS63282703 A JP S63282703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
layer
shielding layer
light shielding
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62117893A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Haneda
昭夫 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP62117893A priority Critical patent/JPS63282703A/ja
Publication of JPS63282703A publication Critical patent/JPS63282703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はカラー液晶表示装置等に用いられるカラーフ
ィルタに関する。
(従来の技術) カラー液晶表示装置において、表示品質の低下を防ぐた
め、対向して設けられたガラス基板の一方の内面にカラ
ーフィルタ層が形成されている。
従来、このカラーフィルタ層の形成方法は以下のように
しておこなわれていた。すなわち、重クロム酸塩にて感
光性を持たせたゼラチン、グリユー、カゼイン、ポリビ
ニル、アルコール等の親水性樹脂溶液をガラス板等の透
明基板に回転塗布法により全面に塗膜し、ついでマスク
露光法により新造のパターンを焼き付け、露光、現像し
てレリーフパターンを形成し、これを所望の色の酸性染
料にて染色し、しかる後、タンニン酸水溶液と吐酒石水
溶液にて防染処理を施す。この工程を色の数だけ繰り返
してカラーフィルタ部を作製する。
さらに液晶表示装置として表示品質を高めるため、各色
区画間の境界部に格子状の遮光性ブラックマトリックス
パターンを上記カラーフィルタ部の形成前あるいは後に
形成する。この格子状遮光性パターン形成もカラーフィ
ルタ部と同様にしてホトリソグラフィー法にてレリーフ
パターンを形成し、これを異色染料で染色する。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の如き従来のカラーフィルタ層の形成方法によれば
、遮光層(黒)、レッド、グーリン、ブル一部の形成が
全てホトリソグラフィー法によるため工稈数が多く生産
能率上好ましくなく、各色が有機染料による着色で形成
されるため高価となり、かつ光、熱による耐性が劣り、
また、発色も良好でない。
また、それに対し印刷法で各色や遮光層を形成した場合
、確かに遮光性や発色性は良好であるが、位置合わせ精
度が不確かという問題点があった。
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、生産効率
が良く、品質的にもすぐれ、かっ歩留まり向上を図るこ
とが可能で製造コストの低減を図ることができるカラー
フィルタおよびその製造方法を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記問題点を解決するための手段として遮光
層をホトリソグラフィー法カラーフィルタ部の形成をホ
トリソグラフィー法でなく印刷法により形成するという
手段を採用した。
なお、ここで言うところの遮光層のホトリソグラフィー
法とは、もちろん感光性樹脂をパターン露光したのち感
光性樹脂を染色することもでも良い。
この場合は改良されるのはカラーフィルタ部のみである
しかし、ここで言うところの遮光層のホトリソグラフィ
ー法は、これに限られる事なく、不透明金属層上に感光
性樹脂層を設け、この感光性樹脂層をパターン化するの
にホトリソグラフィー法を用い、このパターン化された
感光性樹脂層をマスクとして不透明金属層をパターン化
すると言う間接的にホトリソグラフィー法でパータン化
する手法でも良い。
また、このときのパターン化された感光性樹脂層を染色
後そのまま残したものでも構わない。
(作用) 遮光層をホトリソグラフィーで形成するため、カラーフ
ィルタ部の印刷時に多少位置ずれが生じても、これを許
容し得るので、カラーフィルタ部の印刷法による形成が
可能となった。
以下、この発明を図示の実施例を参照して説明する。
(実施例) 第1図は本発明に係わるカラーフィルタの断面を模式的
に示すものであって、例えばガラスからなる透明基板1
と、その一方の面に格子状に形成された不透明金属層か
らなる遮光層22と、この遮光層2の上面に残存させた
ブラック色ホトレジスト層3と、遮光層2の格子間を少
なくとも埋め込むようにして印刷法により形成されたレ
ッドR。
グリーンGおよびブルーBのカラーフィルタ部と、これ
らカラーフィルタ部および遮光層2全体を覆うようにし
て形成された透明保護層4とからなっている。
なお、上記ホトレジスト層3は工程短縮および遮光層2
の遮光効果を向上させるために好ましいが、場合によっ
ては、このホトレジスト層3は必ずしも必要としない。
次に、このカラーフィルタの製造方法について説明する
まず、第2図に示すように、透明基板1の一方の面に例
えばCr、A、ff、Cu等の金属を蒸着法。
スパッタリング法等により例えば厚み500〜2000
μmの均一な不透明金属膜2aを全面的に形成する。つ
いでその上面に黒色着色剤を含有させたホトレジスト(
例えば0FPR:商品名、東京応化製)もスピナーある
いはロールコータにて均一に塗布し、乾燥させたのち、
マスク露光法により露光、現像し所定パターンのブラッ
ク色ホトレジスト層3を形成する。
次に、このホトレジスト層3をマスクとして露出する部
分の金属膜2aをエツチング除去し、第3図に示す如く
、格子状パターンの遮光層2を形成する。次に、ホトレ
ジスト層3を200”C以上の温度にて熱処理してホト
レジスト層3に十分な耐薬品性を付与する。なお、場合
によっては残存するホトレジスト層3を除去してもよい
次に、第4図に示すように、遮光層2間のうちの所定部
を赤色顔料インクを用い、印刷法、例えばオフセット印
刷、スクリーン印刷等によりカラーフィルタ部Rを形成
する。この場合、遮光層2の格子間を少なくとも埋め込
むようにカラーフィルタ部Rを形成するが、これは第7
図に示すように他のカラーフィルタ部に跨らない限り多
少位置ずれを生じていても差し支えない。すなわち、多
少の印刷位置ずれは無視できる。
同様にして、第5図および第6図に示す如く緑色顔料お
よび青色顔料インクを用いて順次所定部に印刷し、カラ
ーフィルタ部GおよびBを形成する。
最後に第1図に示すように、例えばアクリル系樹脂、ウ
レタン樹脂、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂等の透明材
料を用いて透明保護層4を全面にコーティングし、表面
凹凸の平坦化をおこなって、カラーフィルタが作成され
る。
(発明の効果) 本発明によれば、カラーフィルタ部として顔料着色イン
クを用いることができるからカラーフィルタの耐光性、
耐熱性、耐薬品性等の化学的および物理的耐性を著しく
向上させることができる。
さらに遮光層として不透明金属膜を用いた場合遮光性も
極めて良好なものとなる。
また、遮光層ホトリソグラフィで形成することによりカ
ラーフィルタ部の印刷時における印刷位置ずれに対する
余裕が生じ、印刷法によってもカラーフィルタ部も歩留
り良く製造でき、大巾なコスト低減を図ることができる
したがって、本発明によれば品質的にすぐれ、高信頼性
で安価なカラーフィルタを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるカラーフィルタの一例を模式的
に示す断面図、第2図ないし第6図は本発明のカラーフ
ィルタの製造例を工程順に示す断面図、第7図に本発明
に係わるカラーフィルタの一部を示す平面図である。 図中、1・・・透明基板、2・・・遮光層、2a・・・
不透明金属膜、3・・・ブラック色ホトレジスト層、4
・・・透明保護層、R・・・レッドカラーフィルタ部、
G・・・グリーンカラーフィルタ部、B・・・ブルーカ
ラーフィルタ部。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第5図 第6図        2

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板と、該基板の一方の面に格子状にホトリ
    ソグラフィー法でパターン形成された遮光層と、この遮
    光層の格子間を少なくとも埋め込むようにして印刷され
    たレッド、グリーンおよびブルーのカラーフィルタ部と
    を具備してなることを特徴とするカラーフィルタ。
  2. (2)ホトリソグラフィー法でパターン形成された層が
    不透明金属層であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のカラーフィルタ。
  3. (3)不透明金属層がCr、AlおよびCuから選ばれ
    る金属を主成分とするものである特許請求の範囲第2項
    記載のカラーフィルタ。
  4. (4)遮光層、カラーフィルタ部の上方全面に透明保護
    層が形成されている特許請求の範囲第1項記載のカラー
    フィルタ。
JP62117893A 1987-05-14 1987-05-14 カラーフイルタ Pending JPS63282703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117893A JPS63282703A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 カラーフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62117893A JPS63282703A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 カラーフイルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63282703A true JPS63282703A (ja) 1988-11-18

Family

ID=14722823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62117893A Pending JPS63282703A (ja) 1987-05-14 1987-05-14 カラーフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63282703A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274502A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ
JPH04348320A (ja) * 1991-02-13 1992-12-03 Stanley Electric Co Ltd カラーフィルタ装置
JP2014142496A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 前面側基板および前面側基板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147435A (en) * 1977-05-28 1978-12-22 Dainippon Printing Co Ltd Color stripe filter and method of producing same
JPS62153902A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS63241522A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Kyodo Printing Co Ltd 液晶カラ−表示装置用フイルタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147435A (en) * 1977-05-28 1978-12-22 Dainippon Printing Co Ltd Color stripe filter and method of producing same
JPS62153902A (ja) * 1985-12-27 1987-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示体用カラ−フイルタの製造法
JPS63241522A (ja) * 1987-03-28 1988-10-06 Kyodo Printing Co Ltd 液晶カラ−表示装置用フイルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03274502A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ
JPH04348320A (ja) * 1991-02-13 1992-12-03 Stanley Electric Co Ltd カラーフィルタ装置
JP2014142496A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 前面側基板および前面側基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970002977B1 (ko) 컬러필터 및 그 제조방법
US4777117A (en) Process for producing color filter using alignment marks
JPS63282703A (ja) カラーフイルタ
JP3147863B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JP3006020B2 (ja) カラーフィルタ
JPS59226305A (ja) 光学フイルタの製造方法
US6203950B1 (en) Method for manufacturing a color filter
KR980010626A (ko) 컬러 필터 기판의 제조 방법
JPH0954209A (ja) カラーフィルタの形成方法
KR100433660B1 (ko) 액정표시소자및그제조방법
JPH10282331A (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
KR940007570A (ko) 액정표시장치(lcd)용 칼라필터 및 그 제조방법
JPH03274502A (ja) カラーフィルタ
JPS63159810A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JP2534852B2 (ja) 多色表示装置の製造方法
KR100280702B1 (ko) 칼라 필터의 블랙 매트리스를 제조하는 방법
JPS63147105A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS63159807A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH07287114A (ja) カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法
JP2733772B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0437717A (ja) 透明電極付カラーフィルタおよびその製造方法
KR930002920B1 (ko) 액정 표시장치용 컬러필터
JPH0327015A (ja) カラー液晶用基板の製造方法
JPH0466346B2 (ja)
JPH0418523A (ja) 液晶ライトバルブ表示装置