[go: up one dir, main page]

JPS632789A - 洋上ヨツトハ−バ− - Google Patents

洋上ヨツトハ−バ−

Info

Publication number
JPS632789A
JPS632789A JP14658986A JP14658986A JPS632789A JP S632789 A JPS632789 A JP S632789A JP 14658986 A JP14658986 A JP 14658986A JP 14658986 A JP14658986 A JP 14658986A JP S632789 A JPS632789 A JP S632789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harbor
lower hull
yacht
mooring
hull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14658986A
Other languages
English (en)
Inventor
Senzou Yanome
矢野目 銑三
Yamatake Suzuki
鈴木 山岳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd filed Critical Ishikawajima Harima Heavy Industries Co Ltd
Priority to JP14658986A priority Critical patent/JPS632789A/ja
Publication of JPS632789A publication Critical patent/JPS632789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、船舶を改造した洋上ヨ・ソト/%−/<−に
関するものである。
[従来の技術] ヨツト、或いはモーターボート等は、通常陸上保管、湾
内のコツトノ1−バー又は河川に係留保管されている。
[発明が解決しようとする問題点コ しかし、近年ヨツトハーバ−施設が不足している問題が
あり、このため種々検討されているが、陸上、湾内等の
保管場所の確保が大変難しく、新たにヨツトハーバ−を
作るには多大の設備費用と工期を必要とし、又、陸上保
管では上、下架作業が伴うので作業が面倒で利用者の使
用に不便を来し、更に河川上保管は他の交通の妨げとな
るばかりか保管場所が遠くなるために利用者が不便を強
いられることになる、等の問題を有していた。
本発明は、上記問題点に着目してなしたもので、不用と
なったタンカー等の大型の船舶を改造して洋上ヨツトハ
ーバ−とすることにより、ヨツトハーバ−の新設を容品
にし、且つ設置位置に自在性を持たせるようにしている
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記技術的課題を解決しようとしたもので、
船舶のパラレルパート部を切断利用し、且つその上部を
切断除去した下部船体の内部に、水を侵入させるように
すると共に、係留桟橋を設けることによりヨツトハーバ
−を構成し、該ヨツトハーバ−への艇の出入を行うため
の読出入口を前記下部船体外板に設けたことを特徴とす
る洋上ヨツトハーバ−1に係るものである。
[作   用] 従って、本発明では不用になった船舶の船体の一部を利
用してヨツトハーバ−とするため、ヨツトハーバ−の新
設が容易で、しかも移動による設置位置の選定が容易で
ある。
[実 施 例〕 以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明の一例を示すもので、図中1は不用にな
ったタンカー等の大型の船舶をヨツトハーバ−及びその
他の付帯設備として利用するように改造したハーバ−設
備を示している。
ハーバ−設fitは、第2図に示すようなタンカー等の
船体のパラレルパート(まっすぐな部分)を残してその
前後及び斜線部分を残してその上部を切断により撤去し
、上部を除去されたパラレルパート部の下部船体2に第
1図に示すように浮力タンク3.3°を設けて前記下部
船体2内に海水を侵入させても浮んだ状態を保持できる
ようにし、且つ係留索4により所要場所に係留できるよ
うにしている。
上記下部船体2内部には、係留桟橋5を設置することに
よりヨツト及びモーターボート等の艇Gを駐艇できるよ
うにしたヨツトハーバ−7を備えており、該ヨツトハー
バ−7への艇6の出入を行うための読出入口8を下部船
体2の周壁に存している。
更に、下部船体2内部の中央に設けられた浮力タンク3
′の上部を艇6の修理等を行うだめの修理区域9として
利用すると共に、前記中央の浮力タンク3°上に、タン
カー等の船体後方に設けられていた居住区域を利用して
クラブハウス10等を設ける。図中11は昇降肌用クレ
ーンを示す。
上記したように、船舶を利用したハーバ−設備1によれ
ばヨツト等の艇の出し入れが容易な洋上係留保管が可能
であり、しかも不用になった船舶を改造して利用できる
ために、ヨツトハーバ−を比較的容易に新設することが
できる。
この際、特に大型タンカーを利用する場合、タンカーは
、船倉が比較的大きく区画されているので、ヨツトハー
バ−としての改造工事が比較的容易であり、しかも大き
な収容能力を確保することができるので好都合である。
更に、前記ハーバ−設備1は、洋上に浮かべて移動させ
ることができ、従って湾内の陸上に大きなスペース等を
確保することなく陸上及び洋上の交通の便等を考慮して
任意の洋上位置に設置できるので、利用者の便を図るこ
とができる。
第3,4図は本発明の他の実施例を示すもので、水面か
らの深さが浅い場合に下部船体2の底部を海底12に設
置させるようにしている。この場合には、固定パイル1
3により下部船体2を海底12に固定するようにし、従
って前記実施例の浮力タンク3.3°及び係留索4を不
用にすることができる。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されるものではなく
、ハーバ−設備には図示し説明した設備以外の施設等を
備えるようにしても良いこと、その他本発明の要旨を逸
脱しない範囲内で種々変更を加え得ること、等は勿論で
ある。
[発明の効果] 上記したように、本発明の洋上ヨツトハーバ−によれば
、不用になった船舶を利用しそれを改造して洋上にハー
バ−設備を構成するようにしたので、陸上に専用のスペ
ース等を要することなしに船舶の改造により比較的容易
且つ安価に実施することができ、しかも設置場所を任意
に選定することができ、更にヨツト等の艇の出し入れを
洋上にて行える便利な洋上係留保管とすることができる
等の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は船体
の使用部分と第1図の場合の使用状悪例を示す説明図、
第3図は本発明の他の実施例を示す斜視図、第4図は第
3図の場合の使用状態を示す説明図である。 1はハーバ−設備、2は下部船体、3,3゛は浮力タン
ク、4は係留索、5は係留桟橋、8は艇、7はヨッI・
ハーバ−18は屈出入口、9は修理区域、10はクラブ
ハウス、11は昇降肌用クレーン、I2は海底、13は
固定パイルを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)船舶のパラレルパート部を切断利用し、且つその上
    部を切断除去した下部船体の内部に、水を侵入させるよ
    うにすると共に、係留桟橋を設けることによりヨットハ
    ーバーを構成し、該ヨットハーバーへの艇の出入を行う
    ための艇出入口を前記下部船体外板に設けたことを特徴
    とする洋上ヨットハーバー。
JP14658986A 1986-06-23 1986-06-23 洋上ヨツトハ−バ− Pending JPS632789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14658986A JPS632789A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 洋上ヨツトハ−バ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14658986A JPS632789A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 洋上ヨツトハ−バ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632789A true JPS632789A (ja) 1988-01-07

Family

ID=15411129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14658986A Pending JPS632789A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 洋上ヨツトハ−バ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4220972A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-14 Mazda Motor Montageverfahren und- vorrichtung fuer ein langgestrecktes werkstueck
JP2006104651A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Sipra Patentwickl & Beteiligung Gmbh 塵除去デバイスを備えた丸編み機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4220972A1 (de) * 1991-06-28 1993-01-14 Mazda Motor Montageverfahren und- vorrichtung fuer ein langgestrecktes werkstueck
US5301411A (en) * 1991-06-28 1994-04-12 Mazda Motor Corporation Elongated work assembling method
JP2006104651A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Sipra Patentwickl & Beteiligung Gmbh 塵除去デバイスを備えた丸編み機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2153055A1 (en) Vessel mooring system
WO2013167805A1 (en) Marine vessel
US3750607A (en) Shallow-draft boat
JPS632789A (ja) 洋上ヨツトハ−バ−
WO2001074657A1 (en) Multi-use vessel
Martin Horse and cargo handling on Medieval Mediterranean ships
EP0101171A1 (en) Barge carrying vessel
NO20191360A1 (en) Floating construction with mooring system and mooring method
KR100544571B1 (ko) 부유식 해상 마리나 구조물
JPS62289494A (ja) 洋上ヨツトハ−バ−
JP2694390B2 (ja) 小形船舶の洋上係留施設
Reid Marine Salvage: A Guide for Boaters and Divers
GB2123354A (en) Barge carrying vessel
Ioset Focusing on the Daggerboard: Characterizing a Shipbuilding Technology on the Great Lakes in the Early Years of the 19th Century
JPH05278676A (ja) 海洋作業船
JPH04331692A (ja) 洋上マリーナ
JPH0638885Y2 (ja) 浮桟橋構造
JP2024047814A (ja) 船舶
KR200312005Y1 (ko) 부두의 선박 종접안시설 구조
KR100640189B1 (ko) 선박의 독 구조
JP2003011885A (ja) フローティングスロープ
US1122782A (en) Vessel.
JP2527304Y2 (ja) 油回収兼用機材運搬船
JPS6060091A (ja) 海上における船舶の潜水部分の修理方法および装置
JPS58174080A (ja) 吃水減少装置