JPS63275822A - スポット型式ディスクブレーキ及びその製造方法 - Google Patents
スポット型式ディスクブレーキ及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS63275822A JPS63275822A JP63096962A JP9696288A JPS63275822A JP S63275822 A JPS63275822 A JP S63275822A JP 63096962 A JP63096962 A JP 63096962A JP 9696288 A JP9696288 A JP 9696288A JP S63275822 A JPS63275822 A JP S63275822A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brake
- type disc
- pin
- spot type
- disc brake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/224—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
- F16D55/225—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
- F16D55/226—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
- F16D55/2265—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
- F16D55/227—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D55/02—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
- F16D55/22—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
- F16D55/224—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
- F16D55/225—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
- F16D55/226—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/02—Braking members; Mounting thereof
- F16D65/04—Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
- F16D65/092—Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
- F16D65/095—Pivots or supporting members therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D65/00—Parts or details
- F16D65/02—Braking members; Mounting thereof
- F16D65/04—Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
- F16D65/092—Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
- F16D65/095—Pivots or supporting members therefor
- F16D65/097—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
- F16D65/0973—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
- F16D65/0974—Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
- F16D65/0977—Springs made from sheet metal
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
- F16D2055/0016—Brake calipers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D55/00—Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
- F16D2055/0004—Parts or details of disc brakes
- F16D2055/007—Pins holding the braking members
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、ブレーキハウジングを有したスポット型式
のディスクブレーキに係り、特に、ピンによって保持さ
れガイドされる2つのプレーキノ(ラドがブレーキハウ
ジングに収納されているスポット型式のディスクブレー
キに関する。
のディスクブレーキに係り、特に、ピンによって保持さ
れガイドされる2つのプレーキノ(ラドがブレーキハウ
ジングに収納されているスポット型式のディスクブレー
キに関する。
[従来技術]
この発明に類似のスポット型式のディスクブレーキは、
ミュンヘン近郊のオトブルン (Ottobrunn)に所在するパルチェ出版ノ\ウ
ス(B artseh publlshing hou
se )のプレ−キノ1ンドブツク第9版の197ペー
ジに記載されている。
ミュンヘン近郊のオトブルン (Ottobrunn)に所在するパルチェ出版ノ\ウ
ス(B artseh publlshing hou
se )のプレ−キノ1ンドブツク第9版の197ペー
ジに記載されている。
パッド保持体にはピンが挿入される穴が設けられている
。ブレーキが長時間使用されないと、パッド保持体とキ
ャリパとの間が腐蝕する。このような腐蝕を防止する為
、パッド保持体とブレーキキャリパとの間に位置するブ
レーキキャリAの間隙に錆び防止材が挿入される。
。ブレーキが長時間使用されないと、パッド保持体とキ
ャリパとの間が腐蝕する。このような腐蝕を防止する為
、パッド保持体とブレーキキャリパとの間に位置するブ
レーキキャリAの間隙に錆び防止材が挿入される。
西独特許出願番号28 49 952の6ベージの第2
節に記載されているように、ブレーキディスクを跨ぐ形
状のブレーキキャリパを存するスポット型式のディスク
ブレーキは公知である。ブレーキキャリパの内側の一レ
ーキディスクの各側面には、1つのパッドプレートと、
1つのメタルバックプレートとから成る2つのブレーキ
シューが配置される。ブレーキキャリパ及びブレーキシ
ューのバックプレートは、ブレーキ支持体のアームの部
分でブレーキディスクの回転軸に対して平行に支持され
たピンにより、互いに独立して摺動可能にガイドされ支
持されている。同様に、上記ピンはブレーキキャリパに
おいて、ガイドボルトとして用いられる。
節に記載されているように、ブレーキディスクを跨ぐ形
状のブレーキキャリパを存するスポット型式のディスク
ブレーキは公知である。ブレーキキャリパの内側の一レ
ーキディスクの各側面には、1つのパッドプレートと、
1つのメタルバックプレートとから成る2つのブレーキ
シューが配置される。ブレーキキャリパ及びブレーキシ
ューのバックプレートは、ブレーキ支持体のアームの部
分でブレーキディスクの回転軸に対して平行に支持され
たピンにより、互いに独立して摺動可能にガイドされ支
持されている。同様に、上記ピンはブレーキキャリパに
おいて、ガイドボルトとして用いられる。
[発明の目的]
この発明の目的は、パッド保持体とブレーキキャリパと
の間が腐蝕しない簡素なスポット型式のディスクブレー
キを提供することにある。
の間が腐蝕しない簡素なスポット型式のディスクブレー
キを提供することにある。
[発明の構成]
この目的は、パッドの隔部分に配置されると共に、ブレ
ーキパッドを収容する開口部の開口壁に支持されるピン
を備えているスポット、型式ディスクブレーキによって
達成される。
ーキパッドを収容する開口部の開口壁に支持されるピン
を備えているスポット、型式ディスクブレーキによって
達成される。
[実施例]
第1図には、開口部3を有するブレーキキャリパハウジ
ング2を備えたスポット型式のディスクブレーキ1が示
されている。2つのブレーキパッド6.7を支持してガ
イドするピン4.5は開口部3内に収容されている。ブ
レーキパッド7はノ(ラド保持プレート10及び摩擦ラ
イニング8を有し、ブレーキパッド6はパッド保持プレ
ート11及び摩擦ライニング9を有している。ばね12
はブレーキパッド6.7の揺動を防止する。ブレーキパ
ッド6.7のパッド保持プレート11.10がピン4.
5により保持されてガイドされるブレーキ装置の構造で
は、ブレーキの作動時及び非作動時において、パッド保
持プレート10.11の側面18.19.17.20と
開口壁21.22との間に各々ギャップ13.14.1
5.16が設けられている。ピン5.4の円筒面23.
24は開口壁21.22に接触して各々支持される。
ング2を備えたスポット型式のディスクブレーキ1が示
されている。2つのブレーキパッド6.7を支持してガ
イドするピン4.5は開口部3内に収容されている。ブ
レーキパッド7はノ(ラド保持プレート10及び摩擦ラ
イニング8を有し、ブレーキパッド6はパッド保持プレ
ート11及び摩擦ライニング9を有している。ばね12
はブレーキパッド6.7の揺動を防止する。ブレーキパ
ッド6.7のパッド保持プレート11.10がピン4.
5により保持されてガイドされるブレーキ装置の構造で
は、ブレーキの作動時及び非作動時において、パッド保
持プレート10.11の側面18.19.17.20と
開口壁21.22との間に各々ギャップ13.14.1
5.16が設けられている。ピン5.4の円筒面23.
24は開口壁21.22に接触して各々支持される。
ピン5.4は開口を有した略中空円筒状をなし、堅い材
料で作られている。よって、ピン5.4はドエルピンと
してブレーキキャリパハウジング2の第1の挿通孔を構
成する挿通孔25と第2の挿通孔を構成する挿通孔26
とに押込まれ、摩擦係合により保持されている。ピン5
.4が挿通孔25.26に向って移動しないようにする
ため、ビード端部27.28にはビード部29.30が
設けられている。ビード部29.30のビード端部27
.28を有するこれらピン5.4は第1の挿通孔を構成
する挿通孔31及び第2の挿通孔を構成する挿通孔32
内に各々延出されている。
料で作られている。よって、ピン5.4はドエルピンと
してブレーキキャリパハウジング2の第1の挿通孔を構
成する挿通孔25と第2の挿通孔を構成する挿通孔26
とに押込まれ、摩擦係合により保持されている。ピン5
.4が挿通孔25.26に向って移動しないようにする
ため、ビード端部27.28にはビード部29.30が
設けられている。ビード部29.30のビード端部27
.28を有するこれらピン5.4は第1の挿通孔を構成
する挿通孔31及び第2の挿通孔を構成する挿通孔32
内に各々延出されている。
第2図はスポット型式のディスクブレーキ1の側面を示
している。ブレーキパッド6のパッド保持プレート11
は、保持部33.34と、側部が開口されピン4.5が
係合されるフリンジと呼ばれる凹部35.36とを有し
ている。この構造の利点は、半円形の四部35.36で
は腐蝕が発生されないことである。ビン4.5は中空で
あり、しかも溝37を有しているのでドエルビンとなり
、ブレーキキャリパハウジング2の挿通孔25.26に
摩擦係合されて保持されている。ピン4.5の直径及び
パッド保持プレート11の凹部35.36は寸法に合せ
て作られているので、ピン4.5は半分よりも多く四部
35.36に挿入されている。パッド保持プレート11
のアーム38.39及び係合部40.41は、開口壁2
1.22との間にギャップ13.16を形成する。従っ
て、パッド保持プレート11は開口壁21.22には接
触せず、錆びが発生されない。パッド保持プレート11
とブレーキディスク42に対して鏡面対称であるパッド
保持プレート10は、パッド保持プレート11とほぼ同
様なものである。この構造の利点は、パッド保持プレー
ト10.11とブレーキキャリパハウジング2との間の
錆びを防+h L、部分的に二ロスタ(N 1rosL
a、登録されたステンレススチールの商標名)スチール
で作られたプレート又は非常に純度の高いスチールプレ
ートを節約することができる。自動車が前進するとき、
ブレーキディスク42は矢印43の方向に回転する。
している。ブレーキパッド6のパッド保持プレート11
は、保持部33.34と、側部が開口されピン4.5が
係合されるフリンジと呼ばれる凹部35.36とを有し
ている。この構造の利点は、半円形の四部35.36で
は腐蝕が発生されないことである。ビン4.5は中空で
あり、しかも溝37を有しているのでドエルビンとなり
、ブレーキキャリパハウジング2の挿通孔25.26に
摩擦係合されて保持されている。ピン4.5の直径及び
パッド保持プレート11の凹部35.36は寸法に合せ
て作られているので、ピン4.5は半分よりも多く四部
35.36に挿入されている。パッド保持プレート11
のアーム38.39及び係合部40.41は、開口壁2
1.22との間にギャップ13.16を形成する。従っ
て、パッド保持プレート11は開口壁21.22には接
触せず、錆びが発生されない。パッド保持プレート11
とブレーキディスク42に対して鏡面対称であるパッド
保持プレート10は、パッド保持プレート11とほぼ同
様なものである。この構造の利点は、パッド保持プレー
ト10.11とブレーキキャリパハウジング2との間の
錆びを防+h L、部分的に二ロスタ(N 1rosL
a、登録されたステンレススチールの商標名)スチール
で作られたプレート又は非常に純度の高いスチールプレ
ートを節約することができる。自動車が前進するとき、
ブレーキディスク42は矢印43の方向に回転する。
ブレーキキャリパハウジング2はスリーブ44.45と
図示しないボルトとで自動車のステアリングナックルの
フランジに直接取付けられる。ブレーキキャリパハウジ
ング2はボルトとスリーブ44とで構成された主ベアリ
ング及び、ボルトとスリーブ45とで構成された可動ベ
アリングによって支持されている。この主ベアリングは
ガイドの為に配置されて円周方向の力を受け、同様に可
動ベアリングもガイドの為に配置されて円周方向の力を
受ける。円周方向の力を伝達する為に、ブレーキキャリ
パハウジング2はピン4.5を介して2つのブレーキバ
ッド6.7を支持し保護している。製造方法に関しては
、自動車が前進中のブレーキ動作の時、最大の径方向の
ブレーキ力を発生させる為、ピン4を開口壁22に対し
て僅かの公差を有して配置させ、主ベアリングの反対側
に位置するビン4の為に第2の挿通孔26.32が穿設
されている。第2の挿通孔26.32と同様に同一の工
具で第1の挿通孔25.31が穿設され、後進中のみの
ブレーキ動作の間にブレーキ力が発生される。
図示しないボルトとで自動車のステアリングナックルの
フランジに直接取付けられる。ブレーキキャリパハウジ
ング2はボルトとスリーブ44とで構成された主ベアリ
ング及び、ボルトとスリーブ45とで構成された可動ベ
アリングによって支持されている。この主ベアリングは
ガイドの為に配置されて円周方向の力を受け、同様に可
動ベアリングもガイドの為に配置されて円周方向の力を
受ける。円周方向の力を伝達する為に、ブレーキキャリ
パハウジング2はピン4.5を介して2つのブレーキバ
ッド6.7を支持し保護している。製造方法に関しては
、自動車が前進中のブレーキ動作の時、最大の径方向の
ブレーキ力を発生させる為、ピン4を開口壁22に対し
て僅かの公差を有して配置させ、主ベアリングの反対側
に位置するビン4の為に第2の挿通孔26.32が穿設
されている。第2の挿通孔26.32と同様に同一の工
具で第1の挿通孔25.31が穿設され、後進中のみの
ブレーキ動作の間にブレーキ力が発生される。
第3図にはβ字形状のばね46が示されている。
第4図にはβ字形状のばね46が挿入される穴47を有
するビン4.5が示されている。挿通孔25.26にビ
ン5.4をクランプさせる代りとして、第1の矢印48
の方向にビン4が滑るのを防止させる為には、β字形状
のばね46がピン4の穴47に挿入される。ビン4.5
を固定させると共に第2の矢印49の方向に滑るのを防
止させる為に、ピン4にはビード部30が設けられてい
る。好ましくは、ビンは二ロスタ又はステンレススチー
ルのスチールプレートを丸めて作られる。
するビン4.5が示されている。挿通孔25.26にビ
ン5.4をクランプさせる代りとして、第1の矢印48
の方向にビン4が滑るのを防止させる為には、β字形状
のばね46がピン4の穴47に挿入される。ビン4.5
を固定させると共に第2の矢印49の方向に滑るのを防
止させる為に、ピン4にはビード部30が設けられてい
る。好ましくは、ビンは二ロスタ又はステンレススチー
ルのスチールプレートを丸めて作られる。
第1図はこの発明の実施例のスポット型式のディスクブ
レーキを一部破断して示す平面図、第2図は第1図に示
されたディスクブレーキの一部破断して示す正面図、第
3図はβ字形状のばねを示した正面図、第4図はβ字形
状のばねが挿入される穴を有するビンを一部破断して示
した側面図である。 1・・・スポット型式ディスクブレーキ、2・・・ブレ
ーキキャリパハウジング、3・・・開口部、4.5・・
・ピン、6.7・・・ブレーキバッド、8.9・・・摩
擦ライニング、10.11・・・パッド保持プレート、
12・・・ばね、13.14.15.16・・・ギャッ
プ、17.18.19.20・・・側面、21.22・
・・開口壁、23.24・・・円筒面、25.26・・
・挿通孔、27.28・・・ビード端部、29.30・
・・ビード部、31.32・・・挿通孔、33.34・
・・保持部、35.36・・・凹部、37・・・溝、3
8.3つ・・・アーム、40.41・・・係合部、42
・・・ブレーキディスク、43・・・矢印、44.45
・・・スリーブ、46・・・β字形状ばね、47・・・
穴、48・・・第1の矢印、49・・・第2の矢印。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 FfG、1
レーキを一部破断して示す平面図、第2図は第1図に示
されたディスクブレーキの一部破断して示す正面図、第
3図はβ字形状のばねを示した正面図、第4図はβ字形
状のばねが挿入される穴を有するビンを一部破断して示
した側面図である。 1・・・スポット型式ディスクブレーキ、2・・・ブレ
ーキキャリパハウジング、3・・・開口部、4.5・・
・ピン、6.7・・・ブレーキバッド、8.9・・・摩
擦ライニング、10.11・・・パッド保持プレート、
12・・・ばね、13.14.15.16・・・ギャッ
プ、17.18.19.20・・・側面、21.22・
・・開口壁、23.24・・・円筒面、25.26・・
・挿通孔、27.28・・・ビード端部、29.30・
・・ビード部、31.32・・・挿通孔、33.34・
・・保持部、35.36・・・凹部、37・・・溝、3
8.3つ・・・アーム、40.41・・・係合部、42
・・・ブレーキディスク、43・・・矢印、44.45
・・・スリーブ、46・・・β字形状ばね、47・・・
穴、48・・・第1の矢印、49・・・第2の矢印。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 FfG、1
Claims (10)
- (1)ブレーキハウジングと、 このブレーキハウジング内に保持されたピンによってガ
イドされる2つのブレーキパッドとを備えたスポット型
式ディスクブレーキにおいて、上記ピンは、上記2つの
ブレーキパッドの隅部分においてブレーキパッドを収容
する上記ブレーキハウジングの開口部の開口壁に支持さ
れるように配置されていることを特徴とするスポット型
式ディスクブレーキ。 - (2)前記ブレーキパッドは、側方に開口し前記ピンが
係合される凹部を有していることを特徴とする請求項第
1項に記載のスポット型式ディスクブレーキ。 - (3)前記ピンは中空であることを特徴とする請求項第
1項に記載のスポット型式ディスクブレーキ。 - (4)前記ピンの端部には、ビード部が設けられている
ことを特徴とする請求項第1項乃至第3項のいずれか1
項に記載のスポット型式ディスクブレーキ。 - (5)前記ピンにはβ字形状のばねが挿入される穴が設
けられていることを特徴とする請求項第1項乃至第4項
のいずれか1項に記載のスポット型式ディスクブレーキ
。 - (6)前記ピンには溝が設けられていることを特徴とす
る請求項第1項乃至第5項のいずれか1項に記載のスポ
ット型式ディスクブレーキ。 - (7)前記ピンは堅いピンであることを特徴とする請求
項第1項乃至第6項のいずれか1項に記載のスポット型
式ディスクブレーキ。 - (8)ブレーキハウジング内に、2つのブレーキパッド
をガイドして保持するためのピンの挿通孔を形成するス
ポット型式ディスクブレーキの製造方法において、 第1の挿通孔がブレーキディスクの両面側に、上記ブレ
ーキハウジングの開口壁に関連して穿設されていること
を特徴とするスポット型式ディスクブレーキの製造方法
。 - (9)第1の挿通孔に関連して第2の挿通孔が穿設され
ていることを特徴とする請求項第8項に記載のスポット
型式ディスクブレーキの製造方法。 - (10)前記第2の挿通孔は前記第1の挿通孔に関連し
て同一の工具で穿設されることを特徴とする請求項第8
項に記載のスポット型式ディスクブレーキの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3713948.7 | 1987-04-25 | ||
DE19873713948 DE3713948A1 (de) | 1987-04-25 | 1987-04-25 | Teilbelag-scheibenbremse |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63275822A true JPS63275822A (ja) | 1988-11-14 |
Family
ID=6326330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63096962A Pending JPS63275822A (ja) | 1987-04-25 | 1988-04-21 | スポット型式ディスクブレーキ及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5067595A (ja) |
EP (1) | EP0288604B1 (ja) |
JP (1) | JPS63275822A (ja) |
DE (2) | DE3713948A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2807129B1 (fr) * | 2000-04-03 | 2002-08-16 | Beringer Sa | Etrier de frein comprenant au moins deux pistons |
AUPS066802A0 (en) * | 2002-02-21 | 2002-03-14 | Pbr Australia Pty Ltd | Improved disc brake caliper |
DE102004021126A1 (de) * | 2004-04-29 | 2005-11-17 | Lucas Automotive Gmbh | Scheibenbremse |
EP3450790A1 (en) * | 2017-08-31 | 2019-03-06 | Meritor Heavy Vehicle Braking Systems (UK) Limited | A disc brake |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1935863A1 (de) * | 1969-07-15 | 1971-01-28 | Teves Gmbh Alfred | Vorrichtung zur Halterung und Fuehrung der Bremsbacken von Teilbelagsscheibenbremsen |
DE2061673C3 (de) * | 1969-12-18 | 1979-02-22 | General Motors Corp., Detroit, Mich. (V.St.A.) | Teilbelagscheibenbremse |
GB1359989A (en) * | 1970-12-10 | 1974-07-17 | Gen Motors France | Disc brake assembly |
GB1366446A (en) * | 1972-10-26 | 1974-09-11 | Gen Motors France | Disc brake assembly |
FR2284800A1 (fr) * | 1974-09-11 | 1976-04-09 | Peugeot & Renault | Dispositif de retenue et de guidage d'un etrier et de garnitures de frein a disque |
DE7522835U (de) * | 1975-07-18 | 1976-06-03 | Textar Gmbh, 5090 Leverkusen | Vorrichtung zur halterung von haltestiften fuer bremsbacken bei scheibenbremsen, vorzugsweise in kraftfahrzeugen |
DE2544370A1 (de) * | 1975-10-03 | 1977-04-14 | Dba Sa | Scheibenbremse |
DE2804977C2 (de) * | 1978-02-06 | 1986-07-10 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Schwimmsattelbremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
DE2849952C2 (de) * | 1978-11-17 | 1983-08-04 | Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm | Bremsbackenführung für eine Schwimmsattel-Teilbelag-Scheibenbremse |
IN150357B (ja) * | 1979-01-18 | 1982-09-18 | Lucas Industries Ltd | |
FR2456259A1 (fr) * | 1979-05-07 | 1980-12-05 | Citroen Sa | Perfectionnements aux freins a disque |
JPS5662436U (ja) * | 1979-10-20 | 1981-05-26 | ||
US4392559A (en) * | 1980-02-16 | 1983-07-12 | Tokico Ltd. | Disc brake having slidably mounted caliper with friction pad supporting member provided thereon |
AU540891B2 (en) * | 1980-02-26 | 1984-12-06 | Barker Brettell & Duncan | Sliding caliper disc brakes |
US4509619A (en) * | 1982-06-17 | 1985-04-09 | General Motors Corporation | Shoe mounted disc brake caliper and shoe support structure |
DE3418804A1 (de) * | 1984-05-19 | 1985-11-21 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Schutzmanschette fuer zylindrische teile, insbesondere fuer eine bolzenfuehrung einer teilbelag-scheibenbremse |
FR2552181B1 (fr) * | 1983-09-15 | 1985-12-20 | Avtomobilny Z Im Leninsko | Frein a disque |
DE3614786A1 (de) * | 1985-05-15 | 1986-11-20 | Volkswagen AG, 3180 Wolfsburg | Teilbelag-scheibenbremse des schwimmsatteltyps fuer kraftfahrzeuge |
-
1987
- 1987-04-25 DE DE19873713948 patent/DE3713948A1/de not_active Ceased
- 1987-11-19 DE DE87117083T patent/DE3787526D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-11-19 EP EP87117083A patent/EP0288604B1/de not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-04-21 JP JP63096962A patent/JPS63275822A/ja active Pending
- 1988-04-21 US US07/184,220 patent/US5067595A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3713948A1 (de) | 1988-11-10 |
EP0288604B1 (de) | 1993-09-22 |
US5067595A (en) | 1991-11-26 |
DE3787526D1 (de) | 1993-10-28 |
EP0288604A2 (de) | 1988-11-02 |
EP0288604A3 (en) | 1989-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2735616B2 (ja) | スポットタイプディスクブレーキ装置 | |
JPH025934B2 (ja) | ||
JPH11108087A (ja) | ディスクブレーキ | |
JPS63275822A (ja) | スポット型式ディスクブレーキ及びその製造方法 | |
JPS62274120A (ja) | デイスクブレ−キ | |
JPS605815B2 (ja) | スポツト型デイスクブレーキ | |
JPS6150169B2 (ja) | ||
US5915505A (en) | Disc brake system with unitary support | |
JP3008474B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
KR930004983Y1 (ko) | 원판 브레이크 | |
JPH038813Y2 (ja) | ||
JP2560993Y2 (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JPS6150170B2 (ja) | ||
JPH0144812Y2 (ja) | ||
JPH082506Y2 (ja) | 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド支持構造 | |
CA1072024A (en) | Disk brake device for vehicles | |
JPH0220500Y2 (ja) | ||
JPS6324270Y2 (ja) | ||
JPS6128497Y2 (ja) | ||
JP2020159368A (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JPH0438107Y2 (ja) | ||
JPS58163727U (ja) | デイスクブレ−キ | |
JPS5849025U (ja) | デイスクブレ−キにおけるキヤリパの案内支持装置 | |
GB2051981A (en) | Caliper for supporting pad assemblies of disc brake for two- wheeled vehicle | |
KR20000000665U (ko) | 차량의 드럼브레이크용 브레이크 슈우 |