JPS63272406A - 数値制御自動旋盤 - Google Patents
数値制御自動旋盤Info
- Publication number
- JPS63272406A JPS63272406A JP10629587A JP10629587A JPS63272406A JP S63272406 A JPS63272406 A JP S63272406A JP 10629587 A JP10629587 A JP 10629587A JP 10629587 A JP10629587 A JP 10629587A JP S63272406 A JPS63272406 A JP S63272406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spindle
- center line
- main shaft
- guide bush
- tool slide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Turning (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
a産業上の利用分野
本発明は、機構を簡素とし、しかも優れた加工能率と高
精度を発揮するガイドブツシュ付き櫛歯型数値制御自動
旋盤に関する。
精度を発揮するガイドブツシュ付き櫛歯型数値制御自動
旋盤に関する。
b従来の技術
近年、旋盤は著しく進歩し、自動化が進み機構が複雑と
なった反面、加工能率と精度の点に問題が残り満足でき
ない現状にある。例えば、主軸に水平に把持され回転す
る材料の切削点に対して刃物台に固定する刃物を当てし
かも刃物台の主軸方向の水平移動とこれに直角方向の水
平移動によって加工する場合に次のような問題がある。
なった反面、加工能率と精度の点に問題が残り満足でき
ない現状にある。例えば、主軸に水平に把持され回転す
る材料の切削点に対して刃物台に固定する刃物を当てし
かも刃物台の主軸方向の水平移動とこれに直角方向の水
平移動によって加工する場合に次のような問題がある。
C発明が解決しようとする問題点
前記従来技術の傾向において、できるだけ機構を簡素と
し低コストとする要望は強く、また優れた加工能率と高
精度の機能とする必要がある。
し低コストとする要望は強く、また優れた加工能率と高
精度の機能とする必要がある。
又、特に細長い部品を加工する場合に、コレットチャッ
クから離れた部分の直径寸法精度が著しく悪い欠点があ
る。
クから離れた部分の直径寸法精度が著しく悪い欠点があ
る。
d問題点を解決するための手段
本発明者は、細長い加工部品でも精度良く、しかも高能
率で加工することができ、しかも旋盤の製造原価を安く
することを目的として発明を得た。
率で加工することができ、しかも旋盤の製造原価を安く
することを目的として発明を得た。
本発明は、加工材料をその長手方向と主軸中心線方向が
一致するように把持しかつ旋盤本体に固定して回転可能
とした水平主軸と、主軸中心線と平行に前後動をなし得
る刃物台本体と、刃物台本体の上に主軸の前方に固定し
て主軸中心線と同心の貫通孔を有するガイドブツシュと
、さらにガイドブツシュの前方に刃物台本体上にあって
主軸中心線と直角かつ水平方向に動きうる水平動刃物台
とから成り、水平動刃物台のバイトホルダに取付けた複
数個の刃物の刃先を夫々主軸中心線と同レベルにおいて
水平かつ直角に対向するようにし、さらに水平動刃物台
に固定したきり取付は台に設けた複数個のきりを主軸中
心線と平行かつ同レベルとし各きりを単独に主軸中心線
と合わせうるようにした数値制御自動旋盤である。
一致するように把持しかつ旋盤本体に固定して回転可能
とした水平主軸と、主軸中心線と平行に前後動をなし得
る刃物台本体と、刃物台本体の上に主軸の前方に固定し
て主軸中心線と同心の貫通孔を有するガイドブツシュと
、さらにガイドブツシュの前方に刃物台本体上にあって
主軸中心線と直角かつ水平方向に動きうる水平動刃物台
とから成り、水平動刃物台のバイトホルダに取付けた複
数個の刃物の刃先を夫々主軸中心線と同レベルにおいて
水平かつ直角に対向するようにし、さらに水平動刃物台
に固定したきり取付は台に設けた複数個のきりを主軸中
心線と平行かつ同レベルとし各きりを単独に主軸中心線
と合わせうるようにした数値制御自動旋盤である。
e実施例1
本発明の実施例1を図によって説明する。正面図を示す
第1図において、主軸1は、旋盤本体に固定する主軸台
11に取付けられ、主軸用モータ12の駆動によってベ
ルト13を介して回転することができる。刃物台本体2
にガイドブツシュ3が固定し、水平動刃物台4は摺動機
構40を介して刃物台本体2に取付けられる。
第1図において、主軸1は、旋盤本体に固定する主軸台
11に取付けられ、主軸用モータ12の駆動によってベ
ルト13を介して回転することができる。刃物台本体2
にガイドブツシュ3が固定し、水平動刃物台4は摺動機
構40を介して刃物台本体2に取付けられる。
第1図の部分拡大断面を示す第2図において、刃物台本
体2は、ボールネジ21と螺合するナツト22に固定し
、モータ24 (第4図参照)に駆動されるプーリ23
、ベルト23′に連なるボールネジ21の回転に伴って
おきるナツト22の動作によって主軸1と同方向の前後
動をすることができる。
体2は、ボールネジ21と螺合するナツト22に固定し
、モータ24 (第4図参照)に駆動されるプーリ23
、ベルト23′に連なるボールネジ21の回転に伴って
おきるナツト22の動作によって主軸1と同方向の前後
動をすることができる。
第1図の左側面を示す第3図において、刃物台本体2は
、モータ24の駆動によってプーリ23が回転し摺動機
構25を介して主軸方向の前後動をなす。水平動刃物台
4はモータ41の駆動によって主軸と直角方向の水平動
を行う。第3図の部分拡大断面を示す第4図において、
モータ41によってボールネジ42が回転し、これと螺
合するナツト43に固定する水平動刃物台4がボールネ
ジ42の軸方向すなわち主軸1と直角方向の水平動を行
う。水平動刃物台4の両端に固定するバイトホルダ44
には各1個の刃物(バイト)45を中央に向かって水平
に固定し、その刃先45′を主軸1の中心線と同レベル
とする。さらに水平動刃物台中央部にダブルバイトホル
ダ44′を設けその両側面に各1個の刃物を主軸1と直
角かつ水平に固定して各刃先を主軸中心線と同レベルと
する。又、水平動刃物台の中央部にきり取付は台46を
固定し、3個のきりホルダ47を設け、各々の方向を主
軸中心線と平行とする。第1図の平面図を示す第5図に
おいて、3個のきりホルダ47の各先端に固定するきり
47′が水平動刃物台の水平動によって夫々単独に主軸
中心線と合わせることができるようにする。主軸の先端
にあって加工材料の把持部であるコレットチャック14
に把持されその長手方向と主軸の中心線が一致すル細長
い加工材料は、ガイドブツシュ3の貫通孔を貫通してガ
イドブツシュから先端を出す状態となる。この先端を穿
孔加工するには、所望のきりを主軸1の中心線と合わせ
、刃物台本体2の前後動を行ってきり先を加工材料先端
と合わせて主軸を回転する。又、刃物45によって加工
材料の側壁を切削加工するには、刃物台本体の前後動と
水平動刃物台の移動によって刃物の刃先を加工材料の切
削点に合わせ、さらに主軸の回転酸は刃物台本体の前後
動により又はその組合わせによる動作を行う。
、モータ24の駆動によってプーリ23が回転し摺動機
構25を介して主軸方向の前後動をなす。水平動刃物台
4はモータ41の駆動によって主軸と直角方向の水平動
を行う。第3図の部分拡大断面を示す第4図において、
モータ41によってボールネジ42が回転し、これと螺
合するナツト43に固定する水平動刃物台4がボールネ
ジ42の軸方向すなわち主軸1と直角方向の水平動を行
う。水平動刃物台4の両端に固定するバイトホルダ44
には各1個の刃物(バイト)45を中央に向かって水平
に固定し、その刃先45′を主軸1の中心線と同レベル
とする。さらに水平動刃物台中央部にダブルバイトホル
ダ44′を設けその両側面に各1個の刃物を主軸1と直
角かつ水平に固定して各刃先を主軸中心線と同レベルと
する。又、水平動刃物台の中央部にきり取付は台46を
固定し、3個のきりホルダ47を設け、各々の方向を主
軸中心線と平行とする。第1図の平面図を示す第5図に
おいて、3個のきりホルダ47の各先端に固定するきり
47′が水平動刃物台の水平動によって夫々単独に主軸
中心線と合わせることができるようにする。主軸の先端
にあって加工材料の把持部であるコレットチャック14
に把持されその長手方向と主軸の中心線が一致すル細長
い加工材料は、ガイドブツシュ3の貫通孔を貫通してガ
イドブツシュから先端を出す状態となる。この先端を穿
孔加工するには、所望のきりを主軸1の中心線と合わせ
、刃物台本体2の前後動を行ってきり先を加工材料先端
と合わせて主軸を回転する。又、刃物45によって加工
材料の側壁を切削加工するには、刃物台本体の前後動と
水平動刃物台の移動によって刃物の刃先を加工材料の切
削点に合わせ、さらに主軸の回転酸は刃物台本体の前後
動により又はその組合わせによる動作を行う。
f実施例2
本発明の実施例1において、きり取付は台46の構成を
第6図に示す機能とすることができる。
第6図に示す機能とすることができる。
第6図において、油圧または空圧シリンダ49及びその
ピストン棒先50を明示するために、刃物台本体のボー
ルネジに連なるプーリ及びベルトの図示を省略した。
ピストン棒先50を明示するために、刃物台本体のボー
ルネジに連なるプーリ及びベルトの図示を省略した。
きり取付は台46に対してきりホルダ47は摺動自在の
貫通状態とし、各きりホルダに固定するカラー51とナ
ツト52によって摺動可能範囲が決まり脱離しない。さ
らに、きりホルダを巻くコイルばね48を設ける。この
きり取付は台とは別に、旋盤本体に固定した油圧または
空圧シリンダ49を、そのピストン棒軸線が主軸1の中
心線と一致するようにして設ける。このピストン棒先5
0によって、主軸中心線に合わせたきりホルダの1本を
押し出すと、コイルばねは圧縮し、きり先は特定位置ま
で突出した状態で固定する。この状態で刃物台本体を移
動してきり先を加工材料に当てて加工する。次に油圧ま
たは空圧シリンダを元に戻すとばね圧によってきり光位
置は即座に復元する。
貫通状態とし、各きりホルダに固定するカラー51とナ
ツト52によって摺動可能範囲が決まり脱離しない。さ
らに、きりホルダを巻くコイルばね48を設ける。この
きり取付は台とは別に、旋盤本体に固定した油圧または
空圧シリンダ49を、そのピストン棒軸線が主軸1の中
心線と一致するようにして設ける。このピストン棒先5
0によって、主軸中心線に合わせたきりホルダの1本を
押し出すと、コイルばねは圧縮し、きり先は特定位置ま
で突出した状態で固定する。この状態で刃物台本体を移
動してきり先を加工材料に当てて加工する。次に油圧ま
たは空圧シリンダを元に戻すとばね圧によってきり光位
置は即座に復元する。
2作 用
本発明の旋盤は、水平主軸は旋盤本体に固定し、主軸の
中心線方向に前後動をなし得る刃物台本体上に固定して
主軸先端前方にガイドブツシュを設け、さらに刃物台本
体上にあって主軸中心線と直角方向に水平動可能な水平
動刃物台を設ける。主軸先端のコレットチャックは、加
工材料をその長手方向と主軸中心線とが一致するように
して把持する。細長い加工部品の先端部は、ガイドブツ
シュの孔を貫通してさらに前方に突出する状態とする。
中心線方向に前後動をなし得る刃物台本体上に固定して
主軸先端前方にガイドブツシュを設け、さらに刃物台本
体上にあって主軸中心線と直角方向に水平動可能な水平
動刃物台を設ける。主軸先端のコレットチャックは、加
工材料をその長手方向と主軸中心線とが一致するように
して把持する。細長い加工部品の先端部は、ガイドブツ
シュの孔を貫通してさらに前方に突出する状態とする。
したがって、固定位置で回転する加工材料に対して、刃
物台が主、軸方向及びこれと直角方向の水平動によって
切削と穿孔加工を行う。又、加工はガイドブツシュの口
元で行うこととなるから、細長い部品がガイドブツシュ
に支えられ、かつ支持点の近くで加工するために加工精
度が良い。刃物1個を有するバイトホルダ44を刃物台
の両端に設け、その間にきり取付は台あるいは刃物2個
を有するダブルバイトホルダを取付は取外しを行って加
工を自由に行うことができる。
物台が主、軸方向及びこれと直角方向の水平動によって
切削と穿孔加工を行う。又、加工はガイドブツシュの口
元で行うこととなるから、細長い部品がガイドブツシュ
に支えられ、かつ支持点の近くで加工するために加工精
度が良い。刃物1個を有するバイトホルダ44を刃物台
の両端に設け、その間にきり取付は台あるいは刃物2個
を有するダブルバイトホルダを取付は取外しを行って加
工を自由に行うことができる。
h発明の効果
本発明の構成によって、機構が簡素となり、しかも、加
工能率が良い効果を得た。併せて、ガイドブツシュを設
けた総合効果として、加工精度が高い数値制御旋盤とな
った。
工能率が良い効果を得た。併せて、ガイドブツシュを設
けた総合効果として、加工精度が高い数値制御旋盤とな
った。
第1図は本発明旋盤の正面図、第2図は第1図の部分拡
大断面図、第3図は第1図の左側面図、第4図は第3図
の部分拡大断面図、第5図は第1図の平面図、第6図は
実施例2に係る平面図である。 1 ・主軸、2 ・刃物台本体、3 ガイドブツシ
ュ、4 水平動刃物台、11 主軸台、12 主
軸用モータ、13 ベルト、14コレツトチヤツク、
15 操作盤、16制御盤、21 ボールネジ、2
2 ナツト、23 プーリ、23′ ベルト、2
4 モータ、25 摺動機構、4〇−摺動機構、4
1 モータ、42− ボールネジ、43ナツト、44
バイトホルダ、44′ ダブルバイトホルダ、4
5 刃物(バイト)、45′ 刃先、46 きり
取付は台、47きりホルダ、47′ きり、48
コイルばね、49 油圧または空圧シリンダ、50ピ
ストン棒先、51 カラー、52 ナツト。 −A?1図 第2図 沖6 図 第5 図
大断面図、第3図は第1図の左側面図、第4図は第3図
の部分拡大断面図、第5図は第1図の平面図、第6図は
実施例2に係る平面図である。 1 ・主軸、2 ・刃物台本体、3 ガイドブツシ
ュ、4 水平動刃物台、11 主軸台、12 主
軸用モータ、13 ベルト、14コレツトチヤツク、
15 操作盤、16制御盤、21 ボールネジ、2
2 ナツト、23 プーリ、23′ ベルト、2
4 モータ、25 摺動機構、4〇−摺動機構、4
1 モータ、42− ボールネジ、43ナツト、44
バイトホルダ、44′ ダブルバイトホルダ、4
5 刃物(バイト)、45′ 刃先、46 きり
取付は台、47きりホルダ、47′ きり、48
コイルばね、49 油圧または空圧シリンダ、50ピ
ストン棒先、51 カラー、52 ナツト。 −A?1図 第2図 沖6 図 第5 図
Claims (1)
- 加工材料をその長手方向と主軸中心線が一致するように
把持しかつ旋盤本体に固定して回転可能とした水平主軸
と、主軸中心線と平行に前後動をなし得る刃物台本体と
、刃物台本体の上に主軸前方に固定して主軸中心線と同
心の貫通孔を有するガイドブッシュと、さらにガイドブ
ッシュ前方に刃物台本体上にあって主軸中心線と直角か
つ水平方向に動きうる水平動刃物台とから成り、水平動
刃物台のバイトホルダに取付けた複数個の刃物の刃先を
夫々主軸中心線と同レベルにおいて水平かつ直角に対向
するようにし、さらに水平動刃物台に固定したきり取付
け台に設けた複数個のきりを主軸中心線と平行かつ同レ
ベルとし各きりを単独に主軸中心線と合わせるようにす
ることを特徴とする数値制御自動旋盤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10629587A JPS63272406A (ja) | 1987-05-01 | 1987-05-01 | 数値制御自動旋盤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10629587A JPS63272406A (ja) | 1987-05-01 | 1987-05-01 | 数値制御自動旋盤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63272406A true JPS63272406A (ja) | 1988-11-09 |
Family
ID=14430049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10629587A Pending JPS63272406A (ja) | 1987-05-01 | 1987-05-01 | 数値制御自動旋盤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63272406A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61103704A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-05-22 | Citizen Watch Co Ltd | 自動旋盤 |
JPS61197103A (ja) * | 1985-02-26 | 1986-09-01 | Mitsubishi Electric Corp | 数値制御旋盤装置 |
-
1987
- 1987-05-01 JP JP10629587A patent/JPS63272406A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61103704A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-05-22 | Citizen Watch Co Ltd | 自動旋盤 |
JPS61197103A (ja) * | 1985-02-26 | 1986-09-01 | Mitsubishi Electric Corp | 数値制御旋盤装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5815902A (en) | Rotary transfer machine | |
JPH0716804B2 (ja) | 主軸摺動型自動旋盤およびこれを用いた加工方法 | |
JPH02504371A (ja) | 長尺加工片の複雑な加工のできる工作機械 | |
EP0226836B1 (en) | Numerical control machine | |
US4617720A (en) | Automated machine tool having a rotary indexing fixture | |
WO2001053024A1 (en) | Lathe with two-opposed spindles | |
JPH0539801U (ja) | 心押ホルダを有する対向主軸旋盤 | |
JPS62152603A (ja) | 背面加工可能な自動盤 | |
JP2001018101A (ja) | 主軸移動型自動旋盤、そのための支持ユニットそして位置決め治具 | |
CN217095710U (zh) | 一种可编程尾座数控车床 | |
US5207134A (en) | Automatic precision lathe | |
JPH03228501A (ja) | 多軸自動盤 | |
JPH074681B2 (ja) | Nc施盤 | |
JPS63272406A (ja) | 数値制御自動旋盤 | |
JP3351712B2 (ja) | Nc自動旋盤 | |
JPH0581361B2 (ja) | ||
JPH0740114A (ja) | ガンドリル機械 | |
JP2002283103A (ja) | 主軸移動型自動旋盤 | |
JPS63245302A (ja) | 数値制御自動旋盤 | |
JPS6374502A (ja) | 数値制御自動旋盤 | |
JPH06114601A (ja) | 数値制御旋盤 | |
JP2504907B2 (ja) | 棒材加工用旋盤の背面加工装置 | |
JP2504908B2 (ja) | 棒材加工用旋盤における背面加工方法 | |
JPH01183301A (ja) | 数値制御自動旋盤 | |
CN117282996A (zh) | 一种立式对称数控车床 |