[go: up one dir, main page]

JPS63271781A - デイスク用マガジン - Google Patents

デイスク用マガジン

Info

Publication number
JPS63271781A
JPS63271781A JP10664487A JP10664487A JPS63271781A JP S63271781 A JPS63271781 A JP S63271781A JP 10664487 A JP10664487 A JP 10664487A JP 10664487 A JP10664487 A JP 10664487A JP S63271781 A JPS63271781 A JP S63271781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
partition
spacer
plates
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10664487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711906B2 (ja
Inventor
Osamu Ogata
緒方 ▲おさむ▼
Toshiyuki Sasakura
笹倉 利幸
Manabu Sugai
学 菅井
Kaoru Watanabe
薫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62106644A priority Critical patent/JPH0711906B2/ja
Publication of JPS63271781A publication Critical patent/JPS63271781A/ja
Publication of JPH0711906B2 publication Critical patent/JPH0711906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンパクトディスク(CD)等のディスクを
複数枚収納し、必要とするディスクを取出すことが可能
なディスク用マガジンに関する。
従来の技術 第6図は従来のディスク用マガジンを示している。第6
図において、36は前面及び下面が開口した箱型の筐体
であり、この筐体3eの両側面板の内壁には、複数個の
溝37が形成されている。
38は筐体36の下面開口部を覆う底面板であり、この
底面板38は筺体36にネジ止めされる。39は仕切板
であり、この仕切板39の両側部は上記溝37に挿入さ
れて筐体36内に保持される。40は仕切板39間に挿
入されたディスクである。41は筐体36の側面板に摺
動自在に支持されたスライダーであり、このスライダー
41を摺動させると、筐体36内に突出したスライダー
41の突片によってディスク40が押され、筐体36の
前面開口部よりディスク4oが外部に排出される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記従来のディスク用マガジンは、筐体
36の内壁に形成された溝37に、仕切板39の両側部
を挿入し係止する構造であるため、仕切板39が熱膨張
すると、この仕切板39の中央部が湾曲することがある
。仕切板39が湾曲すると、仕切板39間の間隔が狭く
なり、仕切板39間へのディスク40の出・入れが円滑
に行われない問題がある。
本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、仕切
板が熱膨張しても仕切板間隔が変化せず、ディスクの出
・入れが円滑に行えるディスク用マガジンを提供するも
のである。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記目的を達成するために、仕切板の両側部に
仕切板の面より上下に突出するスペーサ部を設け、複数
枚の仕切板を上記スペーサ部で積重ねることを特徴とす
るものである。
作  用 本発明は、上記のような構成であり、仕切板の両側部を
筐体内壁の溝に係止させず、仕切板を両側部に設けたス
ペーサ部で積重ねる構造であるため、仕切板が熱膨張し
ても仕切板が円弧状に湾曲することがない。
実施例 第1図は、マガジンを示している。第1図において、1
は下面と前面とが開口した筐体、2は筐体1の下面の開
口部を閉成する底面板であり、この底面板2はネジで筐
体1に取付けられる。3は筐体1の前面開口部に積重ね
られた複数枚の仕切板であり1、この仕切板3間よりデ
ィスクが出・入する。4は回でレバーであり、複数個の
回動レバー4が筐体1の軸14に回動自在に支持されて
いる。この回動レバー4を回動させると、筐体1内に収
納されたディスクが押され、筐体1の前面開口部よりデ
ィスクが排出される。6は、筐体1の両側面に形成され
た溝6の下端に一体に形成されたロック板であり、この
ロック板6がオートチェンジャーのロック片により昇降
台上にロックされる。
第2図はマガジンを分解した状態を示し、また第3図は
マガジンの底面板2を取外した状態を示している。第3
図において、7,8.9は筐体1内に形成された円弧状
の突条であり、この突条7〜9にはディスク1oの外周
部が挿入される複数の円弧状の溝11,12.13が平
行に形成されている。14は筐体1に一体に形成された
軸であり、この軸14に前記複数の回動レバー4が回動
可能に支持されている。第2図、第3図において、3は
前記仕切板であり、この仕切板3の両側部には凹部15
,16が形成されている。17゜18は仕切板3の両側
部に一体に形成されたスペーサ部であり、このスペーサ
部17.18は仕切板3の面に対し上下に突出している
。一方のスペーサ部17の側部にはL字状の係止部19
が形成されるとともに、筐体1の側面板の内壁に形成さ
れた突片1Aが挿入される溝部2oが形成され、他方の
スペーサ部18には軸受部21及び突起22が形成され
ている。23は仕切板3の表裏にそれぞれ複数形成され
た突条であり、この突条23はスペーサ部17.18側
が高く、仕切板3の中央部側が低くなるようわずかに傾
斜しており、ディスク10の外周部のみが突条23に接
する。24は板バネであり、この板バネ24の一側部に
は分割されたバネ片25が一体に形成されている。なお
バネ片26の先端部はL字状に折曲げられている。26
は板バネ24に形成された軸受部である。
2了は規制板であり、この規制板27には、仕切板3の
突起22が挿入される孔28が形成されている。29は
軸であり、この軸29は各仕切板3の軸受部21及び板
バネ24の軸受部26に挿入され、軸29の両端は、そ
れぞれ筐体1.底面板2に形成された穴に挿入される。
30は筐体1の側板の内面にスペーサ33を介してネジ
止めされる板バネであり、この板バネ3oの一側部には
分割されたバネ片31が一体に形成され、他側部にも分
割されたバネ片32が一体に形成されている。
なおバネ片31の先端部はL字状に折曲げられている。
上記板バネ30のバネ片32の先端は仕切板3の係止部
19に挿入されている。−側部が軸29で支持された仕
切板3の他側部は、板バネ3゜のバネ片32の弾性力に
よって引張られる。34は筺体1の背面板側に配置され
た板バネであり、この板バネ34のバネ片35は上記回
動レバー4に接触し、回動レバー4を付勢している。
第3図に示す状態で、オートチェンジャーの駆動片で回
動レバー4を回動させると、第4図に示すように、ディ
スク1oの後部は回動レバー4により押され、仕切板3
の間から外部に押し出される。この場合、板バネ24.
30のバネ片25゜31′は一担ディスク10により押
圧された後復元し、この復元力によりディスク10を前
方に押す。
まだ演奏が終了しディスク10をマガジンに収納する際
にも、バネ片25.31は一担ディスク10により押圧
された後復元し、この復元力によりディスク10を付勢
して収納する。
以上のように、本実施例では、仕切板3の両側部に形成
されたスペーサ部17.18を積重ね、仕切板3の面に
沿う方向の移動を、軸29と突片1Aとで規制している
ため、仕切板3が熱膨張しても湾曲することがなく、仕
切板3間の間隔が一定に維持され、従って仕切板3間へ
のディスク10の出・入れが円滑に行えるものである。
発明の効果 本発明は、上記のような構成であり、温度変化により仕
切板が湾曲することがなく、ディスクの出・入れが円滑
に行える利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるディスク用マガジン
の斜視図、第2図は同分解斜視図、第3図、第、4図は
同マガジンの底面板を除去した状態の平面図、第5図は
従来のディスク用マガジンの正面図である。 1・・・・・筐体、1A・・・・・・突片、2・・・・
・・底面板、3・・・・・・仕切板、4・・・・・・回
動レバー、6・・・・・・ロック板、6・・・・・・溝
、7,8.9・・・・・・突条、1o・・・・・・ディ
スク、11.12,13・・・・・・溝、14・・・・
・・軸、15゜16・・・・・・凹部、17.18・・
・・・・スペーサ部、19・・・・・・係止部、20・
・・・・・溝部、21・・・・・・軸受部、22・・・
・・・突起、23・・・・・・突条、24・・・・・・
板バネ、26・・・・・・バネ片、26・・・・・・軸
受部、27・・・・・・規制板、28・・・・・・孔、
29・・・・・・軸、3o・・・・・・板バネ、31・
・・・・・バネ片、32・・・・・・バネ片、33・・
・・・・スペーサ、34・・・・・・板バネ、35・・
・・・・バネ片。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
筐体 2−巻 面状 3−仕切状 4−!lI*アーム 第1図 第5図 3乙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下に突出するスペーサ部が両側部に形成され、た複数
    の仕切板を、前面が開口した筐体内に上記スペーサ部で
    積重ねるとともに、上記仕切板のその面に沿う方向の移
    動を規制部材により規制してなるディスク用マガジン。
JP62106644A 1987-04-30 1987-04-30 デイスク用マガジン Expired - Fee Related JPH0711906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106644A JPH0711906B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 デイスク用マガジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62106644A JPH0711906B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 デイスク用マガジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63271781A true JPS63271781A (ja) 1988-11-09
JPH0711906B2 JPH0711906B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=14438832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62106644A Expired - Fee Related JPH0711906B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 デイスク用マガジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711906B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058100A (en) * 1988-05-18 1991-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc magazine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261052U (ja) * 1985-10-02 1987-04-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261052U (ja) * 1985-10-02 1987-04-15

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058100A (en) * 1988-05-18 1991-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disc magazine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711906B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0741938B2 (ja) 音響レコ−ドまたはビデオディスクの容器
JPH0432464B2 (ja)
KR0170368B1 (ko) 디스크카트리지장착장치
JPS63271781A (ja) デイスク用マガジン
JPS63271780A (ja) デイスク用マガジン
US4538729A (en) Recording media storage apparatus and technique
JPH0135414B2 (ja)
JPS63263680A (ja) デイスク用マガジン
JPS63271779A (ja) デイスク用マガジン
JPS6215895Y2 (ja)
JPH076191U (ja) ディスクマガジン
JPH0725890Y2 (ja) カセットテープレコーダのカセット蓋開閉装置
JP3296375B2 (ja) ディスクカートリッジ装置
JPS63175279A (ja) テ−プカセツト
JPS61115284A (ja) デイスクカ−トリツジ
JP3245257B2 (ja) シャッタ開放装置
JP3083775B2 (ja) カセットホルダ
JPH0577875A (ja) 記録媒体収納用ケース
JPS6316064Y2 (ja)
JPS6331244Y2 (ja)
JPH0422447Y2 (ja)
JPS641864B2 (ja)
JP2616501B2 (ja) カセットローディング装置
JP3421391B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3425045B2 (ja) コンピュータ及びこのコンピュータに使用するディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees