[go: up one dir, main page]

JPS63270984A - ボール弁 - Google Patents

ボール弁

Info

Publication number
JPS63270984A
JPS63270984A JP63024846A JP2484688A JPS63270984A JP S63270984 A JPS63270984 A JP S63270984A JP 63024846 A JP63024846 A JP 63024846A JP 2484688 A JP2484688 A JP 2484688A JP S63270984 A JPS63270984 A JP S63270984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
ball
ring
chamber
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63024846A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2809399B2 (ja
Inventor
リチャード フランク ウォズニアク
ロバート チャールズ スチュワート
ピーター チャールズ ウィリアムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitey Co
Original Assignee
Whitey Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Whitey Co filed Critical Whitey Co
Publication of JPS63270984A publication Critical patent/JPS63270984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809399B2 publication Critical patent/JP2809399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0626Easy mounting or dismounting means
    • F16K5/0642Easy mounting or dismounting means the spherical plug being insertable from one and only one side of the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/06Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks
    • F16K27/067Construction of housing; Use of materials therefor of taps or cocks with spherical plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/06Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary with plugs having spherical surfaces; Packings therefor
    • F16K5/0663Packings
    • F16K5/0673Composite packings
    • F16K5/0678Composite packings in which only one of the components of the composite packing is contacting the plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K5/00Plug valves; Taps or cocks comprising only cut-off apparatus having at least one of the sealing faces shaped as a more or less complete surface of a solid of revolution, the opening and closing movement being predominantly rotary
    • F16K5/08Details
    • F16K5/14Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together
    • F16K5/20Special arrangements for separating the sealing faces or for pressing them together for plugs with spherical surfaces
    • F16K5/205Sealing effected by the flowing medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弁の技術に関し、特に、改良されたボール弁に
関する。
本発明は特に小型の多用途ボール弁に適したものである
が、各種サイズの弁および特殊な用途の弁にも適用でき
るものであることが明らかになろう。ボール弁のボディ
すなわちハウジングを製造するのに、ボディがバー材、
鍛造材又は鋳造材のいずれで作られている場合であって
も、多くの比較的複雑な機械加工が必要とされる。弁の
性能に重大な影響を与えることな(機械加工の簡素化す
るため、ハウジングを、別々の弁覆い(ボンネット)と
螺着形の端部品とからなる多部品組立体として設計する
ことがよく行なわれている。また、内部の機械加工を簡
素化するため、弁には、ボールシール要素やボディシー
ル要素を支持するための別々の挿入体すなわちスリーブ
状部材がよく設けられている。従ってこのようにして設
計された弁は、比較的複雑でありおよび/又は設計が妥
協的なものとなってしまう。
製造上および設計上の上記問題点は、制御用および計器
用の弁のような小型のボール弁にとって特に重要である
。また、現在行なわれている設計では、弁軸、弁座およ
び/又はボールを通って流体が吹出さないように保証す
ることはできない。
本発明によれば、特に小型のボール弁に使用するのに適
したきわめて頑丈な構造のボール弁が提供される。本発
明によるボール弁は、ボール部材および該ボール部材を
操作する弁軸部材がブローアウトプルーフすなわち弁内
の流体を吹出させないように構成されているため、比較
的構造が簡単ではあるが、高圧用に使用できるという特
徴を有するものである。
特に本発明の1つの特徴によれば、本発明のボール弁は
第1の単一ボディ部材を有しており、該ボディ部材が軸
線方向に配置された第1端部と第2端部を備えており、
円筒状の弁室が前記第1端部から内方に延在していて横
方向に延びている端面に終端している。第1の流路が前
記第2の端部から第1の単一ボディ部材内に延入してい
て前記端面から弁室内に開口している。第1の流路のま
わりには、弁室内に向って軸線方向に延在している第1
スリーブが形成されている。第1のボディ部材内には、
弁室から半径方向外方に延在していて、内方に向いた肩
部を通して第1のボディ部材の外部に開口している円筒
状の弁軸受入れ室が更に形成されている。本発明のボー
ル弁は更に第2の単一ボディ部材を有しており、該第2
のボディ部材は第1のボディ部材の第1端部に着脱自在
に連結されて、弁室の第1端部を閉鎖しかつ前記第1の
流路と軸線方向に整合していて弁室内に開口している第
2の流路を形成している。第2のボディ部材には、前記
第2の流路のまわりで弁室内に円周方向に延入している
互に半径方向に間隔をへだてて配置された内方および外
方のスリーブが一体に成形されている。内方のスリーブ
は、第1のボディ部材の第1の流路のまわりに形成され
た前記第1スリーブ部材と整合している。弁室内にはボ
ール部材が取付けられていて、該ボール部材は前記第1
および第2の流路と軸線方向に整合している。第1スリ
ーブ部材と前記内方のスリーブのまわりには弁座リング
が配置されていて、該弁座リングはボール部材に対して
押し付けられて係合している。ボール部材を回転させる
ための弁軸部材が設けられていて、該弁軸部材は弁軸受
入れ室の軸線方向に配置されていて、肩部よりも軸線方
向内方の位置において弁軸部材から半径方向外方に延在
している1対の互に間隔をへたてたフランジを備えてい
る。この1対のフランジの間には弁軸シール手段が設け
られており、前記肩部と1対のフランジのうちの外方の
フランジとの間には弾性支持リングが配置されている。
弁軸部材と一体のフランジを設け、このフランジと弁軸
支持体とが上記の関係をなすように構成された弁軸受入
れ開口部すなわち弁軸受入れ室によって、ブローアウト
プルーフすなわち弁内の流体が弁軸を通って吹出さない
ようにすることができる。また、弁軸の支持面が弁室の
内部からシールされるため、支持面を非ウェット形にす
ることができる。
本発明の他の特徴によれば、弁室がその第1端部に形成
された拡大穴ぐり部を備えている。この穴ぐり部は前記
第2のボディ部材の外方のスリーブを受入れることがで
きる寸法を有していて、外方のスリーブと第1のボディ
部材との間に環状の空間を形成している。また、外方の
スリーブの内径は弁室の直径と実質的に等しく、弁室と
連続するようになっていて、環状の弁座リング受入れ開
口部を形成している。この弁座リング受入れ開口部は、
第1のスリーブ部材のまわりに設けた環状の弁座リング
受入れ開口部と整合している。
本発明の他の特徴によれば、環状の各凹所内には弁座リ
ング組立体が配置されている。各弁座リング組立体は、
前記スリーブ部材のまわりを密接して取囲んでおりかつ
弁室の端壁と係合している弾性0リングを備えている。
各環状凹所内には、該凹所に密接してはいるがスライド
可能に弁座リングが受入れられている。この弁座リング
は、0リングと係合する第1端部と、環状凹所から突出
していて前記ボール部材とシール係合する第2端部とを
備えている。弁座リングの第1端部には、該弁座リング
と一体に成形された内方および外方の連続壁すなわちリ
ップを設けておくのが好ましく、これらのリップは関連
するOリングの半径方向両側において関連する凹所内に
軸線方向に延入するように構成する。0リングのサイズ
はリップ内に受入れられる大きさとし、ボール部材の軸
線方向運動の一部範囲において弁座リングが圧縮された
状態でボール部材と係合するように構成する。
Oリングのサイズは関連する凹所のサイズに基いて定め
られ、弁座リングは、弁がきわめて高い圧力を受ける場
合であっても、ボール部材がスリーブ部材と係合するこ
とがないように、スリーブ部材へ向かうボール部材の軸
線方向運動を制限できる寸法を有している。また、連続
しているリップによって0リングが閉じ込められ、高圧
力下で0リングがはみ出してしまうことを防止している
作動に際し0リングは、低いライン圧力下でも弁座リン
グがボール部材をシールできるようにするため、弁座リ
ングに充分な予荷重を維持するよう作用する。しかしな
がら、ライン圧力が上昇するとボール部材が下流側の弁
座の方向に移動し、ボール部材と下流側の弁座リングと
の間のシール圧力を増大させる。しかしながら、下流側
の弁座リングは、少くとも0リングが最大限に圧縮され
るまでは、0リングの押圧力に抗して移動する成る程度
の自由度を有しており、この自由度は、環状の弁座リン
グ受入れ室内で利用できる空間によって制御される。
本発明の主目的は、特に小型に製造することのできるボ
ール弁を提供することにある。
本発明の他の目的は、ボール部材および弁軸がブローア
ウトプルーフ構造すなわち弁内の流体が吹出さない構造
に構成されているボール弁を提供することにある。
本発明の他の目的は、弁軸の支持面すなわち弁軸の作動
組立体が弁室から隔絶されていて、弁軸の支持面が非つ
ェット形支持面となっている形式のボール弁を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は、浮動形のボール部材および弁座リ
ング構成を有する双方向使用が可能なボール弁を提供す
ることにある。
以下、添付図面に基いて本発明の好ましい実施例を説明
するが、図示の実施例は単なる例示であり本発明の範囲
を制限するものではない。第1図〜第4図は本発明の弁
10の全体的構成を示すものであり、該弁10は、ハウ
ジングすなわちボディ組立体12を有し、該ボディすな
わちハウジング12は、1対の互に協働する第1および
第2のボディ部材14.16から構成されている。第4
図に示すように、ハウジング12は円筒状の内部弁室1
8を形成しており、該弁室18内には回転自在に取付け
られた弁要素すなわちボール部材20および該ボール部
材20と協働する弁座すなわちシール組立体22.24
が支持されている。
ボール部材20は、弁軸組立体28を介して該ボール部
材20に適当に連結されたハンドル26によって、開放
位置と閉鎖位置との間で回転できるように取付けられて
いる。
第2図および第4図社最も良く示すように、第1のボデ
ィ部材14は全体として長方形をなす第1端部30を有
しており、この第1端部30は、該第1端部30と一体
に成形された1対の横方向に延在しているフランジ部3
2.34を備えている。第1端部30と軸線方向に整合
して、六角形状の第2端部36が設けられている。第4
図に最も良く示すように、全体的に円筒状をなす開口部
40が第1のボディ部材14の第1端部30から軸線方
向内方に延在していて、弁室18を形成している。開口
部40は全体として横方向に延在している端壁42を備
えており、該端壁42は弁室18の第1端部を形成して
いる。開口部40の入口端のまわりには、大きなカウン
タボアすなわち穴ぐり部44が形成されているが、この
穴ぐり部44を設けた理由については後述する。
第1のボディ部材14の第2端部36から第1のボディ
部材14内に、円筒状の流路48が軸線方向に延入して
いる。この流路48は、開口部40により形成された弁
室18に連通しておりかつ該弁室18と軸線方向に整合
している。また、この流路48は、小径の内端部50と
大径の外端部52とから構成されている。流路48を流
体の流れライン等に連結可能にする手段を設けることが
でき、種々の形式の従来の連結手段を使用できることは
明らかであろう。この実施例においては、流路48の大
径の外端部52に、連結用の雌ねじが設けである。
流路48の内端部50に近接して該内端部50を取り囲
むようにして、スリーブ部54が弁室18内へと軸線方
向に延入している。このスリーブ部54は、開口部40
の外方の壁と共に、軸線方向に開放している環状の凹所
56を形成している。
全体として円筒状をなすボンネット部分(弁覆い部分)
58が、第1のボディ部材14の第1端部30と一体に
成形されている。図示の実施例においては、ボンネット
部分58に外ねじ62が設けてあって、所望に応じて弁
10をパネルに取付けることができるようになっている
弁室18を横切る方向に弁軸受入れ開口部60が設けて
あり、該弁軸受入れ開口部60はボンネット部分58を
軸線方向に貫通して形成されている。この弁軸受入れ開
口部60は、半径方向内方に延在している円形状の肩部
すなわちフランジ部64を通ってボディすなわちハウジ
ング12の外に開口している。
第1図〜第4図に最も良く示すように、第2のボディ部
材16は横方向に延在している1対のフランジ部78.
80を備えていて、全体として六角形状をなしている。
この第2のボディ部材16のフランジ部78.80は、
第1のボディ部材14の前述のフランジ部32.34と
ほぼ同じ形状をなしている。これらのフランジ部32.
34と78.80とには互に整合する孔が設けてあり、
この孔に図示のようなソケットヘッド付きのキャップね
じ82を通すことにより、両フランジ部を分離自在に相
互連結することができるようになっている。また、フラ
ンジ部32.34には、ねじ82と係合するナツト84
が嵌まり込むことができる寸法の凹所が形成してあり、
ねじ82を締付けるときにナツト84が回転しないよう
になっている。また、フランジ部78.80には、ねじ
82のソケットヘッドを受入れることができる同様の凹
所が形成されている。
第4図および第5図に最も良く示すように、第2のボデ
ィ部材16の内端部は、第1のボディ部材14の第1端
部30と係合して、弁室18の外端部を閉鎖するように
構成されている。図示のように、第2のボディ部材16
は軸線方向に延在している流路86を備えている。この
流路86は、大径部88と内方の小径部90とからなり
、小径部90は弁室18に対し軸線方向に開口している
図示の実施例の場合、流路86の外端部すなわち大径部
88には雌ねじが設けてあり、この弁10を関連する流
れラインに連結できるようになっている。
第2のボディ部材16の内端面には、半径方向に互に間
隔をへたてておりかつ円周方向に連続している1対のス
リーブ部92.94か設けられている。スリーブ部材9
2は流路86の内端部すなわち小径部90に近接して該
小径部を取り囲んでおりかつ前述のスリーブ54に向っ
て弁室18の軸線方向に延在している。スリーブ部94
はスリーブ部92の半径方向外方に配置されていて、ス
リーブ部92と共に軸線方向に開口した環状の溝すなわ
ち凹所96を形成している。この凹所96は前述の環状
の開口部40とほぼ同じ大きさを有しおりかつ該開口部
40と整合している。スリーブ部94の内壁98は、弁
室18を形成している開口部40の直径と同じ直径にす
るのがよい。スリーブ94の外壁100は開口部40の
カウンタボアすなわち穴ぐり部44より半径方向内方に
間隔をへだてて配置されていて、円周方向に連続してい
るチャンバ102を形成している。互に組み合わされる
第1および第2のボディ部材14.16は、チャンバ1
02内に配置される適当な弾性Oリング104によりシ
ールされている。Q +Jソング04のはみ出しは、第
2のボディ部材16の端面と係合した状態でチャンバ1
02内に配置されているバックアップリング106によ
り防止される。
本発明にとって重要なことは、ボール部材20に対する
弁座すなわちシールの構成にある。図示のように、ボー
ル部材20は従来のボール部材に形成されているものと
同様な中央通路110を備えていて、第4図に示すよう
に流路48.46と整合する開放位置と、該開放位置か
ら90°回転した閉鎖位置に(第5図)との間で回転す
ることができる。ボール部材20は、互に対向している
弁座リングすなわちシールリング部材112と114と
の間で、弁室18内において軸線方向に動き得るように
取付けられている。図示の実施例の場合、両シールリン
グ部材112.114は同じ形状に作られているためシ
ールリング部材112についてのみ詳細に説明するが、
シールリング部材112に関する記載はシールリング部
材114にも等しく適用できるものである。特に第5図
に示すように、シールリング部材112はポリエチレン
、「テフロン」等の適当な弾性材料で作られた中実の環
状体として構成されており、いかなる材料で作るかは、
シールリング部材112が受ける圧力および/又は他の
条件に基いて定められる。
シールリング部材112は、凹所56内にぴったりでは
あるがスライドできるように受入れられる寸法を有して
いる。第5図に示すように、シールリング部材112の
シール面116は、ボール部材20に対しぴったりと係
合するように構成されており、かつ、シール面116の
半径はボール部材20の半径と実質的に等しい。
各シールリング部材112.114の内端面には、円周
方向に連続している半径方向内方および外方の短壁すな
わちリップ113が設けである。
これらのリップ113は各シールリング部材112.1
14の本体と一体に成形されていて、該本体から軸線方
向に延在している。好ましくはリップ113の長さを、
該リップ113と関連するQ IJソング20,122
の常態すなわち非圧縮状態の厚さよりも小さくしておき
、0リング120.122の半径方向両側において、関
連する凹所56.96の壁に対してぴったりと係合する
ように構成する。リップ113の機能の詳細については
後述するが、その主な目的は関連するOリング120.
122を半径方向に閉じ込めておき、高圧状態において
Oリング120.122がはみ出さないように防止する
ことにある。
第5図に示すように、シールリング部材112および該
シールリング部材112に対向しているシールリング部
材114には、Oリング120.122が環状の凹所5
6.96と関連するシールリング部材112.114と
の間で圧縮されていることにより生じる押圧力が作用し
ており、この押圧力によってボール部材20に対し押し
付けられる。シールリング部材112.114および関
連するOリング120.122の軸線方向の全長は弁室
18とボール部材20の寸法に基いて定められ、例えば
第5図に示すように、低圧状態においては両シールリン
グ部材112.114が所定の接触力でボール部材20
とシール係合して充分なシール力が得られるようにする
第6図には、高圧が作用しているときのボール部材20
と弁座リングすなわちシールリング部材112.114
との関係が示してあり、特にボール部材20は、上流側
が高圧状態になったときに弁室18の軸線方向に動き得
るように取付けられている。図示のように、流路48内
の圧力が高圧になると、ボール部材20がシールリング
部材114の方に移動し、これによりシールリング部材
114とボール部材20との間のシール圧力が増大する
。シールリング部材114に作用する圧力が増大すると
、シールリング部材114が凹所96内に押し込まれ、
これにより0リング122が圧縮される。0リング12
2が圧縮される間、Oリング122はシールリング部材
114のリップ113によって半径方向に閉じ込められ
る。また、Oリング122が圧縮されることによってリ
ップ113に半径方向の力が付与され、これによりリッ
プ113は凹所96の壁に対してより強く係合するよう
になる。この関係によって、0リング122がシールリ
ング部材114のまわりにはみ出してしまうことが防止
される。
下流側の弁座リングすなわちシールリング部材114が
圧縮されると、ボール部材20と共に上流側の弁座リン
グすなわちシールリング部材112が僅かな距離だけ移
動する。しかしながら、ボール部材20が移動を続ける
と、シールリング部材112とボール部材20との間の
シールが行なわれなくなり、ボール部材20を取囲んで
いる弁室領域が大きな圧力を受けるようになる。0リン
グ120.122の寸法はそれぞれの凹所56.96内
の有効空間に関連して定められ、シールリング部材11
2.114の変形によってボール部材20が最大に変位
したときでも、ボール部材20が内方のスリーブ部54
.92と接触することがないようになっている。
シールリング部材112.114は、これらが最大荷重
状態にあるとき、シールリング部材1121.114の
内方および外方の両表面のまわりでほぼ完全に閉じ込め
られてしまうことに注目することが重要である。シール
リング部材112.114がそのように閉じ込められる
ことにより、下流側のシールリング部材が高い圧力を受
けたときに該シールリング部材に低温塑性流れが生じた
り歪みが生じたりすることを無くすことができる。従っ
て弁座すなわちシールリング部材に作用する力は実質的
に純粋な圧縮荷重となり、シールリング部材を構成して
いる材料は曲げ荷重や引張り荷重に対するよりも強い耐
久性を有する。また、シールリング部材、0リングおよ
びボール部材とシールリング部材との間の空間を上流側
および下流側で同じに構成しておけば、弁10を両方向
性の弁とすることができる。すなわち、流路48又は8
6のいずれの側を上流側(入口通路)として用いてもよ
い。流路86を入口流路として用いた場合には、上流側
が高圧状態になったときボール部材20がシールリング
部材112の方向に移動するが、このことは、前述のよ
うに流路48が入口流路として作動する場合にシールリ
ング部材114に関して述べたことと同様にして行なわ
れる。
本発明の他の重要な特徴は、ステムすなわち弁軸組立体
28の全体的構造および配置にある。前述のように、本
発明の弁軸組立体28は、弁軸および関連部品の全体が
前述のフランジ64によって弁の本体すなわちハウジン
グ内に閉じ込められていて、流体が吹出すことのないよ
うに構成されている。すなわち、本発明の弁軸組立体2
8によれば、弁軸の支持面を非ウェット形にすることが
できる。
第4図〜第6図に最も良く示すように、弁軸組立体28
は、一体形のワンピース弁軸部材130を有し、該弁軸
部材130は小径の下端部132を備えている。この下
端部132には互に対向位置に配置された1対の平坦部
134が設けてあり、該平坦部134はボール部材20
に形成された側壁から平らな弧状の溝136内に自由に
受入れられている。第4図および第5図に示すように、
凹所すなわち溝136は弁軸130とボール部材20と
の間の駆動連結部を構成していると同時に、上流側に高
圧が作用したときにはボール部材20を自由に下流側に
動くことができるように保持している。このため、溝1
36は、ボール部材20の中央通路110を横切る方向
に形成されている。
更に弁軸130には、半径方向に延在しているフランジ
138が一体に成形されている。このフランジ138の
直径は、前述の弁軸受入れ開口部60の直径より極く僅
かに小さく形成されている。
また弁軸130には、半径方向に延在している肩部14
0が支持されている。図示のように、肩部130の上面
は弁軸130の軸線に対してほぼ垂直に形成し、肩部1
30の下面はテーバ状に形成してお(のが望ましい。フ
ランジ138、肩部140および弁軸受入れ開口部60
の上端部に設けられたフランジ64の間の関係は、ベア
リング要素およびシール要素を閉じ込めておくチャンバ
の機能を有するが、この点について以下に説明する。
第4図に最も良く示すように、弁軸130の上端部は小
径部144になっていて、該小径部144はフランジ6
4を通って第1のボディ部材14の外部に出ている。こ
の小径部144の上端にはハンドル26が連結されてい
て、例えば止めねし146等の慣用的手段により固定さ
れている。
図示の実施例においては、ハンドル26はプラスチック
で成形されていて、第1図に最も良く示すように、全体
として長楕円形状をなしている。
ハンドル26をこのように楕円形状にしておくことによ
って、弁の位置を容易に視認することができる。ハンド
ル26には金属インサート部材148を一体成形してお
くことが望ましい。インサート部材148には停止部材
150を一体成形しておき、該停止部150が、ボンネ
ット部分58の外端部に設けた適当な停止面(図示せず
)と係合するように構成するのだよい。また、インサー
ト部材148の対向する両側面を平らにしておき、万一
ハンドル26が割れてしまったような場合には、インサ
ート部材148をレンチで掴んで弁を操作できるように
しておくのがよい。
再度弁軸組立体28に戻れば、第4図に最も良く示すよ
うに、弁軸部材130は弾性リング154.156.1
57および0リング158によりシールされかつ案内さ
れる。弾性リング154は弁軸の上方のフランジ138
と第1のボディ部材14の肩部すなわちフランジ部64
との間に嵌め込まれている。この弾性リング154は、
中実のテフロン等のような比較的に剛性に富んでいるけ
れども弾性をもつ材料で作るのが望ましい。弾性リング
156.157は、フランジ138の下でOリング15
8の両側に配置されている。フランジ138の下面と肩
部140との間の間隔は、弾性リング156.158お
よび0リング158の全体の厚さに基いて定められ、0
リング158には予圧縮力を与えておく。
弁軸部材130の主たる案内面および支持面は、弾性リ
ング154.156によって与えられる。
図示の位置に0リング158を配置することによって、
断性リング154.156により与えられる支持面およ
び案内面を非ウェット形の表面にすることができ、弁室
18内の流体から隔絶することができる。
上記のごとく弁軸部材130は全体として弁軸受入れ開
口部60内に入れられていて、ねじ又はボルト等による
連結手段によって該開口部内に保持されるようには構成
されていないため、本発明の弁lOは流体が吹出すこと
がないようになっている。また、弁軸が上記のように構
成されているため、弁軸は、第1のボディ部材14に第
2のボディ部材16を取付ける前に、第1のボディ部材
の外端部から穴ぐり部44内に挿入することによって、
第1のボディ部材14の外部から組立てなければならな
い。弁軸部材130の全長と開口部40の直径との関係
から、第1のボディ部材14には逃げ領域すなわち切欠
き部160が設けてあり、該切欠き部160が弁軸部材
130を挿入するためのスペースを与えている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のボール弁の斜視図である。 第2図は、第1図のボール弁の左側端を示す端面図であ
る。 第3図は、第1図のボール弁の右側端を示す端面図であ
る。 第4図は、第1図のボール弁の縦断面図である。 第5図は、ボール部材(弁要゛素)が閉鎖位置にあると
ころを示す、第4図の弁室部分の拡大図である。 第6図は、第5図と同様な拡大図であり、ボール・部材
(弁要素)が上流側の高圧の作用によって下流側に最大
変位している状態を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1の単一ボディ部材を有し、該ボディ部材が軸線
    方向に配置された第1端部と第2端部とを備えており、
    円筒状の弁室が前記第1端部から内方に延在していて横
    方向に延在している端面に終端しており、前記第1の単
    一ボディ部材が更に、前記第2端部から第1の単一ボデ
    ィ部材内に延入していて前記端面から前記弁室内に開口
    している第1の流路と、該第1の流路のまわりに形成さ
    れていて前記弁室内に向って軸線方向に延在している第
    1スリーブ部材と、前記弁室から半径方向外方に延在し
    ていて、内方にむいた肩部を通して前記第1の単一ボデ
    ィ部材の外部に開口している円筒状の弁軸受入れ室とを
    備えており、 第2の単一ボディ部材を有し、該ボディ部材は前記第1
    の単一ボディ部材の第1端部に着脱自在に連結されて、
    前記弁室の第1端部を閉鎖しかつ前記第1の流路と軸線
    方向に整合していて前記弁室内に開口している第2の流
    路を形成し、前記第2の単一ボディ部材と一体に成形さ
    れていて前記第2の流路のまわりで前記弁室内に円周方
    向に延入している互に半径方向に間隔をへだてて配置さ
    れた内方および外方のスリーブを有し、前記内方のスリ
    ーブは、前記第1の単一ボディ部材の前記第1の流路の
    まわりに形成された第1スリーブ部材と整合しており、
    前記第1および第2の流路と軸線方向に整合するように
    前記弁室内に取付けられたボール部材と、 前記第1スリーブ部材と前記内方のスリーブのまわりに
    配置されていて、前記ボール部材に対し押し付けられて
    係合している弁座リングと、前記ボール部材を回転させ
    る弁軸部材とを更に有しており、該弁軸部材は前記弁軸
    受入れ室の軸線方向に配置されていて、かつ、前記内方
    に向いた肩部を通って延在している外方の端部と、前記
    内方に向いた肩部よりも軸線方向内方の位置において弁
    軸部材から半径方向外方に延在しているフランジを備え
    ており、該フランジと前記内方に向いた肩部との間には
    弾性の支持リングが配置されており、 前記フランジよりも軸線方向内方において前記弁軸部材
    に支持されている弁軸部材の肩部と、該弁軸部材の肩部
    と前記フランジとの間に配置された弁軸シール手段とを
    更に有することを特徴とするボール弁。 2、前記外方のスリーブの内径は、前記弁室の直径にほ
    ぼ等しいことを特徴とする請求項1記載のボール弁。 3、前記外方のスリーブと前記第1の単一ボディ部材と
    の間に配置されたシールリングを有していることを特徴
    とする請求項2記載のボール弁。 4、前記弁室が、該弁室の第1端部に形成された拡大穴
    ぐり部を有しており、該穴ぐり部は前記第2の単一ボデ
    ィ部材の外方のスリーブを受入れることができる寸法を
    有していて、前記外方のスリーブと前記第1の単一ボデ
    ィ部材との間に環状の空間を形成していることを特徴と
    する請求項1記載のボール弁。 5、前記第1および第2の単一ボディ部材は、前記環状
    の空間内に配置されたシールリングによってシールされ
    ていることを特徴とする請求項4記載のボール弁。 6、前記弁軸シール手段は、前記弁軸受入れ室の壁と密
    接して係合している1対のリング部材からなることを特
    徴とする請求項1記載のボール弁。 7、前記弁軸部材は、該弁軸部材の外端部に対し着脱自
    在に連結されたハンドル部材によって外方の位置に維持
    されていることを特徴とする請求項7記載のボール弁。 8、ほぼ円筒状の側壁を有していて互に対向する第1お
    よび第2の端壁に終端している弁室を形成するボディと
    、 前記第1および第2の端壁を通って軸線方向に開口して
    いる第1および第2の流路と、 前記それぞれの端壁から前記弁室内に軸線方向に延入し
    ておりかつ前記円筒状の側壁から半径方向内方に間隔を
    へだてていて前記第1および第2の流路の各々のまわり
    で前記弁室に向いて軸線方向に開口しているそれぞれの
    環状凹所を形成している第1および第2のスリーブ部材
    と、 前記弁室内で前記第1および第2の流路と軸線方向に整
    合して配置されていて、限定された範囲内で前記弁室の
    軸線方向に動くことができるように取付けられたボール
    部材と、 前記各環状凹所内に配置された弁座組立体とを有してお
    り、該弁座組立体の各々が、前記スリーブ部材のまわり
    を密接して取囲んでおりかつ前記端壁と係合している弾
    性Oリングと、前記各環状凹所内に密接してかつスライ
    ド可能に受入れられていて関連する前記Oリングと係合
    する第1端部と環状凹所から突出していて前記ボール部
    材とシール係合する第2端部とを備えている弁座リング
    とを有しており、 前記Oリングの寸法は、各Oリングが関連する前記弁座
    リングが、前記ボール部材の軸線方向運動の一部範囲内
    で前記ボール部材と圧縮された状態で係合するけれども
    、前記ボール部材が前記スリーブ部材と係合しないよう
    にするため前記スリーブ部材へ向かう前記ボール部材の
    軸線方向運動を制限すべく作用することができるように
    定められていることを特徴とするボール弁。 9、前記各弁座リングが、前記弁室の円筒状側壁により
    閉じ込められる外周面を備えていることを特徴とする請
    求項8記載のボール弁。 10、前記各弁座リングが、関連するスリーブ部材と密
    接して係合する内周面を備えていることを特徴とする請
    求項9記載のボール弁。 11、前記弁座リングが、該弁座リングの第1端部に配
    置された比較的短いリップ部材を備えており、該リップ
    部材は関連するOリングの半径方向両側において弁座リ
    ングの軸線方向に延在していることを特徴とする請求項
    10記載のボール弁。 12、前記Oリングは、該Oリングが関連しているスリ
    ーブ部材の方向への前記ボール部材の軸線方向運動によ
    って圧縮され、前記弁座リングの全体の体積はそれぞれ
    の環状凹所の容積に基いて定められ、ボール部材とスリ
    ーブ部材との接触が生じることのないように前記Oリン
    グの圧縮量が制限されることを特徴とする請求項9記載
    のボール弁。 13、円筒状の弁室を形成しているボディと、弁室を通
    って流れる流量を制御すべく前記弁室内で選択的に回転
    できるように取付けられているボール部材とを備えてい
    るボール弁において、前記ボール弁を回転する手段が、 前記ボディに連結されるボンネット部分を有しており、
    該ボンネット部分が、前記弁室に開口している第1端部
    と前記ボンネット部分の外部に開口している第2端部と
    を備えている円筒状の弁軸受入れ室と、該弁軸受入れ室
    の前記第2端部のまわりに形成された内方に延在してい
    る肩部とを備えており、 前記弁軸受入れ室を軸線方向に延在していて、前記ボー
    ル部材を駆動すべく該ボール部材と係合している第1端
    部と前記肩部の軸線方向外方に配置された第2端部とを
    備えている弁軸部材と、 前記肩部よりも軸線方向内方において前記弁軸に形成さ
    れていて、前記弁軸受入れ室の壁に向って半径方向外方
    に延在しているフランジと、該フランジと前記肩部との
    間に配置された弾性支持リングと、 前記フランジから軸線方向内方に間隔をへだてた位置に
    おいて前記弁軸部材に支持されている弁軸部材の肩部と
    、 該弁軸部材の肩部と前記フランジとの間に配置されたシ
    ールリング部材とを更に有することを特徴とするボール
    弁。 14、前記シールリング部材と前記フランジとの間には
    、バックアップリングが配置されていることを特徴とす
    る請求項13記載のボール弁。 15、前記シールリング部材が、前記弁軸部材と前記弁
    軸受入れ室の壁との間で半径方向に圧縮されるOリング
    を備えていることをことを特徴とする請求項14記載の
    ボール弁。 16、前記肩部の外方で前記弁軸部材に連結されたハン
    ドル手段を備えていることを特徴とする請求項15記載
    のボール弁。
JP63024846A 1987-02-06 1988-02-04 ボール弁 Expired - Lifetime JP2809399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/011,753 US4762301A (en) 1987-02-06 1987-02-06 Compact multi-service ball valve
US011753 1987-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270984A true JPS63270984A (ja) 1988-11-08
JP2809399B2 JP2809399B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=21751833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63024846A Expired - Lifetime JP2809399B2 (ja) 1987-02-06 1988-02-04 ボール弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4762301A (ja)
EP (2) EP0474318B1 (ja)
JP (1) JP2809399B2 (ja)
CA (1) CA1292463C (ja)
DE (1) DE3855241T2 (ja)
GB (1) GB2201231B (ja)
HK (1) HK131693A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD345006S (en) 1991-09-25 1994-03-08 Whitey Co. Valve
US5540414A (en) * 1994-05-03 1996-07-30 Taco, Inc. Actuator and zone valve
DE4416039C1 (de) * 1994-05-06 1995-08-31 Freudenberg Carl Fa Regelventil
US5730420A (en) * 1995-09-15 1998-03-24 Parker-Hannifin Corporation Ball valve having one-piece packing
US5577709A (en) * 1995-10-17 1996-11-26 Henry Valve Company Stem seal configuration for ball valves
US5904337A (en) * 1996-07-31 1999-05-18 Prolon Inc. Ball valve seat and seal apparatus and assembly method
US5778759A (en) * 1996-11-15 1998-07-14 Phoenix Energy Products, Incorporated Self-aligning piston rod
US5927685A (en) * 1998-03-16 1999-07-27 Jvp, Inc. Sealing device for a valve stem of a valve
US6095493A (en) * 1999-01-15 2000-08-01 Velan Inc. High pressure valve
GB2363184B (en) * 1999-09-06 2003-03-19 Alan Frederick Rees Stemless large bore ball valve mk 6
RU2171935C2 (ru) * 1999-09-08 2001-08-10 Открытое акционерное общество "Павловский машиностроительный завод ВОСХОД" Шаровой кран двухстороннего действия для высоких давлений
US6206023B1 (en) 2000-04-27 2001-03-27 Nordstrom Valves, Inc. Ball valve including seat retainer securing means and method for forming the same
USD448454S1 (en) 2000-10-19 2001-09-25 Hung-Lin Lai Switch valve
RU2224939C2 (ru) * 2002-03-11 2004-02-27 Открытое акционерное общество "Павловский машиностроительный завод ВОСХОД" Шаровой кран двухстороннего действия для высоких давлений
RU2243438C2 (ru) * 2003-03-03 2004-12-27 Открытое акционерное общество "Павловский машиностроительный завод ВОСХОД" Шаровой кран двухстороннего действия для высоких давлений
RU2267683C1 (ru) * 2004-04-05 2006-01-10 Открытое акционерное общество "Павловский машиностроительный завод ВОСХОД"-ОАО "ПМЗ ВОСХОД" Шаровой кран двухстороннего действия для высоких давлений
US7093819B1 (en) * 2004-07-01 2006-08-22 Mogas Industries, Inc. Ball valve with shear bushing and integral bracket for stem blowout protection
GB0423015D0 (en) 2004-10-16 2004-11-17 Enovate Systems Ltd Improved ball valve
US7469708B2 (en) * 2004-12-21 2008-12-30 Fisher Controls International Llc Universal fluid valve body
US7527484B2 (en) * 2006-07-06 2009-05-05 Lg Electronics Inc. Muffler of scroll compressor
CN102620005A (zh) * 2012-04-13 2012-08-01 江苏泰伯铸造有限公司 一种低操作扭矩低泄漏浮动球阀
RU2517467C2 (ru) * 2012-05-23 2014-05-27 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Шаровой клапан
DE102014015882A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 Audi Ag Abgasturbolader für eine Brennkraftmaschine sowie Verfahren zum Herstellen eines Abgasturboladers
RU2599405C2 (ru) * 2015-02-09 2016-10-10 Открытое акционерное общество "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" имени С.П. Королева" Шаровой клапан
EP3242061B1 (en) * 2016-05-04 2019-03-06 Hyundai Motor Company Coolant control valve unit having sealing structure
CN111720591B (zh) * 2019-03-18 2024-06-28 罗伯特·博世有限公司 分配阀和制冷系统
US11009136B2 (en) * 2019-05-08 2021-05-18 Habonim Industrial Valves & Actuators Ltd. Bidirectional cryogenic firesafe floating ball valve
US11280414B2 (en) * 2020-07-27 2022-03-22 Hanon Systems Plug valve hard seals on cylinder wall
US11454327B2 (en) * 2020-08-07 2022-09-27 Commando Pressure Control, Inc. Methods and systems associated with a high pressure valve system
CN116529514A (zh) * 2020-12-22 2023-08-01 美国圣戈班性能塑料公司 用于低温球阀的座插入件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830979U (ja) * 1971-08-17 1973-04-16
JPS58122073A (ja) * 1982-01-18 1983-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1050981A (ja) *
DE1151417B (de) * 1954-12-03 1963-07-11 Neue Argus Gmbh Absperrhahn mit kugelfoermigem Kueken und Abdichtung durch Ringkolben
GB799339A (en) * 1955-04-19 1958-08-06 Neue Argus Gmbh Rotary spherical cock
US3033227A (en) * 1960-03-25 1962-05-08 Walworth Co Ball valve
US3161204A (en) * 1962-05-11 1964-12-15 Sr Henry A Roy Ball valves
US3357679A (en) * 1963-10-31 1967-12-12 Acf Ind Inc Multi-material elastomer seal
US3288430A (en) * 1964-05-18 1966-11-29 Hills Mccanna Co Ball valve unit
DE1290776B (de) * 1965-05-24 1969-03-13 Hartmann Patentverwertung Gmbh Hahn mit in einem geteilten Gehaeuse gelagertem Kueken
US3350057A (en) * 1965-06-17 1967-10-31 Mueller Co Retainer ring and thrust washer arrangement for valves or the like
US3508738A (en) * 1966-05-02 1970-04-28 Acf Ind Inc Valve
GB1142441A (en) * 1967-04-14 1969-02-05 Masheder Design Studies Ltd Improvements in ball valves
US3497177A (en) * 1967-11-02 1970-02-24 Eldon E Hulsey Seat and seal assembly for valves
GB1216354A (en) * 1968-10-10 1970-12-23 Hills Mccanna Co Ball valves
US3642248A (en) * 1969-05-07 1972-02-15 Allen & Co Fof Proprietary Fun Sealing mechanism
US3598363A (en) * 1969-09-04 1971-08-10 Golconda Corp Ball valve
US3656711A (en) * 1970-08-17 1972-04-18 Encon Mfg Co Thermoset plastic ball valve
US3678956A (en) * 1970-12-21 1972-07-25 Lockheed Aircraft Corp Redundant seal ball valve
US4111393A (en) * 1977-07-20 1978-09-05 Acf Industries, Incorporated Ball valve seat assembly having a removably mounted face seal insert
US4258900A (en) * 1979-05-21 1981-03-31 Kamyr Valves, Inc. Structure maintaining seats against ball valves
US4548385A (en) * 1979-12-18 1985-10-22 Quality Controls, Inc. Flexible seal for rotor valves
US4479513A (en) * 1981-08-28 1984-10-30 Whitey Co. High pressure ball valve
BG36297A1 (en) * 1983-02-11 1984-10-15 Kolev Stuffing- box for spheric crane
JPS59205079A (ja) * 1983-05-04 1984-11-20 Toyo Kako Kk 樹脂製バルブ及びその製造方法
US4580763A (en) * 1984-01-26 1986-04-08 Velan, Inc. Seal-seat for use in ball valves
US4684105A (en) * 1985-11-21 1987-08-04 Haas Ii Carroll J Ball valve

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830979U (ja) * 1971-08-17 1973-04-16
JPS58122073A (ja) * 1982-01-18 1983-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3855241D1 (de) 1996-05-30
EP0278675A3 (en) 1989-09-20
CA1292463C (en) 1991-11-26
DE3855241T2 (de) 1996-11-28
JP2809399B2 (ja) 1998-10-08
EP0474318A3 (en) 1992-04-01
GB2201231B (en) 1991-05-01
HK131693A (en) 1993-12-10
US4762301A (en) 1988-08-09
GB8802542D0 (en) 1988-03-02
EP0474318A2 (en) 1992-03-11
EP0474318B1 (en) 1996-04-24
GB2201231A (en) 1988-08-24
EP0278675A2 (en) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63270984A (ja) ボール弁
US6554249B2 (en) Plug valve having seal segments with booster springs
US4180097A (en) Mud pump valve
US4809949A (en) Plug valve
US5709017A (en) Tool for installing an air valve assembly
US20030196698A1 (en) Axial flow control valve
WO2001005211B1 (en) Gate valve
CA2233184A1 (en) Dual valve fitting for enabling quick measurement of pressure
JP3653279B2 (ja) 改良された弁座を有するバルブ組立体
JP3861206B2 (ja) 流体制御器
US4630629A (en) Valve with compressible valve stem and valve body seals
US6382239B1 (en) Leak-detecting diverter valve
JP2724722B2 (ja) 容易に組立て及び分解可能な弁座リテーナを有する弁
US20060192159A1 (en) Pinch valve
JP5016905B2 (ja) メタルシートバタフライ弁
US5558121A (en) Fluid actuated ball check valve assembly
JPH08210554A (ja) シーリング装置
EP0012128A1 (en) Spring assembly for floating seat ring
US3494590A (en) Ball valve with single integral member comprising ball,stem,and handle
EP1411282A1 (en) Rotable seal for ball valve
JPS6021268B2 (ja) ゲ−ト弁
WO2005036036A1 (ja) 二方ボール弁
US5839717A (en) Valve with improved shaft retainer
CA2177315C (en) Quick coupling for fluids under pressure
JPH11304014A (ja) ボールコック