[go: up one dir, main page]

JPS63266376A - 音波位置決めシステム - Google Patents

音波位置決めシステム

Info

Publication number
JPS63266376A
JPS63266376A JP62099929A JP9992987A JPS63266376A JP S63266376 A JPS63266376 A JP S63266376A JP 62099929 A JP62099929 A JP 62099929A JP 9992987 A JP9992987 A JP 9992987A JP S63266376 A JPS63266376 A JP S63266376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
electromagnetic wave
receiver
electromagnetic
acoustic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62099929A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Yamamoto
晃三 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62099929A priority Critical patent/JPS63266376A/ja
Publication of JPS63266376A publication Critical patent/JPS63266376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 この発明は音波と電磁波を利用して位置決めを行うシス
テムに関するものである。  ゛b、従来の技術 従来の位置決めは位置座標既知の基準点及び既知の方位
等に対する、角度、又は、及び、距離を、測角機又は測
距機により測定し、その位置を決めていた。
C1発明が解決しようとする問題点 従って、測角及び測距を行うには2名以上の熟練した技
術者を必要とし、又、測定のために多くの時間を必要と
した。
本案はこれを人員1名により迅速に多くの点C位置を決
めようとするものである。
d2問題解決の手段 その解決手段を第1図乃自第2図を参照しなから説明す
る。
本システムは第1図のように位置座標既知の3点以上の
点のそれぞれに配置された、音波受信棉と電磁波受信機
、及び各基準点の中央付近に配置され、それぞれの音波
と電磁波の受信時刻を測知できるタイマーと演算機から
なる中央処理部からなる基準位置装置と、位置を求めよ
うとする点に配置された、音波発信機と電磁波発信機か
らなる求点装置から構成される。
基準位置装置は、第2図のように3点の基準点を縦に三
角形状に配置し、それぞれめ基準点位置に音波受信機と
電磁波受信機を備えている。又、それぞれの音波受信機
と電磁波受信機は、タイマーと演算機からなる中央処理
部と連結され、タイマーはそれぞれの基準点で受信した
音波と電磁波の到達時刻を測定し、演算機により測定時
刻デー[ターを使用して計算をする。尚、演算機は温度
センサーを備え、気温を常時測定して音速の温度補正を
行う。求点装置は求点位置に設置され、送信:  ボタ
ンにより音波と電磁波を同時に発信する。
06作用 その作用を第3図を参照しながら説明する。
位置決めを行うには、まず位置座標既知の基準点、A、
B、Cの3点にそれぞれ音波受信機と電′  磁波受信
機を設置し、その中心付近にタイマーと演算機からなる
中央処理部を配置する。次いで、位置を求めようとする
点Pに求点装置を設置し、て伝播されるが、電磁波の伝
播速度Seと音波の伝播速度Ssとの間に差があるので
到達時間は異なる。タイマーにより電磁波及び音波がそ
れぞれの基準点に到達する時刻Tea、Tsa、Teb
Tsb、Tec、Tscを測定し、到達時刻の差Tsn
−Tenと伝播速度差Sd (=Ss−3e)を乗する
ことにより求点位置と各基準点間の距離La、Lb、L
cが求められる。
La= (Tsa−Tea)*5d Lb= (Ts b−Te b )、* 5dLc= 
(Tsc−Tea)*Sd 第3図のように各基準点から、それぞれの距離を半径と
した球面をえかくと、その交わる点が氷点の位置になる
ので、これを演算機で計算すればその位置座標を求める
ことができる。
f、他の実施例 (1)第4図は各基準点に電磁波受信機を配置すること
なく中央処理部に1台の電磁波受信機を配置した例であ
る。この実施例は中央処理部位置に配置した1台の電磁
波受信機を各基準点の電磁波受信機に代えて電磁波の到
達時刻を受信しようとするものであるが、電磁波の伝播
速度は音波の伝播速度に比して極めて速いので、基準点
間の到達時刻差は無視することができ、電磁波受信機を
1台のみ使用する安価なシステムを提供できる。
(2)第5図は中央処理部にデーター発信機を、求点装
置にデーター受信機を備えた例である。この実施例によ
れば求点位置において位置座標が求められ、有効なシス
テムを提供できる。
g0発明の効果 この方法によれば、多数点の位置決めを一人で自動的に
実施でき、極めて有効なシステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機器配置様態図、第2図は本発明の機
器配置の概要図、第3図は作用説明図、第4図は電磁波
受信機を中央処理部に配置したシステムの概要図、第5
図はデーター送・受信機を1 備えたシステムの概要図
である。 1・・・音波受信機、2・・・電磁波受信機、3・・・
タイマー、4・・・演算機、5・・・中央処理部、6・
・・音波発信機、7・・・電磁波発信機、8・・・送信
ボタン、9・・・装置保持体、10・・・装置保持ポー
ル、11・・・ケーブル、12・・・基準位置装置、1
3・・・求点装置、14・・・音波、15・・・電磁波
、16・・・データー発信機、17・・・データー受信
機、18・・・温度センサー。 第1図 第2図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)位置座標既知の3点以上の点のそれぞれに配置さ
    れた音波(超音波を含む、以下同じ)受信機と電磁波受
    信機、及び各基準点の中央付近に配置され、各基準点の
    音波と電磁波の受信時刻を測定できるタイマーと演算機
    をもつ中央処理部からなる基準位置装置と、位置を求め
    ようとする点に配置された、音波発信機と電磁波発信機
    からなる求点装置から構成され、測定時には求点装置の
    音波発信機と電磁波発信機から、音波と電磁波を同時に
    発信させ、基準位置装置のそれぞれの音波受信機と電磁
    波受信機に到達する音波と電磁波の到達時刻をタイマー
    で測定し、その時間を距離に換算し、計算することによ
    り、求点装置の位置座標を求めることを特徴とするシス
    テム。
  2. (2)各基準点位置で電磁波を受信せず、1台の電磁波
    受信機を中央処理部に配置して、電磁波を受信すること
    を特徴とする、特許請求の範囲第(1)項記載の音波位
    置決めシステム。
  3. (3)中央処理部にデーター発信機を、求点装置データ
    ー受信機を備え、測定した位置座標を、求点位置で求め
    られることを特徴とする、特許請求の範囲第(1)項、
    及び、第(2)項記載の音波位置決めシステム。
JP62099929A 1987-04-24 1987-04-24 音波位置決めシステム Pending JPS63266376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62099929A JPS63266376A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 音波位置決めシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62099929A JPS63266376A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 音波位置決めシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266376A true JPS63266376A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14260437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62099929A Pending JPS63266376A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 音波位置決めシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266376A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102477A (ja) * 1988-10-08 1990-04-16 Honda Motor Co Ltd 超音波測距装置
US7679997B2 (en) 2006-06-05 2010-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for estimating position of robot
WO2010038577A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 三菱重工業株式会社 面で囲まれる空間内部で作業を行う位置を特定する方法及び作業結果管理装置
JP2013029406A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置計測装置及びその方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102477A (ja) * 1988-10-08 1990-04-16 Honda Motor Co Ltd 超音波測距装置
US7679997B2 (en) 2006-06-05 2010-03-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for estimating position of robot
WO2010038577A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 三菱重工業株式会社 面で囲まれる空間内部で作業を行う位置を特定する方法及び作業結果管理装置
JP2010085280A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 面で囲まれる空間内部で作業を行う位置を特定する方法及び作業結果管理装置
CN101960325A (zh) * 2008-09-30 2011-01-26 三菱重工业株式会社 在由面围成的空间内部进行作业的位置的确定方法及作业结果管理装置
US8630147B2 (en) 2008-09-30 2014-01-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of determining position where work is done in space surrounded by surfaces and work result management device
JP2013029406A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位置計測装置及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108802735A (zh) 一种用于未知声速环境的水下目标定位及测速方法和装置
ATE420399T1 (de) Fern-lage- und positionsanzeigesystem
CN105629241A (zh) 一种基于分体超声结合射频的机器人定位方法
KR20090062594A (ko) 초음파 센서 어레이를 이용한 3차원 위치측정 장치 및 그방법
CN105572673A (zh) 超声波测距方法及装置
CN105738905B (zh) 一种减少盲区的室内定位系统及方法
JPS63266376A (ja) 音波位置決めシステム
JPS59142486A (ja) 位置検知方法
Elvira et al. ALO: An ultrasound system for localization and orientation based on angles
JPH0472525A (ja) 音源方向識別センサ
JPS63266377A (ja) 音波測量システム
JP2001330659A (ja) 海中における物体位置検出方法および物体位置検出装置
JPS5550173A (en) Method of measuring distance by ultrasonic wave
GB2588468A (en) Six degrees of freedom tracking of objects using sensors
JPS6474466A (en) Locating method for partial discharging position
JPS58184525A (ja) 水中の水温測定装置
KR102695082B1 (ko) 초음파 센서를 이용한 위치 산출 장치 및 방법
JPH01263514A (ja) 音波測量システム
JPH07174843A (ja) 位置測定における音速補正装置及びその方法
JP3506605B2 (ja) 航行物体の速度検出装置および速度検出方法
JPS622182A (ja) 水中位置計測装置
JPH06118169A (ja) 音響測位装置
JPS5928384Y2 (ja) 3方向測定に用いる流速計用のプロ−ブ
JPS60131484A (ja) 海底の水深、水温測定装置
JPH0452694Y2 (ja)