[go: up one dir, main page]

JPS6326344B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326344B2
JPS6326344B2 JP56119141A JP11914181A JPS6326344B2 JP S6326344 B2 JPS6326344 B2 JP S6326344B2 JP 56119141 A JP56119141 A JP 56119141A JP 11914181 A JP11914181 A JP 11914181A JP S6326344 B2 JPS6326344 B2 JP S6326344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
sensor
flaw detection
electric signal
electric circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56119141A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821558A (ja
Inventor
Tameyuki Akishika
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOEI GIKEN KK
Original Assignee
KYOEI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOEI GIKEN KK filed Critical KYOEI GIKEN KK
Priority to JP56119141A priority Critical patent/JPS5821558A/ja
Publication of JPS5821558A publication Critical patent/JPS5821558A/ja
Publication of JPS6326344B2 publication Critical patent/JPS6326344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0609Display arrangements, e.g. colour displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/11Analysing solids by measuring attenuation of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/01Indexing codes associated with the measuring variable
    • G01N2291/014Resonance or resonant frequency
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/102Number of transducers one emitter, one receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/267Welds
    • G01N2291/2675Seam, butt welding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、非金属物の内部構造を反射法で非
破壊的に検査することができる超音波探傷装置に
関する。
従来のこの種超音波探傷装置は、同調回路を有
する衝撃電気信号発生装置に接続した圧電素子を
備えた送信センサと、同調増幅電気回路に接続し
た圧電素子を備えた受信センサと、前記送信セン
サへの衝撃電気信号及び前記受信センサから前記
同調増幅電気回路を経て選別増幅した電気信号を
共に変換して視認するための視認装置とより構成
してある。そして前記送信センサより発信した周
波数帯域数MHzの超音波が、鋼材や溶接構造体な
どの金属被検査物内を伝播し境界面や内部の欠陥
部で反射した反射波を前記受信センサで捕促し、
電気信号に変換する。この電気信号を同調増幅電
気回路を経て視認装置に送り、反射波の波形や伝
播時間を測定することで被検査物を検査するもの
であつて、金属素材の品質管理や構造体の施工管
理に著しく寄与している。
この技術は非金属物にも広く活用することが求
められているが、しかしながら非金属物はその構
成分子自体が金属よりも大きく、また独立微小気
泡含有率も大きいから数100KHz以上の高周波超
音波では散乱が烈しく、一方、より低い周波数を
利用しようとしても従来の厚み振動子を用いた場
合は金属探傷に比べ著しく厚くしなければならな
いから、ダンピングのききが悪くパルス幅が非常
に広くなり分解能が著しく落ちる、更に厚さと径
方向の寸法が類似するため厚み振動によつて輪郭
振動を著しく誘発し表面波を助長させるなどの問
題点があり、反射法による非金属物の探傷は全く
不可能であつた。
従つて、例えばLPGタンカーの船倉内壁には
りつけた断熱材の接着欠陥の有無の検出のような
非金属を対象とした超音波探傷は永年の間切望さ
れてきたにも拘らず全く行われていないのが現状
である。
この発明は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、従来専らブザーなどの音響機
器にしか用いられていない基本振動数KHzのタワ
ミ形圧電素子は、その厚さが金属超音波探傷用並
みに薄く、パルス励振時に金属超音波探傷用程度
のダイピングが得られ、更に励振法によつて数K
Hzから数100KHzの周波数が得られるという点に
注目し、これを超音波の探触子として利用する新
規な着想に基づくものである。
即ち、この発明は、送信センサ及び受信センサ
をタワミ形圧電素子と、そのタワミ形圧電素子の
高調波波長に比例した厚さを有する硬質板から構
成することにより上記問題点を解決し、非金属物
の検査を反射法で容易にしかも高精度で行い得る
新規の超音波探傷装置を提供することを目的とし
ている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第5図はこの発明の一実施例を示
す図である。
まず構成を説明すると、1は送信センサで、硬
質板2に接着等の手段で接合したタワミ形圧電素
子3が、ケース4の内部に収納してある。5は衝
撃電気信号発生装置で前記タワミ形圧電素子3の
もつ高周波波長に同調した同調電気回路(図示せ
ず)を有し、前記送信センサ1の頂部に設けたコ
ネクター6を介して前記タワミ形圧電素子3と接
続している。7はその接続のための配線である。
一方、8は受信センサで、前記送信センサ1と
同じく硬質板9に接合したタワミ形圧電素子10
が、頂部にコネクター11を設けたケース12の
内部に収納してある。なお、前記両硬質板2,9
は前記両タワミ形圧電素子3,10の高調波波長
に比例した厚さを有する金属板よりなりこれによ
つて特定の高調波を強調できるようにしてある。
13は高調波同調電気回路で、前記受信センサ
8のタワミ形圧電素子10から送られる電気信号
パルスのうち特定の高調波成分を同調して増幅す
るためのものである。
14は前記高調波同調電気回路13及び前記衝
撃電気信号発生装置5に接続した視認装置で、例
えば掃引回路(図示せず)を内蔵しブラウン管1
4aを有するオシログラフである。
15は配線である。
次に作用を説明する。
第3図に示すように、合板とか発泡ウレタンの
ような多孔質の非金属性被検査体Aの表面に送信
センサ1と受信センサ8とを並べてそれぞれ軽く
圧着する。衝撃電気信号発生装置5で発生した電
気信号の高周波パルスは配線7を経て一方は視認
装置14へ送られそのブラウン管14aの螢光面
に送信パルスの波形を描く。
他方は送信センサ1のタワミ形圧電素子3に送
られて、周波数数KHzから数100KHz内の所定の
高調波機械振動に変換される。この高調波振動は
硬質板2の共振によつて強調されて被検査体A内
へ入射する。この場合振動子は径方向に比し厚さ
の薄いタワミ形圧電素子3を用いてあるから多孔
材質の合板に対しても従来の厚み振動子のような
輪郭振動による表面波を生ずることがない。また
接触媒質を全く使わずに指向性が良好で多孔質に
対しても散乱することのない周波数をもつ高調波
を発射し伝播させるとができる。
伝播した入射波16は接着剤層Bで一部が反射
される。この反射波17が受信センサ8に達する
と上記同様に硬質板9で強調された上タワミ圧電
素子10に伝わり個有の高調波帯域の電気信号パ
ルスに変換される。
前記電気信号パルスは、配線15を経て高調波
同調電気回路13でさらに特定の周波数成分を選
別増幅して視認装置14に送られ従来と同じくそ
のブラウン管14aの螢光面に受信パルスの波形
を描く。
第4図ないし第5図は前記ブラウン管14aに
描かれた波形を示すもので、厚さ12mmの合板2枚
を接着剤で接着し場合の接着状況の良否をこの発
明によるタワミ形振動子を備えた低周波超音波探
傷装置で検査した場合の例である。第4図は接着
不良個所、第5図は接着良好個所の場合で、図中
Tは発信パルス、Fは接着層による反射エコー、
Bは板の反対側端面からの反射エコーである。図
から明らかなように、接着状況の良否は接着層の
反射エコーFの周波数、振幅の相異から容易に検
出できる。
なお上述の反射法のほか、送、受両センサ1,
8の間隔を被検査物の厚さ以上の任意にとつた平
列法にも適用できる。
この場合、いろいろな経路でくる超音波を受信
することになるが、その途中にクラツクや剥離に
よる空隙部分があると、散乱や吸収により高周波
成分がカツトされ周波数の大幅な変動として検出
できる。
したがつて、大きな被検査体たとえば道路の検
査に利用できる。
以上説明してきたように、この発明によれば、
従来の超音波探傷装置における探触子としての送
信センサと受信センサはタワミ形圧電素子をその
圧電素子の高調波波長に比例した厚さを有する硬
質板に接合して構成した送・受信センサをしたた
め、多孔性軟質物や、接触媒質を全く使用できな
い物質にも容易に波動伝播できる数KHzから数
10KHzの周波数帯域を効率よく利用できて、かつ
検出を必要とする介在異物に対しては含有されて
いる高調波波動が作用し反射波を生じるので、こ
の高調波を受信することにより入任意の非金属の
探傷を金属超音波探傷と同様に行うことができる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る一実施例の送信センサ
とその関連機器の構成図、第2図は同じく受信セ
ンサとその関連機器の構成図、第3図はこの発明
に係る装置の使用説明図、第4図はこの発明の装
置による接着不良部の試験結果を示す写真図、第
5図は同じく接着良好部の試験結果を示す写真図
である。 1……送信センサ、2,9……硬質板、3,1
0……タワミ形圧電素子、5……衝撃電気信号発
生装置、8……受信センサ、13……同調増幅電
気回路、14……視認装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同調電気回路を有する衝撃電気信号発生装置
    に接続した圧電素子を備えた送信センサと、同調
    増幅電気回路に接続した圧電素子を備えた受信セ
    ンサと、前記送信センサへの衝撃電気信号及び前
    記受信センサから前記同調増幅電気回路を経て選
    別増幅した電気信号を共に変換して視認するため
    の視認装置とよりなる超音波探傷装置において、
    前記送信センサ及び受信センサはタワミ形圧電素
    子をその圧電素子の高調波波長に比例した厚さを
    有する硬質板に接合して構成したことを特徴とす
    る非金属物超音波探傷装置。
JP56119141A 1981-07-31 1981-07-31 非金属物超音波探傷装置 Granted JPS5821558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119141A JPS5821558A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 非金属物超音波探傷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56119141A JPS5821558A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 非金属物超音波探傷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821558A JPS5821558A (ja) 1983-02-08
JPS6326344B2 true JPS6326344B2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=14753935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56119141A Granted JPS5821558A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 非金属物超音波探傷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565333U (ja) * 1992-02-19 1993-08-31 せいし 鈴木 指圧器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2144853B (en) * 1983-08-10 1987-01-14 Rolls Royce Component inspection by self generated transient stress wave detection
JPS61169758A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 Bridgestone Corp シ−ト接合部の超音波連続非破壊検査装置
JPS63236960A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Nippon Paint Co Ltd 塗膜の接着状態検査方法
US6591681B1 (en) * 2000-08-23 2003-07-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Nondestructive inspection apparatus for inspecting an internal defect in an object
KR101210472B1 (ko) 2010-12-02 2012-12-10 한국수력원자력 주식회사 초음파공명의 비선형특성을 이용한 미세균열 탐지장치 및 그 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565333U (ja) * 1992-02-19 1993-08-31 せいし 鈴木 指圧器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821558A (ja) 1983-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5824908A (en) Non-contact characterization and inspection of materials using wideband air coupled ultrasound
Blomme et al. Air-coupled ultrasonic NDE: experiments in the frequency range 750 kHz–2 MHz
US3512400A (en) Ultrasonic testing method
US4976150A (en) Ultrasonic transducers
CA1236913A (en) Inspection of the internal portion of objects using ultrasonics
Schindel et al. Air-coupled ultrasonic NDE of bonded aluminum lap joints
KR870000590A (ko) 금속의 결점 검출 측정 방법 및 장치
Osumi et al. Imaging slit in metal plate using aerial ultrasound source scanning and nonlinear harmonic method
CA3110818A1 (en) Continuous wave ultrasound or acoustic non-destructive testing
CN113874721B (zh) 一种用于板材的无损测试的方法和设备
JPS6326344B2 (ja)
USH924H (en) Signal analysis in leaky lamb wave nde technique
JPH04323553A (ja) 超音波共振探傷方法および装置
JPWO2020039850A1 (ja) 接合界面の評価方法および接合界面の評価装置
Cerniglia et al. Non-contact ultrasonic testing of aircraft lap joints
JPS591980B2 (ja) 超音波検査装置
JPH0334588B2 (ja)
JP2002071332A (ja) クラッド鋼合わせ材厚さ測定用探触子
Mustafa et al. Imaging of disbond in adhesive joints with lamb waves
Jagadeeshwar et al. Wave visualization of ultrasonic guided waves in a metallic structure using fiber bragg gratings
RU2262694C1 (ru) Способ контроля среднего размера зерна материала тонколистового проката с помощью ультразвука
Harb et al. Lamb wave dispersion and anisotropy profiling of composite plates via non-contact air-coupled and laser ultrasound
JP2978708B2 (ja) 複合型斜角探触子
JPS637846Y2 (ja)
KR101558922B1 (ko) 빔크기 조절이 가능한 분할형 초음파 센서