[go: up one dir, main page]

JPS6324419A - 複合文書処理装置 - Google Patents

複合文書処理装置

Info

Publication number
JPS6324419A
JPS6324419A JP61166743A JP16674386A JPS6324419A JP S6324419 A JPS6324419 A JP S6324419A JP 61166743 A JP61166743 A JP 61166743A JP 16674386 A JP16674386 A JP 16674386A JP S6324419 A JPS6324419 A JP S6324419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
document
control means
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61166743A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyuki Terasawa
寺沢 通幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61166743A priority Critical patent/JPS6324419A/ja
Priority to US07/073,744 priority patent/US4823303A/en
Priority to KR1019870007703A priority patent/KR900006042B1/ko
Publication of JPS6324419A publication Critical patent/JPS6324419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ウィンドウ及びビューポートと枠アイコンを
利用して、大軍、図形、イメージ等が混在する狼合文書
を作成する複合文書処理装置に関する。
(従来の技術) ディスプレイユニットを有する文書編集装置においては
、表示、容量の制約から、1つの文書の全てが表示でき
ないとき、現在データ入力中あるいは編集中の対象エリ
アが文書全体の中の何処の部分であるかを示すために、
レイアウト表示と称して文書全体を何らかの手法によっ
て表示する手段が用いられる。
しかるに従来のレイアウト表示の手法としては以下のも
のが存在していた。
(1)表示対象となる文書を構成する文字のみをその文
字の大小に拘らず特定の記号等によって表示ピしめ、文
書全体の文字配置が概ね分かる程度のもの。
(2)文字のみならず、イメージ、グラフ等をも含めた
複合文X4編集を可能として、文字は前記(1)の手法
によって表示し、又、イメージ、グラフ等はそのエリア
を実線等により表示して単にエリアの存在を示すだけの
表示がなされる程度のもの。
これらの手法によるレイアウト表示に於いてはある程度
の表示目的は達せられるものの、最近の可変桁ピッチ、
行ピッチ、文字サイズ、更には幾つかのイメージ、グラ
フ等の混在した複雑な文書のレイアラ)ff示の手法と
しては柳か陳腐化し7、現実的でなく、文書レイアウト
が明確に表現されないという不具合があった。
(発明が解決しようとする問題点) 上述の如〈従来では、各種の文章、イメージ。
グラフ等が様々な形で混在する複合文書に対しその文書
全体のレイアウトを明確に宍現できないことから1編集
効率の低下を招くという不都合があった。
本発明は、各種の文章、イメージ、グラフ等か様々な形
で混在する複合文書の各文書構成要素全データ更新のリ
アルタイム制御を伴って忠実に縮小表示することによっ
て、より忠実なレイアウト表示を行ない、これにより複
合文書全体の構成を容易に把握でき編集処理能率を大幅
に向上できる複合文書処理装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は、文書の全体又はその一部の任意の大きさを第
1のウィンドウと同ウィンドウに対応する第1のビュー
ポートのサイズ差によって縮小表示する第1の表示制御
手段と、この第1の表示?!tli 御手段によるウィ
ンドウ設定エリア内にて同ウィンドウと同等又はそれ以
下の大きさで設定された第2のウィンドウと同ウィンド
ウに対応する第2のビューポートによって上記第1の表
示制御手段により表示されたデータの一部を上記第1の
表示ft+制御手段による表示に比して同等又はそれ以
上の大きさをもつ高い解像度で表示する第2の表示制御
手段と、この第2の表示制御手段により表示されたデー
タの更新に伴い、同更新データに対応する上記第1の表
示制御手段により表示されたテ9−夕を即時更新制御す
る第3の表示制御手段とを廟してなる制御手段を備えた
構成としている。
(作用) 複合文書の表示時に於い−Cは、上記第1の表示制御手
段により、文書の全体又はその一部の任意の大きさを第
1のウィンドウと同ウィンドウに対応する第1のビュー
ポートのサイズ差によって縮小表示するとともに、上記
第2の表示制御手段によυ、上記@1の表示制御手段に
よるウィンドウ設定エリア内にて同ウィンドウと同等又
はそれ以下の大きさで設定された第2のウィンドウと同
ウィンドウに対応する第2のビュー−一部によって上記
第1の表示制御手段によυ表示されたデータの一部を上
記第1の表示制御手段による表示に比して同等又はそれ
以上の大きさをもつ高い解像度で表示する。更にこの際
、上記第3の表示制御手段により、上記第2の表示i1
1 N手段で表示されたデータの内容が更新されると、
その更新に伴い、同更新データに対応する上記第1の表
示制御手段で表示されたデータが即時更新制御される。
このように、各種の文章、イメージ、グラフ等が様々な
形で混在する複合文書の各文書構成要素をデータ更新の
リアルタイム制御を伴って忠実に縮小表示することによ
って、作成された複合文書に忠実な文書レイアウトが常
時表示でき、これにより複合文書全体の構成が容易に把
握でき編集処理能率を大幅に向上できる。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
図中11は本発明に係る装置の制御を司る主制御部(P
ROC)である。この主制御部1ノは、後述するプログ
ラム・データ記憶部(PM)J、?に格納されたプログ
ラムを実行し、データ属性記憶部(ATTM) J 4
に格納されたデータの文書上の位置。
サイズ等の属性情報、及び光示属性記憶部15に格納さ
れたr−)情報に基づき、文書記憶部(DTM)J3に
格納された文字、イメージ、グラフィックデータ等を表
示すべく、ビデオデータメモリ(VM)17へ表示デー
タをイメージ化展開する。又、データ入力部18からの
入力情報により文書記憶部13、データ属性記憶部14
、及び表示属性記憶部15の内容を編集更新する。12
は上記主制御部1ノが実行するプログラム、データ停を
格納するプログラム・データ記憶部(PM)である。1
3は文書を構成する文字、コード、グラフィックデータ
等を記憶する文書記憶部(DTM )である。14は上
記文書記憶部13に格納されたデータ群の文書上の配置
、すなわち各データの文書上の位置、エリアサイズ、デ
ータの種類等の各種属性情報が格納されるデータ属性記
憶部(ATTM )である。
15は文書上の表示位置及び範囲を決定するウィンドウ
とその表示情報をディスプレイユニット19に表示する
際の表示位置及びサイズを決定するビー−ポート情報を
格納する光示属性記憶部(WVM )である。
16は後述するディスプレイユニット19(7:)9示
ドツト数以上の容量を持ち、同ディスプレイユニット1
9のラスタに対応すべき表示情報を格納するビデオデー
タメモIJ (VM) 17を備え、ディス7’ vイ
エニット190式示タイミング等のIIJ allを行
なう光示制御部(VDMC)である。18はKB。
マウス等を用いたデータ入力部、19は例えばCRT 
等により構成されるディスグレイユニットテある。
第2図乃至第5図はそれぞれ上記実施例の動作を説明す
るためのもので、第2図はウィンドウとビューポートの
関係を説明するための図であり、図中、1は仮想文書、
2はウィンドウ、3はビュー、1?−)である。
第3図は上記実施例の動作フローを示すフローチャート
である。
第4図は上記実施例に於ける1頁の仮想文書構成例を示
す図、第5図は上記第4図の文書を対象とした表示画面
上の表示例を示す図でおる。図中。
21は仮想文書、22.23はウィンドウ、32゜33
はビューデート、Cはカレント表示枠、EPは文章のエ
ントリ?インドである。
以下図面を参照して本発明の一実施例による動作を説明
する。
本発明で対象とする複合文書処理装置は同装置内の仮想
文書上に投ずしたウィンドウとディスグレイユニットに
設定したビューポートとによって文書情報が光示される
表示メカニズムを対象としている。すなわち、第2図に
於いて、1は装置内仮想文書であり、この文書1上にウ
ィンドウ2が設定され、ディスプレイユニット(DSP
) l 9上にビューポート3が設定されて、ウィンド
ウ2内の情報がビューポート3上に表示される。
以下、第4図及び第5図に示すような文書にてよシ具体
的な動作説明を進める。
第4図及び第5図に於いて、2ノは装置内の仮想文書の
全体像であり、ここにウィンドウ22゜23を設定する
。尚、第4図に於いて、仮想文書21とウィンドウ22
は同サイズとしているが図面上ではウィンドウ2を若干
小さめに記述しである。これらが第2・図の概念てよっ
て第5図に示す如く、ディスプレイユニット19上に、
第4図のウィンドウ23に対応した第5図のビューポー
ト33、更には第4図のウィンドウ22に対応した°第
5図のビューiff −) 32として表示されている
本装置ではウィンドウとビューポートのサイズ差によっ
て拡大表示、縮小表示が実現されている。
すなわら、第4図のウィンドウ23と第5図のビューポ
ート33は同サイズ、又、第4図のウィンドウ22と第
5図のビューポート32は〔22〉32〕のサイズ関係
をもって縮小表示している。
上記した第4図のウィンドウ22と第5図のビューポー
ト32の関係によってレイアウト表示の下地が実現され
る。更に、第5図に示すカレント表示枠Cにより、現在
ビューポート33に叛示されているデータが文書全体の
中の何処であるかを示し1文章のエントリポイントEP
により、次のデータ入力が何処から行なわれるかを示し
ている。
この概念を実現するだめの動作説明を以下に行なう。
第4図に示す文書を構成する種々のデータ、すなわち文
章、表データ等のコードデータ、更には写真等のイメー
ジデータ、グラフ、地図等のベクトルデータがそれぞれ
第1図に示す文書記憶部(DTM) 13に格納されて
いる。主制御部1ノは。
データ表示要求を受けると、データ属性記憶部(ATT
M) 74に格納されている属性情報、さらには表示属
性記憶部(WVM) 15に格納されているウィンドウ
情報に従って、文書を構成する何れの部分のデータを文
書記憶部13から読出し、ビデオデータメモ’) (V
M) l 7に展開すべきかを判断し、文書構成に必要
なデータを文書記憶部13よp読み出してビデオデータ
メモリ17上にイメージ化展開する。
上記した処理がデータ表示要求の終了まで繰返し実行さ
れる。
この際の第5図に示すビューポート32.33上へのイ
メージ化展開処理フローを第3図に示している。
ここで、上記したイメージ化展開処理の際は。
主制御部11の制御の下に、表示属性記憶部(〜WM)
15に格納されているウィンドウ、及びビューポート情
報により、必要なものは拡大あるいは縮小を伴って行な
われる。
また2つのウィンドウがオーバラップしで設定されてい
る文書上の部分が更新された場合は、主制御部11の制
御の下に、2つのビューポート上にほぼ同時に展洲が行
なわれる。この展開によってレイアウトビューホード」
二もリアルタイムで表示データが更新される。
上記した表示側副手段により、文書そのものの感覚のレ
イアウト表示が行なえる。又、レイアウトビューポート
上もリアルタイムに表示データの更新が行なわれ、編集
効率が著しく向上する。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、複合文書を構成す
る文字コードデータ、イメージデータ、グラフィックデ
ータ等の各データをそれぞれ別個に格納する文書データ
格納手段と、この格納されたデータ各々の文書上の位置
、エリアサイズ、及びデータの種類を含む属性情報を格
納するデータ属性格納手段と、ウィンドウ及びビューポ
ートの属性情報を格納する底水属性格納手段と、イメー
ジ化された表示データを貯える表示データ格納手段と、
上記文書データ格納手段に格納されたデータを上記各属
性格、納手段の情報にDtい上記表示データ格納手段に
イメージ化展開する制御手段とを備えた複合文書処理装
置に於いて、上記制御手段K、文書の全体又はその一部
の任意の大きさを第1のウィンドウと同ウィンドウに対
応する第1のビュー−一部のサイズ差によって縮小表示
する第1の表示制御手段と、この第1の表示制御手段に
よるウィンドウ設定エリア内にて同ウィンドウと同等又
はそれ以下の大きさで設定された第2のウィンドウと同
ウィンドウに対応する第2のビュービートによって上記
第1の表示制御手段により表示されたデータの一部を上
記第1の表示制御手段による表示に比して同等又はそれ
以上の大きさをもつ高い解像度で表示する第2の表示制
御手段と、この第2の表示制御手段により表示されたデ
ータの更新に伴い、同更新データに対応する上記第1の
表示制御手段により表示されたデータを即時更新制御す
る第3の表示制御手段とを備えた構成として、各種の文
章、イメージ、グラフ等が様々な形で混在する複合文書
の各文書構成要素をデータ更新のリアルタイム制御を伴
って忠実に縮小衆示したこ1複により、複合文書全体の
構成を容易に把握でき編集処理能率を大幅に向上できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の構成を示すブロック図
、第2図乃至第5図はそれぞれ上記実施例の動作を説明
するためのもので、第2図はウィンドウとピユーボート
の関係を説明するための図、第3図は上記実施例の動作
フローを示すフローチャート、第4図は上記実施例に於
ける1頁の仮想文書構成例を示す図、第5図は上記第4
図の文書を対象とした光示画面上の表示例を示す図であ
る。 1ノ・・・主制御部(PROC) 、 12・・・プロ
グラム・データ記憶部(PM)、73・・・文書記憶部
(DTM ) 。 14・・・データ属性記憶部(ATTM) 、 J s
・・・表示属性記憶部(WVM) 、 16−・・表示
側(財)部(VDMC)、17・・・ビデオデータメモ
リ(VM )% 1B・・・データ入力部、19・・・
ディスプレイユニット(DSP ) 。 2ノ・・・仮想文書、22.23・・・ウィンドウ、3
2゜33・・・ビューボート、C・・・カレント表示枠
、EP・・・文章“のエントリポイント。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1 図 第2図 C「■D

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複合文書を構成する文字コードデータ、イメージデータ
    、グラフィックデータ等の各データをそれぞれ別個に格
    納する文書データ格納手段と、この文書データ格納手段
    に格納されたデータ各々の文書上の位置、エリアサイズ
    、及びデータの種類を含む属性情報を格納するデータ属
    性格納手段と、ウインドウ及びビューポートの属性情報
    を格納する表示属性格納手段と、イメージ化された表示
    データを貯える表示データ格納手段と、上記文書データ
    格納手段に格納されたデータを上記各属性格納手段の情
    報に従い上記表示データ格納手段にイメージ化展開する
    制御手段とを備えた複合文書処理装置であって、上記制
    御手段には、文書の全体又はその一部の任意の大きさを
    第1のウインドウと同ウインドウに対応する第1のビュ
    ーポートのサイズ差によって縮小表示する第1の表示制
    御手段と、この第1の表示制御手段によるウインドウ設
    定エリア内にて同ウインドウと同等又はそれ以下の大き
    さで設定された第2のウインドウと同ウインドウに対応
    する第2のビューポートによって上記第1の表示制御手
    段により表示されたデータの一部を上記第1の表示制御
    手段による表示に比して同等又はそれ以上の大きさをも
    つ高い解像度で表示する第2の表示制御手段と、この第
    2の表示制御手段により表示されたデータの更新に伴い
    、同更新データに対応する上記第1の表示制御手段によ
    り表示されたデータを即時更新制御する第3の表示制御
    手段とを具備してなることを特徴とする複合文書処理装
    置。
JP61166743A 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置 Pending JPS6324419A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166743A JPS6324419A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置
US07/073,744 US4823303A (en) 1986-07-17 1987-07-15 Display control apparatus for use in composite document processing apparatus
KR1019870007703A KR900006042B1 (ko) 1986-07-17 1987-07-16 복합문서 처리 장치용 표시 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61166743A JPS6324419A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6324419A true JPS6324419A (ja) 1988-02-01

Family

ID=15836926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61166743A Pending JPS6324419A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 複合文書処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4823303A (ja)
JP (1) JPS6324419A (ja)
KR (1) KR900006042B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122441A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2008523488A (ja) * 2004-12-08 2008-07-03 ノキア コーポレイション 装置上でデジタルビジュアルコンテンツを閲覧するためのシステム及び方法
JP2009526311A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 マイクロソフト コーポレーション 文書概観用スクロールバー

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4951233A (en) * 1987-08-05 1990-08-21 Hitachi, Ltd. Document producing apparatus having in-document layout display
DE3838740A1 (de) * 1987-11-16 1989-06-01 Canon Kk Dokumentationsverarbeitungsanlage
US5752053A (en) * 1987-11-16 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus for processing a document and associated format information
US5208905A (en) * 1987-11-16 1993-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus
JPH01237757A (ja) * 1987-12-23 1989-09-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理システム中の文書オブジエクトを検索する方法
EP0639027A1 (en) * 1988-01-08 1995-02-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color film analyzing method and apparatus therefore
US5396263A (en) * 1988-06-13 1995-03-07 Digital Equipment Corporation Window dependent pixel datatypes in a computer video graphics system
US5058041A (en) * 1988-06-13 1991-10-15 Rose Robert C Semaphore controlled video chip loading in a computer video graphics system
US5216413A (en) * 1988-06-13 1993-06-01 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for specifying windows with priority ordered rectangles in a computer video graphics system
JP2768423B2 (ja) * 1988-09-30 1998-06-25 シャープ株式会社 文字処理装置
US5060170A (en) * 1989-08-09 1991-10-22 International Business Machines Corp. Space allocation and positioning method for screen display regions in a variable windowing system
US5170466A (en) * 1989-10-10 1992-12-08 Unisys Corporation Storage/retrieval system for document
JPH0758487B2 (ja) * 1990-01-08 1995-06-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表編集装置
US5251294A (en) * 1990-02-07 1993-10-05 Abelow Daniel H Accessing, assembling, and using bodies of information
US5367680A (en) * 1990-02-13 1994-11-22 International Business Machines Corporation Rendering context manager for display adapters supporting multiple domains
US5226117A (en) * 1990-05-15 1993-07-06 International Business Machines Corporation Method for simultaneous update and change in parent and child windows
US5169342A (en) * 1990-05-30 1992-12-08 Steele Richard D Method of communicating with a language deficient patient
US5768552A (en) * 1990-09-28 1998-06-16 Silicon Graphics, Inc. Graphical representation of computer network topology and activity
JPH0827700B2 (ja) * 1990-12-31 1996-03-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータ表示制御システム
CA2104228A1 (en) * 1991-03-12 1992-09-13 Kenneth C. Knowlton Display system and method for context-based scrolling
US5341466A (en) * 1991-05-09 1994-08-23 New York University Fractal computer user centerface with zooming capability
CA2048039A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Steven Derose Data processing system and method for generating a representation for and random access rendering of electronic documents
AU2494392A (en) * 1991-08-06 1993-03-02 Beagle Bros, Inc. In-context editing system with frame tool
EP0529121A1 (en) * 1991-08-24 1993-03-03 International Business Machines Corporation Graphics display tool
JP3191266B2 (ja) * 1991-09-17 2001-07-23 株式会社日立製作所 イメージシミュレーションシステム
US5424754A (en) * 1991-09-30 1995-06-13 Electronics For Imaging, Inc. Animated windows with multi-choice variants and analog controls
US5742779A (en) * 1991-11-14 1998-04-21 Tolfa Corporation Method of communication using sized icons, text, and audio
US5563722A (en) * 1992-02-26 1996-10-08 Norris; Christopher Method and apparatus for assembling a photographic album
US5581275A (en) * 1992-02-28 1996-12-03 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for locating a predetermined position in a computer file
JPH0696067A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Fujitsu Ltd 文書作成処理システム
US6002798A (en) * 1993-01-19 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for creating, indexing and viewing abstracted documents
CA2095448C (en) * 1993-05-04 1998-05-05 Phillip J. Beaudet Window management system utilizing icons and miniature windows
JPH06342357A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Mitsubishi Electric Corp ユーザインタフェース方式
JP2972510B2 (ja) * 1993-11-25 1999-11-08 株式会社日立製作所 文書作成装置
US5721848A (en) * 1994-02-04 1998-02-24 Oracle Corporation Method and apparatus for building efficient and flexible geometry management widget classes
US5809266A (en) * 1994-07-29 1998-09-15 Oracle Corporation Method and apparatus for generating reports using declarative tools
JP3492068B2 (ja) * 1995-02-16 2004-02-03 キヤノン株式会社 印刷制御方法及びその装置
US5973694A (en) * 1995-06-02 1999-10-26 Chatham Telecommunications, Inc., Method of communication using sized icons, text, and audio
US6154753A (en) * 1995-09-15 2000-11-28 Cable & Wireless, Inc. Document management system and method for business quality modeling
US6546406B1 (en) 1995-11-03 2003-04-08 Enigma Information Systems Ltd. Client-server computer system for large document retrieval on networked computer system
US6167409A (en) * 1996-03-01 2000-12-26 Enigma Information Systems Ltd. Computer system and method for customizing context information sent with document fragments across a computer network
US5893109A (en) * 1996-03-15 1999-04-06 Inso Providence Corporation Generation of chunks of a long document for an electronic book system
US6525734B2 (en) * 1996-09-17 2003-02-25 Fujitsu Limited Display control apparatus, display control method and computer program product
US5943679A (en) * 1996-10-30 1999-08-24 Xerox Corporation Multi-page document viewer having a focus image and recursively nested images of varying resolutions less than the resolution of the focus image
US6002397A (en) * 1997-09-30 1999-12-14 International Business Machines Corporation Window hatches in graphical user interface
JP4183311B2 (ja) * 1997-12-22 2008-11-19 株式会社リコー 文書の注釈方法、注釈装置および記録媒体
US7263659B2 (en) 1998-09-09 2007-08-28 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for multimedia information
US7257589B1 (en) * 1997-12-22 2007-08-14 Ricoh Company, Ltd. Techniques for targeting information to users
US7124093B1 (en) 1997-12-22 2006-10-17 Ricoh Company, Ltd. Method, system and computer code for content based web advertising
US7954056B2 (en) 1997-12-22 2011-05-31 Ricoh Company, Ltd. Television-based visualization and navigation interface
US7596755B2 (en) * 1997-12-22 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Multimedia visualization and integration environment
US20080028292A1 (en) * 1997-12-22 2008-01-31 Ricoh Company, Ltd. Techniques to facilitate reading of a document
US6133914A (en) * 1998-01-07 2000-10-17 Rogers; David W. Interactive graphical user interface
US6307575B1 (en) * 1998-06-09 2001-10-23 Nec Corporation Display unit having a screen adjustment function
US6562076B2 (en) 1998-08-31 2003-05-13 Xerox Corporation Extending application behavior through active properties attached to a document in a document management system
US6266682B1 (en) 1998-08-31 2001-07-24 Xerox Corporation Tagging related files in a document management system
JP2000083201A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Sony Corp 映像機器
US6582475B2 (en) 1998-09-09 2003-06-24 Ricoh Company Limited Automatic adaptive document printing help system
US6369811B1 (en) 1998-09-09 2002-04-09 Ricoh Company Limited Automatic adaptive document help for paper documents
US7266782B2 (en) * 1998-09-09 2007-09-04 Ricoh Company, Ltd. Techniques for generating a coversheet for a paper-based interface for multimedia information
US7263671B2 (en) * 1998-09-09 2007-08-28 Ricoh Company, Ltd. Techniques for annotating multimedia information
US7215436B2 (en) 1998-09-09 2007-05-08 Ricoh Company, Ltd. Device for generating a multimedia paper document
US6970914B1 (en) * 1998-09-11 2005-11-29 L. V. Partners, L.P. Method and apparatus for embedding routing information to a remote web site in an audio/video track
US6823388B1 (en) 1998-09-11 2004-11-23 L.V. Parners, L.P. Method and apparatus for accessing a remote location with an optical reader having a programmable memory system
US7159037B1 (en) * 1998-09-11 2007-01-02 Lv Partners, Lp Method and apparatus for utilizing an existing product code to issue a match to a predetermined location on a global network
US7370114B1 (en) 1998-09-11 2008-05-06 Lv Partners, L.P. Software downloading using a television broadcast channel
US6636896B1 (en) 1998-09-11 2003-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for utilizing an audibly coded signal to conduct commerce over the internet
US7386600B1 (en) * 1998-09-11 2008-06-10 Lv Partners, L.P. Launching a web site using a personal device
US6829646B1 (en) * 1999-10-13 2004-12-07 L. V. Partners, L.P. Presentation of web page content based upon computer video resolutions
US7440993B1 (en) * 1998-09-11 2008-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for launching a web browser in response to scanning of product information
US6745234B1 (en) * 1998-09-11 2004-06-01 Digital:Convergence Corporation Method and apparatus for accessing a remote location by scanning an optical code
US6868433B1 (en) * 1998-09-11 2005-03-15 L.V. Partners, L.P. Input device having positional and scanning capabilities
US7392945B1 (en) * 1998-09-11 2008-07-01 Lv Partners, L.P. Portable scanner for enabling automatic commerce transactions
US7191247B1 (en) * 1998-09-11 2007-03-13 Lv Partners, Lp Method for connecting a wireless device to a remote location on a network
US7284066B1 (en) 1998-09-11 2007-10-16 Lv Partners, Lp Method and apparatus for matching a user's use profile in commerce with a broadcast
US6310633B1 (en) * 1999-03-23 2001-10-30 Ricoh Company Limited Method and system for organizing document information
US6647534B1 (en) 1999-06-30 2003-11-11 Ricoh Company Limited Method and system for organizing document information in a non-directed arrangement of documents
US7228492B1 (en) 1999-07-06 2007-06-05 Ricoh Company, Ltd. 2D graph displaying document locations of user-specified concept of interest
FR2800899B1 (fr) * 1999-11-04 2002-01-25 Cit Alcatel Dispositif d'affichage d'au moins deux types distincts de caracteres recus sous la forme d'un flux de donnees en provenance d'une unite centrale
US7050960B2 (en) 2000-11-30 2006-05-23 General Electric Company Methods and apparatus for generating drawings from computer generated models
US20030025676A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sensor-based menu for a touch screen panel
US7861169B2 (en) 2001-11-19 2010-12-28 Ricoh Co. Ltd. Multimedia print driver dialog interfaces
US7743347B2 (en) * 2001-11-19 2010-06-22 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for specifying ranges
US7495795B2 (en) * 2002-02-21 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Interface for printing multimedia information
US7149957B2 (en) 2001-11-19 2006-12-12 Ricoh Company, Ltd. Techniques for retrieving multimedia information using a paper-based interface
US7703044B2 (en) * 2001-11-19 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Techniques for generating a static representation for time-based media information
US8635531B2 (en) * 2002-02-21 2014-01-21 Ricoh Company, Ltd. Techniques for displaying information stored in multiple multimedia documents
US8539344B2 (en) 2001-11-19 2013-09-17 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for multimedia information stored by multiple multimedia documents
US7788080B2 (en) * 2001-11-19 2010-08-31 Ricoh Company, Ltd. Paper interface for simulation environments
US7747655B2 (en) * 2001-11-19 2010-06-29 Ricoh Co. Ltd. Printable representations for time-based media
US20030120560A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 John Almeida Method for creating and maintaning worldwide e-commerce
US7062723B2 (en) * 2002-05-20 2006-06-13 Gateway Inc. Systems, methods and apparatus for magnifying portions of a display
US7042469B2 (en) * 2002-08-13 2006-05-09 National Instruments Corporation Multiple views for a measurement system diagram
EP1600939A4 (en) * 2003-03-04 2006-02-08 Fujitsu Ltd PICTURE DISPLAY PROCESS, PICTURE DISPLAY PROGRAM AND INFORMATION EQUIPMENT
US7757162B2 (en) * 2003-03-31 2010-07-13 Ricoh Co. Ltd. Document collection manipulation
US7509569B2 (en) 2003-03-31 2009-03-24 Ricoh Co., Ltd. Action stickers for nested collections
US7552381B2 (en) * 2003-03-31 2009-06-23 Ricoh Co., Ltd. Check boxes for identifying and processing stored documents
US20070050696A1 (en) * 2003-03-31 2007-03-01 Piersol Kurt W Physical key for accessing a securely stored digital document
US7536638B2 (en) * 2003-03-31 2009-05-19 Ricoh Co., Ltd. Action stickers for identifying and processing stored documents
US7739583B2 (en) * 2003-03-31 2010-06-15 Ricoh Company, Ltd. Multimedia document sharing method and apparatus
US7703002B2 (en) 2003-03-31 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for composing multimedia documents
US7275159B2 (en) * 2003-08-11 2007-09-25 Ricoh Company, Ltd. Multimedia output device having embedded encryption functionality
JP2005242604A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Seiko Epson Corp 画像配列の決定
US7779355B1 (en) 2004-03-30 2010-08-17 Ricoh Company, Ltd. Techniques for using paper documents as media templates
SE0400875D0 (sv) * 2004-04-01 2004-04-01 Teleca Software Solutions Ab A terminal for navigating documents
JP3873993B2 (ja) * 2004-07-08 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置の画像処理方法、画像処理装置およびプログラム
US8566739B2 (en) * 2004-10-12 2013-10-22 Sap Ag Input field for graphical user interface
US20060168528A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Microsoft Corporation Method for arranging user interface glyphs on displays
EP1691278B1 (en) * 2005-02-11 2008-05-07 Sap Ag Method and computer system for editing documents
WO2008010707A1 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Ertain B.V. Image coloring device comprising a computer
US7810044B2 (en) * 2007-04-30 2010-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device display adjustment interface
JP5477640B2 (ja) * 2010-03-12 2014-04-23 富士ゼロックス株式会社 電子文書処理装置及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4428065A (en) * 1979-06-28 1984-01-24 Xerox Corporation Data processing system with multiple display apparatus
US4417239A (en) * 1980-12-24 1983-11-22 International Business Machines Corp. Interactive combination display
US4546349A (en) * 1981-09-29 1985-10-08 Sperry Corporation Local zoom for raster scan displays
JPS5991487A (ja) * 1982-11-17 1984-05-26 富士通株式会社 デイスプレイ装置
US4723210A (en) * 1984-08-30 1988-02-02 International Business Machines Corp. Superblock structure in a multiple in a data editor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122441A (ja) * 1990-09-12 1992-04-22 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2008523488A (ja) * 2004-12-08 2008-07-03 ノキア コーポレイション 装置上でデジタルビジュアルコンテンツを閲覧するためのシステム及び方法
JP2012038336A (ja) * 2004-12-08 2012-02-23 Nokia Corp 装置上でデジタルビジュアルコンテンツを閲覧するためのシステム及び方法
US9071870B2 (en) 2004-12-08 2015-06-30 Nokia Technologies Oy System and method for viewing digital visual content on a device
JP2009526311A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 マイクロソフト コーポレーション 文書概観用スクロールバー

Also Published As

Publication number Publication date
US4823303A (en) 1989-04-18
KR880002089A (ko) 1988-04-29
KR900006042B1 (ko) 1990-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324419A (ja) 複合文書処理装置
JP2865751B2 (ja) 表示画面スクロール方式
US4845656A (en) System for transferring data between memories in a data-processing apparatus having a bitblt unit
KR100368198B1 (ko) 마이크로컴퓨터
KR100679289B1 (ko) 벡터화소를 이용한 이미지 처리 시스템
JPH0439712B2 (ja)
JPS59225480A (ja) 文書編集装置
JPH0334098B2 (ja)
JPS6315617B2 (ja)
JPS63289630A (ja) 記憶方式
JPS6159484A (ja) セグメント制御方式
JPH01134673A (ja) ブロック図のデータ表示処理装置
JPH06324795A (ja) 表示画面選択方法
JPS6224375A (ja) フイルタリング制御方式
JPS59211130A (ja) 図形表示装置
JPS61148487A (ja) 拡大縮小装置
JPS6079475A (ja) 図形処理装置
JPH02190898A (ja) グラフィック表示装置における遠近感処理装置
JP2000035782A (ja) 画像表示方法
JPH04162092A (ja) アウトラインフォントの文字発生方式
JPS63247868A (ja) 三次元図形表示装置
JPS6345682A (ja) 画像表示制御方式
JPH05298003A (ja) データ処理装置
JPS62247395A (ja) 文字パターン処理装置
Paisner The evolution and architecture of a high-speed workstation for interactive graphics