JPS63240794A - L−トリプトフアンの製造法 - Google Patents
L−トリプトフアンの製造法Info
- Publication number
- JPS63240794A JPS63240794A JP62077156A JP7715687A JPS63240794A JP S63240794 A JPS63240794 A JP S63240794A JP 62077156 A JP62077156 A JP 62077156A JP 7715687 A JP7715687 A JP 7715687A JP S63240794 A JPS63240794 A JP S63240794A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tryptophan
- gene
- dna
- strain
- fragment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 229960004799 tryptophan Drugs 0.000 claims abstract description 42
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 36
- RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N anthranilic acid Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(O)=O RWZYAGGXGHYGMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 19
- 241000186254 coryneform bacterium Species 0.000 claims abstract description 5
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 claims abstract description 4
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 6
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 claims 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 15
- 241000186031 Corynebacteriaceae Species 0.000 abstract description 9
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 abstract 1
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 31
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 24
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 21
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 18
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 11
- 241000186226 Corynebacterium glutamicum Species 0.000 description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 10
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 8
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 7
- 101100215778 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) ptr-1 gene Proteins 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 6
- 108090000992 Transferases Proteins 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 6
- 108010037870 Anthranilate Synthase Proteins 0.000 description 5
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 5
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 5
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 5
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 5
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 5
- 101150019416 trpA gene Proteins 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 4
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 4
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 4
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 4
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 4
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- 108010075344 Tryptophan synthase Proteins 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 3
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 3
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 101150100816 trpD gene Proteins 0.000 description 3
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 2
- PSCXFXNEYIHJST-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbut-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC=CC1=CC=CC=C1 PSCXFXNEYIHJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100082080 Bacillus subtilis (strain 168) pabA gene Proteins 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N Indole Chemical compound C1=CC=C2NC=CC2=C1 SIKJAQJRHWYJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 101100261636 Methanothermobacter marburgensis (strain ATCC BAA-927 / DSM 2133 / JCM 14651 / NBRC 100331 / OCM 82 / Marburg) trpB2 gene Proteins 0.000 description 2
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 2
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 2
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 101100408135 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) phnA gene Proteins 0.000 description 2
- 101100297447 Pseudomonas aeruginosa (strain ATCC 15692 / DSM 22644 / CIP 104116 / JCM 14847 / LMG 12228 / 1C / PRS 101 / PAO1) phnB gene Proteins 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000004283 Shwachman-Diamond syndrome Diseases 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 2
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 2
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 2
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 2
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 2
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 2
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N phosphoryl Chemical group [P]=O LFGREXWGYUGZLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150081616 trpB gene Proteins 0.000 description 2
- 101150111232 trpB-1 gene Proteins 0.000 description 2
- 101150044170 trpE gene Proteins 0.000 description 2
- 101150034486 trpG gene Proteins 0.000 description 2
- 101150079930 trpGD gene Proteins 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 whey and molasses Chemical class 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- NQEQTYPJSIEPHW-MNOVXSKESA-N (1S,2R)-1-C-(indol-3-yl)glycerol 3-phosphate Chemical compound C1=CC=C2C([C@H](O)[C@@H](COP(O)(O)=O)O)=CNC2=C1 NQEQTYPJSIEPHW-MNOVXSKESA-N 0.000 description 1
- IYKLZBIWFXPUCS-VIFPVBQESA-N (2s)-2-(naphthalen-1-ylamino)propanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(N[C@@H](C)C(O)=O)=CC=CC2=C1 IYKLZBIWFXPUCS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- FPJGLSZLQLNZIW-VIFPVBQESA-N (2s)-2-amino-3-(4-methyl-1h-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound CC1=CC=CC2=C1C(C[C@H](N)C(O)=O)=CN2 FPJGLSZLQLNZIW-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- ADMHYWIKJSPIGJ-VIFPVBQESA-N (2s)-2-amino-3-(7-fluoro-1h-indol-3-yl)propanoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1F ADMHYWIKJSPIGJ-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- PLVPPLCLBIEYEA-WAYWQWQTSA-N (z)-3-(1h-indol-3-yl)prop-2-enoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(\C=C/C(=O)O)=CNC2=C1 PLVPPLCLBIEYEA-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- FZKCAHQKNJXICB-UHFFFAOYSA-N 2,1-benzoxazole Chemical compound C1=CC=CC2=CON=C21 FZKCAHQKNJXICB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZUDVELGTZDOIG-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-n,n-bis(2-ethylhexyl)hexan-1-amine Chemical compound CCCCC(CC)CN(CC(CC)CCCC)CC(CC)CCCC BZUDVELGTZDOIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMFSDQSZGCZDAI-UHFFFAOYSA-N 2-naphthalen-1-ylprop-2-enoic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=C)C(=O)O)=CC=CC2=C1 SMFSDQSZGCZDAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INPQIVHQSQUEAJ-UHFFFAOYSA-N 5-fluorotryptophan Chemical compound C1=C(F)C=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 INPQIVHQSQUEAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMEXGEAJNZRQEH-UHFFFAOYSA-N 6-Fluoro-DL-tryptophan Chemical compound FC1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 YMEXGEAJNZRQEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241001517047 Corynebacterium acetoacidophilum Species 0.000 description 1
- 230000007018 DNA scission Effects 0.000 description 1
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 1
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 1
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N Manganese(2+) Chemical compound [Mn+2] WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001467578 Microbacterium Species 0.000 description 1
- 101100293261 Mus musculus Naa15 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100518501 Mus musculus Spp1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150082943 NAT1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 108010086950 Phosphoribosylanthranilate isomerase Proteins 0.000 description 1
- 108090000608 Phosphoric Monoester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 108091006587 SLC13A5 Proteins 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 101100370749 Streptomyces coelicolor (strain ATCC BAA-471 / A3(2) / M145) trpC1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102000004357 Transferases Human genes 0.000 description 1
- 239000005862 Whey Substances 0.000 description 1
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 1
- LQIWWTMJTMQNDG-HAFPMESGSA-N [(3r,4r,5r)-4-hydroxy-5-(hydroxymethyl)-3-phosphonooxyoxolan-2-yl] 2-aminobenzoate Chemical compound NC1=CC=CC=C1C(=O)OC1[C@H](OP(O)(O)=O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LQIWWTMJTMQNDG-HAFPMESGSA-N 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000319304 [Brevibacterium] flavum Species 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 210000003578 bacterial chromosome Anatomy 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 1
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- HQPMKSGTIOYHJT-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diol;propane-1,2-diol Chemical compound OCCO.CC(O)CO HQPMKSGTIOYHJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N indole Natural products CC1=CC=CC2=C1C=CN2 PZOUSPYUWWUPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLVPPLCLBIEYEA-UHFFFAOYSA-N indoleacrylic acid Natural products C1=CC=C2C(C=CC(=O)O)=CNC2=C1 PLVPPLCLBIEYEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine Natural products C1=CC=C2CC=NC2=C1 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 1
- 238000001738 isopycnic centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 229910001437 manganese ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011785 micronutrient Substances 0.000 description 1
- 235000013369 micronutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920001993 poloxamer 188 Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000013605 shuttle vector Substances 0.000 description 1
- 229940074404 sodium succinate Drugs 0.000 description 1
- ZDQYSKICYIVCPN-UHFFFAOYSA-L sodium succinate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)CCC([O-])=O ZDQYSKICYIVCPN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GOLXNESZZPUPJE-UHFFFAOYSA-N spiromesifen Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1C(C(O1)=O)=C(OC(=O)CC(C)(C)C)C11CCCC1 GOLXNESZZPUPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M thiamine hydrochloride Chemical compound Cl.[Cl-].CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000344 thiamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 235000019190 thiamine hydrochloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011747 thiamine hydrochloride Substances 0.000 description 1
- 238000011426 transformation method Methods 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150016309 trpC gene Proteins 0.000 description 1
- 101150108727 trpl gene Proteins 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
- 108700026220 vif Genes Proteins 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/52—Genes encoding for enzymes or proenzymes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、アンスラニル酸を原料とする微生物による
L−)リプドアアンの製造法に関する。
L−)リプドアアンの製造法に関する。
アンスラニル酸を原料とするL−)リグドアアンの製造
法として、バチルス・ズブチリスの5−メチル)−IJ
デトファンに耐性を有する人工変異株を用いる方法が知
られている(特公昭53−1358)。
法として、バチルス・ズブチリスの5−メチル)−IJ
デトファンに耐性を有する人工変異株を用いる方法が知
られている(特公昭53−1358)。
一方、最近上述のような人工変異による育種と異なると
ころの遺伝子組換え技術をL −トリプトファン生産菌
の育種に利用する試みもいくつか報告されている。例え
ば、Appl、 EnvironMlcrobiol。
ころの遺伝子組換え技術をL −トリプトファン生産菌
の育種に利用する試みもいくつか報告されている。例え
ば、Appl、 EnvironMlcrobiol。
38、(2)、181−190 、(1979)にはエ
シェリヒア・コリのtrp、 E 472遺伝子をもつ
グラスミドを含有する大腸菌の特定の変異株が、約1.
3 g/eのL−)リグドアアンを生産し几ことが記載
されている。又、[日本発酵工学会 昭和55年度大会
講演要旨集170頁(1980)Jにもやはりエシェリ
ヒア・コリのトリプトファンオペロンヲ組み込んだグラ
スミドを含有するエシェリヒア・コリの変異株が360
■/lのL−トリプトファンを生産し九ことが記載され
ている。
シェリヒア・コリのtrp、 E 472遺伝子をもつ
グラスミドを含有する大腸菌の特定の変異株が、約1.
3 g/eのL−)リグドアアンを生産し几ことが記載
されている。又、[日本発酵工学会 昭和55年度大会
講演要旨集170頁(1980)Jにもやはりエシェリ
ヒア・コリのトリプトファンオペロンヲ組み込んだグラ
スミドを含有するエシェリヒア・コリの変異株が360
■/lのL−トリプトファンを生産し九ことが記載され
ている。
本発明者らは、叙上のような従来のL−)リグドアアン
の製造法に対し、コリネを細菌の染色体より得たトリプ
トファンオペロンもしくはその一部の遺伝子領域が組み
込まれているベクターを含有しているコリネ型細菌が高
い収率でアンスラニル酸よりL−トリプトファンを生産
することを知った。
の製造法に対し、コリネを細菌の染色体より得たトリプ
トファンオペロンもしくはその一部の遺伝子領域が組み
込まれているベクターを含有しているコリネ型細菌が高
い収率でアンスラニル酸よりL−トリプトファンを生産
することを知った。
本発明にいうコリネ型細菌(Coryneformba
eterlm )は、パーシースeマニュアル・オプ・
デターミネイティブ・バクテリオロゾー(Bargey
sManual of Determlna目we B
acteriology )! 8版599頁(197
4)に定義されている一部の微生物であり、好気性、ダ
ラム陽性、非抗酸性、胞子形成能を有しない桿菌である
。このようなコリネ型細菌のうち特に以下に述べるよう
なコリネ型グルタミン酸生産性細菌が本発明においては
、最も好ましいものである。
eterlm )は、パーシースeマニュアル・オプ・
デターミネイティブ・バクテリオロゾー(Bargey
sManual of Determlna目we B
acteriology )! 8版599頁(197
4)に定義されている一部の微生物であり、好気性、ダ
ラム陽性、非抗酸性、胞子形成能を有しない桿菌である
。このようなコリネ型細菌のうち特に以下に述べるよう
なコリネ型グルタミン酸生産性細菌が本発明においては
、最も好ましいものである。
コリネ型グルタミン酸生産性細菌の野性株の例としては
次のようなものがあげられる。
次のようなものがあげられる。
ブレビバクテリウム・ディパリカタム
ATCC14020
ブレビバクテリウム・サラカロリティクムATCC14
066 ブレビバクテリウム番インマリオフィルムATCC14
068 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタムATCC1
3869 ブレビバクテリウム・ロゼラム ATCC13825
ブレビバクテリウム・フラバム ATCC13826
プレピパクテリウム会チオダニタリス ATCC19240 コリネバクテリウム・アセトアシドフィルムATC01
3870 コリネバクテリウム・アセトグルタミカムATCC15
806 コリネバクテリウム・カルナエ ATCC15991コ
リネバクテリウム・グルタミカム ATCC13032,13060 コリネバクテリウム・リリウム ATCC15990
コリネバクテリウム・メラセコーラ ATCC17965 ミクロバクテリウム・アンモニアフィラムATCC15
354 本発明のコリネ型グルタミン酸生産性細菌には上記のよ
うなグルタミン酸生産性を有する野性株のほかにグルタ
ミン酸生産性を有するま之はグルタミン酸生産性を失り
念変異株も含まれる。
066 ブレビバクテリウム番インマリオフィルムATCC14
068 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタムATCC1
3869 ブレビバクテリウム・ロゼラム ATCC13825
ブレビバクテリウム・フラバム ATCC13826
プレピパクテリウム会チオダニタリス ATCC19240 コリネバクテリウム・アセトアシドフィルムATC01
3870 コリネバクテリウム・アセトグルタミカムATCC15
806 コリネバクテリウム・カルナエ ATCC15991コ
リネバクテリウム・グルタミカム ATCC13032,13060 コリネバクテリウム・リリウム ATCC15990
コリネバクテリウム・メラセコーラ ATCC17965 ミクロバクテリウム・アンモニアフィラムATCC15
354 本発明のコリネ型グルタミン酸生産性細菌には上記のよ
うなグルタミン酸生産性を有する野性株のほかにグルタ
ミン酸生産性を有するま之はグルタミン酸生産性を失り
念変異株も含まれる。
ここでいうトリプトファンオペロンとは、プロモーター
、およびアテニュエーター、さらにリーダーペグチドを
コードする領域(trpL)、7ンスラニル酸シンター
ゼ遺伝子(LrpE 、 trpG )、ホスホリホシ
ルアンスラニル酸トランスフェラーゼ遺伝子(trpD
)、N −(5’−ホスホリボシル)アンスラニル酸イ
ソメラーゼーインドール−3−グリセロールリン酸シン
ターゼ遺伝子(trpc )、トリプト7ア/シンター
ゼ遺伝子(trpB 、 trpA )の各構造遺伝子
が隣接して配置され、一つの転写単位として機能してい
るものをいう。
、およびアテニュエーター、さらにリーダーペグチドを
コードする領域(trpL)、7ンスラニル酸シンター
ゼ遺伝子(LrpE 、 trpG )、ホスホリホシ
ルアンスラニル酸トランスフェラーゼ遺伝子(trpD
)、N −(5’−ホスホリボシル)アンスラニル酸イ
ソメラーゼーインドール−3−グリセロールリン酸シン
ターゼ遺伝子(trpc )、トリプト7ア/シンター
ゼ遺伝子(trpB 、 trpA )の各構造遺伝子
が隣接して配置され、一つの転写単位として機能してい
るものをいう。
各構造遺伝子を単離する方法は、コリネを細菌のトリプ
トファンオペロン、或いは、各構造遺伝子を有している
株よυ、まず染色体遺伝子を抽出しく例えばH,5ai
to and K、Miura Biochem。
トファンオペロン、或いは、各構造遺伝子を有している
株よυ、まず染色体遺伝子を抽出しく例えばH,5ai
to and K、Miura Biochem。
B(ophys、Acta 72,619(1963)
の方法が使用できる。)、これを適当な制限酵素で切断
する。
の方法が使用できる。)、これを適当な制限酵素で切断
する。
ついで微生物細胞内で複製し得て、かつブロモ−ター活
性をもつベクターに接続し、得られた組換えDNAを用
いて、コリネ型細菌もしくはその他の微生物で、トリブ
トファン生合成系の構造遺伝子が変異を受け、#素が活
性を失ない、そのなめてトリシト7アン要求性を示すよ
うになっている変異株を形質転換し、該酵素活性が回復
、上昇し、トリプトファン要求性が消失する菌株を採取
し、これより該構造遺伝子をもつ複合プラスミドを分離
できる。
性をもつベクターに接続し、得られた組換えDNAを用
いて、コリネ型細菌もしくはその他の微生物で、トリブ
トファン生合成系の構造遺伝子が変異を受け、#素が活
性を失ない、そのなめてトリシト7アン要求性を示すよ
うになっている変異株を形質転換し、該酵素活性が回復
、上昇し、トリプトファン要求性が消失する菌株を採取
し、これより該構造遺伝子をもつ複合プラスミドを分離
できる。
このような方法でも、幸運てしてオペロン全域を単離で
きる場合もあるが、もしもオペロン全域を単離(クロー
ン化)できなかった場合は、上述の方法により分離した
各構造遺伝子の一部もしくは全部をアイソトープ等でラ
ベルしそれらをプローブにして、シラスミドもしくはフ
ァージベクターを用いて作成したコリネ型細菌の染色体
遺伝子のゾーンパンクからコロニーハイブリダイゼイシ
、ンにより、単離可能である。
きる場合もあるが、もしもオペロン全域を単離(クロー
ン化)できなかった場合は、上述の方法により分離した
各構造遺伝子の一部もしくは全部をアイソトープ等でラ
ベルしそれらをプローブにして、シラスミドもしくはフ
ァージベクターを用いて作成したコリネ型細菌の染色体
遺伝子のゾーンパンクからコロニーハイブリダイゼイシ
、ンにより、単離可能である。
染色体遺伝子を切断するには、切断反応時間等を調節し
て切断の程度を調節すれば、巾広い種類の制限酵素が使
用できる。
て切断の程度を調節すれば、巾広い種類の制限酵素が使
用できる。
DNA供与菌としては、トリプトファンアンタゴニスト
耐性などの変異を付与することにより、トリプトファン
の生合成活性が高まったような変異株を用いれば更によ
い。
耐性などの変異を付与することにより、トリプトファン
の生合成活性が高まったような変異株を用いれば更によ
い。
トリブトファンアンタゴニストとは、コリネ型細菌の増
殖を抑制するようなものであるが、その抑制はL −ト
17グト7アンが培地中に共存すれば、全体的または部
分的に解除されるようなものである。例えば、4−フル
オロ−トリブトファン(以下4−FTと記す)、5−フ
ルオロトリブトファン(以下5−FTと記す)、6−フ
ルオロ−トリプトファン、7−フルオロ−トリプトファ
ン、4−メチル−トリプトファン、5−メチルトリシト
ファン、6−メチル−トリシトファン、7−メチル−ト
リシトファン、ナフチルアラニン、インドールアクリル
酸、ナフチ−ルアクリル酸、β−(2−ペンツチェニー
ル)アラニン、スチリール酢酸、インドール、トリグト
ザン等がある。
殖を抑制するようなものであるが、その抑制はL −ト
17グト7アンが培地中に共存すれば、全体的または部
分的に解除されるようなものである。例えば、4−フル
オロ−トリブトファン(以下4−FTと記す)、5−フ
ルオロトリブトファン(以下5−FTと記す)、6−フ
ルオロ−トリプトファン、7−フルオロ−トリプトファ
ン、4−メチル−トリプトファン、5−メチルトリシト
ファン、6−メチル−トリシトファン、7−メチル−ト
リシトファン、ナフチルアラニン、インドールアクリル
酸、ナフチ−ルアクリル酸、β−(2−ペンツチェニー
ル)アラニン、スチリール酢酸、インドール、トリグト
ザン等がある。
トリプトファンオペロンとして、野性型のものを用いる
ことができるし、更に変異株の遺伝子を用いることもで
きる。変異株遺伝子として、トリプトファンオペロン中
の各構造遺伝子メトリフトファンによるフィードバック
阻害の程度が軽減するように変異されたものが特に好ま
しい。
ことができるし、更に変異株の遺伝子を用いることもで
きる。変異株遺伝子として、トリプトファンオペロン中
の各構造遺伝子メトリフトファンによるフィードバック
阻害の程度が軽減するように変異されたものが特に好ま
しい。
ミドに挿入後、得られた組換えDNA f:、DNA受
容菌に導入し得られ念形質転換株を変異処理しても良い
。更に、上記組換えDNA自体を生体外で変異処理して
も、変異型遺伝子を得ることもできる。
容菌に導入し得られ念形質転換株を変異処理しても良い
。更に、上記組換えDNA自体を生体外で変異処理して
も、変異型遺伝子を得ることもできる。
本発明のうちトリプトファンオペロンもしくはその1部
をトリプトファンの生産に使用する場合に用いるベクタ
ーは、コリネ型細菌細胞内もしくはE、 coil 、
B、 subtilimにおいて増殖し得るものであ
ればどのようなものでも良い。具体的に例示すれば、以
下のものがあげられる。
をトリプトファンの生産に使用する場合に用いるベクタ
ーは、コリネ型細菌細胞内もしくはE、 coil 、
B、 subtilimにおいて増殖し得るものであ
ればどのようなものでも良い。具体的に例示すれば、以
下のものがあげられる。
(1) pAM 330 特開昭58−67699
参照(2) PAM 1519 %開昭58−
77895 参照(3) pAJ 655 %
開昭58−192900参照(4) pAJ 6
11 同 上(5) pAJ 184
4 同 上(6) pCG 1 特
開昭57−134500参照(7) pCG 2
%開昭58−35197 参照(8) pCG
4 特開昭57−183799参照(9)
pCG 11 同 上α0pcc1
fF開 (Mau t i n/Aj
i c o )(11) pBL 100 特開
(〃)(6) pBR322 α埠 pc 194 ベクターDNAの開裂は、当該DNAを一箇所で切断す
る制限酵素を用いて切断するか、複数部位を切断する制
限酵素を用いて部分的に切断することにより行う。
参照(2) PAM 1519 %開昭58−
77895 参照(3) pAJ 655 %
開昭58−192900参照(4) pAJ 6
11 同 上(5) pAJ 184
4 同 上(6) pCG 1 特
開昭57−134500参照(7) pCG 2
%開昭58−35197 参照(8) pCG
4 特開昭57−183799参照(9)
pCG 11 同 上α0pcc1
fF開 (Mau t i n/Aj
i c o )(11) pBL 100 特開
(〃)(6) pBR322 α埠 pc 194 ベクターDNAの開裂は、当該DNAを一箇所で切断す
る制限酵素を用いて切断するか、複数部位を切断する制
限酵素を用いて部分的に切断することにより行う。
ベクターDNAは、染色体遺伝子を切断した際に用いら
れた制限酵素により切断され、または染色体DNA切断
7ラグメント及び切断され友ベクターDNAのそれぞれ
の両端に相補的な塩基配列を有するオリゴヌクレオチド
を接続せしめて、ついでグラスミドベクターと染色体D
NAフラグメントとのライダージョン反応に付される。
れた制限酵素により切断され、または染色体DNA切断
7ラグメント及び切断され友ベクターDNAのそれぞれ
の両端に相補的な塩基配列を有するオリゴヌクレオチド
を接続せしめて、ついでグラスミドベクターと染色体D
NAフラグメントとのライダージョン反応に付される。
このようにして得られ念、染色体DNAとベクターとの
組換えDNAをコリネ型細菌に属する受容菌へ導入する
には、エシェリヒア・コIJK−12について報告され
ている様な(Mandel 、 M、 and)(1e
e。
組換えDNAをコリネ型細菌に属する受容菌へ導入する
には、エシェリヒア・コIJK−12について報告され
ている様な(Mandel 、 M、 and)(1e
e。
A、 、 J、Mo1.、Blol、 、53 、15
9(1970)受容菌細胞を塩化カルシウムで処理して
DNAの透過性を増す方法、またはバチルス・ズブチリ
スについテ報告されている様に(Duncan 、 C
,H,、Wi 1son 、 Go A。
9(1970)受容菌細胞を塩化カルシウムで処理して
DNAの透過性を増す方法、またはバチルス・ズブチリ
スについテ報告されている様に(Duncan 、 C
,H,、Wi 1son 、 Go A。
and Young 、F、 E、 、 Gon@、ユ
、153(1977) )細胞がDNAを取り込み得る
様になる増殖段階(いわゆるコンピテントセル)に導入
する方法により可能である。あるいは、バチルス・ズブ
チリス、放線菌類および酵母について知られている様に
(Chang 、 Ss and Choen 、 S
、 N、 、 Mo1ee、 Gen、 。
、153(1977) )細胞がDNAを取り込み得る
様になる増殖段階(いわゆるコンピテントセル)に導入
する方法により可能である。あるいは、バチルス・ズブ
チリス、放線菌類および酵母について知られている様に
(Chang 、 Ss and Choen 、 S
、 N、 、 Mo1ee、 Gen、 。
Gonet、、 16+1111 (1979) :B
lbb 1M、J、、WardlJ、M、 and H
opvrood 、0.A、 、Nature * 2
74 、398(1978) ; Hlnnen 、A
m 5H1cka 、 J、 B、 andFrink
。
lbb 1M、J、、WardlJ、M、 and H
opvrood 、0.A、 、Nature * 2
74 、398(1978) ; Hlnnen 、A
m 5H1cka 、 J、 B、 andFrink
。
G、R,、Proe、Natl、Aead、Sc1.U
SA、75 1929(1978))、DNA受容菌を
、グラスミドDNAを容易に取り込むプロトプラストま
たはスフェロプラストにして組換えDNA受容菌に導入
することも可能である。
SA、75 1929(1978))、DNA受容菌を
、グラスミドDNAを容易に取り込むプロトプラストま
たはスフェロプラストにして組換えDNA受容菌に導入
することも可能である。
プロトゲラスト法では上記のバチルス・ズブチリスにお
いて使用されている方法でも充分高い頻度を得ることが
できるし5%開昭57−183799に記載され九コリ
ネバクテリウム属またはグレピパクテリウム属のプロト
ゲラストにポリエチレングリコールまたはポリビニルア
ルコールと二価金属イオンとの存在下にDNAをとり込
ませる方法も当然利用できる。−リエチレングリコール
またはポリビニルアルコールの代りに、カルボキシメチ
ルセルロース、デキストラン、フィコール、プルロニッ
クF68(セルパ社)などの添加によってDNAのとり
込みを促進させる方法でも同等の結果が得られる。
いて使用されている方法でも充分高い頻度を得ることが
できるし5%開昭57−183799に記載され九コリ
ネバクテリウム属またはグレピパクテリウム属のプロト
ゲラストにポリエチレングリコールまたはポリビニルア
ルコールと二価金属イオンとの存在下にDNAをとり込
ませる方法も当然利用できる。−リエチレングリコール
またはポリビニルアルコールの代りに、カルボキシメチ
ルセルロース、デキストラン、フィコール、プルロニッ
クF68(セルパ社)などの添加によってDNAのとり
込みを促進させる方法でも同等の結果が得られる。
かくして得られた染色体DNA断片とベクターの結合物
の受容菌は、コリネ里劇雨ならばどのようなものでもよ
いが、L−トリブトファン要求菌を用いれば、形質転換
株を選択する際に好都合である。
の受容菌は、コリネ里劇雨ならばどのようなものでもよ
いが、L−トリブトファン要求菌を用いれば、形質転換
株を選択する際に好都合である。
もちろんアンスラニル酸からのL−トリプトファン生産
能がより高い菌株、あるいはよりL −トリプトファン
生産菌が高い菌株より誘導したL−トリブトファン要求
菌を用いれば、より好ましい結果が得られる。
能がより高い菌株、あるいはよりL −トリプトファン
生産菌が高い菌株より誘導したL−トリブトファン要求
菌を用いれば、より好ましい結果が得られる。
得られ念L−)−リプドアアン生産菌を用いてL−トリ
ブトファンを製造するには、アンスラニル酸を含有する
培地中にL−)リプドアアン生産菌を培養する。
ブトファンを製造するには、アンスラニル酸を含有する
培地中にL−)リプドアアン生産菌を培養する。
使用する培地は、炭酸源、窒素源、無機イオン、更に必
要に応じアミノ酸、ビタミン等の有機微量栄養素を含有
する通常のものである。炭素源としテハ、グルコース、
シュクロース、ラクトース等及びこれらを含有する澱粉
加水分解液、ホエイ、糖蜜等の糖類、酢酸、フマール酸
、クエン酸、ピルビン酸等の有機酸が用いられる。窒素
源としては、アンモニアガス、アンモニア水、アンモニ
ウム塩その他が使用できる。
要に応じアミノ酸、ビタミン等の有機微量栄養素を含有
する通常のものである。炭素源としテハ、グルコース、
シュクロース、ラクトース等及びこれらを含有する澱粉
加水分解液、ホエイ、糖蜜等の糖類、酢酸、フマール酸
、クエン酸、ピルビン酸等の有機酸が用いられる。窒素
源としては、アンモニアガス、アンモニア水、アンモニ
ウム塩その他が使用できる。
アンスラニル酸は培養当初に培地に添加してもよいし、
L−トリプトファン生産菌がある程度増殖してから培地
に添加してもよい。アンスラニル酸は、培地中の製産が
一定限度を超えると微生物の増殖等を抑制するので、濃
度が一定限度を超えないように少量ずつを培地に添加し
てもよい。
L−トリプトファン生産菌がある程度増殖してから培地
に添加してもよい。アンスラニル酸は、培地中の製産が
一定限度を超えると微生物の増殖等を抑制するので、濃
度が一定限度を超えないように少量ずつを培地に添加し
てもよい。
培養は好気的条件下で培地の−及び温度を適宜調節しつ
つ、実質的にL −ト+Jグトファンの生産蓄積が停止
するまで行なわれる。
つ、実質的にL −ト+Jグトファンの生産蓄積が停止
するまで行なわれる。
培養液又は反応液中に生成されたL−トリプトファンは
通常の方法で分離、採取できる。
通常の方法で分離、採取できる。
実施例1゜
アンスラニル酸シンターゼ遺伝子、ホスホリ?ジルアン
スラニル酸トランスフェラーゼ遺伝子、トリプトファン
シンターゼβサブユニツト遺伝子のクローニング 1−1ブレビバクテリウムラクトフエルメンタムのトリ
プトファンオペロンを含む染色体DNAの調製 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタムAJ112
25 (FERM−P4370 )をllのCMG培地
(ペグトンIL々t、酵母エキス117dt、グルコー
ス0.511/di、及びNaCtO,5,P溜を含み
、−7,2に調整したもの)に植菌し、30℃で約3時
間像盪培養を行ない、対数増殖期の菌体を集め友。
スラニル酸トランスフェラーゼ遺伝子、トリプトファン
シンターゼβサブユニツト遺伝子のクローニング 1−1ブレビバクテリウムラクトフエルメンタムのトリ
プトファンオペロンを含む染色体DNAの調製 ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタムAJ112
25 (FERM−P4370 )をllのCMG培地
(ペグトンIL々t、酵母エキス117dt、グルコー
ス0.511/di、及びNaCtO,5,P溜を含み
、−7,2に調整したもの)に植菌し、30℃で約3時
間像盪培養を行ない、対数増殖期の菌体を集め友。
この菌体をリゾチーム・SDSで溶菌させたのち、通常
のフェノール処理法により、染色体DNAを抽出精製し
、最終的に3.5■のDNAを得た。
のフェノール処理法により、染色体DNAを抽出精製し
、最終的に3.5■のDNAを得た。
1−2ベクターDNAの調製
ベクターとしてpAJ1844 (分子量5.4メガダ
ルトン)を用い、そのDNAを次の様にして調製した。
ルトン)を用い、そのDNAを次の様にして調製した。
t f pAJ1844をプラスミドとして保有するブ
レビバクテリウム・ラクトフェルメンタムAJ1203
7を100r!LtのCMG培地だ接種し、30℃で対
数増殖期後期まで培養したのち、リゾチームSDS処理
により溶菌させ、30.OOOxg、30分の超遠心に
より上清を得た。フェノール処理ののち、2容のエタノ
ールを加えてDNAを沈澱回収した。これを少量のTE
N緩衝液(20mM)リス塩酸塩、20mMNaC2,
1mM gDTA (P)!8.0 ) )に溶解後、
塩化セシウムーエチソウムプロミド密度勾配平衡遠心に
よりプラスミド画分を分離し、最終的にpAJ1844
プラスミドDNA約200μIを得た。
レビバクテリウム・ラクトフェルメンタムAJ1203
7を100r!LtのCMG培地だ接種し、30℃で対
数増殖期後期まで培養したのち、リゾチームSDS処理
により溶菌させ、30.OOOxg、30分の超遠心に
より上清を得た。フェノール処理ののち、2容のエタノ
ールを加えてDNAを沈澱回収した。これを少量のTE
N緩衝液(20mM)リス塩酸塩、20mMNaC2,
1mM gDTA (P)!8.0 ) )に溶解後、
塩化セシウムーエチソウムプロミド密度勾配平衡遠心に
よりプラスミド画分を分離し、最終的にpAJ1844
プラスミドDNA約200μIを得た。
1−3染色体I)NA断片のベクターへの挿入1−1で
得た染色体DNA 10μgと1−2で得たプラスミド
DNA 5μgとを制限エンドヌクレアーゼPstlで
それぞれを37℃に1時間保持し、切断した。
得た染色体DNA 10μgと1−2で得たプラスミド
DNA 5μgとを制限エンドヌクレアーゼPstlで
それぞれを37℃に1時間保持し、切断した。
65℃に10分間加熱した後、両反応液を混合し。
ATP及びジチオスレイトール存在下、T47アーゾ由
来のDNAりが−ゼによって10℃に24時間保持しD
NA鎖を連結せしめた。ついで反応液を、65℃にて5
分間加熱し、反応液I/c2倍容のエタノールを加えて
連結されたDNAの沈澱を採取した。
来のDNAりが−ゼによって10℃に24時間保持しD
NA鎖を連結せしめた。ついで反応液を、65℃にて5
分間加熱し、反応液I/c2倍容のエタノールを加えて
連結されたDNAの沈澱を採取した。
1−4アンスラニル酸シンターゼ遺伝子、ホスホリはジ
ルアンスラニル酸トランスフェラーゼ遺伝子、及びトリ
プト7アンシンターゼβサブユニツト遺伝子のクローニ
ング ブレビバクテリウムラクトフェルメンタムのアンスラニ
ル酸シンターゼ欠損株AS60 、ホスホリボシルアン
スラニル酸トランスフェラーゼ欠損株ム38、)!Jグ
トファンシンターゼβサブユニット欠損株屋30(いず
れもAJ12125を親株とし、N−)fルーN−ニト
ロ−N−二トロア/’7ニソンにより変異処理すること
により分離した)をDNA受容菌として用いた。
ルアンスラニル酸トランスフェラーゼ遺伝子、及びトリ
プト7アンシンターゼβサブユニツト遺伝子のクローニ
ング ブレビバクテリウムラクトフェルメンタムのアンスラニ
ル酸シンターゼ欠損株AS60 、ホスホリボシルアン
スラニル酸トランスフェラーゼ欠損株ム38、)!Jグ
トファンシンターゼβサブユニット欠損株屋30(いず
れもAJ12125を親株とし、N−)fルーN−ニト
ロ−N−二トロア/’7ニソンにより変異処理すること
により分離した)をDNA受容菌として用いた。
形質転換の方法としては、プロトゲラストトランス7オ
ーメーシ、7法を用いた。まず、菌株を5−のCMG液
体培地で対数増殖期の初期まで培養し、(ニジリンGを
0.6ユニツト/rnl添加後、さらに1.5時間振盪
培養し、遠心分離により菌体を集め、菌体を0.5Mシ
ュークロース、20 mMマレイン酸、20mM塩化マ
グネシウム、3.5チペナツセイプロス(Direo
)からなるSMMP培地(PH6,5>0、5 mlで
洗浄し北。次いで104侃のりゾチームを含73MVP
培地に懸濁し30℃で20時間プロトプラスト化を図っ
た。6000)l、10分間遠心分離後、プロトゲラス
トをSMMPで洗浄しQ、 5 rnlのsmpK再度
懸濁した。この様にして得られ九グロトデラストと1−
3で調製し之DNA 10μ9を5 mMEDTA存在
下で混合し、ポリエチレングリコールを最終濃度が30
%になる様に添加しt後、DNAをプロトゲラストに取
り込ませる九めに室温に2分間放置し友。このプロトゲ
ラストをSMMP培地1Mで洗浄後、SMMP培地11
1に再懸濁し、形質発現の念め、30℃で2時間培養し
た。この培養液を−7,0のプロトゲラスト再生培地上
に塗布し念。プロトシラスト再生培地は蒸留水1jあた
りトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン129%K
Cl0.59%グルコース10.9 、 MgCl2・
6H20B、 1 lI。
ーメーシ、7法を用いた。まず、菌株を5−のCMG液
体培地で対数増殖期の初期まで培養し、(ニジリンGを
0.6ユニツト/rnl添加後、さらに1.5時間振盪
培養し、遠心分離により菌体を集め、菌体を0.5Mシ
ュークロース、20 mMマレイン酸、20mM塩化マ
グネシウム、3.5チペナツセイプロス(Direo
)からなるSMMP培地(PH6,5>0、5 mlで
洗浄し北。次いで104侃のりゾチームを含73MVP
培地に懸濁し30℃で20時間プロトプラスト化を図っ
た。6000)l、10分間遠心分離後、プロトゲラス
トをSMMPで洗浄しQ、 5 rnlのsmpK再度
懸濁した。この様にして得られ九グロトデラストと1−
3で調製し之DNA 10μ9を5 mMEDTA存在
下で混合し、ポリエチレングリコールを最終濃度が30
%になる様に添加しt後、DNAをプロトゲラストに取
り込ませる九めに室温に2分間放置し友。このプロトゲ
ラストをSMMP培地1Mで洗浄後、SMMP培地11
1に再懸濁し、形質発現の念め、30℃で2時間培養し
た。この培養液を−7,0のプロトゲラスト再生培地上
に塗布し念。プロトシラスト再生培地は蒸留水1jあた
りトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン129%K
Cl0.59%グルコース10.9 、 MgCl2・
6H20B、 1 lI。
CaCl2”2H202,2g、ペプトン41!、粉末
酵母エキス4J、カザミノ酸CDirco社)111%
に2HPO40,29、コハク酸ナトリウム135g、
寒天8Ii及びクロラムフェニコール3μ、!i’/M
t−含ム。
酵母エキス4J、カザミノ酸CDirco社)111%
に2HPO40,29、コハク酸ナトリウム135g、
寒天8Ii及びクロラムフェニコール3μ、!i’/M
t−含ム。
30℃で2週間培養後、各受容菌について各々約250
00個のクロラムフェニコール耐性コロニーが出現して
きたのでこれを最少培地(2チグルコース、1tIb硫
酸アンモニウム、0.3%尿素、0.1チりん酸二水素
カリウム、0.04%硫酸マグネシウム7水塩、2Pp
m鉄イオン%2pPmマンガンイオン、200μFl/
lサイアミン塩酸塩、50μ9Aビオチン、カザミノ酸
(Dirco ) 31/l、クロラムフェニコール1
0μji/Ill、PH7,0、寒天1.8%)にレプ
リカし、クロラムフェニコール耐性でかつトリプトファ
ン要求性の消失した株をAS60を用い九区分から2株
、A38を用いた区分から1株、430を用いた区分か
ら1採得た。
00個のクロラムフェニコール耐性コロニーが出現して
きたのでこれを最少培地(2チグルコース、1tIb硫
酸アンモニウム、0.3%尿素、0.1チりん酸二水素
カリウム、0.04%硫酸マグネシウム7水塩、2Pp
m鉄イオン%2pPmマンガンイオン、200μFl/
lサイアミン塩酸塩、50μ9Aビオチン、カザミノ酸
(Dirco ) 31/l、クロラムフェニコール1
0μji/Ill、PH7,0、寒天1.8%)にレプ
リカし、クロラムフェニコール耐性でかつトリプトファ
ン要求性の消失した株をAS60を用い九区分から2株
、A38を用いた区分から1株、430を用いた区分か
ら1採得た。
上記5株からグラスミドを抽出し念ところ、いずれのプ
ラスミドもベクターグラスミドpAJ1844よりも明
らかに太き(、AS60を用いた区分から得九組換えグ
ラスミドをptrpE36、ptrpE4、墓38を用
いた区分から得た組換えプラスミドをptrpD385
1 、 A 30を用い九区分から得た組換えプラスミ
ドをptrpB301と名付けた。
ラスミドもベクターグラスミドpAJ1844よりも明
らかに太き(、AS60を用いた区分から得九組換えグ
ラスミドをptrpE36、ptrpE4、墓38を用
いた区分から得た組換えプラスミドをptrpD385
1 、 A 30を用い九区分から得た組換えプラスミ
ドをptrpB301と名付けた。
1−5再形質転換
1−4で得た組換えプラスミドptrpE36、ptr
pE4、ptrpD3851、ptrpB301上に各
々アンスラニル酸シンターゼ遺伝子、ホスホリ?ジルア
ンスラニル酸トランスフェラーゼ遺伝子、トリプトファ
ンシンターゼβサブユニツト遺伝子が存在することを確
認する念め、ptrpE36、ptrpE4をAS60
に、ptrpD3851を屋38に、ptrpB301
をA30に再度形質転換した。
pE4、ptrpD3851、ptrpB301上に各
々アンスラニル酸シンターゼ遺伝子、ホスホリ?ジルア
ンスラニル酸トランスフェラーゼ遺伝子、トリプトファ
ンシンターゼβサブユニツト遺伝子が存在することを確
認する念め、ptrpE36、ptrpE4をAS60
に、ptrpD3851を屋38に、ptrpB301
をA30に再度形質転換した。
生シタクロラムフェニルコール耐性コロニーのうちそれ
ぞれ10個を釣り上げ、トリプトファン要求性を調べた
。その結果、いずれもが要求性を消失しており、p t
rpE36、ptrpE4.にはアンスラニル酸りンタ
ーゼ遺伝子が、p乞rpD3851 Kは、ホスホリメ
シルアンスラニル酸トランスフzラーゼ遺伝子が、pt
rpB3011cはトリットファンシンターゼβサブユ
ニツト遺伝子が存在することが明らかになりi。ただし
ptrpE4の形質転換株では栄養要求性の消失の程度
、及び最少培地上でのアンスラニル酸の蓄積がptrp
E36の形質転換株に比較して悪< 、 ptrpE4
Kハアンスラニル酸シンターゼの遺伝子の一部が欠け
ているのではないかと示唆された。
ぞれ10個を釣り上げ、トリプトファン要求性を調べた
。その結果、いずれもが要求性を消失しており、p t
rpE36、ptrpE4.にはアンスラニル酸りンタ
ーゼ遺伝子が、p乞rpD3851 Kは、ホスホリメ
シルアンスラニル酸トランスフzラーゼ遺伝子が、pt
rpB3011cはトリットファンシンターゼβサブユ
ニツト遺伝子が存在することが明らかになりi。ただし
ptrpE4の形質転換株では栄養要求性の消失の程度
、及び最少培地上でのアンスラニル酸の蓄積がptrp
E36の形質転換株に比較して悪< 、 ptrpE4
Kハアンスラニル酸シンターゼの遺伝子の一部が欠け
ているのではないかと示唆された。
1−6組換えグラスミドの挿入DNA断片の制限酵素地
図の作製 実施例1−2で用い念方法により組換えグラスミドpt
rpE36、ptrpE4、ptrpD3851、pt
rpB301を調製し、常法に従い各種制限酵素で切断
し挿入DNA断片の制限酵素地図を作製した(第1図)
。
図の作製 実施例1−2で用い念方法により組換えグラスミドpt
rpE36、ptrpE4、ptrpD3851、pt
rpB301を調製し、常法に従い各種制限酵素で切断
し挿入DNA断片の制限酵素地図を作製した(第1図)
。
実施例2゜
ブレビバクテリウムラクトフェルメンタムのトリプト7
アンオベロン全域のクローニングブレビバクテリウムラ
クトフェルメンタムAJ11255から自然突然変異に
より分離した5−フルオロトリブトファン抵抗性の41
041 (トリプトファンによるアンスラニル酸シンタ
ーゼのフィードバック阻害が解除した株)から実施例1
で示し九方法により染色体DNAを調製し、制限酵素B
amHI或いは5alIs又はXhoIで完全に切断し
、E* c o l iのベクターpUc18 (Me
ssing 、 J、 、 at al、 。
アンオベロン全域のクローニングブレビバクテリウムラ
クトフェルメンタムAJ11255から自然突然変異に
より分離した5−フルオロトリブトファン抵抗性の41
041 (トリプトファンによるアンスラニル酸シンタ
ーゼのフィードバック阻害が解除した株)から実施例1
で示し九方法により染色体DNAを調製し、制限酵素B
amHI或いは5alIs又はXhoIで完全に切断し
、E* c o l iのベクターpUc18 (Me
ssing 、 J、 、 at al、 。
Gene、33,103−119(1985))の各制
限酵素切断部位に連結し、L cot i JM109
(Men sing + J、 *eta1..Ge
n5.33,103−119(1985))を形質転換
し、X−Ga1 (5−bromo −4chloro
−3−1ndolyl−β−galacLoside
) + IPTG (1sopropyl −β−D
−thio −galaetopyranoside
)、アンピシリンを含むL寒天培地にグレーティング
し友。37℃で24時間培養後出現した白色コロニー合
計約1500コロニーをニトロセルロースフィルター上
に釣り上げ念。実施例1で得たアンスラニル酸シ/ター
ゼ遺伝子(trpE)を有するpLrpE36の1.2
kb。
限酵素切断部位に連結し、L cot i JM109
(Men sing + J、 *eta1..Ge
n5.33,103−119(1985))を形質転換
し、X−Ga1 (5−bromo −4chloro
−3−1ndolyl−β−galacLoside
) + IPTG (1sopropyl −β−D
−thio −galaetopyranoside
)、アンピシリンを含むL寒天培地にグレーティング
し友。37℃で24時間培養後出現した白色コロニー合
計約1500コロニーをニトロセルロースフィルター上
に釣り上げ念。実施例1で得たアンスラニル酸シ/ター
ゼ遺伝子(trpE)を有するpLrpE36の1.2
kb。
のPstr挿入断片をグローブにして、コロニーノ1イ
プリダイゼイ’/ 、 7 (Grunstein r
M、 、Walls 、 J、:Methods
in Enzymology + 68 + 379
* AcademicPress Inc、 、Ne
w York (1979) )を行ない制限酵素B
amHIを用した区分から1つ、制限酵素5alIを使
用し九区分から1つのポジティブクローンを得た。B
amHI区分から得九組換えシラスミドをptrpg9
7.5stI区分から得たプラスミドをptrpFJ2
と名付け、実施例1で示した方法に挿入DNA断片の制
限酵素切断地図を作成した(第1図)。
プリダイゼイ’/ 、 7 (Grunstein r
M、 、Walls 、 J、:Methods
in Enzymology + 68 + 379
* AcademicPress Inc、 、Ne
w York (1979) )を行ない制限酵素B
amHIを用した区分から1つ、制限酵素5alIを使
用し九区分から1つのポジティブクローンを得た。B
amHI区分から得九組換えシラスミドをptrpg9
7.5stI区分から得たプラスミドをptrpFJ2
と名付け、実施例1で示した方法に挿入DNA断片の制
限酵素切断地図を作成した(第1図)。
その結果、ptrpE97はptrpE36、ptrp
D3851 。
D3851 。
ptrpB301の挿入PstI断片と同じ制限酵素地
図を有するPstI断片を有しており、ptrpE42
はptrpg36のPmtI断片及びptrpD385
1のPstI断片の一部と同じ制限酵素地図を有してい
ることが明らかとなりft。又、ptrpE97とpt
rpE42は共通のBamHI −5stI断片を有し
ていた。
図を有するPstI断片を有しており、ptrpE42
はptrpg36のPmtI断片及びptrpD385
1のPstI断片の一部と同じ制限酵素地図を有してい
ることが明らかとなりft。又、ptrpE97とpt
rpE42は共通のBamHI −5stI断片を有し
ていた。
実施例3
N−(5−ホスホリゲシル)アンスラニル酸イソメラー
ゼーインドール−3−グリセロールリン酸7ンターゼ遺
伝子(trpC)のサブクローニング及び)!、17’
ドアアンシンターゼαサブユニット遺伝子(trpA)
のサブクローニング第1図の組換えグラスミドの挿
入DNA断片の制限酵素地図の比較からtrpD遺伝子
とLrpB遺伝子の間Vctrpc遺伝子が、trpB
遺伝子の下流にtrpA遺伝子が存在するのではないか
と考えられていた。
ゼーインドール−3−グリセロールリン酸7ンターゼ遺
伝子(trpC)のサブクローニング及び)!、17’
ドアアンシンターゼαサブユニット遺伝子(trpA)
のサブクローニング第1図の組換えグラスミドの挿
入DNA断片の制限酵素地図の比較からtrpD遺伝子
とLrpB遺伝子の間Vctrpc遺伝子が、trpB
遺伝子の下流にtrpA遺伝子が存在するのではないか
と考えられていた。
そこで各遺伝子の存在を確認するため以下の実験を行っ
九。
九。
3−1 trpc遺伝子のサブクローニング組換えグラ
スミドp t rpE97から第1図に示しt約2 k
b、の5stI−EeoRI断片を分画し、5stIe
EcoRIで切断したpUc19 (M@ssing、
J、 、 @t at、 。
スミドp t rpE97から第1図に示しt約2 k
b、の5stI−EeoRI断片を分画し、5stIe
EcoRIで切断したpUc19 (M@ssing、
J、 、 @t at、 。
Gen5,33,103−119.1985)に連結し
、laeプロモーターからの転写が可能になるように配
置した。或いは第1図の約2.6kb、の5stI−H
lnd Ill断片を分画し5stI 、 Hlnd
mで切断し7’j pU018(Mess tng 、
Jm t at ale 、 Gen@、丑、LO3
−419゜1985))に連結し、lacプロモーター
からの転写が可能になるように配置し、F、、 c o
l i CG5CA3889(υIpC601pyr
F287 * hlgGl 、 1acZ53 、 r
psL8.λ−)を形質転換した。その結果、5stl
−EeoRI断片、或いは5sLI −Hlnd II
I断片を有する組換えプラスミドは、E、coliの要
求性を消失させた。
、laeプロモーターからの転写が可能になるように配
置した。或いは第1図の約2.6kb、の5stI−H
lnd Ill断片を分画し5stI 、 Hlnd
mで切断し7’j pU018(Mess tng 、
Jm t at ale 、 Gen@、丑、LO3
−419゜1985))に連結し、lacプロモーター
からの転写が可能になるように配置し、F、、 c o
l i CG5CA3889(υIpC601pyr
F287 * hlgGl 、 1acZ53 、 r
psL8.λ−)を形質転換した。その結果、5stl
−EeoRI断片、或いは5sLI −Hlnd II
I断片を有する組換えプラスミドは、E、coliの要
求性を消失させた。
3−2 trpA遺伝子の存在の確認
組換えグラスミドptrpg97から第1図に示し友釣
2.4kb、のNruI −BamHI断片を分画し、
Smal。
2.4kb、のNruI −BamHI断片を分画し、
Smal。
BamHIで切断し几pUc18に連結し、lacプロ
モーターからの転写が可能になるように配置し、E、
col t CGSCA 5644 (trpA33
、 rha−7、λ−)を形質転換した。その結果、N
ru I −BamHI断片を有する組換えグラスミド
を保持する形質転換株では、トリプトファン要求性の消
失が認められた。
モーターからの転写が可能になるように配置し、E、
col t CGSCA 5644 (trpA33
、 rha−7、λ−)を形質転換した。その結果、N
ru I −BamHI断片を有する組換えグラスミド
を保持する形質転換株では、トリプトファン要求性の消
失が認められた。
実施例4゜
トリットファンオペロンの塩基配列の決定実施例1で得
られたptrpE36、ptrpD3851、ptrp
B301及び実施例2で得られたptrpE97を有す
る形質転換株から各々グラスミドの調製を行った。
られたptrpE36、ptrpD3851、ptrp
B301及び実施例2で得られたptrpE97を有す
る形質転換株から各々グラスミドの調製を行った。
各々のグラスミドの挿入DNA断片についてpU018
或いはpUc19又はM13mplO(Messing
、J、 andVieira+J、+Gene 19
a 269 (1982) )を用いるdldaoxy
chain termination法(Sang@
r、 Fa @ta1..Proc、Nat1.Aca
d、Sci、USA74 #5463(1977))に
より第2図に示した塩基配列決定の九めの戦略図によっ
て、トリブトファンオペロン全塩基配列を決定した。そ
の結果、第1式に示すDNA塩基配列が得られ、この塩
基配列はプレピノ4クテリウムラクト7エルメンタムの
トリプトファンオペロンの発現に必要なRNAポリメラ
ーゼの結合部位(trpプロモーター)、リゲゾームの
結合部位、アンスラニル酸シンターゼ遺伝子(trpE
。
或いはpUc19又はM13mplO(Messing
、J、 andVieira+J、+Gene 19
a 269 (1982) )を用いるdldaoxy
chain termination法(Sang@
r、 Fa @ta1..Proc、Nat1.Aca
d、Sci、USA74 #5463(1977))に
より第2図に示した塩基配列決定の九めの戦略図によっ
て、トリブトファンオペロン全塩基配列を決定した。そ
の結果、第1式に示すDNA塩基配列が得られ、この塩
基配列はプレピノ4クテリウムラクト7エルメンタムの
トリプトファンオペロンの発現に必要なRNAポリメラ
ーゼの結合部位(trpプロモーター)、リゲゾームの
結合部位、アンスラニル酸シンターゼ遺伝子(trpE
。
trpG ) 、ホスホリ?ジルアンスラニル酸トラン
スフェラーゼ遺伝子(trpD ) 、N −(5−ホ
スホリボシル)アンスラニル酸イソメラーゼーインドー
ル−3−グリセロールリン酸シンターゼ遺伝子(trp
C)、トリプトファンシンターゼ遺伝子(trpB 、
trpA )に対応するDNA配列、及び停止配列(
ターミネータ−)を含むことが判明した。
スフェラーゼ遺伝子(trpD ) 、N −(5−ホ
スホリボシル)アンスラニル酸イソメラーゼーインドー
ル−3−グリセロールリン酸シンターゼ遺伝子(trp
C)、トリプトファンシンターゼ遺伝子(trpB 、
trpA )に対応するDNA配列、及び停止配列(
ターミネータ−)を含むことが判明した。
実施例5
ブレビバクテリウムラクト7エルメンタムAJ1203
6及びAJ12337からのトリプトファンオペロンの
クローニング 染色体DNA0調裂源として、トリプトファンオペロン
中の各構造遺伝子のトリプトファンによるフィードバッ
ク阻害の程度が軽減したことによってトリプトファンア
ナログである5Prに対して抵抗性を有するに至ったト
リブトファン生産菌ブレビバクテリウムラクトフェルメ
ンタムAJ12337及び野性型のトリプトファンオペ ロンを有する株ブレビバクテリウム・フェルメンタムA
J12036 (FERM−P7559 )の両者を、
ベクターDNAとして、E、eoliとブレビバクテリ
ウムとのシャトルベクターの一糧であるpAJ1845
(分子!5.7メがダルトン、クロラムフェニコール
耐性)を、制限酵素としてBamHIを用いて実施例2
と同様な芙験を行い、AJ12036を用い九区分より
1つ、AJ12337を用いた区分より1つのポジティ
ブクローンを得た。
6及びAJ12337からのトリプトファンオペロンの
クローニング 染色体DNA0調裂源として、トリプトファンオペロン
中の各構造遺伝子のトリプトファンによるフィードバッ
ク阻害の程度が軽減したことによってトリプトファンア
ナログである5Prに対して抵抗性を有するに至ったト
リブトファン生産菌ブレビバクテリウムラクトフェルメ
ンタムAJ12337及び野性型のトリプトファンオペ ロンを有する株ブレビバクテリウム・フェルメンタムA
J12036 (FERM−P7559 )の両者を、
ベクターDNAとして、E、eoliとブレビバクテリ
ウムとのシャトルベクターの一糧であるpAJ1845
(分子!5.7メがダルトン、クロラムフェニコール
耐性)を、制限酵素としてBamHIを用いて実施例2
と同様な芙験を行い、AJ12036を用い九区分より
1つ、AJ12337を用いた区分より1つのポジティ
ブクローンを得た。
AJ12036区分から得念組換えグラスミドを、pT
s−1、AJ12337区分から得たグラスミドをpT
R−1と名付け、実施例1で示した方法に挿入DNA断
片の制限酵素切断地図を作成した。
s−1、AJ12337区分から得たグラスミドをpT
R−1と名付け、実施例1で示した方法に挿入DNA断
片の制限酵素切断地図を作成した。
その結果、pTs−1、pTR−1共にptrpE97
の挿入BamHIと同じ制限酵素地図を有するBamH
I断片を有していることが明らかとなった。ptrpE
97は、トリプトファンオペロンの全域を有しているの
で、pTS−1、pTR−1も同様に、トリットファン
オペロンの全域を有していると考えられる。pTs−1
とpTR−1の有するトリプトファンオペロンの違いを
確認する之め、これらのグラスミドをE、coliC6
00株に導入したものにつき、プレート上での5FTの
最少生育阻止濃度を検討し、第1表の結果を得た。pT
R−1を有する株は明らかに高濃度5FTに対する耐性
を有しており、トリプトファンオ(ロン中の各構造遺伝
子のトリプトファンによるフィードバック阻害の程度が
軽減していると考えられる。
の挿入BamHIと同じ制限酵素地図を有するBamH
I断片を有していることが明らかとなった。ptrpE
97は、トリプトファンオペロンの全域を有しているの
で、pTS−1、pTR−1も同様に、トリットファン
オペロンの全域を有していると考えられる。pTs−1
とpTR−1の有するトリプトファンオペロンの違いを
確認する之め、これらのグラスミドをE、coliC6
00株に導入したものにつき、プレート上での5FTの
最少生育阻止濃度を検討し、第1表の結果を得た。pT
R−1を有する株は明らかに高濃度5FTに対する耐性
を有しており、トリプトファンオ(ロン中の各構造遺伝
子のトリプトファンによるフィードバック阻害の程度が
軽減していると考えられる。
C6005μg〜
C600/PTS−15μ!1〜
実施例6
ス
トリプトファンオペロンの増幅によるアンゲラニル酸か
らのトリプトファン生産菌の育種pTR−1、pTs−
1を用い、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム
AJ12036を1−4で述べ北方法により形質転換し
、クロラムフェニコール耐性を指標として各々形質転換
株を選択し几。
らのトリプトファン生産菌の育種pTR−1、pTs−
1を用い、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム
AJ12036を1−4で述べ北方法により形質転換し
、クロラムフェニコール耐性を指標として各々形質転換
株を選択し几。
かくして得られたpTR−1による形質転換株AJ12
338 (rERM−p 9Z!51 )及びpTS−
1による形質転ス 換株AJ12339 (F’ERM−P q’Z5’2
)を、アンゲラニル酸を添加した培地で培養し、トリプ
トファン生産能をa;4べ念ところ第2表に示す結果を
得几。
338 (rERM−p 9Z!51 )及びpTS−
1による形質転ス 換株AJ12339 (F’ERM−P q’Z5’2
)を、アンゲラニル酸を添加した培地で培養し、トリプ
トファン生産能をa;4べ念ところ第2表に示す結果を
得几。
培養はトリシトファン生産培地(グルコース130f
(NH
(NH
Claims (1)
- コリネ型細菌の染色体より得たトリプトファンオペロン
もしくはその一部の遺伝子領域が組み込まれているベク
ターを含有し、アンスラニル酸よりL−トリプトファン
生産能を有するコリネ型細菌を培養し、培地中に生成蓄
積されたL−トリプトファンを採取することを特徴とす
る、微生物によるL−トリプトファンの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62077156A JPS63240794A (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | L−トリプトフアンの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62077156A JPS63240794A (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | L−トリプトフアンの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63240794A true JPS63240794A (ja) | 1988-10-06 |
Family
ID=13625930
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62077156A Pending JPS63240794A (ja) | 1987-03-30 | 1987-03-30 | L−トリプトフアンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63240794A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008044409A1 (en) | 2006-10-10 | 2008-04-17 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for production of l-amino acid |
WO2008075483A1 (ja) | 2006-12-19 | 2008-06-26 | Ajinomoto Co., Inc. | L-アミノ酸の製造法 |
WO2008102572A1 (ja) | 2007-02-20 | 2008-08-28 | Ajinomoto Co., Inc. | L-アミノ酸または核酸の製造方法 |
WO2009088049A1 (ja) | 2008-01-10 | 2009-07-16 | Ajinomoto Co., Inc. | 発酵法による目的物質の製造法 |
WO2009093703A1 (ja) | 2008-01-23 | 2009-07-30 | Ajinomoto Co., Inc. | L-アミノ酸の製造法 |
WO2011013707A1 (ja) | 2009-07-29 | 2011-02-03 | 味の素株式会社 | L-アミノ酸の製造法 |
WO2014185430A1 (ja) | 2013-05-13 | 2014-11-20 | 味の素株式会社 | L-アミノ酸の製造法 |
WO2015050234A1 (ja) | 2013-10-02 | 2015-04-09 | 味の素株式会社 | アンモニア制御装置およびアンモニア制御方法 |
WO2015060391A1 (ja) | 2013-10-23 | 2015-04-30 | 味の素株式会社 | 目的物質の製造法 |
EP3385389A1 (en) | 2017-04-03 | 2018-10-10 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for producing l-amino acid from fructose |
WO2020071538A1 (en) | 2018-10-05 | 2020-04-09 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for producing target substance by bacterial fermentation |
WO2023195475A1 (ja) | 2022-04-04 | 2023-10-12 | 味の素株式会社 | 寄生植物を防除する方法 |
-
1987
- 1987-03-30 JP JP62077156A patent/JPS63240794A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008044409A1 (en) | 2006-10-10 | 2008-04-17 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for production of l-amino acid |
WO2008075483A1 (ja) | 2006-12-19 | 2008-06-26 | Ajinomoto Co., Inc. | L-アミノ酸の製造法 |
WO2008102572A1 (ja) | 2007-02-20 | 2008-08-28 | Ajinomoto Co., Inc. | L-アミノ酸または核酸の製造方法 |
EP2749652A2 (en) | 2008-01-10 | 2014-07-02 | Ajinomoto Co., Inc. | A method for producing a target substance by fermentation |
WO2009088049A1 (ja) | 2008-01-10 | 2009-07-16 | Ajinomoto Co., Inc. | 発酵法による目的物質の製造法 |
WO2009093703A1 (ja) | 2008-01-23 | 2009-07-30 | Ajinomoto Co., Inc. | L-アミノ酸の製造法 |
WO2011013707A1 (ja) | 2009-07-29 | 2011-02-03 | 味の素株式会社 | L-アミノ酸の製造法 |
WO2014185430A1 (ja) | 2013-05-13 | 2014-11-20 | 味の素株式会社 | L-アミノ酸の製造法 |
WO2015050234A1 (ja) | 2013-10-02 | 2015-04-09 | 味の素株式会社 | アンモニア制御装置およびアンモニア制御方法 |
WO2015060391A1 (ja) | 2013-10-23 | 2015-04-30 | 味の素株式会社 | 目的物質の製造法 |
EP3385389A1 (en) | 2017-04-03 | 2018-10-10 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for producing l-amino acid from fructose |
WO2020071538A1 (en) | 2018-10-05 | 2020-04-09 | Ajinomoto Co., Inc. | Method for producing target substance by bacterial fermentation |
WO2023195475A1 (ja) | 2022-04-04 | 2023-10-12 | 味の素株式会社 | 寄生植物を防除する方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4757009A (en) | Recombinant DNA having a phosphoenol pyruvate carboxylase gene inserted therein, bacteria carrying said recombinant DNA and a process for producing amino acids using said bacteria | |
US4954441A (en) | Process for producing L-lysine | |
US4980285A (en) | Method for producing L-amino acids | |
JPH06102024B2 (ja) | 新規プロモーター及び該プロモーターを用いた遺伝子発現方法 | |
JPH028714B2 (ja) | ||
WO1984003301A1 (en) | Process for preparing amino acid | |
JPS6279788A (ja) | アミノ酸の製造法 | |
US5236831A (en) | Amino acid synthesis in corynebacteria using E. coli genes | |
JPS63119688A (ja) | L−グルタミン酸およびl−プロリンの製造法 | |
JPS63240794A (ja) | L−トリプトフアンの製造法 | |
US4946781A (en) | Recombinant DNA, bacteria carrying said recombinant DNA and a process for producing L-threonine or L-isoleucine using said bacteria | |
JPS6379597A (ja) | L−アルギニンの製造法 | |
US4968609A (en) | Coryneform bacteria carrying recombinant DNA and a process for producing aromatic amino acids using said bacteria | |
US5034318A (en) | Method for producing L-tryptophan by fermentation | |
JPS59156292A (ja) | トリプトフアンの製造法 | |
KR900004424B1 (ko) | 아미노산의 제조방법 | |
JPS5889194A (ja) | 微生物によるl−トリプトフアンの製造法 | |
JPH06225776A (ja) | リボフラビンの製造法 | |
KR940005580B1 (ko) | 미생물 배양에 의한 물질의 제조방법 | |
JPS62186795A (ja) | アミノ酸の製造法 | |
JPS6178378A (ja) | 芳香族アミノ酸生合成遺伝子を含有する組換えdna及びそれを有するコリネ型細菌 | |
JPH01160487A (ja) | シヤトルベクターpz1、組換えプラミスド、微生物の形質転換法、リシンの製法及びリシン生産性に形質転換した微生物 | |
US4885245A (en) | Process for producing L-tryptophan | |
JPH0523752B2 (ja) | ||
JPH0511960B2 (ja) |