[go: up one dir, main page]

JPS63228327A - 文書画像表示方式 - Google Patents

文書画像表示方式

Info

Publication number
JPS63228327A
JPS63228327A JP62061024A JP6102487A JPS63228327A JP S63228327 A JPS63228327 A JP S63228327A JP 62061024 A JP62061024 A JP 62061024A JP 6102487 A JP6102487 A JP 6102487A JP S63228327 A JPS63228327 A JP S63228327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display control
image display
document image
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62061024A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Hatano
英一 羽田野
Hiromichi Fujisawa
浩道 藤澤
Masaaki Fujinawa
藤縄 雅章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62061024A priority Critical patent/JPS63228327A/ja
Publication of JPS63228327A publication Critical patent/JPS63228327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は文書ファイリングシステムなどにおいて、格納
されている文書画像を検索して画面上に表示する方式に
係わる。
〔従来の技術〕
従来、文書ファイリングシステムなどでは、検索結果の
文書画像を端末の画面上に−ページずつ表示していた。
また、操作性向上のために、表示制御指示装置であるマ
ウスと5表示制御指示領域であるアイコンが装備されて
いた。しかし、検索結果が複数件ある場合に、このマウ
スを利用し、それらの文書を検索する時、マウスはアイ
コン上でしか使用出来なかった。なお、この種の装置と
して関連するものには、たとえば特開昭60−2464
33号公報が上げられる。しかし、これらの機能のみで
は、ファイリングシステムに格納されている文書の中か
ら所望の物のみを効率良く捜し出すには充分ではなかっ
た。
具体的には、文書を画像で検索する時に、今表示されて
いる文書から、数枚前後の文書を見に行きたい時に、従
来の装置では−ページずつページめくりの操作をしなけ
ればならなかった。その上、マウスで操作の指示はアイ
コン上だけに限られていた。またマウスの操作方法はあ
らかじめシステム側で強制的に決められ、固定されてい
たので、使用者がその操作方法に合わせなければならな
かった。
そのため、文書を画像で検索する場合、紙でのファイリ
ングの方が効率良いというのが現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は複数ページの文書画像を検索するとき、
マウスを使用した使い勝手の良い表示方式および操作方
法について配慮がされておらず、ある条件で選択された
複数ページの文書画像を、使い易く検索する時に問題が
あった。
本発明の第1の目的は複数ページ枚の文書画像の中から
、所極の画像を捜し出す時、その画像が文書のどのあた
りにあるという事がわかっている場合、マウスを用いて
即座にかつ頭の中に浮かべたイメージで正確に捜し出す
ことにある。
第2の目的はアイコン以外の領域に操作指示のための指
示マークを置いても検索操作ができる事により、ユーザ
はアイコンの位置を気にせずに、文書画像の検索に集中
できることにある。
第3の目的はユーザが簡単マウスの操作でユーザ自身の
使い易い方法に変更出来るようにする事により、マウス
の使い勝手を良くすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的は、アイコン以外の領域に指示マーカを置い
ても、マウス指示に合わせた文書画像表示機能を持つこ
とにより達成される。
また、アイコン内のコマンドを変更すると、文書画像表
示機能やマウスの操作が簡単に変更されることにより達
成される。
〔作用〕
以下、本発明の表示方式の原理と動作を説明する。
第1図は検索された複数ページの文書画像の表示方式を
示す。表示内容は複数枚の文書画像10、表示制御を与
える指示マーカ20、表示制御の種類を表示しているア
イコン30、文書画像を表示する表示領域40(アイコ
ンの領域を除く)からなる検索画面であり、本発明の文
書検索は上記検索画面で行われる。
第2図は文書画像の一部分を指示マーカ20で指示する
と、その文書画像が表示される機能を示す。ユーザが指
示マーカ20を文書画像11上にもって行き指示すると
、表示画面50から表示画面51のように文書画像11
まで部分的に一ページずつページめくりし、表示画面5
2のように表示することを可能にする。
第3図は指定された領域以外に指示マーカ20を置いて
も、主となる操作が行える機能を示す。
従来1表示画面53のように、ユーザが指示マーカ20
をアイコン31上にもっていき、主となる操作であるペ
ージめくりを行うのが普通であった6しかし1表示画面
54のように、ユーザが指示マーカ20をアイコン31
の領域でない表示領域40上に持って行っても、主とな
る操作であるぺ−ジめくりを可能にする。
第4図は検索の操作方法の変更が簡単にでき、また同時
に文書画像10の表示方法やアイコン33の内容を変更
できる機能を示す。ユーザが指示マーカ20をアイコン
32上の操作方法変更を指示すると、以下の操作及び表
示方式の変更を可能とする。
1、アイコン33上の内容の一部を変更する。
2、同時に文書画像10の表示方法を、第4図(a)に
示すように表示画面55から表示画面56に変更する。
3、マウス60(第4図(b))のボタンの操作を変更
する。たとえば変更前は右ボタン62が順方向のページ
めくりで左ボタン61が逆方向のページめくりだったの
を、右ボタン62が逆方向のページめくりで左ボタン6
1を順方向のページめくりに変更する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例に基づいて内容を詳細に説明す
る。
第5図は本発明の表示方式を説明するための、文書ファ
イリングシステムの一実施例の構成を示すブロック図で
ある0本システムは大きく、検索部[100,大容量記
憶装置2009表示制御装置300.画像表示装置40
0.表示制御指示装置500より構成される。
各装置の構成を詳細に説明する。
まず検索装置Pi’E100は、第6図に示すように制
御バス110.検索案内画面表示部120.キーボード
130.検索用制御部140.中央制御装置150.検
索部1602表示制御装置アダプタ170より成る。
表示制御装置300は、第7図に示すように画像バス3
102画像処理部3202画像処理データ記憶部330
2表示制御指示装置アダプタ340゜画像表示選択制御
部3509画像表示位置制御部351、マーカ制御部3
522表示装置アダプタ360、大容量記憶装置アダプ
タ3702画像記憶情報記憶部3719表示画面記憶部
380.高速バッファメモリ情報記憶部380.高速バ
ッファメモリ3812表示画像番号記憶部390より成
る。
そして、表示制御指示袋[500は、第8図に示すよう
に、表示制御指示入力装置510.表示制御指示入力制
御装置520より成る。
検索時における全体の処理の流れを、第5,6゜7.8
.9図を用いて説明する。
まず第9図の検索処理600について述べる。
第6図に示す検索案内画面表示部120に表示された内
容に従ってキーボード130で検索したい画面を選択す
る。このとき、複数枚の文書画像が検索される場合が多
い。指定した検索条件は検索部160へ送られ、該当す
る文書画像番号を捜しだす。そして中央制御装置150
により表示制御装置アダプタ170を通して、第7図面
像記憶情報記憶部371から該g、録番号の画像記憶情
報を高速バッファメモリ情報記憶部380へ転送する命
令が送られる。
第9図の検索文書画像入力処理610について述べる。
第7図の高速バッファメモリ情報記憶部380の情報に
基づき大容量記憶装置アダプタは。
第5図の大容量記憶装置200より圧縮された文書画像
データを画像処理部320へ送る0画像処理部320は
圧縮された文書画像データを展開する伸張処理を行った
後、圧縮される前の文書画像の数°分の1の大きさに縮
小する処理を行う、その縮小された文書画像データは、
画像処理データ記憶部330により文書画像データに枠
を付け、高速バッフアメJす381へ複数枚の文書画像
データを転送する。
第9図の表示装置による検索処理620について述べる
。第8図の表示制御指示入力装置510より1表示制御
指示入力制御部520を通して、表示制御装置アダプタ
340から第7図面像表示選択制御部350へ制御情報
が送られる。その制御情報に基づいて1画像表示選択制
御部350より画像処理部3202画像処理データ記憶
部330、高速バッファメモリ380.高速バッフアメ
モリ3812画像表示位置制御部3519表示画像番号
記憶部390へ指示を行い、表示装置アダプタ360を
通して画像表示装置400上でページめくりなどの視覚
的な検索を行う。
本発明の特徴は文書の検索時における表示方式にあるの
で、検索における処理について詳しく説明する。
まず、第2図の文書画像の一部分をマウスで指定すると
、その文書画像が表示される機能について、第2.5,
6,7.8図を用いて説明する。
第2図の表示画面50のように、ユーザがマウスを用い
指示マーカ20で文書画像の一部分を指定すると、第8
図の表示制御指示入力装置510から制御情報が入力さ
れ、表示制御指示入力制御部520を通して1画像処理
ユニットアダプタ190から第7図の画像表示選択制御
部350へ制御情報が送られる1画像表示選択制御部3
50は、マーカ制御部352の表示装置上における指示
マーカの位置やマウスボタンの状態などの情報に基づい
て、今指示マーカ20が指示している文書画像番号の情
報を得る。この文書画像番号の情報を基に画像表示選択
制御部350より、[上記文書画像番号の文書画像の表
示Jという命令が高速メモリ情報記憶部380.高速バ
ッファメモリ381、画像処理部3209表示画像番号
記憶部390へ出力される。そして高速バッファメモリ
381より指定された文書画像までの文書画像データを
、表示画像番号記憶部390の情報を基に、画像表示位
置制御部351が今まで表示されている文書画像から、
指定された文書画像の一ページ前までを、第2図の表示
画面51のように文書画像の一部分だけを−ページずつ
ページめくりを行った後、指定された文書画像全体を表
示する。同時に自動的にページめくりした事により、前
に表示されていた文書画像データの枠と、自動的に部分
ページめくりした文書画像の枠が残って表示されている
ので、画像処理部320で自動的に消去する事により画
像表示装置400は第2図の表示画面52になる。
第3図の指定された領域以外でも、主となる操作が行え
る機能について、第3.5,6,7.8図を用いて説明
する。
第3図の表示画面53のように、アイコン31上にあっ
た指示マーカ20を、ユーザが表示画面54のように表
示領域40上に指示マーカを動かし、主となる操作であ
るページめくりを行う事を指示する。これにより第8図
の表示制御指示入力装置510から制御情報が入力され
、表示制御指示入力制御部520を通して、表示制御指
示装置アダプタ340から第7図の画像表示選択制御部
350へ制御情報で送られる1画像表示選択制御部35
0は、マーカ制御部352の表示装置上の指示マーカ2
0の位置やマウスボタンの状態などの情報を基に文書画
像番号の情報を得る。この文書画像番号の情報を基に画
像表示選択制御部350より「上記画像番号のページめ
くり]という命令が高速バッファメモリ情記憶部380
.高速バッフアメモリ3819画像処理部3209表示
画像番号記憶部390へ出力される。高速バッファメモ
リ381から指定された文書画像データは、表示画像番
号記憶部390の情報を基に、画像表示位置制御部35
1によって画像表示装置400に表示される。
第4図の検索の操作方法を変更が簡単にでき、同時に文
書画像10の表示方法やアイコン33の内を変更できる
機能について、第4.5,6,7゜8図を用いて説明す
る。
第4図の表示画面55のように、指示マーカ20をアイ
コン32上の操作方法変更を指示すると、第8図の表示
制御指示入力装置1510から制御情報が入力され、表
示制御指示入力制御部520を通して1表示制御指示装
置アダプタ340から第7図の画像表示選択制御部35
1へ制御情報が送られる。画像表示選択制御部350は
、マーカ制御部352の表示装置上の指示マーカ20の
位置やマウスボタンの状態などの情報に基づき画像処理
情報を得る。この画像処理情報を基に画像表示選択制御
部350より、[指示された画像処理の実行」という命
令が画像処理部320、画像表示位置制御部351.マ
ーカ制御部352へ出力される。そして画像処理部32
0は第4図の表示画面55から表示画面56のようニス
るために、文書画像1oを積み重ね方向を変更するため
の枠データと、アイコン33の内容を変更するための文
字データを画像処理データ記憶部330から出力される
。この出力された枠データと文字データは1画像表示位
置制御部351により画像表示装置400に表示する。
同時にマーカ制御部352は画像表示選択制御部350
より送られた情報を基づいて、第4図の左右マウスボタ
ン61.62の操作方法を変更する。
本実施例によれば、マウスを使用した柔軟な検索が、可
能となる。(1)マウスで文書イメージを指示すること
により、その文書イメージが即時に表示できる。(2)
アイコン以外の領域でも主となる操作のページめくりが
できる。(3)マウエの操作方法をユーザが変更するこ
とにより、自分の使い易い検索方法を選択して使用でき
る。
〔発明の効果〕
以上説明したごとく、本発明によれば、検索のための表
示方法および操作方法が改善でき、ファイリングシステ
ムの使い勝手を向上させるために効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は検索された複数枚の文書画像の表示を示す図、
第2図は本発明は文書画像の一部分を指示するとその文
書画像が表示される機能を説明する図、第3図は本発明
の指定された領域以外でも主となる操作が行える機能を
説明する図、第4図は本発明の検索の操作方法の変更す
ると同時に文書画像の表示とアイコンの内容を変更する
機能を説明する図、第5図は本発明の一実施例の全体楕
成を示すブロック図、第6図は本発明の一実施例の検索
装置構成を示すブロック図、第7図は本発明の一実施例
の表示制御装置構成を示すブロック図、第8図は本発明
の一実施例の表示制御指示装置構成を示すブロック図、
第9図は本発明の一実施例の処理流れを示す図。 10・・・文書画像、20・・・指示マーカ、30,3
]、。 32.33・・・アイコン、40・・・表示領域、50
゜51.52,53,54,55.56・・・表示画面
、60・・・マウス、61・・・左ボタン、62・・・
右ボタン、↓00・・・検索装置、110・・・制御バ
ス、120・・・検索案内画像表示部、13・・・キー
ボード、140・・・検索用制御部、150・・・中央
制御装置、160・・・検索部、170・・・表示制御
装置アダプタ、200・・・大容量記憶装置、300・
・・表示制御装置、310・・・画像バス、320・・
・画像処理部、330・・・画像処理データ記憶部、3
40・・・表示制御指示装置アダプタ、350・・・画
像表示選択制御部、351・・・画像表示位置制御部、
352・・・マーカ制御部、360・・・表示装置アダ
プタ、370・・・大容量記憶装置アダプタ、371・
・・画像記憶情報記憶部、380・・・高速バッファメ
モリ情報記憶部。 381・・・高速バッファメモリ、390・・・表示画
像番号記憶部、400・・・画像表示装置、500・・
・表示制御指示装置、510・・・表示制御指示入力装
置、520・・・表示制御指示入力制御部、600・・
・検索処理、610・・・検索文書画像入力処理、62
0・・・表示装置による検索処理。 第1図 算3図 第4図 (α) 第 5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、文書画像を表示する画像表示装置と、上記画像表示
    装置を制御する表示制御装置と、上記表示制御装置に表
    示制御を指示する表示制御指示装置と上記表示制御指示
    装置の指示に基づいて上記画像表示装置上を移動する指
    示マーカと、上記画像表示装置に操作種類を表示する表
    示制御指示領域とからなる画像ファイリング装置におい
    て、上記表示装置に表示されている表示制御指示領域上
    、またはそれ以外の領域上に上記指示マーカを置いて上
    記表示制御指示装置から指示を入力すると、上記表示制
    御装置は指示された作業通りの文書画像を、上記画像表
    示装置に表示することを特徴とする文書画像表示方式。 2、特許請求の範囲第1項に記載した文書画像表示方式
    において、複数ページの文書画像が表示されていて、上
    記表示制御指示装置により文書画像の一部分を上記指示
    マーカで指示すると、現在表示されているページから指
    示されたページまでページめくりを行う機能を有するこ
    とを特徴とする文書画像表示方式。 3、特許請求の範囲第1項に記載した文書画像表示方式
    において、上記画像表示装置に表示されている上記表示
    制御指示領域以外に上記指示マーカを置いても、主とな
    るページめくり操作を指示できる機能を有することを特
    徴とする文書画像表示方式。 4、特許請求の範囲第1項に記載した文書画像表示方式
    において、上記表面像表示装置に表示されている上記表
    示制御指示領域上にある、上記表示制御指示装置の操作
    方法を上記表示制御指示装置で変更でき、同時に上記表
    示制御指示領域に表示している表示制御の種類を変更し
    、上記画像表示装置に表示されている、複数ページの文
    書画像の表示方式を変更する機能を有することを特徴と
    する文書画像表示方式。
JP62061024A 1987-03-18 1987-03-18 文書画像表示方式 Pending JPS63228327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061024A JPS63228327A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 文書画像表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061024A JPS63228327A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 文書画像表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63228327A true JPS63228327A (ja) 1988-09-22

Family

ID=13159320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62061024A Pending JPS63228327A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 文書画像表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63228327A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133819A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Hitachi Ltd メニュー提示方法およびデータ処理装置
JPH02183869A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Hitachi Ltd 画像検索装置の画像表示方法
JPH03184087A (ja) * 1989-12-14 1991-08-12 Casio Comput Co Ltd データ処理装置
JPH05204989A (ja) * 1991-09-06 1993-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 包括的なリンクを与える方法及びデータ処理装置
JPH06149899A (ja) * 1991-08-31 1994-05-31 Kokuyo Co Ltd イメージデータ管理装置
JPH06511580A (ja) * 1992-04-30 1994-12-22 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド コンピュータ・システムにおいて情報を編成する方法と装置
JPH10177580A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 検索装置
JP2000105772A (ja) * 1998-07-28 2000-04-11 Sharp Corp 情報管理装置
US7836135B2 (en) 2001-06-14 2010-11-16 Apple Inc. Method and apparatus for filtering email

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133819A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Hitachi Ltd メニュー提示方法およびデータ処理装置
JPH02183869A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Hitachi Ltd 画像検索装置の画像表示方法
JPH03184087A (ja) * 1989-12-14 1991-08-12 Casio Comput Co Ltd データ処理装置
JPH06149899A (ja) * 1991-08-31 1994-05-31 Kokuyo Co Ltd イメージデータ管理装置
JPH05204989A (ja) * 1991-09-06 1993-08-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 包括的なリンクを与える方法及びデータ処理装置
JPH06511580A (ja) * 1992-04-30 1994-12-22 アプル・コンピュータ・インコーポレーテッド コンピュータ・システムにおいて情報を編成する方法と装置
US7991720B2 (en) 1992-04-30 2011-08-02 Apple Inc. Method and apparatus for organizing information in a computer system
JPH10177580A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Fuji Xerox Co Ltd 検索装置
JP2000105772A (ja) * 1998-07-28 2000-04-11 Sharp Corp 情報管理装置
US7836135B2 (en) 2001-06-14 2010-11-16 Apple Inc. Method and apparatus for filtering email
US7856479B2 (en) 2001-06-14 2010-12-21 Apple Inc. Method and apparatus for filtering email

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6700612B1 (en) Reviewing and navigating among images on an image capture unit using a thumbnail position memory bar
JP4010460B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JPH04316125A (ja) 複数の二次元表示領域をディスプレイ上に表示する装置
JPH0824336B2 (ja) 画像情報処理装置
JPS63228327A (ja) 文書画像表示方式
JP3780601B2 (ja) 画像処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP6202051B2 (ja) 画像形成装置
JPS6180328A (ja) デ−タ処理装置
JPH05165595A (ja) 文書管理検索方法及びこれを用いたデータ処理システム
JPS6314228A (ja) 表示装置
JP2549630B2 (ja) 画像情報処理装置
JP2730716B2 (ja) 画像処理装置
JP2808553B2 (ja) 画像処理装置
JPH0537318Y2 (ja)
JPH02230376A (ja) 画像処理装置
JPH10198700A (ja) 表示装置および方法
JP2563903B2 (ja) 画像表示装置
JPH02165279A (ja) 情報処理装置
JPS61223987A (ja) ピツク方式
JPH0537317Y2 (ja)
JPS6081630A (ja) 表示画面の拡大および縮小方式
JP2624472B2 (ja) 画像フアイル装置
JPH01250125A (ja) データ処理装置の表示装置
JPH06195394A (ja) 画像ファイリング装置
JPS6165359A (ja) 文書編集装置