[go: up one dir, main page]

JPS63215132A - 低速パケツト呼の多重処理方式 - Google Patents

低速パケツト呼の多重処理方式

Info

Publication number
JPS63215132A
JPS63215132A JP62047529A JP4752987A JPS63215132A JP S63215132 A JPS63215132 A JP S63215132A JP 62047529 A JP62047529 A JP 62047529A JP 4752987 A JP4752987 A JP 4752987A JP S63215132 A JPS63215132 A JP S63215132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
low
speed
subscriber line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62047529A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Ohira
大平 義晴
Isao Shinpo
新保 勲
Hiroaki Oguri
小栗 啓彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62047529A priority Critical patent/JPS63215132A/ja
Publication of JPS63215132A publication Critical patent/JPS63215132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はl5DN交換機で1加入者線に複数端末が接続
される形式における各端末からの低速パケット呼要求時
の多重方法、及び網での分割処理方法に関するものであ
る。
で従来の技術〕 l5DNのユーザ1網インタフエースはCCI TT(
国際電信電話箱間委員会)で勧告化されている。
一方、従来の低速呼の多重処理方式については、電子通
信学会、情報ネットワーク研究会lN55−5「l8D
N交換機における8XNkb/s多元呼接続方式の検討
」と題してに記載されている様に、複数の低速トラヒッ
ク呼は1つの情報チャネルを一定の割合で時分割し多重
使用(レイヤ1多重)することで情報チャネルの有効利
用が可能である。このため、交換機側は1つの情報チャ
ネル上に多重された低速パケットを同一または異なる対
地との間で転送するための分割処理機能を持つ必要があ
った。
〔発明が解決しよ5とする問題点〕 しかし、上記の例に示したような従来技術は、情報チャ
ネル内に多重された情報のチャネル分割処理機能を全て
加入者線時分割交換機に持たせ、しかも交換機の基本要
素であるスイッチを8kb/s単位のスイッチも可能な
ように変更する必要があるので加入者線時分割交換機の
ハードおよびソフトの大幅な変更が必要であるという問
題があった。
本発明の目的は、上記問題点をなくし、低速パケット呼
の情報チャネル分割転送を、64kb/sの既存交換機
のスイッチ構成の変更をできるだけおさえて実現するこ
とのできる多重処理方式を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、その手段として、時分割交換機に低速パケ
ット分割用の付加装置を追加し、低速パケット呼を多重
した情報チャネルを加入者線時分割交換機では分割せず
、そのまま該付加装置へ転送し、付加装置側で速度対応
にチャネルを分割使用する機能を持つ多1分割処理方式
を採ることにより上記目的を達成するものである。
〔作用〕
1加入者線の複数端末からの低速パケット呼要求に対し
て、加入者線時分割交換機は情報チャネル内を各端末に
それぞれ分割して割当てる。このベアラ多重された情報
チャネルは、加入者線時分割交換機から付加装置へ接続
された後付加装置へ転送される。付加装置では、各端末
が要求する速度にチャネルを分割し、対応するCCIT
Tの勧告X、25のインタフェースを規定しているLA
P−B(Link−Access−Protocol−
Balanced)のL−8Iへ接続される。
この方法により加入者線時分割交換機は情報チャネル内
を各端末に割当てる管理(サブチャネル管理)の機能追
加だけで良くなる。
〔実施例」 以下、不発明の一実施例を図fを用いて説明する。第1
図は、l5DN時分割交換機ンステムの全体構成図であ
る。1はl5DN加入者線信号方式を実現する加入者線
時分割交換機で、交換機との伝送の終端である網終端装
置11、情報チャネルの!i!、線通話路装@12、信
号チャネルの制御装置13、及びこれらを制御する呼制
御装置14から構成さ几ている。2は情報チャネルを速
度対応に分割する付加装置、22は付加装置2内の保持
メモリ、3はCCITTで定義されたパケット交換イン
タフー−ス機能’l 有するパケットハンドラ(PH)
、61〜3nはCCITTの勧告X、25のインタ7 
エースを規定するLAP−8回路、30はLAP−B制
@装置、15は呼制御信号線、4は公衆パケットデータ
網、51〜5nは宅内端末装置、6はユーザメ網間のフ
レーム構成、7は加入者線伝送路、8.9は局間ハイウ
ェイをそれぞれ示している。
また第3図は、宅内端末とパケットハンドラ間の信号シ
ーケンスを示し、情報チャネルとして、64kb/sの
Bチャネルを用いた場合九ついて、第1図と第6囚を使
用して低速パケットの多嵐処理の実施例を説明する。
宅内端末51からの低速パケット呼要求は第6図に示す
発呼信−号としてフレーム6の信号千1ネルを使用して
、加入者線7を経由して網終端装置11に転送され、C
CL’r’r ty)勧告1.4a1手11tijテ処
理する信号制御装置15でレイヤ2の処理を行なった後
、レイヤ6機能を行5呼制御袈置14へ要求信号を通知
する。呼制御装置では、要求信号の速度種別により、空
Bチャネルの81チヤネル内で許容する各速度別のサブ
チャネル捕捉処理を行なう。捕捉されたサブチャネル情
報(Blチャネル内のサブチャネル番号2)は?!?1
認信号として、呼制御装置14から信号制御装置16へ
送出され、信号制御装置13でレイヤ2手順の制御を行
った後、網終端装置11に転送され加入者#i!7を通
じて宅内端末51へ通知される。
その後、端末5nから発呼信号があると前述と同様に呼
制御装置#1.14に通知されるが、Bチ°τネルは新
たに捕捉せず、前述の端末51で捕捉された設定済みの
B、チャネルの甲の空サブチャネル3番を割当て、その
他は端末51からの発呼要求ど同様の手順となる。呼制
御装置14は、上記確認信号を宅内端末51へ転送する
と同時に、付加裂@ 2 ”、、 Bチャネルを接続す
るため1で集線通話路装置12のバスを接続する。その
後、呼制御装置14は、呼制御信号線15な通じて、パ
ケットハンドラ3 (7) 、LAP−B制′a装を社
30へ宅内端末51の加入者番号、サブチャネル番号、
及び転送安求速朋の18報を通知する。L、AP−B制
御装置60は、加入者線交換機1から通知された速度に
より、対応するLAI’−8回路へ分配するために後述
する方法により、付加装置2の渫待メモリ22上に速度
情報を#き−込んでおき、その後、呼制御装置14に呼
側g信号線15を通じて接続終了通知信号を転送する。
呼側a装Ft!t14は、前述の確認信号と同様の手順
で宅内端末51へ、応答信号を通知する。宅内端末51
では応登信号受信後に、網から通知されたB1チャネル
内のサブチャネル2番を通じてCCITTの勧告X、2
5 で規定したリンクアクセス手順をとった後、パケッ
トの転送を開始する。
このBチャネルパケット呼は、加入者線伝送路7を経由
して編終@f:1t11から集線通話路装置12のバス
経由で、間開ハイウェイ8を通じて付加装置2に転送さ
れる。付加装置t2内では、Bチャネル内のサブチャネ
ルを速度対応に分割して、該当する回線9を通じて、バ
ケットハンドラ5の該当するLAP−8回路に寮、読さ
れる。
仄疋この付加装置2でのBチャネル分割・機能をバケッ
トハンドラ6に吸収した場合の実現方法を填2図を用い
て説明する。第2(2)において、21は通話路メモリ
、22は保持メモリ、23はビット多重回路、31.3
2.35は速度対応のLAP−8回路を示す。加入者側
からのBチャネル情tI★(64kb/s)は通話路メ
モリ21上にシーケンシャルに書かれ、保持メモリ22
上に書かれている速度情報、及び回#II情報により、
通話路メモリ21かもランダムに読み出され、速度情報
によりビット分配回路25で対応する転送要求速度のL
AP−B回路31又は62.33に接続される。
以上の千頴により、低速パケット呼はBチャネル分割転
送が可能となり、加入者線交換機への変更をおさえるこ
とが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、低速パケット呼の需要が大きい場合は
、パケットハンドラ側にチャネル分割機能を持たせるこ
とで、玩存交換機への影響をおさえることと、低一連パ
ケットの多°遭転送でBチャネルの使用効率向上の効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1題は、本発明の一実施例を示すl5DN時分割交換
機システムの全体構成図、筆2図は、パケットハンドラ
でのBチャネル内速度対応に分配する機能の実現方法を
示す図、第3図は、本発明の一実施例を端末と網間のヅ
ーケンスとして表わした図である。 1・・・加入者線時分割交換機、2・・・付加装置、3
・・・パケットハンドラ、4・・・公衆パケットデータ
網、51〜5n・・・宅内端末、6・・・フレーム構成
、7・・・加入者線伝送路、8.9・・・局間ハイウェ
イ、11・・・網終端装置、12・・・集線通話路装置
、13・・・信号制御i&置、14・・・呼制御装置、
15・・・呼制御信号線、22・・・保持メモリ、60
・・・LAP B制御装置、61〜6n・・・1.AP
 8回路、21・・・通話路メモリ、22・・・保持メ
モリ、22・・・ビット分配回路、61.32.33・
・・LAPB回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の情報チャネルと1つの信号チャネルとから構成さ
    れる加入者線を収容し、1加入者線上の複数端末からの
    低速パケットは該情報チャネルの4つを一定の割合で時
    分割したサブチャネルに対応させて多重化する時分割交
    換システムにおいて、時分割交換機本体と情報チャネル
    および呼制御信号線で結ばれる付加装置を設け、該付加
    装置においてサブチャネル対応のパケットの分割を行な
    うことを特徴とする低速パケット呼の多重化処理方式。
JP62047529A 1987-03-04 1987-03-04 低速パケツト呼の多重処理方式 Pending JPS63215132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047529A JPS63215132A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 低速パケツト呼の多重処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62047529A JPS63215132A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 低速パケツト呼の多重処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215132A true JPS63215132A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12777646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62047529A Pending JPS63215132A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 低速パケツト呼の多重処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215132A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131050A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Hitachi Ltd 通信システム
US5519702A (en) * 1993-11-04 1996-05-21 Nec Corporation Digital communication system
US5602837A (en) * 1993-12-28 1997-02-11 Nec Corporation Multiplex system for a personal handy phone system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131050A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Hitachi Ltd 通信システム
US5519702A (en) * 1993-11-04 1996-05-21 Nec Corporation Digital communication system
US5602837A (en) * 1993-12-28 1997-02-11 Nec Corporation Multiplex system for a personal handy phone system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4596010A (en) Distributed packet switching arrangement
US4592048A (en) Integrated packet switching and circuit switching system
US4805172A (en) Time division multiplex (TDM) switching system especially for pulse code modulated (PCM) telephony signals
JPH0573300B2 (ja)
EP0307401A1 (en) METHOD AND ARRANGEMENT FOR VARIABLE OPERATING SAFETY IN A TELECOMMUNICATION SWITCHING SYSTEM.
JPS62181596A (ja) 分散制御交換方式における多重ポ−ト ハントグル−プの制御方法およびシステム
JPS63215132A (ja) 低速パケツト呼の多重処理方式
JPS6372293A (ja) 分散形交換システム
JPS6235296B2 (ja)
JP2635581B2 (ja) 情報通信ネツトワーク
JP2761880B2 (ja) 構内交換装置の伝送制御方式
JPS63294155A (ja) 複合交換方式
JPH024038A (ja) 通信制御装置
JPS58123258A (ja) 回線・パケツト併合交換方式
JPS59186447A (ja) デ−タ交換網論理チヤネル再構成方式
JPS61171243A (ja) 多重チヤンネルフレ−ムのタイムスロツト割当方式
JP2513334B2 (ja) ボタン電話システム
JPS6282737A (ja) 多重化制御装置
JPS61230541A (ja) デ−タ伝送方式
JPS6128252A (ja) 内線転送可能な伝送装置
JPH01144829A (ja) タイムスロット割当て管理方式
JPS63237696A (ja) 情報通信システム
JPH0372749A (ja) パケット通信方式
JPH03141797A (ja) Isdn端末間内線通信装置
JPH0350990A (ja) 回線交換とパケット交換を行う構内交換機